JPH07185879A - 高強度高耐食マルテンサイト系ステンレス鋼用溶接線材 - Google Patents

高強度高耐食マルテンサイト系ステンレス鋼用溶接線材

Info

Publication number
JPH07185879A
JPH07185879A JP34581293A JP34581293A JPH07185879A JP H07185879 A JPH07185879 A JP H07185879A JP 34581293 A JP34581293 A JP 34581293A JP 34581293 A JP34581293 A JP 34581293A JP H07185879 A JPH07185879 A JP H07185879A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
strength
less
wire
welding
stainless steel
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP34581293A
Other languages
English (en)
Inventor
Takashi Tanaka
隆 田中
Hideo Sakurai
英夫 櫻井
Hiroshige Inoue
裕滋 井上
Nobutaka Yurioka
信孝 百合岡
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Steel Corp
Original Assignee
Nippon Steel Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Steel Corp filed Critical Nippon Steel Corp
Priority to JP34581293A priority Critical patent/JPH07185879A/ja
Publication of JPH07185879A publication Critical patent/JPH07185879A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Arc Welding In General (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 高強度高耐食低Cマルテンサイト系ステンレ
ス鋼に適した溶接線材を提供する。 【構成】 Cが0.01%以上0.04%以下、C+N
が0.02%以上0.06%以下、Siが0.01%以
上0.5%以下、Mnが0.1%以上2.0%以下、C
rが11.0%以上15.0%以下、Niが3.5%以
上7.0%以下、Moが0.7%以上3.0%以下、N
bが0.01%以上0.2%以下を含有し、さらに必要
に応じてVを0.1%以上0.5%以下、Alを0.0
01%以上0.03%以下含有する溶接線材。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、高速大型貨物船などの
船舶や海洋構造物に使用される高強度高耐食マルテンサ
イト系ステンレス鋼の溶接に供される溶接線材である。
【0002】
【従来の技術】近年、製鋼技術の発達により鋼中のC、
N含有量を低減できるようになり、特開平5−1564
08号公報に開示されているような溶接性に優れた高強
度のマルテンサイト系ステンレス鋼が開発されてきた。
またさらに大型船舶に適用できるような耐海水腐食性の
優れた高強度マルテンサイト系ステンレス鋼も特開平5
−15609号公報に述べられているように開発される
ようになった。
【0003】しかしながら、それら公開公報に開示され
ているのは鋼材の成分であったりその製造方法であり、
それらの鋼材を溶接するための溶接線材に関する記述は
なく知見も述べられていない。溶接金属部は熱処理、圧
延などの調質処理過程を受ける鋼材と異なり、凝固のま
まのいわばAs Cast材でその適正成分範囲は自ず
と鋼材成分範囲とは異なる。しかも溶接線材を製造する
ためにはその製造性をも加味した成分範囲を考慮しなけ
ればならない。また、欠陥無くアーク溶接を遂行するた
めには、溶接作業性も考えにいれて溶接線材の成分範囲
を決定しなければならない。
【0004】特公昭59−5399号公報には、Cu,
Ni,Cr,Al,Nbを含有するマルテンサイト系ス
テンレス溶接材料が開示されている。ここに開示されて
いる溶接材料には、Moが添加されておらず耐海水腐食
性に難点があり、耐食性が良好なマルテンサイト系ステ
ンレス鋼が適用される船舶などの溶接には使えない。さ
らにCuを含有することにより線材製造時の熱間鍛造性
が低下して線材の歩留まりが低くなる。また、Alの含
有量が多く、δ−フェライトを形成し靱性低下を招きか
つ溶接作業性をも悪化させる。
【0005】また、特開昭51−114346号公報に
開示されているNi,Cr,Mo,Nb,Al,Ti,
Mgを含有するマルテンサイト系ステンレス鋼溶接材料
ではN含有量の規定がなく、後に述べる適切な降伏比を
得ることが難しい。さらにまたAlの他にTi,Mgを
含有するため、Tiは炭化物、窒化物を形成して、フリ
ーC及びNが低減され焼き入れ性が低下し、また、Mg
