JP2001246494A - 低炭素マルテンサイト系ステンレス鋼用溶接材料および低炭素マルテンサイト系ステンレス鋼材のアーク溶接方法 - Google Patents

低炭素マルテンサイト系ステンレス鋼用溶接材料および低炭素マルテンサイト系ステンレス鋼材のアーク溶接方法

Info

Publication number
JP2001246494A
JP2001246494A JP2000262578A JP2000262578A JP2001246494A JP 2001246494 A JP2001246494 A JP 2001246494A JP 2000262578 A JP2000262578 A JP 2000262578A JP 2000262578 A JP2000262578 A JP 2000262578A JP 2001246494 A JP2001246494 A JP 2001246494A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
welding
stainless steel
content
low carbon
less
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2000262578A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3576472B2 (ja
Inventor
Yukio Miyata
由紀夫 宮田
Mitsuo Kimura
光男 木村
Takaaki Toyooka
高明 豊岡
Hideaki Ishii
秀明 石井
Koichi Yasuda
功一 安田
Tetsuya Sango
哲也 三五
Tamao Takatsu
玉男 高津
Takashi Omae
堯 大前
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
JFE Steel Corp
Nippon Welding Rod Co Ltd
Original Assignee
Nippon Welding Rod Co Ltd
Kawasaki Steel Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Family has litigation
First worldwide family litigation filed litigation Critical https://patents.darts-ip.com/?family=26582394&utm_source=google_patent&utm_medium=platform_link&utm_campaign=public_patent_search&patent=JP2001246494(A) "Global patent litigation dataset” by Darts-ip is licensed under a Creative Commons Attribution 4.0 International License.
Application filed by Nippon Welding Rod Co Ltd, Kawasaki Steel Corp filed Critical Nippon Welding Rod Co Ltd
Priority to JP2000262578A priority Critical patent/JP3576472B2/ja
Priority to NO20006582A priority patent/NO20006582L/no
Priority to EP00128443A priority patent/EP1112804B1/en
Priority to AT00128443T priority patent/ATE335567T1/de
Priority to DE60029917T priority patent/DE60029917T2/de
Publication of JP2001246494A publication Critical patent/JP2001246494A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3576472B2 publication Critical patent/JP3576472B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K35/00Rods, electrodes, materials, or media, for use in soldering, welding, or cutting
    • B23K35/22Rods, electrodes, materials, or media, for use in soldering, welding, or cutting characterised by the composition or nature of the material
    • B23K35/24Selection of soldering or welding materials proper
    • B23K35/30Selection of soldering or welding materials proper with the principal constituent melting at less than 1550 degrees C
    • B23K35/3053Fe as the principal constituent
    • B23K35/308Fe as the principal constituent with Cr as next major constituent
    • B23K35/3086Fe as the principal constituent with Cr as next major constituent containing Ni or Mn

