JP2001225584A - ボールペンチップ - Google Patents

ボールペンチップ

Info

Publication number
JP2001225584A
JP2001225584A JP2000038944A JP2000038944A JP2001225584A JP 2001225584 A JP2001225584 A JP 2001225584A JP 2000038944 A JP2000038944 A JP 2000038944A JP 2000038944 A JP2000038944 A JP 2000038944A JP 2001225584 A JP2001225584 A JP 2001225584A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
ball
tip
caulking
tapered
holder
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP2000038944A
Other languages
English (en)
Inventor
Hiroyuki Muto
広行 武藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Pencil Co Ltd
Original Assignee
Mitsubishi Pencil Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Pencil Co Ltd filed Critical Mitsubishi Pencil Co Ltd
Priority to JP2000038944A priority Critical patent/JP2001225584A/ja
Publication of JP2001225584A publication Critical patent/JP2001225584A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Pens And Brushes (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 先端被覆樹脂により乾燥防止を図るボールペ
ンチップにおいて、先端被覆樹脂のホルダーへの固着を
確実にする。 【解決手段】 ボールペンチップ10は、ボール20とホル
ダー30とを備える。ホルダー30は、ボールハウスに収納
したボール20が外部に飛び出さないようにするためのカ
シメ部40と、このカシメ部40に連続して設けた円錐状の
テーパー部50とを有する。ボールペンチップ10は、ボー
ル20、カシメ部40、及びテーパー部50のカシメ部40側を
覆うようにして固着させた先端被覆樹脂70により乾燥防
止を図る。先端被覆樹脂70の固着部位のうち、カシメ部
40、テーパー部50のカシメ部40側、又はカシメ部40及び
テーパー部50のカシメ部40側に変形部60を設ける。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、先端被覆樹脂によ
り乾燥防止を図るボールペンチップに関し、特に、ホル
ダーのカシメ部近辺の外周に変形部を設けることによ
り、先端被覆樹脂を確実に固着させることができるよう
にしたものに関する。
【0002】
【従来の技術】従来から、種々のボールペンが提供され
ている。例えば、軸筒の後端に設けたボタンをノックす
ることにより、軸筒の先端に設けた先端口からボールペ
ンチップの先端を出し入れ可能に形成されている、いわ
ゆる「ノック式ボールペン」が提供されている。
【0003】このノック式ボールペンは、ボールペンチ
ップの先端を覆うキャップを備えていないことから「キ
ャップレスボールペン」とも呼ばれ、その使い勝手の良
さから大変人気がある。また、例えば、擬塑性を有する
水性インクを充填した、いわゆる「水性ゲルインクボー
ルペン」が提供されている。
【0004】この水性ゲルインクボールペンは、低筆記
圧で筆記でき、また、書き味が滑らかであり、しかも、
描線がにじみにくいことから大変人気がある。更に、最
近では、この水性ゲルインクボールペンにおいても、上
述したようなノック式のもの(いわゆる「ノック式水性
ゲルインクボールペン」)が提供されている。
【0005】このノック式水性ゲルインクボールペン
は、その使い勝手の良さと筆記性の良さとから、従来の
ノック式ボールペンや水性ゲルインクボールペン以上の
人気を博している。ところで、このノック式水性ゲルイ
ンクボールペンは、ボールペンチップの先端を覆うキャ
ップを備えていないため、ボールペンチップの先端が乾
燥し易く、また、ボールペンチップの先端からインク中
の水分が揮発し易いという欠点を有している。
【0006】特に、工場で生産されてから消費者が購入
するまでの間に倉庫などで長期間保管されると、ボール
ペンチップの先端が乾燥してしまったり、あるいはイン
ク中の水分が大量に揮発してしまったりして、商品性を
損なうおそれがある。このため、このノック式水性ゲル
インクボールペンでは、図4に示すように、ボールペン
チップ10の先端に先端被覆樹脂70を固着させ、これによ
り、ボールペンチップ10の先端の乾燥防止、及びインク
中の水分の揮発防止を図っている。
【0007】更に、最近では、このノック式水性ゲルイ
ンクボールペンにおいて、太くて濃い字を書くことがで
きるもの(いわゆる「ノック式太字水性ゲルインクボー
ルペン」)が求められている。このノック式太字水性ゲ
ルインクボールペンは、ボール20の直径を比較的大き
く、また、ボール20とホルダー30との間のクリアランス
も比較的大きく形成されるため、ボールペンチップ10の
先端がより一層乾燥し易く、また、インク中の水分もよ
り一層揮発し易い。従って、このノック式太字水性ゲル
インクボールペンでは、先端被覆樹脂70の役割がより一
層重要なものとなっているのである。
【0008】なお、先端被覆樹脂70は、使用開始直前に
取り外されるものである。
【0009】
【発明が解決しようとする課題】ところで、ボールの直
径を大きくすると、先端被覆樹脂の直径はいきおい大き
くなるが、先端被覆樹脂の直径を先端口の内径よりも小
さく形成しないことには、ボールペンチップの先端を先
端口から出し入れできない。しかし、ホルダーの直径
は、ボールの直径を大きくした分だけ大きく形成される
というものではないため、ボールの直径を大きくする
と、先端被覆樹脂のホルダーへの固着部分の肉厚を薄く
せざるを得なくなり、また、これに伴って固着強度が低
下してしまうことになる。
【0010】これでは、使用開始前に、先端被覆樹脂が
剥がれ落ちてしまうおそれがある。そこで、本発明は、
ホルダーのカシメ部近辺の外周に変形部を設けることに
より、先端被覆樹脂を確実に固着させることができるよ
うにしたボールペンチップを提供することを目的とす
る。
【0011】
【課題を解決するための手段】(請求項1)本発明のう
ち請求項1に記載した発明は、ボール(20)と、このボ
ール(20)を保持するためのホルダー(30)とを備え、
前記ホルダー(30)は、その一方側の端部近辺に設け
た、ボール(20)を収納するためのボールハウスと、そ
の反ボールハウス側の端部からボールハウスまで貫通す
る、ボール(20)にインクを供給するためのインク誘導
孔と、そのボールハウス側の端部近辺に設けた、ボール
ハウスに収納したボール(20)が外部に飛び出さないよ
うにするためのカシメ部(40)と、このカシメ部(40)
に連続して設けた、カシメ部(40)側から反カシメ部
(40)側へ向けて外径を次第に大きくする円錐状のテー
パー部(50)とを有し、前記ボール(20)は、ボールハ
ウスに収納され、ボール(20)、カシメ部(40)、及び
テーパー部(50)のカシメ部(40)側を覆うようにして
固着させた先端被覆樹脂(70)により乾燥防止を図るボ
ールペンチップ(10)であって、先端被覆樹脂(70)の
固着部位のうち、カシメ部(40)、テーパー部(50)の
カシメ部(40)側、又はカシメ部(40)及びテーパー部
(50)のカシメ部(40)側に変形部(60)を設けたこと
を特徴とする。
【0012】ここで、「ボール(20)」とは、筆記面に
インクを塗布するためのものをいう。このボール(20)
は、例えば、超硬合金、ステンレス、焼入鋼、又はセラ
ミックなどを用いて形成することができる。また、「ホ
ルダー(30)」とは、ボール(20)を保持するためのも
のをいう。
【0013】このホルダー(30)は、例えば、ステンレ
ス、洋白、真鍮、又は黄銅などの金属製の線材を切削す
ることによって形成することができる。また、このホル
ダー(30)は、例えば、ステンレス製のパイプ材を用い
て形成することもできる。また、「ボールハウス」と
は、ボール(20)を収納するための孔をいう。
【0014】このボールハウスは、ホルダー(30)の一
方側の端部近辺に設けられる。また、このボールハウス
は、ホルダー(30)が線材から形成される場合には、例
えば、線材の一方側から他方側へ向けて、線材の軸心に
回転軸を一致させたドリルで切削することによって形成
することができる。また、このボールハウスは、ホルダ
ー(30)がパイプ材を用いて形成される場合にも、例え
ば、パイプ材の一方側から他方側へ向けて、パイプ材の
軸心に回転軸を一致させたドリルで切削することによっ
て形成することができる。
【0015】また、「インク誘導孔」とは、ボールハウ
スに収納されたボール(20)にインクを供給するための
孔をいう。このインク誘導孔は、ホルダー(30)の反ボ
ールハウス側の端部からボールハウスまで貫通するよう
に設けられる。また、このインク誘導孔は、ホルダー
(30)が線材から形成される場合には、例えば、線材の
反ボールハウス側の端部からボールハウス側へ向けて、
線材の軸心に回転軸を一致させたドリルで切削すること
によって形成することができる。
【0016】また、ホルダー(30)がパイプ材を用いて
形成される場合には、例えば、パイプ材の内腔をそのま
まインク誘導孔とすることができる。また、「カシメ部
(40)」とは、ボールハウスに収納したボール(20)が
外部に飛び出さないようにするための部分をいう。この
カシメ部(40)は、ホルダー(30)のボールハウス側の
端部近辺に設けられる。
【0017】また、このカシメ部(40)は、例えば、ボ
ールハウスにボール(20)を収納した後に、ホルダー
(30)のボールハウス側の端部近辺に圧延加工を施すこ
とによって形成することができる。そして、このカシメ
部(40)により、ボール(20)は、その一部をボールハ
ウスから突出させつつ、ホルダー(30)の先端側に回転
自在に保持されることとなるのである。
【0018】また、「テーパー部(50)」とは、カシメ
部(40)に連続して設けた、カシメ部(40)側から反カ
シメ部(40)側へ向けて外径を次第に大きくする円錐状
の部分をいう。このテーパー部(50)は、線材、又はパ
イプ材の一方側の外周を切削することによって形成する
ことができる。
【0019】また、「先端被覆樹脂(70)」とは、ボー
ルペンチップ(10)の先端の乾燥防止、及びインク中の
水分の揮発防止を図るため、ボール(20)、カシメ部
(40)、及びテーパー部(50)のカシメ部(40)側を覆
うようにして固着させた樹脂をいう。例えば、エチレン
酢酸ビニル樹脂を主成分とするホットメルト接着剤(具
体的には、例えば、日立化成ポリマー(株)製のハイボ
ン9877(商品名))を180℃程度で溶解させ、こ
の中にボールペンチップ(10)のボール(20)側の端部
近辺を浸すことにより、ボール(20)、カシメ部(4
0)、及びテーパー部(50)のカシメ部(40)側を覆う
ようにして固着させた先端被覆樹脂(70)を形成するこ
とができる。
【0020】なお、この先端被覆樹脂(70)は、使用開
始直前に取り外されるものである。更に、このボールペ
ンチップ(10)は、先端被覆樹脂(70)の固着部位のう
ち、カシメ部(40)、テーパー部(50)のカシメ部(4
0)側、又はカシメ部(40)及びテーパー部(50)のカ
シメ部(40)側に、変形部(60)を設けている。ここ
で、「変形部(60)」とは、先端被覆樹脂(70)の固着
を確実にするための部分をいう。
【0021】この変形部(60)は、先端被覆樹脂(70)
の固着部位であるホルダー(30)のカシメ部(40)側の
外周に設けられる。また、この変形部(60)は、カシメ
部(40)、テーパー部(50)のカシメ部(40)側、又は
カシメ部(40)及びテーパー部(50)のカシメ部(40)
側に設けられる。即ち、この変形部(60)は、カシメ部
(40)のみに設けてもよく、また、テーパー部(50)の
カシメ部(40)側のみに設けてもよく、また、カシメ部
(40)及びテーパー部(50)のカシメ部(40)側の双方
に設けてもよい。
【0022】そして、このように、先端被覆樹脂(70)
の固着部位のうち、カシメ部(40)、テーパー部(50)
のカシメ部(40)側、又はカシメ部(40)及びテーパー
部(50)のカシメ部(40)側に変形部(60)を設けるこ
とにより、たとえ、先端被覆樹脂(70)のホルダー(3
0)への固着部分の肉厚を薄くすることを余儀なくされ
ても、先端被覆樹脂(70)をボールペンチップ(10)の
先端に確実に固着させることができる。従って、使用開
始前に先端被覆樹脂(70)が剥がれ落ちてしまい難くな
るのである。 (請求項2)また、本発明のうち請求項2に記載した発
明は、請求項1に記載した発明の構成に加えて、変形部
(60)は、カシメ部(40)のテーパー部(50)側に設け
た、テーパー部(50)のカシメ部(40)側の端部よりも
外径が大きい大径部(61)によって形成されていること
を特徴とする。
【0023】ここで、「大径部(61)」とは、カシメ部
(40)のテーパー部(50)側に設けた、テーパー部(5
0)のカシメ部(40)側の端部よりも外径が大きい部分
をいう。即ち、この大径部(61)は、カシメ部(40)の
テーパー部(50)側の外周に環状に設けた突出部であ
る。この大径部(61)は、例えば、カシメ部(40)を形
成する際に、通常よりも強い力を加え、しかも、通常よ
りも急角度で縮径する円錐状になるように圧延加工を施
すことによって形成することができる。
【0024】そして、このように、変形部(60)を大径
部(61)によって形成することにより、先端被覆樹脂
(70)をボールペンチップ(10)の先端に確実に固着さ
せることができる。従って、使用開始前に先端被覆樹脂
(70)が剥がれ落ちてしまい難くなるのである。 (請求項3)また、本発明のうち請求項3に記載した発
明は、請求項1に記載した発明の構成に加えて、変形部
(60)は、テーパー部(50)のカシメ部(40)側の端部
近辺の外周に環状に設けた環状溝(62)によって形成さ
れていることを特徴とする。
【0025】ここで、「環状溝(62)」とは、テーパー
部(50)のカシメ部(40)側の端部近辺の外周に環状に
設けた溝をいう。この環状溝(62)は、例えば、テーパ
ー部(50)のカシメ部(40)側の端部近辺を切削するこ
とによって形成することができる。そして、このよう
に、変形部(60)を環状溝(62)によって形成すること
により、先端被覆樹脂(70)をボールペンチップ(10)
の先端に確実に固着させることができる。従って、使用
開始前に先端被覆樹脂(70)が剥がれ落ちてしまい難く
なるのである。 (請求項4)更に、本発明のうち請求項4に記載した発
明は、請求項1に記載した発明の構成に加えて、変形部
(60)は、テーパー部(50)のカシメ部(40)側の端部
近辺に設けた、反カシメ部(40)側からカシメ部(40)
側へ向けてテーパー部(50)よりも急角度で外径を小さ
くする円錐状の急傾斜部(63)と、この急傾斜部(63)
のカシメ部(40)側に連続して設けた、円筒状の円筒部
(64)とによって形成されていることを特徴とする。
【0026】ここで、「急傾斜部(63)」とは、テーパ
ー部(50)のカシメ部(40)側の端部近辺に設けた、反
カシメ部(40)側からカシメ部(40)側へ向けてテーパ
ー部(50)よりも急角度で外径を小さくする円錐状の部
分をいう。また、「円筒部(64)」とは、急傾斜部(6
3)のカシメ部(40)側に連続して設けた、円筒状の部
分をいう。
【0027】この急傾斜部(63)及び円筒部(64)は、
例えば、テーパー部(50)のカシメ部(40)側の端部近
辺を切削することによって形成することができる。そし
て、このように、変形部(60)を急傾斜部(63)及び円
筒部(64)によって形成することにより、先端被覆樹脂
(70)の固着部位であるテーパー部(50)のカシメ部
(40)側の表面積を大きくすることができる。また、同
時に、先端被覆樹脂(70)のホルダー(30)への固着部
分の肉厚を厚くすることができる。これにより、先端被
覆樹脂(70)をボールペンチップ(10)の先端に確実に
固着させることができる。従って、使用開始前に先端被
覆樹脂(70)が剥がれ落ちてしまい難くなるのである。
【0028】
【発明の実施の形態】以下、本発明に係るボールペンチ
ップの実施の形態を、図示例と共に説明する。図1ない
し図3は、本発明の各々異なった実施の形態に係るボー
ルペンチップ10の要部側面図である。
【0029】本実施の形態に係るボールペンチップ10
は、ボール20と、このボール20を保持するためのホルダ
ー30とを備えている。前記ホルダー30は、その一方側の
端部近辺に設けた、ボール20を収納するためのボールハ
ウスと、その反ボールハウス側の端部からボールハウス
まで貫通する、ボール20にインクを供給するためのイン
ク誘導孔と、そのボールハウス側の端部近辺に設けた、
ボールハウスに収納したボール20が外部に飛び出さない
ようにするためのカシメ部40と、このカシメ部40に連続
して設けた、カシメ部40側から反カシメ部40側へ向けて
外径を次第に大きくする円錐状のテーパー部50とを有し
ている。
【0030】また、前記ボール20は、ボールハウスに収
納されている。更に、このボールペンチップ10は、ボー
ル20、カシメ部40、及びテーパー部50のカシメ部40側を
覆うようにして固着させた先端被覆樹脂70により、その
先端の乾燥防止、及びインク中の水分の揮発防止を図っ
ている。そして、このボールペンチップ10は、先端被覆
樹脂70の固着部位のうち、カシメ部40、テーパー部50の
カシメ部40側、又はカシメ部40及びテーパー部50のカシ
メ部40側に変形部60を設けて、先端被覆樹脂70のホルダ
ー30への固着を確実にしている。
【0031】以下、更に、本実施の形態に係るボールペ
ンチップ10について詳述する。 (ボール20)前記ボール20は、筆記面にインクを塗布す
るためのものである。このボール20は、超硬合金を用い
て形成されている。そして、このボール20は、ホルダー
30のボールハウスに収納されている。 (ホルダー30)また、前記ホルダー30は、ボール20を保
持するためのものである。
【0032】このホルダー30は、ステンレス製の線材を
用いて形成されている。また、このホルダー30は、ボー
ル20を収納するためのボールハウスと、ボールハウスに
収納したボール20にインクを供給するためのインク誘導
孔と、ボールハウスに収納したボール20が外部に飛び出
さないようにするためのカシメ部40と、このカシメ部40
に連続して設けた、カシメ部40側から反カシメ部40側へ
向けて外径を次第に大きくする円錐状のテーパー部50と
を有している。
【0033】前記ボールハウスは、ホルダー30の一方側
の端部近辺に設けられている。このボールハウスは、線
材の一方側から他方側へ向けて、線材の軸心に回転軸を
一致させたドリルで切削することによって形成されてい
る。また、前記インク誘導孔は、ホルダー30の反ボール
ハウス側の端部からボールハウスまで貫通している。
【0034】このインク誘導孔は、線材の反ボールハウ
ス側の端部からボールハウス側へ向けて、線材の軸心に
回転軸を一致させたドリルで切削することによって形成
されている。また、前記カシメ部40は、ホルダー30のボ
ールハウス側の端部近辺に設けられている。
【0035】このカシメ部40は、ボールハウスにボール
20を収納した後に、ホルダー30のボールハウス側の端部
近辺に圧延加工を施すことによって形成されている。ま
た、前記テーパー部50は、ホルダー30のボールハウス側
の外周に、カシメ部40に連続して設けられている。この
テーパー部50は、線材のボールハウス側の外周を切削す
ることによって形成されている。
【0036】なお、ホルダー30は、線材を用いて形成さ
れる場合に限られず、図示しないが、例えば、パイプ材
を用いて形成することもできる。この場合、ボールハウ
スは、例えば、パイプ材の一方側から他方側へ向けて、
パイプ材の軸心に回転軸を一致させたドリルで切削する
ことによって形成することができる。
【0037】また、この場合、例えば、パイプ材の内腔
をそのままインク誘導孔として用いることができる。ま
た、カシメ部40については、例えば、線材を用いた場合
と同様に、ボールハウスにボール20を収納した後に、ホ
ルダー30のボールハウス側の端部近辺に圧延加工を施す
ことによって形成することができる。
【0038】また、テーパー部50についても、例えば、
線材を用いた場合と同様に、パイプ材のボールハウス側
の外周を切削することによって形成することができる。 (先端被覆樹脂70)また、前記先端被覆樹脂70は、ボー
ルペンチップ10の先端の乾燥防止、及びインク中の水分
の揮発防止を図るためのものである。
【0039】この先端被覆樹脂70は、ボール20、カシメ
部40、及びテーパー部50のカシメ部40側を覆うようにし
て、ボールペンチップ10の先端近辺に固着している。そ
して、この先端被覆樹脂70は、エチレン酢酸ビニル樹脂
を主成分とするホットメルト接着剤(具体的には、例え
ば、日立化成ポリマー(株)製のハイボン9877(商
品名))を180℃程度で溶解させ、この中にボールペ
ンチップ10の先端近辺を浸すことによって形成されてい
る。
【0040】なお、この先端被覆樹脂70は、使用開始直
前に取り外されるものである。 (変形部60)また、前記変形部60は、先端被覆樹脂70の
ホルダー30への固着を確実にするための部分である。こ
の変形部60は、先端被覆樹脂70の固着部位のうち、カシ
メ部40、テーパー部50のカシメ部40側、又はカシメ部40
及びテーパー部50のカシメ部40側に設けられている。
【0041】更に詳しくは、この変形部60は、第1の実
施の形態として示す図1のように、カシメ部40のテーパ
ー部50側に設けた、テーパー部50のカシメ部40側の端部
よりも外径が大きい大径部61によって形成されている。
また、この大径部61は、カシメ部40を形成する際に、通
常よりも強い力を加え、しかも、通常よりも急角度で縮
径する円錐状になるように圧延加工を施すことによって
形成されている。
【0042】そして、この大径部61によって形成した変
形部60により、先端被覆樹脂70のホルダー30への固着を
確実にすることができる。従って、使用開始前に先端被
覆樹脂70が剥がれ落ちてしまい難くなるのである。ま
た、この変形部60は、第2の実施の形態として示す図2
のように、テーパー部50のカシメ部40側の端部近辺の外
周に環状に設けた環状溝62によって形成することもでき
る。
【0043】また、この環状溝62は、テーパー部50のカ
シメ部40側の端部近辺を切削することによって形成する
ことができる。そして、この環状溝62によって形成した
変形部60によっても、先端被覆樹脂70のホルダー30への
固着を確実にすることができる。従って、使用開始前に
先端被覆樹脂70が剥がれ落ちてしまい難くなるのであ
る。
【0044】更に、この変形部60は、第3の実施の形態
として示す図3のように、テーパー部50のカシメ部40側
の端部近辺に設けた、反カシメ部40側からカシメ部40側
へ向けてテーパー部50よりも急角度で外径を小さくする
円錐状の急傾斜部63と、この急傾斜部63のカシメ部40側
に連続して設けた、円筒状の円筒部64とによって形成す
ることもできる。
【0045】また、この急傾斜部63及び円筒部64は、テ
ーパー部50のカシメ部40側の端部近辺を切削することに
よって形成することができる。そして、この急傾斜部63
及び円筒部64によって形成した変形部60によれば、先端
被覆樹脂70の固着部位であるテーパー部50のカシメ部40
側の表面積を大きくすることができ、同時に、先端被覆
樹脂70のホルダー30への固着部分の肉厚を厚くすること
ができる。そして、これにより、先端被覆樹脂70のホル
ダー30への固着を確実にすることができる。従って、使
用開始前に先端被覆樹脂70が剥がれ落ちてしまい難くな
るのである。
【0046】なお、図示しないが、例えば、カシメ部の
テーパー部側に、テーパー部のカシメ部側の端部よりも
外径が大きい大径部を設けると共に、テーパー部のカシ
メ部側の端部近辺の外周に、環状の環状溝を設けること
もできる。また、図示しないが、例えば、カシメ部のテ
ーパー部側に、テーパー部のカシメ部側の端部よりも外
径が大きい大径部を設けると共に、テーパー部のカシメ
部側の端部近辺に、反カシメ部側からカシメ部側へ向け
てテーパー部よりも急角度で外径を小さくする円錐状の
急傾斜部と、この急傾斜部のカシメ部側に連続する円筒
状の円筒部とを設けることもできる。
【0047】即ち、カシメ部及びテーパー部のカシメ部
側の双方に変形部を設けることもできるのである。そし
て、このように、カシメ部及びテーパー部のカシメ部側
の双方に変形部を設けることにより、先端被覆樹脂のホ
ルダーへの固着をより一層確実なものにすることができ
る。従って、使用開始前に先端被覆樹脂が剥がれ落ちて
しまい難くなるのである。
【0048】
【発明の効果】以上説明したように、本発明によれば、
先端被覆樹脂のホルダーへの固着を確実にすることがで
き、これにより、使用開始前に先端被覆樹脂が剥がれ落
ちてしまい難くなるのである。
【図面の簡単な説明】
【図1】一の実施の形態に係るボールペンチップの要部
側面図。
【図2】他の実施の形態に係るボールペンチップの要部
側面図。
【図3】更に他の実施の形態に係るボールペンチップの
要部側面図。
【図4】従来のボールペンチップの要部側面図。
【符号の説明】
10 ボールペンチップ 20 ボール 30 ホルダー 40 カシメ部 50 テーパー部 60 変形部 61 大径部 62 環状溝 63 急傾斜部 64 円筒部 70 先端被覆樹脂

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 ボールと、このボールを保持するための
    ホルダーとを備え、 前記ホルダーは、その一方側の端部近辺に設けた、ボー
    ルを収納するためのボールハウスと、その反ボールハウ
    ス側の端部からボールハウスまで貫通する、ボールにイ
    ンクを供給するためのインク誘導孔と、そのボールハウ
    ス側の端部近辺に設けた、ボールハウスに収納したボー
    ルが外部に飛び出さないようにするためのカシメ部と、
    このカシメ部に連続して設けた、カシメ部側から反カシ
    メ部側へ向けて外径を次第に大きくする円錐状のテーパ
    ー部とを有し、 前記ボールは、ボールハウスに収納され、 ボール、カシメ部、及びテーパー部のカシメ部側を覆う
    ようにして固着させた先端被覆樹脂により乾燥防止を図
    るボールペンチップであって、 先端被覆樹脂の固着部位のうち、カシメ部、テーパー部
    のカシメ部側、又はカシメ部及びテーパー部のカシメ部
    側に変形部を設けたことを特徴とするボールペンチッ
    プ。
  2. 【請求項2】 変形部は、カシメ部のテーパー部側に設
    けた、テーパー部のカシメ部側の端部よりも外径が大き
    い大径部によって形成されていることを特徴とする請求
    項1記載のボールペンチップ。
  3. 【請求項3】 変形部は、テーパー部のカシメ部側の端
    部近辺の外周に環状に設けた環状溝によって形成されて
    いることを特徴とする請求項1記載のボールペンチッ
    プ。
  4. 【請求項4】 変形部は、テーパー部のカシメ部側の端
    部近辺に設けた、反カシメ部側からカシメ部側へ向けて
    テーパー部よりも急角度で外径を小さくする円錐状の急
    傾斜部と、この急傾斜部のカシメ部側に連続して設け
    た、円筒状の円筒部とによって形成されていることを特
    徴とする請求項1記載のボールペンチップ。
JP2000038944A 2000-02-17 2000-02-17 ボールペンチップ Withdrawn JP2001225584A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000038944A JP2001225584A (ja) 2000-02-17 2000-02-17 ボールペンチップ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000038944A JP2001225584A (ja) 2000-02-17 2000-02-17 ボールペンチップ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2001225584A true JP2001225584A (ja) 2001-08-21

Family

ID=18562594

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000038944A Withdrawn JP2001225584A (ja) 2000-02-17 2000-02-17 ボールペンチップ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2001225584A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004202853A (ja) * 2002-12-25 2004-07-22 Pentel Corp ボールペン
JP2005066892A (ja) * 2003-08-20 2005-03-17 Mitsubishi Pencil Co Ltd 流動体塗布具
JP2011093098A (ja) * 2009-10-27 2011-05-12 Pilot Corporation ボールペンチップ
JPWO2017082297A1 (ja) * 2015-11-09 2018-10-04 三菱鉛筆株式会社 ボールペン
JP2021014058A (ja) * 2019-07-11 2021-02-12 三菱鉛筆株式会社 ボールペンチップ及びボールペンの製造方法並びにスピンドル

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004202853A (ja) * 2002-12-25 2004-07-22 Pentel Corp ボールペン
JP2005066892A (ja) * 2003-08-20 2005-03-17 Mitsubishi Pencil Co Ltd 流動体塗布具
JP4502607B2 (ja) * 2003-08-20 2010-07-14 三菱鉛筆株式会社 流動体塗布具
JP2011093098A (ja) * 2009-10-27 2011-05-12 Pilot Corporation ボールペンチップ
JPWO2017082297A1 (ja) * 2015-11-09 2018-10-04 三菱鉛筆株式会社 ボールペン
JP7025929B2 (ja) 2015-11-09 2022-02-25 三菱鉛筆株式会社 ボールペン
JP2022051962A (ja) * 2015-11-09 2022-04-01 三菱鉛筆株式会社 ボールペン
JP7372371B2 (ja) 2015-11-09 2023-10-31 三菱鉛筆株式会社 ボールペン
JP2021014058A (ja) * 2019-07-11 2021-02-12 三菱鉛筆株式会社 ボールペンチップ及びボールペンの製造方法並びにスピンドル

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5940898B2 (ja) ボールペン
JP2001225584A (ja) ボールペンチップ
GB2265575A (en) Writing instrument with cap having a clip
JP3121560U (ja) タッチペン
JP3304906B2 (ja) ボール式液体容器の先端チップ
US4207013A (en) Writing instrument
JP4632280B2 (ja) ボールペンチップ
JP2005279979A (ja) ボールペンチップ及びその製造方法
KR100360613B1 (ko) 볼식 액체용기의 선단팁
JP2521871Y2 (ja) ボールペン
JP2513986Y2 (ja) 塗布具
JP2539273Y2 (ja) 筆記具
JP2002331787A (ja) ボールペンチップ及びボールペンチップの製造方法
JP2001328387A (ja) ボールペンチップ
JP4329963B2 (ja) ボールペンチップ
JP2583486Y2 (ja) シャープペンシルの芯追従装置
JP2607064Y2 (ja) ボールペン先端部
JP4344434B2 (ja) ボール接触面に折り返し形状を有したバネを押圧したボールペンチップ
JP2007130961A (ja) ノック式筆記具
JPS602947Y2 (ja) プラスチックペン先保持装置
JPH11268467A (ja) ボールペンチップの製造方法
JP2004042574A (ja) ボールペンのチップ構造
JPS62948Y2 (ja)
JP2004255855A (ja) ボールペンチップ
JPH02135281U (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Withdrawal of application because of no request for examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20070501