JP2001238234A - フォーカスパックの出力電圧検査方法 - Google Patents

フォーカスパックの出力電圧検査方法

Info

Publication number
JP2001238234A
JP2001238234A JP2000047911A JP2000047911A JP2001238234A JP 2001238234 A JP2001238234 A JP 2001238234A JP 2000047911 A JP2000047911 A JP 2000047911A JP 2000047911 A JP2000047911 A JP 2000047911A JP 2001238234 A JP2001238234 A JP 2001238234A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
connection terminal
lead wire
output voltage
focus pack
front plate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2000047911A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3459603B2 (ja
Inventor
Hiroaki Kida
浩昭 喜田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sanyo Electric Co Ltd
Original Assignee
Sanyo Electronic Components Co Ltd
Sanyo Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sanyo Electronic Components Co Ltd, Sanyo Electric Co Ltd filed Critical Sanyo Electronic Components Co Ltd
Priority to JP2000047911A priority Critical patent/JP3459603B2/ja
Publication of JP2001238234A publication Critical patent/JP2001238234A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3459603B2 publication Critical patent/JP3459603B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Testing Electric Properties And Detecting Electric Faults (AREA)
  • Transforming Electric Information Into Light Information (AREA)
  • Testing, Inspecting, Measuring Of Stereoscopic Televisions And Televisions (AREA)
  • Details Of Television Scanning (AREA)
  • Coils Or Transformers For Communication (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 リード線を挿入する前に出力電圧の検査を行
っても、接続端子の係止片間の透孔が広がることなく、
検査後にリード線を挿入しても確実にリード線を係止で
きる出力電圧の検査方法を提供する。 【解決手段】 本発明は、フォーカスパックにリード線
を挿入接続するに先立って、フォーカスパックの出力電
圧を検査する方法において、前記リード線と接続される
接続端子には正面プレートと該正面プレートに連接され
た背面プレートを有し、前記正面プレートには前記リー
ド線を係止する複数の係止片と該係止片間に形成される
透孔が設けられていると共に、当該接続端子をフォーカ
スパックに収納した状態で、前記透孔の径よりも細い検
査治具を前記透孔を通じて前記背面プレートに接触させ
ることによって前記検査治具と前記接続端子との導通を
図り、出力電圧を検査することを特徴とする。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、テレビ、モニタ等
のCRTへフォーカス電圧、スクリーン電圧を供給する
フォーカスパックを、その組立て時に出力電圧を検査す
る方法に関する。
【0002】
【従来の技術】従来、フォーカスパックの出力部におい
ては、図6に示すように、係止片(23)(23)(23)が設けら
れた接続端子(2)の係止片(23)(23)(23)間に形成される
透孔(24)に該透孔(24)の穴径より大きい径のリード線の
芯線(図示せず)を挿入することにより、リード線を接
続端子(2)に弾性的に係止し、導通を図っていた。ま
た、各係止片(23)の先端は、リード線の芯線の挿入方向
に若干折り曲げられており、芯線の挿入後、芯線が抜け
にくい構造としてある。
【0003】斯かる接続端子(2)は、図7(a)に示す
ように、フォーカスパックケース(1)のリード線挿入穴
(9)の先に配置される。尚、接続端子(2)は、導電ゴム
(3)を介して回路基板(6)に電気的に接続される。尚、
(7)はプラスチック製のカバー(7)である。
【0004】斯かるフォーカスパックにおいては、接続
端子(2)をフォーカスパックケース(1)内に収納配置し
た後、リード線を挿入するに先立ち、検査治具(8)を用
いて、接続端子(2)からの出力電圧を検査している。
【0005】従来における出力電圧の検査は、接続端子
(2)の係止片(23)(23)(23)間に形成される透孔(24)の穴
径(約0.4mm)よりも大きい径(約0.8mm)の