Abstract

(57)【要約】 【課題】 共金系で、高靱性でかつ耐食性に優れた溶接
金属が得られる低炭素マルテンサイト系ステンレス鋼用
溶接材料およびアーク溶接方法を提案する。 【解決手段】 溶接材料を、質量%で、C+N:0.02%
以下、Si:0.5 %以下、Mn:0.2 〜3 %、Cr:11〜15
%、Ni:2〜7%を含み、あるいはさらに、Cu:2%以
下、Mo:4%以下のうちの1種または2種を含有する組
成とする。質量%で、C:0.05%以下、Cr:11〜15 %
を含む低炭素マルテンサイト系ステンレス鋼材をアーク
溶接するに際し、上記した組成範囲でかつCr、Ni、Mo、
Cuを、−0.5≦X≦5.0 …(1)(ここに、X=(CrW
−CrB )+(NiW −NiB )/2+(MoW−MoB )+(CuW
−CuB )/4を満足するように、含有する溶接材料を使用
する。GMAWでは、逆極性の直流溶接に加えて、正極
性の直流溶接あるいは交流溶接としてもよい。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】 本発明は、低炭素マルテン
サイト系ステンレス鋼材のアーク溶接に係り、とくに予
熱、後熱を必要とせず、低温靱性および耐食性に優れた
溶接部を得ることができる溶接材料およびアーク溶接方
法に関する。
【0002】
【従来の技術】 近年、生産される石油・天然ガスは、
湿潤な炭酸ガスや硫化水素を含有するものが増加してい
る。このような湿潤な炭酸ガスや硫化水素を含む石油・
天然ガスは、炭素鋼や低合金鋼を著しく腐食することが
知られている。こうした腐食性の石油・天然ガスをパイ
プラインで輸送するに際しては、ラインパイプ(鋼管)
の防食対策として、腐食抑制剤の添加が一般的であっ
た。しかし、腐食抑制剤の添加はコストの増加をもたら
し、さらには環境汚染の問題もあって、その使用は困難
となりつつあり、最近では、腐食抑制剤の添加を必要と
しない耐食性に優れた鋼管が指向されるようになってき
た。
【0003】耐食性に優れたラインパイプ用材料とし
て、これまでは二相ステンレス鋼が一部利用されていた
が、材料コストが高いことが課題となっていた。そのた
め、適度な耐食性を有し、二相ステンレス鋼ほどに高価
ではないマルテンサイト系ステンレス鋼をラインパイプ
に適用することが要望されていた。このような要望に対
し、例えば、特開平4-99154号公報、特開平4-99155号
公報には、CおよびNを低減し、オーステナイト安定化
元素を添加した、11〜15%程度のCrを含有する、溶接性
に優れかつ耐炭酸ガス含有環境での耐食性に優れたライ
ンパイプ用低炭素マルテンサイト系ステンレス鋼管が提
案されている。
【0004】この低炭素マルテンサイト系ステンレス鋼
管は、CおよびNの低減により、溶接性が向上するた
め、予熱および後熱を省略することができ、溶接施行性
が従来のマルテンサイト系ステンレス鋼管に比べ格段に
向上する。ラインパイプは円周溶接により接続される
が、この低炭素マルテンサイト系ステンレス鋼管を円周
溶接するに際して、従来から幾つかの溶接材料が利用さ
れてきたが、それぞれ種々の問題点を含んでいた。
【0005】例えば、共金系材料であるマルテンサイト
系ステンレス鋼溶接材料に関しては、従来のものは、溶
接金属の靱性が低い点、また溶接金属の硬さが非常に硬
くなり溶接金属の低温割れが発生しやすいため、予熱も
しくは後熱処理を必須とし、溶接施工性が低下する点で
問題があった。一方、オーステナイト系ステンレス鋼あ
るいはNi基超合金溶接材料に関しては、溶接部の耐食性
に優れるが、溶接部強度が母材強度に比べ低くなる、い
わゆるアンダーマッチングになりやすいという問題があ
った。
【0006】また、二相系ステンレス鋼溶接材料に関し
ては、マルテンサイト系ステンレス鋼ラインパイプの一
般的な強度であるX80級強度を溶接部で得るためには、
22Cr系二相ステンレス鋼溶接材料では強度が不足するこ
とがあり、より高価な25Cr系二相ステンレス鋼溶接材料
で溶接する必要がある。また、一般に二相ステンレス鋼
は温度上昇に伴う強度低下がマルテンサイト系ステンレ
ス鋼より大きいため、25Cr系二相ステンレス鋼を用いて
も常温ではオーバーマッチングであっても100〜200 ℃
ではアンダーマッチングになることがある。さらに、二
相ステンレス鋼溶接材料で溶接すると溶接部と母材部と
の化学成分の相違に起因した選択腐食が懸念されてい
る。
【0007】このような状況から、低炭素マルテンサイ
ト系ステンレス鋼の溶接材料として、安価で高強度が得
やすい共金系溶接材料で、高靱性、高耐食性の溶接金属
が得られる、溶接施工性に優れた溶接材料が要望されて
いた。このような要望に対し、特開平7-185879 号公報
には、マルテンサイト系ステンレス鋼用溶接線材とし
て、C:0.01〜0.04wt%、かつC+N:0.02〜0.06wt
%、Si:0.01〜0.5 wt%、Mn:0.1 〜2.0 wt%、Cr:1
1.0〜15.0wt%、Ni:3.5 〜7.0wt %、Mo:0.7 〜3.0 w
t%、Nb:0.01〜0.2 wt%を含有し、残部がFe及び不可
避的不純物からなる成分系が提案されている。
【0008】
【発明が解決しようとする課題】 しかしながら、特開
平7-185879 号公報に記載された技術では、得られる溶
接金属の靱性は、0℃でのシャルピー吸収エネルギーが
100 J程度の靱性レベルであり、しかもこの程度の靱性
を有する溶接金属を得るために1hr以上の後熱処理を要
するなど、溶接施工性に問題を残していた。
【0009】パイプラインの敷設には、短時間の施工が
要求される。とくに、海底パイプラインの敷設は、一般
に、ラインパイプを敷設船上で円周溶接するが、敷設船
の賃貸料が高価なため、敷設船上での溶接時間を短時間
とすることが必須条件となる。したがって、長時間を要
する予熱や後熱を必要とする溶接材料の使用は敬遠され
ることになる。また、パイプラインは厳寒の地に敷設さ
れることも多いことから、ラインパイプには低温、例え
ば−40℃での高靱性が要求される場合が多い。
【0010】本発明は、上記した従来技術の問題を有利
に解決し、主としてラインパイプ用として使用される低
炭素マルテンサイト系ステンレス鋼管の溶接材料とし
て、共金系で、予熱、後熱処理の省略が可能で、高靱性
でかつ耐食性に優れた溶接金属が得られる、安価な低炭
素マルテンサイト系ステンレス鋼用溶接材料を提供する
ことを目的とする。また、本発明の他の目的は、高靱性
でかつ耐食性に優れた溶接金属を有する低炭素マルテン
サイト系ステンレス鋼溶接構造物を製造できる低炭素マ
ルテンサイト系ステンレス鋼材のアーク溶接方法を提案
することである。
【0011】
【課題を解決するための手段】本発明者らは、上記した
課題を達成するために、マルテンサイト系ステンレス鋼
溶接金属の靱性、および耐食性、とくに耐選択腐食性に
