JP2001224229A - コンバインのクラッチ操作装置 - Google Patents

コンバインのクラッチ操作装置

Info

Publication number
JP2001224229A
JP2001224229A JP2000033489A JP2000033489A JP2001224229A JP 2001224229 A JP2001224229 A JP 2001224229A JP 2000033489 A JP2000033489 A JP 2000033489A JP 2000033489 A JP2000033489 A JP 2000033489A JP 2001224229 A JP2001224229 A JP 2001224229A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
clutch
threshing
operating
feed chain
cutting
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2000033489A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3639488B2 (ja
Inventor
Koji Yamagata
山形  浩司
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kubota Corp
Original Assignee
Kubota Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kubota Corp filed Critical Kubota Corp
Priority to JP2000033489A priority Critical patent/JP3639488B2/ja
Publication of JP2001224229A publication Critical patent/JP2001224229A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3639488B2 publication Critical patent/JP3639488B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Harvester Elements (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 刈取りクラッチ、脱穀クラッチ、フィード
チェーンクラッチを操作簡単に切り換え操作でき、しか
も安価に得られるコンバインのクラッチ操作装置を提供
する。 【解決手段】 支軸25aによって回転自在に支持され
ているクラッチ操作カム26が、刈り取り操作カム部2
6dによって刈取りクラッチの操作部21を、脱穀操作
カム部26cによって脱穀クラッチの操作部22を、チ
ェーン操作カム部26eによってフィードチェーンクラ
ッチの操作部23をそれぞれ切り換え操作する。クラッ
チモータ27を駆動すると、このモータ27の出力ギヤ
27aがクラッチ操作カム26を回転操作して各操作部
21,22,23を切り換え操作することによって、各
クラッチを切り換え操作する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、植立穀稈を刈り取
り、刈取り穀稈を脱穀フィードチェーンに供給する刈取
り部への伝動を入り切りする刈取りクラッチと、扱胴及
び脱穀フィードチェーンへの伝動を入り切りする脱穀ク
ラッチと、この脱穀クラッチから脱穀フィードチェーン
への伝動を入り切りするフィードチェーンクラッチとを
備えるコンバインのクラッチ操作装置に関する。
【0002】
【従来の技術】上記コンバインにおいて、各クラッチを
アクチュエータによって切り換え操作するように構成す
ると、アクチュエータ操作の指令を与える操作を行うだ
けで楽にクラッチを切り換えられる。また、刈取り部を
昇降操作するに伴って刈取り部やフィードチェーンが自
動的に駆動されたり停止するなどのクラッチの自動制御
を行わせるに当たり、アクチュエータの制御手段に所定
の信号を入力するよう構成するだけで構造簡単に行わせ
られる。この種のコンバインとして、従来、脱穀クラッ
チと刈取りクラッチの両クラッチを切り換え操作するア
クチュータと、チェーンクラッチを切り換え操作するア
クチュエータとを別々に備えるものがあった。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】従来、アクチュエータ
の装備に必要な経費の面からコスト高になっていた。ま
た、クラッチ操作にタイミングのずれが生じやすくなっ
ていた。たとえば、刈取り部が昇降されるに伴って刈取
り部やフィードチェーンが自動的に駆動されたり停止す
る自動制御を行わせるに当たり、刈取りクラッチが入り
操作されるタイミングよりもチェーンクラッチが入り操
作されるタイミングが遅れ、刈取り部から脱穀フィード
チェーンへの穀稈搬送がスムーズに行われにくくなるこ
とがあった。本発明の目的は、クラッチの操作が容易に
できるとか、構造簡単に自動的に行わせられるのみなら
ず、安価に得られるとともに操作タイミングのずれが発
生しにくいように自動制御させやすいコンバインのクラ
ッチ操作装置を提供することにある。
【0004】
【課題を解決するための手段】請求項1による発明の構
成、作用、効果はつぎのとおりである。
【0005】〔構成〕植立穀稈を刈り取り、刈取り穀稈
を脱穀フィードチェーンに供給する刈取り部への伝動を
入り切りする刈取りクラッチと、扱胴及び脱穀フィード
チェーンへの伝動を入り切りする脱穀クラッチと、この
脱穀クラッチから脱穀フィードチェーンへの伝動を入り
切りするフィードチェーンクラッチとを備えるコンバイ
ンのクラッチ操作装置において、前記刈取りクラッチの
操作部を切り換え操作する刈取り操作カム部と、前記脱
穀クラッチの操作部を切り換え操作する脱穀操作カム部
と、前記フィードチェーンクラッチの操作部を切り換え
操作するチェーン操作カム部とを有するクラッチ操作カ
ムを回転自在に備えるとともに、このクラッチ操作カム
を回転操作するクラッチモータを備え、前記クラッチ操
作カムが、刈取りクラッチと脱穀クラッチの両操作部を
切り側に操作する非作業位置と、脱穀クラッチとフィー
ドチェーンクラッチの両操作部を入り側に、かつ、刈取
りクラッチの操作部を切り側にそれぞれ操作する枕扱き
位置と、刈取りクラッチと脱穀クラッチとフィードチェ
ーンクラッチそれぞれの操作部を入り側に操作する作業
位置と、刈取りクラッチとフィードチェーンクラッチの
両操作部を切り側に、かつ、脱穀クラッチの操作部を入
り側にそれぞれ操作する刈取り中断位置との各操作位置
に切り換わるように、操作指令が入力されるに伴ってク
ラッチモータを操作するクラッチ制御手段とを備えてあ
る。
【0006】〔作用〕作業や枕扱きなどの指令をクラッ
チ制御手段に人為操作によって入力したり、自動的に入
力させる。すると、クラッチモータがクラッチ制御手段
によって操作されてクラッチ操作カムを作業位置や枕扱
き位置など所定の操作位置に回転操作し、このクラッチ
操作カムが刈取りクラッチ、脱穀クラッチ、フィードチ
ェーンクラッチそれぞれの操作部を所定のクラッチ入り
や切り側に操作する。すなわち、刈取りクラッチ、脱穀
クラッチ、フィードチェーンクラッチの各クラッチを同
一のモータの駆動力で切り換え操作できる。
【0007】〔効果〕所定の指令をクラッチ制御手段に
入力するだけで楽に各クラッチの切り換え操作ができる
とか、所定の指令がクラッチ制御手段に入力されるよう
に構成するだけで構造簡単に各クラッチの自動制御を行
わせられる。しかも、脱穀クラッチ、刈取りクラッチ、
フィードチェーンクラッチの切り換え操作を同一のクラ
ッチモータで行い、クラッチモータを装備するのに必要
なコストの面から安価に得られる。また、自動制御を行
わせるのに、一つのクラッチモータを制御すればよく
て、各クラッチの切り換えにタイミングのずれが生じに
くように制御できる。
【0008】請求項2による発明の構成、作用、効果は
つぎのとおりである。
【0009】〔構成〕請求項1による発明の構成におい
て、前記クラッチ操作カムに連動する回転式ポテンショ
メータを備えてある。
【0010】〔作用〕クラッチ操作カムの回転位置をポ
テンショメータによって検出し、この検出結果により、
各クラッチが入り切りのいずれにあるかを検出できる。
クラッチモータの回動に連動してポテンショメータが回
転し、モータが回転しなくなったり、モータの回転速度
が変化することがあると、このことをポテンショメータ
からの情報によって検出できる。
【0011】〔効果〕各クラッチの状態を一つのポテン
ショメータで検出するとともに、このポテンショメータ
によってモータの故障や速度変化がないかどうかも検出
して安価にかつ精度よく制御できる。
【0012】
【発明の実施の形態】図1に示すように、クローラ式の
走行装置1、運転座席2を有する運転部を備える走行機
体の前部に、刈取り部3をシリンダ4によって昇降操作
するように連結し、この刈取り部3において、稲、麦な
どの植立穀稈を引き起こし装置3aによって引き起こし
処理するとともに刈り取り装置3bによって刈り取り、
刈取り穀稈を搬送装置3cによって機体後方に搬送し、
走行機体において、前記搬送装置3cからの刈取り穀稈
を脱穀装置5の脱穀フィードチェーン6に受け入れて脱
穀処理し、脱穀装置5からの脱穀粒を穀粒タンク7に搬
送して貯溜するように、コンバインを構成してある。
【0013】走行機体の運転座席2の下方にエンジン8
を設け、このエンジン8の回転出力を刈取り部3及び脱
穀装置5に伝達する伝動構造を、図2に示す如く構成し
てある。すなわち、エンジン8の出力軸8aの回動力を
ベルトテンションクラッチで成る脱穀クラッチ9を介し
て脱穀装置5の入力軸に兼用の唐箕駆動軸10に伝達
し、この唐箕駆動軸10の回動力を、唐箕駆動軸10の
一端側から伝動ベルト11などを介して扱胴12の回転
支軸12aに伝達する。唐箕駆動軸10の回動力を、唐
箕駆動軸10の他端側から伝動ベルト13を介して伝動
ケース14の内部に位置するギヤ式伝動機構に入力し、
この伝動機構からの回転出力を、前記伝動ケース14の
内部に位置する噛合いクラッチで成るフィードチェーン
クラッチ15を介し、脱穀フィードチェーン6の搬送終
端側が巻回しているチェーン駆動スプロケット16に伝
達する。エンジン8の出力軸8aの回動力を伝動ベルト
17を介して走行用ミッション18の入力軸18aに伝
達し、走行用ミッション18による走行装置1の変速に
連動して回転速度が変化するように構成して走行用ミッ
ション18に備えてある出力軸18bの回動力をベルト
テンションクラッチで成る刈取りクラッチ19を介して
刈取り部3の入力軸3dに伝達し、この入力軸3dの回
動力を、伝動軸などを備える伝動機構によって引き起こ
し装置3a、刈取り装置3b、搬送装置3cそれぞれの
入力部に伝達する。
【0014】これにより、脱穀クラッチ9は、エンジン
8から扱胴12および脱穀フィードチェーン6への伝動
を入り切りし、フィードチェーンクラッチ15は、脱穀
クラッチ9から脱穀フィードチェーン6への伝動を入り
切りするのであり、脱穀クラッチ9を入りに切り換える
ことにより、扱胴12が駆動され、脱穀クラッチ9もフ
ィードチェーンクラッチ15も入りに切り換えることに
より、脱穀フィードチェーン6が駆動され、脱穀クラッ
チ9が入りになっていても、フィードチェーンクラッチ
15を切りに切り換えることにより、脱穀フィードチェ
ーン6が停止する。また、刈取りクラッチ19は、エン
ジン8から刈取り部3の各装置3a,3b,3cへの伝
動を入り切りするのであり、この刈取りクラッチ19を
入りと切りとに切り換えることにより、刈取り部3の各
装置3a,3b,3cが駆動と停止とに切り換わる。
【0015】図4、図5に示すように、刈取りクラッチ
19、脱穀クラッチ9、フィードチェーンクラッチ15
それぞれの操作部21,22,23を切り換え操作する
電動式のクラッチモータ27を備える駆動部20と、ク
ラッチモータ27の駆動回路部に連係しているクラッチ
制御手段30と、このクラッチ制御手段30に連係して
いるクラッチ操作スイッチ31、刈取り部高さ検出装置
32、高さ設定器33、ポテンショメータ34、自動入
り切りスイッチ35のそれぞれとより、刈取りクラッチ
19、脱穀クラッチ9、フィードチェーンクラッチ15
を人為的に切り換え操作したり、自動的に切り換え操作
させるクラッチ操作装置を構成してあり、詳しくは次の
如く構成してある。
【0016】図3、図4などに示すように、駆動部20
は、運転部の運転パネルの下側に位置する前記各操作部
21,22,23と、運転パネルなどの運転部の部材に
固定されている枠体25が備える支軸25aに取付け筒
部26aによって回動自在に連結しているクラッチ操作
カム26と、このクラッチ操作カム26の前記取付け筒
部26aの一端側に一体回動自在に連結している操作用
ギヤ部26bに出力ギヤ27aが噛合っており、かつ、
この出力ギヤ27aを備える減速出力部やモータ本体が
前記枠体25の外面側に連結して支持されている前記ク
ラッチモータ27とによって構成してある。
【0017】脱穀クラッチ9の前記操作部22は、前記
枠体25が備える支軸25bに基端側が取り付け筒部2
2aによって回動自在に連結し、先端側がリンク9Lと
操作ケーブル9aとを介して脱穀クラッチ9の揺動自在
なテンションアームに連結しているリンク部材で成り、
支軸25bの軸芯まわりで揺動操作されると、操作ケー