検査治具(8)を用いて、図7(b)に示すように、接続
端子(2)の係止片(23)(23)(23)に接触させて電気的に接
続し、出力電圧の測定を行っていた。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】斯かる従来の検査方法
においては、検査治具が斜めに挿入された場合や検査治
具を接続端子の係止片に接触させる際に必要以上に力が
加わったりすると、係止片が押されてその折れ曲がりが
大きくなり、係止片間の透孔が広がるため、検査後にリ
ード線を挿入しても、リード線を係止できなくなり、リ
ード線が抜け易くなったり、導通不良を起こすといった
問題があった。
【0007】そこで、本発明は、リード線を挿入する前
に出力電圧の検査を行っても、接続端子の係止片間の透
孔が広がることなく、検査後にリード線を挿入しても確
実にリード線を係止できる出力電圧の検査方法を提供す
るものである。
【0008】
【課題を解決するための手段】本発明に係るフォーカス
パックの出力電圧検査方法は、前記課題を解決するた
め、フォーカスパックにリード線を挿入接続するに先立
って、フォーカスパックの出力電圧を検査する方法にお
いて、前記リード線と接続される接続端子には正面プレ
ートと該正面プレートに連接された背面プレートを有
し、前記正面プレートには前記リード線を係止する複数
の係止片と該係止片間に形成される透孔が設けられてい
ると共に、当該接続端子をフォーカスパックに収納した
状態で、前記透孔の径よりも細い検査治具を前記透孔を
通じて前記背面プレートに接触させることによって前記
検査治具と前記接続端子との導通を図り、出力電圧を検
査することを特徴とするものである。
【0009】
【発明の実施の形態】図1に本発明に係る出力電圧の検
査方法に使用する接続端子の一実施例を示す。接続端子
(2)は、正面プレート(21)と正面プレート(21)に連接さ
れた背面プレート(22)からなり、正面プレート(21)には
リード線(図示せず)を係止するための係止片(23)(23)
(23)が形成され、係止片(23)(23)(23)間に透孔(24)が設
けられている。また、係止片(23)(23)(23)は従来と同様
に夫々その先端がリード線の挿入方向に折れ曲がってい
る。
【0010】図2は図1の接続端子(2)を用いたフォー
カスパックの分解斜視図である。図2に示すように、図
1に示した接続端子(2)は、フォーカスパックケース
(1)内に収納され、導電ゴム(3)を介して抵抗パターン
が形成された基板(6)に接続される。尚、図2におい
て、(4)(4)はフォーカス電圧及びスクリーン電圧を調
整するシャフト、(5)(5)は摺動バネ、(7)はプラス
チック製のカバーである。
【0011】次に、本発明に係る出力電圧の検査方法を
説明する。図3(a)(b)は本実施例の接続端子(2)
をフォーカスパックケース(1)に収納した部分の断面図
及びその要部拡大図である。
【0012】先ず、本実施例の接続端子(2)の係止片(2
3)(23)(23)間に設けられた透孔(24)の径(約0.4m
m)よりも細い径(約0.3mm)の検査治具(8)を準
備し、リード線挿入穴(9)から挿入する。検査治具(8)
の径は接続端子(2)透孔(24)の径よりも細いため、検査
治具(8)は接続端子(2)の係止片(23)(23)(23)を押し曲
げることなく透孔(24)を通り、接続端子(2)の背面プレ
ート(22)に接触することになる。この背面プレート(22)
との接触により、検査治具(8)と接続端子(2)との導通
が図れ、出力電圧を検査することができる。斯かる検査
はフォーカス電圧及びスクリーン電圧とも同様に行うこ
とができる。
【0013】図4に本発明方法に用いる接続端子の他の
実施例を示す。斯かる実施例は図5に示すように、正面
プレート(21)から背面プレート(22)への延在部を利用し
て接続端子(2)を基板(6)に直接接触させるタイプのも
のであり、第1の実施例同様に出力電圧の検査が可能で
ある。
【0014】
【発明の効果】本発明方法によれば、リード線と接続さ
れる接続端子には正面プレートと該正面プレートに連接
された背面プレートを有し、前記正面プレートには前記
リード線を係止する複数の係止片と該係止片間に形成さ
れる透孔が設けられていると共に、当該接続端子をフォ
ーカスパックに収納した状態で、前記透孔の径よりも細
い検査治具を、前記透孔を通じて前記背面プレートに接
触させることによって前記検査治具と前記接続端子との
導通を図っているので、検査治具によって係止片が押し
曲げられることはなく、よって確実にリード線を係止す
ることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明方法に用いる接続端子の一実施例を示す
正面図及び断面図。
【図2】本発明方法に用いるフォーカスパックの一実施
例を示す分解斜視図。
【図3】本発明方法の一実施例を説明するためのフォー
カスパックの要部断面図。
【図4】本発明方法に用いる接続端子の他の実施例を示
す正面図及び断面図。
【図5】本発明方法の他の実施例を説明するためのフォ
ーカスパックの要部断面図。
【図6】従来の接続端子を示す正面図及び断面図。
【図7】従来方法を説明するためのフォーカスパックの
要部断面図。
【符号の説明】
1 フォーカスパックケース 2 接続端子 21 正面プレート 22 背面プレート 23 係止片 24 透孔 3 導電ゴム 6 基板 7 カバー 8 検査治具
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) H04N 3/19 H04N 5/68 Z 5/68 H01F 19/04 H Fターム(参考) 2G036 AA27 BA16 BB12 CA09 5C058 CA07 CA08 5C061 BB03 5C068 AA20 CA05 CC01 DA03 KA07 MA05 5E070 AA13 AB10 FC02 FD10

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 フォーカスパックにリード線を挿入接続
    するに先立って、フォーカスパックの出力電圧を検査す
    る方法において、前記リード線と接続される接続端子に
    は正面プレートと該正面プレートに連接された背面プレ
    ートを有し、前記正面プレートには前記リード線を係止
    する複数の係止片と該係止片間に形成される透孔が設け
    られていると共に、当該接続端子をフォーカスパックに
    収納した状態で、前記透孔の径よりも細い検査治具を前
    記透孔を通じて前記背面プレートに接触させることによ
    って前記検査治具と前記接続端子との導通を図り、出力
    電圧を検査することを特徴とするフォーカスパックの出
    力電圧検査方法。
JP2000047911A 2000-02-24 2000-02-24 フォーカスパックの出力電圧検査方法 Expired - Fee Related JP3459603B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000047911A JP3459603B2 (ja) 2000-02-24 2000-02-24 フォーカスパックの出力電圧検査方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000047911A JP3459603B2 (ja) 2000-02-24 2000-02-24 フォーカスパックの出力電圧検査方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2001238234A true JP2001238234A (ja) 2001-08-31
JP3459603B2 JP3459603B2 (ja) 2003-10-20

Family

ID=18570081

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000047911A Expired - Fee Related JP3459603B2 (ja) 2000-02-24 2000-02-24 フォーカスパックの出力電圧検査方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3459603B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN106454448A (zh) * 2016-10-12 2017-02-22 深圳创维-Rgb电子有限公司 一种电视机机芯板屏显线自动插拔装置

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN106454448A (zh) * 2016-10-12 2017-02-22 深圳创维-Rgb电子有限公司 一种电视机机芯板屏显线自动插拔装置
CN106454448B (zh) * 2016-10-12 2019-05-21 深圳创维-Rgb电子有限公司 一种电视机机芯板屏显线自动插拔装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP3459603B2 (ja) 2003-10-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3327348B2 (ja) 表面実装型コネクタ
JP2009295537A (ja) カードエッジコネクタ
JP2000260504A (ja) Fpc圧着端子及びこれを用いた芯線の圧着構造
JP2901603B1 (ja) 電子部品導電シート
JP2002175855A (ja) コネクタ
US20190140375A1 (en) Plug contact
JP2001238234A (ja) フォーカスパックの出力電圧検査方法
JPH10275667A (ja) Icソケット
JP2603375Y2 (ja) 電気コネクタ
JP3232241B2 (ja) カードエッジコネクタ
US6113396A (en) Electrical connector
JPH0562742A (ja) 基板用接続コネクタ
CN110858697A (zh) 用于印刷电路板的电连接器的组装方法
JP4486909B2 (ja) 電気コネクタ
JPH1186987A (ja) 電気コネクタ
JP6381439B2 (ja) ケーブル接続構造
JP2002048817A (ja) プリント配線板の導通検査治具
JP2004281068A (ja) ケーブル端末用モールドピン
JP2002231354A (ja) プレスイン端子及びそれを用いたコネクタ
JPH09283223A (ja) 電気コネクタ
JPH11329628A (ja) Ffcコネクタ組立体
JPH0738312B2 (ja) コネクタ
JP2003017164A (ja) コネクタ及びその実装方法
JPH1154196A (ja) 電気コネクタ
JPS6010292Y2 (ja) コネクタ装置

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees