JP2607064Y2 - ボールペン先端部 - Google Patents

ボールペン先端部

Info

Publication number
JP2607064Y2
JP2607064Y2 JP1993073446U JP7344693U JP2607064Y2 JP 2607064 Y2 JP2607064 Y2 JP 2607064Y2 JP 1993073446 U JP1993073446 U JP 1993073446U JP 7344693 U JP7344693 U JP 7344693U JP 2607064 Y2 JP2607064 Y2 JP 2607064Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pipe
tip
base
holder
ball
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP1993073446U
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0737681U (ja
Inventor
武彦 横須賀
正史 安藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Pilot Ink Co Ltd
Original Assignee
Pilot Ink Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Pilot Ink Co Ltd filed Critical Pilot Ink Co Ltd
Priority to JP1993073446U priority Critical patent/JP2607064Y2/ja
Priority to TW084214776U priority patent/TW330501U/zh
Priority to CA002138719A priority patent/CA2138719C/en
Priority to KR1019940035934A priority patent/KR100274861B1/ko
Priority to SG1996006366A priority patent/SG49131A1/en
Priority to DE69417857T priority patent/DE69417857T2/de
Priority to EP94120424A priority patent/EP0659589B1/en
Priority to US08/362,167 priority patent/US6076987A/en
Priority to CN94119010A priority patent/CN1053618C/zh
Publication of JPH0737681U publication Critical patent/JPH0737681U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2607064Y2 publication Critical patent/JP2607064Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Pens And Brushes (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本考案は、ボールペン先端部に関
する。さらに詳細には、金属製パイプの先端にボールを
回動自在に抱持させ、前記パイプを合成樹脂製ホルダー
の先端に圧入固着してなるボールペン先端部に関する。
【0002】
【従来の技術】従来この種のボールペンにおいて、例え
ば、実公昭63−10310号公報には、樹脂などによ
るチップホルダー前部に、先端にボールを回動自在に抱
持した金属パイプチップが固着されてなる構成が開示さ
れている。
【0003】
【考案が解決しようとする課題】通常、ボールペンは、
手書きの際、被筆記面に対して垂直ではなく傾けて使用
されるため、筆圧による大きな曲げ応力がペン先にかか
る。そのため、前記従来のパイプ式ボールペンでは、筆
記時の大きな筆圧によりパイプが曲がってしまうことが
ある。
【0004】また、ホルダーが合成樹脂製であると、ホ
ルダーとパイプとの固着力が経時変化等で緩みがちであ
るため、筆記時にパイプが大きくぐらついて不安定な筆
記感を与えた。
【0005】本考案は前記従来の問題点を解決するもの
であって、筆記時に大きな筆圧によりパイプが曲がって
しまったり、筆記時にパイプが大きくぐらついて不安定
な筆記感を与えることがないボールペン先端部を提供し
ようとするものである。
【0006】
【課題を解決するための手段】本考案は、金属製パイプ
2の先端にボール3を回動自在に抱持させ、前記パイプ
2を合成樹脂製ホルダー7の先端に圧入固着してなるボ
ールペン先端部1であって、金属製口金4をホルダー7
に固着し、該口金4がボール3抱持部後方のパイプ2外
周面をカバーしてなることを要件とする。
【0007】前記構成において、口金4の後部に取付孔
61を設けるとともに該口金4の前部にガイド孔51を
設け、前記取付孔61にホルダー7先端部外周を嵌合さ
せ且つ前記ガイド孔51にパイプ2を遊貫させてなるこ
とが有効である。また、この他にも、前記口金4をホル
ダー7先端部の中心孔内壁に圧入する構成や、パイプ2
外周面と口金4が嵌合または密接する構成、あるいはパ
イプ2内にインキ誘導部材を配設する構成等も可能であ
る。
【0008】また、前記口金4がパイプ2外周面をカバ
ーする位置は、ボール3抱持部近傍が最も有効である
が、パイプ2に曲げ強度が有ればホルダー7近傍であっ
てもよい。
【0009】
【作用】金属製口金4がボール3抱持部後方のパイプ2
外周面をカバーしているため、筆記時、曲げ応力がパイ
プ2に加わると、前記口金4がパイプ2外周面を支持す
る。これにより、筆記時の大きな筆圧によるパイプ2の
曲がりや、筆記時のパイプ2の大きなぐらつきを防止で
きる。
【0010】口金4後部の取付孔61にホルダー7先端
部外周が嵌合されてなる構成により、パイプ2とホルダ
ー7先端部との固着状態を強固にして、より一層、パイ
プ2の曲がりや、パイプ2のぐらつきを抑制する。さら
に、口金4前部のガイド孔51にパイプ2が遊貫される
構成では、筆記時、前記ガイド孔51がパイプ2外周面
を支持することは勿論、組立時、パイプ2と口金4が嵌
合しないので、パイプ2及び口金4のホルダー7に対す
るスムーズな取り付けが可能となるとともに、ガイド孔
51とパイプ2とのセンターずれも吸収される。
【0011】
【実施例】本考案実施例を図面に従って説明する。
【0012】図1乃至図3に本考案第一実施例を示す。
ポリアセタール樹脂よりなるホルダー7の先端部には中
心孔71が貫設され、該中心孔71に金属製のパイプ2
が圧入固着される。一方、ホルダー7先端部の外周に
は、4本の軸方向の突条72が形成され、該突条72に
金属製口金4が外嵌される。
【0013】前記パイプ2(外径0.5mm、内径0.
3mm)はステンレススチールより形成され、先端をカ
シメ変形させボール3(外径0.3mm)が回動自在に
抱持されている。
【0014】前記口金4は、真鍮製であり、表面にニッ
ケルめっき層が設けられ、内部にガイド孔51が貫設さ
れたパイプ状の小径部5と、取付孔61が設けられた大
径部6により一体に構成されている。前記ガイド孔51
の内径は、前記パイプ2外径より僅かにに形成され、
前記ガイド孔51とパイプ2外周との遊びが、およそ
0.01mm〜0.1mmの範囲内に設定されている。
また、前記取付孔61内周面には、螺旋状の溝62がタ
ップにより刻設されており、ホルダー7先端部を取付孔
61内に圧入させると、該溝62がホルダー7先端部外
周の突条72に食いつき嵌合される。これにより、容易
に抜けることがないホルダー7と口金4との強固な固着
を可能とする。
【0015】図4に第二実施例を示す。口金4は、真鍮
により切削形成され、ガイド孔51を有する先細テーパ
状の小径部5と、取付孔61を備えた大径部6により一
体に構成され、表面にニッケルめっき層が設けられてな
る。前記取付孔61は、ホルダー7先端部外周に嵌合さ
れる。その嵌合構造は、第一実施例同様に、取付孔61
内周面の螺旋状の溝62と、ホルダー7先端部外周の4
本の軸方向の突条72との食いつき嵌合である。一方、
前記ガイド孔51は、ホルダー7先端部近傍に位置し
て、ボール3抱持部後方のパイプ2を比較的長く露出さ
せている。本実施例では、外径0.7mm、内径0.5
mmのパイプ2が採用され、第一実施例より曲げ強度を
有するため、前記の如くペン先を比較的長く露出しても
口金4の十分な曲がり防止効果が得られる。尚、他の構
成及び作用は第一実施例同様である。
【0016】図5に第三実施例を示す。金属製口金4
は、パイプ状であり、その内孔41にパイプ2(先端に
ボール3を抱持する)を遊挿させ、後端部をホルダー7
先端部の中心孔71に圧入固着させている
【0017】
【考案の効果】本考案ボールペン先端部は前記構成にし
たことにより、筆記時に大きな筆圧によりパイプが曲が
ってしまったり、筆記時にパイプが大きくぐらついて不
安定な筆記感を与えることがない。
【図面の簡単な説明】
【図1】本考案第一実施例の縦断面図である。
【図2】図1のA−A線横断面図である。
【図3】図1の口金の縦断面図である。
【図4】第二実施例の縦断面図である。
【図5】第三実施例の縦断面図である。
【符号の説明】
1 ボールペン先端部 2 パイプ 3 ボール 4 口金 5 小径部 51 ガイド孔 6 大径部 61 取付孔 62 溝 7 ホルダー 71 中心孔 72 突条
フロントページの続き (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) B43K 5/00 - 8/18 B43K 1/00 B43K 1/08

Claims (2)

    (57)【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】 金属製パイプ2の先端にボール3を回動
    自在に抱持させ、前記パイプ2を合成樹脂製ホルダー7
    の先端に圧入固着してなるボールペン先端部において、
    金属製口金4をホルダー7に固着し、該口金4がボール
    3抱持部後方のパイプ2外周面をカバーしてなることを
    特徴とするボールペン先端部。
  2. 【請求項2】 口金4後部に取付孔61を設けるととも
    に該口金4前部にガイド孔51を設け、前記取付孔61
    にホルダー7先端部外周を嵌合させ且つ前記ガイド孔5
    1にパイプ2を遊貫させてなることを特徴とする請求項
    1記載のボールペン先端部。
JP1993073446U 1993-12-22 1993-12-22 ボールペン先端部 Expired - Lifetime JP2607064Y2 (ja)

Priority Applications (9)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1993073446U JP2607064Y2 (ja) 1993-12-22 1993-12-22 ボールペン先端部
CA002138719A CA2138719C (en) 1993-12-22 1994-12-21 Ballpoint pen and cap therefor
TW084214776U TW330501U (en) 1993-12-22 1994-12-21 Ballpoint pen adapted for writing thin characters
SG1996006366A SG49131A1 (en) 1993-12-22 1994-12-22 Ballpoint pen and cap therefor
KR1019940035934A KR100274861B1 (ko) 1993-12-22 1994-12-22 볼펜 및 그 캡
DE69417857T DE69417857T2 (de) 1993-12-22 1994-12-22 Kugelschreiber und Kappe dafür
EP94120424A EP0659589B1 (en) 1993-12-22 1994-12-22 Ballpoint pen and cap therefor
US08/362,167 US6076987A (en) 1993-12-22 1994-12-22 Ballpoint pen and cap therefor
CN94119010A CN1053618C (zh) 1993-12-22 1994-12-22 圆珠笔及其笔帽

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1993073446U JP2607064Y2 (ja) 1993-12-22 1993-12-22 ボールペン先端部

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0737681U JPH0737681U (ja) 1995-07-11
JP2607064Y2 true JP2607064Y2 (ja) 2001-03-19

Family

ID=13518464

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1993073446U Expired - Lifetime JP2607064Y2 (ja) 1993-12-22 1993-12-22 ボールペン先端部

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2607064Y2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN100448694C (zh) * 2004-02-24 2009-01-07 三菱铅笔株式会社 圆珠笔

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0737681U (ja) 1995-07-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5997200A (en) Barrel with finger gripping means
CA2409928C (en) Ballpoint pen
CA2138719A1 (en) Ballpoint pen and cap therefor
JP2607064Y2 (ja) ボールペン先端部
JP4647368B2 (ja) ボールペン先端部
JPH028795Y2 (ja)
JP3479755B2 (ja) ボールペン
JP2583486Y2 (ja) シャープペンシルの芯追従装置
JP2539273Y2 (ja) 筆記具
JPH07299985A (ja) 筆記具
JPH018392Y2 (ja)
JP3376452B2 (ja) ボールペン先端部
JP2544350Y2 (ja) 小管式筆記具の先金取付構造
JP3729618B2 (ja) 筆記具の尾冠及び筆記具
JP3479749B2 (ja) ボールペン先端部
KR200182795Y1 (ko) 니들형 볼펜리필
JP2606386Y2 (ja) キャップ嵌合構造
JPH0545510Y2 (ja)
JPH0337994Y2 (ja)
JP3154210B2 (ja) サイドノック式シャ−プペンシル
JPH0329181Y2 (ja)
JPS60184422U (ja) ケ−ブルコネクタ
JPS5850981U (ja) 筆記具のカム固定リング
JPH0541912Y2 (ja)
JPS625351Y2 (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term