JP2001230423A - Soimosfetデバイスおよびその形成方法 - Google Patents

Soimosfetデバイスおよびその形成方法

Info

Publication number
JP2001230423A
JP2001230423A JP2001000078A JP2001000078A JP2001230423A JP 2001230423 A JP2001230423 A JP 2001230423A JP 2001000078 A JP2001000078 A JP 2001000078A JP 2001000078 A JP2001000078 A JP 2001000078A JP 2001230423 A JP2001230423 A JP 2001230423A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
soi
buried
gate
drain
source
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2001000078A
Other languages
English (en)
Inventor
Hin Fun Kaa
カー・ヒン・フン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
International Business Machines Corp
Original Assignee
International Business Machines Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by International Business Machines Corp filed Critical International Business Machines Corp
Publication of JP2001230423A publication Critical patent/JP2001230423A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/68Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor controllable by only the electric current supplied, or only the electric potential applied, to an electrode which does not carry the current to be rectified, amplified or switched
    • H01L29/76Unipolar devices, e.g. field effect transistors
    • H01L29/772Field effect transistors
    • H01L29/78Field effect transistors with field effect produced by an insulated gate
    • H01L29/786Thin film transistors, i.e. transistors with a channel being at least partly a thin film
    • H01L29/78606Thin film transistors, i.e. transistors with a channel being at least partly a thin film with supplementary region or layer in the thin film or in the insulated bulk substrate supporting it for controlling or increasing the safety of the device
    • H01L29/78612Thin film transistors, i.e. transistors with a channel being at least partly a thin film with supplementary region or layer in the thin film or in the insulated bulk substrate supporting it for controlling or increasing the safety of the device for preventing the kink- or the snapback effect, e.g. discharging the minority carriers of the channel region for preventing bipolar effect
    • H01L29/78615Thin film transistors, i.e. transistors with a channel being at least partly a thin film with supplementary region or layer in the thin film or in the insulated bulk substrate supporting it for controlling or increasing the safety of the device for preventing the kink- or the snapback effect, e.g. discharging the minority carriers of the channel region for preventing bipolar effect with a body contact
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/68Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor controllable by only the electric current supplied, or only the electric potential applied, to an electrode which does not carry the current to be rectified, amplified or switched
    • H01L29/76Unipolar devices, e.g. field effect transistors
    • H01L29/772Field effect transistors
    • H01L29/78Field effect transistors with field effect produced by an insulated gate
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/0001Technical content checked by a classifier
    • H01L2924/0002Not covered by any one of groups H01L24/00, H01L24/00 and H01L2224/00

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Ceramic Engineering (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Thin Film Transistor (AREA)
  • Electrodes Of Semiconductors (AREA)
  • Internal Circuitry In Semiconductor Integrated Circuit Devices (AREA)
  • Metal-Oxide And Bipolar Metal-Oxide Semiconductor Integrated Circuits (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 性能を改善し、サイズを縮小するために埋め
込み金属ボディ・コンタクトを備えたSOI MOSF
ETデバイスを提供する。 【解決手段】 埋め込み金属ビアはボディ領域の直下に
配置され、ゲートと位置合せされる。埋め込み金属はボ
ディ領域と接触するが、ソースまたはドレインとは接触
しない。この構造はデバイスの直下に金属相互接続を含
み、そこでは1層または複数の相互接続層が埋め込み酸
化膜を介してデバイスの下からシリコン絶縁膜と接触し
ている。このようにして、ソースまたはドレインの拡散
領域の底面ならびにボディ領域も結合できる。さらに、
この構造からデバイスの下に金属多層を形成することも
可能となり、それによって密度および性能が改善され
る。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、より一般的には、
半導体集積回路デバイスおよびそのようなデバイスを形
成する方法に関する。より詳細には、本発明は、性能を
改善しサイズを縮小するために埋め込み金属ボディ・コ
ンタクトを備えたシリコン・オン・インシュレータ(S
OI)CMOSデバイスを対象とする。
【0002】
【従来の技術】シリコン・オン・インシュレータ(SO
I)は高性能VLSI(超大規模集積回路)製品に普遍
的な従来型バルク技術に対する代替デバイス技術として
出現してきた。この2種の技術の主な違いの1つとし
て、トランジスタの本体またはボディ(即ち、CMOS
デバイスのゲート直下の領域、より詳細には、ソースと
ドレインの間の領域)を接続する方法がある。バルク技
術では、ボディはウェル内または基板内にある。その結
果、面積や性能を犠牲にせずにボディを固定電位に容易
に接続することができる。しかし、例えばDTMOS
(動的しきい値電圧MOS)FETに典型的なボディ・
スイッチング方式をバルク技術デバイスに適用すること
は実際的ではない。ウェルから基板への接合が顕著だか
らである。DTMOSデバイスの詳細は米国特許第5,
559,368号、「Dynamic threshold voltage MOSF
ET having a gate to body connection for ultra-low
voltageoperation」に記載され、MOSFETなどの動
的しきい値電圧IGFETは0.6ボルト以下の電圧で
動作可能であることが判明している。ゲート接点と、電
圧制御チャンネルのあるデバイス・ボディを相互接続す
ることによって、トランジスタのしきい値電圧は0ボル
ト以下に低下する。
【0003】動的しきい値MOSFET(DTMOS)
は1994年F.アサデラギ(Assaderaghi)の論文、
「Dynamic threshold voltage MOSFET (DTMOS) for ult
ra low voltage VLSI」、Electron Device Letters(U
SA)、15巻、12号、1994年12月、pp.5
10〜512に初めて記載された。ゲートとボディとの
接続により、デバイスしきい値電圧が高いゲート電圧の
存在下で低下する。この結果、Vgs=0Vの低漏洩電
流を維持したままで、低電源電圧で動作する標準的なM
OSFETの場合よりはるかに高い電流駆動が生じる。
【0004】従来型SOIボディ接点デバイスのレイア
ウトの概略図を図1に示す。ソース40、ドレイン30
およびボディ接点10は単一のSOIアイランド60中
にある。ゲート50の下にあるボディとの接触を促進す
るために使用される補助領域20を含むように、ゲート
を拡張することが必要である。ボディ接点からデバイス
中央部までは、ウェルの導電性が低いために抵抗が非常
に高い。その上、チャネル長が普通はその幅よりずっと
短いので、スクエア数(即ち、幅と長さの比)および全
抵抗は非常に高い。追加の相互接続層を介して拡張ゲー
ト領域20をボディ・コンタクト10に接続することに
よつて、DTMOSデバイスを形成することはできる。
ボディ・コンタクトに必要な拡張ゲート領域20は電流
駆動に寄与せず、全ゲート静電容量をかなり増加させ
る。以上の事実から、性能の低下(典型的には20%よ
り大)やレイアウト面積の増加が起る。これらの非理想
条件という欠点は、DTMOS技術がSOI技術にとっ
て殆ど実行不可能になるほど重大である。
【0005】SOI技術では、ボディを接触させること
は、特にボディを接触させるために特殊なレイアウトが
必要となるため、困難である。これらのレイアウトは通
常デバイスが占める面積を増加させ、静電容量を増大さ
せて、性能を低下させる。前述のことを考慮して、2〜
3個のトランジスタだけはボディを接触させ、SOIV
LSI技術の全トランジスタのボディを浮動型にするこ
とが常套である。しかし、浮動ボディは、ボディの電位
が浮動し、回路遅延が履歴に左右されることになるた
め、多くの回路で不安定性を引起こす。回路の適正な機
能を確保するために、トランジスタの設計者はより慎重
になる必要がある。例えば、雑音余裕を改善するために
はデバイスのしきい値電圧をより高くする必要がある。
浮動ボディに関わる前記の要因が全てSOI回路の性能
に影響する。したがって、余分な面積や静電容量を加え
ることなく効率的とみなされるボディ接点を設けること
が有益である。このボディ接点は、SOIに現在使用さ
れている例えばDTMOSの場合のように、ボディ・ス
イッチングを大幅に改善することができる。例えば、D
TMOSは、CMOS回路が0.2Vまでの低い電源で
動作し、それでもなお許容できる性能を実現することを
可能とする唯一の技術である。同じ電源電圧で動作する
とき、DTMOSの電力消費は従来型のCMOS回路よ
りはるかに小さい。DTMOSが適正に動作するには、
ボディ電位がスイッチング入力に追従できるように、ボ
ディ抵抗は十分に低くなければならない。その抵抗を数
桁下げるための唯一残された進路は、以下にかなり詳し
く説明するように、ボディの直下に金属を配置すること
である。
【0006】論文「0.25μm W polycide dual gate and
buried metal on diffusion layer(BMD) technology f
or DRAM embedded logic devices」、1997 Symposium o
n VLSI Technology Digest of Technical Papers、p
p.23〜24に、高速、低電圧動作、ワン・チップ中
でのロジックとDRAMの集積化に適したロジック・プ
ロセス技術が記載されている。組込みDRAMを製作す
るために、大粒径多結晶シリコンの成長のために化学的
酸化膜形成を意図的に使用することによって、高熱安定
性Wポリサイド二重ゲート・プロセスを実施する。厚さ
5nmのゲート酸化膜を通したドーパントの側方拡散と
ボロンの侵入は、1000℃で10秒間、次いで850
℃で30分間のアニールで防止される。埋め込み金属プ
ロセスでは、拡散抵抗を下げるために、金属シリサイド
層、即ちTiSi2層へのチタン等の金属の高エネルギ
ー注入が用いられる。しかし、上述のプロセスは第2の
相互接続層を提供せず、MOSFETボディをコンタク
トさせない。その上、このようなプロセスはSOI技術
と整合性がない。
【0007】類似の手法は米国特許第5236872
号、「Method of manufacturing a semiconductor devi
ce having a semiconductor body with a buried silic
ide layer」にも記載されており、ここでは、半導体デ
バイスは注入によって形成される薄い埋め込みシリサイ
ド層を含み、これは、注入によってまず非晶質層を形成
し、次にその層が熱処理によって埋め込みシリサイド層
に変換されるというものである。厚さ約10nmの薄い
埋め込みシリサイド層はこのようにして得られ、形成さ
れた構造は例えば金属ベース・トランジスタの製造に適
している。前の参考文献の場合と同様に、このようなプ
ロセスもSOI技術と整合性がない。
【0008】Proceedings of the Third International
Symposium on Semiconductor Wafer Bonding: Physics
and Applications(1995)、pp.553〜56
0に発表された「Buried metallic layers with silico
n direct bonding」と題する別の論文では、低抵抗率埋
め込み金属シリサイド層を取込んだ絶縁層分離シリコン
基板を製造する方法が記載されている。個々のシリサイ
ドを形成するために、スパッタリングしたWまたはTi
の固相反応が利用される。シリサイド形成前のボンディ
ングにより、応力やウェーハの反りの問題は回避され
る。タングステン層のボンディングは、まずポリシリコ
ンで被覆し、ボンディング前に研磨することによって実
施される。1000℃でのアニーリングにより、そのボ
ンドが強化され、抵抗率30オーム/□のWSi2が形
成される。WSi2層は高融点で、抵抗率を上げずに1
000℃、6時間の処理に耐える。n型活性ウェーハ内
に低エネルギー少量のリンを注入することにより、WS
2とのオーミック接触が確保される。Ti層をシリコ
ン基板またはシリコン被覆酸化基板にボンディングする
ことによって、埋め込みTiSi2層が実現される。8
00℃、10秒のRTA(急速熱アニーリング)によ
り、TiSi2とボンドが共に形成される。TiSi2
抵抗率は18オーム/□である。RTA中の不均一加熱
のために、ボンディングされたウェーハの外周付近には
ボイドが認められる。TiSi2は高融点であるが、ホ
ウ素と反応して導電性を低下させる。酸化されたハンド
リング・ウェーハからTiSi2を分離するために、シ
リコンのスぺーサが必要である。記載されたプロセスで
は、何らかのデバイス処理の前にシリコンの下にその金
属を形成する。ウェーハの一面にパターン化した金属は
他のウェーハとボンディングされる。ウェーハの他面は
酸化膜でなく、シリコンでなければならない。しかし、
このプロセスがSOIトランジスタを作製し、そのボデ
ィを接触させるために使用できるかどうか何も示してい
ない。
【0009】「SOI MOSFET with buried body strap by
wafer bonding」、IEEE Transactions of Electron De
vices、45巻、5号、1998年5月、pp.108
4〜1091他の論文では、SOI MOSFET中に
埋め込み酸化膜を有し、高性能化を可能とするデバイス
が記載されている。これはキンク効果、ドレイン電流過
渡現象および出力特性の履歴依存性を含む様々なフロー
ティング・ボディ効果を生じる。前述の通り、SOI構
造に起因する制約のためにボディに有効なコンタクトを
組み込むことは困難である。デバイス対称性を維持する
ための有力手段は、側面ボディ・コンタクトによって実
施される。しかし、側面ボディ抵抗が高いと、幅の狭い
デバイスだけでしかコンタクトが有効でない。SOI中
の埋め込み側面ボディ・コンタクトは、デバイスの幅に
沿ってMOSFETボディの下を延びる低抵抗ポリシリ
コン・ストラップからなる。この埋め込みボディ・スト
ラップを組み込んだ、有効チャネル長が0.17μmの
MOSFETが製作され、改良された絶縁破壊特性を示
した。記載されたプロセスでは、埋め込みポリシリコン
だけが形成され、埋め込み金属は形成されない。埋め込
みポリシリコンはデバイス処理前のボンディングによっ
て形成される。
【0010】「Thin film quasi SOI power MOSFET fab
ricated by reversed silicon wafer direct bonding」
と題する他の論文、IEEE Transactions of Electron De
vices、45巻、1号、1998年1月、pp.105
〜109では、シリコン・ウェーハの逆ダイレクト・ボ
ンディングによって製作した準SOIパワーMOSFE
Tが記載されている。このパワーMOSFETでは、チ
ャンネルおよびソース領域下の埋め込み酸化膜は除か
れ、寄生npnバイポーラ・トランジスタのベース抵抗
を減らすために、チャネル領域がソース・ボディ・コン
タクト電極に直接接続されている。準SOIパワーMO
SFETは寄生バイポーラ作用を抑制し、従来のSOI
パワーMOSFETより低いオン抵抗を示す。チップ・
レベルの準SOIパワーMOSFETは86mΩ.mm
2のオン抵抗と30Vのオン状態絶縁破壊電圧を示す。
このプロセスはSOI CMOSデバイスを対象として
いるが、埋め込み金属には言及していない。
【0011】米国特許第5332913号、「Buried i
nterconnect structure for semiconductor devices」
には、埋め込み相互接続を有する改良型の高密度半導体
デバイスが記載されている。他の構造が埋め込み相互接
続の導電性部分と電気的に接続することなく、その相互
接続の上に直接かぶさるように、埋め込み相互接続が半
導体基板上の電気デバイス領域を電気的に接続してい
る。相互接続は埋め込み導体と導電性セグメントからな
る。導電性セグメントは埋め込み導体と電気的に接合し
て、電気径路を形成する。まず、第1フィールド酸化膜
の酸化部分の上に埋め込み導体を形成する。次いで、選
択的ポリエピタキシャル・シリコン層を基板表面上に成
長させる。それから、選択的ポリエピタキシャル・シリ
コン層の少なくとも一部を酸化することによって、埋め
込み導体の上に選択的ポリエピタキシャル・シリコンの
非導電性部分を形成する。選択的ポリエピタキシャル・
シリコンの非導電性部分により、埋め込み相互接続と電
気的に直接接触していない他の構造を埋め込み導体上に
形成することが可能となる。したがって、選択的ポリエ
ピタキシャル・シリコン成長により埋め込み金属が形成
される。
【0012】米国特許第5702957号、「Method o
f making buried metallization structure」には、能
動ICデバイス直下の半導体基板内にルートを形成する
導線を提供するIC構造が記載されている。これらの埋
め込み導線は、能動デバイス直下の絶縁面として形成さ
れた誘電領域によって互に絶縁され、従来のシリコン・
オン・インシュレータ(SOI)構造に類似している。
しかし、この面内で、埋め込み導電線は、ゲート・アレ
イ用のセル内接続など回路の相互接続を形成するため
に、様々な能動デバイス素子間のルートを提供する。し
たがつて、埋め込み導線は、能動領域の上面の金属化/
誘電層スタックからのルート形成の一部を代替する。こ
の特許では、デバイスの何らかの処理前に基板内に金属
を高エネルギーで注入することにより、埋め込み金属が
形成される。
【0013】米国特許第5306667号、「Process
for forming a novel buried interconnect structure
for semiconductor devices」には、埋め込み相互接続
を有する改良型の高密度半導体デバイスが記載されてい
る。埋め込み相互接続は、選択的ポリエピタキシャル・
シリコン成長によって形成される高いソース/ドレイン
構造とシリサイド化ソース−ドレイン−ゲート相互接続
セグメントを組み込んでいる。まず、埋め込み導体を第
1フィールド酸化膜の酸化部分の上に形成する。次い
で、選択ポリエピタキシャル・シリコン層を基板表面の
上に成長させる。ポリエピタキシャル・シリコン層の選
択した領域を酸化する。高融点金属層を付着し、アニー
ルし、エッチングして、埋め込み相互接続を完成させ
る。こうして、埋め込み金属は選択的ポリエピタキシャ
ル・シリコン成長によって形成される。
【0014】米国特許第5260233号、「Semicond
uctor device and wafer structurehaving a planar bu
ried interconnect by wafer bonding」には、その上に
半導体デバイスを形成するのに適しており、所定の相互
接続パターンに従って選択した半導体デバイスを相互接
続するための埋め込み相互接続構造を有するウェーハ構
造、およびその作製方法が記載されている。ウェーハは
所望の半導体デバイスの形成に適した第1の厚さを有す
る一次基板からなる。一次基板はさらに以下のものを含
む。a)所定の相互接続パターンに従って一次基板の底
面に形成された第2の厚さの導電性相互接続パッド、
b)一次基板の底面に導電性相互接続パッド間に形成さ
れた第3の厚さの第1分離パッド、c)相互接続パッド
の一次基板とは反対側の表面上に形成された第4の厚さ
の相互接続パッド・キャップであって、ウェーハ・ボン
ディングに適した材料で形成され、さらに第2の厚さと
第4の厚さの合計厚さが第3の厚さに等しい相互接続パ
ッド・キャップ。この構造は、相互接続パッド・キャッ
プと一次ウェーハの第1分離パッドにボンディングされ
た、酸化膜層をその上に有する二次基板をさらに含む。
埋め込み金属は、ここでは、デバイス処理の前のボンデ
ィングによって形成される。
【0015】米国特許第4977439号、「Buried m
ultilevel interconnect system」では、様々なタイプ
の半導体基板上のレベル間で相互接続を提供する方法お
よび装置は、基板内に複数のトレンチを形成し、続いて
トレンチ底部に導電層を形成することを含んでいる。そ
の後でトレンチを酸化物で充填して、基板上に平坦な表
面を形成する。様々なレベルのトレンチは、下位トレン
チ中の酸化物層の上に形成された導電性材料の架橋層に
よって形成される交差を備えている。縦型コンタクト
は、表面から酸化物層を貫いてトレンチ底部まで開口を
エッチングし、開口を金属プラグで充填することによっ
て形成される。ここでは、埋め込み金属は上面から形成
される。この方法は埋め込み金属が極めて局在化される
という制約があり、デバイスの下に埋め込み金属を配置
することはできない。
【0016】米国特許第4778775号、「Buried i
nterconnect for silicon on insulator structure」で
は、絶縁層の上に再結晶ポリシリコン層が形成されるプ
ロセスで相互接続を形成するための改良された処理法が
記載されている。再結晶は絶縁層中に形成された複数の
シード・ウィンドウを通して働く。ポリシリコン層の付
着前にドーピング領域が基板内に形成される。ポリシリ
コン層は絶縁層中の開口を介してドーピング領域の少な
くとも一部と接触している。再結晶はこの開口を介して
起り、ドーピング領域は、再結晶層に形成された半導体
デバイスのソースまたはドレイン領域に電気的に接続さ
れる。埋め込み金属、即ちドープされたシリコンはデバ
イス処理の前に形成され、SOI材料はシード・ウィン
ドウ(seed window)を通した選択的エピタキシー成長
により形成される。
【0017】
【発明が解決しようとする課題】したがって、本発明の
一目的は、SOI MOSFETまたはDTMOSデバ
イスの構造内に埋め込み金属ボディ・コンタクトを組み
込むことによって、前記デバイスの性能や密度を改善す
ると共に、サイズを減少させることである。
【0018】他の目的は、前記デバイスの能動領域の下
に追加の相互接続層を提供することである。
【0019】他の目的は、SOI技術を使用して製造す
るデバイス中でボディの浮遊(floating)をなくすこと
である。
【0020】他の目的は、前記能動領域の直下に金属を
配置することによって三次元集積回路を作製することで
ある。
【0021】他の目的は、埋め込みボディ・コンタクト
を有する高密度高速横型バイポーラ・デバイスを製作す
ることである。
【0022】
【課題を解決するための手段】本発明の一態様では、従
来のSOI CMOSプロセスで製造されたMOSFE
Tデバイスの直下に、金属相互接続を形成するための構
造および方法が提供される。1層または複数層の相互接
続層が埋め込み酸化物を介してデバイスの下からシリコ
ン絶縁層と接触する。このようにして、ソースまたはド
レイン拡散領域の底部ならびにMOSFETボディ領域
に接触することができる。さらに、MOSFETボディ
領域の底部に極めて低い抵抗を有する接続が提供され
る。
【0023】この構成の利点は、SOI技術の重大な懸
念の原因である浮遊ボディの影響をなくすことにある。
その上、ボディ・コンタクトは、負のボディ・バイアス
をかけることにより待機電力を減らして相当の電力節減
を実現する。さらに重要なことは、ゲートをボディに接
続することによりDTMOSデバイスを形成することが
できることである。このようなDTMOSデバイスで
は、ターンオン期間中にしきい値電圧が減少し、電流駆
動が改善される。
【0024】本発明はDTMOS技術の利点を完全に活
用する。SOIデバイスに対してボディ・コンタクトを
提供する以外に、この方法はデバイスの下に金属多重層
を配置することも可能であり、密度や性能の改善が可能
となる。
【0025】本発明の他の態様では、ソース、ドレイン
およびゲートを有するSOI MOSデバイスが提供さ
れる。このSOI MOSデバイスは、ソースとドレイ
ンの間にあって両者を分離するボディ領域と、ボディ領
域の直下に配置され、ゲートと位置合せされた埋め込み
金属であって、ソースにもドレインにも接触せずにボデ
ィ領域と接触する埋め込み金属とを含む。
【0026】本発明のさらに他の態様では、ソース、ド
レインおよびゲートを有する動的しきい値MOSデバイ
スが提供される。この動的しきい値MOSデバイスは、
ソースとドレインの間にあるボディ領域と、ボディ領域
の直下に配置され、ゲートと位置合せされた埋め込み金
属ビアであって、埋め込み金属ビアがソースにもドレイ
ンにも接触せずにボディ領域と接触して、埋め込み金属
がゲートに沿って延びゲートと接触する埋め込み金属ビ
アとを含む。
【0027】
【発明の実施の形態】SOIウェーハの能動デバイスの
直下に金属を配置する一般的なプロセスをまず説明し、
次いでSOI MOSFETにボディ・コンタクトを提
供するプロセスを説明する。最後に、DTMOSを形成
するために、ゲートをボディに接続する方法を示す説明
をする。
【0028】一般的埋め込み金属ボディ・コンタクト・
プロセス 図2を参照すると、本発明に従ってゲートを埋め込み金
属コンタクトに接合させたSOI DTMOSデバイス
の上面図の概略図が示してある。明確にするために、埋
め込み金属パターンをゲート・パターンより広く示して
あるが、埋め込み金属は選んだプロセス次第で広くも狭
くもなり得る。埋め込み金属レチクルはゲート・パター
ンに位置合せされる。
【0029】従来技術の図1に先に示したドレイン30
とソース40は変化していない。拡張ゲート領域20
(図1)は縮小した構成で終わるゲートで置き換えられ
ている。ソースもドレインも第1のSOIアイランド6
0の上面にある。ゲートからボディへの接続はスルーゲ
ート酸化物コンタクト70によって提供される。スルー
ゲート酸化物コンタクトでは、ゲート酸化物が除かれ、
ゲートと、埋め込み金属80と接触する第2SOIアイ
ランドとの接触が実現する。図に示すように、従来型M
OSFETのレイアウトと比較して、ゲートからボディ
への接続の領域を追加する必要はなく、それによって望
ましくない余分なゲート容量の存在が除外される。
【0030】本発明の第2の実施形態による、ボディ・
コンタクトMOSデバイスの概略上面図を図3に示す。
ゲートとボディ・コンタクトが合体している図2と異な
り、図3では分離したゲート・コンタクト50とボディ
・コンタクト10が与えられ、ボディ電圧の独立制御が
可能となる。図3に示した構造では、拡張ゲート領域2
0は不要であり、それによって拡張ゲートが持込む余分
の容量が除かれることに留意されたい。図3に示したデ
バイスが図1に示した従来型デバイスより著しく小さな
面積しか占めないことは明らかである。
【0031】図4を参照すると、本発明によるSOI
CMOSデバイスの横断面が示され、特に、SOI M
OSFET130のバルクSi基板100、埋め込み酸
化物(BOX)110およびボディが示してある。ゲー
ト50を第2シリコン・アイランド60に接続するスル
ーゲート酸化物コンタクト70も示してある。この概略
図は線B−B’から見た横断面を示す。線A−A’から
見たとき、コンタクト(例えば、120)がソースとド
レインを他の回路、デバイス等(図示せず)に繋いでい
る。
【0032】図5を参照すると、図4のウェーハの上面
に接合されたハンドリング・ウェーハ170を示す。こ
のハンドラはシリコンまたはガラス製で、機械的取扱い
に十分な厚さを有することが好ましい(例えば、8イン
チ・ウェーハでは、厚さ0.5mm程度)。前記ハンド
ラはウェーハと同じ形状を有し、ウェーハの縁部と位置
合せされた縁部を有することが好ましい。後の埋め込み
金属化工程のために、接着剤は300℃までの温度に耐
えることが必要である。前記ハンドリング基板にはバル
ク、SOI、さらにガラス材も使用できる。これは単に
機械的支持体として機能するだけである。
【0033】元のウェーハのバルク・シリコンは、埋め
込み酸化膜(BOX)が露出するまで化学的または機械
的研磨プロセスでエッチバックされる(図6参照)。こ
のようなエッチバック・プロセスは、この場合には化学
エッチング剤、普通はKOH水酸化カリウム溶液が埋め
込み酸化膜で容易に停止できる点を別にすれば、ボンド
―エッチバックSOIプロセスのために開発されたプロ
セスに類似している。これによって、完全に平坦で清浄
な酸化膜表面ができる。この表面は以下に考察する高分
解能リソグラフィにとって必須である。機械的研磨は酸
化膜で停止しないので、化学的エッチングを最終エッチ
ング・ステップとしなければならない。
【0034】図7を参照すると、標準的なリソグラフィ
・プロセスでエッチング用のビアが開口される。ビアは
元のウェーハの前面パターンに位置合せされる。埋め込
み酸化膜は一般に100〜300nmなので、透明であ
る。したがって、STI(浅いトレンチ分離)やゲート
・パターンなど元のウェーハ中の構造の大部分は、位置
合せのため容易に視覚化できる。適切に位置合せできる
ようにビア・マスクを鏡映させる。それから、開口部の
酸化膜をRIEなど任意のエッチング技術を用いて除去
する。エッチングはちょうど酸化膜とシリコンの界面で
停止すべきである。さらに、エッチングがソース、ドレ
インおよびゲート領域に達しなければ、過剰エッチング
も許容される。
【0035】図8を参照すると、次いで、ビア開口を適
当なプラグ材料、好ましくは金属、例えばタングステン
で充填する。開口が十分に広い場合は、1回のダマシン
・プロセスで金属(アルミニウムまたは銅)が形成でき
る。MOSボディ領域130との良好な接触を確保する
ために、ビア190との界面を形成する内表面は適切な
ドーピングを施した金属またはシリコンである必要があ
る。
【0036】図9を参照すると、従来の金属付着および
エッチングにより、金属140(好ましくは、銅または
アルミニウム)の多層をBOX110の上面に形成す
る。これらの金属層は埋め込み金属ビア間の相互接続を
もたらす。
【0037】図10を参照すると、本発明の他の態様に
よるSOI横型バイポーラ・デバイスの上面図が示して
ある。この構造は図3に示したボディ・コンタクトMO
Sデバイスと類似している。ボディ領域はバイポーラ・
デバイスのベースとなり、エミッタおよびコレクタは各
々MOSデバイスのソースおよびドレインとなる。スペ
ースを節約するために、ゲートは浮遊したままの状態が
好ましい。あるいは、レイアウト面積が増加するが、ゲ
ートを固定電圧に接続することもできる。
【0038】前記の構造の説明から幾つかの利点が明白
である。
【0039】ボディ・ブースティング ボディを同じトランジスタのゲートに接続するのではな
く、ボディを他のデバイスのノードに接続することがで
きる。出力負荷条件に応じて、必要なときに電流駆動を
増加させるためにボディ電圧を昇圧する。
【0040】高性能横型バイポーラ・デバイス 効率的なボディ・コンタクトによって、デバイスはバイ
ポーラ・トランジスタとして動作できる。ベース抵抗と
ベース−コレクタ容量が低いために、このバイポーラ・
トランジスタは高速を特徴とする。バイポーラ・トラン
ジスタはアナログ用途にはCMOSより良いデバイスな
ので、本発明により、高性能のアナログ/デジタル回路
の完全な統合が可能となる。例えば、無線通信に対する
その影響はかなり大きい。
【0041】一般的ボディ・コンタクト DTMOSは、SOI技術において小面積低抵抗のボデ
ィ・コンタクトを有する利点を示す唯一の例である。そ
の他に、新しいボディ・コンタクト構造は次のような点
で利益を示すことができる。
【0042】A)フローティング・ボディ効果の除去 ボディ・バイアスを固定しまたはボディをソースに接続
することによって、フローティング・ボディの欠点は全
て解消される。さらに、それによって回路安定性ならび
に性能が改善される。
【0043】B)電力節約 NFETデバイスに負のボディ・バイアス、PFETデ
バイスに正のボディ・バイアスを印加することにより待
機電力を下げることができる。ボディ・コンタクトの追
加に伴って面積が増加するため、この手法を従来のSO
I技術に拡張することはできない。本発明によって、前
記手法を何ら問題なく使用することができる。底部でボ
ディを接触させることは、上部のトランジスタへの接続
とは関係なく実現できるので、面積の点でバルク技術よ
りはるかに効率的である。
【0044】まとめとして、本発明の構成に関して以下
の事項を開示する。
【0045】(1)ソース、ドレインおよびゲートを有
するシリコン・オン・インシュレータ(SOI)MOS
デバイスであって、前記ソースと前記ドレインとの間に
位置し、両者を分離するボディ領域と、前記ボディ領域
直下に配置され、前記ゲートと位置合せされた埋め込み
金属ビアであって、埋め込み金属が前記ソースまたは前
記ドレインに接触せずに前記ボディ領域に接触する埋め
込み金属ビアとを含むSOI MOSデバイス。 (2)前記埋め込み金属が埋め込み酸化物層と同一平面
上にある、上記(1)に記載のSOI MOSデバイ
ス。 (3)前記埋め込み金属の下にある相互接続が前記埋め
込み金属を他の回路に接続する、上記(1)に記載のS
OI MOSデバイス。 (4)ソース、ドレインおよびゲートを有する動的しき
い値MOSデバイスであって、前記ソースと前記ドレイ
ンとの間に位置するボディ領域と、前記ボディ領域直下
に配置され、前記ゲートと位置合せされた埋め込み金属
ビアであって、埋め込み金属が前記ソースまたは前記ド
レインに触れずに前記ボディ領域に接触し、埋め込み金
属が前記ゲートに沿って延び前記ゲートと接触する埋め
込み金属ビアとを含む動的しきい値MOSデバイス。 (5)前記埋め込み金属ビアがSOIアイランドを介し
て前記ゲートと接触し、前記SOIアイランドが前記ソ
ースと前記ドレインから絶縁され、前記SOIアイラン
ドがさらに前記ゲートと接触する、上記(4)に記載の
動的しきい値MOSデバイス。 (6)前記SOIアイランドが前記ボディ領域の抵抗よ
り少なくとも1桁低い抵抗を有する、上記(5)に記載
の動的しきい値MOSデバイス。 (7)前記埋め込み金属ビアが金属充填ビアを介して前
記ゲートと接触する、上記(4)に記載の動的しきい値
MOSデバイス。 (8)埋め込み金属ボディ・コンタクトを有するSOI
MOSデバイスを形成する方法であって、SOI基板
を提供するステップであって、前記SOI基板が埋め込
み酸化物層上にシリコン薄膜を有し、前記埋め込み酸化
物層がバルク・シリコン基板上に配置されるステップ
と、絶縁材料によって相互に電気的に分離された複数の
SOIアイランドを形成するステップと、前記SOIア
イランドを覆う共形絶縁層を付着するステップと、絶縁
された前記SOIアイランドのうち少なくとも1つのア
イランドの上面にゲートを形成するステップと、前記ゲ
ートを有する、前記絶縁されたSOIアイランドのうち
前記少なくとも1つのアイランドにソースとドレインを
形成し、ボディ領域が前記ソースを前記ドレインから分
離したままとするステップと、前記ドレイン、前記ソー
スおよび前記ゲートへの相互接続を形成し、前記相互接
続を回路形成要素にリンクするステップと、前記相互接
続間の領域を絶縁材料で充填するステップと、前記絶縁
材料の上面を平面化するステップと、前記平面化表面に
ハンドリング基板を取付けるステップと、前記バルク・
シリコン基板を除去して前記埋め込み酸化物層を露出さ
せるステップと、前記埋め込み酸化物層中に少なくとも
1つの窓を開口するステップであって、前記窓が前記の
ソースおよび前記ドレインと重なり合わずに前記ボディ
領域と位置合せされるステップと、前記窓を金属で充填
することにより埋め込みビアを形成するステップとを含
む方法。 (9)前記埋め込みビアの下に相互接続層を追加するス
テップをさらに含む、上記(8)に記載の方法。 (10)埋め込み金属ボディ・コンタクトを有するSO
I動的しきい値MOSデバイスを形成する方法であっ
て、SOI基板を提供するステップであって、前記SO
I基板が埋め込み酸化物層の上にシリコン薄膜を有し、
前記埋め込み酸化物層がバルク・シリコン基板上に配置
されるステップと、絶縁材料によって相互に電気的に分
離された複数のSOIアイランドを形成するステップ
と、前記SOIアイランドを覆う共形絶縁層を付着する
ステップと、絶縁された前記SOIアイランドのうち少
なくとも1つのアイランドの上面にゲートを形成し、前
記ゲートを前記SOIアイランドを越えて延長させるス
テップと、前記延長ゲートを前記SOIアイランドのう
ち第2のアイランドに接触させるステップと、前記ゲー
トを有する、前記SOIアイランドのうち前記少なくと
も1つのアイランドにソースとドレインを形成し、ボデ
ィ領域が前記ソースを前記ドレインから分離したままと
するステップと、前記ドレイン、前記ソースおよび前記
ゲートへの相互接続を形成し、前記相互接続を回路形成
要素にリンクするステップと、前記相互接続間の領域を
絶縁材料で充填するステップと、前記絶縁材料で充填さ
れた前記領域の上面を平面化するステップと、前記平面
化された表面にハンドリング基板を取付けるステップ
と、前記バルク・シリコン基板を除去して前記埋め込み
酸化物層を露出させるステップと、前記埋め込み酸化物
層に少なくとも1つの窓を開口するステップであって、
前記窓が前記のソースと前記ドレインに重なり合わずに
前記ボディ領域と位置合せされ、さらに、前記窓が前記
SOIアイランドを延長させ、別のSOIアイランドを
介して前記ゲートと接触するステップと、前記窓を金属
で充填することにより埋め込みビアを形成するステップ
とを含む形成方法。 (11)前記埋め込みビアの下に相互接続層を追加する
ステップをさらに含む、上記(10)に記載の方法。
【図面の簡単な説明】
【図1】ボディ・コンタクトを有する従来型SOIデバ
イスのレイアウトの概略上面図である。
【図2】本発明による埋め込み金属SOI DTMOS
デバイスのレイアウトの概略上面図である。
【図3】本発明による埋め込み金属ボディ・コンタクト
を有するSOIデバイスのレイアウトの概略上面図であ
る。
【図4】特に、SOI MOSFETのバルクSi基
板、埋め込み酸化物(BOX)およびボディを示す開始
時SOI CMOSウェーハの横断面図である。
【図5】ハンドリング基板を付け加えた図4に示した構
造を示す横断面図である。
【図6】バルクSiを除いた図5の構造を示す横断面図
である。
【図7】BOX層に開口したビアを有する図6の構造を
示す横断面図である。
【図8】ビア充填剤でビアを充填した図7の構造を示す
横断面図である。
【図9】MOSデバイス端末と接触した、BOX層上に
位置する数層の相互接続層を有する図8の構造を示す横
断面図である。
【図10】図3に示した埋め込み金属ボディ・コンタク
トを有するSOIデバイスと類似した、埋め込み金属ベ
ース・コンタクトを有するSOI横型バイポーラのレイ
アウトを示す図である。
【符号の説明】
10 ボディ・コンタクト 20 拡張ゲート領域 30 ドレイン 40 ソース 50 ゲート・コンタクト 60 SOIアイランド 70 スルーゲート酸化物コンタクト 80 埋め込み金属 100 バルクSi基板 110 埋め込み酸化物(BOX) 120 コンタクト 130 MOSボディ領域 140 金属 170 ハンドリング・ウェーハ 190 ビア
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) H01L 29/423 H01L 29/60 21/336 29/78 626B 626Z 627D

Claims (11)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】ソース、ドレインおよびゲートを有するシ
    リコン・オン・インシュレータ(SOI)MOSデバイ
    スであって、 前記ソースと前記ドレインとの間に位置し、両者を分離
    するボディ領域と、 前記ボディ領域直下に配置され、前記ゲートと位置合せ
    された埋め込み金属ビアであって、埋め込み金属が前記
    ソースまたは前記ドレインに接触せずに前記ボディ領域
    に接触する埋め込み金属ビアとを含むSOI MOSデ
    バイス。
  2. 【請求項2】前記埋め込み金属が埋め込み酸化物層と同
    一平面上にある、請求項1に記載のSOI MOSデバ
    イス。
  3. 【請求項3】前記埋め込み金属の下にある相互接続が前
    記埋め込み金属を他の回路に接続する、請求項1に記載
    のSOI MOSデバイス。
  4. 【請求項4】ソース、ドレインおよびゲートを有する動
    的しきい値MOSデバイスであって、 前記ソースと前記ドレインとの間に位置するボディ領域
    と、 前記ボディ領域直下に配置され、前記ゲートと位置合せ
    された埋め込み金属ビアであって、埋め込み金属が前記
    ソースまたは前記ドレインに触れずに前記ボディ領域に
    接触し、埋め込み金属が前記ゲートに沿って延び前記ゲ
    ートと接触する埋め込み金属ビアとを含む動的しきい値
    MOSデバイス。
  5. 【請求項5】前記埋め込み金属ビアがSOIアイランド
    を介して前記ゲートと接触し、前記SOIアイランドが
    前記ソースと前記ドレインから絶縁され、前記SOIア
    イランドがさらに前記ゲートと接触する、請求項4に記
    載の動的しきい値MOSデバイス。
  6. 【請求項6】前記SOIアイランドが前記ボディ領域の
    抵抗より少なくとも1桁低い抵抗を有する、請求項5に
    記載の動的しきい値MOSデバイス。
  7. 【請求項7】前記埋め込み金属ビアが金属充填ビアを介
    して前記ゲートと接触する、請求項4に記載の動的しき
    い値MOSデバイス。
  8. 【請求項8】埋め込み金属ボディ・コンタクトを有する
    SOI MOSデバイスを形成する方法であって、 SOI基板を提供するステップであって、前記SOI基
    板が埋め込み酸化物層上にシリコン薄膜を有し、前記埋
    め込み酸化物層がバルク・シリコン基板上に配置される
    ステップと、 絶縁材料によって相互に電気的に分離された複数のSO
    Iアイランドを形成するステップと、 前記SOIアイランドを覆う共形絶縁層を付着するステ
    ップと、 絶縁された前記SOIアイランドのうち少なくとも1つ
    のアイランドの上面にゲートを形成するステップと、 前記ゲートを有する、前記絶縁されたSOIアイランド
    のうち前記少なくとも1つのアイランドにソースとドレ
    インを形成し、ボディ領域が前記ソースを前記ドレイン
    から分離したままとするステップと、 前記ドレイン、前記ソースおよび前記ゲートへの相互接
    続を形成し、前記相互接続を回路形成要素にリンクする
    ステップと、 前記相互接続間の領域を絶縁材料で充填するステップ
    と、 前記絶縁材料の上面を平面化するステップと、 前記平面化表面にハンドリング基板を取付けるステップ
    と、 前記バルク・シリコン基板を除去して前記埋め込み酸化
    物層を露出させるステップと、 前記埋め込み酸化物層中に少なくとも1つの窓を開口す
    るステップであって、前記窓が前記のソースおよび前記
    ドレインと重なり合わずに前記ボディ領域と位置合せさ
    れるステップと、 前記窓を金属で充填することにより埋め込みビアを形成
    するステップとを含む方法。
  9. 【請求項9】前記埋め込みビアの下に相互接続層を追加
    するステップをさらに含む、請求項8に記載の方法。
  10. 【請求項10】埋め込み金属ボディ・コンタクトを有す
    るSOI動的しきい値MOSデバイスを形成する方法で
    あって、 SOI基板を提供するステップであって、前記SOI基
    板が埋め込み酸化物層の上にシリコン薄膜を有し、前記
    埋め込み酸化物層がバルク・シリコン基板上に配置され
    るステップと、 絶縁材料によって相互に電気的に分離された複数のSO
    Iアイランドを形成するステップと、 前記SOIアイランドを覆う共形絶縁層を付着するステ
    ップと、 絶縁された前記SOIアイランドのうち少なくとも1つ
    のアイランドの上面にゲートを形成し、前記ゲートを前
    記SOIアイランドを越えて延長させるステップと、 前記延長ゲートを前記SOIアイランドのうち第2のア
    イランドに接触させるステップと、 前記ゲートを有する、前記SOIアイランドのうち前記
    少なくとも1つのアイランドにソースとドレインを形成
    し、ボディ領域が前記ソースを前記ドレインから分離し
    たままとするステップと、 前記ドレイン、前記ソースおよび前記ゲートへの相互接
    続を形成し、前記相互接続を回路形成要素にリンクする
    ステップと、 前記相互接続間の領域を絶縁材料で充填するステップ
    と、 前記絶縁材料で充填された前記領域の上面を平面化する
    ステップと、 前記平面化された表面にハンドリング基板を取付けるス
    テップと、 前記バルク・シリコン基板を除去して前記埋め込み酸化
    物層を露出させるステップと、 前記埋め込み酸化物層に少なくとも1つの窓を開口する
    ステップであって、前記窓が前記のソースと前記ドレイ
    ンに重なり合わずに前記ボディ領域と位置合せされ、さ
    らに、前記窓が前記SOIアイランドを延長させ、別の
    SOIアイランドを介して前記ゲートと接触するステッ
    プと、 前記窓を金属で充填することにより埋め込みビアを形成
    するステップとを含む形成方法。
  11. 【請求項11】前記埋め込みビアの下に相互接続層を追
    加するステップをさらに含む、請求項10に記載の方
    法。
JP2001000078A 2000-01-12 2001-01-04 Soimosfetデバイスおよびその形成方法 Pending JP2001230423A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US48191400A 2000-01-12 2000-01-12
US09/481914 2000-01-12

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2001230423A true JP2001230423A (ja) 2001-08-24

Family

ID=23913885

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001000078A Pending JP2001230423A (ja) 2000-01-12 2001-01-04 Soimosfetデバイスおよびその形成方法

Country Status (5)

Country Link
JP (1) JP2001230423A (ja)
KR (1) KR20010070479A (ja)
CN (1) CN1223005C (ja)
SG (1) SG99329A1 (ja)
TW (1) TW473914B (ja)

Cited By (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2003103041A2 (en) * 2002-06-04 2003-12-11 Philips Intellectual Property & Standards Gmbh Semiconductor device and method of manufacturing same
US6979866B2 (en) 2002-09-04 2005-12-27 Kabushiki Kaisha Toshiba Semiconductor device with SOI region and bulk region and method of manufacture thereof
KR100689712B1 (ko) * 2006-03-23 2007-03-08 삼성전자주식회사 반도체 메모리 소자의 제조방법 및 그 구조
JP2010123696A (ja) * 2008-11-18 2010-06-03 Nikon Corp 積層半導体装置及び積層半導体装置の製造方法
WO2011008893A1 (en) * 2009-07-15 2011-01-20 Io Semiconductor Semiconductor-on-insulator with backside heat dissipation
WO2011008895A1 (en) * 2009-07-15 2011-01-20 Io Semiconductor Semiconductor-on-insulator with back side body connection
US8084306B2 (en) 2004-09-24 2011-12-27 Samsung Electronics Co., Ltd. Methods of forming semiconductor devices having self-aligned bodies
US8912646B2 (en) 2009-07-15 2014-12-16 Silanna Semiconductor U.S.A., Inc. Integrated circuit assembly and method of making
US9034732B2 (en) 2009-07-15 2015-05-19 Silanna Semiconductor U.S.A., Inc. Semiconductor-on-insulator with back side support layer
US20160118406A1 (en) * 2014-10-22 2016-04-28 Qualcomm Switch Corp. Semiconductor Structure with Active Device and Damaged Region
US9390974B2 (en) 2012-12-21 2016-07-12 Qualcomm Incorporated Back-to-back stacked integrated circuit assembly and method of making
US9466719B2 (en) 2009-07-15 2016-10-11 Qualcomm Incorporated Semiconductor-on-insulator with back side strain topology
US9496227B2 (en) 2009-07-15 2016-11-15 Qualcomm Incorporated Semiconductor-on-insulator with back side support layer
US9515181B2 (en) 2014-08-06 2016-12-06 Qualcomm Incorporated Semiconductor device with self-aligned back side features
WO2017052774A1 (en) * 2015-09-22 2017-03-30 Qualcomm Incorporated Integrated circuits (ics) on a glass substrate
CN110164978A (zh) * 2018-02-14 2019-08-23 联华电子股份有限公司 半导体装置以及其制作方法
JP2019525478A (ja) * 2016-08-11 2019-09-05 クアルコム,インコーポレイテッド 裏面半導体成長

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN103441131A (zh) * 2013-08-29 2013-12-11 上海宏力半导体制造有限公司 部分耗尽绝缘体上硅器件结构
RU2739861C1 (ru) * 2020-03-16 2020-12-29 Российская Федерация, от имени которой выступает Государственная корпорация по атомной энергии "Росатом" (Госкорпорация "Росатом") Способ изготовления транзистора с независимым контактом к подложке

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5559368A (en) * 1994-08-30 1996-09-24 The Regents Of The University Of California Dynamic threshold voltage mosfet having gate to body connection for ultra-low voltage operation
US5828101A (en) * 1995-03-30 1998-10-27 Kabushiki Kaisha Toshiba Three-terminal semiconductor device and related semiconductor devices

Cited By (34)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2003103041A3 (en) * 2002-06-04 2004-02-12 Philips Intellectual Property Semiconductor device and method of manufacturing same
CN100437984C (zh) * 2002-06-04 2008-11-26 Nxp股份有限公司 半导体器件及其制造方法
WO2003103041A2 (en) * 2002-06-04 2003-12-11 Philips Intellectual Property & Standards Gmbh Semiconductor device and method of manufacturing same
US6979866B2 (en) 2002-09-04 2005-12-27 Kabushiki Kaisha Toshiba Semiconductor device with SOI region and bulk region and method of manufacture thereof
US8084306B2 (en) 2004-09-24 2011-12-27 Samsung Electronics Co., Ltd. Methods of forming semiconductor devices having self-aligned bodies
KR100689712B1 (ko) * 2006-03-23 2007-03-08 삼성전자주식회사 반도체 메모리 소자의 제조방법 및 그 구조
JP2010123696A (ja) * 2008-11-18 2010-06-03 Nikon Corp 積層半導体装置及び積層半導体装置の製造方法
US8912646B2 (en) 2009-07-15 2014-12-16 Silanna Semiconductor U.S.A., Inc. Integrated circuit assembly and method of making
WO2011008893A1 (en) * 2009-07-15 2011-01-20 Io Semiconductor Semiconductor-on-insulator with backside heat dissipation
US8232597B2 (en) 2009-07-15 2012-07-31 Io Semiconductor, Inc. Semiconductor-on-insulator with back side connection
US8357975B2 (en) 2009-07-15 2013-01-22 Io Semiconductor, Inc. Semiconductor-on-insulator with back side connection
US8859347B2 (en) 2009-07-15 2014-10-14 Silanna Semiconductor U.S.A., Inc. Semiconductor-on-insulator with back side body connection
US9748272B2 (en) 2009-07-15 2017-08-29 Qualcomm Incorporated Semiconductor-on-insulator with back side strain inducing material
US8921168B2 (en) 2009-07-15 2014-12-30 Silanna Semiconductor U.S.A., Inc. Thin integrated circuit chip-on-board assembly and method of making
US9029201B2 (en) 2009-07-15 2015-05-12 Silanna Semiconductor U.S.A., Inc. Semiconductor-on-insulator with back side heat dissipation
US9034732B2 (en) 2009-07-15 2015-05-19 Silanna Semiconductor U.S.A., Inc. Semiconductor-on-insulator with back side support layer
WO2011008895A1 (en) * 2009-07-15 2011-01-20 Io Semiconductor Semiconductor-on-insulator with back side body connection
US9368468B2 (en) 2009-07-15 2016-06-14 Qualcomm Switch Corp. Thin integrated circuit chip-on-board assembly
US10217822B2 (en) 2009-07-15 2019-02-26 Qualcomm Incorporated Semiconductor-on-insulator with back side heat dissipation
US9412644B2 (en) 2009-07-15 2016-08-09 Qualcomm Incorporated Integrated circuit assembly and method of making
US9466719B2 (en) 2009-07-15 2016-10-11 Qualcomm Incorporated Semiconductor-on-insulator with back side strain topology
US9496227B2 (en) 2009-07-15 2016-11-15 Qualcomm Incorporated Semiconductor-on-insulator with back side support layer
US9576937B2 (en) 2012-12-21 2017-02-21 Qualcomm Incorporated Back-to-back stacked integrated circuit assembly
US9390974B2 (en) 2012-12-21 2016-07-12 Qualcomm Incorporated Back-to-back stacked integrated circuit assembly and method of making
US9515181B2 (en) 2014-08-06 2016-12-06 Qualcomm Incorporated Semiconductor device with self-aligned back side features
US20160118406A1 (en) * 2014-10-22 2016-04-28 Qualcomm Switch Corp. Semiconductor Structure with Active Device and Damaged Region
US9780117B2 (en) * 2014-10-22 2017-10-03 Qualcomm Incorporated Semiconductor structure with active device and damaged region
US9768109B2 (en) 2015-09-22 2017-09-19 Qualcomm Incorporated Integrated circuits (ICS) on a glass substrate
WO2017052774A1 (en) * 2015-09-22 2017-03-30 Qualcomm Incorporated Integrated circuits (ics) on a glass substrate
US10332911B2 (en) 2015-09-22 2019-06-25 Qualcomm Incorporated Integrated circuits (ICs) on a glass substrate
US10903240B2 (en) 2015-09-22 2021-01-26 Qualcomm Incorporated Integrated circuits (ICs) on a glass substrate
JP2019525478A (ja) * 2016-08-11 2019-09-05 クアルコム,インコーポレイテッド 裏面半導体成長
JP7158373B2 (ja) 2016-08-11 2022-10-21 クアルコム,インコーポレイテッド 裏面半導体成長
CN110164978A (zh) * 2018-02-14 2019-08-23 联华电子股份有限公司 半导体装置以及其制作方法

Also Published As

Publication number Publication date
SG99329A1 (en) 2003-10-27
KR20010070479A (ko) 2001-07-25
CN1308378A (zh) 2001-08-15
TW473914B (en) 2002-01-21
CN1223005C (zh) 2005-10-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN112424929B (zh) 单层转移集成电路的热提取
US11257764B2 (en) Integrated circuit with backside power delivery network and backside transistor
JP3447927B2 (ja) 半導体装置およびその製造方法
US9466536B2 (en) Semiconductor-on-insulator integrated circuit with back side gate
US6586284B2 (en) Silicon-on-insulator (SOI) substrate, method for fabricating SOI substrate and SOI MOSFET using the SOI substrate
JP2974211B2 (ja) Soi半導体デバイス
KR100562539B1 (ko) 벌크 씨모스 구조와 양립 가능한 에스오아이 구조
US5489792A (en) Silicon-on-insulator transistors having improved current characteristics and reduced electrostatic discharge susceptibility
JP2001230423A (ja) Soimosfetデバイスおよびその形成方法
US6498370B1 (en) SOI semiconductor integrated circuit for eliminating floating body effects in SOI MOSFETs and method of fabricating the same
US7141853B2 (en) Method and structure for buried circuits and devices
US7804132B2 (en) Semiconductor device
JP2003037254A (ja) エッチング阻止膜を有するsoi基板、その製造方法、その上に製作されたsoi集積回路及びそれを用いてsoi集積回路を製作する方法
US6429099B1 (en) Implementing contacts for bodies of semiconductor-on-insulator transistors
JP2872585B2 (ja) 電界効果型トランジスタとその製造方法
US6121658A (en) Deep mesa isolation
US6153912A (en) SOI with conductive metal substrate used as VSS connection
US20020079537A1 (en) Semiconductor on insulator device architecture and method of construction
WO2004051749A1 (en) Lateral lubistor structure and method
US7060545B1 (en) Method of making truncated power enhanced drift lateral DMOS device with ground strap
US6111293A (en) Silicon-on-insulator MOS structure
JPS61502649A (ja) 埋込み酸化物アイソレ−シヨンと電源相互接続用低抵抗率基板を備えた集積回路
JPS6234150B2 (ja)
JPH11135799A (ja) 半導体集積回路及びその製造方法
US7078767B2 (en) Semiconductor device for limiting leakage current