JP2001241517A - ケーシング組込式の内歯歯車構造、及び内接噛合遊星歯車構造 - Google Patents

ケーシング組込式の内歯歯車構造、及び内接噛合遊星歯車構造

Info

Publication number
JP2001241517A
JP2001241517A JP2000049012A JP2000049012A JP2001241517A JP 2001241517 A JP2001241517 A JP 2001241517A JP 2000049012 A JP2000049012 A JP 2000049012A JP 2000049012 A JP2000049012 A JP 2000049012A JP 2001241517 A JP2001241517 A JP 2001241517A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
internal gear
gear
casing
internal
pin
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2000049012A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3876105B2 (ja
Inventor
Tetsuzo Ishikawa
哲三 石川
Kenichi Kanemitsu
健一 兼光
Seiji Minegishi
清次 峯岸
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sumitomo Heavy Industries Ltd
Original Assignee
Sumitomo Heavy Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sumitomo Heavy Industries Ltd filed Critical Sumitomo Heavy Industries Ltd
Priority to JP2000049012A priority Critical patent/JP3876105B2/ja
Publication of JP2001241517A publication Critical patent/JP2001241517A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3876105B2 publication Critical patent/JP3876105B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Retarders (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 内歯歯車構造における内歯用ケーシングの形
状を簡潔にし、又軸方向長さを短縮する。 【解決手段】 内歯を構成する複数の外ピン211を、
略円筒状の外ピン支持部材227の内周面227aに形
成される軸方向の複数のピン溝213によって保持する
内歯歯車210と、自身が有する略リング状の段部22
8をこの内歯歯車210に係合させて相対的な径方向の
ずれを規制する内歯用ケーシング227と、を備える内
歯用ケーシング組込式の内歯歯車構造において、内歯用
ケーシング227の段部228が自身の外周面228a
によって、内歯歯車210における複数の外ピン211
を内側から支持する役目を兼ねるようにする。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、外ピン支持部材に
よって、内歯を構成する外ピンを保持する内歯歯車と、
自身の段部によってこの内歯歯車と係合する内歯用ケー
シングと、を備えるケーシング組込式の内歯歯車構造、
及び該内歯歯車構造を採用する内接噛合遊星歯車機構に
関する。
【0002】
【従来の技術】従来、複数の外ピンによって内歯を構成
する内歯歯車は、歯車によって回転動力を伝達する様々
な機構において広く採用されている。
【0003】図5に、この種の内歯歯車10が適用され
る内接噛合遊星歯車機構20と、これに連結されるモー
タ22と、を備える回転駆動装置30を示す。
【0004】この内接噛合遊星歯車機構20は、第1軸
1と、この第1軸1の回転によって回転する偏心体3
と、この偏心体3を介して第1軸1に対して回転可能な
状態で組み込まれる外歯歯車5と、ケーシング12に組
み込まれて外歯歯車5が内接噛合する内歯歯車10と、
外歯歯車5に、その自転成分のみが伝達するように連結
される第2軸2と、を備える。
【0005】即ち、この内接噛合遊星歯車機構20は、
内歯歯車10の中心が外歯歯車5の周囲の内側に位置す
るという特徴(国際特許分類F16H1/32に示され
る特徴)を有している。
【0006】具体的に外歯歯車5は、図6に示されるよ
うに、自身の中心に形成される軸受孔によって偏心体3
と遊嵌しており、この軸受孔と偏心体3との間には、軸
受用ローラ4が挿入されている。更にこの外歯歯車5に
は、内ローラ孔6が周方向に複数形成されており、そこ