の添加はアーク安定性を損ない溶接作業性が悪化する。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】耐孔食性に及ぼす合金
元素の影響を整理するためのパラメーターにPitti
ng Index(=Cr+3.3Mo+13N)とい
うのがある。Pitting Indexが大きいほど
耐孔食性が良好で耐食性が良いということになる。この
パラメーターを使うとMoを添加すればするほど耐孔食
性は良くなる。しかし、過剰に添加されると靱性が低下
する問題点がある。
【0007】高強度高耐食マルテンサイト系ステンレス
鋼は、高速船の水中翼などの耐海水性を要する船舶など
の大型構造物に適用されるためその溶接金属も母材に見
合った強度と耐食性が必要である。しかも、信頼性の高
い鋼構造物とするためには溶接金属は適切な降伏比を有
さなければならない。一般には、溶接後熱処理後におい
て0.8から0.9の範囲内の降伏比が適切とされてい
る。それより低すぎれば容易に塑性変形しやすく、また
高すぎれば塑性変形能が少なすぎていずれの場合も構造
物の信頼性が低下する。したがって、アーク溶接に使わ
れる溶接線材も、高強度高耐食で適切な降伏比のある溶
接金属を形成するための組成を有しなければならない。
【0008】また、マルテンサイト系ステンレス鋼を母
材としてそれとまったく同成分の溶接線材で、例えばT
IG溶接したとき、溶接金属の凝固後の冷却速度は母材
製造時の冷却速度に比べてはるかに早いため、δ相から
γ相へ完全に変態しきれずにδ相が残留してしまう。そ
うすると、変態したγ相は室温になるまでにマルテンサ
イト組織に変態するが、残留δ相は変態せずにそのまま
室温まで残留してしまう。このような室温組織を焼き戻
した場合の機械的特性は、0.2%耐力と引張強度がほ
とんど同じ程度になり降伏比がほぼ1に近くなる。ま
た、焼き戻しても、マルテンサイト組織は焼き戻しマル
テンサイトになるが、δ相はそのままであり、それらδ
相が存在すると伸びが低下して衝撃特性が低下する。以
上のようなことから、溶接金属でCとかNのようなγ安
定化の侵入型元素が少ない場合、δ相が残留し機械的特
性が劣ったものになる。一方、CとNが多すぎると硬く
なりすぎて伸びが低下し、この場合も靱性が劣化する。
【0009】本発明の目的は、高強度高耐食の他に適切
な降伏比を有し、高強度高靱性の溶接金属を得ることで
あり、それを達成するための溶接線材成分を決定するこ
とである。
【0010】
【課題を解決するための手段】本発明は前記課題を解決
するものであって、重量%で、Cが0.01%以上0.
04%以下で、かつ、C+Nが0.02%以上0.06
%以下、Siが0.01%以上0.5%以下、Mnが
0.1%以上2.0%以下、Crが11.0%以上1
5.0%以下、Niが3.5%以上7.0%以下、Mo
が0.7%以上3.0%以下、Nbが0.01%以上
0.2%以下を含有し、残部がFe及び不可避的不純物
からなることを特徴とする高強度高耐食マルテンサイト
系ステンレス鋼用溶接線材である。またさらに、必要に
応じてVを0.1%以上0.5%以下含有すること、A
lを0.001%以上0.03%以下含有すること、O
を0.01%以下とすることも特徴とする。
【0011】
【作用】本発明では、前記課題を克服するため、特に溶
接線材の(C+N)の量を規制し、δ相のないマルテン
サイト溶接金属組織を現出させ焼き戻しにより高強度高
耐食でしかも適切な降伏比を有し高靱性な溶接金属を得
ることを特徴とする。
【0012】高強度を得るためには、Nbを必須成分と
し必要に応じVも添加し、それらの適正成分範囲を決め
る。また、耐海水腐食性を有するためには、Moを必須
成分としその適正成分範囲を定める。また、適切な降伏
比を有し高靱性な溶接金属を得るためには、先に述べた
ように母材成分とは異なった(C+N)の線材成分範囲
を求めなければならない。本発明者らは、(C+N)が
ある量を超えると0.2%耐力がそれ程高くならずに引
張強度が上昇し、その結果、降伏比が低下することを発
見した。それは、侵入型γ安定化元素であるCやNがあ
る量を超えることにより一層γ相が安定化し、室温で1
00%マルテンサイト相にならずにγ相が残留するため
であることがわかった。置換型γ安定化元素、例えば、
MnとかNiでも残留γ相は生成するが、マトリックス
を強化できないため引張強度自体も低下する。CやNは
格子に侵入型に入り込むことによりマトリックスを強化
するため、引張強度を上昇しながら0.2%耐力が高く
ならないようにすることができる。これらの発見を知見
として、降伏比が0.8以上0.9以下の高強度高耐食
高靱性マルテンサイト系ステンレス鋼溶接金属を達成す
る溶接線材を発明した。それは即ち溶接線材成分を以下
のように規定することにより達成できる。その成分限定
理由を詳細に説明する。
【0013】C:γ安定化の侵入型元素で焼き入れ性を
上げ、マルテンサイト相の格子に入り込みマトリックス
を硬くし、焼き戻し後も微細な炭化物を形成し強度向上
に有効な元素である。しかしながら、過剰になると靱性
や溶接性を著しく劣化させる。したがって、溶接金属の
焼き入れ性を上げるためには、少なくとも0.01%以
上必要であり、靱性、溶接性の観点からは、0.04%
以下、好ましくは0.03%以下にしなければならな
い。
