JPH06259178A - 電子機器の操作部 - Google Patents

電子機器の操作部

Info

Publication number
JPH06259178A
JPH06259178A JP7627693A JP7627693A JPH06259178A JP H06259178 A JPH06259178 A JP H06259178A JP 7627693 A JP7627693 A JP 7627693A JP 7627693 A JP7627693 A JP 7627693A JP H06259178 A JPH06259178 A JP H06259178A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
key
display
data
touch panel
function
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP7627693A
Other languages
English (en)
Inventor
Shinji Todaka
伸治 戸高
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP7627693A priority Critical patent/JPH06259178A/ja
Priority to US08/207,192 priority patent/US5555104A/en
Publication of JPH06259178A publication Critical patent/JPH06259178A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Input From Keyboards Or The Like (AREA)
  • Facsimiles In General (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 オペレータが有効でないキーや設定中および
設定済みの項目をタッチパネルの画面上で確認でき、操
作性に優れた電子機器の操作部を提供することを目的と
する。 【構成】 各種選択キーを表す領域を表示する画面上に
タッチパネルを配置し、このタッチパネルに触れること
により、そのキーに対応する動作を実行する操作部にお
いて、表示データとして標準表示データと反転表示デー
タと網掛けデータを記憶する機能と、操作部につながれ
たファクシミリ装置の状態によって機能されないキーの
表示を変える機能と、設定中の機能のキーの表示を変え
る機能と、設定済みの機能のキーの表示を変える機能と
を設けたものである。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、ファクシミリ装置等の
電子機器に設けられる操作部であって、特にタッチパネ
ルを用いた操作部に関するものである。
【0002】
【従来の技術】近年、タッチパネルを用いた複写機やフ
ァクシミリ装置等といったOA機器が数多く存在し、利
用されている。これらのOA機器では、タッチパネル画
面上にキーを表示し、オペレータがこれらのキーを押す
ことによって画面を切り換えたり、設定を行うなどの操
作を行っていた。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上記の
ような従来例では、操作性の点で下記のような欠点があ
った。
【0004】(1)ファクシミリ装置や複写機などの事
情により、押されても有効でないキーが、画面上では確
認できない。
【0005】(2)オペレータが設定中の項目を画面上
で確認できない。
【0006】(3)オペレータがすでに設定済みの項目
を画面上で確認できない。
【0007】本発明は、オペレータが有効でないキーや
設定中および設定済みの項目をタッチパネルの画面上で
確認でき、操作性に優れた電子機器の操作部を提供する
ことを目的とする。
【0008】
【課題を解決するための手段】本発明は、各種選択キー
を表す領域を表示する画面上にタッチパネルを配置し、
このタッチパネルに触れることにより、そのキーに対応
する動作を実行する操作部において、機能されないキー
の表示を変える手段を有するものである。
【0009】また、本発明は、上記タッチパネルによ
り、ある機能キーを押下することによって、そのキーの
機能のパラメータを設定するための画面を表示させる操
作部において、操作部につながれた電子機器の機能の状
態を確認する手段と、この状態によって機能されないキ
ーの表示を変える手段と、ある機能のパラメータを設定
中の時に、その機能に対応するキーの表示を変える手段
と、設定済みの機能のキーの表示を変える手段とを有す
るものである。
【0010】さらに、本発明は、キー表示データとし
て、標準表示キーデータと反転表示キーデータと網掛け
キーデータを記憶した記憶部を有し、設定中のキーは標
準キーデータと反転キーデータを交互に表示する手段
と、設定後のキーは反転キーデータを表示する手段と、
使用不可能なキーは、網掛けキーデータを表示する手段
とを有するものである。
【0011】
【実施例】図1は、本発明の第1実施例の構成を示すブ
ロック図である。
【0012】本発明に係る操作部は、読取装置、記録装
置を備えたファクシミリ装置18に接続されている。そ
して、この操作部は、この操作部の制御全体を司る主制
御部11と、オペレータがキー入力するためのタッチパ
ネル12と、タッチパネル用のキー表示やメッセージ表
示等を行う表示部13と、主制御部11が定期的に状態
記憶部17を監視するために用いられる第1タイマ14
と、表示用に用いられる第2タイマ15と、表示部13
に表示するためのデータを記憶してある表示データ記憶
部16と、FAXおよびキーの使用状態を記憶してある
状態記憶部17とを有する。
【0013】図2は、表示データ記憶部16のデータ構
造の一例を示す模式図である。
【0014】図示のように、データ上に3つの機能1〜
3の各キーに対応して、標準データ部と、反転データ部
と、網掛けデータ部とを設ける。さらに、ユーザが入力
した数字を表示するための数字フォントデータ部と、メ
ッセージデータを表示するためのメッセージデータ部と
を設ける。
【0015】図3は、状態記憶部17のデータ構造の一
例を示す模式図であり、図4は、図3に示す状態記憶部
17における状態bit群の詳細なパラメータを示す模
式図である。
【0016】状態bit群は、キーが使用できない時に
立てられる使用不可bit41と、機能設定済みの時に
立てられる設定済みbit42と、機能を設定中の時に
立てられる設定中bit43と、キーを反転表示してい
る時に立てられる反転bit44である。
【0017】図5、図6は、本実施例における動作を示
すフローチャートであり、図7、図8は、実際の画面の
表示状況を示す模式図である。
【0018】図5aにおいて、本装置の電源が入れられ
ると、まず、S11では、図2の標準データ部のデータ
を表示する(図7a)。次に、S12で、キー入力待ち
となる。ここで、キーが入力されると、S13で使用不
可bit41が立っていないかを確認し、立っていれ
ば、使用不可と判断し、再びS12のキー入力待ちとな
る。もし立ってなければ、S14で、設定中bit41
を立てる。その後、S15で表示用タイマ15を設定
し、S16で設定用画面を表示し(図7b)、S17で
データ入力を行う。
【0019】データ入力中は、S15でセットしたタイ
マ15による割り込みが定期的に入る。図5bは、その
割り込み処理のフローチャートである。
【0020】この割り込みが入ると、S31で設定中の
bitが立っているキーの反転bit44を確認し、こ
の反転bit44が立っていれば、S32で図2の標準
データ部にあるデータを表示し、S33で反転bit4
4をオフにする。
【0021】また、反転bit44が立っていなけれ
ば、S34で図2の反転データ部にあるデータを表示
し、S35で反転bit44をオフにする。これによっ
て設定中のキーは、点滅表示を行うことになる。
【0022】データ入力が終了すると、S18で設定中
bitをオフにし、S19でタイマ2をオフにする。そ
して、S110で設定済みbitをオンにして、S12
のキー入力待ちに戻る。
【0023】図6aは、第1タイマ14によって発生す
る割り込み処理フローチャートである。
【0024】まず、S21で使用不可bit41が立っ
ているかどうか判断し、立っていれば、S22で図2の
網掛けデータ部のデータを表示する(図8a)。また、
使用不可bit41が立っていなければ、S23で設定
済みbit42が立っているかどうか判断し、立ってい
れば、S24で図2の反転データ部にあるデータの表示
を行う(図8b)。また、設定済みbit42が立って
いなければ、S25で設定中bit43が立っているか
どうか判断し、立っていなければ、S26で標準データ
部にあるデータの表示を行う(図7a)。
【0025】以上の処理を全てのキーについて行うこと
によって、設定済みのキーを反転表示、使用不可のキー
を網掛け表示することができる。
【0026】図6bは、FAXのある機能が使用不可に
なった場合のFAXボードの処理を示すフローチャート
である。
【0027】S41で、ある機能が使用不可になった場
合、S42で、使用不可になった機能に対応する使用不
可bit41を立てる。これによって、FAXボードの
異常をキー表示に反映することができる。
【0028】図9は、本発明の第2実施例として、上記
第1実施例(図1)で示した状態記憶部17をもたない
構成を実現した装置を示すブロック図である。
【0029】この第2実施例の操作部は、ファクシミリ
装置75に接続され、この操作部の制御全体を司る主制
御部71と、オペレータがキー入力するためのタッチパ
ネル72と、タッチパネル用のキー表示やメッセージ表
示等を行う表示部73と、この表示部73に表示するた
めのデータを記憶してある表示データ記憶部74とを有
する。
【0030】図10は、表示データ記憶部74のデータ
構造の一例を示す模式図である。
【0031】図示のように、データ上に各キーの標準デ
ータ部と、反転データ部と、網掛けデータ部と、設定中
データ部を設ける。さらに、ユーザが入力した数字を表
示するための数字フォントデータ部と、メッセージデー
タを表示するためのメッセージデータ部を設ける。
【0032】図11は、FAXボードのいずれかの機能
が使えなくなったときに、主制御部71に送出するデー
タのフォーマットの一例を示す模式図である。
【0033】図示のよう、どの機能かの種別を記す機能
種部と、その状態を記す状態部よりなっている。
【0034】図12は、この第2実施例の動作を示すフ
ローチャートであり、図13は、実際の画面の表示状況
を示す模式図である。
【0035】本装置の電源が入れられると、まず、S5
1で、図10の標準データ部のデータを表示する(図7
a)。次に、S52で、キー入力待ちとなる。ここで、
キーが入力されると、S53で、図10の設定中データ
部のデータを表示する。そして、S54で設定用画面を
表示し(図13)、S55でデータ入力を行う。その
後、S56で図10の設定済みデータ部のデータを表示
する(図8b)。これによって、設定中、設定済み、そ
れぞれ違うキーを表示できる。
【0036】図12bは、FAXのある機能が使用不可
になった場合の処理を示すフローチャートである。
【0037】FAXボードである機能が使用不可になっ
た場合、図11のデータが主制御部71に渡される。主
制御部71は、S61で、このデータを受信すると、S
62で、使用不可になった機能に対応する図10の網掛
けデータ部のデータを表示する。これによって、FAX
ボードの異常をキー表示に反映することができる。
【0038】以上のように、本発明の実施例によれば、
操作部につながれたファクシミリ装置のボードの状態を
確認することのできる手段と、前記状態によって機能さ
れないキーの表示を変える手段と、設定中の機能のキー
の表示を変える手段と、設定済みの機能のキーの表示を
変える手段とを有し、さらに表示データとして、標準表
示キーデータと反転表示キーデータと網掛けキーデータ
を記憶した記憶部を有し、設定中のキーは標準キーデー
タと反転キーデータを交互に表示する手段と、設定後の
キーは反転キーデータを表示する手段と、使用不可能な
キーは、網掛け表示データを表示する手段とを有するこ
とにより、画面上に表示されたキーによって、使用不
可、設定中、設定済み等の状態を確認することが可能に
なり、オペレータの操作性がより向上する。
【0039】
【発明の効果】以上説明したように、本発明によれば、
画面上に表示されたキーによって、使用不可、設定中、
設定済み等の状態を確認することが可能になり、オペレ
ータの操作性を向上できる効果がある。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の第1実施例を示すブロック図である。
【図2】上記第1実施例における表示データ記憶部のデ
ータ構造の一例を示す模式図である。
【図3】上記第1実施例における状態記憶部のデータ構
造の一例を示す模式図である。
【図4】図3に示す状態記憶部における状態bit群の
詳細なパラメータを示す模式図である。
【図5】上記第1実施例における動作を示すフローチャ
ートである。
【図6】上記第1実施例における動作を示すフローチャ
ートである。
【図7】上記第1実施例における実際の画面の表示状況
を示す模式図である。
【図8】上記第1実施例における実際の画面の表示状況
を示す模式図である。
【図9】本発明の第2実施例を示すブロック図である。
【図10】上記第2実施例における表示データ記憶部の
データ構造の一例を示す模式図である。
【図11】上記第2実施例において、FAXボードの機
能が使えなくなったときに送出するデータのフォーマッ
トの一例を示す模式図である。
【図12】上記第2実施例の動作を示すフローチャート
である。
【図13】上記第2実施例における実際の画面の表示状
況を示す模式図である。
【符号の説明】
11、71…主制御部、 12、72…タッチパネル、 13…表示部、 14、15…タイマ、 16…表示データ記憶部、 17…状態記憶部、 18、75…ファクシミリ装置。

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 各種選択キーを表す領域を表示する画面
    上にタッチパネルを配置し、このタッチパネルに触れる
    ことにより、そのキーに対応する動作を実行する操作部
    において、 機能されないキーの表示を変える手段を有することを特
    徴とする電子機器の操作部。
  2. 【請求項2】 請求項1において、 上記タッチパネルにより、ある機能キーを押下すること
    によって、そのキーの機能のパラメータを設定するため
    の画面を表示させる操作部において、 操作部につながれた電子機器の機能の状態を確認する手
    段と、この状態によって機能されないキーの表示を変え
    る手段と、ある機能のパラメータを設定中の時に、その
    機能に対応するキーの表示を変える手段と、設定済みの
    機能のキーの表示を変える手段とを有することを特徴と
    する電子機器の操作部。
  3. 【請求項3】 請求項2において、 キー表示データとして、標準表示キーデータと反転表示
    キーデータと網掛けキーデータを記憶した記憶部を有
    し、設定中のキーは標準キーデータと反転キーデータを
    交互に表示する手段と、設定後のキーは反転キーデータ
    を表示する手段と、使用不可能なキーは、網掛けキーデ
    ータを表示する手段とを有することを特徴とする電子機
    器の操作部。
JP7627693A 1993-03-10 1993-03-10 電子機器の操作部 Pending JPH06259178A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7627693A JPH06259178A (ja) 1993-03-10 1993-03-10 電子機器の操作部
US08/207,192 US5555104A (en) 1993-03-10 1994-03-08 Operation unit of electronic equipment utilizing visually displayed functions on a touch screen

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7627693A JPH06259178A (ja) 1993-03-10 1993-03-10 電子機器の操作部

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH06259178A true JPH06259178A (ja) 1994-09-16

Family

ID=13600750

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7627693A Pending JPH06259178A (ja) 1993-03-10 1993-03-10 電子機器の操作部

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH06259178A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0907947A1 (en) * 1996-06-24 1999-04-14 Van Koevering Company Musical instrument system
JP2005122649A (ja) * 2003-10-20 2005-05-12 Kyocera Corp 入力制御装置
US7321453B2 (en) 1995-02-24 2008-01-22 Canon Kabushiki Kaisha Image input system

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7321453B2 (en) 1995-02-24 2008-01-22 Canon Kabushiki Kaisha Image input system
US7583414B2 (en) 1995-02-24 2009-09-01 Canon Kabushiki Kaisha Image input system
EP0907947A1 (en) * 1996-06-24 1999-04-14 Van Koevering Company Musical instrument system
JP2005122649A (ja) * 2003-10-20 2005-05-12 Kyocera Corp 入力制御装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5555104A (en) Operation unit of electronic equipment utilizing visually displayed functions on a touch screen
CN100474148C (zh) 图像形成设备及其画面转换控制方法
JP4911365B2 (ja) ロボットに用いるティーチングボックスおよびカスタマイズ方法とこれらを用いたロボットシステム
KR20070030028A (ko) 사무기기의 절전제어방법
JP2005018607A (ja) リモート操作装置及びリモート操作システム
JP5495636B2 (ja) 情報処理装置、情報処理装置の制御方法、及びプログラム
JP2014078159A (ja) 画像形成装置
JP2006251860A (ja) 電源制御システム、サーバ、クライアント、電源制御プログラム
JPH02146064A (ja) 画像形成装置の表示装置
JPH06259178A (ja) 電子機器の操作部
JP2012088424A (ja) 画像形成装置
JP3346333B2 (ja) 操作装置
JP2017099020A (ja) 画像形成システム
JP2019149841A (ja) 画像形成装置
JP2565586B2 (ja) タッチパネル式多項目入力装置
JP2841827B2 (ja) 電子機器のモード表示装置
JPH04149574A (ja) 画像形成装置
JP3111502B2 (ja) ファクシミリ装置
JP2918551B2 (ja) 機械の稼働状況監視装置
KR100189925B1 (ko) 복합 제품에서의 모드 변환 선택 에러 표시 방법
JP2003046692A (ja) ファクシミリ装置
JPH05205143A (ja) 自動販売機のデータ管理装置
JP2699668B2 (ja) スイッチ装置
JP2003030352A (ja) 画像処理装置
JP2014079963A (ja) 画像処理装置