JP2001224205A - 播種機用粒状物散布装置 - Google Patents

播種機用粒状物散布装置

Info

Publication number
JP2001224205A
JP2001224205A JP2000036800A JP2000036800A JP2001224205A JP 2001224205 A JP2001224205 A JP 2001224205A JP 2000036800 A JP2000036800 A JP 2000036800A JP 2000036800 A JP2000036800 A JP 2000036800A JP 2001224205 A JP2001224205 A JP 2001224205A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
nozzle
tray
granular material
sowing
spraying
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2000036800A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4570721B2 (ja
Inventor
Masahisa Nemoto
正久 根本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Yamato Nohji Ltd
Original Assignee
Yamato Nohji Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Yamato Nohji Ltd filed Critical Yamato Nohji Ltd
Priority to JP2000036800A priority Critical patent/JP4570721B2/ja
Priority to TW090101009A priority patent/TW464467B/zh
Priority to KR1020010007614A priority patent/KR100687218B1/ko
Publication of JP2001224205A publication Critical patent/JP2001224205A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4570721B2 publication Critical patent/JP4570721B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A01AGRICULTURE; FORESTRY; ANIMAL HUSBANDRY; HUNTING; TRAPPING; FISHING
    • A01CPLANTING; SOWING; FERTILISING
    • A01C15/00Fertiliser distributors
    • A01C15/04Fertiliser distributors using blowers
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A01AGRICULTURE; FORESTRY; ANIMAL HUSBANDRY; HUNTING; TRAPPING; FISHING
    • A01CPLANTING; SOWING; FERTILISING
    • A01C7/00Sowing
    • A01C7/08Broadcast seeders; Seeders depositing seeds in rows
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A01AGRICULTURE; FORESTRY; ANIMAL HUSBANDRY; HUNTING; TRAPPING; FISHING
    • A01MCATCHING, TRAPPING OR SCARING OF ANIMALS; APPARATUS FOR THE DESTRUCTION OF NOXIOUS ANIMALS OR NOXIOUS PLANTS
    • A01M9/00Special adaptations or arrangements of powder-spraying apparatus for purposes covered by this subclass
    • A01M9/0053Mechanical dusters
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A01AGRICULTURE; FORESTRY; ANIMAL HUSBANDRY; HUNTING; TRAPPING; FISHING
    • A01MCATCHING, TRAPPING OR SCARING OF ANIMALS; APPARATUS FOR THE DESTRUCTION OF NOXIOUS ANIMALS OR NOXIOUS PLANTS
    • A01M9/00Special adaptations or arrangements of powder-spraying apparatus for purposes covered by this subclass
    • A01M9/0092Regulating or controlling systems

Landscapes

  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Environmental Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Soil Sciences (AREA)
  • Insects & Arthropods (AREA)
  • Pest Control & Pesticides (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Zoology (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Sowing (AREA)
  • Catching Or Destruction (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 播種機による種播き作業の過程で農薬の散布
を行い、播種時散布の農薬を使用する場合の散布作業の
簡略化を図ることで農作業の身体的な負担を軽減する。 【解決手段】 搬送過程にある育苗箱Cよりも上方に配
置されて農薬を収納する収納ケース10と、収納ケース
10に連通する管状のノズル部20とを備え、ノズル部
20は、収納ケース10よりも下方かつ搬送過程にある
育苗箱Cの上方に配置され、育苗箱Cに相対する下側部
には収納ケース10から重力に任せて流れ落ちる農薬を
外部に流出させる流出孔が設けられている農薬散布装置
を採用する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001 】
【発明の属する技術分野】本発明は、稲作用の苗床を作
る作業や、野菜のポット栽培作業に使用される播種機用
の粒状物散布装置に関するものである。
【0002 】
【従来の技術】稲作において、苗の発芽から水田への植
え付けは次のような手順に従ってなされるのが一般的で
ある。まず、苗床を設けた箱の中に種籾をまいて発芽さ
せ、一定の大きさになるまで育てる。ここで用いられる
箱は育苗箱と呼ばれ、所定の規格に従って作られたもの
である。
【0003 】次に、育苗箱においてある程度の大きさ
にまで育てた苗を本田(田起こしが済んで水を引いた田
のこと)に植え付ける。田植え作業は現在ではほとんど
機械化されて田植機で行われているが、育苗箱は田植機
に苗をのせることを前提にして作られたものである。
【0004 】近年、育苗箱への種播き作業は専用の播
種機によって行われるようになっている。播種機は、育
苗箱を搬送する過程で育苗箱に対し床土入れ、施肥、灌
水、播種、覆土を行って育苗箱への種播き作業を自動的
に行うもので、大規模農家における作業性の向上や、農
業従事者の高齢化に伴う作業の簡略化を図るうえで欠か
せない存在となりつつある。
【0005 】播種機が普及する一方、稲作に使用する
農薬についても様々な改善がなされ、散布時期が本田へ
の植え付け時もしくは植え付け後であった従来のものに
かわって育苗箱への播種時に散布するものが開発されて
いる。これは、従来の農薬が広い本田での散布作業を必
要とするのに対し、育苗箱という非常に小さな容器に散
布を行えば良いことから、散布作業の簡略化を図るうえ
で画期的な技術として期待されている。
【0006 】
【発明が解決しようとする課題】ところで、上記のよう
な播種時散布の農薬を使用する場合、播種機による種播
き作業中、もしくは種播きを終えた育苗箱に農薬を散布
することになるが、この散布作業を手作業で行っていて
は播種機による効果が半減してしまう。また、手作業で
は農薬を適切な量だけ均一に散布することが非常に難し
く、散布量が足りなかったり多かったりして十分な効果
を得られないこともある。
【0007 】本発明は上記の事情に鑑みてなされたも
のであり、播種機による種播き作業の過程で農薬の散布
を行い、播種時散布の農薬を使用する場合の散布作業の
簡略化を図ることで農作業の身体的な負担を軽減すると
ともに、農薬を決められた量だけ正確に、かつ対象とな
る散布域に偏りなく均一に散布することを可能にして無
駄のない散布作業を実現することを目的としている。
【0008 】
【課題を解決するための手段】上記の課題を解決するた
めの手段として、次のような構造の播種機用粒状物散布
装置を採用する。すなわち、請求項1記載の播種機用粒
状物散布装置は、播種用のトレイを搬送しながら該トレ
イに対し土入れや播種を行う播種機に設置され、前記ト
レイに対し農薬等の粒状物を散布する播種機用粒状物散
布装置であって、搬送過程にある前記トレイよりも上方
に配置されて前記粒状物を収納する収納部と、該収納部
に連通する管状のノズル部とを備え、前記ノズル部は、
前記収納部よりも下方かつ搬送過程にある前記トレイの
上方に配置され、前記トレイに相対する下側部には前記
収納部から送られる前記粒状物を外部に流出させる流出
孔が設けられていることを特徴とする。
【0009 】この播種機用粒状物散布装置において
は、播種機によって搬送過程にあるトレイの上方にノズ
ル部を配置したうえで収納部に粒状物、例えば農薬を投
入すると、粒状物はノズル部に流れ込み、流出孔からこ
ぼれ落ちるようにして流出しトレイ上に落下する。これ
により、播種時におけるトレイへの農薬散布が自動的に
行えるようになるので、散布作業の簡略化が図れる。な
お、散布が可能な粒状物には、農薬に限らず肥料や種子
等が含まれる。
【0010 】請求項2記載の播種機用粒状物散布装置
は、請求項1記載の播種機用粒状物散布装置において、
前記収納部およびノズル部が、自立式のフレームに支持
されていることを特徴とする。
【0011 】この播種機用粒状物散布装置において
は、収納部およびノズル部を自立式のフレームに支持さ
せることにより、機種や構造を問わずどのような播種機
に対しても使用可能となり、高い汎用性が得られる。
【0012 】請求項3記載の播種機用粒状物散布装置
は、請求項1記載の播種機用粒状物散布装置において、
前記収納部およびノズル部が、前記播種機に搭載される
ことを特徴とする。
【0013 】この播種機用粒状物散布装置において
は、収納部およびノズル部を播種機に搭載することによ
り、播種機以外の設置スペースを確保する必要がない。
【0014 】請求項4記載の播種機用粒状物散布装置
は、請求項1、2または3記載の播種機用粒状物散布装
置において、前記流出孔が前記ノズル部の長手方向に離
間して複数設けられていることを特徴とする。
【0015 】この播種機用粒状物散布装置において
は、流出孔をノズル部の長手方向に離間して複数設ける
ことにより、ノズル部の長手方向に幅をもたせて粒状物
を散布できるようになる。そこで、搬送過程にあるトレ
イの進行方向に直交する向きにノズル部を配置すれば、
トレイがノズル部の下方を通過する間にトレイ全体に農
薬を散布することも可能である。
【0016 】請求項5記載の播種機用粒状物散布装置
は、請求項4記載の播種機用粒状物散布装置において、
前記ノズル部が先端を下げて傾斜した状態に保持されて
いることを特徴とする。
【0017 】この播種機用粒状物散布装置において
は、ノズル部を傾斜した状態に保持することにより、収
納部から流れ込む粒状物がノズル部の長手方向に離間す
る複数の流出孔から偏りなく流出するようになる。
【0018 】請求項6記載の播種機用粒状物散布装置
は、請求項1、2、3、4または5記載の播種機用粒状
物散布装置において、前記流出孔から流出する粒状物を
受けてこれを拡散させる拡散部が設けられていることを
特徴とする。
【0019 】この播種機用粒状物散布装置において
は、流出孔から流出した粒状物が拡散部を経る際に拡散
されてトレイ上に落下するので、各流出孔ごとの粒状物
の偏りが改善される。
【0020 】請求項7記載の播種機用粒状物散布装置
は、請求項1、2、3、4、5または6記載の播種機用
粒状物散布装置において、前記流出孔からの粒状物の流
出量を調節する流出量調節機構が設けられていることを
特徴とする。
【0021 】この播種機用粒状物散布装置において
は、流出量調節機構を設けることにより、粒状物の種類
や散布濃度に応じて粒状物の流出量を調節することが可
能になる。
【0022 】請求項8記載の播種機用粒状物散布装置
は、請求項7記載の播種機用粒状物散布装置において、
前記流出量調節機構は、前記ノズル部の内側に配置され
るとともに前記下側部に沿って移動可能に支持されその
移動に伴って前記流出孔の露出を規制し開口面積を変化
させる規制部と、該規制部を移動させ所望の位置で停止
させる操作部とを備えることを特徴とする。
【0023 】この播種機用粒状物散布装置において
は、操作部を操作することで規制部が移動し流出孔の開
口面積が変化する。これにより、粒状物の流出量を調節
することが可能になる。
【0024 】請求項9記載の播種機用粒状物散布装置
は、請求項1、2、3、4、5、6、7または8記載の
播種機用粒状物散布装置において、前記トレイが前記ノ
ズル部の下方を通過するとき、該トレイの通過を検出し
て前記流出孔を開閉するノズル開閉機構を備えることを
特徴とする。
【0025 】この播種機用粒状物散布装置において
は、ノズル開閉機構を設けることにより、必要なときだ
け粒状物を散布することが可能になる。
【0026 】請求項10記載の播種機用粒状物散布装
置は、請求項9記載の播種機用粒状物散布装置におい
て、前記ノズル開閉機構は、前記ノズル部の少なくとも
下側部に沿って移動可能に支持されその移動に伴って前
記流出孔を露出させるかまたは覆い隠す開閉部と、搬送
過程にある前記トレイを検出する検出部と、該検出部の
検出結果に基づいて前記開閉部を移動させる駆動部とを
備えることを特徴とする。
【0027 】この播種機用粒状物散布装置において
は、当初は開閉部で流出孔を覆い隠して閉じておき、搬
送過程にあるトレイを検出部が検出すると、その検出結
果に基づいて駆動部が開閉部を移動させて流出孔を露出
させて開くようにすることで、必要なときだけ粒状物を
散布することが可能になる。そこで、ノズル部の下方に
差し掛かるとトレイを検出し通過してしまうと検出しな
くなるように検出部を配置すれば、トレイに対して無駄
なく粒状物を散布することができるようになる。
【0028 】請求項11記載の播種機用粒状物散布装
置は、請求項1、2、3、4、5、6、7、8、9また
は10記載の播種機用粒状物散布装置において、前記ノ
ズル部に振動を加える加振機構が設けられていることを
特徴とする。
【0029 】この播種機用粒状物散布装置において
は、ノズル部に加振機構を設けることにより、ノズル部
内での粒状物のつまりを防止することが可能になる。加
えて、ノズル部に取り付けられた拡散部を振るわせて拡
散作用を促す働きもある。
【0030 】
【発明の実施の形態】本発明に係る実施形態を図1ない
し図5に示して説明する。本実施形態には、本発明に係
る播種機用粒状物散布装置を適用した播種機用の農薬散
布装置を示す。図に示す農薬散布装置は、粒状の農薬を
収納する収納ケース(収納部)10と、収納ケース10
に連結されて農薬の供給を受けるノズル部20と、収納
ケース10およびノズル部20を固定されて自立するフ
レーム50とを備えている。
【0031 】収納ケース10はプラスチック成形され
た函型で、播種機の育苗箱(トレイ)搬送面よりも上方
に配置されてフレーム50に固定されている。収納ケー
ス10の上部には開閉可能な蓋体11が取り付けられて
いる。また、収納ケース10の内底12はノズル部20
との連結部分に向けて下るように傾斜して設けられてい
る。
【0032 】ノズル部20は断面円形の直管状で、収
納ケース10下部の連結部分にゴム製のじゃばら13を
介して連結されており、収納ケース10よりも下方でか
つ播種機の育苗箱搬送面よりも上方に配置されてフレー
ム50から側方に伸びたサブフレーム51にベルト52
を介して吊り下げ支持されている。さらに、ノズル部2
0は、封止された先端を下げて水平な育苗箱搬送面に対
し所定の角度で傾斜した状態に保持されている。
【0033 】ノズル部20の下側部には、収納ケース
10から重力に任せて流れ落ちる農薬をノズル部20の
外に流出させる流出孔21が、ノズル部20の長手方向
に等間隔に離間して複数設けられている。ノズル部20
には、流出孔21から流出する農薬を受ける網状部(拡
散部)22がノズル部20にステー23を介して吊り下
げ支持されている。また、灌水の際にノズル部20が水
に濡れるのを防止するとともに農薬の過度の飛散を防止
するビニール製の飛散防止カーテン24が取り付けられ
ている。
【0034 】ノズル部20には、各流出孔21からの
農薬の流出量を調節する流出量調節機構30が設けられ
ている。流出量調節機構30は、ノズル部20の内側に
嵌合配置されて長手方向に移動可能に支持された内筒
(規制部)31と、内筒31を移動させる操作部32と
を備えている。
【0035 】内筒31には流出孔21に一致させて複
数の流通孔33が形成されており、内筒31を移動させ
て流出孔21と流通孔33との重なりを広げたり狭めた
りすることで流出孔21の開口面積を変化させて農薬の
流出量を調節するようになっている。
【0036 】操作部32は、ノズル部20の封止され
た先端面に形成された雌ネジ部34と、この雌ネジ部3
4に螺入されるとともに回動を妨げられないように内筒
31に先端を連結された雄ネジ部35とからなり、雄ネ
ジ部35の基端に設けられたツマミ36を正逆いずれか
の方向に回転させることで内筒31をノズル部31内で
長手方向に移動させ、これによって流出孔21と流通孔
33との重なりを変化させるようになっている。
【0037 】また、この農薬散布装置には、育苗箱が
ノズル部20の下方を通過するときにその通過を検出し
て流出孔21を開閉するノズル開閉機構40が設けられ
ている。ノズル開閉機構40は、移動可能に支持された
その移動に伴って流出孔21を露出させるかまたは覆い
隠す遮蔽板(開閉部)41と、搬送過程にある育苗箱を
検出する可倒式のオン/オフセンサ(検出部)42と、
オン/オフセンサ42の検出結果に基づいて遮蔽板41
を移動させるスライドモータ(駆動部)43とを備えて
いる。
【0038 】遮蔽板41はノズル部20の下側部に合
致する断面円弧の樋のような形状をなしている。遮蔽板
41にはノズル部20に形成された各流出孔21に対応
して同数の開口41aが形成されており、これら開口4
1aを通して各流出孔21を露出させることで農薬の流
出を可能にしている。
【0039 】遮蔽板41には長手方向に長い2つの長
孔がやはり長手方向に離間して開設されており、遮蔽板
41はノズル部20の下側部に配置され、各長孔を通し
てノズル部20の下側部に規制ピンを固着されること
で、ノズル部20の下側部に沿って長手方向に所定の範
囲(長孔の長さに相当)の間で移動可能に支持されてい
る。
【0040 】オン/オフセンサ42は、サブフレーム5
1にステー53によって吊り下げ支持されており、搬送
面上を一方向に搬送される育苗箱の側縁に触れることに
よってノズル部20の下方を通過する育苗箱を検出する
ようになっている。
【0041 】オン/オフセンサ42の下方には、へら状
のサポート板45が付属して設けられている。サポート
板45は育苗箱の搬送方向に直交する向きに配置されて
ステー53に揺動自在に軸支されており、育苗箱が多少
ずれて搬送されてきても、ある程度の幅をもったへら状
の先端が育苗箱の側縁にあたって揺動し、後端がオン/
オフセンサ42をオン状態にスイッチングするようにな
っている。また、オン/オフセンサ42は育苗箱の検知
から農薬流出までの時間の遅れを考慮してノズル部20
より手前に配置されている。
【0042 】スライドモータ43は、出没するスライ
ド軸43aを遮蔽板41の基端に連結されてノズル部2
0の基端に固定されており、オン/オフセンサ42が育
苗箱を検出(オン状態)すると、スライド軸43aを駆
動し遮蔽板41を移動させて流出孔21を開き、オン/
オフセンサ42が育苗箱を検出しなくなる(オフ状態)
と、スライド軸43aを逆方向に駆動し遮蔽板41を戻
して流出孔21を閉じるようになっている。
【0043 】また、この農薬散布装置には、ノズル部
20に振動を加えて農薬のつまりを防止するとともに網
状部22を振るわせてふるいとしての作用を促すバイブ
レータ(加振機構)46が設けられている。バイブレー
タ46は、偏重心の錘りを回転させて自らを振動させる
構造となっており、ノズル部20の基端にスライドモー
タ43と隣接して固定されている。
【0044 】ノズル開閉機構40、バイブレータ46
はいずれも図示しない電源から電力の供給を受けて作動
するようになっている。また、収納ケース10にはノズ
ル開閉機構40、バイブレータ46への電力供給を断続
する主スイッチ47が設けられている。なお、電源には
家庭用等の商用電力や直流バッテリー等が使用可能であ
る。
【0045 】続いて、上記のように構成された農薬散
布装置を使用して播種機による育苗箱への種播き作業の
過程で農薬散布を行う手順について説明する。最初に、
一般的な播種機の構造について簡単に説明しておくと、
播種機は、図5に示すように育苗箱を水平な一方向に搬
送するベルトコンベヤBを備える架台上に、ベルトコン
ベヤBの搬送方向に沿って上流側から床土投入装置D
1、播種装置D2、覆土投入装置D3が順に配置された
ものである。なお、図示は省略するが灌水装置が設けら
れる場合もある。そして、ベルトコンベヤBの上流側に
育苗箱Cを載置すると、下流側に搬送される過程でその
育苗箱Cに対して床土入れ、播種、覆土(場合によって
は灌水)が実施されるようになっている。
【0046 】種播き作業に際しては、まず、農薬散布
装置を播種機に設置する必要がある。農薬散布のタイミ
ングは農薬の種類によって床土投入の後、播種の後、覆
土投入の後というふうに異なる場合があるので、農薬散
布のタイミングが床土投入の後であれば床土投入装置D
1と播種装置D2との間、播種の後であれば播種装置D
2と覆土導入装置D3との間、覆土投入の後であれば覆
土投入装置D3の後ろというように各タイミングに応じ
て農薬散布装置の設置位置を変更する。
【0047 】以下では農薬散布のタイミングが播種の
後である場合について説明する。まず、ノズル部20を
播種装置D2と覆土投入装置D3との間に差し入れるよ
うにして農薬散布装置を設置する。収納ケース10に農
薬を投入してから主スイッチを入れると農薬散布装置が
起動し、バイブレータ46が振動し始める。
【0048 】続いて播種機を作動させ、ベルトコンベ
ヤBの上流側に育苗箱Cを載置すると、下流側に搬送さ
れる過程でその育苗箱Cにまず床土が投入され、続いて
種籾が播かれる(この間で灌水が行われる場合もあ
る)。
【0049 】種播きをなされた育苗箱Cは止まること
なく進行し、ノズル部20の下方に差し掛かると、育苗
箱Cの側縁にサポート板45があたって揺動し、オン/
オフセンサ42が育苗箱Cを検出する。
【0050 】オン/オフセンサ42が育苗箱Cを検出す
ると、スライドモータ43が作動し遮蔽板41を移動さ
せて流出孔21が開かれ、開かれた流出孔21からは農
薬が流出する。流出孔21から流出した農薬は網状部2
2を透過する過程で拡散されて育苗箱C上に落下する。
育苗箱Cがノズル部20の下を通過するあいだ農薬の散
布は続く。
【0051 】ノズル部20の下を育苗箱Cが通過して
しまうとサポート板45が元の位置に戻り、オン/オフ
センサ42が育苗箱Cを検出しなくなる。これに伴いス
ライドモータ43が先程とは逆方向に作動し遮蔽板41
を元の位置に戻して流出孔21が閉じられ、農薬の流出
は停止する。
【0052 】農薬散布をなされた育苗箱Cはなおも止
まることなく進行し、床土の上に覆土が投入されてすべ
ての工程を終える。種播き作業の過程での農薬散布は以
上のようにして行われるが、実際には育苗箱Cを間隔を
ほとんど空けることなく次々に設置ことになるので、ノ
ズル部20は連続的に農薬を散布し続け、育苗箱Cが途
切れたときに農薬の流出が停止するようになる。
【0053 】なお、農薬の散布量を調節する場合は、
ノズル部20の先端にあるツマミ36を回転させ、流出
孔21の開口面積を変化させる。
【0054 】以上のように、播種機による種播き作業
の過程で上記農薬散布装置を使用すれば、育苗箱Cへの
農薬散布が自動的に行えるようになるので、散布作業の
簡略化を図ることができる。また、農薬を決められた量
だけ正確に、かつ育苗箱C上に偏りなく均一に散布する
ことを可能にして無駄のない散布作業を実現することが
できる。
【0055 】上記農薬散布装置は、管状のノズル部2
0を床土投入装置D1と播種装置D2との間や播種装置
D2と覆土導入装置D3との間といった狭い空間に差し
込んで使用すること、フレーム50が自立式であること
から、複数のメーカーのあらゆる機種の播種機にも、播
種機自体に手を加えることなく使用することができる。
さらに、操作が簡単であることから、高齢の農業従事者
にも扱い易くなっている。
【0056 】加えて、構造が単純で製造コストが安価
であることから、消費者に対し無理な負担を強いること
なく提供することができる。
【0057 】なお、本実施形態においては農薬散布装
置を例に説明したが、本発明に係る播種機用粒状物散布
装置によって散布が可能な粒状物には、農薬に限らず肥
料や種子等が含まれる。したがって、本発明に係る播種
機用粒状物散布装置を、肥料や種子の散布装置として適
用することも可能である。
【0058 】また、本実施形態においてはノズル部2
0を断面円形の直管状としたが、これに限らず例えば断
面矩形の管を用いてもよい。この場合、角の部分を下方
に向けるようにする。
【0059 】本実施形態においては農薬のつまりを解
消しノズル部20への供給を促す機構としてバイブレー
タ46を採用したが、これにかえて農薬をノズル部20
の基端側から先端に向けて順次繰り出す機構(例えば螺
旋状の部材をノズル部20内で回転させる)、基端部か
ら先端に向けて空気を送り込む機構等を採用してもよ
い。
【0060 】本実施形態においては拡散部にふるいの
ような網状部22を採用したが、これにかえて斜めに傾
斜した板を採用してもよい。この場合、流出孔21から
流出した農薬は板にあたって拡散しながら育苗箱上に落
下する。
【0061 】本実施形態においては収納部10および
ノズル部20を自立式のフレーム50に支持させる構成
としたが、播種機にブームを取り付けてこれに収納部1
0およびノズル部20を支持させたり、収納部10およ
びノズル部20を直に播種機に取り付ける等、播種機に
収納部10およびノズル部20を搭載するようにしても
よい。
【0062 】さらに、本実施形態においては稲作用の
苗床を作る播種機に適用した例について説明したが、本
発明に係る播種機用粒状物散布装置は、これに限らず例
えば野菜のポット栽培作業にも適用可能である。
【0063 】
【発明の効果】以上説明したように、本発明に係る請求
項1記載の播種機用粒状物散布装置によれば、播種機に
よって搬送過程にあるトレイの上方にノズル部を配置し
たうえで収納部に粒状物を投入すると、ノズル部からト
レイへの農薬散布が自動的に行えるようになるので、播
種作業時における粒状物の散布を容易に実施することが
できる。
【0064 】請求項2記載の播種機用粒状物散布装置
によれば、収納部およびノズル部を自立式のフレームに
支持させることにより、機種や構造を問わずどのような
播種機に対しても使用可能となり、高い汎用性が得られ
る。
【0065 】請求項3記載の播種機用粒状物散布装置
によれば、収納部およびノズル部を播種機に搭載するこ
とにより、播種機以外の設置スペースを確保する必要が
なく、作業性を高める一助となる。
【0066 】請求項4記載の播種機用粒状物散布装置
によれば、流出孔をノズル部の長手方向に離間して複数
設けることにより、搬送過程にあるトレイの進行方向に
直交する向きにノズル部を配置すれば、トレイがノズル
部の下方を通過する間にトレイ全体に農薬を散布するこ
とができる。
【0067 】請求項5記載の播種機用粒状物散布装置
によれば、ノズル部を傾斜した状態に保持することによ
り、収納部から流れ込む粒状物がノズル部の長手方向に
離間する複数の流出孔から偏りなく流出するようになる
ので、トレイ全体に均一に粒状物を散布することができ
る。
【0068 】請求項6記載の播種機用粒状物散布装置
によれば、ノズル部の下方に拡散部を設けることによ
り、流出孔から流出した粒状物が拡散部を経る際に拡散
されてトレイ上に落下するので、各流出孔ごとの粒状物
の偏りが改善され、トレイ全体により均一に粒状物を散
布することができる。
【0069 】請求項7記載の播種機用粒状物散布装置
によれば、流出量調節機構を設けることにより、粒状物
の種類や散布濃度に応じて粒状物の流出量を調節するこ
とができる。
【0070 】請求項8記載の播種機用粒状物散布装置
によれば、操作部を操作して簡単に流出量を調節するこ
とができ、使用状況や操作する作業者を問わない高い操
作性が得られる。
【0071 】請求項9記載の播種機用粒状物散布装置
によれば、ノズル開閉機構を設けることにより、必要な
ときだけ粒状物を散布することができる。これを利用す
れば、トレイにだけ粒状物を散布することが可能にな
り、散布作業を無駄なく効率的に実施することができ
る。
【0072 】請求項10記載の播種機用粒状物散布装
置によれば、ノズル部の下方に差し掛かるとトレイを検
出し通過してしまうと検出しなくなるように検出部を配
置することにより、トレイに対して無駄なく効率的に粒
状物を散布することができる。
【0073 】請求項11記載の播種機用粒状物散布装
置によれば、ノズル部に加振機構を設けることにより、
ノズル部内での粒状物のつまりを防止することが可能に
なる。加えて、ノズル部に取り付けられた拡散部を振る
わせて拡散作用を促す働きもある。これによって粒状物
を均一に、かつ安定して散布することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明の一実施形態を示す図であって、本発
明を適用した農薬散布装置の全体構造を示す斜視図であ
る。
【図2】 図1の農薬散布装置に設けられる農薬の流出
量調節機構の構造の作動の仕方を示す断面図である。
【図3】 図1の農薬散布装置に設けられるノズル開閉
機構の構造を作動の仕方を示す断面図である。
【図4】 ノズル開閉機構を構成するオン/オフセンサ
の構造と作動の仕方を示す側方視図である。
【図5】 播種機に対する農薬散布装置の設置の仕方を
示す概略図である。
【符号の説明】
10 収納ケース(収納部) 20 ノズル部 21 流出孔 22 網状部(拡散部) 30 流出量調節機構 31 内筒(規制部) 32 操作部 33 流通孔 40 ノズル開閉機構 41 遮蔽板(開閉部) 42 オン/オフセンサ(検出部) 43 スライドモータ(駆動部) 46 バイブレータ(加振機構) 50 フレーム

Claims (11)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 播種用のトレイを搬送しながら該トレ
    イに対し土入れや播種を行う播種機に設置され、前記ト
    レイに対し農薬等の粒状物を散布する播種機用粒状物散
    布装置であって、 搬送過程にある前記トレイよりも上方に配置されて前記
    粒状物を収納する収納部と、該収納部に連通する管状の
    ノズル部とを備え、 前記ノズル部は、前記収納部よりも下方かつ搬送過程に
    ある前記トレイの上方に配置され、前記トレイに相対す
    る下側部には前記収納部から送られる前記粒状物を外部
    に流出させる流出孔が設けられていることを特徴とする
    播種機用粒状物散布装置。
  2. 【請求項2】 前記収納部およびノズル部が、自立式
    のフレームに支持されることを特徴とする請求項1記載
    の播種機用粒状物散布装置。
  3. 【請求項3】 前記収納部およびノズル部が、前記播
    種機に搭載されることを特徴とする請求項1記載の播種
    機用粒状物散布装置。
  4. 【請求項4】 前記流出孔は前記ノズル部の長手方向
    に離間して複数設けられていることを特徴とする請求項
    1、2または3記載の播種機用粒状物散布装置。
  5. 【請求項5】 前記ノズル部は先端を下げて傾斜した
    状態に保持されていることを特徴とする請求項4記載の
    播種機用粒状物散布装置。
  6. 【請求項6】 前記流出孔から流出する粒状物を受け
    てこれを拡散させる拡散部が設けられていることを特徴
    とする請求項1、2、3、4または5記載の播種機用粒
    状物散布装置。
  7. 【請求項7】 前記流出孔からの粒状物の流出量を調
    節する流出量調節機構が設けられていることを特徴とす
    る請求項1、2、3、4、5または6記載の播種機用粒
    状物散布装置。
  8. 【請求項8】 前記流出量調節機構は、前記ノズル部
    の内側に配置されるとともに前記下側部に沿って移動可
    能に支持されその移動に伴って前記流出孔の露出を規制
    し開口面積を変化させる規制部と、 該規制部を移動させ所望の位置で停止させる操作部とを
    備えることを特徴とする請求項7記載の播種機用粒状物
    散布装置。
  9. 【請求項9】 前記トレイが前記ノズル部の下方を通
    過するとき、該トレイの通過を検出して前記流出孔を開
    閉するノズル開閉機構を備えることを特徴とする請求項
    1、2、3、4、5、6、7または8記載の播種機用粒
    状物散布装置。
  10. 【請求項10】 前記ノズル開閉機構は、前記ノズル
    部の少なくとも下側部に沿って移動可能に支持されその
    移動に伴って前記流出孔を露出させるかまたは覆い隠す
    開閉部と、 搬送過程にある前記トレイを検出する検出部と、 該検出部の検出結果に基づいて前記開閉部を移動させる
    駆動部とを備えることを特徴とする請求項9記載の播種
    機用粒状物散布装置。
  11. 【請求項11】 前記ノズル部に振動を加える加振機
    構が設けられていることを特徴とする請求項1、2、
    3、4、5、6、7、8、9または10記載の播種機用
    粒状物散布装置。
JP2000036800A 2000-02-15 2000-02-15 播種機用粒状物散布装置 Expired - Lifetime JP4570721B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000036800A JP4570721B2 (ja) 2000-02-15 2000-02-15 播種機用粒状物散布装置
TW090101009A TW464467B (en) 2000-02-15 2001-01-17 Granular substance-applying device for seeder
KR1020010007614A KR100687218B1 (ko) 2000-02-15 2001-02-15 파종기용 입상물 산포장치

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000036800A JP4570721B2 (ja) 2000-02-15 2000-02-15 播種機用粒状物散布装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2001224205A true JP2001224205A (ja) 2001-08-21
JP4570721B2 JP4570721B2 (ja) 2010-10-27

Family

ID=18560795

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000036800A Expired - Lifetime JP4570721B2 (ja) 2000-02-15 2000-02-15 播種機用粒状物散布装置

Country Status (3)

Country Link
JP (1) JP4570721B2 (ja)
KR (1) KR100687218B1 (ja)
TW (1) TW464467B (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007111022A (ja) * 2005-10-24 2007-05-10 Suzutec Co Ltd 粒剤散布装置
CN107690897A (zh) * 2017-09-26 2018-02-16 深圳天鹰兄弟无人机创新有限公司 一种固体颗粒均匀播撒的装置以及无人机

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN112385382A (zh) * 2020-11-06 2021-02-23 中国农业大学 施肥装置及其控制方法

Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6058264U (ja) * 1983-09-27 1985-04-23 大成工材株式会社 粒剤散布用ホ−ス
JPS6331581Y2 (ja) * 1983-06-23 1988-08-23
JPH0130984Y2 (ja) * 1985-10-08 1989-09-22
JPH0450929Y2 (ja) * 1985-05-25 1992-12-01
JPH0619864U (ja) * 1992-08-05 1994-03-15 ヤンマー農機株式会社 背負式防除機におけるスタンド装置
JPH0668405U (ja) * 1993-03-05 1994-09-27 ヤンマー農機株式会社 播種プラントの施薬装置
JPH0947207A (ja) * 1995-05-31 1997-02-18 Yamato Nouji Kk 微粒状物散布器
JPH11289817A (ja) * 1998-04-16 1999-10-26 Suzutec Co Ltd 播種システム

Patent Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6331581Y2 (ja) * 1983-06-23 1988-08-23
JPS6058264U (ja) * 1983-09-27 1985-04-23 大成工材株式会社 粒剤散布用ホ−ス
JPH0450929Y2 (ja) * 1985-05-25 1992-12-01
JPH0130984Y2 (ja) * 1985-10-08 1989-09-22
JPH0619864U (ja) * 1992-08-05 1994-03-15 ヤンマー農機株式会社 背負式防除機におけるスタンド装置
JPH0668405U (ja) * 1993-03-05 1994-09-27 ヤンマー農機株式会社 播種プラントの施薬装置
JPH0947207A (ja) * 1995-05-31 1997-02-18 Yamato Nouji Kk 微粒状物散布器
JPH11289817A (ja) * 1998-04-16 1999-10-26 Suzutec Co Ltd 播種システム

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007111022A (ja) * 2005-10-24 2007-05-10 Suzutec Co Ltd 粒剤散布装置
CN107690897A (zh) * 2017-09-26 2018-02-16 深圳天鹰兄弟无人机创新有限公司 一种固体颗粒均匀播撒的装置以及无人机

Also Published As

Publication number Publication date
TW464467B (en) 2001-11-21
JP4570721B2 (ja) 2010-10-27
KR20010082675A (ko) 2001-08-30
KR100687218B1 (ko) 2007-02-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4280419A (en) Pneumatic system for conveying granular material
CA2435408C (en) Product on demand delivery system
KR200471849Y1 (ko) 이앙기용 종자점파 및 비료살포기
UA80434C2 (uk) Сівалка
KR101990206B1 (ko) 관수장치가 구비된 롤러타입 양파 파종기
JP4570721B2 (ja) 播種機用粒状物散布装置
JP2020028281A (ja) 手動式粒剤散布機
JP4963460B2 (ja) 播種方法および播種装置
KR100491169B1 (ko) 대립종자 정렬파종기
JPH1169938A (ja) 育苗容器による播種育苗方法における殺虫剤散布方法および播種用殺虫剤散布装置
JP2002369608A (ja) 畝立て局所散布機
JPH11289817A (ja) 播種システム
KR200417427Y1 (ko) 파종기의 상토왕겨장치
JPH0697889B2 (ja) ポツトシ−トへの播種灌水装置
JPS6137208Y2 (ja)
JP2514457Y2 (ja) 施肥播種機
JP2001016937A (ja) 畝立て局所散布機
JPH11127696A (ja) 育苗箱用施肥播種装置
JP2001008507A (ja) 播種機
JPH08196150A (ja) 育苗容器用床土供給方法および床土供給装置
JPS5833794Y2 (ja) 播種設備における潅水装置
JP2947740B2 (ja) 定量供給機
JP2003204750A (ja) 農薬散布方法および農薬散布装置付き播種作業機ならびに農薬散布装置
KR101564892B1 (ko) 파종기용 물분사장치
JPH0130984Y2 (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20061208

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20091215

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100212

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20100713

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20100811

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130820

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4570721

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term