JP2001239529A - 成形体の一体鋳造用構成部品及び同成形体の製造方法 - Google Patents

成形体の一体鋳造用構成部品及び同成形体の製造方法

Info

Publication number
JP2001239529A
JP2001239529A JP2001010999A JP2001010999A JP2001239529A JP 2001239529 A JP2001239529 A JP 2001239529A JP 2001010999 A JP2001010999 A JP 2001010999A JP 2001010999 A JP2001010999 A JP 2001010999A JP 2001239529 A JP2001239529 A JP 2001239529A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
component
integral casting
walls
mold
base material
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2001010999A
Other languages
English (en)
Inventor
Patrick Billarant
パトリック・ビヤラン
Marc Woodling
マーク・ウッドリング
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Aplix Inc
Original Assignee
Aplix Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Aplix Inc filed Critical Aplix Inc
Publication of JP2001239529A publication Critical patent/JP2001239529A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A44HABERDASHERY; JEWELLERY
    • A44BBUTTONS, PINS, BUCKLES, SLIDE FASTENERS, OR THE LIKE
    • A44B18/00Fasteners of the touch-and-close type; Making such fasteners
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C37/00Component parts, details, accessories or auxiliary operations, not covered by group B29C33/00 or B29C35/00
    • B29C37/0078Measures or configurations for obtaining anchoring effects in the contact areas between layers
    • B29C37/0082Mechanical anchoring
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A44HABERDASHERY; JEWELLERY
    • A44BBUTTONS, PINS, BUCKLES, SLIDE FASTENERS, OR THE LIKE
    • A44B18/00Fasteners of the touch-and-close type; Making such fasteners
    • A44B18/0069Details
    • A44B18/0076Adaptations for being fixed to a moulded article during moulding
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C33/00Moulds or cores; Details thereof or accessories therefor
    • B29C33/12Moulds or cores; Details thereof or accessories therefor with incorporated means for positioning inserts, e.g. labels
    • B29C33/14Moulds or cores; Details thereof or accessories therefor with incorporated means for positioning inserts, e.g. labels against the mould wall
    • B29C33/16Moulds or cores; Details thereof or accessories therefor with incorporated means for positioning inserts, e.g. labels against the mould wall using magnetic means
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29LINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASS B29C, RELATING TO PARTICULAR ARTICLES
    • B29L2031/00Other particular articles
    • B29L2031/771Seats
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10S428/90Magnetic feature
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T24/00Buckles, buttons, clasps, etc.
    • Y10T24/27Buckles, buttons, clasps, etc. including readily dissociable fastener having numerous, protruding, unitary filaments randomly interlocking with, and simultaneously moving towards, mating structure [e.g., hook-loop type fastener]
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/24Structurally defined web or sheet [e.g., overall dimension, etc.]
    • Y10T428/24008Structurally defined web or sheet [e.g., overall dimension, etc.] including fastener for attaching to external surface
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/24Structurally defined web or sheet [e.g., overall dimension, etc.]
    • Y10T428/24008Structurally defined web or sheet [e.g., overall dimension, etc.] including fastener for attaching to external surface
    • Y10T428/24017Hook or barb
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/24Structurally defined web or sheet [e.g., overall dimension, etc.]
    • Y10T428/24174Structurally defined web or sheet [e.g., overall dimension, etc.] including sheet or component perpendicular to plane of web or sheet

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Casting Or Compression Moulding Of Plastics Or The Like (AREA)
  • Moulds For Moulding Plastics Or The Like (AREA)
  • Molding Of Porous Articles (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 自動車用シート、カバー等の成形体に容易に
一体鋳造できる自己把持ファスナー等の構成部品、並び
にこの構成部品を使用する成形体の製造方法を提供す
る。 【解決手段】 一体鋳造用構成部品は基材(5)を含
み、この基材(5)は固定要素(6)及び傾斜部(7,
8)を有する。磁性材の偏平部材(11)が基材(5)
の上面に配される。鋳型の底に配された2つの垂直壁
(1,2)により形成される空所(4)内に基材(5)
をセットし、この時傾斜部(7,8)の一部は壁(1,
2)の上方に残る。2つの垂直壁(1,2)の間で鋳型
の底には磁石(3)が取付けられ、これにより偏平部材
(11)が引付けられ空所(4)が液封された状態で発
泡材液が鋳型に充填される。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、成形体用の一体鋳
造用構成部品及び同構成部品が一体鋳造された成形体、
並びに同成形体の製造方法に関し、特に本発明による成
形体は自動車又は航空機用シート又はカバーの製造に適
している。
【0002】
【従来の技術、発明が解決しようとする課題】シート又
はカバーを形成するポリウレタン部品のようなプラスチ
ック材の部品に固定手段を装着するために一体鋳造で装
着される構成部品を用いる既知の方法として、一体鋳造
用構成部品の基材を鋳型の底に設けられた空所の両側面
を覆うように適用することが行われている。
【0003】固定要素は基材の下面に配される。磁石が
空所の底に設けられ、基材の上面には磁石で引付けるこ
とのできる金属の層が取付けられる。
【0004】空所内に液が入らないように、基材と鋳型
の底に設けられた空所の両側面との間には発泡材の層が
糊付けされ、こうして後にポリウレタン成形体を鋳造す
るために充填される発泡性液で空所内にある固定要素の
固定性能が損われないように確保している。
【0005】成形体の鋳造のために発泡性液を注入する
と、空所を液封している発泡材が液体の重みによって押
しつぶされる。鋳型の形成手順を迅速に行って液封を確
保するには、その工程は複雑である。特に、基材の下面
の周囲に発泡材を適用する時に、早くも基材の固定要素
を損いやすい。
【0006】この不具合は、一体鋳造用構成部品の基材
において、基材の両側端部から上方に互いに離反するよ
うに突出する2個の傾斜部を設けることにより改善され
る。
【0007】基材は空所内に保持され、基材全体及びそ
の傾斜部がこの空所内に配される。傾斜部の若干の撓み
により、鋳型の底に空所を形成する垂直の両内壁面に傾
斜部を押付け保持している。
【0008】撓みにより傾斜部を押付け保持することに
より、空所は液封状態に維持される一方、このための作
業は時間を要する工程である。
【0009】米国特許第5061540号は、下面には
フック材を、また、上面には磁石によって引付けること
のできる磁性材を有する帯部材を備えた一体鋳造用構成
部品を開示している。
【0010】磁性材はこの構成部品を鋳型の底に正しく
位置決めすることができ、それによってプラスチックの
発泡材は構成部品上に正しく注入され、例えば、フック
材を有する自動車用シートを作ることができる。このフ
ック材は、機械的な自己把持ファスナーの雄部材を構成
し、これにより自己把持ファスナーの雌部材を有するカ
バーをシートに固定することができる。
【0011】鋳型の底には、2つの垂直壁が設けられ、
これらの壁の間にフック材が配されるため、発泡材が鋳
型内に注入された時フック材は発泡材から保護される。
【0012】磁石はこれらの壁の間で鋳型の底に配置さ
れ、発泡材が注入される前及び注入されている間、構成
部品を正しく位置決めする。
【0013】帯部材は、垂直な壁の上端において、容易
に変形する、特に磁性材と磁石の間の磁気力の効果によ
り変形する、可撓材で作られている。
【0014】発泡材を注入する時、発泡材からフック材
を保護するために、フック材の両側部には畝部材が設け
られている。これらの畝部材は弾性材で作られており、
成形工程によりこれらの部材を作ることが難しいばかり
でなく、これらの部材により帯部材の下面におけるフッ
ク材のためのスペースが制限される。その上、畝部材
は、発泡材の圧力で破壊されてフック材を損傷すること
のない程度に剛性がある一方、発泡材の注入中にフック
材を保護する空間をシールする程度の可撓性が必要であ
るため、その剛性は精度の高いものでなければならな
い。
【0015】上記による最終的な成形体(例えば、フッ
ク材のついた自動車用シート)は、フック材の畝部材の
ために密着性が難しくなり、特に、自己把持ファスナー
の雌部材に雄部材が水平方向に係止することが難しくな
る。
【0016】本発明は、周辺部分における固定要素を破
壊する必要がなく、かつ、実施工程中に糊や発泡材の層
を適用したり、鋳型の底に設けられた空所内に傾斜部を
保持したりする必要のない一体鋳造用構成部品を提供す
ることにより上記の不具合を解消することを課題とす
る。
【0017】本発明の構成部品によれば、従来のような
複雑な製造工程を不要として、鋳型内への組付けが容易
かつ短時間に行われる。また、本発明は、簡単な鋳造工
程により基材がしっかりと固着保持される成形体の製造
方法を提供することを課題とする。
【0018】
【課題を解決するための手段】本発明の一体鋳造用構成
部品は基材を含み、固定要素は基材の下面に配される。
2個の傾斜部が基材の両側端から上方に互いに離反する
ように突出している。
【0019】本発明においては、磁石により引付け可能
な磁性材が基材の上面に取付けられる。
【0020】成形体の製造のために、一体鋳造用構成部
品の傾斜部は鋳型の底に設けられた2つの壁の上にセッ
トされる。これらの2つの壁の間の鋳型の底には、磁石
が固定される。これにより、上記の磁性材は鋳型の底に
ある磁石によって効果的に引付けられる一方、一体鋳造
用構成部品は傾斜部により正しく保持される。こうし
て、適切な液封状態が形成される。
【0021】次いで、鋳型には液体のプラスチック材、
特にプラスチックの発泡材が充填されて凝固させられ、
こうして成形体が鋳造される。
【0022】撓み力による押付け保持は不要であり、適
切な液封が磁気引付けにより確保される。壁と一体鋳造
用構成部品の面との間を特に発泡材や糊の層で覆う必要
もなく、また、基材周辺部の固定要素の破壊も生じな
い。
【0023】基材は通常、例えば熱可塑性のプラスチッ
ク材、特にポリプロピレン、ポリアミド等で作られる。
磁性材としては、鉄粉とポリマー樹脂の混合物、特に4
0対60重量パーセントから70対30重量パーセント
の比率のもの、を使用することができる。
【0024】好ましくは、傾斜部の自由端には外方に突
出するリップ状の突出部を設ける。
【0025】基材がセットされた時、これらの突出部は
壁の上端よりも上方にあるため、成形体の鋳造時に液は
これらの突出部の上面のみならず下面の部分にも入り込
む。
【0026】そのため、成形体の一部が傾斜部の下面と
接触し、特段の固定部材を設けることなく基材をしっか
りと保持する。また、リップ状の突出部が一体に鋳込ま
れるので基材の一体鋳造を容易に行うことができる。一
方、基材の上面にも固定部材を設けたり、また、傾斜部
の自由端から内方に突出するリップ状の突出部を設けた
りすることもでき、こうすることにより更に把持効果の
高い成形体を得ることができる。
【0027】2個の傾斜部は互いに平行でなく、両者の
間には好ましくは90〜170度の角度が形成される。
【0028】鋳込みにより成形体が得られ、この成形体
には鋳造されたプラスチック材の本体と、これに一体的
に鋳込まれ固定された本発明による一体鋳造用構成部品
が含まれる。
【0029】成形体のプラスチック材は、一体鋳造用構
成部品のプラスチック材に適合した、即ち、鋳造の間に
成形体と基材との間に接着が行われる、材料とすること
ができる。但し、成形体は傾斜部の下面の部分で接触し
ており、これで固定されるため、成形体と一体鋳造用構
成部品に使用されるプラスチック材の選択範囲を更に拡
大することも可能である。
【0030】成形体の材料としてポリウレタンを使用す
ることができる。多くの場合、成形体と基材は、最適の
特性、例えば、クッション用としての発泡材の弾力性及
び固定部材としての剛性を備えるように、その材料がそ
れぞれ相異する。
【0031】一体鋳造用構成部品は、例えば(株)クラ
レの欧州特許第0657118号に記載されたものと同
じく、押出成形方法により製造することができる。
【0032】
【発明の実施の形態】本発明の実施の形態を付図を参照
して説明する。
【0033】図1は、鋳型の底の部分の横方向断面図で
ある。鋳型の底から上方に垂直に伸びる2つの互いに平
行な壁1,2が設けられている。永久磁石3が壁1,2
の間で鋳型の底に固定されている。2つの壁1,2によ
り、排水溝状の空所4が形成されている。一体鋳造用構
成部品は基材5を含み、この基材5はその下面の固定要
素6と基材5の両側端から上方に互いに離反するように
突出する2個の傾斜部7,8を有している。
【0034】傾斜部8の自由端には、外方(図の右方
向)に突出するリップ状の突出部9と内方(図の左方
向)に突出するリップ状の突出部10が設けられてお
り、これらの突出部9,10は共に水平をなしている。
傾斜部7についても同様に突出部が設けられている。
【0035】偏平部材11が基材5の上面に配されてお
り、この偏平部材11は磁石で引付けることのできる材
料、特に鉄粉をポリマー樹脂に50/50重量パーセン
トで混合したもの、で作られている。別の固定要素12
が基材5の上面に設けられており、この固定要素12は
フック状又はきのこ状に作られている。
【0036】成形体13を鋳造する時は、傾斜部7,8
の一部、即ち、壁1,2の上端と突出部9の間の部分、
が上方に残るように、傾斜部7,8を壁1,2上にセッ
トする。
【0037】この時、固定要素6は空所4内に納めら
れ、こうして磁石3と偏平部材11との磁力係合により
傾斜部7,8と壁1,2の上端内側部とがしっかりと接
触し、空所4が液封状態となる。
【0038】次いで鋳型に液体プラスチック材、特にポ
リウレタン材、が充填される。
【0039】この液体プラスチック材は、空所4内には
侵入せず、空所4を除く鋳型内に満たされ、特に突出部
9と壁1,2との間の空間内にも満たされる。
【0040】満たされたプラスチック材はそのまま凝固
させられ、成形体13を形成し、離型されて鋳造が完了
する。
【0041】一体鋳造用構成部品の長さ(図の面に垂直
方向)の寸法は、通常100〜500mmである。
【0042】基材5の巾は8〜20mm、好ましくは1
0〜15mm、である。
【0043】偏平部材11は、ほゞ3.5mm巾及び
0.5mm厚さの長いリボン形状のもので、2本が配さ
れている。これらの2本のリボン又は偏平部材11は、
その鉄/樹脂混合材料の一部をなす樹脂の性質により基
材5の上面に接着される。
【0044】偏平部材11を形成するリボンは、一体鋳
造用構成部品が押出成形された後、基材5に取付けられ
る。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一体鋳造用構成部品が鋳型の底の部分
にセットされた状態を示す横方向断面図。
【符号の説明】
1,2 壁 3 磁石 4 空所 5 基材 6,12 固定要素 7,8 傾斜部 9,10 突出部 11 偏平部材 13 成形体
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 マーク・ウッドリング アメリカ合衆国、ノース カロライナ 28270、シャーロット、プロヴィデンス マナー ロード、3700

Claims (7)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 上面と下面とを有する基材を含み、前記
    基材の下面には固定要素を有し、前記基材の上面にはそ
    の横方向両端から上方に互いに離反するように突出する
    2個の傾斜部を有する一体鋳造用構成部品であって、前
    記基材の上面には磁石により引付け可能な磁性材が固定
    され、前記一体鋳造用構成部品は、この構成部品が鋳型
    の底にある2つの垂直壁の上端に配された時、前記2個
    の傾斜部の各々と前記基材との間の角度が一定に保持さ
    れる程度の剛性の材料で作られ、前記固定要素は前記2
    つの壁の間に配され、前記傾斜部は前記2つの壁の各上
    端に乗るように配され、前記一体鋳造用構成部品は、こ
    の構成部品を前記鋳型の底に向って引付ける力に曝さ
    れ、かつ、前記力は前記磁性材が前記2つの壁の間で前
    記鋳型の底に配された磁石により引付けられる時の磁気
    引付け力に相当するものであることを特徴とする一体鋳
    造用構成部品。
  2. 【請求項2】 前記基材はプラスチック材で作られてい
    ることを特徴とする請求項1記載の一体鋳造用構成部
    品。
  3. 【請求項3】 前記プラスチック材は熱可塑性のもので
    あることを特徴とする請求項2記載の一体鋳造用構成部
    品。
  4. 【請求項4】 前記傾斜部の自由端には外方に突出する
    突出部が設けられていることを特徴とする請求項1記載
    の一体鋳造用構成部品。
  5. 【請求項5】 前記基材の上面にはこの上面から突出す
    る固定用部材が設けられていることを特徴とする請求項
    1記載の一体鋳造用構成部品。
  6. 【請求項6】 請求項1記載の一体鋳造用構成部品の基
    材のプラスチック材に適合するプラスチック材で作られ
    た成形体本体を含み、前記一体鋳造用構成部品はその上
    面において前記成形体本体に連結され、前記成形体本体
    の一部は請求項1記載の傾斜部の下面と接触し、かつ、
    請求項1記載の固定要素の自由端は前記一体鋳造用構成
    部品から前記成形体本体の外側に伸びてなる成形体。
  7. 【請求項7】 請求項6記載の成形体の製造方法であっ
    て、請求項1記載の一体鋳造用構成部品の傾斜部を鋳型
    の底に設けられた2つの壁の上端にセットする工程及び
    前記2つの壁の間で前記鋳型の底に固定された磁石によ
    り引付け力を及ぼしながら液体プラスチックを充填し凝
    固させる工程を含む鋳造により前記成形体を製造する製
    造方法。
JP2001010999A 2000-01-19 2001-01-19 成形体の一体鋳造用構成部品及び同成形体の製造方法 Pending JP2001239529A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US09/487,938 US6596371B1 (en) 2000-01-19 2000-01-19 Component for overcasting for a moulded object
US09/487938 2000-01-19

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2001239529A true JP2001239529A (ja) 2001-09-04

Family

ID=23937730

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001010999A Pending JP2001239529A (ja) 2000-01-19 2001-01-19 成形体の一体鋳造用構成部品及び同成形体の製造方法

Country Status (5)

Country Link
US (1) US6596371B1 (ja)
EP (1) EP1118443B1 (ja)
JP (1) JP2001239529A (ja)
KR (1) KR100685334B1 (ja)
DE (1) DE60104454T2 (ja)

Families Citing this family (42)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6468624B1 (en) * 2000-11-20 2002-10-22 Ykk Corporation Of America Fastener strip with magnetic attractant
US7022394B2 (en) * 2001-05-04 2006-04-04 Ykk Corporation Fastener strip with discrete magnetically attractable area, and method and apparatus of making same
FR2826620B1 (fr) 2001-06-27 2003-09-26 Aplix Sa Pavillon a tissu a boucles
JP3886965B2 (ja) * 2001-10-05 2007-02-28 Ykk株式会社 磁性体を有するファスナーストリップ
JP3939155B2 (ja) * 2002-01-17 2007-07-04 スリーエム イノベイティブ プロパティズ カンパニー 埋込取付式ファスナー
US6842950B2 (en) * 2002-04-19 2005-01-18 I{umlaut over (n)}tier Automotive Inc. Shieldless hook and loop fastener
US6668429B2 (en) * 2002-05-03 2003-12-30 Ykk Corporation Of America Deep-groove fastener
FR2846274B1 (fr) * 2002-10-23 2004-12-17 Aplix Sa Surmoule a petite bande a crochets
DE10341152B3 (de) * 2003-09-06 2005-05-04 Gottlieb Binder Gmbh & Co. Kg Haftverschlußteil
US7431976B2 (en) * 2004-02-10 2008-10-07 Avery Dennison Corporation Fastening member for a molded article
US7425360B2 (en) * 2004-03-02 2008-09-16 Velcro Industries B.V. Touch fastener products
US9220622B2 (en) 2004-12-22 2015-12-29 Ossur Hf Orthopedic device
US8231560B2 (en) 2004-12-22 2012-07-31 Ossur Hf Orthotic device and method for securing the same
US8585623B2 (en) 2004-12-22 2013-11-19 Ossur Hf Orthopedic device
US7648751B2 (en) 2006-10-17 2010-01-19 Velero Industries B.V. Touch fastener products
US7954208B2 (en) * 2007-10-31 2011-06-07 Avery Dennison Corporation Fastening member for a molded article
US20090276986A1 (en) * 2008-05-12 2009-11-12 Velcro Industries B.V. Touch fastener products
TWI370726B (en) * 2008-10-21 2012-08-21 Taiwan Paiho Ltd Fastening strap and manufacturing method thereof
TWI403282B (zh) * 2008-12-05 2013-08-01 Taiwan Paiho Ltd 黏扣組件及具有黏扣組件之座墊
TW201023783A (en) * 2008-12-26 2010-07-01 Taiwan Paiho Ltd Fastening assembly and cushion having fastening assembly
US10266361B2 (en) 2011-08-31 2019-04-23 Pregis Intellipack Llc Spindle mechanism for protective packaging device
BE1020524A4 (nl) * 2012-03-14 2013-12-03 Alfatex Nv Gelaagde band, een daaruit vervaardigd hechtdeel en een artikel daarvan voorzien en werkwijzen om de band en het artikel te vervaardigen.
CN104981173B (zh) 2012-11-13 2017-06-27 奥索有限责任公司 附接至矫形装置中的结构的紧固件构件和固定其的方法
CN105228564B (zh) 2013-01-07 2017-11-14 奥索有限责任公司 矫形装置及其固定方法
EP2950759B1 (en) 2013-01-31 2020-05-13 Ossur Hf Orthopedic device having detachable components for treatment stages
US9364365B2 (en) 2013-01-31 2016-06-14 Ossur Hf Progressive force strap assembly for use with an orthopedic device
EP2983627B1 (en) 2013-04-08 2018-12-12 Ossur hf Strap attachment system for orthopedic device
WO2016112110A1 (en) 2015-01-06 2016-07-14 Ossur Iceland Ehf Orthopedic device for treating osteoarthritis of the knee
US9826801B2 (en) * 2015-06-17 2017-11-28 Velcro BVBA Mold-in touch fastening product
US9918526B2 (en) 2015-06-17 2018-03-20 Velcro BVBA Mold-in touch fastening product
US10070766B2 (en) 2016-09-14 2018-09-11 Unger Marketing International, Llc Hard surface cleaning devices
US10973387B2 (en) 2015-06-26 2021-04-13 Unger Marketing International, Llc Multi-orientation cleaning device
US10021947B2 (en) * 2016-02-26 2018-07-17 Ykk Corporation Fastening tape with improved attachment systems
US11850175B2 (en) 2016-06-06 2023-12-26 Ossur Iceland Ehf Orthopedic device, strap system and method for securing the same
EP3463215B1 (en) 2016-06-06 2022-02-16 Ossur Iceland EHF Orthopedic device
CN111278390B (zh) 2017-10-06 2022-12-20 奥索冰岛有限公司 用于膝盖卸荷的矫形装置
USD908458S1 (en) 2018-10-08 2021-01-26 Ossur Iceland Ehf Hinge cover
USD888258S1 (en) 2018-10-08 2020-06-23 Ossur Iceland Ehf Connector assembly
USD882803S1 (en) 2018-10-08 2020-04-28 Ossur Iceland Ehf Orthopedic shell
CN113874255A (zh) * 2019-05-21 2021-12-31 可乐丽粘贴扣带株式会社 带面固定件的树脂成型体、其制造方法和将汽车用顶棚材料固定于车体的方法
US11872150B2 (en) 2020-12-28 2024-01-16 Ossur Iceland Ehf Sleeve and method for use with orthopedic device
DE102021110382A1 (de) * 2021-04-23 2022-10-27 Multivac Sepp Haggenmüller Se & Co. Kg Siegelstation mit einer Produktschutzplatte

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3829355A (en) * 1972-03-08 1974-08-13 Douglas & Lomason Co Mechanical attachment for thermoplastic material to a base sheet
FR2288024A1 (fr) * 1974-10-16 1976-05-14 Raleigh Industries Ltd Patin de frein de bicyclette
CA1256278A (fr) * 1983-12-13 1989-06-27 Bruno Queval Bande d'accrochage destinee a etre fixee en cours de moulage sur un article a mouler et son procede de fixation
US4563380A (en) * 1984-07-10 1986-01-07 Minnesota Mining And Manufacturing Company Fastener assembly with improved temporary attachment layer
US5061540A (en) * 1990-01-25 1991-10-29 Velcro Industries B.V. Separable fasteners for attachment to other objects
US5403645A (en) * 1993-04-01 1995-04-04 General Motors Corporation Molded-in cloth insert door trim
JP3404100B2 (ja) 1993-11-29 2003-05-06 株式会社クラレ モールドイン成形用係止部材

Also Published As

Publication number Publication date
EP1118443A1 (fr) 2001-07-25
US6596371B1 (en) 2003-07-22
DE60104454T2 (de) 2005-07-28
KR100685334B1 (ko) 2007-02-23
DE60104454D1 (de) 2004-09-02
KR20010076321A (ko) 2001-08-11
EP1118443B1 (fr) 2004-07-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2001239529A (ja) 成形体の一体鋳造用構成部品及び同成形体の製造方法
KR100590668B1 (ko) 적층형 자체-파지 테이프, 성형 제품, 및 자체-파지테이프를 포함하는 성형 물품의 제조 방법
EP0562820B1 (en) Method of attaching a fastening tape to a molded article and a mold therefor
JP5009321B2 (ja) 面ファスナー組立品および面ファスナー組立品を有するクッション
CN105517771B (zh) 具有钩的保持装置
KR19990030275A (ko) 기계적 단부 밀봉체를 갖는 체결구 조립체
KR960703531A (ko) 성형공정에 사용되는 후크-루프형 인서어트(hook and loop type insert used in molding process)
KR101331379B1 (ko) 안티 리프트 작용을 하는 몰드 및 오버몰드 조립체
EP1348530B1 (en) Fastening member and process for producing molded resin article having the same
US7818850B2 (en) Moulded-over article with a small band comprising hooks
US20070028386A1 (en) Seat cushion with integral cover attachment
JP3255384B2 (ja) モールドイン成形体、成形方法、成形用係止部材
US6439537B1 (en) Forming mold with recess having snap-fit end seal
JP4936378B2 (ja) クッションパッドの成形型及びクッションパッドの製造方法
JPH0195012A (ja) 面ファスナーを有する発泡体成形品の製造方法
JPH01163019A (ja) 面ファスナーを一体に固着する発泡成形品の製造方法
JP4117763B2 (ja) 発泡成形品に対する面ファスナの取付け方法
JP4108319B2 (ja) モールドイン用の係止部材および樹脂成形体の製造方法
JP2004338260A (ja) モールドイン成形用係止部材のセット金型およびそれを用いた樹脂成形体の製造方法
JPH07259Y2 (ja) 発泡成形型
JPH0699443A (ja) 面ファスナ一体発泡成形品の製造方法
JPH02243103A (ja) 自動停止装置付スライダーの製造方法
JP2004202857A (ja) 発泡成形品の製造方法
JP4569974B2 (ja) 発泡成形品に対する面ファスナの取付け方法、及びこの方法で成形した面ファスナ付き発泡成形品
JP2006192740A (ja) 発泡成形品の製造方法及び成形金型