【0014】C+N:NはCとともにγ安定化元素であ
り焼き入れ性を上げ、強度向上に役に立つ。しかし、C
程には溶接割れの感受性を高めないので、Cの代わりに
添加し溶接性を維持しながら強度・靱性を確保すること
ができる。したがって、N単独で成分の限定をするより
は、(C+N)で限定を行った方が合理的である。(C
+N)が0.02%より低い場合は、溶接金属は前述し
たようにδ相が微細に残存し、図1のC+N量と引張り
強さ及び降伏比の関係を示すグラフでわかるように、引
張強度と0.2%耐力とがほぼ同じ程度になり降伏比が
1に近くなる。また、侵入型元素が少なくなると強度も
低下してくる。0.02%以上では、強度は上昇しなが
らも0.2%耐力の増加は鈍り、0.2%耐力と引張強
度との比、即ち降伏比が0.8から0.9の間になる。
このように降伏比が、0.8以上0.9以下になること
は、構造設計上有益な特性である。
【0015】一方、(C+N)が0.06%を超えると
強度の上昇と共に0.2耐力も上昇し始め、硬さも硬く
なり靱性が低下し、溶接割れ感受性も高くなる。以上の
ことから、(C+N)の範囲は、0.02%以上0.0
6以下、好ましくは0.03%以上0.05%以下が良
い。また、Nはブローホール等の溶接欠陥の原因にもな
るため溶接作業性の観点から0.04%以下、好ましく
は0.03%以下が良い。
【0016】Si:α相安定化元素であり、過剰になる
とδ−フェライト相を形成し残留してしまい、靱性劣化
の原因になる。しかし、脱酸元素でもあり、しかもアー
クを安定させ溶接作業性を向上させるので0.01%以
上の添加が必要である。したがって、0.01%以上
0.5%以下、好ましくは0.1%以上0.3%以下が
良い。
【0017】Mn:γ相安定化元素であり、N固溶にも
役立つ。また、降伏比を下げるのに役立つ残留γの形成
を促進するので0.1%以上必要とする。しかし、過剰
に含有されると置換型γ相安定化元素であるため強度が
低下する。また、靱性も低下するため含有量を0.1%
以上2.0%以下、好ましくは0.3%以上1.0%以
下が良い。
【0018】Cr:海水に対して充分な耐食性を確保す
るためには、11.0%以上の含有量が必要である。し
かし、15.0%を超えると溶接金属にδ−フェライト
相が残存して、靱性を低下させる。したがって、その成
分範囲は11.0%以上15.0%以下、好ましくは1
2%以上14%以下が良い。
【0019】Ni:置換型γ相安定化元素であり、δ−
フェライト相の生成を抑制する。また、マルテンサイト
相の靱性向上に有効である。靱性確保のため3.5%以
上の含有が必要であるが、7%を超えると残留γが増え
すぎ、強度低下を招く。したがって、Niの適正範囲
は、3.5%以上7%以下、好ましくは4%以上6%以
下が良い。
【0020】Mo:Crとともに耐海水腐食性に極めて
有効な元素である。また、焼き戻し後の強度、靱性向上
にも役に立つ。0.7%以上の添加から耐海水腐食性に
効果を発揮するが、溶接金属中では極めて偏析しやすい
ため、過剰添加はMo化合物を形成し靱性を低下させ、
高温割れの原因になる。上限は、3.0%以下が有効で
ある。
【0021】Nb:微細な炭化物や窒化物を形成し、強
度向上に有効である。しかし、過剰になると衝撃値が低
下したり高温割れ感受性を高めるため上限がある。適正
範囲は、0.01%以上0.2%以下が有効で、好まし
くは0.01%以上0.1%以下が良い。
【0022】V:Nbと同様に炭化物や窒化物を形成
し、強度向上に寄与するため必要に応じ含有させる。し
かし、過剰添加は、靱性を劣化させるため上限がある。
適正範囲は、0.1%以上0.5%以下が有効である。
【0023】Al:強脱酸元素であり、溶融金属中の酸
素を脱酸し、靱性向上に寄与するため必要に応じ含有さ
せる。また、熱間鍛造性を良好にし線材製造性が良くな
る。しかし、α相安定化元素のため、過剰添加はδ−フ
ェライトを形成し、靱性低下を招く。また、過剰添加は
溶接作業性も低下させる。したがって、適正範囲は0.
001%以上0.03%以下、好ましくは0.005%
以上0.02%以下が良い。
【0024】O:溶接線材のO含有量を抑制することに
より溶接金属中でのO含有量を抑制し、靱性向上を意図
する。そのためには、線材中に含有量を0.01%以下
にすることが好ましい。
【0025】その他、P,S等の不純物成分の許容範囲
は、それぞれ0.03%以下、0.01%以下が好まし
い。本発明の溶接線材は、主にガスシールドアーク溶接
用に開発されたものであるが、被覆アーク溶接の芯線や
サブマージドアーク溶接用のワイヤとしても使用でき
る。
【0026】本発明の溶接線材の対象としている鋼材の
成分範囲は、Cが0.02%以下、Niが4%〜6%、
Crが12%〜14%、Moが1.5%〜2.5%の高
強度高耐食低Cマルテンサイト系ステンレス鋼である。
その引張強度は、950MPa〜1050MPaの範囲
である。また、溶接後の熱処理は残留応力除去とマルテ
ンサイトを焼き戻すためのもので、引張特性や衝撃特性
などの観点より550℃が最適である。
【0027】
【実施例】表1に本発明に属する溶接線材の成分とその
比較例の成分を示す。溶接時使用した供試鋼板の化学成
分は、表2に示されている。また、溶接後すべて550
℃で1時間の後熱処理が施され、以下に示す特性のデー
タはすべて後熱処理後の評価データである。
【0028】
【表1】
【0029】
【表2】
【0030】本発明の溶接線材Al,A2,A3と比較
例B1,B2をTIG溶接に適用したときの溶接金属の
機械的特性を表3に掲げる。その結果を示した図1によ
ると、線材の(C+N)含有量の増大と共に引張強度は
増大しているが、0.2%耐力は(C+N)量が0.0
2%から0.06%の間では引張強度に比較して増大せ
ず、0.2%耐力と引張強度の比、即ち降伏比が0.8
から0.9の間に入ってくる。(C+N)が0.06%
を超えると0.2%耐力も増加し始め降伏比は0.9よ
りも大きくなる。一方、0.02%よりも低いときは、
0.2%耐力と引張強度が同程度になり降伏比が1に近
くなる。
【0031】
【表3】
【0032】表4は本発明のNb添加線材A1,A6,
A7と比較線材B5,B6をTIG溶接に適用し、Nb
が添加されたときのTIG溶接金属の引張強度と0℃の
シャルピー値を示している。図2は、表4をグラフにし
たものである。Nb添加量が0.09%までは引張強度
が高くなっているが、それを超えると低下している。シ
ャルピー値も0.09%までの添加で増大しているが、
0.09%を超えるとシャルピー衝撃値が低下してい
る。特に、0.2%を超えると急激にシャルピー値は低
下している。したがって、Nbの添加量は0.01%か
ら0.2%の範囲が特性上良好であるが、好ましくは、
0.01から0.1%の範囲が良い。
【0033】
【表4】
【0034】表5は本発明のVを添加した線材A8と、
本発明の線材であるが添加してないA1とのTIG溶接
金属の0.2%耐力と引張強度の値をまとめたものであ
る。図3はそれをグラフにしたもので、Vの添加により
強度が向上していることを示す。このようにV添加が強
度向上に役に立つことがわかる。
【0035】
【表5】
【0036】表6はMoの耐食性への影響を検討するた
めに3.5%NaCl水溶液を使用して室温で24時間
塩水噴霧試験を行ったときのTIG溶接金属に発生した
孔食の有無をまとめたものである。本発明例の線材A
4,A5では孔食は発生しておらず、比較例のB3,B
4では孔食が発生した。これらのデータより線材のMo
含有量の下限を0.7%とし3.0%を超えるとシャル
ピー値が低下するのでそれを上限とした。また、3.0
%を超えると熱間割れが発生して熱間鍛造性が悪化し線
材歩留まりが低下する。
【0037】
【表6】
【0038】表7は線材のA1添加についての効果をま
とめたものである。A1添加された合金インゴットは鍛
造時に熱間割れが発生せず線材の製造歩留まりが向上す
るが、本発明のものでも線材A2のようなA1添加がな
い合金インゴットは、鍛造時に熱間割れが発生して線材
歩留まりが低下しやすい。Ar+2%O2 シールドガス
でMIG溶接を行ったとき、そのときの溶接金属の0℃
でのシャルピー値とスラグ発生量からみた溶接性を表7
に示す。比較例の線材B7でA1添加量が0.03%を
超えたものはδ−フェライトの量が増えてシャルピー値
の著しい低下が見られる。また、スラグ発生量を見ると
A1添加量が増えるほどスラグの発生量も増えて溶接作
業性も低下する。A1添加は極微量で効果が発揮される
ため範囲は0.001%から0.03%とするのが好ま
しい。
【0039】
【表7】
【0040】本発明の線材A2とOを高くした線材B8
を使ってTIG溶接し、その溶接金属のシャルピー衝撃
特性を比較した。結果を表8に示す。O含有量の高い比
較線材B8は、線材A2に比較してシャルピー値が低下
している。このことから線材のOは0.01%以下の範
囲が好ましい。
【0041】
【表8】
【0042】本発明線材A10と比較線材B9を被覆ア
ーク溶接棒に適用し、その溶接金属の引張特性と耐食性
の結果を表9にまとめた。比較線材B9ではNb,Vな
どの合金元素が添加されておらず本発明線材A10より
も引張強度が著しく低い。また、比較線材B9はMoも
含んでいないため孔食が発生して耐食性も悪い。
【0043】
【表9】
【0044】以上の実施例から本発明線材は高強度で降
伏比が0.8から0.9になり、シャルピー衝撃特性も
良好であり耐食性も優れた溶接金属を形成でき、高強度
高耐食マルテンサイト系ステンレス鋼の溶接線材として
比類なきものである。
【0045】
【発明の効果】本発明の溶接線材は、高速艇の水中翼等
の耐海水性を要する船舶構造物や海洋構造物等に適用さ
れる高強度高耐食マルテンサイト系ステンレス鋼の溶接
材料として最適であり、TIG,MIG等のガスシール
ドアーク溶接の溶接ワイヤや被覆アーク溶接棒の芯線と
して適用できる。また、適切なフラックスを組み合わせ
ればサブマージドアーク溶接用ワイヤとしても使用する
ことができる。このようなことから、本発明の産業上の
寄与は極めて大きいものである。
【図面の簡単な説明】
【図1】溶接金属の引張強度、0.2%耐力及び降伏比
に及ぼす線材の(C+N)含有量の影響を示すグラフ
【図2】溶接金属の引張強度と0℃でのシャルピー衝撃
値に及ぼす線材のNb含有量の影響を示すグラフ
【図3】本発明のV添加とV無添加の線材で溶接したと
きの溶接金属の0.2%耐力と引張強度を示すグラフ
フロントページの続き (72)発明者 百合岡 信孝 千葉県富津市新富20−1 新日本製鐵株式 会社技術開発本部内

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 重量%で、 Cが0.01%以上0.04%以下で、かつ、 C+Nが0.02%以上0.06%以下 Siが0.01%以上0.5%以下 Mnが0.1%以上2.0%以下 Crが11.0%以上15.0%以下 Niが3.5%以上7.0%以下 Moが0.7%以上3.0%以下 Nbが0.01%以上0.2%以下 を含有し、残部がFe及び不可避的不純物からなること
    を特徴とする高強度高耐食マルテンサイト系ステンレス
    鋼用溶接線材。
  2. 【請求項2】 さらに重量%で、Vが0.1%以上0.
    5%以下を含有することを特徴とする請求項1に記載の
    高強度高耐食マルテンサイト系ステンレス鋼用溶接線
    材。
  3. 【請求項3】 さらに重量%で、Alが0.001%以
    上0.03%以下を含有することを特徴とする請求項1
    または2に記載の高強度高耐食マルテンサイト系ステン
    レス鋼用溶接線材。
  4. 【請求項4】 重量%で、Oを0.01%以下とするこ
    とを特徴とする請求項1、2または3に記載の高強度高
    耐食マルテンサイト系ステンレス鋼用溶接線材。
JP34581293A 1993-12-24 1993-12-24 高強度高耐食マルテンサイト系ステンレス鋼用溶接線材 Withdrawn JPH07185879A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP34581293A JPH07185879A (ja) 1993-12-24 1993-12-24 高強度高耐食マルテンサイト系ステンレス鋼用溶接線材

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP34581293A JPH07185879A (ja) 1993-12-24 1993-12-24 高強度高耐食マルテンサイト系ステンレス鋼用溶接線材

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH07185879A true JPH07185879A (ja) 1995-07-25

Family

ID=18379156

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP34581293A Withdrawn JPH07185879A (ja) 1993-12-24 1993-12-24 高強度高耐食マルテンサイト系ステンレス鋼用溶接線材

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH07185879A (ja)

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1998022255A1 (fr) * 1996-11-18 1998-05-28 Nippon Steel Corporation Fil-electrode pour le soudage de l'acier a haute teneur en chrome
EP0864663A1 (en) * 1995-09-27 1998-09-16 Sumitomo Metal Industries, Ltd. High-strength welded steel structures having excellent corrosion resistance
EP1112804A2 (en) * 1999-12-28 2001-07-04 Kawasaki Steel Corporation Welding material and arc welding method for low carbon martensitic stainless steel
EP1290236A1 (en) * 2000-04-28 2003-03-12 Elliott Turbomachinery Company, Inc. Welding method, filler metal composition and article made therefrom
US10421145B2 (en) 2014-12-02 2019-09-24 Jfe Steel Corporation Method for producing circumferential weld joint for low-carbon martensitic stainless steel pipes
KR20200091606A (ko) * 2019-01-23 2020-07-31 현대종합금속 주식회사 마르텐사이트계 서브머지드 아크 육성 용접용 플럭스 충전 와이어
RU204457U1 (ru) * 2020-11-16 2021-05-25 Общество с ограниченной ответственностью "АСМ Группа" Проволока номинальным диаметром до 5мм для наплавки роликов машин непрерывного литья заготовок

Cited By (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0864663A1 (en) * 1995-09-27 1998-09-16 Sumitomo Metal Industries, Ltd. High-strength welded steel structures having excellent corrosion resistance
EP0864663A4 (ja) * 1995-09-27 1998-10-21
WO1998022255A1 (fr) * 1996-11-18 1998-05-28 Nippon Steel Corporation Fil-electrode pour le soudage de l'acier a haute teneur en chrome
US6159310A (en) * 1996-11-18 2000-12-12 Nippon Steel Corporation Wire for welding high-chromium steel
EP1112804A2 (en) * 1999-12-28 2001-07-04 Kawasaki Steel Corporation Welding material and arc welding method for low carbon martensitic stainless steel
EP1112804A3 (en) * 1999-12-28 2003-10-01 Kawasaki Steel Corporation Welding material and arc welding method for low carbon martensitic stainless steel
EP1290236A1 (en) * 2000-04-28 2003-03-12 Elliott Turbomachinery Company, Inc. Welding method, filler metal composition and article made therefrom
US6712912B2 (en) * 2000-04-28 2004-03-30 Elliott Turbomachinery Co., Inc. Welding method, filler metal composition and article made therefrom
US10421145B2 (en) 2014-12-02 2019-09-24 Jfe Steel Corporation Method for producing circumferential weld joint for low-carbon martensitic stainless steel pipes
KR20200091606A (ko) * 2019-01-23 2020-07-31 현대종합금속 주식회사 마르텐사이트계 서브머지드 아크 육성 용접용 플럭스 충전 와이어
RU204457U1 (ru) * 2020-11-16 2021-05-25 Общество с ограниченной ответственностью "АСМ Группа" Проволока номинальным диаметром до 5мм для наплавки роликов машин непрерывного литья заготовок

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4705648B2 (ja) オーステナイト鋼および鋼材
JP2006289395A (ja) ガスシールドアーク溶接用ソリッドワイヤ
JP5622707B2 (ja) 極低温用鋼用溶接材料
CN113544295A (zh) 超级奥氏体材料
JP4699161B2 (ja) 低温靱性と耐海水腐食性に優れたオーステナイト系ステンレス鋼溶接用ワイヤ
JPH07185879A (ja) 高強度高耐食マルテンサイト系ステンレス鋼用溶接線材
JP4699164B2 (ja) 低温靱性と耐海水腐食性に優れたオーステナイト系ステンレス鋼溶接用非消耗電極式溶接ワイヤ
JPS6128746B2 (ja)
JPH0957488A (ja) 低温用鋼用塩基性フラックス入りワイヤ
JPS61113749A (ja) 油井用高耐食性合金
JPS6199660A (ja) ラインパイプ用高強度溶接鋼管
JP2001001181A (ja) ガスシールドアーク溶接用ワイヤ
JP3009658B2 (ja) 高Cr鋼材用溶接材料
JPH10166179A (ja) 耐溶接高温割れ性の優れた極低温用高Mnステンレス鋼溶接ワイヤ
JPH0760481A (ja) 高Cr高Nオーステナイト鋼用溶接材料
JP3617591B2 (ja) Tig溶接方法及びtig溶接材料
JP2970432B2 (ja) 高温用ステンレス鋼とその製造方法
JP2547877B2 (ja) 高耐食性溶接棒用高Ni合金
JP2930772B2 (ja) 溶接熱影響部靱性の優れた高マンガン超高張力鋼
JP2776103B2 (ja) 耐食性と耐摩耗性に優れたNi−W合金
JP3779043B2 (ja) 二相ステンレス鋼
JP3184657B2 (ja) 高Crフェライト系耐熱鋼用被覆アーク溶接棒
KR100215727B1 (ko) 시그마상 형성이 억제된 고내식성 듀플렉스 스테인리스강
JP2833385B2 (ja) 耐食オーステナイト系Fe基合金
JP3194207B2 (ja) 高Crフェライト系耐熱鋼用被覆アーク溶接棒

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Withdrawal of application because of no request for examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20010306