JP2001226568A - エマルション - Google Patents

エマルション

Info

Publication number
JP2001226568A
JP2001226568A JP2000372726A JP2000372726A JP2001226568A JP 2001226568 A JP2001226568 A JP 2001226568A JP 2000372726 A JP2000372726 A JP 2000372726A JP 2000372726 A JP2000372726 A JP 2000372726A JP 2001226568 A JP2001226568 A JP 2001226568A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
mol
emulsion
acid
glycol
esters
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP2000372726A
Other languages
English (en)
Inventor
Matthias Dr Loeffler
マチアス・レッフラー
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Clariant Produkte Deutschland GmbH
Original Assignee
Clariant GmbH
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Clariant GmbH filed Critical Clariant GmbH
Publication of JP2001226568A publication Critical patent/JP2001226568A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61QSPECIFIC USE OF COSMETICS OR SIMILAR TOILETRY PREPARATIONS
    • A61Q19/00Preparations for care of the skin
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K8/00Cosmetics or similar toiletry preparations
    • A61K8/02Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by special physical form
    • A61K8/04Dispersions; Emulsions
    • A61K8/06Emulsions
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K8/00Cosmetics or similar toiletry preparations
    • A61K8/02Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by special physical form
    • A61K8/04Dispersions; Emulsions
    • A61K8/06Emulsions
    • A61K8/062Oil-in-water emulsions
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K8/00Cosmetics or similar toiletry preparations
    • A61K8/18Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition
    • A61K8/72Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic macromolecular compounds
    • A61K8/84Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic macromolecular compounds obtained by reactions otherwise than those involving only carbon-carbon unsaturated bonds
    • A61K8/85Polyesters
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61QSPECIFIC USE OF COSMETICS OR SIMILAR TOILETRY PREPARATIONS
    • A61Q17/00Barrier preparations; Preparations brought into direct contact with the skin for affording protection against external influences, e.g. sunlight, X-rays or other harmful rays, corrosive materials, bacteria or insect stings
    • A61Q17/04Topical preparations for affording protection against sunlight or other radiation; Topical sun tanning preparations
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09KMATERIALS FOR MISCELLANEOUS APPLICATIONS, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • C09K23/00Use of substances as emulsifying, wetting, dispersing, or foam-producing agents
    • C09K23/16Amines or polyamines
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09KMATERIALS FOR MISCELLANEOUS APPLICATIONS, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • C09K23/00Use of substances as emulsifying, wetting, dispersing, or foam-producing agents
    • C09K23/34Higher-molecular-weight carboxylic acid esters
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G63/00Macromolecular compounds obtained by reactions forming a carboxylic ester link in the main chain of the macromolecule
    • C08G63/66Polyesters containing oxygen in the form of ether groups
    • C08G63/668Polyesters containing oxygen in the form of ether groups derived from polycarboxylic acids and polyhydroxy compounds
    • C08G63/672Dicarboxylic acids and dihydroxy compounds
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G63/00Macromolecular compounds obtained by reactions forming a carboxylic ester link in the main chain of the macromolecule
    • C08G63/68Polyesters containing atoms other than carbon, hydrogen and oxygen
    • C08G63/688Polyesters containing atoms other than carbon, hydrogen and oxygen containing sulfur
    • C08G63/6884Polyesters containing atoms other than carbon, hydrogen and oxygen containing sulfur derived from polycarboxylic acids and polyhydroxy compounds
    • C08G63/6886Dicarboxylic acids and dihydroxy compounds

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Birds (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Dermatology (AREA)
  • Dispersion Chemistry (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Oil, Petroleum & Natural Gas (AREA)
  • Cosmetics (AREA)
  • Polyesters Or Polycarbonates (AREA)
  • Emulsifying, Dispersing, Foam-Producing Or Wetting Agents (AREA)
  • Detergent Compositions (AREA)
  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 乳化剤の提供。 【解決手段】 従来、ソイルリリース性ポリマーを使用
されていたオリゴエステルを乳化剤として含むエマルシ
ョン。このオリゴエステルには、例えば一種またはそれ
以上のジカルボン酸またはそれのエステルと一種または
それ以上の多価アルコールとの重縮合によって得られる
オリゴエステルが挙げられる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【従来の技術】オリゴエステルが、洗剤(detergents)及
び清浄剤(cleaners)中にソイルリリース性ポリマーとし
て使用されることは公知である。これらのオリゴエステ
ルは、テレフタル酸ジメチル、エチレングリコール、プ
ロピレングリコール及びポリアルキレングリコールの縮
合生成物である。モル過剰のアルコール成分の結果、こ
れらのオリゴエステルは、その全てがまたは部分的にア
ルコキシ基によって終結またはターミネート( エンドキ
ャップ) されていてもよい末端OH基を含む。この種の化
合物は、(R) Milease T 、(R) Permalose 、(R) Repel-
O-Tex の名称で商業的に入手できる。より詳しくは、ヨ
ーロッパ特許出願公開第185 427 号、ヨーロッパ特許出
願公開第241 984 号、ヨーロッパ特許出願公開第241 98
5 号、ヨーロッパ特許出願公開第272 033 号、ヨーロッ
パ特許出願公開第757 468 号、ヨーロッパ特許出願公開
第201 124 号、ヨーロッパ特許出願公開第253 567 号、
イギリス特許出願公開第2 304 727 号、米国特許第4 11
6 885 号、米国特許第4 210417 号、米国特許第3 962 1
52 号及び国際特許出願公開第92/17 523 号の明細書を
参照されたい。
【0002】
【本発明の説明】我々は、驚くべきことに、このような
オリゴエステルが、エマルションのための乳化剤として
も極めて適していることをここに見出した。
【0003】それゆえ、本発明は、オリゴエステルを含
むエマルションを提供する。
【0004】これらのオリゴエステルは、好ましくは、
一種またはそれ以上の芳香族ジカルボン酸またはそれの
エステルと、一種またはそれ以上の多価アルコール、例
えばエチレングリコール及び/またはプロピレングリコ
ールとの重縮合によって得られる。適当ならば、これら
のエステルは、ポリエチレングリコール、ポリプロピレ
ングリコール、スルホイソフタル酸、スルホ安息香酸、
イセチオン酸、C1-C4-アルコール、オキシアルキル化さ
れたC1-C24- アルコール、オキシアルキル化されたC6-C
18- アルキルフェノール及び/またはオキシアルキル化
されたC8-C24-アルキルアミンも、モノマーとして含む
ことができる。
【0005】特に好ましいものは、 a) 40〜52モル%、好ましくは45〜50モル%の割合の一
種またはそれ以上のジカルボン酸またはそのエステル、 b) 10〜60モル%、好ましくは20〜35モル%の割合のエ
チレングリコール及び/またはプロピレングリコール、 c) 0〜20モル%、好ましくは10〜15モル%の割合のポ
リエチレングリコール、 d) 0〜10モル%の割合の、アルキレンオキシド5〜80
モルと、C1-C24- アルコール、 C6-C18-アルキルフェノ
ールまたはC8-C24- アルキルアミン1モルとの水溶性付
加生成物、 e) 0〜10モル%の割合の、3〜6個のヒドロキシ基を
有する一種またはそれ以上のポリオール、 の重縮合によって得られたオリゴエステルを含むエマル
ションである。
【0006】オリゴエステルの製造に成分a)として適し
たものは、例えばテレフタル酸、フタル酸、イソフタル
酸などの芳香族ジカルボン酸; 及びこれらとC1-C6-ア
ルコールとのモノ- もしくはジ- アルキルエステル、例
えばテレフタル酸ジメチル、テレフタル酸ジエチル及び
テレフタル酸ジ-n- プロピルである。該ポリエステルの
製造に成分a)として使用できる化合物の更なる例は、シ
ュウ酸、コハク酸、グルタール酸、アジピン酸、フマル
酸、マレイン酸、イタコン酸、及びこれらのカルボン酸
とC1-C6-アルコールとのモノ- もしくはジ- アルキルエ
ステル、例えばシュウ酸ジエチル、コハク酸ジエチル、
グルタール酸ジエチル、アジピン酸メチル、アジピン酸
ジエチル、アジピン酸ジ-n- ブチル、フマル酸エチル及
びマレイン酸ジメチルである。好適な上記ジカルボン酸
が無水物となり得るものである場合は、少なくとも二つ
のカルボキシル基を有するこれらのカルボン酸の無水物
も、該オリゴエステルを製造するための成分(a) の化合
物として好適である。これには、例えば無水マレイン
酸、無水フタル酸または無水コハク酸などがある。成分
a)の化合物としては特に好ましくは、テレフタル酸、フ
タル酸、イソフタル酸、またはこれらのジメチルエステ
ル、ジエチルエステル、ジプロピルエステルまたはジブ
チルエステルが使用される。もちろん、異なるカルボン
酸または異なるエステルの混合物を使用することもでき
る。また同様に、カルボン酸とエステルの混合物、ある
いはカルボン酸と無水物との混合物を縮合に使用するこ
とも可能である。
【0007】成分c)としては、500 〜5000、好ましくは
1000〜3000の分子量を有するポリエチレングリコールが
使用される。
【0008】該オリゴエステルの製造に成分d)として好
適なものは、5〜80モルの少なくとも一種のアルキレン
オキシドと、1モルのC1-C24- アルコール、C6-C18- ア
ルキルフェノールまたはC8-C24- アルキルアミンとの水
溶性付加生成物である。好ましくは、ポリエチレングリ
コールのモノメチルエーテルである。成分d)の化合物の
製造に使用される上記アルキレンオキシドは、好ましく
は、エチレンオキシド、並びにエチレンオキシドとプロ
ピレンオキシドとの混合物である。また、エチレンオキ
シドと、プロピレンオキシド及び/またはブチレンオキ
シドとの混合物、エチレンオキシド、プロピレンオキシ
ド及びイソブチレンオキシドの混合物、またはエチレン
オキシドと少なくとも一種のブチレンオキシドとの混合
物も好適である。これらのアルキレンオキシドの水溶性
付加生成物は界面活性剤である。アルキレンオキシド類
の混合物が該オリゴエステルの製造に使用される場合
は、これらのオリゴエステルは、ブロックまたはランダ
ムな分布でこれらのアルキレンオキシドを含むことがで
きる。
【0009】アルコキシル化されるアルコールの好適な
ものは、例えば、オクチルアルコール、デシルアルコー
ル、ラウリルアルコール、ミリスチルアルコールまたは
ステアリルアルコール、但し特にはメタノール、及びチ
ーグラープロセスによって得ることができる8〜24個の
炭素原子を有するアルコール、または対応するオキソア
ルコールである。アルキルフェノールの中では、オクチ
ルフェノール、ノニルフェノール及びドデシルフェノー
ルが特に重要である。使用するアルキルアミンは、特
に、C12-C18-モノアルキルアミンである。
【0010】好適なポリオール(成分e)は、例えば、
ペンタエリトリトール、トリメチロールエタン、トリメ
チロールプロパン、1,2,3-ヘキサントリオール、ソルビ
トール、マンニトール及びグリセロールである。
【0011】本発明のオリゴエステルは、成分a、b及
びc並びに場合によって成分dを、触媒の添加の下に、
最初は大気圧下に160 〜約220 ℃の温度に加熱すること
によって、それ自体公知の方法で合成される。この反応
は、次いで、蒸留することによって過剰のグリコールを
除去しながら、減圧下160 〜約240 ℃の温度で続行され
る。従来技術による公知のエステル交換及び縮合触媒が
この反応に適当である。これには例えばチタンテトライ
ソプロポキシド、ジブチル錫オキシド及び/または三酸
化アンチモン/酢酸カルシウムなどがある。このプロセ
スを行うに当たっての更なる詳細については、ヨーロッ
パ特許出願公開第442 101 号明細書を参照されたい。
【0012】また同様に特に好適なものには、ヨーロッ
パ特許出願公開第241 985 号から公知のポリエステル
(これは、オキシエチレン基及びテレフタル酸単位の他
に、1,2-プロピレン、1,2-ブチレン及び/または3-メト
キシ-1,2- プロピレン基及びグリセロール単位を含み、
その末端はC1-C4-アルキル基によりキャップされてい
る); ヨーロッパ特許出願公開第253 567 号に記載さ
れているソイルリリース性ポリマー(これは、エチレン
テレフタレート及びポリエチレンオキシドテレフタレー
トの900 〜9000g/モルの分子量を有し、ここで、ポリエ
チレングリコール単位は300 〜3000g /モルの分子量を
有し、ポリエチレンオキシドテレフタレートに対するエ
チレンテレフタレートのモル比は0.6 〜0.95である);
及びヨーロッパ特許出願公開第272 033 号から公知のポ
リエステル(これはポリプロピレンテレフタレート及び
ポリオキシエチレンテレフタレート単位を含み、末端が
少なくとも部分的にC1-C4-アルキル基によってキャップ
されている)がある。
【0013】同様に好ましいものに、ドイツ特許第28 5
7 292 号明細書に洗剤中での使用が記載されているエチ
レンテレフタレートとポリエチレンオキシドテレフタレ
ートとのオリゴエステル(ポリエチレングリコール単位
は750 〜5000g/モルの分子量を有し、エチレンテレフタ
レートとポリエチレンオキシドテレフタレートとのモル
比は50:50 〜90:10 である); 及びドイツ特許出願公
開第33 24 258 号により洗剤中での使用可能性が示され
ているオリゴエステル(これは、エチレンテレフタレー
ト及びポリエチレンオキシドテレフタレートの15000 〜
50000g/ モルの分子量を有し、ここで、ポリエチレング
リコール単位は1000〜10000g/ モルの分子量を有し、そ
してエチレンテレフタレートとポリエチレンオキシドテ
レフタレートとのモル比は2:1 〜6:1 である)がある。
【0014】同様に、以下の式で表されるドイツ特許出
願公開第19 644 034号に記載のオリゴエステルも好まし
い。
【0015】
【化1】 上記式中、R1及びR7は、線状または分枝状C1-C18- アル
キルであり、R2及びR6は、エチレンであり、R3は、1,4-
フェニレンであり、R4は、エチレンであり、R5は、エチ
レン、1,2-プロピレン、またはこれらをあらゆる組成で
含む任意の混合体であり、x及びyは、互いに独立し
て、1〜500 の数であり、zは、10〜140 の数であり、
aは、1〜12の数であり、bは、7〜40の数であり、こ
こで、a+bは少なくとも11である。
【0016】好ましくは、それぞれ互いに独立して、R1
及びR7は、線状または分枝状のC1-C4-アルキルであり、
x及びyは、3〜45の数であり、zは、18〜70の数であ
り、aは、2〜5の数であり、bは、8〜12の数であ
り、そしてa+bは、12〜18の数または25〜35の数であ
る。ドイツ特許出願公開第19 644 034号に記載のこのオ
リゴエステルは、テレフタル酸ジメチル、エチレングリ
コール及び/またはプロピレングリコール、ポリエチレ
ングリコール及びC1-C18- アルキルポリエチレングリコ
ールから出発し、触媒を添加して、先ず160 〜約220℃
の温度でのエステル交換及び大気圧下での蒸留によるメ
タノールの除去、次いで160 〜約240 ℃の温度での蒸留
による過剰のグリコールの除去によって得られる。
【0017】そこに記載されたオリゴエステルは、通
常、最終のエマルションを基準として0.1 〜5重量%、
好ましくは0.3 〜3重量%の量で本発明のエマルション
中に存在する。このエマルションは、油中水型エマルシ
ョンでも、水中油型エマルションでもよい。
【0018】乳化剤及び油物質からその殆どが構成され
そして一般的に固形分含有率に相当する、該エマルショ
ンの非水性部分の割合は、通常5〜95重量%、好ましく
は15〜75重量%である。これは、比較的粘度の低いロー
ションを調製するかまたは粘度が高いクリームまたは軟
膏を調製するかに依存して、該エマルションが5〜95重
量%、好ましくは25〜85重量%の割合で水を含み得るこ
とを意味する。
【0019】適当な油物質の例は、6〜18個、好ましく
は8〜10個の炭素原子を有する脂肪アルコールに基づく
ゲルベ(Guerbet) アルコール、線状C6-C13- 脂肪酸と線
状C6-C20- 脂肪アルコールとのエステル、分枝状C6-C13
- カルボン酸と線状C6-C20-脂肪アルコールとのエステ
ル、線状C6-C18- 脂肪酸と分枝状アルコールとのエステ
ル、特に2-エチルヘキサノール、線状及び/または分枝
状脂肪酸と多価アルコール(例えば、ダイマージオール
またはトリマージオール)とのエステル及び/またはゲ
ルベアルコール、C6-C10- 脂肪酸に基づくトリグリセリ
ド、植物油、分枝状第一アルコール、置換されたシクロ
ヘキサン類、ゲルベカーボネート、ジアルキルエーテル
及び/または脂肪族もしくは芳香族炭化水素である。
【0020】該エマルションは、スキンケア用組成物、
例えばデイ・クリーム、ナイト・クリーム、ケア・クリ
ーム、ノーリッシュ・クリーム、ボディ・ローション、
軟膏などとして使用することができ、更に別の助剤及び
添加剤として、共乳化剤、過脂肪剤、脂肪、ワックス、
安定剤、生体活性成分(biogenic active ingredients)
、グリセロール、防腐剤、染料及びフレグレンスを含
むことができる。
【0021】本発明においては、乳化剤としての非イオ
ン性界面活性剤を同時に使用しなくとも、上記のオリゴ
エステルを使用することができるということが本質的事
項である。それゆえ、乳化剤の同時使用は必須ではない
が、可能ではある。
【0022】適当な非イオン性O/W 共(co-) 乳化剤は、
エチレンオキシド2〜30モル及び/またはプロピレンオ
キシド0〜5モルと、8〜22個の炭素原子を有する線状
脂肪アルコール、12〜22個の炭素原子を有する脂肪酸ま
たはアルキル基中に8〜15個の炭素原子を有するアルキ
ルフェノールとの付加生成物; エチレンオキシド1〜
30モルとグリセロールとの付加生成物のC12-C18-脂肪酸
モノ- またはジ- エステル; 6〜22個の炭素原子を有
する飽和または不飽和脂肪酸のグルセロールモノ- また
はジエステル並びにソルビタンモノ- またはジエステ
ル、及びこれらのエチレンオキシド付加生成物; エチ
レンオキシド15〜60モルとひまし油及び/または水素化
されたひまし油との付加生成物; ポリオール; 特に
ポリグリセロールエステル、例えばポリグリセロールポ
リリシノレート及びポリグリセロールポリ-12-ヒドロキ
システアレートである。これらの部類の物質の一種また
はそれ以上の化合物の混合物も好適である。エチレンオ
キシド及び/またはプロピレンオキシドと、脂肪アルコ
ール、脂肪酸、アルキルフェノール、あるいは脂肪酸の
グリセロールモノ- もしくはジエステルまたはソルビタ
ンモノ- もしくはジエステル、あるいはひまし油との付
加生成物は公知であり、商業的に入手できる製品であ
る。これらは、平均アルコキシ化度が、エチレンオキシ
ド及び/またはプロピレンオキシドと、付加反応を行う
基質となる物質との量的な比率に相当する同族体混合物
である。エチレンオキシドとグリセロールとの付加生成
物のC12-C1 8-脂肪酸モノ- またはジエステルは、化粧料
調合物用の再脂肪剤(refatting agents)としてドイツ特
許出願公開第20 24 051 号明細書から公知である。
【0023】使用できる過脂肪剤は、例えばポリエトキ
シル化されたラノリン誘導体、レシチン誘導体、ポリオ
ール脂肪酸エステル、モノグリセリド及び脂肪酸アルカ
ノールアミドなどの物質である。なお、脂肪酸アルカノ
ールアミドは気泡安定剤としても働く。脂肪の典型例は
グリセリドであり、適当なワックスは、とりわけ、蜜
蝋、パラフィンワックスまたは微結晶性ワックスであ
り、これらは場合によっては親水性ワックス、例えばセ
チルステアリルアルコールと組み合わせて使用される。
使用できる安定剤は、脂肪酸の金属塩、例えばステアリ
ン酸マグネシウム、ステアリン酸アルミニウム及び/ま
たはステアリン酸亜鉛である。生体活性成分とは、例え
ば、植物抽出物及びビタミン複合体を意味する。適当な
防腐剤の例は、フェノキシエタノール、ホルムアルデヒ
ド溶液、パラベン類、ペンタンジオールまたはソルビン
酸である。適当な真珠光沢剤は、例えば、グリコールジ
ステアリン酸エステル、例えばエチレングリコールジス
テアレート、並びに脂肪酸モノグリコールエステルであ
る。使用し得る染料は、化粧料用途で承認されかつ適当
な物質であり、例えばFarbstoffkommission der Deutsc
hen Forschungsgemeinshaft (ドイツ染料研究協会の染
料委員会)からの刊行物“Kosmetische Faerbemittel
(化粧料用着色剤)”、Verlag Chemie 、Weinheim、19
84、pp.81-106 に記載されている。助剤及び添加剤の全
割合は、組成物を基準にして1〜10重量%、好ましくは
2〜5重量%であり得る。この組成物は、それ自体公知
の方法、すなわち例えば熱(hot) 乳化法、熱- 熱/冷(h
ot-hot/cold)乳化法またはPIT 乳化法によって調製する
ことができる。
【0024】本発明に従い、エマルション、特にO/W ロ
ーション及びO/W クリーム中でオリゴエステルを使用す
ることによって、安定した調合物を得ることができ、こ
れは付加的な効果として肌に心地よい感じを与える。
【0025】以下の例は、本発明の主題をより詳しく例
示するためのものであり、本発明はこれに限定されな
い。
【0026】本発明による以下のオリゴエステルを以下
の例で使用した: ポリエステル1: テレフタル酸40モル%、エチレング
リコール10モル%、プロピレングリコール10モル%、ポ
リエチレングリコール20モル%、脂肪アルコールエトキ
シレート10モル%、ポリオール10モル% ポリエステル2: テレフタル酸50モル%、エチレング
リコール25モル%、ポリエチレングリコール20モル%、
脂肪アルコールエトキシレート5モル% ポリエステル3: ヘキサンジカルボン酸50モル%、プ
ロピレングリコール40モル%、ポリエチレングリコール
10モル% これらのポリエステルは上記に記載の方法で製造した。
【0027】以下の安定性試験は以下の調合物を用いて
行った:40℃、45℃及び50℃で90日間貯蔵した。20℃、
5000rpm で30分間遠心処理した。
【0028】これらの条件下に、全ての調合物が良好な
乃至非常に良好な安定性を示した。 例1 O/W クリーム A ポリエステル("POLYESTER") 1(Clariant) 1.00% (R) Cetiol V 7.00% ホホバ油 5.00% パルミチン酸イソプロピル 6.00% B (R) Aristoflex AVC (Clariant) 0.70% C グリセロール 3.00% 水 76.90% 防腐剤 適宜量 D 香料 0.40% 調製 I BをAに攪拌しながら入れ、次いでCを添加して、
よく攪拌した。 II Dを攪拌しながら添加した。 III エマルションを均質化した。 調製: 例1の通り。
【0029】 調製: 例1の通り。 調製: 例1の通り。 例5 O/W サンプロテクションミルク(sun protection milk) A ポリエステル1(Clariant) 1.00% 鉱油、高粘度 10.00% パルミチン酸イソプロピル 5.00% B (R) Neo-Heliopan E 1000 8.50% (R) Neo-Heliopan BB 1.50% C Aristoflex AVC(Clariant) 0.60% D グリセロール 3.00% 水 70.10% 防腐剤 適宜量 E 香料 0.30% 調製: I BをAと混合し、次いでCを添加した。 II Dを攪拌しながら混合物Iに添加し、次いでEを添
加した。 III エマルションを均質化した。
【0030】 調製: 例5の通り。
【0031】 調製: 例5の通り。 使用した商業製品の化学名 Aristoflex AVC(アリストフレックス AVC) :アクリル
アミドプロピレンスルホン酸/ビニルホルムアミドコポ
リマー Cetiol(セチオール):オレイン酸デシル Eutanol G (ユータノールG):ヘキシルデカノール Neo-Heliopan E 1000 (ネオ- ヘリオパンE1000):p-
メトキシケイ皮酸イソアミル Neo-Heliopan BB (ネオ- ヘリオパン BB ):ベンゾフ
ェノン-3
フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) B01F 17/42 B01F 17/42 17/52 17/52 C08G 63/12 C08G 63/12 // A61K 7/00 A61K 7/00 N 7/42 7/42

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 オリゴエステルを含むエマルション。
  2. 【請求項2】 一種またはそれ以上のジカルボン酸また
    はそれのエステルと一種またはそれ以上の多価アルコー
    ルとの重縮合によって得られるオリゴエステルを含む、
    請求項1のエマルション。
  3. 【請求項3】 一種またはそれ以上のジカルボン酸また
    はそれのエステルとエチレングリコール及び/またはプ
    ロピレングリコール、及び場合によってはポリプロピレ
    ングリコール、ポリエチレングリコール、スルホイソフ
    タル酸、スルホ安息香酸、イセチオン酸、C1-C4-アルコ
    ール、オキシアルキル化されたC1-C24- アルコール、オ
    キシアルキル化されたC6-C18- アルキルフェノールまた
    はオキシアルキル化されたC8-C24- アルキルアミンとを
    重縮合することによって得られるオリゴエステルを含
    む、請求項1のエマルション。
  4. 【請求項4】a) 40〜52モル%、好ましくは45〜50モル
    %の割合の、一種またはそれ以上の芳香族ジカルボン酸
    またはこれのエステル、 b) 10〜60モル%、好ましくは20〜35モル%の割合の、
    エチレングリコール及び/またはプロピレングリコー
    ル、 c) 0〜20モル%、好ましくは10〜15モル%の割合の、
    ポリエチレングリコール、 d) 0〜10モル%の割合の、アルキレンオキシドの5〜
    80モルとC1-C24- アルコール、C6-C18- アルキルフェノ
    ールまたはC8-C24- アルキルアミンの1モルとの水溶性
    付加生成物、 e) 0〜10モル%の割合の、3〜6個のヒドロキシル基
    を有する一種またはそれ以上のポリオール を重縮合することによって得られるオリゴエステルを含
    む、請求項1のエマルション。
  5. 【請求項5】 オリゴエステルを0.1 〜5重量%の割合
    で含む、請求項1のエマルション。
JP2000372726A 1999-12-08 2000-12-07 エマルション Withdrawn JP2001226568A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE19959119:9 1999-12-08
DE19959119A DE19959119A1 (de) 1999-12-08 1999-12-08 Emulsionen

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2001226568A true JP2001226568A (ja) 2001-08-21

Family

ID=7931827

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000372726A Withdrawn JP2001226568A (ja) 1999-12-08 2000-12-07 エマルション

Country Status (4)

Country Link
US (2) US6489395B2 (ja)
EP (1) EP1106169B1 (ja)
JP (1) JP2001226568A (ja)
DE (2) DE19959119A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008502752A (ja) * 2004-06-17 2008-01-31 クラリアント・プロドゥクテ・(ドイチュラント)・ゲゼルシャフト・ミト・ベシュレンクテル・ハフツング オリゴエステル及びポリエステルの高濃厚水性調合物

Families Citing this family (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE10003137A1 (de) * 2000-01-26 2001-08-02 Clariant Gmbh Wäßrige oder wäßrig-alkoholische Körperreinigungsmittel enthaltend Oligoester
DE10059833A1 (de) * 2000-12-01 2002-06-13 Clariant Gmbh Fluormodifizierte Kammpolymere auf Basis von Acryloyldimethylaurinsäure
DE10065044A1 (de) * 2000-12-23 2002-07-04 Beiersdorf Ag Lidschatten auf Gelbasis mit einem Gehalt an einem oder mehreren Ammoniumacryloyldiamethyltaurat/Vinylpyrrolidoncopolymeren
DE10065046A1 (de) * 2000-12-23 2002-07-04 Beiersdorf Ag O/W-Emulsionen mit einem Gehalt an einem oder mehreren Ammonium acryloyldimethyltaurat/Vinylpyrrolidoncopolymeren
DE10065045A1 (de) * 2000-12-23 2002-07-04 Beiersdorf Ag W/O-Emulsionen mit einem Gehalt an einem oder mehreren Ammoniumacryloyldimethyltaurat/Vinylpyrrolidoncopolymeren
DE10065047A1 (de) * 2000-12-23 2002-07-04 Beiersdorf Ag Gelcèmes in Form von O/W-Emulsionen mit einem Gehalt an einem oder mehreren Ammoniumaryloyldimethyltaurat/vinylpyrrolidoncopolymeren
US20060135383A1 (en) * 2004-12-17 2006-06-22 Cossa Anthony J Cleansing compositions comprising polymeric emulsifiers and methods of using same
US20060240144A1 (en) * 2005-04-21 2006-10-26 Shalaby Shalaby W Biodegradable chewing gum bases
US20070092458A1 (en) * 2005-10-24 2007-04-26 Librizzi Joseph J Compositions comprising polymeric emulsifiers and methods of using the same
US20070092457A1 (en) * 2005-10-24 2007-04-26 Librizzi Joseph J Compositions comprising polymeric emulsifiers and methods of using the same
US8425727B2 (en) * 2010-01-22 2013-04-23 Clariant Finance (Bvi) Limited Method for increasing glueability of paper or paperboard
EP3489340A1 (en) 2017-11-28 2019-05-29 Clariant International Ltd Renewably sourced soil release polyesters
US20230183612A1 (en) * 2020-05-20 2023-06-15 Clariant International Ltd. Soil Release Polyesters For Use In Detergent Compositions

Family Cites Families (27)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3769060A (en) * 1970-02-03 1973-10-30 Kanegafuchi Spinning Co Ltd Specific processed cloths and a method of producing the same
DE2024051C3 (de) 1970-05-16 1986-05-07 Henkel KGaA, 4000 Düsseldorf Verwendung der Veresterungsprodukte von Glycerin-Äthylenoxid-Addukten mit Fettsäuren als Rückfettungsmittel in kosmetischen Zubereitungen
JPS4833037A (ja) * 1971-08-30 1973-05-07
US3962152A (en) 1974-06-25 1976-06-08 The Procter & Gamble Company Detergent compositions having improved soil release properties
US4210417A (en) 1975-10-14 1980-07-01 Purex Corporation Method of soil release polymer application to fabrics in home laundering
US4116885A (en) 1977-09-23 1978-09-26 The Procter & Gamble Company Anionic surfactant-containing detergent compositions having soil-release properties
DE3324258A1 (de) 1982-07-09 1984-01-12 Colgate-Palmolive Co., 10022 New York, N.Y. Nichtionogene waschmittelzusammensetzung mit verbesserter schmutzauswaschbarkeit
DE3585505D1 (de) 1984-12-21 1992-04-09 Procter & Gamble Blockpolyester und aehnliche verbindungen, verwendbar als verschmutzungsentferner in waschmittelzusammensetzungen.
GB8511089D0 (en) 1985-05-01 1985-06-12 Procter & Gamble Cleaning compositions
US4713194A (en) 1986-04-15 1987-12-15 The Procter & Gamble Company Block polyester and like compounds having branched hydrophilic capping groups useful as soil release agents in detergent compositions
US4711730A (en) 1986-04-15 1987-12-08 The Procter & Gamble Company Capped 1,2-propylene terephthalate-polyoxyethylene terephthalate polyesters useful as soil release agents
GB8617255D0 (en) 1986-07-15 1986-08-20 Procter & Gamble Ltd Laundry compositions
US4785060A (en) * 1986-08-28 1988-11-15 Colgate-Palmolive Company Soil release promoting pet-poet copolymer, method of producing same and use thereof in detergent composition having soil release promoting property
GB8629936D0 (en) 1986-12-15 1987-01-28 Procter & Gamble Laundry compositions
CA2019352A1 (en) * 1989-06-21 1990-12-21 Clarence R. Robbins Fiber conditioning compositions containing aminosilicone conditioning agent
DE4001415A1 (de) 1990-01-19 1991-07-25 Basf Ag Polyester, die nichtionische tenside einkondensiert enthalten, ihre herstellung und ihre verwendung in waschmitteln
AU1753292A (en) 1991-03-28 1992-11-02 Procter & Gamble Company, The Nonionic soil release agents
EP0673638A3 (en) * 1994-03-24 1996-10-16 Kao Corp Cosmetic composition containing antibodies.
TW449485B (en) * 1995-03-31 2001-08-11 Colgate Palmolive Co Skin care products containing anti itching/anti irritant agents
GB2304727A (en) 1995-09-11 1997-03-26 Unilever Plc Fabric conditioning compositions
US5709976A (en) * 1996-06-03 1998-01-20 Xerox Corporation Coated papers
US6017832A (en) * 1996-09-04 2000-01-25 Kimberly-Clark Worldwide, Inc. Method and composition for treating substrates for wettability
DE19642623A1 (de) * 1996-10-16 1998-04-23 Wella Ag Haarreinigungsmittel mit Festigungseigenschaften
FR2760643B1 (fr) * 1997-03-14 1999-04-16 Rhodia Chimie Sa Procede de gelification de milieux aqueux, utilisation de copolyesters comme agents gelifiants de milieux aqueux et nouveaux copolyesters gelifiants de milieux aqueux
FR2781233B1 (fr) * 1998-07-15 2000-08-18 Rhodia Chimie Sa Composition polyester terephtalique et son utilisation comme agent antisalissure
DE19854352A1 (de) 1998-11-25 2000-05-31 Clariant Gmbh Haarbehandlungsmittel enthaltend Oligoester
KR20000058177A (ko) * 1999-02-26 2000-09-25 겜마 아키라 모발 화장품

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008502752A (ja) * 2004-06-17 2008-01-31 クラリアント・プロドゥクテ・(ドイチュラント)・ゲゼルシャフト・ミト・ベシュレンクテル・ハフツング オリゴエステル及びポリエステルの高濃厚水性調合物

Also Published As

Publication number Publication date
US20010005737A1 (en) 2001-06-28
EP1106169A2 (de) 2001-06-13
EP1106169A3 (de) 2001-10-17
DE19959119A1 (de) 2001-06-13
DE50010446D1 (de) 2005-07-07
US6489395B2 (en) 2002-12-03
EP1106169B1 (de) 2005-06-01
USRE39993E1 (en) 2008-01-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2001226568A (ja) エマルション
US4017641A (en) Skin moisturizing compositions containing 2-pyrrolidinone
US4698178A (en) Use of polyoxyalkylene-polysiloxane copolymers with silicon-linked, long-chain alkyl radicals as emulsifiers for the preparation of water/oil emulsions
US7906664B2 (en) Polyglycerol partial esters of polyricinoleic acid and polyfunctional carboxylic acids and the use thereof for producing emulsions and dispersions
US9334358B2 (en) Oligoester
JP5357008B2 (ja) オイル相用の構造剤
KR100563583B1 (ko) O/w/o형 복합에멀젼
JPH10501252A (ja) ポリオールポリヒドロキシステアレート
JPS6361050B2 (ja)
JPH1112125A (ja) 界面活性剤を含むパーソナルケア組成物
JP4902243B2 (ja) 水中油型乳化化粧料
US6833129B2 (en) Aqueous or aqueous-alcoholic body-cleansing compositions comprising oligoesters
US5902590A (en) Cosmetic and/or pharmaceutical formulations
JP3575721B2 (ja) 水中油型乳化組成物
JP2015212251A (ja) クレンジング料
JP3667046B2 (ja) 微細エマルション組成物
US7084215B2 (en) Amphiphilic organopolysiloxanes having polyester groups and use thereof as emulsifiers or dispersing agents
JP2004285026A (ja) 水中油型多相乳化組成物
JPH09510393A (ja) ポリグリセリンポリリシノレエート
JP3600436B2 (ja) 水中油型毛髪化粧料
US20210228458A1 (en) Surfactant for water-in-oil emulsion
JP4403783B2 (ja) 低アルコール飲料用の乳化ないし可溶化剤、これを含有する乳化ないし可溶化製剤および低アルコール飲料
JP2021011458A (ja) 皮膚外用剤
JPH11349438A (ja) 化粧品用乳化剤
JPS63119844A (ja) 油中水型乳化組成物

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20071206

A761 Written withdrawal of application

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A761

Effective date: 20090928