JP2001237205A5 - - Google Patents

Download PDF

Info

Publication number
JP2001237205A5
JP2001237205A5 JP2000047140A JP2000047140A JP2001237205A5 JP 2001237205 A5 JP2001237205 A5 JP 2001237205A5 JP 2000047140 A JP2000047140 A JP 2000047140A JP 2000047140 A JP2000047140 A JP 2000047140A JP 2001237205 A5 JP2001237205 A5 JP 2001237205A5
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
polishing
platen
polishing pad
disposed
semiconductor substrate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2000047140A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2001237205A (ja
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP2000047140A priority Critical patent/JP2001237205A/ja
Priority claimed from JP2000047140A external-priority patent/JP2001237205A/ja
Priority to EP01906305A priority patent/EP1274122A4/en
Priority to PCT/JP2001/001414 priority patent/WO2001063655A1/ja
Priority to KR1020027010886A priority patent/KR100719862B1/ko
Priority to US10/204,707 priority patent/US6749486B2/en
Publication of JP2001237205A publication Critical patent/JP2001237205A/ja
Publication of JP2001237205A5 publication Critical patent/JP2001237205A5/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Claims (10)

  1. 半導体基板上に形成された金属膜の表面を平坦化する化学機械的研磨装置において、
    前記半導体基板を真空吸着によって保持する基板保持台と;
    前記半導体基板と接触する研磨パッドと;
    前記研磨パッドを保持するプラテンと;
    前記研磨パッドと前記プラテンとの間に配置された弾性部材とを備え、
    前記弾性部材は、JIS規格K6301(A型)で規定される硬度が10〜40であり且つ、厚さが5〜30mmであることを特徴とする化学機械的研磨装置。
  2. 半導体基板上に絶縁膜を形成し、当該絶縁膜の所定領域に凹部を形成し、当該凹部を含む絶縁膜表面にバリヤメタル膜を形成し、少なくとも前記凹部が完全に埋まるように前記バリヤメタル膜上に金属配線膜を形成した後に、前記凹部以外の領域で前記絶縁膜が露出するまで前記金属膜及びバリヤメタル膜を研磨するダマシン配線形成装置において、
    前記凹部以外の領域で前記バリヤメタル膜が露出するまで前記金属配線膜を研磨する第1の研磨工程を実施する第1の研磨手段と;
    前記凹部以外の領域で前記絶縁膜が露出するまで前記バリヤメタル膜を研磨する第2の研磨工程を実施する第2の研磨手段とを備え、
    前記第1の研磨手段が、前記半導体基板を真空吸着によって保持する基板保持台と;前記半導体基板と接触する研磨パッドと;前記研磨パッドを保持するプラテンと;JIS規格K6301(A型)で規定される硬度が10〜40、厚さが5〜30mmであり、前記研磨パッドと前記プラテンとの間に配置された弾性部材とを備え、
    前記第2の研磨手段が、前記半導体基板を真空吸着によって保持する基板保持台と;前記半導体基板と接触する研磨パッドと;前記研磨パッドを保持するプラテンと;JIS規格K6301(A型)で規定される硬度が50以上であり、前記研磨パッドと前記プラテンとの間に配置された弾性部材とを備えたことを特徴とするダマシン配線形成装置。
  3. 前記第1の研磨手段と第2の研磨手段は単一の化学機械的研磨装置に含まれ、当該研磨装置は、
    前記半導体基板を真空吸着によって保持する基板保持台と;研磨作業時に前記基板保持台と対向する位置に各々配置される第1及び第2のプラテンと;前記第1のプラテン上に配置された第1の研磨パッドと;前記第2のプラテン上に配置された第2の研磨パッドと;前記第1のプラテンと前記第1の研磨パッドとの間に配置され、JIS規格K6301(A型)で規定される硬度が10〜40、厚さが5〜30mmの第1の弾性部材と;前記第2のプラテンと前記第2の研磨パッドとの間に配置され、JIS規格K6301(A型)で規定される硬度が50以上の第2の弾性部材とを備え、
    前記第1の研磨工程を実施する際には、前記基板保持台を前記第1のプラテンと対向する位置に配置して前記第1の研磨パッドを用いて研磨を行い、前記第2の研磨工程を実施する際には、前記基板保持台を前記第2のプラテンと対向する位置に配置して前記第2の研磨パッドを用いて研磨を行うことを特徴とする請求項2に記載のダマシン配線形成装置。
  4. 前記化学機械的研磨装置は、前記第1プラテンを1つ備え、前記第2プラテンを複数備え、前記基板保持台を前記第2プラテンと同数備えていることを特徴とする請求項3に記載のダマシン配線形成装置。
  5. 半導体基板上に絶縁膜を形成し、当該絶縁膜の所定領域に凹部を形成し、当該凹部を含む絶縁膜表面にバリヤメタル膜を形成し、少なくとも前記凹部が完全に埋まるように前記バリヤメタル膜上に金属配線膜を形成した後に、前記凹部以外の領域で前記絶縁膜が露出するまで前記金属膜及びバリヤメタル膜を研磨するダマシン配線形成方法において、
    第1の研磨手段を用い、前記凹部以外の領域で前記バリヤメタル膜が露出するまで前記金属配線膜を研磨する第1の研磨工程と;
    第2の研磨手段を用い、前記凹部以外の領域で前記絶縁膜が露出するまで前記バリヤメタル膜を研磨する第2の研磨工程とを含み、
    前記第1の研磨手段が、前記半導体基板を真空吸着によって保持する基板保持台と;前記半導体基板と接触する研磨パッドと;前記研磨パッドを保持するプラテンと;JIS規格K6301(A型)で規定される硬度が10〜40、厚さが5〜30mmであり、前記研磨パッドと前記プラテンとの間に配置された弾性部材とを備え、
    前記第2の研磨手段が、前記半導体基板を真空吸着によって保持する基板保持台と;前記半導体基板と接触する研磨パッドと;前記研磨パッドを保持するプラテンと;JIS規格K6301(A型)で規定される硬度が50以上であり、前記研磨パッドと前記プラテンとの間に配置された弾性部材とを備えていることを特徴とするダマシン配線形成方法。
  6. 前記第1の研磨手段と第2の研磨手段は単一の化学機械的研磨装置に含まれ、当該研磨装置は、
    前記半導体基板を真空吸着によって保持する基板保持台と;研磨作業時に前記基板保持台と対向する位置に配置される第1及び第2のプラテンと;前記第1のプラテン上に配置された第1の研磨パッドと;前記第2のプラテン上に配置された第2の研磨パッドと;前記第1のプラテンと前記第1の研磨パッドとの間に配置され、JIS規格K6301(A型)で規定される硬度が10〜40、厚さが5〜30mmの第1の弾性部材と;前記第2のプラテンと前記第2の研磨パッドとの間に配置され、JIS規格K6301(A型)で規定される硬度が50以上の第2の弾性部材とを備え、
    前記第1の研磨工程を実施する際には、前記基板保持台を前記第1のプラテンと対向する位置に配置して前記第1の研磨パッドを用いて研磨を行い、前記第2の研磨工程を実施する際には、前記基板保持台を前記第2のプラテンと対向する位置に配置して前記第2の研磨パッドを用いて研磨を行うことを特徴とする請求項5に記載のダマシン配線形成方法。
  7. 前記化学機械的研磨装置は、前記第1プラテンを1つ備え、前記第2プラテンを複数備え、前記基板保持台を前記第2プラテンと同数備えていることを特徴とする請求項6に記載のダマシン配線形成方法。
  8. 半導体基板上に絶縁膜を形成し、当該絶縁膜の所定領域に凹部を形成し、当該凹部を含む絶縁膜表面にバリヤメタル膜を形成し、少なくとも前記凹部が完全に埋まるように前記バリヤメタル膜上に金属配線膜を形成した後に、前記凹部以外の領域で前記絶縁膜が露出するまで前記金属膜及びバリヤメタル膜を研磨するダマシン配線形成装置において、
    第1の研磨手段を用い、前記凹部以外の領域で前記バリヤメタル膜が露出するまで前記金属配線膜を研磨する第1の研磨工程と;
    第2の研磨手段を用い、前記凹部以外の領域で前記絶縁膜が露出するまで前記バリヤメタル膜を研磨する第2の研磨工程とを実施し、
    前記第1の研磨手段が、前記半導体基板を真空吸着によって保持する基板保持台と;前記半導体基板と接触する研磨パッドと;前記研磨パッドを保持するプラテンと;JIS規格K6301(A型)で規定される硬度が10〜40、厚さが5〜30mmであり、前記研磨パッドと前記プラテンとの間に配置された弾性部材とを備え、
    前記第2の研磨手段が、前記半導体基板を真空吸着によって保持する基板保持台と;前記半導体基板と接触する研磨パッドと;前記研磨パッドを保持するプラテンと;JIS規格K6301(A型)で規定される硬度が50以上であり、前記研磨パッドと前記プラテンとの間に配置された弾性部材とを備えていることを特徴とするダマシン配線形成装置。
  9. 前記第1の研磨手段と第2の研磨手段は単一の化学機械的研磨装置に含まれ、当該研磨装置は、
    前記半導体基板を真空吸着によって保持する基板保持台と;研磨作業時に前記基板保持台と対向する位置に配置される第1及び第2のプラテンと;前記第1のプラテン上に配置された第1の研磨パッドと;前記第2のプラテン上に配置された第2の研磨パッドと;前記第1のプラテンと前記第1の研磨パッドとの間に配置され、JIS規格K6301(A型)で規定される硬度が10〜40、厚さが5〜30mmの第1の弾性部材と;前記第2のプラテンと前記第2の研磨パッドとの間に配置され、JIS規格K6301(A型)で規定される硬度が50以上の第2の弾性部材とを備え、
    前記第1の研磨工程を実施する際には、前記基板保持台を前記第1のプラテンと対向する位置に配置して前記第1の研磨パッドを用いて研磨を行い、前記第2の研磨工程を実施する際には、前記基板保持台を前記第2のプラテンと対向する位置に配置して前記第2の研磨パッドを用いて研磨を行うことを特徴とする請求項8に記載のダマシン配線形成装置。
  10. 前記化学機械的研磨装置は、前記第1プラテンを1つ備え、前記第2プラテンを複数備え、前記基板保持台を前記第2プラテンと同数備えていることを特徴とする請求項9に記載のダマシン配線形成装置。
JP2000047140A 2000-02-24 2000-02-24 化学機械的研磨装置、ダマシン配線形成装置及びダマシン配線形成方法 Pending JP2001237205A (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000047140A JP2001237205A (ja) 2000-02-24 2000-02-24 化学機械的研磨装置、ダマシン配線形成装置及びダマシン配線形成方法
EP01906305A EP1274122A4 (en) 2000-02-24 2001-02-26 CHEMOMECHANICAL POLISHING DEVICE, DAMASCIN WIRING DEVICE AND METHOD FOR FORMING DAMASQUIN WIRING
PCT/JP2001/001414 WO2001063655A1 (fr) 2000-02-24 2001-02-26 Dispositif de polissage chimiomecanique, dispositif formant un cablage damasquine et procede de formation d'un cablage damasquine
KR1020027010886A KR100719862B1 (ko) 2000-02-24 2001-02-26 화학 기계적 연마 장치, 다마신 배선 형성 장치 및 다마신배선 형성 방법
US10/204,707 US6749486B2 (en) 2000-02-24 2001-02-26 Chemical-mechanical polishing device, damascene wiring forming device, and damascene wiring forming method

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000047140A JP2001237205A (ja) 2000-02-24 2000-02-24 化学機械的研磨装置、ダマシン配線形成装置及びダマシン配線形成方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2001237205A JP2001237205A (ja) 2001-08-31
JP2001237205A5 true JP2001237205A5 (ja) 2005-11-04

Family

ID=18569440

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000047140A Pending JP2001237205A (ja) 2000-02-24 2000-02-24 化学機械的研磨装置、ダマシン配線形成装置及びダマシン配線形成方法

Country Status (5)

Country Link
US (1) US6749486B2 (ja)
EP (1) EP1274122A4 (ja)
JP (1) JP2001237205A (ja)
KR (1) KR100719862B1 (ja)
WO (1) WO2001063655A1 (ja)

Families Citing this family (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4693024B2 (ja) * 2002-04-26 2011-06-01 東洋ゴム工業株式会社 研磨材
KR100472959B1 (ko) * 2002-07-16 2005-03-10 삼성전자주식회사 언로딩구조가 개선된 반도체 웨이퍼의 표면평탄화설비
US7485962B2 (en) * 2002-12-10 2009-02-03 Fujitsu Limited Semiconductor device, wiring substrate forming method, and substrate processing apparatus
US7659206B2 (en) * 2005-01-18 2010-02-09 Applied Materials, Inc. Removal of silicon oxycarbide from substrates
US7208325B2 (en) 2005-01-18 2007-04-24 Applied Materials, Inc. Refreshing wafers having low-k dielectric materials
CN102229101A (zh) * 2011-06-28 2011-11-02 清华大学 化学机械抛光方法
KR102077153B1 (ko) * 2013-06-21 2020-02-14 삼성전자주식회사 관통전극을 갖는 반도체 패키지 및 그 제조방법
JP7082748B2 (ja) * 2017-09-11 2022-06-09 富士紡ホールディングス株式会社 研磨パッド固定具および研磨パッド
CN113001898B (zh) * 2021-02-27 2022-03-11 慈溪市皓锋模具科技有限公司 一种用于生产插头零配件的注塑模具的生产工艺
US20220297258A1 (en) * 2021-03-17 2022-09-22 Applied Materials, Inc. Substrate polishing simultaneously over multiple mini platens

Family Cites Families (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6434525A (en) * 1987-07-29 1989-02-06 Toshiba Corp Drawing method having edge punching stage
JP3132111B2 (ja) * 1991-11-29 2001-02-05 ソニー株式会社 半導体装置の製造方法及びこれに用いるポリッシュパッド
JPH07266219A (ja) 1994-03-25 1995-10-17 Mitsubishi Materials Corp ウェーハ研磨装置
JPH07297195A (ja) 1994-04-27 1995-11-10 Speedfam Co Ltd 半導体装置の平坦化方法及び平坦化装置
JP3348272B2 (ja) 1996-03-27 2002-11-20 富士通株式会社 ウェハ研磨方法
US6074287A (en) 1996-04-12 2000-06-13 Nikon Corporation Semiconductor wafer polishing apparatus
JP3239764B2 (ja) 1996-07-17 2001-12-17 株式会社ニコン Cmp用研磨装置及び研磨ポリシャ
JPH09321001A (ja) 1996-05-31 1997-12-12 Komatsu Electron Metals Co Ltd 半導体ウェハの研磨方法
JP3681226B2 (ja) 1996-07-31 2005-08-10 東京エレクトロン株式会社 研磨装置および研磨方法
JP2738392B1 (ja) 1996-11-05 1998-04-08 日本電気株式会社 半導体装置の研磨装置及び研磨方法
JPH10156705A (ja) * 1996-11-29 1998-06-16 Sumitomo Metal Ind Ltd 研磨装置および研磨方法
JP2842865B1 (ja) * 1997-08-22 1999-01-06 九州日本電気株式会社 研磨装置
US6089960A (en) * 1998-06-03 2000-07-18 One Source Manufacturing Semiconductor wafer polishing mechanism
JP2000246623A (ja) 1999-02-26 2000-09-12 Sumitomo Metal Ind Ltd 研磨装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US11855064B2 (en) Techniques for processing devices
US6821902B2 (en) Electroless plating liquid and semiconductor device
JP2001237205A5 (ja)
TWI378514B (en) Coated thermal interface in integrated circuit die
TW512479B (en) Tool for applying resilient tape to chuck used for grinding or polishing wafers
TW200524709A (en) In situ activation of a three-dimensional fixed abrasive article
WO2002094957A3 (en) Chemical mechanical polishing compositions and methods relating thereto
JP2010147488A (ja) ダイシング中あるいは後のエッチングによるダイ強度の増加
JP2007123859A5 (ja)
TW200926284A (en) Method and system of post etch polymer residue removal
TW200607038A (en) Contacts to semiconductor fin device and method for manufacturing the same
JP2004506337A5 (ja)
JP4987254B2 (ja) 半導体装置の製造方法
US20040170766A1 (en) Electroless plating method and device, and substrate processing method and apparatus
JP2007158190A (ja) 吸着装置、研磨装置、半導体デバイス製造方法およびこの方法により製造される半導体デバイス
WO2002099164A2 (en) Electroless-plating solution and semiconductor device
TW200516711A (en) Method of forming metal line in semiconductor device
WO2001063655A1 (fr) Dispositif de polissage chimiomecanique, dispositif formant un cablage damasquine et procede de formation d'un cablage damasquine
TW337028B (en) Improvements to the chemical-mechanical polishing of semiconductor wafers
JP2004221134A (ja) 半導体装置の製造装置および半導体装置の製造方法
JP2009010096A (ja) 炭化珪素半導体装置とその製造方法
TWI235691B (en) Oxidizer-free chemical mechanical polishing (CMP) slurry and method for manufacturing metal line contact plug of semiconductor device
JP2020136399A (ja) 配線基板の製造方法
JP2003224128A5 (ja)
JP2008027971A (ja) 化学機械研磨パッドおよび化学機械研磨方法