ブル9aを引っ張り操作したり緩め操作してテンション
アームを伝動ベルトに緊張力を与える側とこれを解除す
る側とに揺動操作することによって、脱穀クラッチ9の
入り切りを行う。刈取りクラッチ19の前記操作部21
は、前記支軸25bに基端側が取り付け筒部21aによ
って回動自在に連結し、先端側がリンク19Lと操作ケ
ーブル19aとを介して刈取りクラッチ19の揺動自在
なテンションアームに連結しているリンク部材で成り、
支軸25bの軸芯まわりで揺動操作されると、操作ケー
ブル19aを引っ張り操作したり緩め操作してテンショ
ンアームを伝動ベルトに緊張力を与える側とこれを解除
する側とに揺動操作することによって、刈取りクラッチ
19の入り切りを行う。フィードチェーンクラッチ15
の前記操作部23は、前記枠体25が備える支軸25c
に基端側が取り付け筒部23aによって回動自在に連結
し、先端側が操作ケーブル15aによってフィードチェ
ーンクラッチ15のクラッチ切り換えフォークに連結し
ているリンク部材で成り、支軸25cの軸芯まわりで揺
動操作されると、操作ケーブル15aを引っ張り操作し
たり緩め操作してクラッチ切り換えフォークを入り側と
切り側とに揺動操作することにより、フィードチェーン
クラッチ15の入り切りを行う。
【0018】クラッチ操作カム26の前記取付け筒部2
6aに、脱穀操作カム部26cと刈取り操作カム部26
dとチェーン操作カム部26eとを一体回動自在に備え
てある。脱穀操作カム部26cは、脱穀クラッチ9の操
作部22にリンク連結ピン22bを介してローラを回動
自在に取り付けて備えてあるカムフォロワ22cに当接
して操作部22を入り位置に押圧作用するカム面K1を
周面に備える半円に近い形状の板体で作成してある。刈
取り操作カム部26dは、刈取りクラッチ19の操作部
21にリンク連結ピン21bを介してローラを回動自在
に取り付けて備えてあるカムフォロワ21cに当接して
操作部21を入り位置に押圧作用するカム面K2を遊端
部に備える板体で作成してある。チェーン操作カム部2
6eは、フィードチェーンクラッチ15の操作部23に
ケーブル連結ピン23bを介してローラを回動自在に取
り付けて備えてあるカムフォロワ23cに当接して操作
部23を切り位置に押圧作用するカム面K3を遊端部に
備える板体で作成してある。
【0019】これにより、駆動部20は、クラッチモー
タ27の駆動力によってクラッチ操作カム26を介して
各クラッチ9,15,19を切り換え操作する。すなわ
ち、クラッチモータ27を正回転や逆回転方向に駆動す
ると、このクラッチモータ27がクラッチ操作カム26
を支軸25aの軸芯まわりで正回転や逆回転方向に回転
させて図7に示す非作業位置と、図8に示す枕扱き位置
と、図9に示す作業位置と、図10に示す刈取り中断位
置とに切り換え操作する。図7に示すように、クラッチ
操作カム26が非作業位置になると、このクラッチ操作
カム26の脱穀操作カム部26cが脱穀クラッチ9の操
作部22に対する押圧作用を解除することにより、この
操作部22を脱穀クラッチ9の切り側への自己復元力に
よって切り位置に操作し、刈取り操作カム部26dが刈
取りクラッチ19の操作部21に対する押圧作用を解除
することにより、この操作部21を刈取りクラッチ19
の切り側への自己復元力によって切り位置に操作し、チ
ェーン操作カム部26eがフィードチェーンクラッチ1
5の操作部23に対する押圧作用を解除することによ
り、この操作部23をフィードチェーンクラッチ15の
入り側への自己復元力によって入り位置に操作する。図
8に示すように、クラッチ操作カム26が枕扱き位置に
なると、脱穀操作カム部26cがカム面K1によって脱
穀クラッチ9の操作部22を入り位置に押圧操作し、刈
取り操作カム部26dが刈取りクラッチ19の操作部2
1に対する押圧作用を解除してこの操作部21を刈取り
クラッチ19の自己復元力によって切り位置に操作し、
チェーン操作カム部26eがフィードチェーンクラッチ
15の操作部23に対する押圧作用を解除することによ
り、この操作部23をフィードチェーンクラッチ15の
入り側への自己復元力によって入り位置に操作する。図
9に示すように、クラッチ操作カム26が作業位置にな
ると、脱穀操作カム部26cがカム面K1によって脱穀
クラッチ9の操作部22を入り位置に押圧操作し、刈取
り操作カム部26dがカム面K2によって刈取りクラッ
チ19の操作部21を入り位置に押圧操作し、チェーン
操作カム部26eがフィードチェーンクラッチ15の操
作部23に対する押圧作用を解除してこの操作部23を
フィードチェーンクラッチ15の自己復元力によって入
り位置に操作する。図10に示すように、クラッチ操作
カム26が刈り取り中断位置になると、脱穀操作カム部
26cがカム面K1によって脱穀クラッチ9の操作部2
2を入り位置に押圧操作し、刈取り操作カム部26dが
刈取りクラッチ19の操作部21に対する押圧作用を解
除してこの操作部21を刈り取り部クラッチ19の自己
復元力によって切り位置に操作し、チェーン操作カム部
26eがカム面K3によってフィードチェーンクラッチ
15の操作部23を切り位置に押圧操作する。
【0020】クラッチ操作スイッチ31は、非作業位置
Aと作業位置Bと枕扱き位置Cの3つの操作位置に切り
換え自在な操作具31aを備える切り換えスイッチで構
成してある。操作具31aを非作業位置Aに切り換え操
作すると、クラッチ操作スイッチ31は、駆動部20を
クラッチ操作カム26が非作業位置になる状態に操作さ
せるべき信号をクラッチ制御手段30に出力する。操作
具31aを作業位置Bに切り換え操作すると、クラッチ
操作スイッチ31は、駆動部20をクラッチ操作カム2
6が作業位置になる状態に操作させるべき信号をクラッ
チ制御手段30に出力する。操作具31aを枕扱き位置
Cに操作すると、クラッチ操作スイッチ31は、駆動部
20をクラッチ操作カム26が枕扱き位置になる状態に
操作させるべき信号をクラッチ制御手段30に出力す
る。
【0021】刈取り部高さ検出装置32は、図11、図
12に示すように、走行機体の機体フレーム部に作動油
タンクT、メータ支持体36を介して支持されているポ
テンショメータによって構成してある。すなわち、刈取
り部3が走行機体に対して昇降操作されて刈取り部3の
フレーム3eが走行機体の支持部37に対して揺動する
と、フレーム3eの基端部から延出している操作アーム
38がその基端部と共に回動し、その操作アーム38が
ポテンショメータの回転操作軸から一体回転自在に延出
するアーム式の操作部32aに押圧作用して回転操作軸
が回転したり、操作部32aがポテンショメータの自己
復元力のために操作アーム38に追随して揺動すること
によって回転操作軸が回転する。つまり、刈取り部高さ
検出装置32は、刈取り部フレーム3eの支持部37に
対する揺動位置に基づいて刈取り部3の対地高さを検出
し、この検出結果を電気信号にしてクラッチ制御手段3
0に出力する。
【0022】高さ設定器33は、操作具33aを回転操
作自在に備えるポテンショメータで成り、刈取り部3が
上昇操作されるに伴って駆動部20をクラッチ操作カム
26が作業中断位置になる状態に自動的に切り換え操作
させ、かつ、刈取り部3が下降操作されるに伴って駆動
部20をクラッチ操作カム26が作業位置になる状態に
自動的に切り換えさせるための刈取り部3の対地高さを
変更自在に設定し、この設定高さをクラッチ制御手段3
0に出力するものである。すなわち、操作具33aを一
方向に回転操作していくに伴って前記設定高さが高く変
化していき、他方向に回転操作していくに伴って前記設
定高さが低く変化していく。
【0023】図3に示すように、ポテンショメータ34
は、前記枠体25に付設の支持部材28にメータ本体が
固定され、回転操作軸34aがこれに取付け軸部29a
の一端側が連結している連動ギヤ29を介し、前記クラ
ッチ操作カム26の取付け筒部26aの一端側に位置す
る出力ギヤ部26fに連動している回転操作式のポテン
ショメータで成り、クラッチモータ27によって回転操
作されるクラッチ操作カム26の操作位置を検出し、検
出結果を電気信号にしてクラッチ制御手段30に出力す
る。
【0024】クラッチ制御手段30は、マイクロコンピ
ュータで成り、クラッチ操作スイッチ31、自動入り切
りスイッチ35、高さ設定器33、刈取り部高さ検出装
置32、ポテンショメータ34それぞれからの情報に基
づいて駆動部20を自動的に操作することによって各ク
ラッチ9,15,19を切り換え操作する。
【0025】すなわち、クラッチ操作スイッチ31を切
り換え操作すると、クラッチ制御手段30は、各クラッ
チ9,15,19がクラッチ操作スイッチ31の操作状
態に対応する入りや切りになるように、クラッチ操作ス
イッチ31とポテンショメータ34とからの情報に基づ
いてクラッチモータ27を自動的に操作し、駆動部20
をこれのクラッチ操作カム26がクラッチ操作スイッチ
31の操作具31aの操作位置に対応する操作位置にな
るように操作する。
【0026】自動入り切りスイッチ35を入り側に切り
換え操作すると、クラッチ制御手段30は、刈取り部3
の昇降に連動して刈取り部3と脱穀フィードチェーン6
の駆動を入り切りする刈取り自動制御の入り状態にな
り、刈取り部高さ検出装置32、高さ設定器33、ポテ
ンショメータ34それぞれからの情報に基づいて、か
つ、クラッチ操作スイッチ31からの情報に優先してク
ラッチモータ27を自動的に操作し、駆動部20をこれ
のクラッチ操作カム26が作業位置と刈り取中断位置と
に切り換わるように操作する。すなわち、刈取り部3が
上昇操作されて高さ設定器33による設定高さまで上昇
すると、駆動部20をクラッチ操作カム26が刈り取り
中断位置になる状態に切り換え操作し、刈取り部3が下
降操作されて高さ設定器33による設定高さまで下降す
ると、駆動部20をクラッチ操作カム26が作業位置に
なる状態に切り換え操作する。自動入り切りスイッチ3
5を切り側に切り換え操作すると、クラッチ制御手段3
0は、刈取り自動制御の切り状態になり、刈取り部3が
高さ設定器33による設定高さ以上に上昇操作されて
も、刈取り部3および脱穀フィードチェーン6が駆動状
態になっているように、駆動部20をクラッチ操作カム
26が作業位置になる状態に維持する。
【0027】つまり、刈取り走行を行う場合、クラッチ
操作スイッチ31の操作具31aを作業位置Bに切り換
え操作する。すると、図6などに示すように、このスイ
ッチ31からの情報に基づくクラッチ制御手段30によ
る自動操作のためにクラッチモータ27がクラッチ操作
カム26を作業位置に切り換え操作して脱穀クラッチ
9、フィードチェーンクラッチ15、刈取りクラッチ1
9を入り側に操作し、刈取り部3、扱胴12、脱穀フィ
ードチェーン6が駆動される。このとき、自動入り切り
スイッチ35を入り側に切り換えておくと、機体を旋回
させる際、刈取り部3を高さ設定器33によって設定し
てある設定高さまで上昇させると、刈取り部高さ検出装
置32からの情報に基づいてクラッチ制御手段30が駆
動部20をクラッチ操作カム26が刈り取り中断位置に
なる状態に自動的に切り換え操作し、扱胴12を駆動さ
せながら刈取り部3と脱穀フィードチェーン6とを停止
させられる。旋回を終えて刈り取りを再開するに当た
り、刈取り部3を元の作業高さに下降させると、刈取り
部高さ検出装置32からの情報に基づいてクラッチ制御
手段30が駆動部20をクラッチ操作カム26が作業位
置になる状態に自動的に切り換え操作し、扱胴12、刈
取り部3、脱穀フィードチェーン6が駆動される。
【0028】枕扱きを行う場合、クラッチ操作スイッチ
31の操作具31aを枕扱き位置Cに切り換え操作す
る。すると、このスイッチ31からの情報に基づくクラ
ッチ制御手段30による自動操作のためにクラッチモー
タ27がクラッチ操作カム26を枕扱き位置に切り換え
操作して脱穀クラッチ9とフィードチェーンクラッチ1
5とを入り側に操作し、刈取りクラッチ19を切り側に
操作し、刈取り部3を停止させながら、扱胴12と脱穀
フィードチェーン6とを駆動できる。
【0029】路上など非作業状態で走行する場合、クラ
ッチ操作スイッチ31の操作具31aを非作業位置Aに
切り換え操作する。すると、このスイッチ31からの情
報に基づくクラッチ制御手段30による自動操作のため
にクラッチモータ27がクラッチ操作カム26を非作業
位置に切り換え操作して脱穀クラッチ9と刈取りクラッ
チ19とを切り側に操作し、刈取り部3、扱胴12、脱
穀フィードチェーン6が停止する。
【0030】尚、図3、図4などに示す検出スイッチ3
5は、脱穀クラッチ9が切りに操作されたことをこのク
ラッチ9の操作部22の操作位置に基づいて検出するも
のである。
【図面の簡単な説明】
【図1】コンバイン全体の側面図
【図2】伝動構造の概略図
【図3】クラッチ操作用駆動部の断面図
【図4】クラッチ操作用駆動部の側面図
【図5】クラッチ制御のブロック図
【図6】作業とクラッチ操作状態との関係を示す説明図
【図7】クラッチ操作カムの非作業位置を示す説明図
【図8】クラッチ操作カムの枕扱き位置を示す説明図
【図9】クラッチ操作カムの作業位置を示す説明図
【図10】クラッチ操作カムの刈取り中断位置を示す説
明図
【図11】刈取り部高さ検出装置の正面図
【図12】刈取り部高さ検出装置の側面図
【符号の説明】
3 刈取り部 6 脱穀フィードチェーン 9 脱穀クラッチ 12 扱胴 15 フィードチェーンクラッチ 19 刈取りクラッチ 21 刈取りクラッチの操作部 22 脱穀クラッチの操作部 23 フィードチェーンクラッチの操作部 26 クラッチ操作カム 26c 脱穀操作カム部 26d 刈取り操作カム部 26e チェーン操作カム部 27 クラッチモータ 30 クラッチ制御手段 34 ポテンショメータ

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 植立穀稈を刈り取り、刈取り穀稈を脱穀
    フィードチェーンに供給する刈取り部への伝動を入り切
    りする刈取りクラッチと、扱胴及び脱穀フィードチェー
    ンへの伝動を入り切りする脱穀クラッチと、この脱穀ク
    ラッチから脱穀フィードチェーンへの伝動を入り切りす
    るフィードチェーンクラッチとを備えるコンバインのク
    ラッチ操作装置であって、 前記刈取りクラッチの操作部を切り換え操作する刈取り
    操作カム部と、前記脱穀クラッチの操作部を切り換え操
    作する脱穀操作カム部と、前記フィードチェーンクラッ
    チの操作部を切り換え操作するチェーン操作カム部とを
    有するクラッチ操作カムを回転自在に備えるとともに、
    このクラッチ操作カムを回転操作するクラッチモータを
    備え、 前記クラッチ操作カムが、刈取りクラッチと脱穀クラッ
    チの両操作部を切り側に操作する非作業位置と、脱穀ク
    ラッチとフィードチェーンクラッチの両操作部を入り側
    に、かつ、刈取りクラッチの操作部を切り側にそれぞれ
    操作する枕扱き位置と、刈取りクラッチと脱穀クラッチ
    とフィードチェーンクラッチそれぞれの操作部を入り側
    に操作する作業位置と、刈取りクラッチとフィードチェ
    ーンクラッチの両操作部を切り側に、かつ、脱穀クラッ
    チの操作部を入り側にそれぞれ操作する刈取り中断位置
    との各操作位置に切り換わるように、操作指令が入力さ
    れるに伴ってクラッチモータを操作するクラッチ制御手
    段とを備えてあるコンバインのクラッチ操作装置。
  2. 【請求項2】 前記クラッチ操作カムに連動する回転式
    ポテンショメータを備えてある請求項1記載のコンバイ
    ンのクラッチ操作装置。
JP2000033489A 2000-02-10 2000-02-10 コンバインのクラッチ操作装置 Expired - Fee Related JP3639488B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000033489A JP3639488B2 (ja) 2000-02-10 2000-02-10 コンバインのクラッチ操作装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000033489A JP3639488B2 (ja) 2000-02-10 2000-02-10 コンバインのクラッチ操作装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2001224229A true JP2001224229A (ja) 2001-08-21
JP3639488B2 JP3639488B2 (ja) 2005-04-20

Family

ID=18557965

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000033489A Expired - Fee Related JP3639488B2 (ja) 2000-02-10 2000-02-10 コンバインのクラッチ操作装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3639488B2 (ja)

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009027994A (ja) * 2007-07-27 2009-02-12 Yanmar Co Ltd コンバイン
JP2009232687A (ja) * 2008-03-26 2009-10-15 Mitsubishi Agricult Mach Co Ltd コンバインの脱穀・刈取クラッチ制御装置
JP2009232798A (ja) * 2008-03-28 2009-10-15 Mitsubishi Agricult Mach Co Ltd コンバイン
JP2009268366A (ja) * 2008-04-30 2009-11-19 Kubota Corp コンバイン
JP2009268365A (ja) * 2008-04-30 2009-11-19 Kubota Corp コンバインのクラッチ操作装置
JP2020065500A (ja) * 2018-10-25 2020-04-30 株式会社クボタ 収穫機
KR20200078327A (ko) 2018-12-21 2020-07-01 가부시끼 가이샤 구보다 콤바인
JP2020099282A (ja) * 2018-12-25 2020-07-02 株式会社クボタ コンバイン

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009027994A (ja) * 2007-07-27 2009-02-12 Yanmar Co Ltd コンバイン
JP2009232687A (ja) * 2008-03-26 2009-10-15 Mitsubishi Agricult Mach Co Ltd コンバインの脱穀・刈取クラッチ制御装置
JP2009232798A (ja) * 2008-03-28 2009-10-15 Mitsubishi Agricult Mach Co Ltd コンバイン
JP2009268366A (ja) * 2008-04-30 2009-11-19 Kubota Corp コンバイン
JP2009268365A (ja) * 2008-04-30 2009-11-19 Kubota Corp コンバインのクラッチ操作装置
JP2020065500A (ja) * 2018-10-25 2020-04-30 株式会社クボタ 収穫機
JP7068987B2 (ja) 2018-10-25 2022-05-17 株式会社クボタ 収穫機
KR20200078327A (ko) 2018-12-21 2020-07-01 가부시끼 가이샤 구보다 콤바인
JP2020099282A (ja) * 2018-12-25 2020-07-02 株式会社クボタ コンバイン
JP7110087B2 (ja) 2018-12-25 2022-08-01 株式会社クボタ コンバイン

Also Published As

Publication number Publication date
JP3639488B2 (ja) 2005-04-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4902314B2 (ja) 農作業車
JP2001224229A (ja) コンバインのクラッチ操作装置
JP5697946B2 (ja) 作業車
JP3851858B2 (ja) コンバインの操作構造
JP4724133B2 (ja) コンバインのクラッチ操作装置
JP5005594B2 (ja) コンバインの脱穀・刈取クラッチ制御装置
JP2002262643A (ja) コンバイン
JP4914310B2 (ja) 作業車の操作制御装置
JP4099209B2 (ja) コンバイン
JP5322466B2 (ja) コンバインの脱穀・刈取クラッチ制御装置
JP5735385B2 (ja) コンバイン
JP4914395B2 (ja) 作業車の操作制御装置
JP2007082407A (ja) クラッチ操作機構
JP5480757B2 (ja) コンバイン
JP4585373B2 (ja) 作業車の走行伝動装置
JP2010203568A (ja) 走行車両
JP2008199908A (ja) コンバインの操作装置
JPH0668413U (ja) コンバインの刈取クラッチ装置
JP2841634B2 (ja) 走行伝動装置
JPH0750905Y2 (ja) バインダー
JP4038150B2 (ja) コンバイン
JP3294743B2 (ja) 刈取り収穫機
JP2005006555A (ja) コンバインの扱深制御装置
JP2010202111A (ja) 走行車両
JP2003237617A5 (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20040513

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20040603

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20040729

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20041222

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20050114

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090121

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100121

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100121

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110121

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120121

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130121

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140121

Year of fee payment: 9

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees