JP2001235129A - 循環流動層炉 - Google Patents

循環流動層炉

Info

Publication number
JP2001235129A
JP2001235129A JP2000042596A JP2000042596A JP2001235129A JP 2001235129 A JP2001235129 A JP 2001235129A JP 2000042596 A JP2000042596 A JP 2000042596A JP 2000042596 A JP2000042596 A JP 2000042596A JP 2001235129 A JP2001235129 A JP 2001235129A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
fluidized bed
circulating fluidized
air
furnace
bed furnace
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP2000042596A
Other languages
English (en)
Inventor
Hiroki Honda
裕姫 本多
Izuru Ishikawa
出 石川
Masatomo Henmi
眞知 逸見
Sueo Yoshida
季男 吉田
Shiro Sasaya
史郎 笹谷
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Heavy Industries Ltd
Original Assignee
Mitsubishi Heavy Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Heavy Industries Ltd filed Critical Mitsubishi Heavy Industries Ltd
Priority to JP2000042596A priority Critical patent/JP2001235129A/ja
Publication of JP2001235129A publication Critical patent/JP2001235129A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【課題】 流動層炉の制御が簡単であるとともに、コス
ト面での問題を考慮した有害ガスの低減をはかるため
に、燃焼速度を損なうことなく、高効率燃焼を可能とせ
しめる循環流動層炉を提供する。 【構成】 ライザ下方から供給する1次空気により流動
層を形成させる1次空気供給手段と、該流動層上方のラ
イザ炉壁に設けられ、2次空気の吹き込みによりフリー
ボードに気流層を形成させる2次空気供給手段とを具え
た循環流動層炉において、前記フリーボードの前記2次
空気供給手段の上方に、耐熱部材でに構成された多孔状
筒体ノズルを少なくとも炉中心域まで交換可能に挿設
し、該多孔状筒体ノズルから前記フリーボード内に加熱
された高速ガスを噴出することにより前記気流層を撹拌
混合することを特徴とする。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、下水汚泥、都市ご
み又は産業廃棄物等の燃焼媒体を完全燃焼し、一酸化炭
素、ダイオキシン類等の発生を低減することのできる循
環流動層炉に係り、特に含水率の高い下水汚泥を低公害
にて処理する循環流動層焼却炉に関する。
【0002】
【従来の技術】従来より、下水汚泥、都市ごみ又は産業
廃棄物等の処理には流動層焼却炉が広く用いられてい
る。流動層焼却炉は瞬時に廃棄物を乾燥、焼却できるこ
とが最大の特徴であり、また炉床部が定常的に高温に保
持されており、かつ十分に蓄熱されていることから廃棄
物の供給の瞬時変動に安定である、等の利点により、廃
棄物の中でも、特に高含水率の下水汚泥に適している。
【0003】かかる流動層焼却炉は都市ごみや脱水汚泥
等の焼却炉に多く見られる気泡流動層炉と石炭焚き発電
ボイラや一部廃棄物との混焼用焼却炉に見られる循環流
動層炉とに分類される。前者の気泡流動層炉の構造を簡
単に説明するに、該気泡流動層炉は、炉底に砂等の流動
媒体を充填してその下方から高圧空気の吹き込みにより
流動状態にして該流動媒体中に投入した廃棄物を瞬時に
乾燥、焼却するものである。これにより、流動媒体を高
温に維持して連続瞬時燃焼を可能にし、また流動媒体の
持つ熱容量が非常に大きいため、停止時の放熱が少な
く、間欠運転にも適するという特徴を持っており、さら
に該流動媒体の熱伝達率が速いため、汚泥の乾燥能力も
高い。
【0004】しかしながら、近年の汚泥性状の変化によ
り、汚泥中の揮発分が炉内上部のフリーボードで活発な
燃焼を起こす問題が生じており、炉内温度の均一化、ま
た、排ガス量の低下等の目的から、吹き込み空気の速度
を上げることにより流動媒体が炉内を循環する循環流動
層炉が多用される傾向にある。かかる循環流動層炉は、
炉底から吹き込む1次空気の速度を流動媒体の終末速度
(流動媒体が飛散し始める速度)以上とし、投入された
汚泥と該流動媒体とが激しく混合しながら飛散し、該飛
散した流動媒体や汚泥等を2次空気の吹き込みによりフ
リーボードへ同伴して該フリーボードで完全燃焼させ、
該流動媒体を循環利用する。これにより、汚泥等の高含
水率の廃棄物でも効率良く焼却することが可能となる。
【0005】ところが、前記流動層炉から排出する排ガ
ス中には一酸化炭素やHCN、NH の有害物質の濃度
が高いという問題点がある。これは、廃棄物の燃焼比
(固定炭素分/含水率)に深く係わり、汚泥等の含水率
の比率の高い物質が焼却される際に、燃焼物のうち大部
分がガス化して流動層上方のフリーボードで燃焼するこ
ととなるため、未燃ガスの周囲の物質交換がままならず
酸素が十分に供給されず、フリーボード中で燃焼が完結
しないという問題点を有している。
【0006】上記問題点の対策として特開平7−316
31号では、ガス化した廃棄物と補助燃焼空気とを十分
に混合することにより、焼却の際のダイオキシン類の排
出量を低減する方法を提案している。かかる技術を図4
を用いて説明するに、焼却炉本体010内を第1燃焼領
域A1、第2燃焼領域A2、及び第3燃焼領域A3に分
け、各領域の境界部分に下側絞り部012及び上側絞り
部014とを設けるとともに、2次空気噴射口020及
び3次空気噴射口028から夫々空気を導入することに
より、燃焼領域内に旋回流をおこして炉内を十分に混合
攪拌し、未燃ガスを完全燃焼させることによりダイオキ
シン類の低減を図る。
【0007】しかしながら、かかる技術では炉内攪拌は
なされるものの、炉壁に設けた絞り部からの空気の供給
では炉内中心部まで行き届かず、炉内の混合攪拌が十分
になされず、未燃ガスの燃焼が完結しない。そして、こ
の状態を改善するために必要以上の空気量を導入するこ
ととなり、助燃料等のランニングコストが増加する。ま
た、炉壁に絞り部を設けることによる設置コストも増大
することとなる。さらに、該炉壁に直接筒体を配設する
ため、流動媒体の吹き上げによる摩耗により耐久性が低
い。さらにまた、炉内を燃焼領域に分けるために絞り部
を設けることにより、フリーボード内の空塔速度が乱
れ、これにより炉床部から導入する1次空気の圧力変動
が生じて1次空気の制御に困難を伴い、ひいては流動層
炉の運転制御にも問題が生じる。
【0008】
【発明が解決しようとする課題】かかる従来技術の流動
層炉にあっては、炉内混合により未燃ガスと空気との接
触がなされ、燃焼効率は上がるものの、完全燃焼は十分
になされたとはいえず、また、設置コストやランニング
コストの増大という問題が生じる。さらに、上記したよ
うに、前記絞り部を設けることで炉内混合は促進する
が、1次空気の制御に困難を伴うため、流動層炉全体で
の運転の安定性にかけることとなる。従って本発明はか
かる従来技術の課題に鑑み、流動層炉の制御が簡単であ
るとともに、高含水率の下水汚泥の燃焼においても燃焼
速度を損なうことなく、高効率燃焼を可能とせしめる循
環流動層炉の提供を目的とする。
【0009】
【課題を解決するための手段】本発明はかかる課題を解
決するために、請求項1記載の発明として、ライザ下方
から供給する1次空気により流動層を形成させる1次空
気供給手段と、該流動層上方のライザ炉壁に設けられ、
2次空気の吹き込みによりフリーボードに気流層を形成
させる2次空気供給手段とを具えた循環流動層炉におい
て、前記フリーボードの前記2次空気供給手段の上方
に、耐熱性部材で構成された一以上の多孔状筒体を交換
可能に炉中心域方向に挿設し、該筒体孔部より前記フリ
ーボード内に加熱された高速ガスを噴出して前記気流層
を撹拌混合する撹拌気流生成手段を設けたことを特徴と
する。より具体的には前記筒体を炉内を直径方向に横断
するように配設しても良く、又炉内中心域まで位置する
ように一又は複数の筒体を挿設しても良い。
【0010】かかる発明によれば、例えばSUS等の耐
熱金属、若しくはセラミック等の耐摩耗性かつ耐熱性材
料で筒体を形成するとともに、前記筒体が一本の場合で
も複数本の場合でもいずれの場合でも炉中心域まで位置
し且つ挿設される筒体が多孔状の構造とすることで、上
昇気流速度の最も高い気流層中心部と上昇気流速度が相
対的に遅い気流層周縁域とが均一に混合され、いわゆる
気流の吹き抜けが阻止されて、炉全体で均一な混合が可
能となるとともに、フリーボードに形成される気流層に
まんべんなく高速ガスを噴出することができ、これによ
り炉内混合が十分に促進され、未燃ガスの完全燃焼が可
能となり、一酸化炭素やHCN、NH及びダイオキシ
ン類等の大幅な低減が可能となる。又前記ガスは加熱さ
れているために、前記ガスの噴出によりフリーボード内
の炉内温度が降下する恐れがない。更に、前記筒体は交
換可能であるために、砂を伴流する気流層との摺擦によ
って摩耗した場合でも交換により繰り返し長期にわたっ
て使用可能であり、保守性が向上する。
【0011】また、請求項2、3及び4記載のように、
前記1次空気又は2次空気のうち少なくとも一方が、酸
素富化空気、高温空気、高圧空気、高温高圧空気、高温
スチーム、高圧スチームの何れかであることを特徴とす
る。このように、被燃焼物の性質や量、炉の燃焼状態等
により、前記1次空気又は2次空気を上記のように設定
することにより、燃焼効率の向上及び炉内運転の安定化
が図れる。さらに、請求項1記載の発明を下水汚泥循環
流動層炉に適用することにより、特に含水率の高い下水
汚泥用であっても、効率良く未燃ガスの発生を抑えるこ
とができる。更に前記2次空気供給手段の下方の流動層
と対面する炉壁に、下水汚泥投入口を設けることにより
熱負荷の高い汚泥焼却が容易になる。
【0012】また、前記撹拌気流生成手段で用いる加熱
された高速ガスの噴射速度が略音速若しくは亜音速の高
圧高速ガスとすることにより、さらに燃焼効率が向上
し、未燃ガスの炉口付近での残存率が低下する。
【0013】また、請求項7、8記載の発明は、前記攪
拌気流生成手段に用いる高速ガスが、高圧の空気又は高
圧のスチーム、若しくはこれらを比例制御した混合ガス
とし、さらに、前記高速ガスが空気の場合は略700℃
以下、スチームの場合は略800℃以下の高温ガスとす
ることを特徴とする。かかる発明により、炉内に投入さ
れる燃焼物成分により高速ガスを使い分けるか若しくは
両者を比例制御した混合ガスとすることが好ましく、特
に略800℃以下の高温高圧のスチームを利用すると、
無用に酸素供給を増やすことなく撹拌混合でき、言い換
えれば炉内の燃焼温度を無用に上げることなく撹拌混合
でき、この結果炉内の温度を炉壁や筒体の耐熱温度に保
持しつつ燃焼効率を上げることができる。
【0014】さらにまた、請求項9記載の発明として、
前記筒体孔部の噴出方向が、該筒体から噴出する前記高
速ガスが少なくともフリーボードの水平方向断面全域に
亘るような方向、より具体的には炉内横断方向に噴射さ
れるようにその穿孔角度を設定したことを特徴とする。
これにより上昇気流速度の最も高い気流層中心部と上昇
気流速度が相対的に遅い気流層周縁域との均一混合が一
層促進され、いわゆる気流の吹き抜けが阻止されて、気
流層の攪拌混合が十分に行われることとなり、未燃ガス
の完全燃焼が可能となる。また、請求項10記載のよう
に、前記高速ガス量を前記流動層炉内に供給される空気
総量の数パーセント以下に設定し、前記フリーボードの
空塔速度が8m/s以下になるように制御することによ
り、循環流動層炉の安定した運転制御が可能となる。
【0015】
【発明の実施の形態】以下、本発明を図に示した実施例
を用いて詳細に説明する。但し、この実施例に記載され
る構成部品の寸法、材質、形状、その相対配置などは特
に特定的な記載がない限り、この発明の範囲をそれのみ
に限定する趣旨ではなく単なる説明例に過ぎない。図1
は本発明の実施形態にかかる循環流動層炉の全体概略構
成図、図2は本発明の多孔状筒体の概略図、図3は前記
多孔状筒体を配設したフリーボードの断面平面図を示
す。
【0016】図1において、1は循環流動層炉を示し、
汚泥の燃焼反応が行われるライザ2と流動媒体を捕集す
るサイクロン3と、ダウンカマー4と炉内未燃ガスのサ
イクロンへの吹き抜けを防止するシールポット5とから
なる。前記ライザ2の炉床部には、1次空気投入口8か
ら導入される1次空気24により該ライザ2炉床部に充
填されている流動媒体が流動化されて流動層7を形成し
ている。前記ライザ2に汚泥投入口10から投入される
汚泥27は、前記流動層7にて混合、攪拌されながら流
動媒体との衝突を繰り返して微粒化されるとともに、乾
燥、熱分解される。そして、前記流動層7から飛散する
含水率や未燃ガス、軽い汚泥粒子は2次空気投入口9か
ら導入される2次空気25により前記流動媒体とともに
フリーボード6に同伴輸送され、該フリーボード6にて
燃焼する。尚、投入汚泥の性状、量若しくは炉内燃焼状
態により、前記1次空気及び2次空気のうち少なくとも
一方を、酸素富化空気、高温空気、高圧空気、高温高圧
空気、高温スチーム、高圧スチームの何れかに設定する
とよい。これにより、燃焼効率の向上、炉内運転の安定
化が図れる。
【0017】前記フリーボード6を通過した流動媒体等
はサイクロン3にて捕集され、ダウンカマー4を経てシ
ールポット5に送給され、該シールポット5下方から供
給される空気26により移動層を形成し、前記ライザ2
の流動層7に還流される。以上が従来技術と同様の循環
流動層炉であり、本実施形態ではさらに、前記フリーボ
ード6の2次空気投入口上方位置に設けた多孔状筒体2
0により炉内を攪拌混合する手段について説明する。前
記多孔状筒体20は耐摩耗性かつ耐熱性の材料で形成さ
れ、該筒体の表面には多数の孔、少なくとも水平方向に
ガスが噴射される孔が存在し、該筒体孔から高速の空気
若しくはスチームの高速ガスが炉内横断方向に噴出する
ように構成されている。ここで、炉内温度を下げないた
めに、該高速ガスが空気の場合は略700℃以下、スチ
ームの場合は略800℃以下の高温にすることが好まし
い。該高速ガスは少なくともフリーボード水平断面全域
に亘るように噴出され、好ましくは前記筒体から放射線
状に、略音速若しくは唖音速の高圧高速で噴射されると
よい。これにより、前記フリーボード6内の気流層は攪
拌混合され、該フリーボードに形成される気流層に存在
する未燃ガスと空気とが十分に接触するため高効率燃焼
が可能となる。
【0018】次に、前記高速ガスの制御装置について説
明する。かかる制御装置は、炉内空塔温度や空塔速度に
基づいて高温高圧の空気及び高温高圧蒸気とを積分比例
制御することによりフリーボード6内へ供給可能に構成
されており、積分比例制御装置13で炉内空塔温度や空
塔速度の入力信号に基づいて総合流量を積分演算した
後、空気量調節用のダンパ18とスチーム調節用ダンパ
17との開度を前記積分比例制御装置13より信号とし
て出力して制御することにより空気−スチームの配分比
や供給量を調節する。前記空気23は圧縮機15により
高圧に保持されてサージタンク14に貯留され、前記ダ
ンパ18により供給量を制御され、熱交換器若しくは加
熱ヒータ16により加熱された後、前記ダンパ17で供
給量を調節された高温高圧蒸気(スチーム)22と合流
し、流量センサ12でさらに総流量の調節をされて前記
筒体状ノズル20に送給される。該筒体状ノズル20が
複数本ある場合は、弁19により夫々の流量を調節する
とよい。尚、炉の運転を安定化させるために、高速ガス
噴霧量を流動層炉1内に供給される空気総量の数パーセ
ント以下に設定し、フリーボード6内の空塔速度が略8
m/s以下になるように制御するとよい。
【0019】また、高温高圧蒸気22の生成手段とし
て、前記ライザとサイクロン3の連結部に設けた熱回収
器21を利用することで、効率良く高温高圧蒸気を生成
することができ、コストダウンにもつながる。さらに、
前記空気23の加熱手段にも熱交換器を用いることで、
循環流動層炉の廃熱利用が可能となる。尚、本実施形態
では前記連結部に熱回収器21を設置したが、該熱回収
器は循環流動層炉内あればどこでもよく、特に設置場所
を限定しない。
【0020】図2には前記多孔状筒体の構造を示し、
(a)は単一部材で構成される多孔状筒体を20aを、
(b)には異なる2種類の部材で構成される多孔状筒体
20bを示す。前記筒体状ノズル20は図1に示したフ
リーボード6内に配設されるため、該フリーボードが形
成する気流層内の流動媒体等により摩耗されやすく、ま
た該フリーボードは常時略750〜800℃と高温に維
持されているため、該筒体状ノズル20には耐摩耗性で
かつ耐熱性のある材料を使用しなければならない。そこ
で、本実施形態では、該筒体の材料をSUS等の金属製
材料若しくはセラミック材料とし、その一例として、図
2(a)ではセラミック部材28aにより形成した筒体
状ノズル20aを示す。
【0021】前記筒体状ノズル20aには多数の穿孔2
7が存在し、前記制御装置から筒体20a内の空隙29
に供給される高速ガスは該穿孔27より外部へ噴射され
る構造となっている。前記筒体状ノズル20の別の実施
例として、図2(b)にセラミック部材28aと金属性
部材28bとにより形成される筒体状ノズルを示した。
これは、内側に安価で加工の容易な金属製部材28bを
具え、外側には摩耗に強いセラミック部材28aを周設
した。前記異なる2種類の材料により形成された多孔状
筒体状ノズル20bは、外側のセラミック部材28aを
流動層炉内に固設し、内側の金属製部材28bを挿脱可
能に構成することにより、該筒体状ノズル20bの交換
が容易に行なえる。
【0022】さらに、図3に前記筒体状ノズル20を前
記フリーボード6に挿入したときの断面平面図を示して
いる。該筒体状ノズル20は高速ガスが気流層断面に亘
るように、フリーボード直径方向に挿入するとともに、
該フリーボード中心より反対側炉壁側に深く(奥側)挿入
するとよい。これにより、該高速ガスはフリーボード内
にまんべんなく噴射され、未燃ガスと空気との混合効率
が向上し、より完全な燃焼が行われることとなる。
【0023】
【発明の効果】以上記載のごとく本発明によれば、耐摩
耗性かつ耐熱性材料で形成した多孔状筒体をフリーボー
ドに挿入し、高速ガスを噴射して未燃ガスの存在する気
流層を攪拌混合することにより、該未燃ガスが完全燃焼
されるため、一酸化炭素HCN、NH及びダイオキシ
ン類等の大幅な低減が可能となる。また、前記多孔状筒
体を交換可能に構成することで、該多孔状筒体が摩耗し
た際も容易に取り替えることができる。さらに、高速ガ
スを、高温高圧空気と高温高圧蒸気とを調節して供給す
ることで、投入された廃棄物の性質に応じて効率の良い
燃焼を施すことができる。このように、流動層炉の制御
が簡単であるとともに、高含水率の下水汚泥の燃焼にお
いても燃焼速度を損なうことなく、高効率燃焼を可能と
なり、ひいては炉のコンパクト化、及び排ガス量の低減
に寄与する。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明の実施形態にかかる循環流動層炉の全
体概略構成を示す模式図である。
【図2】 本発明における単一部材からなる多孔状筒体
状ノズル(a)、異種部材からなる多孔状筒体状ノズル
(b)の概略図を示す。
【図3】 前記多孔状筒体状ノズルを配設したフリーボ
ードの断面平面図である。
【図4】 従来技術の流動層炉の要部を示す断面正面図
である。
【符号の説明】
1 循環流動層炉 2 ライザ 6 フリーボード 7 流動層 8 1次空気供給口 9 2次空気供給口 10 汚泥投入口 11 筒体設置穴 12 流量センサ 13 積分比例制御装置 16 熱交換器又は加熱ヒータ 20 多孔状筒体 24 1次空気 25 2次空気 27 ガス噴射口
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 逸見 眞知 神奈川県横浜市中区錦町12番地 三菱重工 業株式会社横浜製作所内 (72)発明者 吉田 季男 神奈川県横浜市中区錦町12番地 三菱重工 業株式会社横浜製作所内 (72)発明者 笹谷 史郎 神奈川県横浜市中区錦町12番地 三菱重工 業株式会社横浜製作所内 Fターム(参考) 3K061 AA11 AB01 AC01 AC02 BA07 BA08 CA07 DB16 DB17 DB18 DB20

Claims (10)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 ライザ下方から供給する1次空気により
    流動層を形成させる1次空気供給手段と、該流動層上方
    のライザ炉壁に設けられ、2次空気の吹き込みによりフ
    リーボードに気流層を形成させる2次空気供給手段とを
    具えた循環流動層炉において、 前記フリーボードの前記2次空気供給手段の上方に、耐
    熱性部材で構成された一以上の多孔状筒体を交換可能に
    炉中心域方向に挿設し、該筒体孔部より前記フリーボー
    ド内に加熱された高速ガスを噴出して前記気流層を撹拌
    混合する撹拌気流生成手段を設けたことを特徴とする循
    環流動層炉。
  2. 【請求項2】 前記1次空気又は2次空気の少なくとも
    一方が、酸素富化空気であることを特徴とする請求項1
    記載の循環流動層炉。
  3. 【請求項3】 前記1次空気又は2次空気の少なくとも
    一方が、高温空気、高圧空気若しくは高温高圧空気であ
    ることを特徴とする請求項1記載の循環流動層炉。
  4. 【請求項4】 前記1次空気又は2次空気の少なくとも
    一方が、高温若しくは高圧スチームであることを特徴と
    する請求項1記載の循環流動層炉。
  5. 【請求項5】 前記循環流動層炉を下水汚泥循環流動層
    炉に適用するとともに、前記2次空気供給手段の下方の
    流動層と対面する炉壁に、下水汚泥投入口を設けた事を
    特徴とする請求項1記載の循環流動層炉。
  6. 【請求項6】 前記加熱された高速ガスの噴射速度が略
    音速若しくは亜音速の高圧高速ガスであることを特徴と
    する請求項1記載の循環流動層炉。
  7. 【請求項7】 前記攪拌気流生成手段に用いる高速ガス
    が、高圧空気又は高圧スチーム、若しくはこれらを比例
    制御的に混合させた混合ガスであることを特徴とする請
    求項1記載の循環流動層炉。
  8. 【請求項8】 前記高速ガスが空気の場合は略700℃
    以下、スチームの場合は略800℃以下の高温ガスであ
    ることを特徴とする請求項1記載の循環流動層炉。
  9. 【請求項9】 前記筒体孔部の噴出方向が、該筒体から
    噴出する前記高速ガスが少なくともフリーボードの水平
    方向断面全域に亘るような方向になるようにその穿孔角
    度を設定したことを特徴とする請求項1記載の循環流動
    層炉。
  10. 【請求項10】 前記高速ガス量を前記流動層炉内に供
    給される空気総量の数パーセント以下に設定し、前記フ
    リーボードの空塔速度が8m/s以下になるように制御
    されていることを特徴とする請求項1記載の循環流動層
    炉。
JP2000042596A 2000-02-21 2000-02-21 循環流動層炉 Withdrawn JP2001235129A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000042596A JP2001235129A (ja) 2000-02-21 2000-02-21 循環流動層炉

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000042596A JP2001235129A (ja) 2000-02-21 2000-02-21 循環流動層炉

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2001235129A true JP2001235129A (ja) 2001-08-31

Family

ID=18565650

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000042596A Withdrawn JP2001235129A (ja) 2000-02-21 2000-02-21 循環流動層炉

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2001235129A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011511259A (ja) * 2008-02-08 2011-04-07 フォスター ホイーラー エナージア オサケ ユキチュア 酸素燃焼流動床反応器及びこのような反応器の作動方法
WO2011026630A3 (de) * 2009-09-03 2011-12-01 Karl-Heinz Tetzlaff Verfahren und vorrichtung zur nutzung von sauerstoff bei der dampfreformierung von biomasse
WO2011026629A3 (de) * 2009-09-03 2011-12-01 Karl-Heinz Tetzlaff Elektrische heizung für einen wirbelschichtreaktor zur herstellung von synthesegas

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011511259A (ja) * 2008-02-08 2011-04-07 フォスター ホイーラー エナージア オサケ ユキチュア 酸素燃焼流動床反応器及びこのような反応器の作動方法
WO2011026630A3 (de) * 2009-09-03 2011-12-01 Karl-Heinz Tetzlaff Verfahren und vorrichtung zur nutzung von sauerstoff bei der dampfreformierung von biomasse
WO2011026629A3 (de) * 2009-09-03 2011-12-01 Karl-Heinz Tetzlaff Elektrische heizung für einen wirbelschichtreaktor zur herstellung von synthesegas
CN102625821A (zh) * 2009-09-03 2012-08-01 特茨拉夫·卡尔-海因茨 利用氧气进行生物质蒸汽重整的方法和装置
JP2013503923A (ja) * 2009-09-03 2013-02-04 テツラフ カール−ハインツ バイオマスの水蒸気改質で酸素を使用するための方法及び装置
US8932373B2 (en) 2009-09-03 2015-01-13 Karl-Heinz Tetzlaff Method and device for using oxygen in the steam reforming of biomass
RU2555889C2 (ru) * 2009-09-03 2015-07-10 Карл-Хайнц ТЕТЦЛАФ Способ и устройство для использования кислорода при парореформинге биомассы
US9404651B2 (en) 2009-09-03 2016-08-02 Corinna Powell Method and device for using oxygen in the steam reforming of biomass

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6023855B2 (ja) 流動ベツド反応器
JPS62169917A (ja) 流動床炉の無触媒脱硝法
JP2001235129A (ja) 循環流動層炉
JP2002174404A (ja) 流動床燃焼装置
TW323328B (ja)
KR100232073B1 (ko) 유동층을 이용한 슬러지 소각 방법 및 장치
JP2005299938A (ja) 循環流動炉
WO2013035615A1 (ja) 流動床炉及び流動床炉を用いた廃棄物の処理方法
JP2001065844A (ja) 焼却灰の球状化方法およびその装置
JP2003166706A (ja) ストーカ式焼却炉の燃焼方法及び燃焼装置
KR100445785B1 (ko) 화격자 장치
JP2001108220A (ja) 廃棄物焼却炉
JP3790418B2 (ja) 下水汚泥等の高含水率・高揮発性の廃棄物焼却炉に用いる外部循環流動層炉の運転方法
KR100529001B1 (ko) 유동층 소각로
JP3831567B2 (ja) 循環流動層炉
KR100236539B1 (ko) 폐액 분무 소각 버너
JP2002323209A (ja) 焼却炉の操業方法及び焼却炉
JP2000161618A (ja) 階段式ストーカ
JP2003294217A (ja) 有機物を含有する処理物の焼却処理装置および焼却処理方法
JPH01260207A (ja) 廃棄物焼却炉
JP2001241629A (ja) 廃棄物低公害燃焼装置
JP2002130634A (ja) 流動床焼却炉
JP3107544B2 (ja) 旋回燃焼炉
JP2002195534A (ja) 廃棄物焼却炉の燃焼制御方法とその装置
JPH03244910A (ja) 流動焼却装置における散気管の配設構造

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Withdrawal of application because of no request for examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20070501