に内ピン7及び内ローラ8が遊嵌している。又、この外
歯歯車5の外周には、トロコイド歯形や円弧歯形の外歯
9が設けられており、内歯歯車10と内接噛合してい
る。
【0007】又、図5に戻って、上記内ローラ8は、回
転自在な状態で内ピン7によって保持されており、この
内ピン7の基部が、出力軸2のフランジ部14に固定状
態で嵌入される。
【0008】内歯歯車10は、自身の内歯を外ピン11
によって構成しており、この外ピン11は、略円筒状の
外ピン支持部材10の内周面によって摺動回転自在な状
態で保持される(詳細は後述する)。
【0009】次に、この揺動内接噛合遊星歯車機構20
の作用について説明する。
【0010】第1軸1が1回転すると、それに伴って偏
心体3が1回転する。この偏心体3の回転により外歯歯
車5も回転しようとするが、内歯歯車10との噛合状態
によりその自由な自転が拘束され、この内歯歯車10と
噛合しながら(わずかな自転を伴って)殆ど揺動回転の
みを行う。
【0011】具体的には、今例えば外歯歯車5の歯数を
N、内歯歯車10の歯数をN+1とすると、その歯数差
は1である。従って、第1軸1が1回転する毎に、即ち
外歯歯車5が1揺動回転する毎に、この外歯歯車5が内
歯歯車10に対して1歯分だけずれる(わずかに自転す
る)。これは、外歯歯車5の自転が、第1軸1の回転に
対して−1/Nの回転に減速されたことを意味する(マ
イナスは逆回転を示す)。
【0012】このような外歯歯車5の回転(わずかな自
転を伴った揺動回転)は、内ローラ孔6と内ローラ8と
の隙間によってその揺動成分が吸収され、自転成分のみ
が出力軸2に伝達される。その結果、第1軸1と第2軸
2との間では、減速比−1/Nが達成される。
【0013】図5に示されるように、この内接噛合遊星
歯車機構20における第1軸1は、モータ22のモータ
軸24に連結(この従来例では一体)されており、この
モータ22を駆動源として全体で減速タイプのギヤドモ
ータとして機能する。
【0014】次に、上記内歯歯車10の構造等について
更に詳細に説明する。
【0015】図7に拡大して示されるように、内歯歯車
10は、内歯を構成する複数の外ピン11と、自身の内
周面27aに形成される軸方向Lの複数のピン溝13に
よって外ピン11を摺動回転可能に保持する外ピン支持
部材27と、を備える。
【0016】このピン溝13は、軸方向Lから視ると断
面が半円弧形状である。従って、このピン溝13に保持
される外ピン11の外周面は、約半分が内側(中心軸
側)に露出するようになっている。これは、当然のこと
ではあるが、この外ピン11の露出部分によって内歯を
形成するためであり、この露出部分に外歯歯車5(図7
では省略、図6を参照)が噛合する。
【0017】内歯歯車10の軸方向両側に配置される2
つのケーシング12には、軸方向に突出するリング状の
第1段部28、及びこの第1段部28より小径となる第
2段部29が階段状に形成されている。そして、第1段
部28の外周面28aは、外ピン支持部材27の内周面
27aと嵌合しており、このケーシング12と外ピン支
持部材27(内歯歯車10)とが相互に径方向にずれな
いようになっている。
【0018】又、第2段部29の外周面29aは、複数
の外ピン11の内周側を連ねて形成される内周円、即
ち、外ピン11によって形成される内歯の歯先円と一致
している。従って、ピン溝13に保持される外ピン11
の両端側は、上記第1段部28と外ピン支持部材27が
嵌合した状態において、第2段部29の外周面29aに
よって内側(この外ピン11で構成される内歯の歯先
側)から支持される。又、外ピン11の軸方向長さは、
1対の第1段部28の対向面28b間の距離Sと一致し
ており、従って、この対向面28bによって外ピン11
の軸方向の移動が規制される。
【0019】なお、減速比を出来るだけ高くするために
は、内歯歯車10の歯数(外ピン11の本数)Nを増や
す必要がある。従って、その場合には外ピン支持部材2
7の内径を大きくすると共に、ピン溝13の形成間隔を
出来るだけ狭めるこどで、外ピン11を数多く保持でき
るようにすればよい。
【0020】又、上記の構造以外にも、図8に示される
ように、外ピン111の外周に円筒状の外ローラ32が
被覆され、この外周面によって内歯が形成されている構
造(いわゆる外ローラタイプ)もある。これは、外歯歯
車(図示は省略)が噛合する際に外ローラ32自身が円
滑に回転して、歯面における滑りを分散・吸収し、外歯
歯車の回転抵抗を低減させるためである。この構造は、
高い伝達効率が要求される場所などで広く採用されてい
る。
【0021】この場合には、外ピン支持部材127の内
周面127aには、周方向にローラ溝127bが形成さ
れており、内周面127aと外ローラ32とが接触しな
いようにして、外ローラ32が円滑に回転するようにな
っている。なお、その他の構成等については、既に図5
〜7に示した従来例とほぼ同様であるため、同一又は同
様な部材・部分については下二桁を同一符号とすること
により詳細な説明や全体の図示は省略する。
【0022】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、図7に
示されるようなケーシング12は、内部に二つの段部2
8、29が形成されており、その構造が非常に複雑であ
った。これは、一方の(第1)段部28が、内歯歯車1
0と係合して径方向に相対的に動かないようにする役目
(いわゆるインローの役目)を果たし、他方の(第2)
段部29が、歯面を形成する外ピン11を支持して脱落
を防止する役目を果たす必要があるからである。これ
は、図8に示したケーシング122でも同様である。
【0023】更に、上記のような内歯歯車構造を採用す
る結果、外ピン支持部材27に形成されるピン溝13が
全体に渡って十分に活用されていないという問題があっ
た。つまり、内周面27aには、その軸方向両端に至る
までピン溝13が形成されているものの、実際には、そ
の両端部分はインロー(具体的には第1段部28との係
合面)と重複しているので、ピン溝13に無駄な空間S
1、S1が存在していた。
【0024】この外ピン11の長さSは、内接噛合する
外歯歯車5(図5参照)、及び外ピン11の脱落を防止
する第2段部29の軸方向の突出量等で決定されるた
め、結果として、内歯歯車10(外ピン支持部材27)
は上記のピン溝13の「無駄な部分S1、S1」(イン
ローによって使用される部分)だけ軸方向に長大化して
いた。特に、従来例として挙げた内接噛合遊星歯車機構
20は、軸方向にコンパクトな状態で高減速比を達成す
ることが大きなメリットであるため、軸方向に長大化す
ることは大きな問題であった。
【0025】更に、図8に示したような、外ローラ32
タイプの内歯歯車110構造においては、外歯歯車と噛
合する外ローラ32に作用する力を、総て外ピン111
の軸端部分S2で支えなければならない。従って、外ピ
ン111をある程度長くして、より多くの面積でその力
を受けとめる必要があったため、それに加えてインロー
部分S3が必要になると軸方向に内歯歯車110が大型
化した。
【0026】ところで、図5に示したこの内歯歯車10
と外歯歯車5は、実際には図9に示されるような噛合状
態になっていると考えられる。つまり、この回転駆動装
置30の外部負荷が大きくなるにつれて、外ピン11に
作用する周方向の力が大きくなる結果、外ピン支持部材
27やケーシング12の第2段部29等が弾性変形し
て、部分的には外ピン11がピン溝13から多少浮き上
がった状態になっていると予測される。このような状態
で長時間運転すると、外ピン11に疲労が生じて寿命が
短くなり易い。
【0027】本発明は上記問題点に鑑みてなされたもの
であり、ケーシングに保持される内歯歯車構造におい
て、その内歯用ケーシングの形状を簡略化し、且つ軸方
向にコンパクトに構成することを目的とする。又、他の
目的としては、コンパクトな状態で内歯歯車の許容負荷
を高めることにある。更に、このようなメリットを備え
る内歯歯車構造を、内接噛合油性歯車機構に適用するこ
とも目的としている。
【0028】
【課題を解決するための手段】本発明は、内歯を構成す
る複数の外ピンを、略円筒状の外ピン支持部材の内周面
に形成される軸方向の複数のピン溝によって保持する内
歯歯車と、自身が有する略リング状の段部を内歯歯車に
係合させて相対的な径方向のずれを規制する内歯用ケー
シングと、を備える内歯用ケーシング組込式の内歯歯車
構造において、内歯用ケーシングの前記段部が自身の外
周面によって、内歯歯車における前記複数の外ピンを内
側から支持する役目を兼ねるように構成することで、上
記目的を達成するものである。
【0029】このようにすれば、内歯歯車との相対的な
ズレを規制する(1つの)段部のみで外ピンを支持する
ため、外ピンを支持するために専用的に段部を形成する
必要がなく、内歯用ケーシングの構造が簡潔になる。
【0030】なお、この内歯用ケーシングとは、上記の
構成を有する部材であればあらゆるものを含む。従っ
て、この内歯歯車を有する増・減速機等を内部に収容す
るケーシング以外にも、内歯歯車と一体となって回転す
る(いわゆる内歯歯車の一部としての)ケーシングも含
んでいる。
【0031】具体的には、外ピン支持部材の内周面にお
ける軸方向端部近傍に、前記複数の外ピンの内周側に連
ねて形成される内周円に先端が一致する突起部を、半径
方向内側に突出形成し、この突起部の先端を内歯用ケー
シングの段部に係合させるようにすればよい。
【0032】外ピン支持部材と、内歯用ケーシングの段
部とを係合させれば、相互の径方向のずれが規制される
のであるが、本発明者はその手段の一部として、外ピン
支持部材に突起部を形成し、この突起部の先端を、外ピ
ン内周側を連ねて形成される内周円に一致させる構造を
採用した。
【0033】このようにすると、上記段部が突起部と係
合することで外ピン支持部材の径方向のずれを規制しよ
うとした場合、この段部は、おのずと外ピンを内側から
支持可能な状態に位置することになる。結果として、外
ピンの脱落を防止するために「専用」の段部を形成する
必要が無くなり、内歯用ケーシングの構造が簡潔にな
る。しかも、外ピン支持部材の内周面の「軸方向端部近
傍」に上記突起部を配置しているため、例えば外ピンの
約半分を露出させて内歯の歯面を形成する場合や、この
外ピンに更に円筒状の外ローラを被覆させる場合でも、
この突起部が邪魔にならない。
【0034】なお、突起部の先端を上記内周円に「一
致」させるということは、完全に一致する場合のみに限
定されるものではなく、この段部が外ピンを内周側から
支持可能な程度、即ち本発明の目的が達成できる程度に
一致している場合を含んでいる。即ち、外ピンがピン溝
内で自由に回転できるように、外ピンと段部との間に微
少の隙間を形成したとしても、それは本発明が意味して
いる範囲内である。
【0035】ところで、上記発明の構成を採用する場合
には、外ピンの両端を外ピン支持部材の両側面に一致さ
せることが好ましい。
【0036】このようにすると、外ピン支持部材の軸方
向長さ全体を利用して、外ピンを保持することが出来る
ので、ピン溝に無駄な空間(外ピンを保持していない空
間)が発生しない(又は減少する)。従って、特にこの
内歯歯車が外ローラタイプの場合には、この外ローラを
支持する外ピンの、ピン溝による保持面積を増大させる
ことが出来るので、コンパクトな状態のままで内歯歯車
の許容荷重を高めることが可能になる。反対に、外ピン
の長さが一定の場合を考えると、従来と比較して相対的
に外ピン支持部材(内歯歯車)の幅(軸方向長さ)を小
さくすることが出来る。
【0037】なお、本発明では、外ピン支持部材の内周
面の周方向全体に渡って、前記突起部を形成する場合に
限定されず、この突起部と前記段部とにより相互に径方
向のずれが規制される程度に、合理的な配置形状で形成
することが好ましい。
【0038】又、許容荷重を更に高めるためには、周方
向に隣り合う一対の外ピンの間にこの突起部を形成する
と共に該外ピンの外周面に近接させて、突起部の外ピン
側の面が、外ピンが相手側外歯歯車と噛合する際に受け
る周方向の力に対して反力を与え得るように構成するこ
とも望ましい。
【0039】このようにすれば、従来、断面が半円弧形
状のピン溝だけで外ピンを保持していた場合と比較し
て、突起部がいわゆる周方向のストッパー(規制部材)
の役目を兼ねるので、過大負荷に対しても外ピンがピン
溝に常時安定した状態で保持される。
【0040】なお、本発明に係る外ピンは、自身の外周
面によって内歯の歯面を形成する場合に限定されるもの
ではなく、外ピンの外周には略円筒状の外ローラが被覆
され、且つこの外ローラの外周面によって歯面が構成さ
れるもの(いわゆる外ローラタイプ)も含んでいる。こ
の場合、外ピンが内歯の一部を構成していることに変わ
りはない。
【0041】更に、これらの発明においては、内歯歯車
に対して相手側外歯歯車を軸方向から組込・取り出し可
能とするための凹部が、突起部の軸方向に沿って半径方
向外側に凹設されることが好ましい。特に、相手側外歯
歯車との相対歯数差が小さい場合(例えば、揺動内接噛
合遊星歯車機構)や、相手側外歯歯車の歯先円が内歯歯
車の歯先円と干渉する場合(即ち、外歯歯車の歯先円径
>内歯歯車の歯先円径、の場合)等には、この外歯歯車
を軸方向に組込・取り出す場合に上記突起部が邪魔にな
る可能性を有するが、この凹部を利用すれば容易に組込
等が可能になる。なお、この凹部の形状・配置等は、相
手側外歯歯車の形状、大きさ等を総合的に考慮して、適
宜決定すればよい。
【0042】以上の本発明の構成等を考慮すると、この
内歯歯車構造は下記の内接噛合遊星歯車機構に適用する
ことが好ましい。具体的には、第1軸と、該第1軸の回
転によって回転する偏心体と、該偏心体を介して第1軸
に対して偏心回転可能な状態で組み込まれる外歯歯車
と、内歯用ケーシングに組み込まれて前記外歯歯車が内
接噛合する内歯歯車と、前記外歯歯車の自転成分のみが
伝達するように該外歯歯車に連結される第2軸と、を備
えた内接噛合遊星歯車機構において、内歯用ケーシング
に組み込まれる前記内歯歯車に、上記発明に係る内歯歯
車構造を採用すればよい。
【0043】このようにすると、軸方向寸法が短くでき
ると共にケーシング構造も簡潔になり、製造コストも低
減される。
【0044】
【発明の実施の形態】以下、本発明の実施の形態の例に
ついて図面を参照しながら詳細に説明する。
【0045】図1に、本発明の第1実施形態に係る内接
噛合遊星歯車機構220を備えた回転駆動装置230を
示す。この回転駆動装置230は、モータ222のモー
タ軸224に、内接噛合遊星歯車機構220の第1軸2
01を連結させて全体としてギヤドモータとして機能す
るものである。
【0046】なお、これ以降において詳細に説明する内
歯歯車構造を除いては、既に図6等で従来例として示し
た回転駆動装置30とほぼ同様な構成であるため、同一
部分・部材・構造等については下2桁を回転駆動装置3
0と同一符号を付することにより、回転駆動装置230
の構成・作用等の重複した説明は省略する。
【0047】この内接噛合遊星歯車機構220は、第1
軸201と、この第1軸201の回転によって回転する
偏心体203と、この偏心体203を介して第1軸20
1に対して偏心回転可能な状態で組み込まれる外歯歯車
205と、ケーシング212(本発明における内歯用ケ
ーシングに該当する)に組み込まれて外歯歯車205が
内接噛合する内歯歯車210と、外歯歯車205の自転
成分のみが伝達するように、この外歯歯車205に連結
される第2軸202と、を備える。
【0048】内歯歯車210は、図2に拡大して示され
るように、内歯を構成する外ピン211を、略円筒状の
外ピン支持部材227の内周面227aに形成される軸
方向の複数のピン溝213によって保持している。
【0049】この外ピン支持部材227の内周面227
aの軸方向L両端近傍には、径方向内側に突出している
突起部250が形成されており、この突起部250の先
端250aが、外ピン211の内周側を連ねて構成され
る内周円(この実施形態では内歯の歯先円)と一致して
いる。又、この突起部250は、周方向に隣り合う一対
の外ピン211の間(隣り合うピン溝213の間)に形
成されており、各外ピン211の軸方向両端が、外ピン
支持部材227の軸方向両端(両側面)にまで達してい
る。
【0050】更に、この突起部250は、外ピン211
の(軸端近傍部分の)外周面に近接配置されており、こ
れにより、突起部250の外ピン211側の面250b
が、外ピン211に作用する周方向の力に対して反力を
与えることが出来るようになっている。
【0051】一方、この内歯歯車210が組み込まれる
ケーシング212は、軸方向L且つ内歯歯車210側に
突出している略リング状の段部228が1つだけ形成さ
れている(なお、本発明では1つに限定されるものでは
ない)。この段部228(具体的には、段部228の外
周面228a)は、上記突起部250の先端250aと
係合しており、これによりケーシング212と内歯歯車
210の相互の径方向のズレが規制されると共に、外ピ
ン211が内側から支持される。つまり、1つの段部2
28が、いわゆるインローの役目と外ピン211を支持
する役目とを兼ねている。
【0052】以上に示した「ケーシング組込式の内歯歯
車構造」によれば、図7に示した従来の内歯歯車構造の
様にケーシングに2つ以上の段部を形成する必要が無
く、ケーシング212構造が簡潔となって製造コストを
低減することができる。
【0053】又、外ピン支持部材227に形成されるピ
ン溝213の全体を利用して、外ピン211を保持する
ことが出来る。言い換えると、従来と比較して、外ピン
211の長さを延長する事が出来る。従って、外ピン2
11が広い面積で保持されるので、内歯歯車210の許
容荷重が増大する。一方で、外ピン211を延長する必
要がない場合には、その分だけ外ピン支持部材227を
軸方向に短縮することが出来るので、結果として回転駆
動装置230(内接噛合遊星歯車機構220)が軸方向
に短くなる。又、外ピン211の両端が外ピン支持部材
227の両側面に一致しているので、ケーシング212
によってその軸方向の移動を規制することができる。
【0054】更に、この内歯歯車210の外ピン211
が外歯歯車205と噛合する際に、周方向に大きな力が
作用した場合であっても、ピン溝213に加えて、突起
部250がその力に抗することが出来る。結果として、
外ピン211に大きな負荷が作用した場合であっても、
ピン溝213全体で常に安定してピン211を保持する
ことが可能になり、外ピン211やピン溝213等の疲
労が低減されて寿命が延びる。
【0055】次に、図3を参照して、本発明の第2実施
形態に係る内歯歯車構造を採用した回転駆動装置330
について説明する。なお、この回転駆動装置330にお
いても、本発明と関連する部分以外は従来例で示した回
転駆動装置30と同様であるので、同一部分・部材等に
ついては下2桁を同一符号を付することで詳細な説明、
及び全体の図示は省略し、要旨となる部分について詳し
く説明する。
【0056】図3には、この回転駆動装置330におけ
る、ケーシング組込式の内歯歯車構造が拡大して示され
ている。この内歯歯車構造における外ピン311の外周
には外ローラ332が被覆されており、この外ローラ3
32の外周面によって内歯の歯面が形成される。従っ
て、従来例で示したのと同様に、外ピン支持部材327
の内周面327aには周方向にローラ溝327bが形成
され、外ローラ332が円滑に回転するようになってい
る。
【0057】外ピン支持部材327の内周面327aの
軸方向L両端近傍には、径方向内側に突出している突起
部350が形成されており、この突起部350の先端3
50aが、外ピン311を内側を連ねて形成される内周
円(内歯の歯先用)と一致している。
【0058】この突起部350は、周方向に隣り合う一
対の外ピン311の間(隣り合うピン溝313の間)に
形成されており、その結果(この突起部350が邪魔に
ならないので)、外ピン311の軸端が、外ピン支持部
材327の軸方向両端(両側面)にまで達している。
【0059】更に、この突起部350は、外ピン311
の(軸端近傍部分の)外周面に近接配置されており、こ
れにより、突起部350の外ピン311側の面350b
が、外ピン311が受ける周方向の力に対して反力を与
えることが可能である。
【0060】又図4に示されるように、この第2実施形
態においては、周方向に複数形成される突起部350の
軸方向に沿って、(ピン溝313とは別に)外歯歯車3
05を軸方向に組込・取り外し可能とするための凹部3
