JP2001232894A - 操作パネル - Google Patents

操作パネル

Info

Publication number
JP2001232894A
JP2001232894A JP2000048776A JP2000048776A JP2001232894A JP 2001232894 A JP2001232894 A JP 2001232894A JP 2000048776 A JP2000048776 A JP 2000048776A JP 2000048776 A JP2000048776 A JP 2000048776A JP 2001232894 A JP2001232894 A JP 2001232894A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
switches
operation panel
function
check
operating panel
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2000048776A
Other languages
English (en)
Inventor
Fumiaki Mizuno
文明 水野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP2000048776A priority Critical patent/JP2001232894A/ja
Publication of JP2001232894A publication Critical patent/JP2001232894A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Accessory Devices And Overall Control Thereof (AREA)
  • Facsimiles In General (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 簡単な作業で操作パネルのスイッチ回路のチ
ェックを可能とし、作業時間を大幅に短縮できるスイッ
チ読み取り回路チェック機能を有する操作パネルの提
供。 【解決手段】 複数のスイッチ1−1〜1−40と、該
複数のスイッチを保持する操作パネル基板5と、前記複
数のスイッチのオンオフ検知、液晶画面3、LED4等
の表示手段の表示制御等の各種制御を行う操作パネル制
御用CPU2とを備えた操作パネルであって、前記CP
U2は、通常使用時の製品モードと前記操作パネルの機
能を検査するための機能チェックモードを備え、前記機
能チェックモードは、前記複数のスイッチの内所望の二
個以上のスイッチがオン、またはオフされた時に、これ
を記憶し、操作パネル上の前記表示手段に同時にこれを
表示することを特徴とする。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、複数のスイッチを
具備する操作パネルに関する。
【0002】
【従来の技術】図1は、ファクシミリ機能付きマルチフ
ァンクションプリンタの外観図、図2は操作パネル基板
だけを取り出し機能チェッカに接続した状態を示す模式
図であり、この図1及び図2は、従来例と、後述する本
発明の実施例と同様である。
【0003】図2において、1−1〜1−40はタクト
スイッチ、2は操作パネル制御用CPU、3は液晶表示
画面、4はLED、5はタクトスイッチ1−1〜1−4
0、CPU2、液晶表示画面3、LED4等が実装され
ている操作パネル基板であり、6は製品時の別ユニット
I/Fまたは操作パネル検査時の機能チェッカI/F、
7は操作パネル検査用機能チェッカである。
【0004】図6は従来例のスイッチ回路チェックフロ
ーチャートである。
【0005】図6を参照してスイッチ1−*のオンオフ
チェックの手順を説明する。
【0006】機能チェッカ7、または作業者(サービス
マン)はチェックするスイッチ1−*をオンオフさせる
(S601)。操作パネル基板5上のマイコン等の操作
パネル制御用CPU2はスイッチ動作を確認後、動作し
たスイッチを示すデータを外部I/F6を介して機能チ
ェッカ7へ送信する(S602)。機能チェッカ7また
は作業者はデータをチェックし(S603)、データが
正しければ他のスイッチの回路動作チェックのために、
次のチェックへ進む(S604)、また誤りと判断した
場合は、修正作業を行う(S605)。以下上記手順を
繰り返し、チェックを行う。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】然しながら上述の従来
例によるチェック方法では、スイッチを一個づつチェッ
クするため、データ送受信において、またチェッカや作
業者が動作確認を行う場合において、非常に長い時間を
必要としていた。スイッチの数が多いものでは、特にこ
の傾向が顕著であった。
【0008】本発明は、上述の事情に鑑みて成されたも
ので、簡単な作業で操作パネルのスイッチ回路のチェッ
クを可能とし、作業時間を大幅に短縮できるスイッチ読
み取り回路チェック機能を有する操作パネルを提供する
ことを目的とする。
【0009】
【課題を解決するための手段】本発明は、下記構成を備
えることにより上記課題を解決できるものである。
【0010】(1)複数のスイッチと、該複数のスイッ
チを保持する基板等の保持手段と、前記複数のスイッチ
のオンオフ検知、表示手段の表示制御等の各種制御を行
う制御手段とを備えた操作パネルであって、前記制御手
段は、通常使用時の製品モードと前記操作パネルの機能
を検査するための機能チェックモードを備え、前記機能
チェックモードは、前記複数のスイッチの内所望の二個
以上のスイッチがオン、またはオフされた時に、これを
記憶し、操作パネル上の前記表示手段に同時にこれを表
示することを特徴とする操作パネル。
【0011】(2)前記制御手段は、マイコン等である
ことを特徴とする前項(1)記載の操作パネル。
【0012】(3)前記表示手段は、液晶及び/または
LED等であることを特徴とする前項(1)記載の操作
パネル。
【0013】(4)前項(1)の操作パネルに接続され
る別ユニットの外部I/Fとの通信手段において、所望
の二個以上のスイッチがオン、またはオフされたことを
示すデータを送信することを特徴とする操作パネル。
【0014】
【発明の実施の形態】以下に本発明の実施の形態を説明
する。
【0015】図1は、ファクシミリ機能付きマルチファ
ンクションプリンタの例を示す外観図、図2は、ファク
シミリ機能付きマルチファンクションプリンタの操作パ
ネル基板とチェッカ接続例模式図、図3は、実施例1に
おける操作パネルのスイッチ回路チェックフローチャー
ト、図4は、実施例2における操作パネルのスイッチ回
路チェックフローチャート、図5は、実施例2における
スイッチ回路チェック中の液晶表示例説明図であり、
(a)は通常使用時(製品モード)の表示例、(b)
は、機能チェック開始時の表示例、(c)は、スイッチ
回路チェック中の表示例、(d)は、スイッチ回路チェ
ックが終了し正常な場合の表示例、(e)は、スイッチ
回路チェックが終了し異常がある場合の表示例、図6
は、従来例のスイッチ回路チェックフローチャートであ
る。
【0016】(実施例1)実施例1について、以下図1
及び図2を参照して説明する。なお、図1の外観図、図
2の操作パネル基板の構成等は前述したように従来例と
同様である。
【0017】図3は、実施例1におけるスイッチ回路チ
ェックフローチャートを示し、操作パネルのスイッチ読
み取り回路チェック制御を表すフローチャートである。
【0018】機能チェッカまたは作業者が機能チェック
モードスイッチ1−13を押して、オンすることで(S
301)、操作パネル制御用CPU2は、通常使用モー
ド(製品モード)から機能チェックモードへ移行する。
【0019】機能チェックモードへの移行は、通常使用
モード時の液晶表示またはLEDの状態が切り替わるこ
とで、確認することができる(S302)。機能チェッ
クモードへの移行後、前記操作パネル制御用CPU2
は、スイッチの状態(オンまたはオフの履歴)を記憶
し、前記機能チェックモードスイッチ1−13を除く全
てのスイッチのオンオフを確認すると(S303、S3
04)、外部I/F6(機能チェーック時は機能チェッ
カ、製品時は画像処理コントローラ等の別ユニット)を
介して、スイッチ読み取り回路チェック終了を示すデー
タ送信を行う(S305)。
【0020】上記制御により、機能チェッカまたは作業
者は、各スイッチ毎の動作確認作業は不要となり、全て
のスイッチのオンオフ動作後、一回のデータチェック
(S306)によってスイッチ読み取り回路チェックを
完了することが出来る。
【0021】なおまた、本実施例において、上述の制御
操作では、外部I/F、液晶表示、LED表示を使用す
るため、操作パネルの電気回路全てのチェックを完了す
ることが出来る。
【0022】(実施例2)実施例2について、以下図1
及び図2を参照して説明する。なお、図1の外観図、図
2の操作パネル基板の構成等は前述したように従来例と
同様である。
【0023】図4は、実施例2におけるスイッチ回路チ
ェックフローチャートを示し、操作パネルのスイッチ読
み取り回路チェック制御を表すフローチャートである。
【0024】図5(a)〜(e)は、スイッチ回路チェ
ック中の液晶表示例である。
【0025】本実施例では、機能チェックモードスイッ
チは備えず、通常使用時ユーザが誤って操作することの
ないように、隣接しない複数スイッチの同時押し(スイ
ッチ1−1、1−16、1−37)することによって
(S401)、操作パネル制御用CPU2は、通常使用
モード(製品モード)から機能チェックモードへ移行す
る。
【0026】機能チェックモードへの移行は、機能チェ
ッカまたは作業者によるスイッチ1−1、1−16、1
−37の同時押し操作により通常使用モード時の液晶表
示(図5(a))またはLEDの状態が機能チェックモ
ード(図5(b))に切り替わることで確認することが
できる(S402)。
【0027】上記機能チェックモードへの移行後、前記
操作パネル制御用CPU2は、スイッチの状態(オンま
たはオフの履歴)を記憶し、機能チェックモード移行の
為に使用したスイッチ1−1、1−16、1−37、1
−40以外のスイッチのオンオフ行い(S403)、最
後にスイッチ1−40をオンオフし(S404)、全て
のスイッチのオンオフの完了を確認すると(S40
5)、操作パネル制御用CPU2はスイッチ読み取り回
路チェック完了を示す表示(図5(d))(S406)
をするか、またはスイッチ回路に異常がある場合は、異
常があることを示す表示(図5(e))(S407)を
行う。
【0028】スイッチ読み取り回路チェック完了の画面
表示を確認して(S408)チェック操作完了となる。
【0029】スイッチのオンオフ確認中は、図5(c)
のように各スイッチに対応した表示を行う。
【0030】上述の制御操作により、機能チェッカまた
は作業者は、各スイッチ毎の動作確認作業は不要とな
り、全てのスイッチのオンオフ動作後、一回の液晶画面
目視確認によって、スイッチ読み取り回路チェックを完
了することが出来る。
【0031】また、本実施例において、上述の制御では
液晶画面を使用するため、操作パネルの液晶画面の表示
チェックも兼ねることが出来る。
【0032】
【発明の効果】以上説明したように本発明によれば、通
常使用時の製品モードと操作パネルの機能を検査するた
めの機能チェックモードを備え、複数の異なるスイッチ
がオンまたはオフされたことを制御・記憶する手段によ
って読み取り、記憶し、所望の複数のスイッチのオンオ
フ完了を外部へデータとして送信、または液晶画面によ
る表示等によって報知することで、作業者の作業が非
常に簡単になるため、作業者の能力に依存せず、製品の
動作チェックを完全なものにすることができる。スイ
ッチ読み取り回路のチェック時間を大幅に短縮し、且つ
スイッチ読み取り回路以外にも液晶表示、外部I/F回
路のチェクをも同時に行うことが可能になるため、特に
製品生産過程において非常に効果的である。
【図面の簡単な説明】
【図1】 ファクシミリ機能付きマルチファンクション
プリンタの例を示す外観図
【図2】 ファクシミリ機能付きマルチファンクション
プリンタの操作パネル基板とチェッカ接続例模式図
【図3】 実施例1における操作パネルのスイッチ回路
チェックフローチャート
【図4】 実施例2における操作パネルのスイッチ回路
チェックフローチャート
【図5】 実施例2におけるスイッチ回路チェック中の
液晶表示例説明図であり、(a)は通常使用時(製品モ
ード)の表示例、(b)は、機能チェック開始時の表示
例、(c)は、スイッチ回路チェック中の表示例、
(d)は、スイッチ回路チェックが終了し正常な場合の
表示例、(e)は、スイッチ回路チェックが終了し異常
がある場合の表示例
【図6】 従来例のスイッチ回路チェックフローチャー
【符号の説明】
1−1〜1−40 タクトスイッチ(1−13は実施例
1においては機能チェックモードスイッチ) 2 操作パネル制御用CPU(マイコン) 3 液晶画面 4 LED 5 操作パネル基板 6 外部I/F(機能チェック時は機能チェッカ、製品
モード時は画像コントローラ等の別ユニット) 7 機能チェッカ

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 複数のスイッチと、該複数のスイッチを
    保持する基板等の保持手段と、前記複数のスイッチのオ
    ンオフ検知、表示手段の表示制御等の各種制御を行う制
    御手段とを備えた操作パネルであって、前記制御手段
    は、通常使用時の製品モードと前記操作パネルの機能を
    検査するための機能チェックモードを備え、前記機能チ
    ェックモードは、前記複数のスイッチの内所望の二個以
    上のスイッチがオン、またはオフされた時に、これを記
    憶し、操作パネル上の前記表示手段に同時にこれを表示
    することを特徴とする操作パネル。
  2. 【請求項2】 前記制御手段は、マイコン等であること
    を特徴とする請求項1記載の操作パネル。
  3. 【請求項3】 前記表示手段は、液晶及び/またはLE
    D等であることを特徴とする請求項1記載の操作パネ
    ル。
  4. 【請求項4】 請求項1の操作パネルに接続される別ユ
    ニットの外部I/Fとの通信手段において、所望の二個
    以上のスイッチがオン、またはオフされたことを示すデ
    ータを送信することを特徴とする操作パネル。
JP2000048776A 2000-02-25 2000-02-25 操作パネル Pending JP2001232894A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000048776A JP2001232894A (ja) 2000-02-25 2000-02-25 操作パネル

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000048776A JP2001232894A (ja) 2000-02-25 2000-02-25 操作パネル

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2001232894A true JP2001232894A (ja) 2001-08-28

Family

ID=18570813

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000048776A Pending JP2001232894A (ja) 2000-02-25 2000-02-25 操作パネル

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2001232894A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8222182B2 (en) 2003-12-05 2012-07-17 Nisshoku Corporation Anion adsorbing carbon material, as well as manufacturing method and manufacturing facilities for same

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8222182B2 (en) 2003-12-05 2012-07-17 Nisshoku Corporation Anion adsorbing carbon material, as well as manufacturing method and manufacturing facilities for same

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US20060109138A1 (en) Apparatus and method for interactive touch screen remote control
US5555104A (en) Operation unit of electronic equipment utilizing visually displayed functions on a touch screen
JP2008123404A (ja) 小型表示器の機能拡張方式およびこの小型表示器を備えた表示器装置
US8196065B2 (en) Remote control unit of air conditioning apparatus
EP1736948A1 (en) Apparatus and method for remotely controlling an appliance using a touch screen
JP6209222B2 (ja) 加工機械および加工機械ライン
EP0756218B1 (en) Miniaturized operating panel for a printer
JP2001232894A (ja) 操作パネル
CN101494705B (zh) 遵循任务流的输入装置及使用其的成像装置
JPH0655476A (ja) ロボット教示装置
CN205107266U (zh) 电烹饪器和电烹饪器的控制系统
JPH0573202A (ja) 入力制御方式
CN103310604A (zh) 交互型遥控器及其交互方法
JP5356880B2 (ja) 表示機能付きスイッチ装置
JPS60117386A (ja) 情報伝達カ−ド
JP2000165968A (ja) 携帯型ポインティング入出力装置およびそれを用いた遠隔操作設備
JP3153565B2 (ja) 遠隔制御システムの端末器
JPH1145110A (ja) プログラマブル操作表示器
JP4010660B2 (ja) プレス機械のインタロック信号出力装置及びその出力方法
JP2743403B2 (ja) 操作盤
JPH06259178A (ja) 電子機器の操作部
KR19980033483A (ko) 식단주문장치 및 제어방법
JP2002157014A (ja) プログラマブル表示器およびその制御方法
JPH10240665A (ja) 表示装置
JP2022094775A (ja) 照明制御用コントローラ

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20051205

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060110

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20060509