JP2002323209A - 焼却炉の操業方法及び焼却炉 - Google Patents

焼却炉の操業方法及び焼却炉

Info

Publication number
JP2002323209A
JP2002323209A JP2001129315A JP2001129315A JP2002323209A JP 2002323209 A JP2002323209 A JP 2002323209A JP 2001129315 A JP2001129315 A JP 2001129315A JP 2001129315 A JP2001129315 A JP 2001129315A JP 2002323209 A JP2002323209 A JP 2002323209A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
combustion chamber
combustion
gas
exhaust gas
downstream
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2001129315A
Other languages
English (en)
Inventor
Teruo Tatefuku
輝生 立福
Takashi Noto
隆 能登
Hirohito Ishibashi
宏仁 石橋
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
JFE Engineering Corp
Original Assignee
NKK Corp
Nippon Kokan Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NKK Corp, Nippon Kokan Ltd filed Critical NKK Corp
Priority to JP2001129315A priority Critical patent/JP2002323209A/ja
Publication of JP2002323209A publication Critical patent/JP2002323209A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Incineration Of Waste (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】高温の排ガスを利用可能とすることにより、排
ガス量を低減し、さらに燃焼室内の攪拌効果を増大させ
ることで、炉全体の熱効率の向上、排ガス処理設備の小
型化を図るとともに、燃焼室内での燃焼の安定化を図る
ことにより排ガス中の有害物質を低減することができる
焼却炉の操業方法及び焼却炉を提供する。 【解決手段】燃焼室内下流側領域の燃焼ガス及び/また
は燃焼室よりも下流側の領域で再燃焼させた後の排ガス
を抜き出し、エゼクタにより燃焼室内に酸化剤として供
給する。また、焼却炉は、一端側が燃焼室内下流側領域
及び/または燃焼室よりも下流側の領域に接続され、他
端側が燃焼室に接続されたガス供給配管と、該ガス供給
配管の途中に設けられ、燃焼室内下流側領域の燃焼ガス
及び/または燃焼室よりも下流側の領域の排ガスを燃焼
室内に供給するエゼクタとを備える。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、例えば都市ごみ等
の廃棄物を焼却する焼却炉の操業方法及び焼却炉に関す
る。
【0002】
【従来の技術】都市ごみ等の廃棄物を焼却処理する焼却
炉として火格子式廃棄物焼却炉が広く用いられている。
このような焼却炉では、火格子上の被焼却物は、火格子
下方から燃焼室内に供給される酸化剤により、乾燥、ガ
ス化、燃焼される。燃焼室内の上流側火格子上の被焼却
物がガス化されることにより発生する一酸化炭素や炭化
水素等の還元性未燃ガスを多く含む燃焼ガスは燃焼室内
を上昇し燃焼室の天井に沿って燃焼室出口に進む。ま
た、燃焼室内の下流側火格子上の被焼却物から発生した
燃焼ガスは燃焼室内を上昇し、上流側から発生した燃焼
ガスとは逆の向きに燃焼室の天井に沿って燃焼室出口に
進む。前記上流側からの燃焼ガスと下流側からの燃焼ガ
スは、燃焼室出口近傍の滞留空間で混合・攪拌されて再
燃焼が行われる。この際、再燃焼用の酸化剤を燃焼室内
に供給し、燃焼ガスを再燃焼させることで燃焼ガス中の
未燃分を完全燃焼させる。再燃焼後の排ガス、つまり燃
焼室出口から排出された排ガスは、燃焼室出口の下流側
に連設されているボイラ部に流入し、熱交換され冷却さ
れた後に排ガス処理設備等を経由して外部に放出され
る。
【0003】なお、これらの廃棄物焼却炉では、前記火
格子下方から燃焼室内に供給される酸化剤及び再燃焼用
として燃焼室内に供給される酸化剤は、一般に常温の空
気をブロワにより供給している。また、主として低公害
化と排ガス顕熱の有効利用を目的として、排ガスを空気
と混ぜて酸化剤として燃焼室内に吹き込む方法が採用さ
れる場合もある。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】しかし、酸化剤として
常温の空気を燃焼室内に吹き込んだ場合、吹き込んだ空
気と燃焼室内のガスとの温度差による粘性の違いが大き
いため、燃焼室内の酸素濃度や温度の分布が不均一にな
り易く、これに伴い、正味の酸素利用効率が低くならざ
るを得なかった。このため、空気過剰率を大きく設定せ
ざるを得ず、排ガス量の増加を招いていた。排ガス量の
増加は、排ガスによる熱損失の増大、排ガスの処理に必
要な排ガス処理装置の大型化、排ガス処理用の助剤使用
量の増加といった問題を引き起こしている。
【0005】また、排ガスを空気と混ぜて酸化剤として
燃焼室内に吹き込む方法を廃棄物焼却炉に適用しようと
した場合、通常は排ガスをブロワにより循環させるが、 ブロワを構成している部品の耐熱性に限界があるた
め、高温排ガスの搬送が難しい。 排ガス中のダストなどがブロワの羽根などに付着する
ため、定期的に設備を停止して清掃することが必要とな
る。 ブロワーの設備費が高価である。 ブロワー用の電気代や、メンテナンス費用等のランニ
ングコストが嵩む。というような問題がある。
【0006】本発明はこれらの問題点を解決し、高温の
排ガスを利用可能とすることにより、排ガス量を低減
し、さらに燃焼室内の攪拌効果を増大させることで、炉
全体の熱効率の向上、排ガス処理設備の小型化を図ると
ともに、燃焼室内での燃焼の安定化を図ることにより排
ガス中の有害物質を低減することができる焼却炉の操業
方法及び焼却炉を提供することを目的とする。
【0007】
【課題を解決するための手段】このような課題を解決す
るための本発明の特徴は以下の通りである。
【0008】請求項1の発明は、燃焼室内下流側領域の
燃焼ガス及び/または燃焼室よりも下流側の領域で再燃
焼させた後の排ガスを抜き出し、エゼクタにより燃焼室
内に酸化剤として供給することを特徴とする焼却炉の操
業方法である。
【0009】請求項2の発明は、請求項1において、エ
ゼクタの駆動流体として常温以上の温度の空気、水蒸
気、燃焼排ガスのいずれかを用いることを特徴とする焼
却炉の操業方法である。
【0010】請求項3の発明は、請求項1または請求項
2において、エゼクタ内に設けられた駆動流体噴射用ノ
ズルに付着物パージ用のガスを吹きつけることを特徴と
する焼却炉の操業方法である。
【0011】請求項4の発明は、一端側が燃焼室内下流
側領域及び/または燃焼室よりも下流側の領域に接続さ
れ、他端側が燃焼室に接続されたガス供給配管と、該ガ
ス供給配管の途中に設けられ、燃焼室内下流側領域の燃
焼ガス及び/または燃焼室よりも下流側の領域の排ガス
を燃焼室内に供給するエゼクタとを備えたことを特徴と
する焼却炉である。
【0012】請求項5の発明は、請求項4において、エ
ゼクタが付着物パージ用のガス吹きつけノズルを備えた
ことを特徴とする焼却炉である。
【0013】
【発明の実施の形態】図1は本発明の廃棄物焼却炉の一
実施形態を示す概略側断面図である。この実施形態の廃
棄物焼却炉は火格子式の廃棄物焼却炉であるが、本発明
は火格子式の廃棄物焼却炉に限られず、流動床炉、ガス
化炉、アーク炉等にも適用できる。
【0014】図1は本発明が適用される火格子式廃棄物
焼却炉の一実施形態を示す概略側断面図である。この実
施形態の火格子式廃棄物焼却炉は全連続式傾斜火格子式
2回流炉(以下、「2回流炉」という)であるが、本発
明は他の火格子を有する廃棄物焼却炉においても適用す
ることができる。
【0015】図1において、燃焼室1の上流側(図1の
左側)には、被焼却物(都市ゴミ等の廃棄物)7を燃焼
室1内に投入するためのホッパ2が設けられている。燃
焼室1の底部には、被焼却物7を移動させながら燃焼さ
せる火格子11が、ホッパ2から遠ざかる方向に向けて
低くなるように傾斜して設けられている。この火格子1
1には2つの段差部が形成され、燃焼室1の上流側から
順に乾燥段火格子11a、燃焼段火格子11b、後燃焼
段火格子11cを構成している。なお、前記火格子11
の形状は図示したものに限定されず、例えば、火格子は
水平のものでも、また、段差部を有しない構造のもので
も同様に用いることができる。
【0016】火格子11の下方には、酸化剤8を供給す
るための供給管4a〜dが接続された空洞ブロック5a
〜dが設けられている。なお、前記空洞ブロック5a〜
d及び酸化剤を供給するための供給管4a〜dの数等は
図示したものに限定されず、焼却炉の規模、形状、用途
等により適宜選択される。
【0017】ホッパ2と反対側(下流側)の燃焼室上方
には燃焼室出口1aが設けられ、この出口1aにはガス
冷却設備を有するボイラ部(以下、「ボイラ部」とい
う)3が連設されている。
【0018】以上のような構造の焼却炉では、図1に示
すように、ホッパ2から燃焼室1内に被焼却物7を投入
すると共に、酸化剤8を各供給管4a〜dから空洞ブロ
ック5a〜dを通して火格子11上を移動する被焼却物
7に供給する。
【0019】燃焼室1内に投入された被焼却物7は、乾
燥段火格子11a上で空洞ブロック5aを通して供給さ
れる酸化剤8と燃焼室1内の火炎および高温壁からの輻
射熱により乾燥されると共に、昇温されてガス化し、燃
焼する。燃焼を開始した被焼却物7は、燃焼段火格子1
1bに送られ、空洞ブロック5b,5cを通して供給さ
れる酸化剤8により燃焼し焼却灰となる。そして、更に
後燃焼段火格子11c上に送られた焼却灰は空洞ブロッ
ク5dを通して供給される酸化剤8により未燃分が完全
に燃焼する。燃焼後に残った灰は、焼却灰排出口12よ
り外部に排出される。
【0020】なお、図1に示すように、各空洞ブロック
5a〜dに酸化剤8を供給する各供給管4a〜dには、
供給する酸化剤8の流量を個別に制御できるように流量
計20a〜d及び調整弁21a〜dが設けられており、
さらに各流量計20a〜dからの信号を取り込み、各調
整弁21a〜dの開度を個別に調整して酸化剤を所定の
流量に制御するための流量制御装置22が設けられてい
る。
【0021】燃焼室1内の上流側、例えば乾燥段火格子
11a上の被焼却物がガス化されることにより発生する
一酸化炭素や炭化水素等の還元性未燃ガスを多く含む燃
焼ガスは燃焼室1内を上昇し燃焼室1の天井に沿って出
口1aに進む。また、燃焼室1内の下流側の被焼却物か
ら発生した燃焼ガスは燃焼室1内を上昇し、燃焼室1内
の上流側から発生した燃焼ガスとは逆の向きに燃焼室1
の天井に沿って出口1aに進む。前記上流側からの燃焼
ガスと下流側からの燃焼ガスは、燃焼室出口1a近傍の
滞留空間で混合・攪拌されて再燃焼が行われる。
【0022】さらに、再燃焼後の排ガスは、出口1aの
下流側に連設されているボイラ部3に流入し、熱交換さ
れ冷却された後に排ガス処理設備等を経由して外部に放
出される。
【0023】なお、本実施形態に係る発明は、燃焼室1
内に中間天井を設けた焼却炉においても同様に適用する
ことができることは言うまでもない。この場合、燃焼室
1内の上流側の燃焼ガスと下流側の燃焼ガスは、燃焼室
1内の出口1a近傍に設けられた中間天井によりいった
ん分離された後に燃焼室出口1a近傍の滞留空間で再合
流され、それにより前記滞留空間での混合・攪拌がより
促進され、再燃焼が効果的に行われる。
【0024】以上のような廃棄物焼却炉において、本発
明の第一の実施形態に係る焼却炉の操業方法は、燃焼室
1内下流側領域の燃焼ガス及び/または燃焼室1よりも
下流側の領域で再燃焼させた後の排ガスを抜き出し、エ
ゼクタにより燃焼室内に酸化剤として供給するものであ
る。
【0025】燃焼室1内下流側領域の燃焼ガス及び燃焼
室1よりも下流側の領域で再燃焼させた後の排ガス中に
は酸素が10%程度含まれており、これらを酸化剤とし
て用いることが可能である。また、燃焼室1内下流側領
域の燃焼ガス及び燃焼室1よりも下流側の領域で再燃焼
させた後の排ガスは高温のガスであるため、これを酸化
剤として用いることにより、排ガス顕熱の有効利用によ
る炉全体の熱効率の向上が図られる。さらに、高温のガ
スは常温のガスよりも攪拌効果が高いため、高温の酸化
剤を用いることにより、燃焼室1内の酸素濃度及び温度
分布の均一化が促進され、燃焼室1内での燃焼の安定
化、及び排ガス中の有害物質の低減を図ることができ
る。
【0026】また、排ガスの一部を再利用して酸化剤と
して用いるため、焼却炉から排出される排ガス量を焼却
炉全体として低減することが可能となり、排ガス処理設
備の小型化、排ガスによる熱損失の削減を図ることがで
きる。
【0027】ここで、燃焼室1内下流側領域の燃焼ガス
及び燃焼室1よりも下流側の領域で再燃焼させた後の排
ガスとは、例えば、燃焼室出口1a近傍領域内のガス、
ボイラ部3内のガス、或いはボイラ部3出口3aから抜
き出したガスをいう。また、前記燃焼室1内下流側領域
の燃焼ガス及び/または燃焼室1よりも下流側の領域で
再燃焼させた後の排ガスを燃焼室1内に酸化剤として供
給する場所としては、例えば、後燃焼段火格子11c上
方領域、或いは燃焼室1内で局所高温領域が形成されや
すい乾燥段火格子11a上方領域または燃焼段火格子1
1b上方領域が好ましい。
【0028】後燃焼段火格子11c上方領域に燃焼室1
内下流側領域の燃焼ガス及び/または燃焼室1よりも下
流側の領域で再燃焼させた後の排ガスを供給することに
より、前記供給したガスの輻射熱により、焼却灰を高温
化し無害化する効果を有する。
【0029】また、燃焼室1内で局所高温領域が形成さ
れやすい乾燥段火格子11a上方領域または燃焼段火格
子11b上方領域に燃焼室1内下流側領域の燃焼ガス及
び/または燃焼室1よりも下流側の領域で再燃焼させた
後の排ガスを供給することにより、局所的な高温領域の
形成を回避することができNOx等の発生を防止すると
共に、燃焼の安定化を図ることができる。
【0030】なお、燃焼室1内下流側領域の燃焼ガス及
び/または燃焼室1よりも下流側の領域で再燃焼させた
後の排ガスを火格子11下より燃焼室1内に供給する酸
化剤8と混合して、火格子11下より燃焼室1内に供給
することもできる。高温の燃焼室1内下流側領域の燃焼
ガス及び/または燃焼室1よりも下流側の領域で再燃焼
させた後の排ガスを酸化剤8と混合させることで火格子
11下より燃焼室1内に供給する酸化剤を高温化し、ご
みの乾燥及び焼却効率を向上させ、さらに排ガス量の低
減効果を有する。
【0031】前記方法は、一端側が燃焼室1内下流側領
域及び/または燃焼室1よりも下流側の領域に接続さ
れ、他端側が燃焼室1に接続されたガス供給配管30
と、該ガス供給配管30の途中に設けられ、燃焼室1内
下流側領域の燃焼ガス及び/または燃焼室よりも下流側
の領域の排ガスを燃焼室内に供給するエゼクタ31とを
備えた焼却炉により達成される。
【0032】前記ガス供給配管30は、燃焼室1内下流
側領域、燃焼室1よりも下流側のボイラ部3の途中、或
いはボイラ部3出口3aに設けられたガス抜き出し口2
5にその一端側が接続され、他端側は、例えば後燃焼段
火格子11c上方領域或いは燃焼室1内で局所高温領域
が形成されやすい乾燥段火格子11a上方領域または燃
焼段火格子11b上方領域の炉壁や炉天井に設けられた
ガス供給口26に接続されている。
【0033】なお、前記ガス供給配管30には、エゼク
タ31の上流側に除塵装置を設けても良い。除塵装置を
設けることにより、エゼクタ31内に設けられている駆
動流体噴射用ノズル等にダストが付着してノズルが閉塞
するというトラブルを回避することができ、駆動流体を
供給する際の流量調整等の制御性が向上し、エゼクタ3
1内での燃焼の安定化をより向上させることが可能とな
る。
【0034】図2は本実施形態で用いるエゼクタの一例
を示す構成図である。前記ガス供給配管30の途中に設
けたエゼクタ31により、燃焼室1内下流側領域の燃焼
ガス及び/または燃焼室1よりも下流側の領域で再燃焼
させた後の排ガスを抜き出し、燃焼室1内に酸化剤とし
て供給する。図2に示すように、エゼクタ31は駆動流
体噴射用ノズル32、混合室33及びディフューザ部3
4を有している。エゼクタの作動原理は、駆動流体が駆
動流体噴射用ノズルから噴流となって噴出することによ
り、混合室内が負圧となり、これと駆動流体の粘性によ
り二次流(酸化剤)が吸引され、混合室で駆動流体と二
次流(酸化剤)が完全混合し、ディフューザ部によって
圧力が高められ放出されるというものである。なお、エ
ゼクタの性能はディフューザ各部の形状と寸法ならびに
のど面積比(駆動流体噴射用ノズルの断面積と混合室断
面積の比)により決定され、駆動流体の流量や駆動流体
噴射用ノズルの位置などにより二次流(酸化剤)の吸い
込み流量などを制御することができる。
【0035】エゼクタ31を用いて燃焼室1内下流側領
域の燃焼ガス及び/または燃焼室よりも下流側の領域で
再燃焼させた後の排ガスを抜き出すことにより、ブロワ
を用いることなく前記ガスを高温のまま燃焼室内に供給
することができる。
【0036】エゼクタ31の駆動流体としては、常温以
上の温度の空気、水蒸気、燃焼排ガスのいずれかを用い
ることが好ましい。駆動流体として高温のガスを用いる
ことにより、駆動流体の粘性が増し、エゼクタの流量比
(酸化剤の吸込流量/駆動流量)を大きくすることがで
きる。なお、駆動流体の温度としては、輸送効率を考慮
した場合、100℃以上であることが好ましい。
【0037】ここで、前記常温以上の温度の空気として
は、例えば排ガスの顕熱を利用した熱交換器または電気
ヒータにより暖められた空気を用いることができる。ま
た、前記水蒸気としては、例えば図1に示したボイラ3
で発生した水蒸気を用いることができる。さらに、前記
燃焼排ガスとしては、例えばLPGガスと空気による燃
焼ガスを用いることができる。
【0038】また、駆動流体としては大気圧よりも高圧
のガスを用いることが好ましい。大気圧よりも高圧のガ
スを用いることで駆動流速を早くすることができ、輸送
効率を上げることができるからである。
【0039】また、前記駆動流体噴射用ノズル32は、
耐熱性の材料、例えばセラミック製とすることが好まし
い。セラミック製とすることにより耐高温性が向上する
からである。
【0040】また、ガス供給配管30を複数に分岐し、
その分岐した配管毎にエゼクタを複数設けることによ
り、酸化剤を多段で供給し、或いは旋回をかけながら供
給することも可能である。酸化剤を多段で供給し、或い
は旋回をかけながら供給することにより、燃焼室1内の
ガスと酸化剤との攪拌効果が増大し、より燃焼の安定化
を図ることができるからである。なお、エゼクタを複数
設けるかわりにエゼクタの下流側のガス供給配管を複数
に分割し、酸化剤を多段で供給し、或いは旋回をかけな
がら供給することも可能である。
【0041】本発明の第二の実施形態に係る焼却炉の操
業方法は、上記第一の実施形態において、エゼクタ31
内の駆動流体噴射用ノズル32の外側に、付着物パージ
用のガスを吹きつけるものである。
【0042】エゼクタ31内に設けられた駆動流体噴射
用ノズル32に付着物パージ用のガスを吹きつけること
により、燃焼室内下流側領域の燃焼ガス及び燃焼室より
も下流側の領域で再燃焼させた後の排ガス中に含まれる
ダストが前記ノズルに付着するのを防止することがで
き、ダストによりノズルが閉塞するというトラブルを回
避することができる。これにより、燃焼室内下流側領域
の燃焼ガス及び/または燃焼室よりも下流側の領域で再
燃焼させた後の排ガスを燃焼室内に酸化剤として供給す
る際の流量調整等の制御性が向上し、炉内燃焼の安定化
をより向上させることが可能となる。
【0043】図3は、付着物パージ用のガスを吹きつけ
る付着物パージ用ガス吹きつけノズル35を備えたエゼ
クタ31を示した図である。図3では付着物パージ用ガ
ス吹きつけノズル35を2つ備えた場合を図示している
が、付着物パージ用ガス吹きつけノズル35の数及び設
置位置は図示したものに限定されず、駆動流体噴射用ノ
ズル32へのダストの付着を防止できる範囲でその数及
び設置位置が適宜選択される。
【0044】ここで、付着物パージ用ガス吹きつけノズ
ル50からエゼクタ内に供給するガスとしては、特に制
限はないが、例えば窒素等を用いることができる。ま
た、これらのガスは高圧にしてパルス状に吹きつけるこ
とにより脈動流を生じさせながら供給することが好まし
い。ダストの付着をより効果的に防止する効果を有する
からである。なお、付着物パージ用ガス吹きつけノズル
35からエゼクタ31内に供給するガスは、吸引する酸
化剤の流れを妨げないような向きに供給することが好ま
しい。
【0045】以上、各実施形態について説明したが、本
願発明は上記各実施形態に限定されるものでなく、実施
段階ではその要旨を逸脱しない範囲で種々に変形するこ
とが可能である。また、各実施形態は可能な限り適宜組
み合わせて実施してもよく、その場合組み合わされた効
果が得られる。
【0046】
【発明の効果】以上説明したように本発明によれば、高
温の排ガスを利用可能とすることにより、排ガス量を低
減し、さらに燃焼室内の攪拌効果を増大させることで、
炉全体の熱効率の向上、排ガス処理設備の小型化を図る
とともに、燃焼室内での燃焼の安定化を図ることにより
排ガス中の有害物質を低減することができる焼却炉の操
業方法及び焼却炉が提供される。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の廃棄物焼却炉の一実施形態を示す概略
側断面図である。
【図2】第一の実施形態で用いるエゼクタの一例を示す
構成図である。
【図3】付着物パージ用のガスを吹きつける付着物パー
ジ用ガス吹きつけノズルを備えたエゼクタを示した図で
ある。
【符号の説明】
1 燃焼室 1a 燃焼室出口 2 ホッパ 3 ボイラ部 3a ボイラ部出口 4a〜d 供給管 5a〜d 空洞ブロック 7 被焼却物 8 酸化剤 11 火格子 11a 乾燥段火格子 11b 燃焼段火格子 11c 後燃焼段火格子 20a〜d 流量計 21a〜d 調整弁 22 流量制御装置 25 ガス抜き出し口 26 ガス供給口 30 ガス供給配管 31 エゼクタ 32 駆動流体噴射用ノズル 33 混合室 34 ディフューザ部 35 付着物パージ用ガス吹きつけノズル
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 石橋 宏仁 東京都千代田区丸の内一丁目1番2号 日 本鋼管株式会社内 Fターム(参考) 3K061 GA03 HA03 HA16 HA17 HA27 3K065 AA02 AB01 AC01 BA03 GA12 GA14 GA33 GA35 GA45 3K078 AA03 BA03 BA24 CA03 CA11 CA27

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】燃焼室内下流側領域の燃焼ガス及び/また
    は燃焼室よりも下流側の領域で再燃焼させた後の排ガス
    を抜き出し、エゼクタにより燃焼室内に酸化剤として供
    給することを特徴とする焼却炉の操業方法。
  2. 【請求項2】エゼクタの駆動流体として常温以上の温度
    の空気、水蒸気、燃焼排ガスのいずれかを用いることを
    特徴とする請求項1に記載の焼却炉の操業方法。
  3. 【請求項3】エゼクタ内に設けられた駆動流体噴射用ノ
    ズルに付着物パージ用のガスを吹きつけることを特徴と
    する請求項1または請求項2に記載の焼却炉の操業方
    法。
  4. 【請求項4】一端側が燃焼室内下流側領域及び/または
    燃焼室よりも下流側の領域に接続され、他端側が燃焼室
    に接続されたガス供給配管と、該ガス供給配管の途中に
    設けられ、燃焼室内下流側領域の燃焼ガス及び/または
    燃焼室よりも下流側の領域の排ガスを燃焼室内に供給す
    るエゼクタとを備えたことを特徴とする焼却炉。
  5. 【請求項5】エゼクタが付着物パージ用のガス吹きつけ
    ノズルを備えたことを特徴とする請求項4に記載の焼却
    炉。
JP2001129315A 2001-04-26 2001-04-26 焼却炉の操業方法及び焼却炉 Pending JP2002323209A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001129315A JP2002323209A (ja) 2001-04-26 2001-04-26 焼却炉の操業方法及び焼却炉

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001129315A JP2002323209A (ja) 2001-04-26 2001-04-26 焼却炉の操業方法及び焼却炉

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2002323209A true JP2002323209A (ja) 2002-11-08

Family

ID=18977857

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001129315A Pending JP2002323209A (ja) 2001-04-26 2001-04-26 焼却炉の操業方法及び焼却炉

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2002323209A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2004092648A1 (ja) * 2003-04-18 2004-10-28 Jfe Engineering Corporation 火格子式廃棄物焼却炉及びその燃焼制御方法
JP2006292264A (ja) * 2005-04-08 2006-10-26 Mitsubishi Heavy Ind Ltd 廃棄物の燃焼処理方法及び該システム
JP2009068801A (ja) * 2007-09-14 2009-04-02 Hitachi Ltd 微粉炭焚きボイラ
JP2013133983A (ja) * 2011-12-26 2013-07-08 Kawasaki Heavy Ind Ltd 複合施設における焼却炉の燃焼促進方法及び複合施設
JP2013164225A (ja) * 2012-02-13 2013-08-22 Jfe Engineering Corp 廃棄物焼却炉及び廃棄物焼却方法

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2004092648A1 (ja) * 2003-04-18 2004-10-28 Jfe Engineering Corporation 火格子式廃棄物焼却炉及びその燃焼制御方法
KR100705204B1 (ko) * 2003-04-18 2007-04-06 제이에프이 엔지니어링 가부시키가이샤 화격자식(火格子式) 폐기물 소각로 및 그 연소 제어방법
JP2006292264A (ja) * 2005-04-08 2006-10-26 Mitsubishi Heavy Ind Ltd 廃棄物の燃焼処理方法及び該システム
JP2009068801A (ja) * 2007-09-14 2009-04-02 Hitachi Ltd 微粉炭焚きボイラ
JP2013133983A (ja) * 2011-12-26 2013-07-08 Kawasaki Heavy Ind Ltd 複合施設における焼却炉の燃焼促進方法及び複合施設
KR101805700B1 (ko) * 2011-12-26 2017-12-06 카와사키 주코교 카부시키 카이샤 복합 시설에서의 소각로의 연소 촉진 방법 및 복합 시설
JP2013164225A (ja) * 2012-02-13 2013-08-22 Jfe Engineering Corp 廃棄物焼却炉及び廃棄物焼却方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP3193084B1 (en) Stoker-type incinerator
JP2004084981A (ja) 廃棄物焼却炉
JP2002013715A (ja) 廃棄物焼却炉
JP2002323209A (ja) 焼却炉の操業方法及び焼却炉
KR20030092086A (ko) 슬래깅 연소로
CN109812804B (zh) 一种燃用半焦的组合式燃烧装置及燃烧方法
JP3582710B2 (ja) ストーカ式焼却炉の燃焼方法及びストーカ式焼却炉
JP3309387B2 (ja) 廃棄物焼却炉
JPH10246428A (ja) 給気流加熱装置及び給気流加熱方法
KR102243140B1 (ko) 머플 챔버 일체형 유동상 소각로
JP2005226970A (ja) 火格子式廃棄物焼却炉及びその操業方法
JP2004169956A (ja) 廃棄物焼却炉の操業方法及びその焼却炉
JP2003166706A (ja) ストーカ式焼却炉の燃焼方法及び燃焼装置
JP3468925B2 (ja) 廃棄物の焼却装置
JP3989333B2 (ja) 廃棄物焼却炉の操業方法
JP2005249283A (ja) 廃棄物焼却炉
JP2002323208A (ja) 焼却炉の操業方法及び焼却炉
JP3359312B2 (ja) ごみ焼却炉におけるダイオキシン類の除去方法
KR20000002871A (ko) 연소가스 재순환을 이용한 도시폐기물 소각로 건조 촉진장치
JP2001108220A (ja) 廃棄物焼却炉
JP2004169955A (ja) 廃棄物焼却炉及びその操業方法
JP3998302B2 (ja) ごみ焼却炉の二次燃焼方法
EP1500875A1 (en) Method of operating waste incinerator and waste incinerator
JP3059935B2 (ja) ごみ焼却炉におけるダイオキシン類の除去装置
JPH07332626A (ja) ゴミ焼却炉