JP2001236544A - 偽造防止用潜像形成体の真偽判別方法及びその装置 - Google Patents

偽造防止用潜像形成体の真偽判別方法及びその装置

Info

Publication number
JP2001236544A
JP2001236544A JP2000048589A JP2000048589A JP2001236544A JP 2001236544 A JP2001236544 A JP 2001236544A JP 2000048589 A JP2000048589 A JP 2000048589A JP 2000048589 A JP2000048589 A JP 2000048589A JP 2001236544 A JP2001236544 A JP 2001236544A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pattern
latent image
image
printed
uneven
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2000048589A
Other languages
English (en)
Inventor
Hiroshi Sasaki
佐々木  寛
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
National Printing Bureau
Original Assignee
Printing Bureau Ministry of Finance
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Printing Bureau Ministry of Finance filed Critical Printing Bureau Ministry of Finance
Priority to JP2000048589A priority Critical patent/JP2001236544A/ja
Publication of JP2001236544A publication Critical patent/JP2001236544A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【課題】真偽判別方法が目視判定に限られていた潜像形
成体で、特に潜像印刷物、潜像模様形成体及び潜像凹版
印刷物をだれもが簡単に短時間の処理が可能な真偽判別
方法及びその装置を提供する。 【解決手段】投光部及び画像入力部を利用して潜像形成
体が有する凹凸画線模様と潜像のそれぞれの凹凸形状画
像及び潜像画像、又は凹凸形状信号及び潜像信号を検出
して基準となる真正品の基準データと比較照合すること
により真偽判別を行う方法であり、更に画像処理部、真
偽判定部及び表示部とを備えて、製造工程における大量
の印刷物の品質を検視したり、又は市場におけるATM
や自動販売機等で機械処理される場合を考慮した潜像形
成体の真偽判別装置である。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、偽造防止を必要と
する銀行券や証券類等に利用可能な潜像形成体の機械的
な真偽判別に関し、一定の位置関係を持つ画線の画線構
成を部分的に異にすることによって特定の模様を表す隆
起した模様画線を施した凹凸画線模様による形成体、又
は前記凹凸画線模様と一定の位置関係をもつ印刷画線と
の重ね合わせによる形成体を、特定の角度から見たとき
にのみ潜像が認識できる潜像形成体であり、特に潜像印
刷物、潜像模様形成体及び潜像凹版印刷物を対象とした
機械的な真偽判別方法及びその装置に関するものであ
る。
【0002】
【従来の技術】銀行券、株券、債権等の有価証券、パス
ポート、各種証明書及び重要書類等の印刷物において、
偽造、変造防止策は重要な要素である。これら印刷物の
偽造、変造防止策の一つとして、例えば目視では認識で
きなかった画像を現出する方法として、印刷素材と同色
又は近似した色のインキによる各種万線模様又はレリー
フ模様、又はそれら双方の模様のいずれかの隆起した画
線と、その隆起した画線の色と異なった他の有色のイン
キによる一定の位置関係をもつ各種万線画線又は網点画
線、又はそれら双方の画線のいずれかの印刷画線とを組
み合わせることによって、また、透明性の高い色のイン
キによる同心形レリーフ画像の隆起した画線と、素材の
表面色と異なった他の有色インキによる同心形画像とを
組み合わせることによって、ある特定の方向から観察す
るときにのみ、特定の文字、図柄などが認識できるよう
にした潜像印刷物とその印刷方法(特登録2600094号公報
及び特願平11-8161号公報)がある。
【0003】また、各種万線模様又はレリーフ模様、又
はそれら双方の模様のいずれかのエンボス又は凹凸形状
を有する素材と、前記素材の色及び無色透明以外の異な
った他の色のインキによる一定の位置関係をもつ各種万
線画線又は網点画線、又はそれら双方の画線のいずれか
の印刷画線とを組み合わせることによって、ある特定の
方向から観察するときにのみ、特定の文字、図柄などが
認識できるようにした潜像模様形成体とその作成方法
(特登録2615401号公報)がある。
【0004】更に、同様な視覚的な偽造防止策として、
凹版画線で万線画線の方向性を部分的に変えて潜像模様
を施し、真上からの目視では潜像の存在は認識できない
が、斜めから見ると潜像が認識できる凹版印刷物(特公
昭56-19273)が公知技術として知られている。また、同
一万線画線模様内に画線の幅を変化させずに、画線深さ
を変化させて別の模様を導入した版面により印刷して潜
像模様を施し、真上からの目視では潜像の存在は認識で
きないが、斜めから見ると潜像が認識できる潜像凹版印
刷物(特開平3-53970号公報及び実開平2-121264号公報)
もある。
【0005】これらの潜像印刷物、潜像模様形成体及び
潜像凹版印刷物は、特にカラー複写機又は写真製版法に
よる偽造及び改ざんを著しく困難にさせ、誰にでも容易
に真偽の判別を可能とする偽造防止効果の高い潜像形成
体を提供している。カラー複写機及び写真製版法による
偽造では、凹凸形状の抽出ができず、有色の印刷画線し
か複製できないために潜像となる文字、図柄などは認識
できず、偽造及び改ざんを困難にするという点では偽造
防止に効果的であった。
【0006】このように、従来の偽造防止効果の高い潜
像印刷物、潜像模様形成体及び潜像凹版印刷物におい
て、立体的な画線形状を利用して潜像を現出させ、真偽
を判別し偽造防止を図るが、真偽判別の方法としては目
視により判断する方法に限られていた。
【0007】しかし、目視による真偽判別では大量の印
刷物を検視したり、製造過程における検査において一つ
一つ人手を介する作業で、時間と労力を必要とし、ま
た、カラー複写機により再現性を確認する必要があり、
確実性、利便性、即効性に欠けていた。また、近年、証
券類等の偽造防止を必要とする印刷物が、ATMや自動
販売機等で機械処理される機会が多くなってきている
が、隆起した画線又は凹凸形状を有する素材に万線画線
を組み合わせることによって潜像を施した印刷物を、機
械的に判別することはこれまで困難であり、新しく機械
的に判別する方法及び真偽判別装置の開発が望まれてい
た。
【0008】
【発明が解決しようとする課題】本発明は、上述の点に
鑑みなされたもので、目視による判別に限られていた偽
造防止用の潜像形成体、つまり模様画線が隆起した凹凸
形状を有する潜像印刷物及び潜像模様形成体並びに潜像
凹版印刷物の真偽判別において、従来のように観察者が
印刷物を傾けて潜像が現れるか否かを目視により確認し
ていた方法とは異なり、新しく非接触式レーザ変位セン
サ又は触針センサ並びにCCDカメラ又はラインセンサ
を組み合わせた装置によって機械的に真偽判別する方法
及び真偽判別装置である。
【0009】本発明に利用する潜像形成体は、潜像を形
成する形態によって大きく二つに分けられ、一定の位置
関係をもつ画線の画線構成を部分的に異にすることによ
って特定の模様を表す隆起した模様画線を施した凹凸画
線模様を、ある特定の角度からみたときにのみ潜像が認
識できる潜像形成体と、更に前記凹凸画線模様と一定の
位置関係をもつ印刷画線との重ね合わせによる形成体
を、ある特定の角度から見たときにのみ潜像が認識でき
る潜像形成体を対象としており、これら潜像形成体の判
別方法及びその装置の基本原理は同じである。本発明の
潜像形成体の真偽判別方法及び真偽判別装置は、投光
部、及び画像入力部の非接触式レーザ変位センサ又は触
針センサ並びにCCDカメラ又はラインセンサを組み合
わせて潜像形成体が有する凹凸画線模様と潜像のそれぞ
れの凹凸形状画像及び潜像画像、又は凹凸形状信号及び
潜像信号を検出して、基準となる真正品の凹凸形状画像
及び潜像画像、又は凹凸形状信号及び潜像信号のそれぞ
れの基準データと比較照合することにより真偽判別を行
う方法であり、これらの投光部、画像入力部に加えて、
更に画像処理部、真偽判定部及び表示部とを備えて、製
造工程における大量の印刷物の品質を検視したり、又は
市場におけるATMや自動販売機等で機械処理される場
合を考慮した潜像形成体の真偽判別を行う方法及びその
装置を提供するものである。
【0010】本発明に利用される潜像形成体は、一つに
は、素材上に、一定の位置関係をもつ画線の画線構成を
部分的に画線の配列方向又は画線高さを異にすることに
よって特定の模様を表す模様画線を形成した前記凹凸画
線模様を凹版印刷により施し、真上からの観察では潜像
の存在は認識できないが、斜めから観察すると潜像が認
識できる前記潜像凹版印刷物と、二つには、素材上又は
素材自体に、一定の位置関係をもつ画線の画線構成を部
分的に異にすることによって特定の模様を表す隆起した
模様画線を施した前記凹凸画線模様と、前記凹凸画線模
様と同一領域内に重ねられた一定の位置関係をもつ前記
印刷画線との重ね合わせにより、前記凹凸画線模様と前
記印刷画線との間に一定でない位置関係が生じ、ある特
定の角度から見たときにのみ特定の模様を表す潜像が認
識できる前記潜像印刷物又は前記潜像模様形成体を対象
としている。更に前記潜像印刷物の場合、素材上に地紋
画線を印刷した後に前記凹凸画線模様を加刷するもの
と、素材上に前記凹凸画線模様を印刷した後に地紋画線
を加刷する場合があり、偽造防止効果の高い精密で複雑
な模様を組み込んだ潜像印刷物も真偽判別の対象として
おり、個人の識別能力に関係なく、誰もが簡単な方法
で、より精度の高い真偽判別を可能にする真偽判別方法
及び真偽判別装置を提供することを目的としている。
【0011】
【課題を解決するための手段】本発明の潜像形成体の真
偽判別方法及びその装置は、従来の目視判定にたよって
いた真偽判定を、潜像形成体が有する凹凸画線模様の凹
凸形状画像又は凹凸形状信号と、潜像の潜像画像又は潜
像信号を検出する手段として、非接触式のレーザ変位セ
ンサ又は触針センサ及びCCDカメラ又はラインセンサ
に着目し、これらを組み合わせて使用することがその目
的に適合しうることを見いだし、その機械処理により大
量の真偽判別が可能になり本発明をなすに至った。
【0012】本発明の課題を解決するための真偽判別方
法は、素材上又は素材自体に、一定の位置関係をもつ画
線の画線構成を部分的に異にすることによって特定の模
様を表す隆起した模様画線を施した凹凸画線模様による
形成体、若しくは前記凹凸画線模様と一定の位置関係を
もつ印刷画線との重ね合わせによる形成体、若しくは前
記凹凸画線模様と一定の位置関係をもつ印刷画線との組
み合わせによる形成体を、ある特定の角度から見たとき
にのみ特定の模様を表す潜像が認識できる潜像形成体の
判別方法であって、前記潜像形成体に投光する投光部
と、前記潜像形成体の前記凹凸画線模様を凹凸形状画像
又は凹凸形状信号、及び前記潜像を潜像画像又は潜像信
号として入力する画像入力部とを有し、前記画像入力部
から出力された前記凹凸画線模様の前記凹凸形状画像又
は前記凹凸形状信号と、前記潜像の前記潜像画像又は前
記潜像信号を、共に基準となる真正品の凹凸形状画像及
び潜像画像又は凹凸形状信号及び潜像信号と比較照合す
ることにより前記潜像形成体の真偽判別を行う潜像形成
体の真偽判別方法である。
【0013】また、本発明の前記真偽判別方法におい
て、前記画像入力部として前記凹凸画線模様の前記凹凸
形状画像又は前記凹凸形状信号を検出する際に、非接触
式のレーザ変位センサ又は接触式の触針センサを使用
し、前記潜像を前記潜像画像又は前記潜像信号として認
識する際に、CCDカメラ又はラインセンサを使用する
潜像形成体の真偽判別方法である。
【0014】更に、本発明の課題を解決するための真偽
判別装置は、素材上又は素材自体に、一定の位置関係を
もつ画線の画線構成を部分的に異にすることによって特
定の模様を表す隆起した模様画線を施した前記凹凸画線
模様による形成体、若しくは前記凹凸画線模様と一定の
位置関係をもつ印刷画線との重ね合わせによる形成体
を、ある特定の角度から見たときにのみ特定の模様を表
す潜像が認識できる潜像形成体の判別装置であって、前
記潜像形成体に投光する投光部と、前記潜像形成体の前
記凹凸画線模様を前記凹凸形状画像又は前記凹凸形状信
号、及び前記潜像を前記潜像画像又は前記潜像信号とし
て入力する画像入力部と、前記画像入力部から出力され
た前記凹凸画線模様の前記凹凸形状画像又は前記凹凸形
状信号、及び前記潜像からの前記潜像画像又は前記潜像
信号を抽出する画像処理部と、前記凹凸画線模様の前記
凹凸形状画像又は前記凹凸形状信号、及び前記潜像の前
記潜像画像又は前記潜像信号を基準となる真正品の凹凸
形状画像及び潜像画像又は凹凸形状信号及び潜像信号の
基準データとそれぞれ比較照合する二つの判別条件によ
り真偽判別をする真偽判定部と、前記判定部での判定結
果を表示する表示部とを備えた判別装置で前記潜像形成
体の真偽判別を行う潜像形成体の真偽判別装置である。
【0015】また、本発明の前記真偽判別装置におい
て、前記画像入力部として前記凹凸画線模様の前記凹凸
形状画像又は前記凹凸形状信号を検出する際に、非接触
式のレーザ変位センサ又は接触式の触針センサを使用
し、前記潜像を前記潜像画像又は前記潜像信号として認
識する際に、CCDカメラ又はラインセンサを使用する
潜像形成体の真偽判別装置である。
【0016】本発明の潜像形成体の前記真偽判別方法に
おいて前記潜像形成体が、素材上に、一定の位置関係を
もつ画線の画線構成を部分的に異にすることによって特
定の文字、図柄を表す隆起した模様画線を、前記素材と
同色又は近似した色、若しくは透明性の高いインキによ
る隆起した印刷で形成した前記凹凸画線模様と、前記凹
凸画線模様と同一領域内に前記凹凸画線模様の色及び無
色透明以外の異なった他の有色インキによる一定の位置
関係をもつ印刷画線との重ね合わせにより前記凹凸画線
模様と前記印刷画線との間に一定でない位置関係が生
じ、ある特定の角度から見たときにのみ特定の文字、図
柄を表す潜像が認識できる潜像印刷物であることを特徴
とする潜像形成体の真偽判別方法である。
【0017】また、本発明の前記潜像形成体が、一定の
位置関係をもつ画線の画線構成を部分的に異にすること
によって特定の文字、図柄を表すエンボス又は凹凸形状
の模様画線を素材自体に施した前記凹凸画線模様と、前
記凹凸画線模様と同一領域内に前記凹凸画線模様の色及
び無色透明以外の異なった他の有色インキによる一定の
位置関係をもつ印刷画線との重ね合わせにより前記凹凸
画線模様と前記印刷画線との間に一定でない位置関係が
生じ、ある特定の角度から見たときにのみ特定の文字、
図柄を表す潜像が認識できる潜像模様形成体であること
を特徴とする潜像形成体の真偽判別方法である。
【0018】更に、本発明の潜像形成体の真偽判別装置
において、前記潜像形成体が、素材上に、一定の位置関
係をもつ画線の画線構成を部分的に異にすることによっ
て特定の文字、図柄を表す隆起した模様画線を、前記素
材と同色又は近似した色、若しくは透明性の高いインキ
による隆起した印刷で形成した前記凹凸画線模様と、前
記凹凸画線模様と同一領域内に前記凹凸画線模様の色及
び無色透明以外の異なった他の有色インキによる一定の
位置関係をもつ印刷画線との重ね合わせにより前記凹凸
画線模様と前記印刷画線との間に一定でない位置関係が
生じ、ある特定の角度から見たときのみ特定の文字、図
柄を表す潜像が認識できる潜像印刷物であることを特徴
とする潜像形成体の真偽判別装置である。
【0019】また、本発明の潜像形成体が、一定の位置
関係をもつ画線の画線構成を部分的に異にすることによ
って特定の文字、図柄を表すエンボス又は凹凸形状の模
様画線を素材自体に施した前記凹凸画線模様と、前記凹
凸画線模様と同一領域内に前記凹凸画線模様の色及び無
色透明以外の異なった他の有色インキによる一定の位置
関係をもつ印刷画線との重ね合わせにより前記凹凸画線
模様と前記印刷画線との間に一定でない位置関係が生
じ、ある特定の角度から見たときにのみ特定の文字、図
柄を表す潜像が認識できる潜像模様形成体である潜像形
成体の真偽判別装置である。
【0020】本発明の真偽判別方法又は真偽判別装置で
真偽判別する潜像印刷物は大きく二つに分けられるが、
その一方の三つの潜像印刷物として、本発明の真偽判別
方法又は真偽判別装置で真偽判別する前記潜像印刷物
が、本発明の真偽判別方法又はその装置をそれぞれ共通
して利用しており、以下にこれらの三つの潜像印刷物の
みを説明する。
【0021】一つには、前記潜像印刷物が、素材上に、
部分的に角度を異にすることによって文字、図柄を表す
各種万線模様、又はレリーフ模様、又は双方の模様のい
ずれかを該素材と同色又は近似した色による隆起した印
刷で模様画線を形成した前記凹凸画線模様を施し、前記
凹凸画線模様上に一定の位置関係をもつ各種万線画線又
は網点画線、又は双方の画線のいずれかの前記印刷物を
前記凹凸画線模様の色及び無色透明以外の異なった他の
有色インキによって該隆起した印刷の模様画線に対して
平行又は傾斜をもたせて印刷した潜像印刷物である。
【0022】二つには、前記潜像印刷物が、素材上に、
地紋画線を有色インキによって印刷し、該地紋画線上に
部分的に角度を異にすることによって文字、図柄を表す
各種万線模様、又はレリーフ模様、又は双方の模様のい
ずれかを該素材と同色又は近似した色のインキによる隆
起した印刷で模様画線を形成した前記凹凸画線模様を施
し、前記凹凸画線模様上に一定の位置関係をもつ各種万
線画線又は網点画線、又は双方の画線のいずれかの前記
印刷画線を前記凹凸画線模様の色及び無色透明以外の異
なった他の有色インキによって該隆起した印刷の模様画
線に対して平行又は傾斜をもたせて印刷した潜像印刷物
である。
【0023】三つには、前記潜像印刷物が、素材上に、
部分的に角度を異にすることによって文字、図柄を表す
各種万線模様、又はレリーフ模様、又は双方の模様のい
ずれかを該素材と同色又は近似した色のインキによる隆
起した印刷で模様画線を形成した前記凹凸画線模様を施
し、前記凹凸画線模様上に地紋画線を該隆起した印刷の
模様画線の色と異なった他の有色インキによって印刷を
施し、前記凹凸画線模様上に一定の位置関係をもつ各種
万線画線又は網点画線、又は双方の画線のいずれかの前
記印刷画線を前記凹凸画線模様の色及び無色透明以外の
異なった他の有色インキによって該隆起した印刷の模様
画線に対して平行又は傾斜をもたせて印刷した潜像印刷
物である。
【0024】本発明の真偽判別方法又は真偽判別装置で
真偽判別する潜像印刷物の他方の四つの潜像印刷物とし
て、本発明の真偽判別方法又は真偽判別装置で真偽判別
する前記潜像印刷物が、真偽判別方法又はその装置を共
通して利用しており、以下にこれらの四つの潜像印刷物
のみを説明する。
【0025】一つには、前記潜像印刷物が、観察角度を
変えることによって文字、図柄による潜像が認識できる
偽造防止印刷物であって、素材上に、各種万線を前記素
材の表面色と異なる有色インキでオフセット印刷により
前記印刷画線を印刷し、前記各種万線上に透明凹版イン
キで特定の文字、図柄を表す各種万線レリーフ画像を前
記各種万線と平行に重なり合うように凹版印刷により前
記凹凸画線模様を施した潜像印刷物である。
【0026】二つには、前記潜像印刷物が、観察角度を
変えることにより文字、図柄による潜像が認識できる偽
造防止印刷物であって、素材上に、透明凹版インキで特
定の文字、図柄を表す各種万線レリーフ画像を凹版印刷
により前記凹凸画線模様を施し、前記凹凸画線模様上に
前記素材の表面色と異なる有色インキで前記各種万線を
前記各種万線レリーフ画像と平行に重なり合うようにオ
フセット印刷により前記印刷画線を印刷した潜像印刷物
である。
【0027】三つには、前記潜像印刷物が、観察角度を
変えることによって文字、図柄による潜像が認識できる
偽造防止印刷物であって、素材上に、前記素材の表面色
と異なる有色インキで同心形画線をオフセット印刷によ
り前記印刷画線を印刷し、前記同心形画線上に透明凹版
インキで特定の文字、図柄を表す前記同心形レリーフ画
像を前記同心形画線と中心が重なり合うように凹版印刷
により前記凹凸画線模様を施した潜像印刷物である。
【0028】四つには、前記潜像印刷物が、観察角度を
変えることにより文字、図柄による潜像が認識できる偽
造防止印刷物であって、素材上に、透明凹版インキで特
定の文字、図柄を表す前記同心形レリーフ画像を凹版印
刷により前記凹凸画線模様を施し、前記凹凸画線模様上
に前記素材の表面色と異なる有色インキで前記同心形画
線を前記同心形レリーフ画像と中心が重なり合うように
オフセット印刷により前記印刷画線を印刷した潜像印刷
物である。
【0029】本発明の真偽判別方法又は真偽判別装置で
真偽判別する二つの潜像模様形成体として、素材自体に
隆起した凹凸画線模様を施した本発明の真偽判別方法又
は真偽判別装置で真偽判別する前記潜像模様形成体が、
本発明の真偽判別方法又はその装置をそれぞれ共通して
利用しており、以下にこれらの二つの潜像模様形成体の
みを説明する。
【0030】一つには、前記潜像模様形成体が、部分的
に角度を異にすることによって文字、図柄を表す各種万
線模様、又はレリーフ模様、又は双方の模様のいずれか
のエンボスによって凹凸形状を有する前記凹凸画線模様
を施した素材に、該素材による前記凹凸画線模様の色及
び無色透明以外の異なった他の色のインキによって、前
記凹凸画線模様上に一定の位置関係をもつ各種万線画
線、又は網点画線、又は双方の画線のいずれかの前記印
刷画線を前記凹凸画線模様の図柄以外の部分を構成する
部分に対して平行又は傾斜をもたせて印刷した潜像模様
形成体である。
【0031】二つには、前記潜像模様形成体が、部分的
に角度を異にすることによって文字、図柄を表す各種万
線模様、又はレリーフ模様、又は双方の模様のいずれか
の凹凸形状を有する前記凹凸画線模様を施したすき入れ
紙に、該すき入れ紙による前記凹凸画線模様の色及び無
色透明以外の異なった他の色のインキによって、前記凹
凸画線模様上に一定の位置関係をもつ各種万線画線、又
は網点画線、又は双方の画線のいずれかの前記印刷画線
を前記凹凸画線模様の図柄以外の部分を構成する部分に
対して平行又は傾斜をもたせて印刷した潜像模様形成体
である。
【0032】本発明の真偽判別方法又は真偽判別装置で
真偽判別する二つの潜像凹版印刷物が、本発明の真偽判
別方法又はその装置をそれぞれ共通して利用しており、
以下にこれらの二つの潜像凹版印刷物を説明する。
【0033】一つには、前記潜像形成体が、素材上に、
万線画線の配列の方向を部分的に異にすることによって
特定の文字、図柄を表す隆起した模様画線を前記素材と
異なる色のインキで凹版印刷により前記凹凸画線模様を
形成し、前記凹凸画線模様をある特定の角度から見たと
きにのみ特定の文字、図柄を表す潜像が認識できる潜像
凹版印刷物である。
【0034】二つには、前記潜像形成体が、素材上に、
万線画線の画線高さを部分的に異にすることによって特
定の文字、図柄を表す隆起した模様画線を前記素材と異
なる色のインキで凹版印刷により前記凹凸画線模様を形
成し、前記凹凸画線模様をある特定の角度から見たとき
にのみ特定の文字、図柄を表す潜像が認識できる潜像凹
版印刷物である。
【0035】
【発明の実施の形態】本発明は、素材上又は素材自体
に、一定の位置関係をもつ画線の画線構成を部分的に異
にすることによって特定の模様を表す隆起した模様画線
を施した凹凸画線模様による形成体、又は前記凹凸画線
模様と一定の位置関係をもつ印刷画線との重ね合わせに
よる形成体を、ある特定の角度から見たときにのみ特定
の模様を表す潜像が認識できる潜像形成体の判別方法及
びその判別装置である。
【0036】ところで、本発明の潜像形成体を構成する
要素技術の表記は、次のような区分けした用語を使用し
た。本発明の「潜像形成体」には、「凹凸画線模様と潜
像」と称した二つの画像を有し、前記凹版画線模様と前
記潜像から真偽判別方法及び真偽判別装置により、前記
凹凸画線模様から「凹凸形状画像又は凹凸形状信号」
を、前記潜像から「潜像画像又は潜像信号」と称した画
像又は信号を取り出す。
【0037】また、本発明では、潜像形成体を形成する
要素技術の表現において、凹凸画線模様を、素材上に隆
起した印刷や、エンボスや凹凸形状の模様画線を施した
素材からなる各種万線模様、レリーフ模様、同心形レリ
ーフ画像又は各種万線レリーフ画像を含めて、「一定の
位置関係をもつ画線の画線構成を部分的に異にすること
によって特定の模様(文字、図柄)を表す隆起した模様
画線」と称し、前記凹凸画線模様と類似する画線でオフ
セット印刷により印刷する万線画線、網点画線、又は同
心形画線を「一定の位置関係をもつ印刷画線」と称す
る。ここで述べている同心形とは、同心円などの中心が
同じである形を指し、形としては円の他に楕円や多角形
などでも良い。また、一定の位置関係をもつ画線とは必
ずしも等間隔でなくてもよく、同一領域内にある画線に
おいてある一定な相関があればよい。
【0038】本発明が対象としている前記潜像形成体
は、潜像印刷物、潜像模様形成体及び潜像凹版印刷物と
称した三通りがあり、更にこれらを詳細に例示によって
類別している。前記潜像印刷物は、一定の位置関係をも
つ画線の画線構成を部分的に異にすることによって特定
の模様を表す隆起した模様画線を施した前記凹凸画線模
様と、一定の位置関係をもつ前記印刷画線との重ね合わ
せにより、特定の観察角度で潜像を認識させ、また前記
潜像模様形成体も、一定の位置関係をもつ画線の画線構
成を部分的に異にすることによって特定の模様(文字、
図柄)を表す隆起した模様画線を素材自体に施した前記
凹凸画線模様と、前記凹凸画線模様と同一領域内に前記
凹凸画線模様の色及び無色透明以外の異なった他の有色
インキによる一定の位置関係をもつ印刷画線との重ね合
わせにより、特定の観察角度で潜像を認識させる。前記
潜像凹版印刷物では、一定の位置関係をもつ画線の画線
構成を部分的に異にすることによって特定の模様を表す
隆起した凹凸画線模様のみで特定の観察角度で潜像を認
識させる。したがって、本発明の潜像形成体は、潜像形
成体に施された凹凸画線模様と潜像を形成する形態によ
って大きく潜像印刷物及び潜像模様形成体、並びに潜像
凹版印刷物の二通りに分けられる。いずれも、本発明の
真偽判別方法及び真偽判別装置は、前記潜像形成体が有
する凹凸画線模様と潜像から、それぞれの凹凸形状画像
及び潜像画像、又は凹凸形状信号及び潜像信号を検出し
て真偽判別する基本原理はいずれも同じである。
【0039】本発明を図面によって説明すると、本発明
の真偽判別方法及び真偽判別装置に用いられる偽造防止
用潜像形成体は、図1の素材(紙、木材、金属、合成樹
脂など)201上に一定の位置関係をもつ画線の画線構
成を部分的に異にすることによって特定の文字、図柄を
表す隆起した各種凹凸画線模様211と、図2のこの前
記凹凸画線模様211に同一領域内に重ねられ形成され
た一定の位置関係をもつ前記印刷画線223との間に一
定でない位置関係が生じ、ある特定の角度から見たとき
のみ特定の文字、図柄を表す潜像が認識できる潜像形成
体である。また、図11の素材201上に、隆起した万
線画線212の配列の方向を部分的に異にすることによ
って特定の文字、図柄を表す模様画線213を、前記素
材と異なる色のインキで凹版印刷により前記凹凸画線模
様を形成し、前記凹凸画線模様をある特定の角度から見
たときにのみ特定の文字、図柄が潜像として認識できる
潜像形成体である。また、図15(a)の素材201上
に、隆起した万線画線214の配列の画線高さを部分的
に低くすることによって特定の文字、図柄を表す模様画
線215、又は図15(b)の素材201に、隆起した
万線画線216の配列の画線高さを部分的に高くするこ
とによって特定の文字、図柄を表す模様画線217を、
前記素材と異なる色のインキで凹版印刷により前記凹凸
画線模様を形成し、前記凹凸画線模様をある特定の角度
から見たときにのみ特定の文字、図柄が潜像として認識
できる潜像形成体である。
【0040】この潜像形成体は、一つには、素材上に、
部分的に角度を異にすることによって特定の文字、図柄
を表す各種万線模様、又はレリーフ模様、又は双方の模
様のいずれかを前記素材と同色又は近似した色のインキ
による隆起した印刷で模様画線を形成した前記凹凸画線
模様と、前記凹凸画線模様と同一領域内に重ねられ形成
された一定の位置関係をもつ各種万線画線、又は網点画
線、又は双方の画線のいずれかを、前記凹凸画線模様の
色及び無色透明以外の異なった他の有色インキにより形
成された前記印刷画線とを重ね合わせることによって、
目視による正面観察では凹凸形状は見ることができな
く、前記凹凸画線模様と同一領域内に重ねられた一定の
位置関係をもつ各種万線画線又は網点画線、又は双方の
画線のいずれかのみが確認できるが、ある特定の角度か
ら見たときのみ前記凹凸画線模様と一定の位置関係をも
つ前記印刷画線との間に一定でない位置関係が生じ、特
定の文字、図柄を表す前記潜像が認識できる。
【0041】また素材上に、部分的に角度を異にするこ
とによって特定の文字、図柄を表す同心形レリーフ模様
を透明性の高いインキによる隆起した印刷で模様画線を
形成した前記凹凸画線模様と、前記凹凸画線模様と同一
領域内に重ねられ形成された一定の位置関係をもつ同心
形画線を、前記凹凸画線模様の色及び無色透明以外の異
なった他の有色インキにより形成された前記印刷画線と
を重ね合わせることによって、目視による正面観察では
凹凸形状は見ることができなく、前記凹凸画線模様と同
一領域内に重ねられた一定の位置関係をもつ前記同心形
画線のみが確認できるが、ある特定の角度から見たとき
のみ前記凹凸画線模様と一定の位置関係をもつ前記印刷
画線との間に一定でない位置関係が生じ、特定の文字、
図柄を表す前記潜像が認識できる潜像印刷物である。こ
れらのものとして具体的には、例えば特登録2600094号
公報及び特願平11-8161号公報記載の画像形成体を挙げ
ることができる。
【0042】二つには、潜像形成体が、部分的に角度を
異にすることによって特定の文字、図柄を表す各種万線
模様、又はレリーフ模様、又は双方の模様のいずれかの
エンボス又は凹凸形状の模様画線を施した素材からなる
前記凹凸画線模様と、前記凹凸画線模様と同一領域内に
重ねられ形成された一定の位置関係をもつ各種万線画
線、又は網点画線、又は双方の画線のいずれかを、前記
凹凸画線模様の色及び無色透明以外の異なった他の有色
インキにより形成された前記印刷画線とを重ね合わせる
ことによって、目視による正面観察では凹凸形状は見る
ことができなく、前記凹凸画線模様と同一領域内に重ね
られた一定の位置関係をもつ各種万線画線又は網点画
線、又は双方の画線のいずれかのみが確認できるが、あ
る特定の角度から見たときのみ前記凹凸画線模様と一定
の位置関係をもつ前記印刷画線との間に一定でない位置
関係が生じ、特定の文字、図柄を表す前記潜像が認識で
きる潜像模様形成体である。これらのものとして具体的
には、例えば、特登録2615401号公報記載の画像形成体
を挙げることができる。
【0043】三つには、潜像形成体が、素材上に、隆起
した万線画線の画線の配列方向、又は隆起した万線画線
の画線高さを部分的に異にすることによって特定の文
字、図柄を表す模様画線を、前記素材と異なる色のイン
キで凹版印刷により前記凹凸画線模様を形成し、目視に
よる正面観察では全体が均一は濃度の画線しか見ること
ができないが、前記凹凸画線模様をある特定の角度から
見たときにのみ特定の文字、図柄が潜像として認識でき
る潜像凹版印刷物である。これらのものとして、具体的
には特公昭56-19273、特開平3-53970号公報及び実開平2
-121264号公報の潜像凹版印刷物を挙げることができ
る。
【0044】本発明では、これら上記の潜像形成体の凹
凸画線模様の前記凹凸形状画像又は凹凸形状信号と、あ
る特定の角度から検出したときに認識できる前記潜像の
潜像画像又は潜像信号を対象にして真偽判別を行う真偽
判別方法及びその装置である。
【0045】図3には、前記凹凸画線模様の凹凸形状画
像と前記潜像の潜像画像を画像認識するために必要な装
置構成を示す。本発明の潜像形成体の真偽判別方法は、
潜像形成体である潜像印刷物、潜像模様形成体又は潜像
凹版印刷物に、照明を投光する投光部101と、図4に
は潜像形成体の前記凹凸画線模様を凹凸形状画像又は凹
凸形状信号として入力する非接触式のレーザ変位センサ
111又は接触式の触針センサを使用して検出し、潜像
形成体の前記潜像を潜像画像又は潜像信号として入力す
るCCDカメラ112又はラインセンサを使用して検出
する画像入力部102を有する。図2に示すA−B間に
おける断面形状を図5に示す。図5に示す前記凹凸画線
模様211の凹凸形状を、非接触式のレーザ変位センサ
111を用いて方向301に移動させながら検出する
と、図6に示す凹凸形状信号311を得ることが可能で
ある。もちろん、図5に示す前記凹凸画線模様211の
凹凸形状のかわりに、非接触式のレーザ変位センサ11
1を方向301と逆方向に移動させながら検出しても、
図6に示す凹凸形状信号311を得ることが可能であ
る。また、潜像画像の認識は、図4のように、前記印刷
画線223による潜像部分に投光部101により光を照
射し、その際に斜めから観察した際に発現する潜像画像
をCCDカメラ112によって図7に示す潜像画像22
5又は潜像信号を得ることが可能である。更に、正面か
ら観察した状態を前記図4のCCDカメラ113によっ
て得ることが可能である。CCDカメラは一つまたは複
数あってもよく、また、前記潜像が発現する角度は印刷
物等によって異なるため、CCDカメラと印刷物等の角
度は,最適な潜像画像又は潜像信号が得られるように任
意に設定できる。なお,CCDカメラと印刷物等の角度
を設定する際は,CCDカメラを固定して印刷物等の角
度を変化させて設定してもよいし,印刷物等を固定して
CCDカメラの角度を変化させて設定してもよい。以上
により、図3の画像入力部102により出力された前記
凹凸画線模様の凹凸形状画像又は凹凸形状信号と前記潜
像の潜像画像又は潜像信号を、共に基準となる真正品の
凹凸形状画像又は凹凸形状信号と潜像画像又は潜像信号
である基準データをそれぞれ比較照合することにより、
潜像形成体の真偽判別を行う潜像形成体の真偽判別方法
である。
【0046】また、図3の真偽判別装置106が行う工
程を図8のフロー図に示す。本発明の真偽判別装置は、
潜像形成体である潜像印刷物、潜像模様形成体又は潜像
凹版印刷物に照明を投光する投光部101と、前記潜像
形成体の前記凹凸画線模様を凹凸形状画像又は凹凸形状
信号として入力する非接触式のレーザ変位センサ111
又は接触式の触針センサを使用して検出し、凹凸画線模
様の測定S1を行う。前記潜像形成体の前記潜像を潜像
画像又は潜像信号として入力するCCDカメラ112又
はラインセンサを使用して検出し、潜像の測定S2を行
う画像入力部102を有する。図2に示すA−B間にお
ける断面形状を図5に示す。図5に示す凹凸形状を、非
接触式のレーザ変位センサ111を用いて方向301に
移動させながら検出すると、図6に示す凹凸形状信号3
11を得ることが可能である。また、前記潜像画像の認
識は、図4のように、前記潜像部分に投光部101によ
り光を照射し、その際に斜めから観察した際に発現する
前記潜像画像をCCDカメラ112によって図7に示す
潜像画像225又は潜像信号を得ることが可能である。
更に、正面から観察した状態を前記図4のCCDカメラ
113によって得ることが可能である。前記画像入力部
102により出力された前記凹凸画線模様の凹凸形状画
像又は凹凸形状信号と、前記潜像の潜像画像又は潜像信
号を画像処理部103において演算処理を行い、その出
力された凹凸形状画像又は凹凸形状信号と潜像画像又は
潜像信号を共に基準となる真正品の基準データである凹
凸形状画像又は凹凸形状信号と潜像画像又は潜像信号と
をそれぞれ比較照合S3、S4して真偽判定を行う真偽
判定部104及びその判定結果を表示する表示部105
とを備えた真偽判別装置106で真偽判別する潜像形成
体の真偽判別装置である。なお、前記画像処理部103
における演算処理において、一般的な画像処理である、
収縮・膨張・フィルタリング・2値化などを行い、さら
にまた、OCR処理を施すことで文字情報を抽出するこ
とも可能である。
【0047】
【実施例】次に本発明を実施例によって詳細に説明する
が、本発明の技術的思想の範囲であれば、実施例によっ
て何ら限定されるものではない。
【0048】(実施例1)本発明に使用する潜像印刷物を
図面をもとに説明すると、図1は素材201上に凹版印
刷によりレリーフ模様221を前記素材と同色、又は近
似した色のインキにより凹版印刷して、隆起した模様画
線を施した凹凸形状を有する凹版画線模様211の平面
図である。図2は、素材201上に前記図1に示した隆
起した模様画線を施した凹凸形状を有する前記凹凸画線
模様211の表面に、オフセット印刷により一定間隔の
直線で構成された印刷画線223を前記凹凸画線模様の
色及び無色透明以外の異なった他の有色インキを用いて
前記凹凸画線模様と同一領域内に平行に重ねて印刷した
潜像印刷物である。
【0049】図3には、前記潜像印刷物の前記凹凸形状
画像と前記潜像画像を画像認識するために必要な装置構
成を示す。本発明の潜像印刷物の真偽判別方法は、前記
潜像印刷物に、照明を投光する投光部101と、前記潜
像印刷物の前記凹凸画線模様211を凹凸形状画像又は
凹凸形状信号として入力する非接触式のレーザ変位セン
サ111又は接触式の触針センサを使用して検出し、前
記潜像印刷物の前記潜像を潜像画像又は潜像信号として
入力するCCDカメラ112又はラインセンサを使用し
て検出する画像入力部102を有する。図2に示すA−
B間における断面形状を図5に示す。図5に示す凹凸形
状を、非接触式のレーザ変位センサ111を用いて方向
301に移動させながら検出すると、図6に示す凹凸形
状信号311を得ることが可能である。また、前記潜像
画像の認識は、図4に示すように、潜像部分に投光する
投光部101により光を照射し、その際に斜めから観察
した際に発現する潜像画像をCCDカメラ112によっ
て図7に示す潜像画像225又は潜像信号を得ることが
可能である。更に、正面から観察した状態を図4のCC
Dカメラ113によって得ることが可能である。以上に
より、前記画像入力部102により出力された前記凹凸
画線模様の凹凸形状画像又は凹凸形状信号と前記潜像の
潜像画像又は潜像信号を、共に基準となる真正品の凹凸
形状画像又は凹凸形状信号と潜像画像又は潜像信号であ
る基準データとをそれぞれ比較照合S3、S4すること
により真偽判別を行う潜像印刷物の真偽判別方法であ
る。
【0050】また、本発明の潜像印刷物の真偽判別装置
は、前記潜像印刷物に照明を投光する投光部101と、
前記潜像形成体の前記凹凸画線模様を凹凸形状画像又は
凹凸形状信号として入力する非接触式のレーザ変位セン
サ111又は接触式の触針センサを使用して検出し、前
記潜像形成体の前記潜像を潜像画像又は潜像信号として
入力するCCDカメラ112又はラインセンサを使用し
て検出する画像入力部102を有する。図2に示すA−
B間における断面形状を図5に示す。図5に示す凹凸形
状を、非接触式のレーザ変位センサ111を用いて方向
301に移動させながら検出すると、図6に示す凹凸形
状信号311を得ることが可能である。また、前記潜像
画像の認識は、図4に示すように、潜像部分に投光する
投光部101により光を照射し、その際に斜めから観察
した際に発現する潜像画像をCCDカメラ112によっ
て図7に示す潜像画像225又は潜像信号を得ることが
可能である。更に、正面から観察した状態を図4のCC
Dカメラ113によって得ることが可能である。前記画
像入力部102により出力された前記凹凸画線模様の凹
凸形状画像又は凹凸形状信号と、潜像画像又は潜像信号
を画像処理部103において演算処理を行い、その出力
された凹凸形状画像又は凹凸形状信号と潜像画像又は潜
像信号を、共に基準となる真正品の凹凸形状画像又は凹
凸形状信号と潜像画像又は潜像信号である基準データと
をそれぞれ比較照合して真偽判定を行う真偽判定部10
4及びその判定結果を表示する表示部105とを備えた
真偽判別装置106で真偽判別する潜像印刷物の真偽判
別装置である。
【0051】なお、上記真偽判別方法及び真偽判別装置
で使用する上記潜像印刷物を詳細に説明すると、次のよ
うな形態が挙げられる。一つには、印刷素材上に、部分
的に角度を異にすることによって図柄を表す各種万線模
様、又はレリーフ模様、又は双方の模様のいずれかに前
記素材と同色又は近似した色のインキによって該隆起し
た印刷で模様画線を形成した前記凹凸画線模様を施し、
前記凹凸画線模様上に一定の位置関係をもつ各種万線画
線又は網点画線、又は双方の画線のいずれかの前記印刷
画線を前記凹凸画線模様の色及び無色透明以外の異なっ
た他の有色インキによって該隆起した印刷の模様画線に
対して平行又は傾斜を持たせて印刷した潜像印刷物であ
る。
【0052】二つには、 印刷素材上に、地紋画線を有
色インキによって印刷し、前記地紋画線上に部分的に角
度を異にすることによって図柄を表す各種万線模様、又
はレリーフ模様、又は双方の模様のいずれかを印刷素材
と同色又は近似した色のインキによって隆起した印刷で
模様画線を形成した前記凹凸画線模様を施し、前記凹凸
画線模様上に一定の位置関係をもつ各種万線画線又は網
点画線、又は双方の画線のいずれかの前記印刷画線を前
記凹凸画線模様の色及び無色透明以外の異なった他の有
色インキによって該隆起した印刷の模様画線に対して平
行又は傾斜を持たせて印刷した潜像印刷物である。
【0053】三つには、印刷素材上に、部分的に角度を
異にすることによって図案を表す各種万線模様、又はレ
リーフ模様、又は双方の模様のいずれかを印刷素材と同
色又は近似した色のインキによって隆起した印刷で模様
画線を形成した前記凹凸画線模様を施し、前記凹凸画線
模様上に地紋画線を前記凹凸画線模様の色と異なった他
の有色インキによって印刷を施し、前記印刷画線上に一
定の位置関係をもつ各種万線画線又は網点画線、又は双
方の画線のいずれかの前記印刷画線を前記凹凸画線模様
の色及び無色透明以外の異なった他の有色インキによっ
て該隆起した画線に対して平行又は傾斜を持たせて印刷
した潜像印刷物である。
【0054】上記三つの潜像印刷物とは便宜上区分した
潜像印刷物として、一つには、図9に示した素材201
としての紙上に該素材の表面色と異なる有色インキで各
種万線224をオフセット印刷した上に、透明凹版イン
キで各種万線レリーフ画像222を前記各種万線と平行
に重なるように凹版印刷した潜像印刷物aである。
【0055】二つには、図示はしないが、素材としての
紙上に透明凹版インキで各種万線レリーフ画像を凹版印
刷した上に、前記素材の表面色と異なる有色インキで各
種万線を前記各種万線レリーフ画像と平行に重なり合う
ようにオフセット印刷した潜像印刷物である。
【0056】三つには、図10に示した素材201とし
ての紙上に前記素材の表面色と異なる有色インキで同心
形画線226をオフセット印刷した上に、透明凹版イン
キで同心形レリーフ画像227を前記同心形画線226
と中心が重なり合うように凹版印刷した潜像印刷物であ
る。なお、ここでは同心形の画線として同心円の画線の
場合を示した。
【0057】四つには、図示はしないが、素材としての
紙上に透明凹版インキで同心形レリーフ画像を凹版印刷
した上に、前記素材の表面色と異なる有色インキで前記
同心形画線を前記同心形レリーフ画像と中心が重なり合
うようにオフセット印刷した潜像印刷物である。
【0058】(実施例2)本発明に使用する潜像模様形成
体は、上記潜像印刷物とは潜像が現れる原理は同じであ
るので、前述の図1、図2をもとに説明する。図1は、
図柄を表すレリーフ模様221の模様画線をエンボス又
はすき入れによって形成された凹凸形状を有する素材2
01の平面図である。図2は、素材201の凹凸形状を
有する面に、オフセット印刷により一定間隔の直線で構
成された印刷画線223を用紙の色及び無色透明以外の
異なった他の有色インキを用いて前記凹凸画線模様の同
一領域内に平行に重ねて印刷した潜像模様形成体であ
る。
【0059】図3には、前記凹凸形状画像と前記潜像画
像を画像認識するために必要な装置構成を示す。本発明
が対象とする前記潜像模様形成体の真偽判別方法は、前
記潜像模様形成体に、照明を投光する投光部101と、
前記潜像模様形成体の前記凹凸画線模様を凹凸形状画像
又は凹凸形状信号として入力する非接触式のレーザ変位
センサ111又は接触式の触針センサを使用して検出
し、前記潜像の潜像画像又は潜像信号として入力するC
CDカメラ112又はラインセンサを使用して検出する
画像入力部102を有する。図2に示すA−B間におけ
る断面形状を図5に示す。図5に示す凹凸形状を、非接
触式のレーザ変位センサ111を用いて方向301に移
動させながら検出すると、図6に示す凹凸形状信号31
1を得ることが可能である。また、前記潜像の潜像画像
の認識は、図4に示すように、前記潜像部分に投光部1
01により光を照射し、その際に斜めから観察した際に
発現する前記潜像画像をCCDカメラ112によって図
7に示す潜像画像225又は潜像信号として得ることが
可能である。更に、正面から観察した状態を前記図4の
CCDカメラ113によって得ることが可能である。以
上により、前記画像入力部102により出力された前記
凹凸画線模様の凹凸形状画像又は凹凸形状信号と前記潜
像の潜像画像又は潜像信号を画像処理部103において
演算処理を行い、その出力された凹凸形状画像又は凹凸
形状信号と潜像画像又は潜像信号を共に基準となる真正
品の凹凸形状画像又は凹凸形状信号と潜像画像又は潜像
信号である基準データとをそれぞれ比較照合することに
より真偽判別を行う潜像模様形成体の真偽判別方法であ
る。
【0060】また、本発明の潜像模様形成体の真偽判別
装置は、前記潜像模様形成体に照明を投光する投光部1
01と、前記潜像模様形成体の前記凹凸画線模様を凹凸
形状画像又は凹凸形状信号として入力する非接触式のレ
ーザ変位センサ111又は接触式の触針センサを使用し
て検出し、前記潜像模様形成体の前記潜像を潜像画像又
は潜像信号として入力するCCDカメラ112又はライ
ンセンサを使用して検出する画像入力部102を有す
る。図2に示すA−B間における断面形状を図5に示
す。図5に示す凹凸形状を、非接触式のレーザ変位セン
サ111を用いて方向301に移動させながら検出する
と、図6に示す凹凸形状信号311を得ることが可能で
ある。また、前記潜像画像の認識は、図4に示すよう
に、前記潜像部分に投光する投光部101により光を照
射し、その際に斜めから観察した際に発現する潜像画像
をCCDカメラ112によって潜像画像又は潜像信号と
して得ることが可能である。更に、正面から観察した状
態を図4のCCDカメラ113によって得ることが可能
である。画像入力部102により出力された前記凹凸画
線模様の凹凸形状画像又は凹凸形状信号と、前記潜像の
潜像画像又は潜像信号を画像処理部103において演算
処理を行い、その出力された凹凸形状画像又は凹凸形状
信号と潜像画像又は潜像信号を共に基準となる真正品の
凹凸形状画像又は凹凸形状信号と潜像画像又は潜像信号
である基準データとをそれぞれ比較照合して真偽判定を
行う真偽判定部104及びその判定結果を表示する表示
部105とを備えた真偽判別装置106で真偽判別する
潜像模様形成体の真偽判別装置である。
【0061】なお、上記潜像模様形成体を詳細に説明す
ると、次のような形態が挙げられる。一つには、部分的
に角度を異にすることによって、文字、図柄を表す各種
万線模様、又はレリーフ模様、又は双方の模様のいずれ
かのエンボスによって形成された凹凸形状を有する前記
凹凸画線模様を施した素材に、前記素材の色及び無色透
明以外の異なった他の色のインキによって、前記凹凸画
線模様上に一定の位置関係をもつ各種万線画線、又は網
点画線、又は双方の画線のいずれかの前記印刷画線を前
記凹凸画線模様の文字、図柄以外の部分を構成する部分
に対して平行又は傾斜をもたせて印刷した潜像模様形成
体である。
【0062】二つには、部分的に角度を異にすることに
よって文字、図柄を表す各種万線模様、又はレリーフ模
様、又は双方の模様のいずれかの凹凸形状を有する前記
凹凸画線模様を施したすき入れ紙に、該すき入れ紙の色
及び無色透明以外の異なった他の色のインキによって、
前記凹凸画線模様上に一定の位置関係をもつ各種万線画
線、又は網点画線、又は双方の画線のいずれかの前記印
刷画線を前記凹凸画線模様の文字、図柄以外の部分を構
成する部分に対して平行又は傾斜をもたせて印刷した潜
像模様形成体である。
【0063】(実施例3)本発明に用いられる潜像凹版印
刷物を、図面をもとに説明すると、図11の素材201
に、隆起した万線画線212の配列方向を部分的に異に
することによって特定の文字、図柄を表す模様画線21
3を、ある特定の角度から見たときにのみ特定の文字、
図柄を表す潜像が認識できる潜像凹版印刷物bである。
【0064】この潜像凹版印刷物bは、一つには、素材
上に隆起した万線画線の模様の配列方向を部分的に異に
することによって特定の文字、図柄を表す模様画線を、
前記素材と異なる色のインキで凹版印刷により前記凹凸
画線模様を施した潜像凹版印刷物であり、正面観察では
全体が均一な濃度の万線画線しか見ることができない
が、前記凹凸画線模様をある特定の角度から見たときに
のみ図14に示すように特定の文字、図柄を示す潜像画
像228が認識できる潜像凹版印刷物である。
【0065】二つには、図15(a)の素材201上
に、隆起した万線画線の画線高さを部分的に低くするこ
とによって特定の文字、図柄を表す模様画線215を、
前記素材と異なる色のインキで凹版印刷により前記凹凸
画線模様214を施した潜像凹版印刷物であり、また、
図15(b)の素材201上に、隆起した万線画線の画
線高さを部分的に高くすることによって特定の文字、図
柄を表す模様画線217を前記素材と異なる色のインキ
で凹版印刷により前記凹凸画線模様216を施した潜像
凹版印刷物であり、前記凹凸画線模様をある特定の角度
から見たときにのみ特定の文字、図柄を表す潜像が認識
できる潜像凹版印刷物である。
【0066】図3には、上記両者の潜像凹版印刷物が有
する前記凹凸画線模様と前記潜像のそれぞれの凹凸形状
画像と潜像画像を画像認識するために必要な装置構成を
示す。本発明の潜像凹版印刷物の真偽判別方法は、潜像
形成体である前記潜像凹版印刷物に、照明を投光する投
光部101と、前記潜像凹版印刷物の前記凹凸画線模様
を凹凸形状画像又は凹凸形状信号として入力する非接触
式のレーザ変位センサ111又は接触式の触針センサを
使用して検出し、前記潜像凹版印刷物の前記潜像を潜像
画像又は潜像信号として入力するCCDカメラ112又
はラインセンサを使用して検出する画像入力部102を
有する。図11に示すC−D及びC′−D′間における
断面形状を図12に示す。図12に示す凹凸形状を、非
接触式のレーザ変位センサ111を用いて方向301に
移動させながら検出すると、図13に示す凹凸形状信号
312及び313を得ることが可能である。また、前記
潜像画像の認識は、図4に示すように、前記潜像部分に
投光する投光部101により光を照射し、その際に斜め
から観察した際に発現する潜像画像をCCDカメラ11
2によって図14に示す潜像画像226又は潜像信号を
得ることが可能である。更に、正面から観察した状態を
図4に示すCCDカメラ113によって得ることが可能
である。以上により、前記画像入力部102により出力
された前記凹凸画線模様の凹凸形状画像又は凹凸形状信
号と前記潜像の潜像画像又は潜像信号を共にあらかじめ
記録してある基準となる真正品の凹凸形状画像又は凹凸
形状信号と潜像画像又は潜像信号である基準データとを
それぞれ比較照合することにより真偽判別を行う潜像凹
版印刷物の真偽判別方法である。
【0067】また、本発明の前記潜像凹版印刷物の真偽
判別装置は、前記潜像凹版印刷物に照明を投光する投光
部101と、前記潜像凹版印刷物の前記凹凸画線模様を
凹凸形状画像又は凹凸形状信号として入力する非接触式
のレーザ変位センサ111又は接触式の触針センサを使
用して検出し、前記潜像凹版印刷物の前記潜像を潜像画
像又は潜像信号として入力するCCDカメラ112又は
ラインセンサを使用して検出する画像入力部102を有
する。図11に示すC−D及びC′−D′間における断
面形状を図12に示す。図12に示す凹凸形状を、非接
触式のレーザ変位センサ111を用いて方向301に移
動させながら検出すると、図13に示す凹凸形状信号3
12及び313を得ることが可能である。また、前記潜
像画像の認識は、図4に示すように、前記潜像部分に投
光する投光部101により光を照射し、その際に斜めか
ら観察した際に発現する潜像画像をCCDカメラ112
によって図14に示す潜像画像226又は潜像信号を得
ることが可能である。更に、正面から観察した状態を前
記図4に示すCCDカメラ113によって得ることが可
能である。前記画像入力部102により出力された前記
凹凸画線模様の凹凸形状画像又は凹凸形状信号と、前記
潜像画像又は潜像信号を画像処理部103において演算
処理を行い、凹凸形状画像又は凹凸形状信号と潜像画像
又は潜像信号を共に基準となる真正品の凹凸形状画像又
は凹凸形状信号と潜像画像又は潜像信号である基準デー
タとをそれぞれ比較照合して真偽判定を行う真偽判定部
104及びその判定結果を表示する表示部105とを備
えた真偽判別装置106で真偽判別する潜像凹版印刷物
の真偽判別装置である。
【0068】
【発明の効果】従来、模様画線が隆起した凹凸形状を有
する潜像形成体である潜像印刷物、潜像模様形成体及び
潜像凹版印刷物の真偽判別は、機械的に判別することは
困難であり、目視による判別に限られていた。従来は目
視により潜像形成体の凹凸画線模様の凹凸形状の確認
や、潜像においては観察者が印刷物を傾けて潜像が現れ
るか否かを確認していたが、本発明の潜像形成体の真偽
判別方法及び真偽判別装置は、非接触式レーザ変位セン
サ又は触針センサ並びにCCDカメラ又はラインセンサ
を組み合わせて使用することにより、前記凹凸画線模様
及び潜像の前記凹凸形状画像並びに前記潜像画像を基準
となる真正品のそれぞれの基準データと照合することに
より、製造過程における大量の印刷物の凹凸形状及び潜
像の両者の品質チェックやその連続的な機械的処理が可
能となった。また、凹凸画像信号及び潜像信号の読み取
りによる真偽判別方法及び真偽判別装置により潜像形成
体の真偽判別が可能になったことにより、短時間の処理
が必要とされるATMや自動販売機で機械処理される場
合を考慮した瞬間的な精度の高い真偽判別の処理が可能
である。また、潜像形成体における地紋画線を凹凸画線
模様に加刷した場合の精密で複雑な模様を組み込んだ潜
像印刷物の場合の真偽判別も可能であり、個人の識別能
力に関係なくだれもが簡単な方法で、より精度の高い真
偽判別が可能である。
【図面の簡単な説明】
【図1】潜像印刷物又は潜像模様形成体の凹凸画線模様
の平面図である。
【図2】潜像印刷物又は潜像模様形成体の凹凸画線模様
と印刷画線との重ね合わせによる潜像形成体を示した平
面図である。
【図3】潜像形成体の凹凸画線模様の凹凸形状画像又は
凹凸形状信号と潜像の潜像画像又は潜像信号を画像認識
するための装置構成図である。
【図4】潜像印刷物又は潜像模様形成体の凹凸画線模様
の凹凸形状画像又は凹凸形状信号と潜像の潜像画像又は
潜像信号として検出する画像入力方法を示す潜像形成体
の断面図である。
【図5】潜像印刷物又は潜像模様形成体の凹凸画線模様
を凹凸形状画像又は凹凸形状信号として検出する方法を
示す潜像形成体の断面図である。
【図6】潜像印刷物又は潜像模様形成体の凹凸画線模様
の凹凸形状信号の波形である。
【図7】潜像印刷物又は潜像模様形成体の凹凸画線模様
に現れる潜像を示した潜像画像である。
【図8】真偽判別方法又は真偽判別装置の工程のフロー
図である。
【図9】透明凹版インキによるレリーフ模様を凹版印刷
した凹凸画線模様と印刷画線との重ね合わせを示した潜
像印刷物の平面図である。
【図10】透明凹版インキによる同心形レリーフ画像を
凹版印刷した凹凸画線模様と有色インキによる同心形画
線との重ね合わせを示した潜像印刷物の平面図である。
【図11】潜像凹版印刷物の凹凸画線模様を示した平面
図である。
【図12】潜像凹版印刷物の凹凸画線模様を凹凸形状画
像又は凹凸形状信号として検出する方法を示す潜像形成
体の断面図である。
【図13】潜像凹版印刷物の凹凸画線模様の凹凸形状信
号の波形である。
【図14】潜像凹版印刷物の凹凸画線模様に現れる潜像
を示した潜像画像である。
【図15】潜像凹版印刷物の万線画線の高さを部分的に
異にして模様画線を施した凹凸画線模様の平面図であ
る。
【符号の説明】
101 投光部 102 画像入力部 103 画像処理部 104 真偽判定部 105 表示部 106 真偽判別装置 111 レーザー変位センサ 112、113 CCDカメラ 201 素材 211 凹凸画線模様 212、214、216 万線画線 213、215、217 模様画線 221 レリーフ模様 222 各種万線レリーフ画像 223 印刷画線 224 各種万線 225、228 潜像画像 226 同心形画線 227 同心形レリーフ画像 301 方向 311、312、313 凹凸形状信号 S1 凹凸画線模様の測定 S2 潜像の測定 S3 凹凸形状画像又は凹凸形状信号の比較照合 S4 潜像画像又は潜像信号の比較照合
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) G06K 7/10 G06K 7/10 W 5L096 P G06T 7/00 300 G06T 7/00 300E 7/60 150 7/60 150U Fターム(参考) 2C005 HA02 HB09 HB10 JA09 JB25 2G051 AA90 AB20 AC21 CA03 CA04 DA06 2H113 AA04 AA06 BA03 BA05 BA17 BA27 CA33 CA34 CA37 CA39 CA44 3E041 AA01 AA02 AA03 BA09 BA11 BA14 BA16 BB03 BB10 BC03 BC05 CA09 CB03 5B072 CC21 CC26 DD01 DD21 LL11 LL19 MM09 5L096 AA02 BA18 CA04 CA14 FA08 FA34 FA44 FA46 FA67 FA69

Claims (30)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 素材上又は素材自体に、一定の位置関係
    を持つ画線の画線構成を部分的に異にすることによって
    特定の模様を表す隆起した模様画線を施した凹凸画線模
    様による形成体、若しくは前記凹凸画線模様と一定の位
    置関係をもつ印刷画線との重ね合わせによる形成体を、
    ある特定の角度から見たときにのみ特定の模様を表す潜
    像が認識できる潜像形成体の判別方法であって、前記潜
    像形成体に投光する投光部と、前記潜像形成体の前記凹
    凸画線模様を凹凸形状画像又は凹凸形状信号、及び前記
    潜像を潜像画像又は潜像信号として入力する画像入力部
    とを有し、前記画像入力部から出力された前記凹凸画線
    模様の前記凹凸形状画像又は前記凹凸形状信号と、前記
    潜像の前記潜像画像又は前記潜像信号を、共に基準とな
    る真正品の凹凸形状画像及び潜像画像又は凹凸形状信号
    及び潜像信号と比較照合することにより前記潜像形成体
    の真偽判別を行うことを特徴とする潜像形成体の真偽判
    別方法。
  2. 【請求項2】 素材上又は素材自体に、一定の位置関係
    をもつ画線の画線構成を部分的に異にすることによって
    特定の模様を表す隆起した模様画線を施した凹凸画線模
    様による形成体、若しくは前記凹凸画線模様と一定の位
    置関係をもつ印刷画線との重ね合わせによる形成体を、
    ある特定の角度から見たときにのみ特定の模様を表す潜
    像が認識できる潜像形成体の判別装置であって、前記潜
    像形成体に投光する投光部と、前記潜像形成体の前記凹
    凸画線模様を凹凸形状画像又は凹凸形状信号、及び前記
    潜像を潜像画像又は潜像信号として入力する画像入力部
    と、前記画像入力部から出力された前記凹凸画線模様の
    前記凹凸形状画像又は前記凹凸形状信号、及び前記潜像
    からの前記潜像画像又は前記潜像信号を抽出する画像処
    理部と、前記凹凸画線模様の前記凹凸形状画像又は凹凸
    形状信号、及び前記潜像の前記潜像画像又は前記潜像信
    号を真正品の凹凸形状画像及び潜像画像又は凹凸形状信
    号及び潜像信号の基準データとそれぞれ比較照合する二
    つの判別条件により真偽判別をする真偽判定部と、前記
    判定部での判定結果を表示する表示部とを備えた判別装
    置で前記潜像形成体の真偽判別を行うことを特徴とする
    潜像形成体の真偽判別装置。
  3. 【請求項3】 請求項1において、前記画像入力部とし
    て前記凹凸画線模様の前記凹凸形状画像又は前記凹凸形
    状信号を検出する際に、非接触式のレーザ変位センサ又
    は接触式の触針センサを使用し、前記潜像を前記潜像画
    像又は前記潜像信号として認識する際に、CCDカメラ
    又はラインセンサを使用することを特徴とする潜像形成
    体の真偽判別方法。
  4. 【請求項4】 請求項2において、前記画像入力部とし
    て前記凹凸画線模様の前記凹凸形状画像又は前記凹凸形
    状信号を検出する際に、非接触式のレーザ変位センサ又
    は接触式の触針センサを使用し、前記潜像を前記潜像画
    像又は前記潜像信号として認識する際に、CCDカメラ
    又はラインセンサを使用することを特徴とする潜像形成
    体の真偽判別装置。
  5. 【請求項5】 請求項1又は3いずれかに記載の潜像形
    成体が、素材上に、一定の位置関係をもつ画線の画線構
    成を部分的に異にすることによって特定の模様(文字、
    図柄)を表す隆起した模様画線を、前記素材と同色又は
    近似した色若しくは透明性の高いインキによる隆起した
    印刷で形成した前記凹凸画線模様と、前記凹凸画線模様
    と同一領域内に前記凹凸画線模様の色及び無色透明以外
    の異なった他の有色インキによる一定の位置関係をもつ
    前記印刷画線との重ね合わせにより前記凹凸画線模様と
    前記印刷画線との間に一定でない位置関係が生じ、ある
    特定の角度から見たときにのみ特定の模様(文字、図
    柄)を表す潜像が認識できる潜像印刷物であることを特
    徴とする潜像形成体の真偽判別方法。
  6. 【請求項6】 請求項1又は3いずれかに記載の潜像形
    成体が、一定の位置関係をもつ画線の画線構成を部分的
    に異にすることによって特定の模様(文字、図柄)を表
    す隆起した模様画線を素材自体に施した前記凹凸画線模
    様と、前記凹凸画線模様と同一領域内に前記凹凸画線模
    様の色及び無色透明以外の異なった他の有色インキによ
    る一定の位置関係をもつ前記印刷画線との重ね合わせに
    より前記凹凸画線模様と前記印刷画線との間に一定でな
    い位置関係が生じ、ある特定の角度から見たときにのみ
    特定の模様(文字、図柄)を表す潜像が認識できる潜像
    模様形成体であることを特徴とする潜像形成体の真偽判
    別方法。
  7. 【請求項7】 請求項2又は4いずれかに記載の潜像形
    成体が、素材上に、一定の位置関係をもつ画線の画線構
    成を部分的に異にすることによって特定の模様(文字、
    図柄)を表す隆起した模様画線を、前記素材と同色又は
    近似した色若しくは透明性の高いインキによる隆起した
    印刷で形成した前記凹凸画線模様と、前記凹凸画線模様
    と同一領域内に前記凹凸画線模様の色及び無色透明以外
    の異なった他の有色インキによる一定の位置関係を持つ
    印刷画線との重ね合わせにより前記凹凸画線模様と前記
    印刷画線との間に一定でない位置関係が生じ、ある特定
    の角度から見たときにのみ特定の模様(文字、図柄)を
    表す潜像が認識できる潜像印刷物であることを特徴とす
    る潜像形成体の真偽判別装置。
  8. 【請求項8】 請求項2又は4いずれかに記載の潜像形
    成体が、一定の位置関係をもつ画線の画線構成を部分的
    に異にすることによって特定の模様(文字、図柄)を表
    す隆起した模様画線を施した素材自体に前記凹凸画線模
    様と、前記凹凸画線模様と同一領域内に前記凹凸画線模
    様の色及び無色透明以外の異なった他の有色インキによ
    る一定の位置関係をもつ前記印刷画線との重ね合わせに
    より前記凹凸画線模様と前記印刷画線との間に一定でな
    い位置関係が生じ、ある特定の角度から見たときにのみ
    特定の模様(文字、図柄)を表す潜像が認識できる潜像
    模様形成体であることを特徴とする潜像形成体の真偽判
    別装置。
  9. 【請求項9】 請求項5記載の潜像印刷物が、素材上
    に、部分的に角度を異にすることによって文字、図柄を
    表す各種万線模様、又はレリーフ模様、又は双方の模様
    のいずれかを該素材と同色又は近似した色のインキによ
    る隆起した印刷で模様画線を形成した前記凹凸画線模様
    を施し、前記凹凸画線模様上に一定の位置関係をもつ各
    種万線画線又は網点画線、又は双方の画線のいずれかの
    前記印刷物を前記凹凸画線模様の色及び無色透明以外の
    異なった他の有色インキによって該隆起した印刷の模様
    画線に対して平行又は傾斜をもたせて印刷した潜像印刷
    物であることを特徴とする潜像形成体の真偽判別方法。
  10. 【請求項10】 請求項5記載の潜像印刷物が、素材上
    に、地紋画線を有色インキによって印刷し、該地紋画線
    上に部分的に角度を異にすることによって文字、図柄を
    表す各種万線模様、又はレリーフ模様、又は双方の模様
    のいずれかを該素材と同色又は近似した色のインキによ
    る隆起した印刷で模様画線を形成した前記凹凸画線模様
    を施し、前記凹凸画線模様上に一定の位置関係をもつ各
    種万線画線又は網点画線、又は双方の画線のいずれかの
    前記印刷画線を前記凹凸画線模様の色及び無色透明以外
    の異なった他の有色インキによって該隆起した印刷の模
    様画線に対して平行又は傾斜を持たせて印刷した潜像印
    刷物であることを特徴とする潜像形成体の真偽判別方
    法。
  11. 【請求項11】 請求項5記載の潜像印刷物が、素材上
    に、部分的に角度を異にすることによって文字、図柄を
    表す各種万線模様、又はレリーフ模様、又は双方の模様
    のいずれかを該素材と同色又は近似した色のインキによ
    る隆起した印刷で模様画線を形成した前記凹凸画線模様
    を施し、前記凹凸画線模様上に地紋画線を該隆起した印
    刷の模様画線の色と異なった他の有色インキによって印
    刷を施し、前記凹凸画線模様上に一定の位置関係をもつ
    各種万線画線又は網点画線、又は双方の画線のいずれか
    の前記印刷画線を前記凹凸画線模様の色及び無色透明以
    外の異なった他の有色インキによって該隆起した印刷の
    模様画線に対して平行又は傾斜をもたせて印刷した潜像
    印刷物であることを特徴とする潜像形成体の真偽判別方
    法。
  12. 【請求項12】 請求項7記載の潜像印刷物が、素材上
    に、部分的に角度を異にすることによって文字、図柄を
    表す各種万線模様、又はレリーフ模様、又は双方の模様
    のいずれかを該素材と同色又は近似した色のインキによ
    る隆起した印刷で模様画線を形成した前記凹凸画線模様
    を施し、前記凹凸画線模様上に一定の位置関係をもつ各
    種万線画線又は網点画線、又は双方の画線のいずれかの
    前記印刷画線を前記凹凸画線模様の色及び無色透明以外
    の異なった他の有色インキよって該隆起した印刷の模様
    画線に対して平行又は傾斜をもたせて印刷した潜像印刷
    物であることを特徴とする潜像形成体の真偽判別装置。
  13. 【請求項13】 請求項7記載の潜像印刷物が、素材上
    に、地紋画線を有色インキによって印刷し、該地紋画線
    上に部分的に角度を異にすることによって文字、図柄を
    表す各種万線模様、又はレリーフ模様、又は双方の模様
    のいずれかを該素材と同色又は近似した色のインキによ
    る隆起した印刷で模様画線を形成した前記凹凸画線模様
    を施し、前記凹凸画線模様上に一定の位置関係をもつ各
    種万線画線又は網点画線、又は双方の画線のいずれかの
    前記印刷画線を前記凹凸画線模様の色及び無色透明以外
    の異なった他の有色インキによって該隆起した印刷の模
    様画線に対して平行又は傾斜をもたせて印刷した潜像印
    刷物であることを特徴とする潜像形成体の真偽判別装
    置。
  14. 【請求項14】 請求項7記載の潜像印刷物が、素材上
    に、部分的に角度を異にすることによって文字、図柄を
    表す各種万線模様、又はレリーフ模様、又は双方の模様
    のいずれかを該素材と同色又は近似した色のインキによ
    る隆起した印刷で模様画線を形成した前記凹凸画線模様
    を施し、前記凹凸画線模様上に地紋画線を該隆起した印
    刷の模様画線の色と異なった他の有色インキによって印
    刷を施し、前記凹凸画線模様上に一定の位置関係をもつ
    各種万線画線又は網点画線、又は双方の画線のいずれか
    の前記印刷画線を前記凹凸画線模様の色及び無色透明以
    外の異なった他の有色インキによって該隆起した印刷の
    模様画線に対して平行又は傾斜をもたせて印刷した潜像
    印刷物であることを特徴とする潜像形成体の真偽判別装
    置。
  15. 【請求項15】 請求項6記載の潜像模様形成体が、部
    分的に角度を異にすることによって文字、図柄を表す各
    種万線模様、又はレリーフ模様、又は双方の模様のいず
    れかのエンボスによって凹凸形状を有する前記凹凸画線
    模様を施した素材に、該素材による前記凹凸画線模様の
    色及び無色透明以外の異なった他の色のインキによっ
    て、前記凹凸画線模様上に一定の位置関係をもつ各種万
    線画線、又は網点画線、又は双方の画線のいずれかの前
    記印刷画線を前記凹凸画線模様の文字、図柄以外の部分
    を構成する部分に対して平行又は傾斜をもたせて印刷し
    た潜像模様形成体であることを特徴とする潜像形成体の
    真偽判別方法。
  16. 【請求項16】 請求項6記載の潜像模様形成体が、部
    分的に角度を異にすることによって文字、図柄を表す各
    種万線模様、又はレリーフ模様、又は双方の模様のいず
    れかの凹凸形状を有する前記凹凸画線模様を施したすき
    入れ紙に、該すき入れ紙による前記凹凸画線模様の色及
    び無色透明以外の異なった他の色のインキによって、前
    記凹凸画線模様上に一定の位置関係をもつ各種万線画
    線、又は網点画線、又は双方の画線のいずれかの前記印
    刷画線を前記凹凸画線模様の文字、図柄以外の部分を構
    成する部分に対して平行又は傾斜をもたせて印刷した潜
    像模様形成体であることを特徴とする潜像形成体の真偽
    判別方法。
  17. 【請求項17】 請求項8記載の潜像模様形成体が、部
    分的に角度を異にすることによって文字、図柄を表す各
    種万線模様、又はレリーフ模様、又は双方の模様のいず
    れかのエンボスによって凹凸形状を有する前記凹凸画線
    模様を施した素材に、該素材による前記凹凸画線模様の
    色及び無色透明以外の異なった他の色のインキによっ
    て、前記凹凸画線模様上に一定の位置関係をもつ各種万
    線画線、又は網点画線、又は双方の画線のいずれかの前
    記印刷画線を前記凹凸画線模様の文字、図柄以外の部分
    を構成する部分に対して平行又は傾斜をもたせて印刷し
    た潜像模様形成体であることを特徴とする潜像形成体の
    真偽判別装置。
  18. 【請求項18】 請求項8記載の潜像模様形成体が、部
    分的に角度を異にすることによって文字、図柄を表す各
    種万線模様、又はレリーフ模様、又は双方の模様のいず
    れかの凹凸形状を有する前記凹凸画線模様を施したすき
    入れ紙に、該すき入れ紙による前記凹凸画線模様の色及
    び無色透明以外の異なった他の色のインキによって、前
    記凹凸画線模様上に一定の位置関係をもつ各種万線画
    線、又は網点画線、又は双方の画線のいずれかの前記印
    刷画線を前記凹凸画線模様の文字、図柄以外の部分を構
    成する部分に対して平行又は傾斜をもたせて印刷した潜
    像模様形成体であることを特徴とする潜像形成体の真偽
    判別装置。
  19. 【請求項19】 請求項5記載の潜像印刷物が、観察角
    度を変えることによって文字、図柄を表す潜像が認識で
    きる偽造防止印刷物であって、素材上に、各種万線を前
    記素材の表面色と異なる有色インキでオフセット印刷に
    より前記印刷画線を印刷し、前記各種万線上に透明凹版
    インキで特定の文字、図柄を表す各種万線レリーフ画像
    を前記各種万線と平行に重なり合うように凹版印刷によ
    り前記凹凸画線模様を施した潜像印刷物であることを特
    徴とする潜像形成体の真偽判別方法。
  20. 【請求項20】 請求項5記載の潜像印刷物が、観察角
    度を変えることにより文字、図柄を表す潜像が認識でき
    る偽造防止印刷物であって、素材上に、透明凹版インキ
    で特定の文字、図柄を表す各種万線レリーフ画像を凹版
    印刷により前記凹凸画線模様を施し、前記凹凸画線模様
    上に前記素材の表面色と異なる有色インキで前記各種万
    線を前記各種万線レリーフ画像と平行に重なり合うよう
    にオフセット印刷により前記印刷画線を印刷した潜像印
    刷物であることを特徴とする潜像形成体の真偽判別方
    法。
  21. 【請求項21】 請求項5記載の潜像印刷物が、観察角
    度を変えることによって文字、図柄を表す潜像が認識で
    きる偽造防止印刷物であって、素材上に、前記素材の表
    面色と異なる有色インキで同心形画線をオフセット印刷
    により前記印刷画線を印刷し、前記同心形画線上に透明
    凹版インキで特定の文字、図柄を表す同心形レリーフ画
    像を前記同心形画線と中心が重なり合うように凹版印刷
    して前記凹凸画線模様を施した潜像印刷物であることを
    特徴とする潜像形成体の真偽判別方法。
  22. 【請求項22】 請求項5記載の潜像印刷物が、観察角
    度を変えることにより文字、図柄を表す潜像が認識でき
    る偽造防止印刷物であって、素材上に、透明凹版インキ
    で特定の文字、図柄を表す前記同心形レリーフ画像を前
    記凹版印刷により凹凸画線模様を施し、前記凹凸画線模
    様上に前記素材の表面色と異なる有色インキで前記同心
    形画線を前記同心形レリーフ画像と中心が重なり合うよ
    うにオフセット印刷により前記印刷画線を印刷した潜像
    印刷物であることを特徴とする潜像形成体の真偽判別方
    法。
  23. 【請求項23】 請求項7記載の潜像印刷物が、観察角
    度を変えることによって文字や図柄を表す潜像が認識で
    きる偽造防止印刷物であって、素材上に、各種万線を前
    記素材の表面色と異なる有色インキでオフセット印刷に
    より前記印刷画線を印刷し、前記各種万線上に透明凹版
    インキで特定の文字、図柄を表す各種万線レリーフ画像
    を前記各種万線と平行に重なり合うように凹版印刷によ
    り前記凹凸画線模様を施した潜像印刷物であることを特
    徴とする潜像形成体の真偽判別装置。
  24. 【請求項24】 請求項7記載の潜像印刷物が、観察角
    度を変えることにより文字や図柄を表す潜像が確認でき
    る偽造防止印刷物であって、素材上に、透明凹版インキ
    で特定の文字、図柄を表す各種万線レリーフ画像を凹版
    印刷により前記凹凸画線模様を施し、前記凹凸画線模様
    上に前記素材の表面色と異なる有色インキで前記各種万
    線を前記各種万線レリーフ画像と平行に重なり合うよう
    にオフセット印刷により前記印刷画線を印刷した潜像印
    刷物であることを特徴とする潜像形成体の真偽判別装
    置。
  25. 【請求項25】 請求項7記載の潜像印刷物が、観察角
    度を変えることによって文字や図柄を表す潜像が認識で
    きる偽造防止印刷物であって、素材上に、前記素材の表
    面色と異なる有色インキで同心形画線をオフセット印刷
    により前記印刷画線を印刷し、前記同心形画線上に透明
    凹版インキで特定の文字、図柄を表す同心形レリーフ画
    像を前記同心形画線と中心が重なり合うように凹版印刷
    して前記凹凸画線模様を施した潜像印刷物であることを
    特徴とする潜像形成体の真偽判別装置。
  26. 【請求項26】 請求項7記載の潜像印刷物が、観察角
    度を変えることにより文字や図柄を表す潜像が認識でき
    る偽造防止印刷物であって、素材上に、透明凹版インキ
    で特定の文字、図柄を表す前記同心形レリーフ画像を凹
    版印刷により前記凹凸画線模様を施し、前記凹凸画線模
    様上に前記素材の表面色と異なる有色インキで前記同心
    形画線を前記同心形レリーフ画像と中心が重なり合うよ
    うにオフセット印刷により前記印刷画線を印刷した潜像
    印刷物であることを特徴とする潜像形成体の真偽判別装
    置。
  27. 【請求項27】 請求項1又は3いずれかに記載の潜像
    形成体が、素材上に、隆起した万線画線の画線の配列方
    向を部分的に異にすることによって特定の文字、図柄を
    表す模様画線を前記素材と異なる色のインキで凹版印刷
    により前記凹凸画線模様を形成し、前記凹凸画線模様を
    ある特定の角度から見たときにのみ特定の文字、図柄を
    表す潜像が認識できる潜像凹版印刷物であることを特徴
    とする潜像形成体の真偽判別方法。
  28. 【請求項28】 請求項1又は3いずれかに記載の潜像
    形成体が、素材上に、隆起した万線画線の画線高さを部
    分的に異にすることによって特定の文字、図柄を表す模
    様画線を前記素材と異なる色のインキで凹版印刷により
    前記凹凸画線模様を形成し、前記凹凸画線模様をある特
    定の角度から見たときにのみ特定の文字、図柄を表す潜
    像が認識できる潜像凹版印刷物であることを特徴とする
    潜像形成体の真偽判別方法。
  29. 【請求項29】 請求項2又は4いずれかに記載の潜像
    形成体が、素材上に、隆起した万線画線の画線の配列方
    向を部分的に異にすることによって特定の文字、図柄を
    表す模様画線を前記素材と異なる色のインキで凹版印刷
    により前記凹凸画線模様を形成し、前記凹凸画線模様を
    ある特定の角度から見たときにのみ特定の文字、図柄を
    表す潜像が認識できる潜像凹版印刷物であることを特徴
    とする潜像形成体の真偽判別装置。
  30. 【請求項30】 請求項2又は4いずれかに記載の潜像
    形成体が、素材上に、隆起した万線画線の画線高さを部
    分的に異にすることによって特定の文字、図柄を表す模
    様画線を前記素材と異なる色のインキで凹版印刷により
    前記凹凸画線模様を形成し、前記凹凸画線模様をある特
    定の角度から見たときにのみ特定の文字、図柄を表す潜
    像が認識できる潜像凹版印刷物であることを特徴とする
    潜像形成体の真偽判別装置。
JP2000048589A 2000-02-25 2000-02-25 偽造防止用潜像形成体の真偽判別方法及びその装置 Pending JP2001236544A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000048589A JP2001236544A (ja) 2000-02-25 2000-02-25 偽造防止用潜像形成体の真偽判別方法及びその装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000048589A JP2001236544A (ja) 2000-02-25 2000-02-25 偽造防止用潜像形成体の真偽判別方法及びその装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2001236544A true JP2001236544A (ja) 2001-08-31

Family

ID=18570656

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000048589A Pending JP2001236544A (ja) 2000-02-25 2000-02-25 偽造防止用潜像形成体の真偽判別方法及びその装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2001236544A (ja)

Cited By (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002019255A (ja) * 2000-07-11 2002-01-23 Dainippon Printing Co Ltd 潜像表示媒体
JP2002326500A (ja) * 2001-04-27 2002-11-12 Dainippon Printing Co Ltd 潜像表示体
JP2005035115A (ja) * 2003-07-18 2005-02-10 Dainippon Printing Co Ltd 真偽判定体
JP2005190313A (ja) * 2003-12-26 2005-07-14 Toshiba Corp 紙葉類の真偽判別装置
JP2007106116A (ja) * 2005-09-16 2007-04-26 National Printing Bureau 光沢差を利用した潜像印刷物
JP2008030222A (ja) * 2006-07-26 2008-02-14 Toppan Forms Co Ltd 偽造防止媒体
JP2009154453A (ja) * 2007-12-27 2009-07-16 Toppan Forms Co Ltd 偽造防止媒体
JP2009154451A (ja) * 2007-12-27 2009-07-16 Toppan Forms Co Ltd 偽造防止媒体
JP2009154452A (ja) * 2007-12-27 2009-07-16 Toppan Forms Co Ltd 偽造防止媒体
JP2013039756A (ja) * 2011-08-18 2013-02-28 National Printing Bureau 偽造防止担持体
KR101296268B1 (ko) * 2011-12-29 2013-08-14 한국조폐공사 보안 인쇄물 및 그 제조방법
JP5314419B2 (ja) * 2006-03-16 2013-10-16 株式会社ユニバーサルエンターテインメント 紙幣の真贋判定方法、及び紙幣の真贋判定装置
JP2015054405A (ja) * 2013-09-10 2015-03-23 独立行政法人 国立印刷局 模様形成体
JP2015075444A (ja) * 2013-10-11 2015-04-20 独立行政法人 国立印刷局 光輝性印刷物の検査方法
JP7384502B1 (ja) 2023-03-03 2023-11-21 光村印刷株式会社 真贋判定装置、真贋判定方法及び真贋判定プログラム

Cited By (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002019255A (ja) * 2000-07-11 2002-01-23 Dainippon Printing Co Ltd 潜像表示媒体
JP4580584B2 (ja) * 2001-04-27 2010-11-17 大日本印刷株式会社 潜像表示体
JP2002326500A (ja) * 2001-04-27 2002-11-12 Dainippon Printing Co Ltd 潜像表示体
JP2005035115A (ja) * 2003-07-18 2005-02-10 Dainippon Printing Co Ltd 真偽判定体
JP2005190313A (ja) * 2003-12-26 2005-07-14 Toshiba Corp 紙葉類の真偽判別装置
JP2007106116A (ja) * 2005-09-16 2007-04-26 National Printing Bureau 光沢差を利用した潜像印刷物
JP4682283B2 (ja) * 2005-09-16 2011-05-11 独立行政法人 国立印刷局 光沢差を利用した潜像印刷物
JP5314419B2 (ja) * 2006-03-16 2013-10-16 株式会社ユニバーサルエンターテインメント 紙幣の真贋判定方法、及び紙幣の真贋判定装置
JP2008030222A (ja) * 2006-07-26 2008-02-14 Toppan Forms Co Ltd 偽造防止媒体
JP2009154452A (ja) * 2007-12-27 2009-07-16 Toppan Forms Co Ltd 偽造防止媒体
JP2009154451A (ja) * 2007-12-27 2009-07-16 Toppan Forms Co Ltd 偽造防止媒体
JP2009154453A (ja) * 2007-12-27 2009-07-16 Toppan Forms Co Ltd 偽造防止媒体
JP2013039756A (ja) * 2011-08-18 2013-02-28 National Printing Bureau 偽造防止担持体
KR101296268B1 (ko) * 2011-12-29 2013-08-14 한국조폐공사 보안 인쇄물 및 그 제조방법
JP2015054405A (ja) * 2013-09-10 2015-03-23 独立行政法人 国立印刷局 模様形成体
JP2015075444A (ja) * 2013-10-11 2015-04-20 独立行政法人 国立印刷局 光輝性印刷物の検査方法
JP7384502B1 (ja) 2023-03-03 2023-11-21 光村印刷株式会社 真贋判定装置、真贋判定方法及び真贋判定プログラム

Similar Documents

Publication Publication Date Title
RU2099197C1 (ru) Печатное изделие со скрытым изображением и способ его изготовления (варианты)
JP2001236544A (ja) 偽造防止用潜像形成体の真偽判別方法及びその装置
JP5004747B2 (ja) セキュリティマーク形成システム、セキュリティマーク形成方法、セキュリティマーク検出方法、及びセキュリティマーク検出システム
JP5585915B2 (ja) 真偽判別可能な印刷物及びその該印刷物の認証方法
KR101076322B1 (ko) 컨택 이미지 센서를 이용한 지폐의 진위 판단 방법
JP2008224557A (ja) 赤外線吸収インキで印刷される赤外線吸収印刷領域の検査方法及び検査装置
US20200294342A1 (en) Systems and methods for detection of counterfeit documents
JP4649652B2 (ja) 凹版印刷物の真偽判別装置及びその真偽判別方法並びに真偽判別に適した凹版印刷物
JP2001130125A (ja) 偽造防止構造を有する凹版印刷物、判別方法及び判別具
JP2002307802A (ja) 偽造防止印刷物及びその作成方法
JP2002200872A (ja) 微細な穿孔を有する真偽判別形成体及び真偽判別装置
JP6112358B2 (ja) 模様形成体
JP3388388B2 (ja) 微細な穿孔を有する真偽判別形成体と真偽判別装置
JP3362174B2 (ja) 印刷物の読み取り検査方法及びその装置
CN106875544B (zh) 一种纸币鉴伪方法及装置
JP3385461B2 (ja) 微細な穿孔を有する真偽判別形成体及び真偽判別装置
JP5652787B2 (ja) 真偽判別可能な印刷物及びその該印刷物の認証方法
JP3362176B2 (ja) 印刷物の読み取り検査方法及びその装置
JP3254470B2 (ja) 印刷物の読み取り検査方法及びその装置
JP2001010197A (ja) 偽造防止用紙及びその真偽判別方法並びにその真偽判別装置
KR20080002204A (ko) 자기잉크 정보를 그룹화하여 지폐의 진위를 판단하는 방법
JP3376406B2 (ja) 印刷物の読み取り検査方法及びその装置
JP3323906B2 (ja) 印刷物の読み取り検査方法及びその装置
RU2286260C2 (ru) Контрольный элемент для печатных объектов
JP3323903B2 (ja) 印刷物の読み取り検査方法及びその装置