JP2001230167A - 半導体装置の製造方法 - Google Patents

半導体装置の製造方法

Info

Publication number
JP2001230167A
JP2001230167A JP2000042232A JP2000042232A JP2001230167A JP 2001230167 A JP2001230167 A JP 2001230167A JP 2000042232 A JP2000042232 A JP 2000042232A JP 2000042232 A JP2000042232 A JP 2000042232A JP 2001230167 A JP2001230167 A JP 2001230167A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pattern
chip
wafer
semiconductor device
defective
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2000042232A
Other languages
English (en)
Inventor
Tetsuji Yamashita
哲司 山下
Osamu Takahashi
理 高橋
Yoshiaki Yatani
佳明 八谷
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP2000042232A priority Critical patent/JP2001230167A/ja
Publication of JP2001230167A publication Critical patent/JP2001230167A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Testing Or Measuring Of Semiconductors Or The Like (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 ウェハ周辺の不良チップをダイスボンド装置
で認識させるため、プローブ検査工程あるいは外観検査
工程において不良チップにマーキングを行なっていたた
め、プローブ検査および外観検査工程のスループットの
向上が図れなかった。 【解決手段】 ウェハ周辺のチップパターンが形成され
ないパターン非形成部5の不良チップ2に、ある色のコ
ントラストが出るように所定のパターンを形成してい
る。このパターンは、等倍投影露光装置を用いて、アル
ミ配線形成時あるいは保護膜(パッシベーション膜)形
成時に同時に形成する。これにより、プローブ検査工程
あるいは外観検査工程において不良チップ2にマーキン
グを行うことなく、不良チップ2をダイスボンド装置で
認識できる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、半導体装置、特
に、半導体ウェハ上の製品チップが形成されないウェハ
周辺部分に係わる半導体装置の製造方法に関する。
【0002】
【従来の技術】図4は特開平2−154413号公報記
載の従来の半導体装置の製造方法による半導体ウェハを
示す平面図である。この図4において、1は半導体ウェ
ハ、2はウェハ周辺の製品とはならない不良チップ、3
はウェハ上の製品となる部分、4はPCM(Process Co
ntrol Monitor )部分、5はマスク合せ装置やアルミス
パッタ装置の爪の位置を含むウェハ周辺のパターン非形
成部である。
【0003】従来の半導体装置の製造方法によれば、ウ
ェハ周辺はパターン非形成部5であり、そのパターン非
形成部5内のチップは、製品チップに必要なパターンが
形成されないため、全て不良チップ2となる。この不良
チップ2の領域となるウェハ周辺のパターン非形成部5
を設けるために、例えば、アルミ配線を行うウェハにお
いては、アルミ配線用マスク(レチクル)の中央部にだ
け製品パターンを設け、その周辺をパターン非形成部と
することによって、ウェハ周辺部のチップには配線パタ
ーンが形成されないようにしていた。
【0004】そして、保護膜形成、窓あけ、裏面処理
後、PCM検査、プローブ検査および外観検査を行い、
その後、各チップに分割し、ダイスボンドを行うことに
なる。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】従来の半導体装置の製
造方法によれば、製造工程上ウェハ周辺はどうして不良
チップになってしまうために、周辺からあるマージンを
取り、アルミ配線時に周辺部にアルミ配線がなされない
ようにパターン非形成部5を設けていた。
【0006】一般に、ダイスボンド時に良品チップ、不
良チップを認識するのは、色のコントラストにより行っ
ている。従って、ウェハ周辺の不良チップをダイスボン
ド装置で認識させるため、プローブ検査工程あるいは外
観検査工程において不良チップをエポキシあるいはフェ
ノール等のインクによりマーキングを行なっていた。具
体的には、プローブ検査時に、プローブ針をウェハ上の
各製品チップのアルミパッドに接触させて電気的特性を
検査する。その際、アルミパッドからプローブ針がずれ
ていないか、つまり針ずれが起こっていないかを実態顕
微鏡により目視検査する。また、プローブ検査時に、不
良チップにきちんとマーキングされているかどうか、同
じく実態顕微鏡により目視検査をし、マーキングされて
いなければ、エポキシやフェノール等のインクを用いて
手でマーキングする。このような従来の製造方法による
と、次の課題が発生する。
【0007】第一に、プローブ検査工程において本来不
良チップだと分かっているウェハ周辺のチップを検査
し、コンタクト不良としてマーキングしなければならな
いことになる。従って、プローブ検査工程でウェハ周辺
の製品パターンが形成されていない不良チップを検査す
るといった時間的ロスが発生する。
【0008】第二に、プローブ検査工程においてプロー
バーで検査範囲が指定可能でありウェハ周辺の製品パタ
ーンが形成されていない不良チップをマーキングしない
場合、あるいは、マーキングを行っていてもきちんとマ
ーキング出来ていない場合に、後工程つまりダイスボン
ド時に不良チップを認識させるために、外観検査工程に
おいてマーキングをするという作業工程が発生し、製造
工程において時間ロスが発生する。
【0009】本発明は、プローブ検査および外観検査工
程のスループットの向上を図ることのできる半導体装置
の製造方法を提供することを目的としている。
【0010】
【課題を解決しようとするための手段】請求項1記載の
半導体装置の製造方法は、露光装置を用いてレチクルに
形成した製品パターンを半導体ウェハに転写し、半導体
ウェハの周辺を除く領域にチップパターンを形成するチ
ップパターン形成工程を含む半導体装置の製造方法であ
って、チップパターン形成工程において、半導体ウェハ
の周辺にチップパターンと同じ材料からなる所定のパタ
ーンをチップパターンと同時に形成することを特徴とす
る。
【0011】請求項2記載の半導体装置の製造方法は、
請求項1記載の半導体装置の製造方法において、半導体
ウェハの周辺に形成する所定のパターンの材料は、所定
のパターンが形成されていない部分との色のコントラス
トが現れるような材料であることを特徴とする。
【0012】請求項3記載の半導体装置の製造方法は、
請求項1または2記載の半導体装置の製造方法におい
て、露光装置として等倍投影露光装置を用いることを特
徴とする。
【0013】請求項4記載の半導体装置の製造方法は、
請求項1,2または3記載の半導体装置の製造方法にお
いて、チップパターン形成工程は、アルミ配線の形成工
程または保護膜の形成工程であることを特徴とする。
【0014】以上の本発明によれば、チップパターン形
成工程において、半導体ウェハの周辺にチップパターン
と同じ材料からなる所定のパターンをチップパターンと
同時に形成することにより、ダイスボンド装置によりウ
ェハ周辺の不良チップを認識することができ、プローブ
検査工程および外観検査工程において周辺の不良チップ
のマーキングを行う必要がなく、検査工程に要する時間
を短縮でき、スループットの向上が図れ、製品のコスト
ダウンに寄与できる。
【0015】
【発明の実施の形態】以下に、本発明の実施の形態につ
いて説明する。
【0016】図1は本発明の第1の実施の形態における
半導体装置の製造方法により作製した半導体ウェハを示
す平面図である。この図1において、1は半導体ウェ
ハ、2はウェハ周辺の製品とはならない不良チップ、3
はウェハ上の製品となる部分、4はPCM部分、5はマ
スク合せ装置やアルミスパッタ装置の爪の位置を含むウ
ェハ周辺のチップパターンが形成されないパターン非形
成部、6はウェハ周辺の製品とはならない不良チップ2
に色のコントラストを出すためのアルミまたは保護膜の
開口部である。
【0017】本実施の形態では、半導体装置の製造工程
におけるスループットの向上、つまり、プローブ検査工
程および外観検査工程のスループットの向上を図るた
め、ウェハ周辺のチップパターンが形成されないパター
ン非形成部5の不良チップ2に、ある色のコントラスト
が出るように所定のパターンを形成している。このパタ
ーンは、等倍投影露光装置(例えば、コンタクトアライ
ナー、ミラープロジェクションアライナー等)を用い
て、主として、アルミ配線形成時あるいは保護膜(パッ
シベーション膜)形成時に同時に形成する。
【0018】例えば、製品部分3のチップにアルミ配線
を形成する際、半導体ウェハ1の全面にアルミスパッタ
装置等でアルミ層を形成し、そのアルミ層上にフォトレ
ジストを塗布し、等倍投影露光装置を用いてレチクルに
形成したパターンをフォトレジストに転写し(感光処
理)、現像処理を行ってフォトレジストにパターンを形
成し、このフォトレジストパターンをマスクとしてアル
ミ層をエッチングしてアルミ配線をパターン形成する。
上記のフォトレジストにパターンを形成する際、ウェハ
周辺の製品とはならない不良チップ2に所定のパターン
が形成されるようにレチクルにパターンを形成してお
く。
【0019】したがって、製品部分3の各チップにチッ
プパターン(この場合アルミ配線)を形成すると同時
に、ウェハ周辺の製品とはならない不良チップ2にはア
ルミで所定のパターンを形成する。ここでは、各不良チ
ップ2の中心に丸型の開口部(アルミ除去部分)6を有
するアルミパターンとする。この場合、アルミ部分は白
色に、アルミ除去部分である開口部6は黒色に見える。
したがって、ダイスボンド装置が色のコントラストによ
りウェハ周辺の各不良チップ2を認識できるため、プロ
ーブ検査工程および外観検査工程において周辺の不良チ
ップ2のマーキングを行う必要がなく、検査工程に要す
る時間を短縮でき、スループットの向上が図れ、製品の
コストダウンに寄与できる。
【0020】また、この場合、ウェハ1の製品部分3に
必要な層間絶縁膜や保護膜(パッシベーション膜)は、
パターン非形成部5上の全面に形成されており、保護膜
に、ポリイミドを用いるよりも窒化膜を用いた方がより
色のコントラストがはっきりする。これは、前述のよう
に、アルミ部分が白色に見え、アルミ除去部分(開口部
6)が黒色に見えるのは、保護膜に窒化膜を用いた場合
であり、窒化膜は透明であるため、この場合ウェハ全面
が透明色をしている。また、保護膜にポリイミドを用い
た場合は、ポリイミドは黄色であるため、ウェハ全面は
黄色に見え、アルミ除去部分、すなわちシリコンが見え
ている部分は黒色に見える。したがって、保護膜に窒化
膜を用いた方が白黒の色のコントラストがはっきりす
る。
【0021】また、ダイスボンド装置で色のコントラス
トを認識するのはウェハ表面だけであるため、アルミ配
線が多層構造となる場合は、最上層のアルミ配線層によ
って、パターン非形成部5に開口部(アルミ除去部分)
6を設ければよい。つまりコンタクト用のアルミパッド
形成時にパターン非形成部5に開口部6を形成すればよ
い。
【0022】また、ダイスボンド装置にもよるが、周辺
を黒色に、中心を白色にしても不良チップ2が認識可能
であれば、パターン非形成部5のアルミの形成領域と非
形成領域(除去した部分)とが逆になるようにしてもよ
い。
【0023】次に、保護膜(パッシベーション膜)形成
時にウェハ周辺の不良チップ2に所定のパターンを形成
する場合について説明する。
【0024】半導体ウェハ1の全面に保護膜を形成し、
その保護膜上にフォトレジストを塗布し、等倍投影露光
装置を用いてレチクルに形成したパターンをフォトレジ
ストに転写し(感光処理)、現像処理を行ってフォトレ
ジストにパターンを形成し、このフォトレジストパター
ンをマスクとして保護膜をエッチングし、例えば外部に
接続用のパッド電極上の保護膜を開口する。上記のフォ
トレジストにパターンを形成する際、ウェハ周辺の製品
とはならない不良チップ2に所定のパターンが形成され
るようにレチクルにパターンを形成しておく。
【0025】なお、保護膜として、感光性のポリイミド
を用いた場合、前述のフォトレジストを形成する必要は
なく、感光性のポリイミドに感光処理,現像処理を行う
ことにより、パターンが形成される。
【0026】すなわち、製品部分3の各チップにチップ
パターン(この場合、開口部を有する保護膜)を形成す
ると同時に、ウェハ周辺の製品とはならない不良チップ
2には保護膜で所定のパターンを形成する。ここでは、
各不良チップ2の中心に丸型の開口部(保護膜除去部
分)6を有するパターンとする。保護膜としてはポリイ
ミドや窒化膜が用いられるが、アルミ配線時に周辺のパ
ターン非形成部5の全面にアルミ形成している場合、保
護膜除去部分である開口部6は白色に見えるため、透明
な窒化膜よりも黄色のポリイミドを保護膜とした方が色
のコントラストがはっきりして好ましい。また、パター
ン非形成部5の保護膜の下に、アルミを全面付けていな
い場合は、保護膜の下がシリコンである場合は黒色に見
えるので、このような場合は、前例のように保護膜を窒
化膜とした方が色のコントラストがはっきりして好まし
い。
【0027】したがって、ダイスボンド装置が色のコン
トラストによりウェハ周辺の各不良チップ2を認識でき
るため、プローブ検査工程および外観検査工程において
周辺の不良チップ2のマーキングを行う必要がなくな
る。
【0028】また、ダイスボンド装置にもよるが、不良
チップ2が認識可能であれば、パターン非形成部5の保
護膜の形成領域と非形成領域(除去した部分)とが逆に
なるようにしてもよい。
【0029】以下に、本発明の他の実施の形態を示す。
図2は本発明の第2の実施の形態における半導体装置の
製造方法により作製した半導体ウェハを示す平面図、図
3は本発明の第3の実施の形態における半導体装置の製
造方法により作製した半導体ウェハを示す平面図であ
る。
【0030】図2の場合、アルミ除去部分または保護膜
除去部分である開口部6を図1の丸型ではなく、四角型
となるようにパターン形成したものであり、図3の場合
は直線状にパターン形成したものである。またこれらの
場合も、ダイスボンド装置が認識可能であれば、アルミ
または保護膜の形成領域と非形成領域(除去した部分)
とが逆になるようにしてもよい。
【0031】上記の製造方法により、ダイスボンド装置
が色のコントラストによりウェハ周辺の各不良チップ2
を認識できるため、プローブ検査工程および外観検査工
程において周辺の不良チップ2のマーキングを行う必要
がなく、検査工程に要する時間を短縮でき、スループッ
トの向上が図れ、製品のコストダウンに寄与できる。
【0032】また、試作等のウェハでプローブ検査工程
および外観検査工程を行わずにダイスボンド工程を行う
場合、予めウェハ周辺の製品チップが形成されない不良
チップ2に色のコントラストが出るよう所定のパターン
が形成されているため、ウェハ周辺部分の不良チップ2
を組み立てずに済む。
【0033】
【発明の効果】本発明によれば、チップパターン形成工
程において、半導体ウェハの周辺にチップパターンと同
じ材料からなる所定のパターンをチップパターンと同時
に形成することにより、ダイスボンド装置によりウェハ
周辺の不良チップを認識することができ、プローブ検査
工程および外観検査工程において周辺の不良チップのマ
ーキングを行う必要がなく、検査工程に要する時間を短
縮でき、スループットの向上が図れ、製品のコストダウ
ンに寄与できる。
【0034】また、試作等のウェハでプローブ検査工程
および外観検査工程を行わずにダイスボンド工程を行う
場合、製品チップが形成されないウェハ周辺部分の不良
チップを組み立てずに済むというメリットがある。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の第1の実施の形態における半導体装置
の製造方法により作製した半導体ウェハを示す平面図。
【図2】本発明の第2の実施の形態における半導体装置
の製造方法により作製した半導体ウェハを示す平面図。
【図3】本発明の第3の実施の形態における半導体装置
の製造方法により作製した半導体ウェハを示す平面図。
【図4】従来の半導体装置の製造方法により作製した半
導体ウェハを示す平面図。
【符号の説明】
1 半導体ウェハ 2 不良チップ 3 製品部分 4 PCM部分 5 パターン非形成部 6 開口部

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 露光装置を用いてレチクルに形成した製
    品パターンを半導体ウェハに転写し、前記半導体ウェハ
    の周辺を除く領域にチップパターンを形成するチップパ
    ターン形成工程を含む半導体装置の製造方法であって、 前記チップパターン形成工程において、前記半導体ウェ
    ハの周辺に前記チップパターンと同じ材料からなる所定
    のパターンを前記チップパターンと同時に形成すること
    を特徴とする半導体装置の製造方法。
  2. 【請求項2】 半導体ウェハの周辺に形成する所定のパ
    ターンの材料は、前記所定のパターンが形成されていな
    い部分との色のコントラストが現れるような材料である
    ことを特徴とする請求項1記載の半導体装置の製造方
    法。
  3. 【請求項3】 露光装置として等倍投影露光装置を用い
    ることを特徴とする請求項1または2記載の半導体装置
    の製造方法。
  4. 【請求項4】 チップパターン形成工程は、アルミ配線
    の形成工程または保護膜の形成工程であることを特徴と
    する請求項1,2または3記載の半導体装置の製造方
    法。
JP2000042232A 2000-02-21 2000-02-21 半導体装置の製造方法 Pending JP2001230167A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000042232A JP2001230167A (ja) 2000-02-21 2000-02-21 半導体装置の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000042232A JP2001230167A (ja) 2000-02-21 2000-02-21 半導体装置の製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2001230167A true JP2001230167A (ja) 2001-08-24

Family

ID=18565331

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000042232A Pending JP2001230167A (ja) 2000-02-21 2000-02-21 半導体装置の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2001230167A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100755353B1 (ko) 2005-12-09 2007-09-04 후지쯔 가부시끼가이샤 반도체 장치의 제조 방법, 웨이퍼 및 웨이퍼의 제조 방법

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100755353B1 (ko) 2005-12-09 2007-09-04 후지쯔 가부시끼가이샤 반도체 장치의 제조 방법, 웨이퍼 및 웨이퍼의 제조 방법

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4824254A (en) Alignment marks on semiconductor wafers and method of manufacturing the marks
US20070082298A1 (en) Method of manufacturing semiconductor device from semiconductor wafer
KR100439388B1 (ko) 반도체 장치의 제조 방법 및 그것에 이용되는 레티클과웨이퍼
JP2001230167A (ja) 半導体装置の製造方法
US6724096B2 (en) Die corner alignment structure
JPH11145302A (ja) 半導体素子の製造方法
KR100755353B1 (ko) 반도체 장치의 제조 방법, 웨이퍼 및 웨이퍼의 제조 방법
US20010022405A1 (en) Stepper alignment mark formation with dual field oxide process
JP3587712B2 (ja) 保護ダミーパターンを有する半導体製造用アライメントマーク構造
JP2975871B2 (ja) 合わせマークの位置ずれ検査方法
JPH07142309A (ja) ウエハの露光方法
KR100261178B1 (ko) 파인드타겟 감도향상방법
KR20020045743A (ko) 반도체 소자의 웨이퍼 정렬용 마크 및 이를 이용한 웨이퍼정렬 방법
KR20050028085A (ko) 반도체 소자의 제조방법
KR100244296B1 (ko) 반도체소자의 제조방법.
JP2002280295A (ja) 半導体素子の製造方法および撮像素子の製造方法
KR20010057335A (ko) 테스트 패턴
KR0146239B1 (ko) 반도체소자의 제조방법
JPH08274013A (ja) 半導体装置の製造方法
JP2002023344A (ja) スクライブラインの配置方法、レチクル及び露光方法
JPS623944B2 (ja)
JPH0245909A (ja) 半導体装置の製造方法
JPH0212807A (ja) 半導体装置
JPH0926662A (ja) 露光用基板
JP2001085309A (ja) 半導体装置の製造方法