52が半径方向外側に向けて凹設されている。これに
は、この凹部352が形成されるように突起部350を
配置したり、突起部350の形状を決定したりする概念
が含まれている。
【0061】一方、この内歯歯車310が組み込まれる
ケーシング312は、軸方向L且つ内歯歯車310側に
突出している略リング状の段部328が1つだけ形成さ
れている。この段部328(具体的には、段部328の
外周面328a)は、上記突起部350の先端350a
と係合しているのでケーシング312と内歯歯車310
の相互の径方向のズレが規制されると共に、外ピン31
1を内側から支持している。つまり、1つの段部328
が、いわゆるインローの役目と外ピン311を支持する
役目とを兼ねている。
【0062】従ってこの第2実施形態によれば、第1実
施形態での効果に加えて、この内歯歯車310に噛合す
る外歯歯車305の歯先円が、上記外ピン311の内側
を連ねる内周円に近づく場合或いは内周円より大きくな
る場合であっても、凹部352を利用して、この外歯歯
車305を内歯歯車310に対して軸方向から組み込ん
だり、取り出したりする事が容易に出来る。この結果、
歯車の組立、メンテナンス等が容易になる。
【0063】以上の趣旨から鑑みると、この突起部35
0の形状・配置等は外歯歯車305の形状・大きさ等を
考慮して適宜設定すればよく、一般的には、図4に示さ
れるように、隣り合う一対の外ピン311の間に、「一
対の」突起部350を周方向に形成し、この一対の突起
部350の間に、凹部352が形成されるようにするこ
とが好ましい。
【0064】又、特に外ローライプの内歯歯車310の
場合は、歯面(外ローラ332)に作用する力を総て外
ピン311の軸端部分S10、S10で受ける必要があ
るが、本実施形態ではこの軸端部分S10、S10を延
長することが可能となった結果、内歯歯車310の許容
荷重が(歯車を大きくすることなく)増大する。
【0065】なお、以上に示した本実施形態においては
複数の外ピンの「総て」間に突起部を形成する場合を示
したが、本発明はそれに限定されず、いわゆるインロー
の役目を果たすことが可能な程度に合理的に突起部を形
成すればよく、又、突起部の形状も本発明の目的が達成
可能な範囲で適宜設定すればよい。
【0066】又、内歯歯車が2つのケーシングに挟まれ
るようにして組み込まれる場合に限定されるものではな
く、1つのケーシングに内歯歯車が組み込まれる場合も
ある。従って、突起部も、本実施形態のように外ピン支
持部材の軸方向両端部に形成される場合に限定されず、
片側のみに形成されるようにしても良い。
【0067】更に、このケーシング組込式の内歯歯車構
造は、内接噛合遊星歯車機構に適用する場合に限られ
ず、一般的な減速機・増速機等に広く採用可能である。
更には、本実施形態のように、(内歯用)ケーシングと
内歯歯車とが「固定要素」となる場合の他にも、これら
が一体となって回転して、回転動力を入・出力するよう
に構成しても良い。つまり、本発明でいう「内歯用ケー
シング」とは、内歯歯車と一体となることを目的とした
ものであり、一般的に言う歯車箱等に限定されない。
【0068】
【発明の効果】本発明によれば、内歯用ケーシングの形
状が簡潔になり、又内歯歯車構造の軸方向長さが短縮さ
れる。又、従来より外ピン長さを、外ピン支持部材に対
して相対的に長くすることが出来るので、内歯歯車の許
容荷重が増大する。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の第1実施形態にかかる内接噛合遊星歯
車機構を採用した回転駆動装置を示す断面図
【図2】同回転駆動装置におけるケーシング組込式の内
歯歯車構造を部分的に拡大して示す斜視図
【図3】本発明の第2実施形態にかかるケーシング組込
式の内歯歯車構造を部分的に拡大して示す斜視図
【図4】同内歯歯車構造において、内部に外歯歯車を組
み込んだ状態を示す断面図
【図5】従来の内接噛合遊星歯車機構を採用した回転駆
動装置を示す断面図
【図6】図5におけるVI-VI断面図
【図7】同回転駆動装置におけるケーシング組込式の内
歯歯車構造を部分的に拡大して示す斜視図
【図8】外ローラタイプの内歯歯車構造を部分的に拡大
して示す斜視図
【図9】同回転駆動装置における内歯歯車の噛合状態を
模式的に示した部分拡大図
【符号の説明】
201…第1軸 202…第2軸 203…偏心体 205、305…外歯歯車 207…内ピン 210、310…内歯歯車 211、311…外ピン 212、312…ケーシング 214…キャリア 220…内接噛合遊星歯車機構 222…モータ 227、327…外ピン支持部材 227a、327a…内周面 228、328…段部 230、330…回転駆動装置 250、350…突起部 250a、350a…先端 332…外ローラ
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 峯岸 清次 愛知県大府市朝日町六丁目1番地 住友重 機械工業株式会社名古屋製造所内 Fターム(参考) 3J027 FA19 FB40 FC12 GA10 GB03 GC06 GD04 GD08 GD12 GE11

Claims (7)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】内歯を構成する複数の外ピンを、略円筒状
    の外ピン支持部材の内周面に形成される軸方向の複数の
    ピン溝によって保持する内歯歯車と、自身が有する略リ
    ング状の段部を前記内歯歯車に係合させて相対的な径方
    向のずれを規制する内歯用ケーシングと、を備えるケー
    シング組込式の内歯歯車構造において、 前記内歯用ケーシングの前記段部が自身の外周面によっ
    て、前記内歯歯車における前記複数の外ピンを内側から
    支持する役目を兼ねるように構成にしたことを特徴とす
    るケーシング組込式の内歯歯車構造。
  2. 【請求項2】請求項1において、 前記外ピン支持部材の前記内周面における軸方向端部近
    傍に、前記複数の外ピンの内周側を連ねて形成される内
    周円に先端が一致する突起部を、半径方向内側に突出形
    成すると共に、 突起部の前記先端を内歯用ケーシングの前記段部に係合
    させたことを特徴とするケーシング組込式の内歯歯車構
    造。
  3. 【請求項3】請求項2において、 前記外ピンの軸方向両端を、前記外ピン支持部材の両側
    面に一致させたことを特徴とするケーシング組込式の内
    歯歯車構造。
  4. 【請求項4】請求項2又は3において、 前記突起部を、周方向に隣り合う一対の外ピンの間に形
    成すると共に該外ピンの外周面に近接させ、該突起部の
    外ピン側の面が、該外ピンが相手側外歯歯車と噛合する
    際に受ける周方向の力に対して反力を与え得るように構
    成したことを特徴とするケーシング組込式の内歯歯車構
    造。
  5. 【請求項5】請求項2、3又は4において、 前記外ピンの外周には円筒状の外ローラが被覆され、且
    つ該外ローラの外周面によって歯面が構成されるように
    したことを特徴とするケーシング組込式の内歯歯車構
    造。
  6. 【請求項6】請求項2乃至5のいずれかにおいて、 前記内歯歯車に対して相手側外歯歯車を軸方向から組込
    ・取り出し可能とするための凹部が、前記突起部の軸方
    向に沿って半径方向外側に凹設されていることを特徴と
    するケーシング組込式の内歯歯車構造。
  7. 【請求項7】第1軸と、該第1軸の回転によって回転す
    る偏心体と、該偏心体を介して第1軸に対して偏心回転
    可能な状態で組み込まれる外歯歯車と、内歯用ケーシン
    グに組み込まれて前記外歯歯車が内接噛合する内歯歯車
    と、前記外歯歯車の自転成分のみが伝達するように該外
    歯歯車に連結される第2軸と、を備えた内接噛合遊星歯
    車機構において、 前記内歯用ケーシングに組み込まれる前記内歯歯車に、
    請求項1乃至6のいずれかに記載の内歯歯車構造を採用
    したことを特徴とする内接噛合遊星歯車機構。
JP2000049012A 2000-02-25 2000-02-25 ケーシング組込式の内歯歯車構造、及び内接噛合遊星歯車構造 Expired - Fee Related JP3876105B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000049012A JP3876105B2 (ja) 2000-02-25 2000-02-25 ケーシング組込式の内歯歯車構造、及び内接噛合遊星歯車構造

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000049012A JP3876105B2 (ja) 2000-02-25 2000-02-25 ケーシング組込式の内歯歯車構造、及び内接噛合遊星歯車構造

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2001241517A true JP2001241517A (ja) 2001-09-07
JP3876105B2 JP3876105B2 (ja) 2007-01-31

Family

ID=18571006

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000049012A Expired - Fee Related JP3876105B2 (ja) 2000-02-25 2000-02-25 ケーシング組込式の内歯歯車構造、及び内接噛合遊星歯車構造

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3876105B2 (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100415389B1 (ko) * 2001-03-27 2004-01-16 박종헌 조립식 인터널 헬리칼 기어
JP2006022829A (ja) * 2004-07-06 2006-01-26 Nabtesco Corp 偏心揺動型歯車装置
EP1643159A3 (de) * 2004-09-30 2011-03-16 Robert Bosch Gmbh Exzentergetriebe
KR101442094B1 (ko) * 2012-02-24 2014-09-18 스미도모쥬기가이고교 가부시키가이샤 편심요동형의 감속장치
JP2016075329A (ja) * 2014-10-03 2016-05-12 住友重機械工業株式会社 偏心揺動型減速装置
WO2019093306A1 (ja) * 2017-11-08 2019-05-16 住友重機械工業株式会社 撓み噛合い式歯車装置

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100415389B1 (ko) * 2001-03-27 2004-01-16 박종헌 조립식 인터널 헬리칼 기어
JP2006022829A (ja) * 2004-07-06 2006-01-26 Nabtesco Corp 偏心揺動型歯車装置
JP4608252B2 (ja) * 2004-07-06 2011-01-12 ナブテスコ株式会社 偏心揺動型歯車装置
EP1643159A3 (de) * 2004-09-30 2011-03-16 Robert Bosch Gmbh Exzentergetriebe
KR101442094B1 (ko) * 2012-02-24 2014-09-18 스미도모쥬기가이고교 가부시키가이샤 편심요동형의 감속장치
JP2016075329A (ja) * 2014-10-03 2016-05-12 住友重機械工業株式会社 偏心揺動型減速装置
WO2019093306A1 (ja) * 2017-11-08 2019-05-16 住友重機械工業株式会社 撓み噛合い式歯車装置
JP2019086095A (ja) * 2017-11-08 2019-06-06 住友重機械工業株式会社 撓み噛合い式歯車装置
CN111316015A (zh) * 2017-11-08 2020-06-19 住友重机械工业株式会社 挠曲啮合式齿轮装置
CN111316015B (zh) * 2017-11-08 2023-08-22 住友重机械工业株式会社 挠曲啮合式齿轮装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP3876105B2 (ja) 2007-01-31

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR101343669B1 (ko) 감속 기어 변속기
CN101070898A (zh) 波动齿轮装置
EP0548888A2 (en) Internally meshing planetary gear structure
WO2008038680A1 (fr) Engrenage de réduction
WO2010047189A1 (ja) 歯車伝動装置
JP4732079B2 (ja) 減速機
KR20090056897A (ko) 타각비 가변 스티어링 장치
JP3876116B2 (ja) ケーシング組込式の内歯歯車構造、及び内接噛合遊星歯車構造
JPS63254251A (ja) 遊星歯車増減速機
JP4588586B2 (ja) 単純遊星歯車機構の遊星歯車装置シリーズ
JP2001241517A (ja) ケーシング組込式の内歯歯車構造、及び内接噛合遊星歯車構造
JP2888691B2 (ja) 内接噛合遊星歯車構造
WO2006077825A1 (ja) 揺動内接噛合式の遊星歯車装置
JP2006275258A (ja) スプロケット
JP7459652B2 (ja) 減速機付モータ
JP4414843B2 (ja) 内接噛合遊星歯車構造
CN111043251A (zh) 偏心摆动型减速装置
JP2009041625A (ja) 揺動内接遊星歯車構造
JP2001271893A (ja) 歯車装置
JP7211753B2 (ja) 歯車ユニット及びその組立て方法
WO2020031891A1 (ja) 遊星歯車装置
JP4531408B2 (ja) 多段減速機
JP4099971B2 (ja) 小型減速機およびこれを備えたギヤードモータ
JPH0650395A (ja) 内接噛合遊星歯車構造
JP4331483B2 (ja) モータ内蔵ローラ

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20040610

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20061013

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20061024

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20061030

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 3876105

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091102

Year of fee payment: 3

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091102

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101102

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111102

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121102

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121102

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131102

Year of fee payment: 7

S802 Written request for registration of partial abandonment of right

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R311802

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees