JP2002130634A - 流動床焼却炉 - Google Patents

流動床焼却炉

Info

Publication number
JP2002130634A
JP2002130634A JP2000322640A JP2000322640A JP2002130634A JP 2002130634 A JP2002130634 A JP 2002130634A JP 2000322640 A JP2000322640 A JP 2000322640A JP 2000322640 A JP2000322640 A JP 2000322640A JP 2002130634 A JP2002130634 A JP 2002130634A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
fluidized bed
fluidized
fuel gas
air supply
supply member
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2000322640A
Other languages
English (en)
Inventor
Satoru Yamagishi
哲 山岸
Takahisa Honjo
崇久 本荘
Munechika Ito
宗親 井藤
Haruo Nogami
晴男 野上
Ryoji Samejima
良二 鮫島
Shizuo Kataoka
静夫 片岡
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Takuma Co Ltd
Tokyo Gas Co Ltd
Original Assignee
Takuma Co Ltd
Tokyo Gas Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Takuma Co Ltd, Tokyo Gas Co Ltd filed Critical Takuma Co Ltd
Priority to JP2000322640A priority Critical patent/JP2002130634A/ja
Publication of JP2002130634A publication Critical patent/JP2002130634A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Fluidized-Bed Combustion And Resonant Combustion (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 流動床焼却炉において、流動床内への燃料ガ
スの供給がスムースに行われるようにする。 【解決手段】 炉体11の下部に位置される流動床11
Aと上部に位置される燃焼室11Bとを有し流動床11
Aの底部に供給される流動空気によって流動床11A内
の砂Sを流動させながら焼却物の焼却を行う流動床焼却
炉において、流動床11A内に燃料ガスを供給する燃料
ガス供給管12Bを有し、この燃料ガス供給管12B
が、一次空気供給管12Aの内部または一次空気供給管
12Aに近接する位置に配置されている。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】この発明は、流動床を備えた
焼却炉に関する。
【0002】
【発明が解決しようとする課題】一般に流動床焼却炉と
呼ばれている焼却炉は、その炉体の下部に砂等の流動媒
体が入れられた流動床を備えており、この流動床の加熱
された流動媒体を空気圧によって流動させ、この流動す
る流動媒体によって、投入される都市ごみや産業廃棄物
などの焼却物を攪拌して砕くことにより、焼却物を効率
的に焼却するようになっているものである。
【0003】図7は、このような流動床焼却炉の従来の
構成を示す側断面図である。この図7に示される流動床
焼却炉1は、その炉体2の下部に砂Sを流動媒体とする
流動床2Aが形成されており、この砂Sを流動床2Aの
上方に取り付けられた昇温用バーナ3によって加熱する
とともに、一次空気供給口4から供給される空気(一次
空気)によって流動させて、焼却物投入口5から投入さ
れる都市ごみや産業廃棄物などの焼却物を攪拌して砕き
ながら、順次、乾燥および焼却するようになっている。
【0004】このとき、流動床2Aの温度は、噴射口6
から流動床2A内に噴射される助燃用の油燃料または冷
却水によってコントロールされる。
【0005】そして、この流動床2Aにおいて発生した
未燃焼ガスや未燃物質は、流動床2Aの上方に形成され
たフリーボード(燃焼室)2B内において、二次空気供
給口7から供給される二次空気との混合によって完全燃
焼させるようになっている。
【0006】以上のように、この流動床焼却炉1は、投
入される焼却物を流動床2Aの流動する砂Sによって砕
きながら焼却してゆき、さらに、この流動床2Aにおけ
る未燃焼ガスや未燃物質をフリーボード2B内において
完全燃焼させることによって、焼却物の効率的な焼却を
行うことが出来るものである。
【0007】このような流動床焼却炉においては、低融
点物質を含む廃棄物の焼却炉では、ベッド温度800〜
900℃で運転が行われているが、低融点のアルミやア
ルカリ金属等(Na,K)を含む場合には、クリンカの
生成を抑制するために、流動床2Aの温度が比較的低い
温度(600〜650℃程度)になるように運転されて
いる。このベッド温度(流動床2Aの温度)を下げるこ
とで、燃焼速度が緩慢になり、処理物の急激な増加によ
る酸素不足を抑制する効果も期待されている。
【0008】流動床2Aでの燃焼は一次空気比が大きく
1を越えない場合には酸素量に依存する傾向にあるため
に、燃料ガスを流動床2Aに投入してもベッド温度の上
昇は見られず、また、燃料ガスを流動床2Aに投入する
ことの副次的な効果として、流動床2A内およびその上
方に強い還元雰囲気が形成されて、NOxの減少が期待
される。また、フリーボード部での燃焼温度の上昇に伴
い、ダイオキシン類およびその前駆物質等有害物質の分
解が期待される。
【0009】この発明は、上記のような流動床焼却炉に
おいて、流動床内への燃料ガスの供給がスムースに行わ
れるようにすることを目的としている。
【0010】
【課題を解決するための手段】第1の発明による流動床
焼却炉は、上記目的を達成するために、炉体の下部に位
置される流動床と上部に位置される燃焼室とを有し流動
床の底部に供給される流動空気によって流動床内の流動
媒体を流動させながら焼却物の焼却を行う流動床焼却炉
において、前記流動床内に燃料ガスを供給する燃料ガス
供給部材を有し、この燃料ガス供給部材が、前記流動空
気を流動床内に供給する流動空気供給部材の内部または
流動空気供給部材に近接する位置に配置されていること
を特徴している。
【0011】この第1の発明による流動床焼却炉は、流
動床の加熱された流動媒体が流動空気供給部材から噴出
される流動空気によって流動している状態で、投入され
てきた焼却物を流動する流動媒体によって攪拌すること
により乾燥させながら粉砕して焼却し、さらに、この流
動床から吹き上げられてくる未燃ガスや未燃物質を流動
床の上方に位置する燃焼室内において完全燃焼させる。
【0012】そして、この焼却炉の運転中に、流動床内
に、燃料ガス供給部材から天然ガス等の燃料ガスを供給
して、燃焼室内において未燃ガスや未燃物質とともに燃
焼させる。
【0013】この燃料ガスは、焼却物の投下量や発熱量
が低下したり燃焼室内の燃焼温度が所要の温度まで上昇
しない場合には、その供給量が増加される。
【0014】このとき、流動床内に供給された燃料ガス
が流動空気による攪拌によって燃焼室内に均一に供給さ
れるので、燃焼室内における均一な温度上昇と燃焼が促
進されるとともに、焼却物の燃焼により発生する有害物
質が燃料ガスから発生するラジカル類と反応することに
よって、有害物質の濃度が低減される。
【0015】そして、上記流動床焼却炉は、流動床内に
燃料ガスを供給する燃料ガス供給部材が、流動床内にお
いて、流動空気供給部材の内部または流動空気供給部材
に近接する位置に配置されていることにより、この燃料
ガス供給部材の取り付けによって、燃料ガスを流動床内
に均一に供給されるとともに、流動床内に投入された焼
却物の攪拌運動及び、異物の排出に対する影響が最小限
に抑えられる。
【0016】以上のように、上記第1の発明によれば、
燃料ガス供給部材が流動床内に取り付けられることによ
って流動床内に投入される焼却物が詰まってしまったり
流動床の流動媒体の流動が妨げられてしまったりといっ
た虞がなく、さらに、流動する高温の流動媒体によって
燃料ガス供給部材が摩耗して損傷するのが防止される。
【0017】第2の発明による流動床焼却炉は、前記目
的を達成するために、第1の発明の構成に加えて、前記
流動空気供給部材に所要の間隔で流動空気供給筒部材が
立設されて、この流動空気供給筒部材の先端部から流動
空気供給部材に供給される流動空気が流動床内に噴出さ
れることを特徴としており、これによって、流動床内へ
の流動空気の噴射が燃料ガス供給部材よりも離れた位置
において行われるので、燃料ガス供給部材の取り付けに
よる流動媒体の流動運動への影響が最小限に抑えられる
とともに、流動空気によって流動される流動媒体の燃料
ガス供給部材に対する影響が最小限に抑えられる。
【0018】第3の発明による流動床焼却炉は、前記目
的を達成するために、第1の発明の構成に加えて、前記
燃料ガス供給部材と流動空気供給部材とが、流動空気供
給部材内に燃料ガス供給部材が挿通された二重構造とな
っていることを特徴としており、これによって、燃料ガ
ス供給部材が一次空気供給部材内に配管されて流動床内
に露出しないので、流動床内に燃料ガスの供給を一次空
気の供給とは別個に設置する場合と比べて、燃料ガス供
給部材の取り付けによって流動床内に投入された焼却物
が詰まってしまったり、また、燃料ガスの供給によって
流動媒体の流動が妨げられてしまったりといった虞がな
くなり、さらに、燃料ガス供給部材が流動する高温の流
動媒体によって摩耗して損傷するのが防止される。
【0019】第4の発明による流動床焼却炉は、前記目
的を達成するために、第3の発明の構成に加えて、前記
燃料ガス供給部材に所要の間隔で流動空気供給部材の管
壁を貫通して流動床内に突出する燃料ガス供給筒部材が
立設されて、この燃料ガス供給筒部材の流動空気供給部
材の管壁よりも外側に位置する端部から、燃料ガス供給
部材に供給される燃料ガスが流動床内に噴出されること
を特徴としており、これによって、燃料ガス供給部材に
供給される燃料ガスが、流動床の流動する流動媒体内に
一次空気によって攪拌されながら噴出される。
【0020】第5の発明による流動床焼却炉は、前記目
的を達成するために、第2の発明の構成に加えて、前記
燃料ガス供給部材が、流動空気供給筒部材の流動空気噴
射口と流動空気供給部材の間で流動空気供給部材の管壁
に近接する位置に配置されていることを特徴としてお
り、これによって、燃料ガス供給部材が流動床内におい
て流動媒体の流動が小さい部分に位置されることになる
ので、例えば隣接する流動空気供給部材の間に燃料ガス
供給部材を配置するような場合と比べて、流動床内に投
入された焼却物が燃料ガス供給部材と流動空気供給部材
との間に詰まってしまったり、また、燃料ガス供給部材
によって流動媒体の流動が妨げられてしまったりといっ
た虞がなくなり、さらに、燃料ガス供給部材が流動する
高温の流動媒体によって摩耗して損傷したりするのが防
止される。
【0021】
【発明の実施の形態】以下、この発明の最も好適と思わ
れる実施の形態について、図面を参照しながら詳細に説
明を行う。
【0022】図1は、この発明による流動床焼却炉の実
施形態の第1の例を示す側断面図である。この図1にお
いて、流動床焼却炉10は、炉体11の下部に砂Sによ
って流動床11Aが形成され、上部にフリーボード11
Bが形成されている。
【0023】そして、流動床11Aの底部部分に、一次
空気と天然ガス等の燃料ガスをそれぞれ別個に流動床1
1A内に供給する供給管12が取り付けられており、さ
らに、炉体11の流動床11Aを囲む炉壁に、助燃用油
燃料と冷却水の噴射口13が取り付けられている。この
供給管12の構成については、後で詳述する。
【0024】フリーボード11Bの壁部には、流動床1
1Aとの境界部付近に、二次空気供給口14および昇温
用バーナ15,焼却物投入口16が設けられている。
【0025】次に、図2ないし4に基づいて、供給管1
2の構成をさらに詳しく説明する。この供給管12は、
図2および3に示されるように、流動床11Aの底部に
互いに平行にかつ水平向きに複数本配列されていて、マ
ニホルドを構成している。
【0026】各供給管12は、図4に示されるように、
一次空気供給管12Aと、この空気供給管12A内に同
軸上に挿通された燃料ガス供給管12Bとによって、二
重管構造になっている。
【0027】そして、各供給管12の一次空気供給管1
2Aには、その上部外周壁から上方に突出するように、
煙突状の空気供給筒12Aaが一体的に形成されてお
り、この空気供給筒12Aaの上端部には、一次空気供
給口12Aa’が形成されている。
【0028】この一次空気供給口12Aa’は、多孔の
もの,スリットタイプのもの,一方向吹出しタイプ等種
々のタイプのものがある。又、12Aaの配置もゴバン
やチドリ配列等種々あるが、本例ではチドリ配列を示
す。
【0029】また、各供給管12の燃料ガス供給管12
Bには、上部外周壁から一次空気供給管12Aの外周壁
を貫通して上方に突出する煙突状の燃料ガス供給筒12
Baが一体的に取り付けられており、この燃料ガス供給
筒12Baの上端部の一次空気供給管12Aの外周壁よ
りも外側に位置する部分に、水平又は、水平より下向き
の軸線を有する燃料ガス供給口12Ba’が形成されて
いる。
【0030】燃料ガス供給筒12Baは、図5の例で
は、供給管12の軸線方向に沿って空気供給筒12Aa
の二つ置きにかつ隣接する空気供給筒12Aaの中間に
位置するように配置されており、したがって、互いに隣
接する供給管12間において空気供給筒12Aaの配置
間隔の半分ずつずれるように配列されているが、燃料ガ
ス供給筒12Baの数および配置は、必要な燃料ガスの
量により適宜決定される。
【0031】この燃料ガス供給筒12Baの燃料ガス供
給口12Ba’の位置は、空気供給筒12Aaの空気供
給口12Aa’の位置よりも低くなるように設定されて
いる。
【0032】この流動床焼却炉10は、従来の流動床焼
却炉と同様に、昇温用バーナ15によって加熱された流
動床11Aの砂Sが、供給管12の一次空気供給管12
A内に供給されて空気供給筒12Aaを介して空気供給
口12Aa’から噴出される一次空気によって流動され
る。
【0033】そして、この砂Sが流動している状態で、
焼却物投入口16から都市ごみなどの焼却物が投入され
ると、この投入された焼却物を、流動床11Aの流動す
る砂Sによって攪拌して乾燥させながら砕いていって、
焼却する。
【0034】さらに、この流動床11Aにおいて発生し
た未燃ガスや未燃物質は、フリーボード11B内に吹き
上げられて、このフリーボード11B内において二次空
気供給口14から供給される二次空気と混合されてさら
に燃焼されることにより、完全燃焼される。
【0035】このとき、流動床11A内には、噴射口1
3から流動床の昇温および温度コントロールを行うため
の油燃料が噴射され、また、流動床11Aの温度が所定
の温度以上に上昇する場合には、噴射口13から冷却水
が噴射されてその温度上昇が抑制される。
【0036】そして、この流動床焼却炉10は、その焼
却運転中に、供給管12の燃料ガス供給管12Bに供給
される天然ガスなどの燃料ガスが、燃料ガス供給筒12
Baを介して燃料ガス供給口12Ba’から流動床11
A内に供給されて燃焼する。
【0037】このとき、流動床11A内に供給された燃
料ガスは、一次空気による攪拌によってフリーボード1
1B内に均一に供給されるので、フリーボード11B内
における均一な温度上昇と燃焼が促進されるとともに、
焼却物の燃焼によって発生する有害物質が燃料から発生
するラジカル類と反応することにより、有害物質の濃度
が低減される。
【0038】そして、上記流動床焼却炉10において
は、燃料ガス供給管12Bが一次空気供給管12A内に
配管されて流動床11A内に露出していないので、流動
床11A内に燃料ガスの供給管を一次空気の供給管とは
別個に設置する場合と比べて、燃料ガスの供給管と一次
空気の供給管との間に流動床11A内に投入されたごみ
等が詰まってしまったり、また、燃料ガスの供給管によ
って砂Sの流動が妨げられてしまったりといった虞がな
くなる。
【0039】さらに、上記流動床焼却炉10は、燃料ガ
ス供給管12Bが流動床11A内に露出していないの
で、流動する高温の砂Sによって摩耗して損傷するのが
防止される。
【0040】燃料ガス供給管12Bからの燃料ガスの供
給量は、焼却物の投入量や発熱量およびフリーボード1
1B内の燃焼温度等に応じて適宜調節される。
【0041】なお、上記の例において、燃料ガス供給管
12Bに供給される燃料ガスに燃焼廃ガスを再循環させ
て混合することにより、流動床11A内に噴出させるよ
うにしても良い。
【0042】この場合には、燃料ガスとともに噴出され
る燃焼ガス(再循環ガス)によって流動床11A内にお
ける酸素の分圧が低下することによって、この流動床1
1Aにおける燃焼速度の上昇が抑制される。
【0043】図5および6は、この発明の実施形態の第
2の例における一次空気供給管と燃料ガス供給管との配
置形態を示している。
【0044】この図5および6において、流動床の底部
に互いに平行にかつ水平向きに複数本配列されてマニホ
ルドを構成する一次空気供給管22Aには、第1の例の
場合と同様に、その上部外周壁から上方に突出するよう
に、煙突状の空気供給筒22Aaが一体的に形成されて
おり、この空気供給筒22Aaの上端部に、一次空気供
給口22Aa’が形成されている。
【0045】そして、一つ置きに配置されている一次空
気供給管22Aの斜め上方位置で一次空気供給管22A
の外周面に近接する位置(図6参照)に、燃料ガス供給
管22Bが一次空気供給管22Aと平行に延びるように
配置されており、この燃料ガス供給管22Bの空気供給
筒22Aaと重ならない部分の両側部分に、任意の間隔
で、燃料ガス供給口22Baが形成されている。燃料ガ
ス供給管22Bの本数や22Baの数は、必要な燃料ガ
スの量により適宜決定される。
【0046】この例における流動床焼却炉も、第1の例
の場合と同様に、その焼却運転中に、燃料ガス供給管2
2Bに供給される燃料ガスが、燃料ガス供給口22Ba
から流動床内に供給されて燃焼する。
【0047】そして、この例においては、燃料ガス供給
管22Bが、一次空気供給管22Aの外周壁に近接する
とともに空気供給口22Aa’よりも下方の部分、すな
わち、流動床の砂の流動が小さい部分に位置されている
ことによって、例えば図6に鎖線で示されるように、隣
接する二本の一次空気供給管22Aの間に燃料ガス供給
管を配置するような場合と比べて、流動床内に投入され
たごみ等が燃料ガス供給管と一次空気供給管との間に詰
まってしまったり、また、燃料ガス供給管によって砂の
流動が妨げられてしまったりといった虞がなくなり、ま
たさらに、燃料ガス供給管22Bが流動する高温の砂に
よって摩耗して損傷したりするのが防止される。
【0048】流動空気供給部材及び、流動空気供給管部
材としては図8に示すタイプのものが含まれる。図8で
は、燃料ガスの必要量が少ないため、空気と混合しても
危険がない場合の実施例である。
【0049】図9には、流動空気供給部材として、流動
層下部に、単数又は、複数個に仕切られた、エアチャン
バーを有する、流動床焼却炉の構造を示す。この流動床
焼却炉へ同様に燃料ガス供給部材を設置したものも含
む。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施形態における第1の例を示す側断
面図である。
【図2】同例における供給管の配置を示す平面図であ
る。
【図3】図2のIII−III線における断面図である。
【図4】同例における供給管を示す斜視図である。
【図5】本発明の実施形態の第2の例における一次空気
供給管と燃料ガス供給管の配置を示す平面図である。
【図6】同例の横断面図である。
【図7】従来例を示す側断面図である。
【図8】本発明による流動空気供給部材の他の例を示す
図である。
【図9】この発明が適用される流動床焼却炉の他の例を
示す側断面図である。
【符号の説明】
10 …流動床焼却炉 11 …炉体 11A …流動床 11B …フリーボード(燃焼室) 12 …供給管 12A …一次空気供給管(流動空気供給管部材) 12Aa …空気供給筒(流動空気供給筒部材) 12Aa’…空気供給口 12B …燃料ガス供給管(燃料ガス供給管部材) 12Ba …燃料ガス供給筒(燃料ガス供給筒部材) 12Ba’…燃料ガス供給口 13 …噴射口 14 …二次空気供給口 15 …昇温用バーナ 16 …焼却物投入口 22A …一次空気供給管(流動空気供給管部材) 22Aa …空気供給筒(流動空気供給筒部材) 22Aa’…空気供給口 22B …燃料ガス供給管(燃料ガス供給管部材) 22Ba …燃料ガス供給筒(燃料ガス供給筒部材) 22Ba’…燃料ガス供給口 S …砂(流動媒体)
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 本荘 崇久 東京都港区海岸一丁目5番20号 東京瓦斯 株式会社内 (72)発明者 井藤 宗親 兵庫県尼崎市金楽寺町2丁目2番33号 株 式会社タクマ内 (72)発明者 野上 晴男 兵庫県尼崎市金楽寺町2丁目2番33号 株 式会社タクマ内 (72)発明者 鮫島 良二 兵庫県尼崎市金楽寺町2丁目2番33号 株 式会社タクマ内 (72)発明者 片岡 静夫 兵庫県尼崎市金楽寺町2丁目2番33号 株 式会社タクマ内 Fターム(参考) 3K064 AA01 AA04 AB03 AD03 AD04 AD08 AE16 AE17 BA05

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 炉体の下部に位置される流動床と上部に
    位置される燃焼室とを有し流動床の底部に供給される流
    動空気によって流動床内の流動媒体を流動させながら焼
    却物の焼却を行う流動床焼却炉において、 前記流動床内に燃料ガスを供給する燃料ガス供給部材を
    有し、 この燃料ガス供給部材が、前記流動空気を流動床内に供
    給する流動空気供給部材の内部または流動空気供給部材
    に近接する位置に配置されている、 ことを特徴とする流動床焼却炉。
  2. 【請求項2】 前記流動空気供給部材に所要の間隔で流
    動空気供給筒部材が立設されて、この流動空気供給筒部
    材の先端部から流動空気供給部材に供給される流動空気
    が流動床内に噴出される請求項1に記載の流動床焼却
    炉。
  3. 【請求項3】 前記燃料ガス供給部材と流動空気供給部
    材とが、流動空気供給部材内に燃料ガス供給部材が挿通
    された二重構造となっている請求項1に記載の流動床焼
    却炉。
  4. 【請求項4】 前記燃料ガス供給部材に所要の間隔で流
    動空気供給部材の管壁を貫通して流動床内に突出する燃
    料ガス供給筒部材が立設されて、この燃料ガス供給筒部
    材の流動空気供給部材の管壁よりも外側に位置する端部
    から、燃料ガス供給部材に供給される燃料ガスが流動床
    内に噴出される請求項3に記載の流動床焼却炉。
  5. 【請求項5】 前記燃料ガス供給部材が、流動空気供給
    筒部材の流動空気噴射口と流動空気供給部材の間で流動
    空気供給部材の管壁に近接する位置に配置されている請
    求項2に記載の流動床焼却炉。
JP2000322640A 2000-10-23 2000-10-23 流動床焼却炉 Pending JP2002130634A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000322640A JP2002130634A (ja) 2000-10-23 2000-10-23 流動床焼却炉

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000322640A JP2002130634A (ja) 2000-10-23 2000-10-23 流動床焼却炉

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2002130634A true JP2002130634A (ja) 2002-05-09

Family

ID=18800483

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000322640A Pending JP2002130634A (ja) 2000-10-23 2000-10-23 流動床焼却炉

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2002130634A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006226631A (ja) * 2005-02-18 2006-08-31 Osaka Gas Co Ltd 流動床式焼却炉
CN102032561A (zh) * 2009-09-30 2011-04-27 巴布科克和威尔科克斯能量产生集团公司 到烧氧循环流化床(cfb)的一次氧化剂馈送
CN102245969A (zh) * 2008-12-12 2011-11-16 福斯特韦勒能源股份公司 富氧燃烧循环流化床反应器及其操作和升级方法
CN105570908A (zh) * 2015-12-07 2016-05-11 山东聊城中盛蓝瑞化工有限公司 一种废物回收处理的方法及系统

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006226631A (ja) * 2005-02-18 2006-08-31 Osaka Gas Co Ltd 流動床式焼却炉
CN102245969A (zh) * 2008-12-12 2011-11-16 福斯特韦勒能源股份公司 富氧燃烧循环流化床反应器及其操作和升级方法
CN102032561A (zh) * 2009-09-30 2011-04-27 巴布科克和威尔科克斯能量产生集团公司 到烧氧循环流化床(cfb)的一次氧化剂馈送
CN105570908A (zh) * 2015-12-07 2016-05-11 山东聊城中盛蓝瑞化工有限公司 一种废物回收处理的方法及系统
CN105570908B (zh) * 2015-12-07 2017-11-14 山东聊城中盛蓝瑞化工有限公司 一种废物回收处理的方法及系统

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2657896B2 (ja) 流動床反応器及び燃焼方法
JP2009250571A (ja) 循環流動層炉の起動方法
JP2002174404A (ja) 流動床燃焼装置
JP2002130634A (ja) 流動床焼却炉
JP5435973B2 (ja) 流動焼却炉
EP0836053B1 (en) Fluidized bed incinerator
KR102359252B1 (ko) 저질소산화물 잉여가스 연소장치
JPH03194308A (ja) 廃棄物燃焼装置
JP2002098308A (ja) 循環流動層燃焼装置
JP2001272014A (ja) 流動床式焼却炉及びその燃焼方法
JP2008039365A (ja) 焼却炉
JP2007010210A (ja) 焼却装置
JP2000274630A (ja) 流動床焼却炉
JP2006226631A (ja) 流動床式焼却炉
JP2002130635A (ja) 流動床焼却炉
JP2002130636A (ja) 流動床焼却炉
JP2005308272A (ja) 火格子式廃棄物焼却炉
JPS6137956Y2 (ja)
JP3022747B2 (ja) 二次燃焼炉及びその流体循環方法
JP2001235129A (ja) 循環流動層炉
JP2001248805A (ja) 流動床式焼却炉およびその燃焼方法
JPH08320113A (ja) 焼却炉
JP3014279B2 (ja) 流動床式焼却炉
JP2002349814A (ja) 廃棄物焼却炉
JPS59197714A (ja) 流動層燃焼装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20070912

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090410

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20090804