およぼす要因について鋭意考究した。その結果、溶接金
属の靱性は、C+N量を0.02質量%以下に低減すること
により、顕著に向上するという知見を得た。また、本発
明者らは、溶接金属の選択腐食は、溶接金属部を母材部
にくらべ電気化学的に貴とすることにより防止できるこ
とに想到し、Cr、Ni、Mo、Cuが電気化学的に貴とするの
に有効であり、とくに溶接金属部のCr、Ni、Mo、Cu含有
量を母材部のCr、Ni、Mo、Cu含有量とくらべ特定範囲内
で多くすることが重要であるという知見を得た。しか
し、溶接金属部の合金元素量が母材にくらべ過剰になる
と、逆に溶接熱影響部や母材部が選択腐食しやすくな
る。このようなことから、本発明者らは、とくに、炭酸
ガスを飽和したNaCl水溶液のような、低pHの塩化物溶液
中での選択腐食は、次パラメータX X=(CrW −CrB )+(NiW −NiB )/2+(MoW −M
oB )+(CuW −CuB )/4 (ここに、CrW 、NiW 、MoW 、CuW :溶接金属の各元素
の含有量(質量%)、Cr B 、NiB 、MoB 、CuB :低炭素
マルテンサイト系ステンレス鋼の各元素の含有量(質量
%) を−0.5 〜5.0 とすることにより防止できることを見い
だした。
【0012】本発明は、上記した知見に基づいて完成さ
れたものである。すなわち、第1の本発明は、質量%
で、C+N:0.02%以下、Si:0.5 %以下、Mn:0.2 〜
3%、Cr:11〜15%、Ni:2〜7%を含み、あるいはさ
らに、Cu:2%以下、Mo:4%以下のうちの1種または
2種を含有し、残部Feおよび不可避的不純物からなる組
成を有することを特徴とする低炭素マルテンサイト系ス
テンレス鋼用溶接材料であり、また、第1の本発明で
は、前記組成に加えてさらに、V、Tiのうちの1種また
は2種を合計で0.3 質量%以下含有する組成とすること
が好ましく、また、第1の本発明では、前記各組成に加
えてさらに、REMを0.3 質量%以下含む組成とするこ
とが好ましい。
【0013】また、第2の本発明は、質量%で、C:0.
05%以下、Cr:10〜14%、Ni:1.0〜7.0 %を含み、あ
るいはさらにMo:0.2 〜3.5 %および/またはCu:0.2
〜2.0 %を含む低炭素マルテンサイト系ステンレス鋼材
をアーク溶接により溶接する方法であって、前記アーク
溶接で用いる溶接材料を、質量%で、C+N:0.02%以
下、Si:0.5 %以下、Mn:0.2 〜3%、Cr:11〜15%、
Ni:2〜7%を含み、あるいはさらに、Cu:2%以下、
Mo:4%以下のうちの1種または2種、を含有し、かつ
Cr、Ni、Mo、Cuを溶接金属のCr含有量(CrW )、Ni含有
量(NiW )、Mo含有量(MoW )、Cu含有量(CuW )が、
前記低炭素マルテンサイト系ステンレス鋼材のCr含有量
(CrB )、Ni含有量(NiB )、Mo含有量(MoB )、Cu含
有量(Cu B )との関係で、次(1)式 −0.5 ≦X≦5.0 ………(1) (ここに、X=(CrW −CrB )+(NiW −NiB )/2+
(MoW −MoB )+(CuW −CuB )/4、CrW 、NiW 、M
oW 、CuW :溶接金属中の各元素の含有量(質量%)、C
rB 、NiB 、MoB 、CuB :低炭素マルテンサイト系ステ
ンレス鋼中の各元素の含有量(質量%)) を満足する溶接金属となるように含有し、残部Feおよび
不可避的不純物からなる組成を有する溶接材料とするこ
とを特徴とする低炭素マルテンサイト系ステンレス鋼材
のアーク溶接方法である。また、第2の本発明では、前
記溶接材料を、前記組成に加えてさらに、V、Tiのうち
の1種または2種を合計で0.3 質量%以下含有する組成
の溶接材料とすることが好ましく、また、第2の本発明
では、前記溶接材料を、前記各組成に加えてさらに、R
EMを0.3 質量%以下含む組成の溶接材料としてもよ
い。
【0014】また、第2の本発明では、前記アーク溶接
をガスメタルアーク溶接とし、一般に用いられるワイヤ
をプラス側(逆極)とする逆極性での直流溶接として
も、あるいはワイヤをマイナス側(正極)とする正極性
での直流溶接としてもよく、また、該ガスメタルアーク
溶接の溶接電源として交流電源を用いる交流溶接として
もよい。
【0015】また、第3の本発明は、質量%で、C:0.
05%以下、Cr:10〜14%、Ni:1.0〜0.7 %を含み、あ
るいはさらにMo:0.2 〜2.5 %および/またはCu:0.2
〜2.0 %を含む低炭素マルテンサイト系ステンレス鋼材
同士を溶接してなる溶接構造物であって、前記溶接で形
成される溶接金属のCr含有量(CrW )、Ni含有量(N
i W )、Mo含有量(MoW )、Cu含有量(CuW )が、前記
低炭素マルテンサイト系ステンレス鋼のCr含有量(C
rB )、Ni含有量(NiB )、Mo含有量(MoB )、Cu含有
量(CuB )との関係で、次(1)式 −0.5 ≦X≦5.0 ………(1) (ここに、X=(CrW −CrB )+(NiW −NiB )/2+
(MoW −MoB )+(CuW −CuB )/4、CrW 、NiW 、M
oW 、CuW :溶接金属中の各元素の含有量(質量%)、C
rB 、NiB 、MoB 、CuB :低炭素マルテンサイト系ステ
ンレス鋼中の各元素の含有量(質量%)) を満足することを特徴とする低炭素マルテンサイト系ス
テンレス鋼溶接構造物である。
【0016】
【発明の実施の形態】本発明の溶接材料は、主としてガ
スタングステンアーク溶接(GTAW)、ガスメタルア
ーク溶接(GMAW)用であるが、サブマージアーク溶
接(SAW)用、あるいは被覆アーク溶接(SMAW)
用としても使用できる。まず、本発明の溶接材料の成分
限定理由について説明する。なお、以下、組成における
質量%は、単に%と記す。
【0017】C+N:0.02%以下 C、Nは、いずれも溶接金属の強度を大きく増加させる
元素であるが、過剰の含有は靱性を劣化させる。このた
め、本発明では所望の強度が確保できる範囲でできるだ
け低減するのが好ましい。C+Nが0.02%を超えると、
溶接金属の靱性を著しく低下させるため0.02%を上限と
した。なお、強度確保の観点からはC+Nは0.01%以上
とするのが好ましい。
【0018】Si:0.5 %以下 Siは、α相安定化元素であり、過剰の含有はδ−フェラ
イト相を形成するため靱性劣化の原因となる。また、Si
は脱酸元素であり、しかもアークを安定させ溶接作業性
を向上させる作用を有する。このような効果は0.01%以
上の含有で顕著に認められ、0.01%以上含有することが
望ましいが、0.5 %を超える含有は靱性を劣化させる。
このため、Siは0.5 %以下に限定した。
【0019】Mn:0.2 〜3% Mnは、溶接金属の脱酸剤として作用するとともに、溶接
金属の強度を増加させる。このような効果は0.2 %以上
の含有で認められるが、一方、3 %を超える含有は強度
が高くなりすぎ製造時に困難を伴う。このため、Mnは0.
2 〜3 %の範囲に限定した。
【0020】Cr:11〜15% Crは、溶接金属の耐食性と強度を向上させる元素であ
り、本発明では、11%以上の含有を必要とする。一方、
15%を超えて含有すると、溶接金属にδ−フェライトが
残存し靱性が劣化する。このため、Crは11〜15%の範囲
に限定した。 Ni:2〜7% Niは、オーステナイト安定化元素であり、δ- フェライ
トの生成を抑制し、溶接金属の靱性向上に有効に作用す
る。溶接金属の靱性確保の観点から2%以上の含有を必
要とする。一方、7 %を超える含有は残留オーステナイ
ト量が過大となり強度が低下する。このため、Niは2〜
7%の範囲に限定した。なお、より安定な靱性確保の観
点から、好ましくは、5〜7%である。
【0021】本発明の溶接材料では、上記した主成分に
加え、必要に応じ、つぎの各種元素を添加できる。 Cu:2%以下、Mo:4%以下のうちの1種または2種 Cu、Moは、溶接金属の耐食性と強度を増加させる作用を
有し、必要に応じ1種または2種を含有できる。しか
し、4%を超えるMoの含有は、溶接金属中にδ-フェラ
イトが残存するとともに、金属間化合物を形成すること
で靱性を劣化させる。このため、Moは4%以下に限定す
るのが好ましい。なお、より安定な特性確保の観点か
ら、好ましくは、2〜3%である。
【0022】また、2%を超えるCuの含有は、溶接材料
の製造性を低下させる。このようなことから、Cuは2%
以下に限定するのが好ましい。なお、より好ましくは0.
5 〜1.5 %である。 V、Tiのうちの1種または2種を合計で0.3 %以下 V、Tiは、いずれも炭化物、窒化物を形成し強度を増加
させる効果を有する元素であり、必要に応じ選択して1
種または2種を含有できる。V、Tiの合計量が0.3 %を
超えると、靱性劣化が著しくなるため、0.3 %を上限と
するのが好ましい。より好ましくは、合計で0.03〜0.15
%である。
【0023】REM:0.3 %以下 REM(希土類元素)は、とくにCO2 、O2等の活性ガス
を含まないAr、He等の純不活性ガス雰囲気中のGMAW
の場合でもアークを安定化させることができる効果を有
し、本発明では必要に応じ含有できる。REMの含有に
より、溶接金属の靱性低下の原因となる酸化物を低減で
きるため溶接金属の靱性を向上させることができる。な
お、0.3 %を超える含有は、溶接金属の靱性を劣化させ
るうえ、加工性も劣化させる。このため、本発明では、
REMは0.3 %以下に限定するのが好ましい。
【0024】残部Feおよび不可避的不純物 上記した成分以外の残部は実質的にFeである。不可避的
不純物としては、S:0.01%以下、P:0.03%以下、
O:0.01%以下が許容できる。なお、溶接材料のCr、N
i、Mo、Cu量は、被溶接材である低炭素マルテンサイト
系ステンレス鋼材(母材)のCr、Ni、Mo、Cu量に応じ、
溶接金属のCr、Ni、Mo、Cu量と母材のそれとの差で定義
される値(X)が所定範囲となるように、上記した範囲
内で選択される。
【0025】本発明の溶接材料でアーク溶接される被溶
接材は、公知の低炭素マルテンサイト系ステンレス鋼材
がいずれも好適である。本発明で対象とする低炭素マル
テンサイト系ステンレス鋼材は、つぎのような化学組成
範囲を有する鋼材が好ましい。低炭素系マルテンサイト
鋼材は、質量%で、C:0.05%以下、Si:1.0 %以下、
Mn:0.10〜3.0 %、P:0.03%以下、S:0.01%以下、
Cr:10〜14%、N:0.03%以下、Ni:1.0 〜7.0 %を含
み、あるいはさらにMo:0.2 〜3.5 %および/またはC
u:0.2 〜2.0 %を含み、残部Feおよび不可避的不純物
とするのが好ましく、あるいはさらに、V:0.005 〜0.
20%、Nb:0.005 〜0.20%、およびTi:0.005 〜0.10
%、Zr:0.005 〜0.10%のうちから選ばれた1種または
2種以上を含有する鋼材とするのが好ましい。本発明で
対象とする低炭素系マルテンサイト鋼材では、母材靱
性、溶接性を向上させるため、C、Nが低減される。C
は、0.05%以下、好ましくは0.02%以下、Nは0.05%以
下、好ましくは0.02%以下である。なお、本発明におけ
る鋼材は、鋼管、鋼板、鋼帯を含むものとする。
【0026】本発明の溶接方法においては、用いる溶接
材料を、上記した範囲内の組成を有し、かつ、被溶接材
である低炭素マルテンサイト系ステンレス鋼材(母材)
のCr、Ni、Mo、Cu含有量に応じ、(1)式を満足するよ
うにCr、Ni、Mo、Cuを含有した溶接材料として、アーク
溶接する。 −0.5 ≦X≦5.0 ………(1) ここに、X=(CrW −CrB )+(NiW −NiB )/2+(Mo
W −MoB )+(CuW −CuB )/4、 Cr W、NiW 、MoW 、CuW :溶接金属中の各元素の含有量
(質量%)、 CrB 、NiB 、MoB 、CuB :低炭素マルテンサイト系ステ
ンレス鋼中の各元素の含有量(質量%) 母材と溶接金属のCr、Ni、Mo、Cu含有量のそれぞれの差
の関数として、(1) 式中に定義されるXを特定範囲とす
ることにより選択腐食の発生を防止できる。Xが−0.5
未満では、溶接金属部が母材部にくらべ電気化学的に卑
となり、溶接金属に選択腐食が発生する。一方、Xが5.
0 を超えると、溶接金属部が母材にくらべ電気化学的に
貴となり、母材、溶接熱影響部に選択腐食が発生する。
なお、(1)式中のXの計算は、含有しない元素がある
場合には、その元素の含有量を0として計算するものと
する。
【0027】溶接材料中のCr、Ni、Mo、Cu含有量は、ア
ーク溶接条件に応じ母材の希釈率を考慮し溶接金属のC
r、Ni、Mo、Cu含有量を予測して、(1)式を満足する
ように各成分の上記した範囲内で調整するのが好まし
い。また、アーク溶接では、通常、消耗電極であるワイ
ヤをプラス側に接続して溶接する逆極性の直流溶接法を
適用することが多いが、本発明の溶接材料では、この逆
極性の直流溶接法に加え、ワイヤをマイナス側とする正
極性の直流溶接法で溶接しても、また、直流溶接法に代
えて、溶接電源を交流電源としてアーク溶接しても、な
んら問題なく優れた特性の溶接部が得られる。本発明の
溶接材料を用いて、正極性の直流溶接法で溶接すること
により、あるいは交流溶接とすることにより、より広範
囲からの溶接条件の選択が可能となる。
【0028】本発明では、質量%で、C:0.05%以下、
Cr:10〜14%、Ni:1.0 〜7.0 %、を含み、あるいはさ
らにMo:0.2 〜3.5 %および/またはCu:0.2 〜2.0 %
を含む低炭素マルテンサイト系ステンレス鋼材同士を、
上記した(1)式を満足するようにCr、Ni、Mo、Cuを含
有する溶接材料を用い、アーク溶接して低炭素マルテン
サイト系ステンレス鋼溶接構造物とする。本発明の溶接
構造物では、溶接部の溶接金属が(1)式を満足する量
のCr、Ni、Mo、Cuを含み、溶接部での選択腐食の発生を
防止できる。溶接構造物としては、ラインパイプを円周
溶接したもの(パイプライン)、化学プラント用配管、
橋梁などが例示される。
【0029】
【実施例】(実施例1)表1に示す化学成分を有する低
炭素マルテンサイト系ステンレス鋼管(219 mmφ×12.7
mm肉厚)を母材とし、表2に示す化学組成を有する、3.
2mm φのワイヤ(溶接材料)を用いて、Ar雰囲気中で入
熱11〜17kJ/cm とするGTAW(ガスタングステンアー
ク溶接)により円周溶接して、溶接構造物(鋼管継手)
を作製した。開先形状は70゜のV開先とした。従来例
(溶接材料No.15 )として二相ステンレス鋼系溶接材料
も使用した。なお、溶接金属のCr、Ni、Mo、Cu量を母材
組成、溶接条件から予め予測し、溶接材料のCr、Ni、M
o、Cu量を調整した。また、円周溶接前後の熱処理は行
わなかった。
【0030】
【表1】
【0031】
【表2】
【0032】これら溶接構造物の円周溶接部について、
API Standard 1104 に準拠して試験片を採取し、引張試
験により継手部強度を、シャルピー衝撃試験により靱性
を評価した。なお、引張試験結果は、溶接金属で破断し
た場合にはUMと表示し、溶接金属以外で破断した場合に
は○で表示した。また、シャルピー衝撃試験結果は、破
面遷移温度が-40 ℃超の場合には×、-40 ℃以下の場合
には○で表示した。
【0033】また、溶接部の腐食試験を実施した。腐食
試験は、5.0 MPa の炭酸ガスを飽和した10%NaCl水溶液
(液温:165 ℃)中に、試験片を浸漬し、選択腐食の有
無を目視および光学顕微鏡で観察した。浸漬時間は168h
r とした。浸漬後の観察で選択腐食が発生した場合には
その部位を表示し、発生しなかった場合には○で表示し
た。
【0034】それらの結果を表3に示す。
【0035】
【表3】
【0036】本発明例は、予熱および後熱を必要とせ
ず、優れた強度および靱性を有する溶接金属が得られ、
しかも溶接金属の選択腐食もなく、優れた耐食性の溶接
部を有する低炭素マルテンサイト系ステンレス鋼溶接構
造物となっている。一方、本発明の範囲を外れる比較例
(継手No.T-4 、No.T-5 、No.T-6 、No.T-7 、No.T
-8 、No.T-9 、No.T-12 、No.T-16 、No.T-18 、No.T
-19 )は、溶接金属の強度が低いか、溶接金属の靱性が
劣化しているか、溶接金属部(WM)、熱影響部(HA
Z)、母材部(BM)のいずれかに選択腐食が見られ
た。また、二相ステンレス鋼溶接材料を用いた従来例
(継手No.W- 17)では、選択腐食がHAZ、BMで発生
した。
【0037】本発明の溶接材料を用い、本発明のアーク
溶接方法を採用することにより、低炭素マルテンサイト
系ステンレス鋼材の溶接が生産性高く、しかも安定して
施工でき、優れた特性を有する溶接部が得られる。 (実施例2)表1に示す化学成分を有する低炭素マルテ
ンサイト系ステンレス鋼管(219 mmφ×12.7mm肉厚)を
母材とし、表2に示す化学組成を有する、0.9 〜1.2mm
φのワイヤ(溶接材料)を用いて、GMAW(ガスメタ
ルアーク溶接)により円周溶接して、溶接構造物(鋼管
継手)を作製した。アーク溶接条件は、シールドガスを
Ar(Arと記す)、Ar+30vol %He(Ar/He と記す)、Ar
+1vol %CO2 (Ar/CO2と記す)、Ar+30vol %He+1v
ol%CO2 (Ar/He/CO2 と記す)の4種、極性を逆極性と
する直流溶接、正極性とする直流溶接、および電源を交
流とする溶接の3種の中からそれぞれ選択し組み合わせ
たシールドガス、極性のGMAWとした。なお、入熱は
12〜22kJ/cm とした。開先形状は70゜のV開先とした。
なお、実施例1と同様に、溶接金属のCr、Ni、Mo、Cu量
を母材組成、溶接条件から予め予測し、溶接材料のCr、
Ni、Mo、Cu量を調整した。また、実施例1と同様に、円
周溶接前後の熱処理は行わなかった。
【0038】これら溶接構造物の円周溶接部について、
実施例1と同様に、引張試験により継手部強度を、シャ
ルピー衝撃試験により靱性を評価した。なお、引張試験
結果、シャルピー衝撃試験結果の評価は、実施例1と同
様に、溶接金属以外で破断した場合には○で、また、破
面遷移温度が-40 ℃超の場合には×、-40 ℃以下の場合
には○で表示した。
【0039】また、溶接部の腐食試験を、実施例1と同
様に実施し、耐食性の評価を実施例1と同様に、浸漬後
の観察で選択腐食が発生した場合にはその部位を表示
し、発生しなかった場合には○で表示した。それらの結
果を表4に示す。
【0040】
【表4】
【0041】本発明例は、シールドガス、極性等のアー
ク溶接条件を変化しても、予熱および後熱を必要とせ
ず、優れた強度および靱性を有する溶接金属が得られ、
しかも溶接金属の選択腐食もなく、優れた耐食性の溶接
部を有する低炭素マルテンサイト系ステンレス鋼溶接構
造物となっている。一方、本発明の範囲を外れる比較例
(継手No.M-6、No.M-7、No.M-17 )は、溶接金属の強度
が低いか、溶接金属の靱性が劣化しているか、溶接金属
部(WM)に選択腐食が見られた。
【0042】本発明の溶接材料を用い、本発明のアーク
溶接方法を採用することにより、低炭素マルテンサイト
系ステンレス鋼材の溶接が生産性高く、しかも安定して
施工でき、優れた特性を有する溶接部が得られる。
【0043】
【発明の効果】本発明によれば、予熱、後熱処理の省略
が可能で、耐食性に優れ高靱性の溶接部を有する低炭素
マルテンサイト系ステンレス鋼溶接構造物を生産性高く
製作でき、産業上格段の効果を奏する。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 木村 光男 愛知県半田市川崎町1丁目1番地 川崎製 鉄株式会社知多製造所内 (72)発明者 豊岡 高明 愛知県半田市川崎町1丁目1番地 川崎製 鉄株式会社知多製造所内 (72)発明者 石井 秀明 千葉県千葉市中央区川崎町1番地 川崎製 鉄株式会社技術研究所内 (72)発明者 安田 功一 千葉県千葉市中央区川崎町1番地 川崎製 鉄株式会社技術研究所内 (72)発明者 三五 哲也 静岡県浜北市中瀬7800番地 日本ウエルデ ィング・ロッド株式会社技術研究所内 (72)発明者 高津 玉男 静岡県浜北市中瀬7800番地 日本ウエルデ ィング・ロッド株式会社技術研究所内 (72)発明者 大前 堯 静岡県浜北市中瀬7800番地 日本ウエルデ ィング・ロッド株式会社技術研究所内 Fターム(参考) 4E001 AA03 BB06 CA03 DE05 EA05

Claims (8)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 質量%で、 C+N:0.02%以下、 Si:0.5 %以下、 Mn:0.2 〜3 %、 Cr:11〜15%、 Ni:2〜7% を含み、あるいはさらに、Cu:2%以下、Mo:4%以下
    のうちの1種または2種を含有し、残部Feおよび不可避
    的不純物からなる組成を有することを特徴とする低炭素
    マルテンサイト系ステンレス鋼用溶接材料。
  2. 【請求項2】 前記組成に加えてさらに、V、Tiのうち
    の1種または2種を合計で0.3 質量%以下含有する組成
    とすることを特徴とする請求項1に記載の低炭素マルテ
    ンサイト系ステンレス鋼用溶接材料。
  3. 【請求項3】 前記組成に加えてさらに、REMを0.3
    質量%以下含む組成とすることを特徴とする請求項1ま
    たは2に記載の低炭素マルテンサイト系ステンレス鋼用
    溶接材料。
  4. 【請求項4】 質量%で、C:0.05%以下、Cr:10〜14
    %、Ni:1.0 〜7.0%を含み、あるいはさらにMo:0.2
    〜3.5 %および/またはCu:0.2 〜2.0 %を含む低炭素
    マルテンサイト系ステンレス鋼材をアーク溶接により溶
    接する方法であって、前記アーク溶接で用いる溶接材料
    を、質量%で、 C+N:0.02%以下、 Si:0.5 %以下、 Mn:0.2 〜3%、 Cr:11〜15%、 Ni:2〜7% を含み、あるいはさらに、Cu:2 %以下、Mo:4%以下
    のうちの1種または2種を含有し、かつ溶接金属のCr含
    有量(CrW )、Ni含有量(NiW )、Mo含有量(Mo W )、
    Cu含有量(CuW )が、前記低炭素マルテンサイト系ステ
    ンレス鋼材のCr含有量(CrB )、Ni含有量(NiB )、Mo
    含有量(MoB )、Cu含有量(CuB )との関係で、下記
    (1)式を満足する溶接金属となるように、Cr、Ni、M
    o、Cuを含有し、残部Feおよび不可避的不純物からなる
    組成を有する溶接材料とすることを特徴とする低炭素マ
    ルテンサイト系ステンレス鋼材のアーク溶接方法。 記 −0.5 ≦X≦5.0 ………(1) ここに、X=(CrW −CrB )+(NiW −NiB )/2+(Mo
    W −MoB )+(CuW −CuB )/4 CrW 、NiW 、MoW 、CuW :溶接金属中の各元素の含有量
    (質量%) CrB 、NiB 、MoB 、CuB :低炭素マルテンサイト系ステ
    ンレス鋼材中の各元素の含有量(質量%)
  5. 【請求項5】 前記溶接材料が、前記組成に加えて、さ
    らに質量%で、V、Tiのうちの1種または2種を合計で
    0.3 質量%以下、および/またはREMを0.3 質量%以
    下含む組成を有する溶接材料であることを特徴とする請
    求項4に記載の低炭素マルテンサイト系ステンレス鋼材
    のアーク溶接方法。
  6. 【請求項6】 前記アーク溶接をガスメタルアーク溶接
    とし、ワイヤをマイナス側(正極)とする正極性で溶接
    することを特徴とする請求項4または5に記載の低炭素
    マルテンサイト系ステンレス鋼材のアーク溶接方法。
  7. 【請求項7】 前記アーク溶接をガスメタルアーク溶接
    とし、該ガスメタルアーク溶接の溶接電源として交流電
    源を用いることを特徴とする請求項4または5に記載の
    低炭素マルテンサイト系ステンレス鋼材のアーク溶接方
    法。
  8. 【請求項8】 質量%で、C:0.05%以下、Cr:10〜14
    %、Ni:1.0 〜7.0%を含み、あるいはさらにMo:0.2
    〜3.5 %および/またはCu:0.2 〜2.0 %を含む低炭素
    マルテンサイト系ステンレス鋼材同士を溶接してなる溶
    接構造物であって、前記溶接で形成される溶接金属のCr
    含有量(CrW )、Ni含有量(NiW )、Mo含有量(M
    oW )、Cu含有量(CuW )が、前記低炭素マルテンサイ
    ト系ステンレス鋼材のCr含有量(CrB )、Ni含有量(Ni
    B )、Mo含有量(MoB )、Cu含有量(CuB )との関係
    で、下記(1)式を満足することを特徴とする低炭素マ
    ルテンサイト系ステンレス鋼溶接構造物。 記 −0.5 ≦X≦5.0 ………(1) ここに、X=(CrW −CrB )+(NiW −NiB )/2+(Mo
    W −MoB )+(CuW −CuB )/4 CrW 、NiW 、MoW 、CuW :溶接金属の各元素の含有量
    (質量%) CrB 、NiB 、MoB 、CuB :低炭素マルテンサイト系ステ
    ンレス鋼の各元素の含有量(質量%)
JP2000262578A 1999-12-28 2000-08-31 低炭素マルテンサイト系ステンレス鋼用溶接材料および低炭素マルテンサイト系ステンレス鋼材のアーク溶接方法 Expired - Fee Related JP3576472B2 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000262578A JP3576472B2 (ja) 1999-12-28 2000-08-31 低炭素マルテンサイト系ステンレス鋼用溶接材料および低炭素マルテンサイト系ステンレス鋼材のアーク溶接方法
NO20006582A NO20006582L (no) 1999-12-28 2000-12-21 Sveisemateriale og buesveisemetode for martensittisk rustfritt lavkarbonstål
EP00128443A EP1112804B1 (en) 1999-12-28 2000-12-22 Welding material and arc welding method for low carbon martensitic stainless steel
AT00128443T ATE335567T1 (de) 1999-12-28 2000-12-22 Schweisszusatzwerkstoff und verfahren zum lichtbogenschweissen von niedriggekohlten martensitischen rostfreien stahl
DE60029917T DE60029917T2 (de) 1999-12-28 2000-12-22 Schweisszusatzwerkstoff und Verfahren zum Lichtbogenschweissen von niedriggekohlten martensitischen rostfreien Stahl

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP37228099 1999-12-28
JP11-372280 1999-12-28
JP2000262578A JP3576472B2 (ja) 1999-12-28 2000-08-31 低炭素マルテンサイト系ステンレス鋼用溶接材料および低炭素マルテンサイト系ステンレス鋼材のアーク溶接方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2001246494A true JP2001246494A (ja) 2001-09-11
JP3576472B2 JP3576472B2 (ja) 2004-10-13

Family

ID=26582394

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000262578A Expired - Fee Related JP3576472B2 (ja) 1999-12-28 2000-08-31 低炭素マルテンサイト系ステンレス鋼用溶接材料および低炭素マルテンサイト系ステンレス鋼材のアーク溶接方法

Country Status (5)

Country Link
EP (1) EP1112804B1 (ja)
JP (1) JP3576472B2 (ja)
AT (1) ATE335567T1 (ja)
DE (1) DE60029917T2 (ja)
NO (1) NO20006582L (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007238983A (ja) * 2006-03-07 2007-09-20 Jfe Steel Kk 焼戻し効率性および焼戻し安定性に優れるマルテンサイト系ステンレス鋼
CN102019488A (zh) * 2010-12-08 2011-04-20 西安优耐特容器制造有限公司 一种铌和钢的电弧熔焊-钎焊方法
CN103100804A (zh) * 2013-03-02 2013-05-15 北京工业大学 一种低六价铬316奥氏体不锈钢金属芯焊丝及其制备方法
WO2016088364A1 (ja) * 2014-12-02 2016-06-09 Jfeスチール株式会社 低炭素マルテンサイト系ステンレス鋼管の円周溶接継手の製造方法

Families Citing this family (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE10328968A1 (de) 2003-06-26 2005-01-13 Linde Ag Metall-Schutzgas-Fügen mit wechselnder Polarität
JP4400423B2 (ja) * 2004-01-30 2010-01-20 Jfeスチール株式会社 マルテンサイト系ステンレス鋼管
WO2008105990A1 (en) 2007-02-27 2008-09-04 Exxonmobil Upstream Research Company Corrosion resistant alloy weldments in carbon steel structures and pipelines to accommodate high axial plastic strains
CN101269447B (zh) * 2007-03-23 2013-01-09 中国科学院金属研究所 一种马氏体不锈钢的气体保护焊焊丝
CN104028888B (zh) * 2014-06-25 2016-06-22 中国西电电气股份有限公司 一种电阻触头的制备方法
CN104028982B (zh) * 2014-06-25 2016-05-11 中国西电电气股份有限公司 一种流星锤型CuW合金和钢复合结构触头的制备方法
US11772206B2 (en) 2019-09-20 2023-10-03 Lincoln Global, Inc. High chromium creep resistant weld metal for arc welding of thin walled steel members
US11772207B2 (en) 2019-09-20 2023-10-03 Lincoln Global, Inc. High chromium creep resistant weld metal for arc welding of thick walled steel members
CN115070175A (zh) * 2022-07-21 2022-09-20 河北省安装工程有限公司 一种双相不锈钢的埋弧自动焊焊接工艺

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
SE338869B (ja) * 1968-03-18 1971-09-20 Uddeholms Ab
JPH05156409A (ja) * 1991-11-29 1993-06-22 Nippon Steel Corp 耐海水性に優れた高強度マルテンサイトステンレス鋼とその製造方法
JPH07185879A (ja) * 1993-12-24 1995-07-25 Nippon Steel Corp 高強度高耐食マルテンサイト系ステンレス鋼用溶接線材
CN1044263C (zh) * 1994-09-30 1999-07-21 新日本制铁株式会社 具有良好焊接性和耐蚀性的马氏体不锈钢及其制造方法
JPH09327721A (ja) * 1996-06-11 1997-12-22 Nkk Corp 溶接性に優れたマルテンサイト系ステンレス溶接鋼管の製造方法
JPH10146691A (ja) * 1996-11-18 1998-06-02 Nippon Steel Corp 高Cr鋼の溶接方法

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007238983A (ja) * 2006-03-07 2007-09-20 Jfe Steel Kk 焼戻し効率性および焼戻し安定性に優れるマルテンサイト系ステンレス鋼
CN102019488A (zh) * 2010-12-08 2011-04-20 西安优耐特容器制造有限公司 一种铌和钢的电弧熔焊-钎焊方法
CN103100804A (zh) * 2013-03-02 2013-05-15 北京工业大学 一种低六价铬316奥氏体不锈钢金属芯焊丝及其制备方法
WO2016088364A1 (ja) * 2014-12-02 2016-06-09 Jfeスチール株式会社 低炭素マルテンサイト系ステンレス鋼管の円周溶接継手の製造方法
JP6011743B1 (ja) * 2014-12-02 2016-10-19 Jfeスチール株式会社 低炭素マルテンサイト系ステンレス鋼管の円周溶接継手の製造方法
AU2015356483B2 (en) * 2014-12-02 2018-11-22 Jfe Steel Corporation Method for producing circumferential weld joint for low-carbon martensitic stainless steel pipes
US10421145B2 (en) 2014-12-02 2019-09-24 Jfe Steel Corporation Method for producing circumferential weld joint for low-carbon martensitic stainless steel pipes

Also Published As

Publication number Publication date
NO20006582D0 (no) 2000-12-21
ATE335567T1 (de) 2006-09-15
EP1112804B1 (en) 2006-08-09
DE60029917D1 (de) 2006-09-21
JP3576472B2 (ja) 2004-10-13
NO20006582L (no) 2001-06-29
EP1112804A2 (en) 2001-07-04
DE60029917T2 (de) 2006-12-07
EP1112804A3 (en) 2003-10-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2001246494A (ja) 低炭素マルテンサイト系ステンレス鋼用溶接材料および低炭素マルテンサイト系ステンレス鋼材のアーク溶接方法
JP3339403B2 (ja) 溶接鋼構造物の製造方法および溶接鋼構造物
JP2011173124A (ja) フェライト系ステンレス鋼の溶接方法
JP2003071589A (ja) 油井用高強度鋼管継手の製造方法
JPH10324950A (ja) 高強度溶接鋼構造物およびその製造方法
JPH06279951A (ja) 温水器用フェライト系ステンレス鋼
JP3815227B2 (ja) 耐歪み時効性に優れたマルテンサイト系ステンレス鋼溶接継手
WO1997024203A1 (fr) Procede de fabrication de tubes d'acier soudes de grand diametre qui possedent une grande resistance et une grande solidite
JP2003266194A (ja) マルテンサイト系ステンレス鋼管mig溶接用ワイヤおよびマルテンサイト系ステンレス鋼管の溶接方法
JP2000015447A (ja) マルテンサイト系ステンレス鋼の溶接方法
JPH08132238A (ja) 高Cr鋼の溶接方法
JP3164978B2 (ja) 高Cr鋼の溶接方法
JP3165902B2 (ja) 高Cr鋼の溶接方法
JPS59127991A (ja) 耐塩化物応力腐食割れ性のすぐれたオ−ステナイトステンレス鋼溶着金属
JP2004230392A (ja) マルテンサイト系ステンレス鋼管用溶接材料およびマルテンサイト系ステンレス鋼管の溶接方法
JP2002137058A (ja) 耐食性に優れた高強度油井鋼管継手の作製方法および高強度油井鋼管継手
JP2004261858A (ja) マルテンサイト系ステンレス鋼管溶接用ワイヤ
JPS60121099A (ja) 溶接用複合ワイヤ
JP2004181527A (ja) マルテンサイト系ステンレス鋼管mig溶接用ワイヤおよびマルテンサイト系ステンレス鋼管の溶接方法
JP2575250B2 (ja) 耐食性および溶接性の優れたラインパイプ
JPH02295678A (ja) 溶接金属部の耐孔食性に優れた2相ステンレス鋼の溶接方法
JP2002001577A (ja) 耐炭酸ガス腐食性と靭性に優れた溶接金属および溶接鋼管
JPH08206877A (ja) ステンレスクラッド鋼用潜弧溶接ワイヤ
JP2584919B2 (ja) パイプのガスシールドアーク溶接ワイヤ
JP2558403B2 (ja) 耐食性および溶接性の優れたラインパイプ

Legal Events

Date Code Title Description
A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20040323

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20040521

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20040609

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20040706

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20040707

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 3576472

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080716

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090716

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100716

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100716

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110716

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110716

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120716

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120716

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130716

Year of fee payment: 9

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees