JP2001223505A - 非放射性誘電体線路およびその製造方法並びにミリ波送受信器 - Google Patents

非放射性誘電体線路およびその製造方法並びにミリ波送受信器

Info

Publication number
JP2001223505A
JP2001223505A JP2000300222A JP2000300222A JP2001223505A JP 2001223505 A JP2001223505 A JP 2001223505A JP 2000300222 A JP2000300222 A JP 2000300222A JP 2000300222 A JP2000300222 A JP 2000300222A JP 2001223505 A JP2001223505 A JP 2001223505A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
dielectric
strip
dielectric line
ceramic
conductor layer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2000300222A
Other languages
English (en)
Inventor
Nobuki Hiramatsu
信樹 平松
Hiroshi Uchimura
弘志 内村
Hironori Yoshii
浩紀 喜井
Yoshitake Terashi
吉健 寺師
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kyocera Corp
Original Assignee
Kyocera Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kyocera Corp filed Critical Kyocera Corp
Priority to JP2000300222A priority Critical patent/JP2001223505A/ja
Publication of JP2001223505A publication Critical patent/JP2001223505A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Waveguide Switches, Polarizers, And Phase Shifters (AREA)
  • Non-Reversible Transmitting Devices (AREA)
  • Waveguides (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】精度良く作製できるとともに、安定した特性を
有し、容易に製造することができる導体層付セラミック
誘電体線路を具備する非放射性誘電体線路を提供する。 【解決手段】一対の平行平板導体1、2間に誘電体スト
リップ3を配設してなる非放射性誘電体線路4の一端に
接続され、一対の平行平板導体1、2間にセラミック誘
電体ストリップ6を配設するとともに、セラミック誘電
体ストリップ6の中心に導体層7を介層し、セラミック
誘電体ストリップ6と導体層7とを同時焼成によって一
体的に形成した非放射性誘電体線路用モードサプレッサ
9を作製する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、例えば、マイクロ
波、ミリ波集積回路等に組み込まれ、高周波信号のガイ
ドとして用いられる非放射性誘電体線路の回路素子であ
る非放射性誘電体線路用モードサプレッサ等の導体層付
非放射性誘電体線路を具備する非放射性誘電体線路およ
びその製造方法並びにミリ波送受信器に関するものであ
る。
【0002】
【従来技術】 非放射性誘電体線路(Nonradiative Die
lectric Waveguide,以下、単にNRDガイドとい
う。)は、間隔dの平行平板導体間に誘電体ストリップ
を介装し、平行平板導体間の間隔dを、d<λ/2
(λ:信号波長)となるように設計することによって、
外部からNRDガイドへのノイズの侵入をなくし、かつ
外部への高周波信号の放射をなくして信号を伝送できる
ものである。
【0003】従来、この種のNRDガイドにおいては、
線路を形成する誘電体ストリップの材料として、テフロ
ン(登録商標)、ポリスチレンなど比誘電率が2〜4の
樹脂系の材料が多用され、また比誘電率が比較的低いセ
ラミック材料も検討されている。
【0004】かかるNRDガイドにおいては、上記誘電
体材料と導体層との複合材料からなる導体層付セラミッ
ク誘電体ストリップが形成され、これが一対の平行平板
導体間に配設されて、非放射性誘電体線路用モードサプ
レッサ(以下、サプレッサと略す。)、非放射性誘電体
線路用終端器(以下、ターミネータと称す。)、非放射
性誘電体線路用減衰器(以下、アッテネータと称す。)
等として広く用いられている。
【0005】なお、一般に、NRDガイドの動作モード
はLSMモードであるが、回路を設計する上で、NRD
ガイドを他の回路素子であるサーキュレータや発信器等
に接続する場合があり、かかるサーキュレータや発振器
等との接続部では不要モードであるLSEモードが発生
する。このLSEモードの伝播を抑制するために、NR
Dガイドと他の回路素子との間にLSEモードサプレッ
サが配設される。
【0006】従来、モードサプレッサは誘電体ストリッ
プを半割とし、一方の半割誘電体ストリップの一面に所
定形状の導体層を印刷して導体層表面に他方の半割誘電
体ストリップを並列に配置したものや、前記導体層表面
と前記他方の半割誘電体ストリップとを接着剤を用いて
固着したものが知られている。
【0007】また、特開昭63−185101号公報で
は、所定形状の金属板を作製し、ポリスチレン等の誘電
体ストリップと一体形成したモードサプレッサが開示さ
れている。
【0008】さらに、ターミネータやアッテネータとし
ては、誘電体ストリップをなす誘電体中に金属抵抗体粉
や電波吸収粉を分散混合したもの(特開平7−9491
6号公報)や、誘電体ストリップの側面に金属抵抗体層
や電波吸収体層を貼り付けたもの(特開平9−1815
05号公報)が知られている。
【0009】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、従来の
半割誘電体ストリップを並列に配置したモードサプレッ
サでは、製造上、両者間に制御できない隙間ができてし
まい、また両者間を接着剤によって固着したモードサプ
レッサでも、半割誘電体ストリップ間に誘電率の異なる
領域が存在するために、モードサプレッサの動作帯域が
ずれてしまい、モードサプレッサによって抑制できる帯
域をはずれる場合、モードサプレッサが効果的に機能し
ないという問題があった。また、上記半割誘電体ストリ
ップ同士の位置ずれが生じて、例えば、サーキュレータ
と前記金属板との配設位置精度がずれてしまうと、サー
キュレータの動作帯域が変化してしまい、サーキュレー
タとして正常に機能しない恐れがあった。
【0010】さらに、特開昭63−185101号公報
の所定形状の金属板を作製し、ポリスチレン等の誘電体
ストリップと一体形成したモードサプレッサでは、金属
板の形成位置を制御することが困難であり、金属板の形
成位置がずれてしまい、モードサプレッサとしての機能
が損なわれたり、また、誘電体ストリップの線路幅が狭
い場合には、金属板の取り扱いが難しく、金属板を所定
位置に正確に配置することができないという問題があっ
た。
【0011】また、誘電体ストリップがテフロンからな
る場合には、テフロンを接着剤によって接着することが
難しいために、取扱により誘電体ストリップの設置位置
がずれたりして不具合が生じる場合があった。
【0012】さらにまた、特開平7−94916号公報
等の金属抵抗体粉等を誘電体中に分散混合したものでは
抵抗体粉の分散状態を制御することが困難であり、信号
の反射が大きくなったりターミネータをなす誘電体スト
リップの長さが長くなったりするという問題があり、ま
た、特開平9−181505号公報等の金属抵抗体層等
を誘電体ストリップの側面に貼り付けたものは、上述し
たようにテフロン等は接着性の点で使用できず、さら
に、接着性のよいセラミックやポリスチレン等について
も、金属抵抗体層の形成位置がずれてしまうために動作
特性の精度が低下するという問題があった。
【0013】したがって、本発明は、容易にかつ精度良
く作製できるとともに、安定した特性を有する非放射性
誘電体線路用モードサプレッサ、ターミネータおよびア
ッテネータ等の導体付セラミック誘電体ストリップを具
備する非放射性誘電体線路およびその製造方法を提供す
ることを目的とする。
【0014】
【課題を解決するための手段】本発明者らは、上記課題
に対して検討した結果、非放射性誘電体線路用モードサ
プレッサ等を構成する誘電体ストリップをセラミックス
にて形成し、かつストリップの内部および/または表面
に形成される導体層をセラミック誘電体の成形体表面に
印刷法、薄膜形成法、転写法等によって被着形成した
後、同時焼成することによって導体層をセラミック誘電
体ストリップと一体的に形成できる結果、導体層付セラ
ミック誘電体ストリップ内を均一な誘電率とすることが
でき、かつ該ストリップの寸法精度および導体層の位置
精度を向上できるとともに、容易に形成でき、安定した
機能を有する導体層付セラミック誘電体ストリップとな
ることを見いだした。
【0015】すなわち、本発明の非放射性誘電体線路
は、一対の平行平板導体間に誘電体ストリップを配設し
てなる非放射性誘電体線路において、前記誘電体ストリ
ップの一端に、セラミック誘電体ストリップの表面およ
び/または内部に導体層を形成するとともに、前記セラ
ミック誘電体ストリップと前記導体層とを焼成によって
一体的に形成した導体層付セラミック誘電体ストリップ
を接続してなることを特徴とするものである。
【0016】ここで、前記導体層付セラミック誘電体ス
トリップが、前記セラミック誘電体ストリップの内部に
導体層を形成した非放射性誘電体線路用モードサプレッ
サであること、または前記導体層付セラミック誘電体ス
トリップが、前記セラミック誘電体ストリップの表面お
よび/または内部に導体層を形成した非放射性誘電体線
路用終端器または非放射性誘電体線路用減衰器であるこ
とが望ましい。
【0017】また、前記導体層が低抵抗金属導体からな
り、かつ前記セラミック誘電体ストリップがガラスセラ
ミックスからなることが望ましい。
【0018】さらに、本発明の誘電体線路の製造方法
は、(a)誘電体ストリップを作製する工程と、(b)
セラミック粉末および/またはガラス粉末を主成分とす
る誘電体シートを作製する工程と、(c)該誘電体シー
トの一方の表面に導体層を被着形成する工程と、(d)
該導体層を被着形成した誘電体シートを焼成する工程
と、(e)一対の平行平板導体間に前記(a)工程で得
られた誘電体ストリップと前記(d)工程で得られた導
体層付セラミック誘電体ストリップとを配設するととも
に、前記(a)工程で得られた誘電体ストリップの一端
に前記(d)工程で得られた導体層付セラミック誘電体
ストリップを接続したことを特徴とするものである。
【0019】ここで、前記導体層の被着形成法が印刷
法、薄膜形成法、転写法から選ばれる1種であることが
望ましく、また、前記導体層がモードサプレッサの場合
は低抵抗金属導体、ターミネータおよびアッテネータの
場合は低抵抗金属導体からなり、かつ前記セラミック誘
電体ストリップがガラスセラミックスからなることが望
ましい。
【0020】また、本発明のミリ波送受信器は、ミリ波
信号の波長の2分の1以下の間隔で配置した平行平板導
体間に、高周波ダイオードにて発振した送信信号を第1
の誘電体線路に伝搬し、サーキュレータを介して第2の
誘電体線路およびその終端に設けられた送信アンテナに
伝搬し、かつ受信アンテナにて受信した受信信号を前記
第2の誘電体線路および前記サーキュレータを介して第
3の誘電体線路に伝搬するとともに、前記第1の誘電体
線路に伝搬された送信信号の一部を該第1の誘電体線路
と結合された第4の誘電体線路に伝搬して、前記第3の
誘電体線路に伝搬された受信信号と混合して出力信号を
発生するミリ波送受信器であって、前記誘電体線路が上
述した非放射性誘電体線路からなることを特徴とするも
のである。
【0021】
【発明の実施の形態】図1に本発明の非放射性誘電体線
路の好適例である非放射性誘電体線路の一端に非放射性
誘電体線路用モードサプレッサを接続した一例について
の一部切り欠き斜視図を示す。図1によれば、一対の平
行平板導体1、2間に誘電体ストリップ3が配設され、
平行平板導体1、2と誘電体ストリップ3とによって非
放射性誘電体線路(NRDガイド)4が形成されてい
る。
【0022】平行平板導体1、2は、高い電気伝導度を
有すること、および加工性の点で、Cu、Al、Fe、
SUS(ステンレス)、Ag、Au、Pt等の導体板、
あるいはこれらの材料からなる導体層を表面に形成した
セラミックス、樹脂等の絶縁体により形成される。
【0023】一方、誘電体ストリップ3は、テフロン、
ポリスチレン、ガラスエポキシ等の樹脂系誘電体やコー
ディライト、アルミナ、ガラスセラミックス、フォルス
テライト等のセラミックスによって形成されるものであ
るが、誘電特性、加工性、強度、小型化、信頼性等の点
で、コーディライト質セラミックスからなることが望ま
しい。さらに、このコーディライト質セラミックスに対
し、Y、La、Ce、Pr、Nd、Sm、Eu、Dy、
Ho、Er、Tm、Yb、Luから選ばれる少なくとも
1種を含有せしめることにより、Q値等の誘電特性を向
上させ、低損失で信号を伝送できる。
【0024】また、図1によれば、誘電体ストリップ3
の一端にセラミック誘電体ストリップ6が連続して、ま
たは所定間隔離間して配置されている。そして、このセ
ラミック誘電体ストリップ6の内部、特に中心部には所
定のパターンからなる導体層7が平行平板導体1,2に
対して垂直となるように形成されて導体層付セラミック
誘電体ストリップが形成されており、これら平行平板導
体1,2とセラミック誘電体ストリップ6と導体層7と
によって非放射性誘電体線路(NRDガイド)用モード
サプレッサ(以下、単にサプレッサと略す。)9が形成
されている。
【0025】なお、図1では導体層7が平行平板導体
1,2に対して垂直となるように配置され、LSEモー
ドの伝搬を抑制するサプレッサであったが、本発明はこ
れに限られるものではなく、導体層7を平行平板導体
1,2に対して平行に配置し、LSMモードの伝搬を抑
制するサプレッサとすることもできる。
【0026】本発明によれば、このサプレッサ9におけ
るセラミック誘電体ストリップ6と導体層7とが同時焼
成によって一体的に形成されてなることが大きな特徴で
あり、これによってセラミック誘電体ストリップ6と導
体層7の間に隙間等が生じ誘電率の異なる部分が生じる
ことがなく、またサプレッサ9の寸法精度および導体層
7の位置精度を向上できることから、動作帯域が設計通
りのばらつきの少ない安定した動作を有するのために安
定した機能を有するサプレッサとなる。
【0027】セラミック誘電体ストリップ6としては、
コーディライト、アルミナ、ガラスセラミックス、フォ
ルステライト等が使用可能であるが、特に、導体層付セ
ラミック誘電体ストリップがサプレッサとして機能する
場合には、導体層7が銅、銀、金等の低抵抗金属からな
ることが望ましく、そのためにセラミック誘電体ストリ
ップ6は、この低抵抗金属と同時焼成が可能なガラスセ
ラミックスからなることが望ましい。
【0028】また、この場合、ガラスセラミックスとし
ては、結晶相として、誘電損失が小さいSiO2結晶
相、MgAl24、ZnAl24等のスピネル型結晶
相、Ca(Mg,Al)(Si,Al)26等のディオ
プサイド型酸化物結晶相およびそれ以外のCa2MgS
27(akermanite)、CaMgSiO
4(monticellite)、Ca3MgSi2
8(merwinite)等の類似の結晶相、MgTi
3、SrTiO3、BaTiO3、CaTiO3、(M
g,Zn)TiO3等のイルメナイト結晶相、Zn2Si
4等のウイレマイト型結晶相、MgSiO3、3Al2
3・2SiO2、Mg2Al4Si518から選ばれる少
なくとも1種が析出することが望ましく、また、ガラス
中には誘電損失が小さいシリカを主成分とすることが望
ましい。
【0029】また、上記ガラスセラミックス中には、フ
ィラーとして、上述した結晶相に加えてZnO、Al2
3、MgAl24、MgO、TiO2、ZrO2、Ca
ZrO 3等を分散させることもできる。
【0030】さらに、誘電体ストリップ3と誘電体スト
リップ6とを、例えば上記ガラスセラミックス等の同一
材料で一体的に形成してもよい。
【0031】なお、導体層付セラミック誘電体線路をタ
ーミネータやアッテネータとして機能させる場合には、
導体層としては高抵抗金属を主とすることが望ましく、
例えば、Ni、Cr、Feおよびその合金等が好適であ
る。また、この場合には、セラミック誘電体ストリップ
の誘電損失が高い方が望ましい。
【0032】さらに、セラミック誘電体ストリップ6と
誘電体ストリップ3との接続部での反射を小さくするた
め、両者の誘電率に近似すること、特にその差が±1以
内であることが望ましく、例えば誘電体ストリップ3が
誘電率4.8のコーディライト質セラミックスである場
合、セラミック誘電体ストリップ6はシリカガラス相
と、ZnAl24あるいはMgSiO3の結晶相等を含
有する誘電率4.7〜4.9のガラスセラミックスが最
適である。
【0033】また、導体層7はセラミック誘電体ストリ
ップ6の中心に沿って信号の進行方向に配設され、その
形状は、例えば、図2に示すように、TEM波に対して
1/4波長Lで異なる2種の幅W1、W2を繰り返したパ
ターン等が好適に適応できる。
【0034】さらに、サプレッサ9の他端は、サーキュ
レータ、発振器、モード変換部等(図示せず)のLSE
モードが発生する部分に接続され、場合によっては屈曲
したNRDガイドに接続してもよい。
【0035】また、図1では導体層付セラミック誘電体
線路をモードサプレッサ用として用いたものであった
が、本発明はこれに限定されるものではなく、例えば、
導体層付誘電体ストリップをセラミック誘電体線路の表
面および/または内部に所定パターンの導体層を形成し
てターミネータ用やアッテネータ用として用いてもよ
い。
【0036】そこで、図3に本発明の非放射性誘電体線
路の導体層付セラミック誘電体ストリップをターミネー
タとして用いた一例についての概略斜視図を示す。図3
によれば、平行平板1,2、誘電体ストリップ3は、図
1と同様の構成からなっており、誘電体ストリップ3の
一端に終端器(ターミネータ)11をなすセラミック誘
電体ストリップ12が連結され、または所定間隔離間し
て配設されている。
【0037】また、図3によれば、セラミック誘電体ス
トリップ12の信号が伝送する方向の内部、特に中心部
には誘電体ストリップ3を接続する側にV字(凹状)の
切り込みパターンを設けた導体層13が平行平板導体
1,2に対して平行な方向(厚み方向)に形成されて導
体層付セラミック誘電体ストリップが形成されており、
これら平行平板導体1,2とセラミック誘電体ストリッ
プ12と導体層13とによってターミネータ11が形成
されている。
【0038】本発明によれば、このターミネータ11を
なすセラミック誘電体ストリップ12と導体層13とが
同時焼成によって一体的に形成されていることが大きな
特徴であり、これによってセラミック誘電体ストリップ
12と導体層13の間に隙間等が生じ誘電率の異なる部
分が生じることがなく、また導体層13の寸法精度およ
び位置精度を向上できることから、動作帯域が設計通り
のばらつきの少ない安定した機能を有するターミネータ
となる。
【0039】また、図3は導体層付セラミック誘電体ス
トリップを無反射終端器(ターミネータ)として用いた
ものであるが、本発明はこれに限定されるものではな
く、例えば、図3の導体層13の形状に対して、他端部
にも同様のV字切り込みを設けた形状とし、減衰器(ア
ッテネータ)として機能させることもできる。
【0040】次に、上記導体層付セラミック誘電体線路
を製造する方法について、誘電体ストリップをコーディ
ライト質セラミックスにて、導体層付セラミック誘電体
ストリップをガラスセラミックスにて作製した一例につ
いて説明する。 まず、線路用誘電体ストリップ3を作
製する方法としては、例えば、MgCO3粉末(純度9
9%以上)、Al23粉末(純度99%以上)、SiO
2粉末(純度99%以上)を用いてコーディライト組成
となるように秤量し、混合する。また、この混合粉末
に、Y、La、Ce、Pr、Nd、Sm、Eu、Dy、
Ho、Er、Tm、Yb、Luから選ばれる少なくとも
1種の酸化物、炭酸塩、硝酸塩等の粉末(純度99%以
上)を添加することにより、焼結温度範囲を広げ、緻密
化しやすくすることができる。
【0041】この混合粉末を、所望により大気中110
0℃〜1300℃にて仮焼した後、粉砕し、適量の有機
バインダを添加して、例えば、プレス成形法や、CIP
成形法、ドクターブレード法、圧延法等のテープ成形
法、押し出し成形法、射出成形法等の周知の成形方法に
よりストリップ形状の成形体を作製する。その後、該成
形体を大気中、所定温度で脱バインダ処理し、大気中1
300℃〜1500℃で焼成し、所望により表面を研磨
することにより、ストリップ形状のセラミックスを形成
することができる。
【0042】次に、導体層付セラミック誘電体ストリッ
プの作製方法について説明する。まず、上述したフィラ
ーを形成するためのセラミック粉末および/またはS
i、Al、Mg、Zn、B、Ca等を含むガラス粉末に
対して、所定の有機バインダ、溶媒等を添加、混合した
後、例えば、プレス成形法や、CIP成形法、ドクター
ブレード法、圧延法等のテープ成形法、押し出し成形
法、射出成形法等の周知の成形方法により柱状またはシ
ート状に成形する。
【0043】一方、導電性粉末に、所定の有機バイン
ダ、溶媒等を添加、混練した導電性ペーストを作製し、
スクリーン印刷法、グラビア印刷法等の公知の印刷法に
よって前記成形体表面に例えば導体層の厚みが5〜30
μmの所定パターンの導体層を塗布する。
【0044】そして、所望により、前記成形体と同様に
他の成形体を作製して前記成形体の導体層形成面を覆う
ように積層して重ね合わせるか、または従来公知のセラ
ミックグリーンシートの多層化法により、前記成形体の
導体層形成面に前記成形体と同様にして他のシートを積
層する。
【0045】その後、該積層体を所定温度で焼成し、所
定形状にカットまたは研削して導体層付セラミック誘電
体ストリップを形成することができる。
【0046】また、前記導体層の形成方法としては、上
述の印刷法に限定されるものではなく、例えば、所定パ
ターンのマスクを用いて、蒸着法、スパッタ法、CVD
法等の薄膜形成法によって形成すれば導体層パターンの
寸法精度を高めることができ、さらに、樹脂からなる転
写シート表面に金属箔を被着形成した後、金属箔を所定
の導体層パターンにエッチングした後、該金属箔パター
ンを前記成形体表面に転写する方法も適応可能であり、
この方法によれば、後述の焼成によっても導体層の寸法
変化がほとんどなく、かつ寸法精度の高い導体層パター
ンを形成することができる。
【0047】そして、上記のようにして得られたサプレ
ッサ用ストリップ等の導体層付セラミック誘電体ストリ
ップを、一対の平行平板導体間の例えば誘電体ストリッ
プに連続的または所定間隔離間した隣接する位置に配設
することにより、容易にかつ優れた特性を有するサプレ
ッサ、ターミネータまたはアッテネータ等を作製するこ
とができる。
【0048】なお、セラミック誘電体ストリップをコー
ディライト質セラミックスやアルミナ質セラミックスに
よって形成する場合には、導体層をタングステン(W)
やモリブデン(Mo)、Fe、Co、Ni等の高融点金
属にて形成するか、または銅にタングステン(W)やモ
リブデン(Mo)等の高融点金属を添加してもよい。
【0049】このようなサプレッサ、ターミネータ、ア
ッテネータ等の導体層付非放射性誘電体線路は、50G
Hz以上、特に60GHz以上、さらには70GHz以
上の高周波帯で好適に使用可能であり、一対の平行平板
1、2の間隔が波長の2分の1以下となる周波数のミリ
波信号を伝送することができる。
【0050】(ミリ波送受信器)また、上述したNRD
ガイドを具備する本発明のミリ波送受信器の好適例につ
いて、以下図面に基づいて説明する。図4は送信アンテ
ナと受信アンテナが一体化されたミリ波送受信器の平面
図、図5は送信アンテナと受信アンテナを別体として形
成したミリ波送受信器の平面図、図6はミリ波信号発振
部近傍の一対の平行平板を省略した概略斜視図、図7は
ミリ波信号発振部用の可変容量ダイオード(バラクタダ
イオード)を備えた配線基板の斜視図である。
【0051】図4において、51は一方の平行平板導体
(他方は省略する)、52は第1の誘電体線路53の一
端に設けられた電圧制御型のミリ波信号発振部である。
このミリ波信号発振部52は、高周波発生素子としての
ガンダイオード等の高周波ダイオードと可変容量ダイオ
ードを具備しており、バイアス電圧印加方向がミリ波信
号の電界方向に合致するように、第1の誘電体線路53
の高周波ダイオード近傍に可変容量ダイオードが配置さ
れ、その可変容量ダイオードの入出力電極間に印加する
バイアス電圧を制御して、高周波ダイオードからのミリ
波信号を三角波,正弦波等で周波数変調した送信信号と
して出力する。
【0052】一方、53は、高周波ダイオードから出力
された高周波信号が変調された送信信号を伝搬させる第
1の誘電体線路、54は、第1、第2、第3の誘電体線
路にそれぞれ接続される第1、第2、第3の接続部(図
示せず)を有する、フェライト円板等から成るサーキュ
レータ、55は、サーキュレータ54の第2の接続部に
接続され、ミリ波信号を伝搬させるとともに先端部に送
受信アンテナ56を有する第2の誘電体線路、56は第
2の誘電体線路55の先端をテーパ状とすることにより
構成され、ミリ波送受信器の外部とミリ波信号の送信お
よび受信を行うための送受信アンテナである。
【0053】なお、サーキュレータ54は、平行平板導
体に平行に配設されたフェライト円板の周縁部に所定間
隔で配置されかつそれぞれミリ波信号の入出力端とされ
た第1の接続部、第2の接続部および第3の接続部を有
し、一つの接続部から入力されたミリ波信号をフェライ
ト円板の面内で時計回りまたは反時計回りに隣接する他
の接続部より出力させるものである。
【0054】また、57は、送受信アンテナ56で受信
され第2の誘電体線路55を伝搬してサーキュレータ5
4の第3の接続部より出力した受信波をショットキーバ
リアダイオード59側へ伝搬させる第3の誘電体線路、
58は、第1の誘電体線路53に一端側が電磁結合する
ように近接配置されるか、または第1の誘電体線路53
に一端が接合されて、ミリ波信号の一部をショットキー
バリアダイオード59側へカップリング(結合)させて
伝搬させる第4の誘電体線路であり、第1の誘電体線路
53と第4の誘電体線路55とによって方向性結合器
(カプラ)が形成されている。
【0055】さらに、58aは、第4の誘電体線路58
のショットキーバリアダイオード59接続端とは反対側
の端部に設けられた(無反射)終端器(ターミネータ)
であり、本発明によれば、ターミネータ58aを上述し
た導体層付非放射性誘電体線路にて形成することによっ
て、周波数特性および動作精度の高いターミネータを形
成できることから、不要なモードの信号を良好に除去す
ることができる。
【0056】また、第4の誘電体線路58の中途と第3
の誘電体線路57の中途とを近接させて電磁結合させる
か、または接合させてカプラを形成し、該カプラと第4
の誘電体線路58および第3の誘電体線路57との終端
部にそれぞれ形成されたショットキーバリアダイオード
59、59とによってミキサーM1が形成されている。
【0057】このミキサーM1にて第3の誘電体線路5
7に伝搬される受信信号と第4の誘電体線路58に伝搬
される送信信号の一部とが混合されて中間周波信号(出
力信号)を発生させる。
【0058】なお、第1の誘電体線路53と第4の誘電
体線路58とを接合する場合、これらの誘電体線路5
3,58のうちいずれか一方の接合部を円弧状となし、
その円弧状部の曲率半径rを高周波信号の波長λ以上と
してもよい。これにより、高周波信号を低損失に、かつ
出力電力を均等に分岐させることができる。また、第4
の誘電体線路58と第3の誘電体線路57とを接合する
場合、上記と同様に、これらの誘電体線路58,57の
うちいずれか一方の接合部を円弧状となし、その円弧状
部の曲率半径rを高周波信号の波長λ以上とするのがよ
い。
【0059】本発明によれば、上述したミリ波送受信器
の構成において、ミリ波信号発振部52と第1の誘電体
線路53との接続部、第1の誘電体線路53、第2の誘
電体線路55および第3の誘電体線路57と、サーキュ
レータ54との接続部それぞれに、上述したモードサプ
レッサ60を設けており、これによって安定した機能を
有するサプレッサとなり、ミリ波信号発信部52や、サ
ーキュレータ54と各誘電体線路との接続部に発生する
LSEモード等の不要モードの伝搬を効率よく抑制する
ことができる。
【0060】さらに、図4のミリ波送受信器において、
サプレッサ60と第1の誘電体線路53との間や、第1
の誘電体線路53の中途に、図7に示した構成からなり
振幅変調器として機能するスイッチを設け、ミリ波信号
を振幅変調することもできる。
【0061】図7のスイッチは、配線基板38の一主面
に第2のチョーク型バイアス供給線路40を形成し、そ
の中途に実装されたPINダイオード30を設けた構成
からなり、このスイッチ(配線基板38)は、PINダ
イオードなどの振幅変調用ダイオードの入出力電極に印
加されるバイアス電圧印加方向が高周波ダイオードから
出力された高周波信号の電界方向に合致するように、図
6に示すように第1の誘電体線路53とサプレッサ60
との間、あるいは第1の誘電体線路53の途中に配置さ
せる。なお、第2のチョーク型バイアス供給線路40と
PINダイオード30との接続部には接続用の電極31
が形成されている。
【0062】さらに、第1の誘電体線路53にもう一つ
のサーキュレータを介在させ、その第1,第3の接続部
に第1の誘電体線路53を接続し、第2の接続部に他の
誘電体線路を接続し、その誘電体線路の先端部の端面
に、図7のようなショットキーバリアダイオードを設け
たスイッチを設置してもよい。
【0063】そして、図7の構成からなるスイッチは、
例えば、図4のミリ波信号発振部52の近傍の構成につ
いて、一対の平行平板を省略した概略斜視図である図6
に示すように、これら振幅変調用ダイオードの入出力電
極に印加されるバイアス電圧印加方向が高周波信号の電
界方向に合致するように、サプレッサ60と第1の誘電
体線路53との間に配設させ、高周波ダイオードから発
振される高周波信号とダイオードとを電磁結合させ、バ
イアス電圧を制御してダイオードの静電容量を変化させ
ることによって、高周波信号の周波数を制御できる。
【0064】また、図6によれば、ミリ波信号発振部5
2は、ガンダイオード33を設置するための金属ブロッ
ク等の金属基体32と、ガンダイオード33と、金属基
体32の一側面に設置され、ガンダイオード33にバイ
アス電圧を供給するとともに高周波信号の漏れを防ぐロ
ーパスフィルタとして機能するチョーク型バイアス供給
線路34aを形成した配線基板34と、チョーク型バイ
アス供給線路34aとガンダイオード33の上部導体と
を接続する金属箔リボン等の帯状導体35と、誘電体基
板に共振用の金属ストリップ線路36aを設けた金属ス
トリップ共振器36とによって形成されている。
【0065】また、60は、金属ストリップ共振器36
により共振した高周波信号をミリ波信号発振部外へ導
き、ガンダイオード33から発振された信号の不要モー
ドを除去するためのサプレッサである。
【0066】そして、図6によれば、サプレッサ60と
第1の誘電体線路53の間には、上述したスイッチ(配
線基板38)が設置されるとともに、配線基板38の表
面に形成されるバラクタダイオード30(図示せず。)
の入出力電極は、サプレッサ60または誘電体線路53
での高周波信号の伝搬方向に垂直かつ平行平板導体の主
面に平行な方向(電界方向)に形成される。また、バラ
クタダイオード30とサプレッサ60または誘電体線路
53とのインピーダンス整合をとるため、配線基板38
と第1の誘電体線路53との間には高比誘電率の誘電体
板39が形成される。
【0067】なお、ガンダイオード33から発振された
高周波信号は、金属ストリップ共振器36を通してサプ
レッサ60または第1の誘電体線路53に導出され、次
いで、高周波信号の一部はバラクタダイオード30部で
反射されてガンダイオード33側へ戻る。この反射信号
がバラクタダイオード30の静電容量の変化に伴って変
化し、発振周波数が変化する。
【0068】ここで、ミリ波信号発振部52において、
チョーク型バイアス供給線路34aおよび帯状導体35
の材料は、Cu,Al,Au,Ag,W,Ti,Ni,
Cr,Pd,Pt等から成り、特にCu,Agが、電気
伝導度が良好であり、損失が小さく、発振出力が大きく
なるといった点で好ましい。
【0069】また、帯状導体35は金属部材32の表面
から所定間隔をあけて金属部材32と電磁結合してお
り、チョーク型バイアス供給線路34aとガンダイオー
ド33間に架け渡されている。即ち、帯状導体35の一
端はチョーク型バイアス供給線路34aの一端に半田付
け等により接続され、帯状導体35の他端はガンダイオ
ード33の上部導体に半田付け等により接続されてお
り、帯状導体35の接続部を除く中途部分は宙に浮いた
状態となっている。
【0070】そして、金属部材32は、ガンダイオード
33の電気的な接地(アース)を兼ねているため金属導
体であれば良く、その材料は金属(合金を含む)導体で
あれば特に限定するものではなく、真鍮(黄銅:Cu−
Zn合金),Al,Cu,SUS(ステンレススチー
ル),Ag,Au,Pt等から成る。また金属部材32
は、全体が金属から成る金属ブロック、セラミックスや
プラスチック等の絶縁基体の表面全体または部分的に金
属メッキしたもの、絶縁基体の表面全体または部分的に
導電性樹脂材料等をコートしたものであっても良い。
【0071】また、本発明のミリ波送受信器の他の実施
形態として、送信アンテナと受信アンテナを別体として
形成してもよく、図5にその一例についての平面図を示
す。図5において、61は本発明の一方の平行平板導体
(他方は省略する)、62は第1の誘電体線路63の一
端に設けられた電圧制御型のミリ波信号発振部である。
このミリ波信号発振部62は、上述したように、ガンダ
イオード等の高周波ダイオードと可変容量ダイオードを
具備しており、高周波ダイオードからのミリ波信号を三
角波,正弦波等で周波数変調した送信信号を出力する。
【0072】63は、高周波ダイオードから出力された
高周波信号が変調された送信信号を伝搬させる第1の誘
電体線路、64は、第1、第2、第3の誘電体線路6
3,65,67にそれぞれ接続される第1、第2、第3
の接続部(図示せず)を有し、フェライト円板等からな
るサーキュレータ、65は、サーキュレータ64の第2
の接続部に接続され、ミリ波信号を伝搬させるとともに
先端部に送信アンテナ66を有する第2の誘電体線路、
66は、第2の誘電体線路65に金属導波管を介して接
続される送信アンテナ、67は、サーキュレータ64の
第3の接続部に接続され、第2の誘電体線路から反射さ
れた不要な送信信号を減衰、除去させるターミネータ6
7aが先端に設けられた第3の誘電体線路である。
【0073】また68は、第1の誘電体線路63に一端
側が電磁結合するように近接配置されるかまたは第1の
誘電体線路63に一端が接合されて、ミリ波信号の一部
をミキサー71側へ伝搬させる第4の誘電体線路、68
aは、第4の誘電体線路68のミキサー71と反対側の
一端部に設けられたターミネータ、69は、受信アンテ
ナ70で受信された受信信号をミキサー71側へ伝搬さ
せる第5の誘電体線路である。また、図中M2は、第4
の誘電体線路68の中途と第5の誘電体線路69の中途
とを近接させて電磁結合させるかまたは接合させること
により、ミリ波信号の一部と受信波とを混合させて中間
周波信号を発生させるミキサー部である。
【0074】なお、上述したとおり、第1の誘電体線路
63と第4の誘電体線路68とを接合する場合、これら
の誘電体線路63,68のうちいずれか一方の接合部を
円弧状となし、その円弧状部の曲率半径rを高周波信号
の波長λ以上とするのがよい。これにより、高周波信号
を低損失で、かつ出力電力を均等に分岐させることがで
きる。また、第4の誘電体線路68と第5の誘電体線路
69とを接合する場合、上記と同様に、これらの誘電体
線路68,69のうちいずれか一方の接合部を円弧状と
なし、その円弧状部の曲率半径rを高周波信号の波長λ
以上とするのがよい。
【0075】そして、これらの各種部品は、送受信する
ミリ波信号の波長の2分の1以下の間隔で配置した平行
平板導体間にて設けられており、第2の誘電体線路65
と第5の誘電体線路69のそれぞれについて、それぞれ
の短絡状態の終端部からの反射波によって生じるLSM
01モードの定在波の電界が最大になる箇所に対応して少
なくとも一方の平行平板導体に開口が形成され、その開
口に、一端に送信アンテナ66または受信アンテナ70
が設けられた金属導波管の他端の開放終端部が接続され
ている。この金属導波管,送受信アンテナの構成、金属
導波管と第2の誘電体線路65,第5の誘電体線路69
との接続構造、および各誘電体線路の詳細な構成、材
料、電磁遮蔽部材等については、上述した本発明のもの
と同様である。
【0076】図5の構成においても、図4と同様に、ミ
リ波信号発振部62と第1の誘電体線路63との間、第
1の誘電体線路63、第2の誘電体線路65、第3の誘
電体線路67とサーキュレータ64との間に、上述した
導体層付セラミック誘電体線路からなるサプレッサ60
が配設され、動作特性よく不要モードの信号を除去する
ことができる。また、上記ターミネータ67a、68a
を上述した導体層付セラミック誘電体線路にて形成する
ことにより、動作特性よく信号を減衰、消去することが
できる。
【0077】図5のミリ波送受信器において、サーキュ
レータ64をなくし、第1の誘電体線路63の先端部に
送信アンテナ66を接続した構成とすることもできる。
この場合、小型化されたものとなるが、受信波の一部が
ミリ波信号発振部62に混入しノイズ等の原因となり易
いため、サーキュレータ64を配設することが好まし
い。
【0078】図5のタイプにおいて、第4の誘電体線路
68が、第2の誘電体線路65に一端側が電磁結合する
ように近接配置されるかまたは第2の誘電体線路65に
一端が接合されて、ミリ波信号の一部をミキサー71側
へ伝搬させるように配置されていてもよい。
【0079】また、これらのミリ波送受信器において、
一対の平行平板導体間の間隔は、ミリ波信号の空気中で
の波長であって、使用周波数での波長の2分の1以下と
なる。
【0080】なお、図4,図5のミリ波送受信器は、F
MCW(Frequency Modulation Continuous Waves)
方式のミリ波送受信器であり、以下のような動作原理に
基づく。すなわち、ミリ波信号発振部の変調信号入力用
のMODIN端子に、電圧振幅の時間変化が三角波等と
なる入力信号を入力し、その出力信号を周波数変調し、
ミリ波信号発振部の出力周波数偏移を三角波等になるよ
うに偏移させる。そして、送受信アンテナ56,送信ア
ンテナ66より出力信号(送信波)を放射した場合、送
受信アンテナ56,送信アンテナ66の前方にターゲッ
トが存在すると、電波の伝搬速度の往復分の時間差をと
もなって、反射波(受信波)が戻ってくる。この時、ミ
キサー59,71の出力側のIFOUT端子には、送信
波と受信波の周波数差が出力される。
【0081】このIFOUT端子の出力周波数等の周波
数成分を解析することで、Fif=4R・fm・Δf/c
{Fif:IF(Intermediate Frequency)出力周波数,
R:距離,fm:変調周波数,Δf:周波数偏移幅,
c:光速}という関係式から距離を求めることができ
る。
【0082】上述した構成からなる本発明のミリ波送受
信器は、ミリ波信号の伝送特性に優れ、ミリ波レーダー
の探知距離を増大し得るものとなり(図4のもの)、ま
た送信用のミリ波信号がサーキュレータを介してミキサ
ーへ混入することがなく、その結果受信信号のノイズが
低減し探知距離が増大するものであって(図5のも
の)、ミリ波信号の伝送特性に優れ、ミリ波レーダーの
探知距離をさらに増大し得るものとなる。
【0083】
【実施例】(実施例1) MgCO3粉末(純度99重
量%)、Al23粉末(純度99.7重量%)、SiO
2粉末(純度99.4重量%)を、秤量混合し、この混
合物を大気中1200℃で2時間仮焼した後、粉砕し、
適量のバインダを加えて造粒した造粒粉を作製した。こ
れを100MPaの圧力でプレス成形して直径12mm
×厚み8mmの成形体を作製し、この成形体に対し、所
定の温度で脱バインダ処理を行った後、1455℃で2
時間焼成した。
【0084】得られた焼結体について、60GHzにお
ける誘電率および誘電損失をネットワークアナライザ、
シンセサイズドスイーパを用いて誘電体共振器法により
測定した。結果は、表1に示した。
【0085】また、上記の造粒粉を用いて、幅3mm×
厚み2mm×長さ120mmの成形体を作製し、所定の
温度で脱バインダ処理を行った後、1455℃で2時間
焼成して線路用ストリップを作製した。
【0086】一方、平均粒径1.5〜2.5μmの下記
に示す組成のガラスに対して平均粒径1.5〜2.5μ
mのセラミックフィラーを添加したガラスセラミックス
A、Bの原料を準備した。 ガラスセラミックスA ガラス:(SiO244重量%−Al2329重量%−MgO11重量% −ZnO7重量%−B239重量%) 75重量% セラミックフィラー:SiO215重量%、ZnO10重量% ガラスセラミックスB ガラス:(SiO244重量%−Al2329重量%−MgO11重量% −ZnO7重量%−B239重量%) 75重量% セラミックフィラー:ZnO25重量% 上記混合粉末に対して、適量のバインダを加えて100
MPaの圧力でプレス成形して直径12mm×厚み8m
mの成形体を作製し、この成形体に対し、所定の温度で
脱バインダ処理を行った後、850〜1000℃で2時
間焼成して、ガラスセラミックスA、Bを作製し、上記
同様に60GHzにおける誘電率および誘電損失を測定
した。結果は、表1に示した。
【0087】また、上記混合粉末に対して、有機バイン
ダ、溶剤を添加、混合してスラリーを作製した後、ドク
ターブレード法によってシート状に作製した後、該シー
ト表面に図2のような76.5GHzで30dB以上の
減衰特性を有する所定パターンの導体層を表1に示す手
法により被着形成し、さらにその表面に上記同様の他の
シートを積層した。
【0088】そして、得られた積層体を非酸化性雰囲気
中、850〜1000℃にて焼成した後、所定形状にカ
ットして導体層付セラミック誘電体ストリップ(サプレ
ッサ用ストリップ)を作製した。
【0089】得られた誘電体ストリップおよびサプレッ
サ用ストリップを高さ1.8mm×幅0.8mmにそれ
ぞれ切り出し、縦100mm×横100mm×厚み8m
mの2枚の銅からなる平行平板導体間に配置し、LSM
モードで励振された電磁波をLSEモードに変換してサ
プレッサ内に挿入し、サプレッサから出力されたLSE
モードをさらにLSMモードに変換して透過損失(7
6.5GHzにおける透過損失)をネットワークアナラ
イザにて測定し、LSEモードの減衰特性を求めた。結
果は表1に示した。
【0090】(実施例2)誘電体ストリップを実施例1
のサプレッサ用ストリップとして用いたガラスセラミッ
クスに変えるか(試料No.5)、サプレッサ用ストリ
ップを実施例1で誘電体ストリップ用として用いたコー
ディライト質セラミックスを用い、内部の導体層をタン
グステン(W)にて作製する(試料No.6)以外は実
施例1と同様に作製し、評価した。結果は表1に示し
た。
【0091】(比較例1)実施例1の試料No.6のコ
ーディライト質セラミックからなるサプレッサ用ストリ
ップに対して、線路方向に縦半割形状のほぼ同一形状の
焼結体を2つ作製し、その一方の焼結体表面に銅の導体
層パターンを蒸着にて形成した後、この導体層を覆うよ
うに2つの焼結体を並列に配置またはポリビニールアル
コール系接着剤によって接着する以外は実施例1と同様
に作製し、評価した(試料No.7、8)。なお、この
場合、導体層が中心に位置するように配置した。結果は
表1に示した。
【0092】(比較例2)比較例1の試料No.8のコ
ーディライト質セラミックスをガラス−エポキシ樹脂複
合体に変えて半割のものを接着剤で接着する以外は試料
No.8と同様に作製し評価した(試料No.9)。結
果は表1に示した。
【0093】
【表1】
【0094】表1の結果から明らかなように、サプレッ
サの形成方法として2つの半割焼結体を並列に配置した
り(試料No.7)、それらを接着剤で貼り合わせた
(試料No.8、9)ものは、半割焼結体間に隙間が入
ったり、接着剤が介在するためにいずれもLSEモード
の減衰特性が15dB以下とサプレッサとしての性能が
低いものであった。なお、接着剤内には顕微鏡での観察
から気泡が存在することが確認された。
【0095】これに対して、本発明の同時焼成により一
体的に形成したサプレッサ(試料No.1〜6)では、
LSEモードの減衰特性が25dB以上の良好なサプレ
ッサ特性を示した。
【0096】(実施例3)実施例1の試料No.1に対
して、導体層をNiCrとし、導体層付セラミック誘電
体ストリップ(表1ではサプレッサ用ストリップと記
載。)をホウケイ酸ガラスとアルミナとを混合し、成形
後、焼成したガラスセラミックスに代えるとともに、セ
ラミック誘電体ストリップの中心部に導体層を図3に示
すような形状にて形成する以外は実施例1と同様に線路
用ストリップおよび導体層付セラミック誘電体ストリッ
プを作製し、両者を連結してLSMモードの反射特性
(76.5GHzにおける反射損失)を測定した。5本
について評価したところ、反射損失20±5dBであっ
た。
【0097】(比較例3)実施例1の試料No.8に対
して、導体層をNiCrとして印刷法により形成する以
外は実施例3と同様に誘電体ストリップおよび導体層付
セラミック誘電体ストリップを作製し、評価したとこ
ろ、反射損失17±8dBと動作特性のばらつきが大き
いものであった。
【0098】
【発明の効果】以上詳述したとおり、本発明の非放射性
誘電体線路によれば、サプレッサ、終端器、減衰器等と
して機能する導体層付セラミック誘電体線路を、セラミ
ック成形体に対して、印刷法、薄膜形成法、転写法等に
よって導体層を被着形成するとともに同時焼成すること
によって、導体層をセラミック誘電体ストリップと一体
的に形成できることにより、導体層付セラミック誘電体
線路の寸法精度および導体層の位置精度を向上できると
ともに、容易に形成でき、安定した機能を有するものを
作製することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の非放射性誘電体線路において、導体層
付セラミック誘電体線路をモードサプレッサとして用い
た一例を示す一部切り欠き斜視図である。
【図2】本発明の非放射性誘電体線路用サプレッサにつ
いて導体層のパターンの一例を示す図である。
【図3】本発明の非放射性誘電体線路において、導体層
付セラミック誘電体線路を非放射性誘電体線路用終端器
(ターミネータ)として用いた一例を示す一部切り欠き
斜視図である。
【図4】本発明のミリ波送受信器の一例を示す平面図で
ある。
【図5】本発明のミリ波受信機の他の一例を示す平面図
である。
【図6】図4および図5の電圧制御型のミリ波信号発振
部の斜視図である。
【図7】図6のサプレッサと第1の誘電体線路との間に
配設される配線基板の構成を説明するための斜視図であ
る。
【符号の説明】
1、2 平行平板導体 3 誘電体ストリップ 4 非放射性誘電体線路 6、12 セラミック誘電体ストリップ 7、13 導体層 9 非放射性誘電体線路用モードサプレッサ 11 非放射性誘電体線路用終端器
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 寺師 吉健 鹿児島県国分市山下町1番4号 京セラ株 式会社総合研究所内 Fターム(参考) 5J012 CA01 5J013 AA00 BA00 5J014 HA06

Claims (11)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】ミリ波信号の波長の2分の1以下の間隔で
    配置した一対の平行平板導体間に誘電体ストリップを配
    設してなる非放射性誘電体線路において、前記誘電体ス
    トリップの一端に、セラミック誘電体ストリップの表面
    および/または内部に導体層を形成するとともに、前記
    セラミック誘電体ストリップと前記導体層とを焼成によ
    って一体的に形成した導体層付セラミック誘電体ストリ
    ップを接続してなることを特徴とする非放射性誘電体線
    路。
  2. 【請求項2】前記導体層付セラミック誘電体ストリップ
    が、前記セラミック誘電体ストリップの内部に導体層が
    形成され、前記一対の平行平板導体間に配設されて非放
    射性誘電体線路用モードサプレッサをなすことを特徴と
    する請求項1記載の非放射性誘電体線路。
  3. 【請求項3】前記導体層が低抵抗金属導体からなり、か
    つ前記セラミック誘電体ストリップがガラスセラミック
    スからなることを特徴とする請求項1または2記載の非
    放射性誘電体線路。
  4. 【請求項4】前記導体層付セラミック誘電体ストリップ
    が、前記セラミック誘電体ストリップの表面および/ま
    たは内部に導体層が形成され、前記一対の平行平板導体
    間に配設されて非放射性誘電体線路用終端器または非放
    射性誘電体線路用減衰器をなすことを特徴とする請求項
    1記載の非放射性誘電体線路。
  5. 【請求項5】(a)誘電体ストリップを作製する工程
    と、(b)セラミック粉末および/またはガラス粉末を
    混合、成形してセラミック誘電体ストリップ用成形体を
    作製する工程と、(c)前記(b)工程で得られたセラ
    ミック誘電体ストリップ用成形体の表面に導体層を被着
    形成する工程と、(d)前記(c)工程で得られた導体
    層を被着形成したセラミック誘電体ストリップ用成形体
    を焼成する工程と、(e)一対の平行平板導体間に前記
    (a)工程で得られた誘電体ストリップと前記(d)工
    程で得られた導体層付セラミック誘電体ストリップとを
    配設するとともに、前記(a)工程で得られた誘電体ス
    トリップの一端に前記(d)工程で得られた導体層付セ
    ラミック誘電体ストリップを接続したことを特徴とする
    非放射性誘電体線路の製造方法。
  6. 【請求項6】(a)誘電体ストリップを作製する工程
    と、(b)セラミック粉末および/またはガラス粉末を
    混合、成形して誘電体シートを作製する工程と、(c)
    前記(b)工程で得られた誘電体シートの一方の表面に
    導体層を被着形成する工程と、(d)該誘電体シートの
    導体層形成面に前記誘電体シートと同じ材質からなる他
    の誘電体シートを積層する工程と、(e)前記(d)工
    程で得られた積層体を焼成して導体層付セラミック誘電
    体ストリップを作製する工程と、(f)一対の平行平板
    導体間に前記(a)工程で得られた誘電体ストリップと
    前記(e)工程で得られた導体層付セラミック誘電体ス
    トリップとを配設するとともに、前記(a)工程で得ら
    れた誘電体ストリップの一端に前記(e)工程で得られ
    た導体層付セラミック誘電体ストリップを接続したこと
    を特徴とする非放射性誘電体線路の製造方法。
  7. 【請求項7】前記導体層の被着形成法が印刷法、薄膜形
    成法、転写法から選ばれる1種であることを特徴とする
    請求項5または6記載の非放射性誘電体線路の製造方
    法。
  8. 【請求項8】前記導体層が低抵抗金属導体からなり、か
    つ前記セラミック誘電体ストリップがガラスセラミック
    スからなることを特徴とする請求項5乃至7のいずれか
    記載の非放射性誘電体線路の製造方法。
  9. 【請求項9】ミリ波信号の波長の2分の1以下の間隔で
    配置した平行平板導体間に、 ミリ波信号発振部にて発振した送信信号を第1の誘電体
    線路に伝搬し、サーキュレータを介して第2の誘電体線
    路およびその終端に設けられた送受信アンテナに伝搬
    し、かつ該送受信アンテナにて受信した受信信号を前記
    第2の誘電体線路および前記サーキュレータを介して第
    3の誘電体線路に伝搬するとともに、 前記第1の誘電体線路に伝搬された送信信号の一部を該
    第1の誘電体線路と結合された第4の誘電体線路に伝搬
    し、かつ前記第3の誘電体線路に伝搬された受信信号と
    混合して出力信号を発生するミリ波送受信器であって、 前記誘電体線路のうちの少なくとも1つが請求項1乃至
    4のいずれか記載の非放射性誘電体線路からなることを
    特徴とするミリ波送受信器。
  10. 【請求項10】ミリ波信号の波長の2分の1以下の間隔
    で配置した平行平板導体間に、 ミリ波信号発振部にて発振した送信信号を第1の誘電体
    線路に伝搬し、サーキュレータを介して第2の誘電体線
    路およびその終端に設けられた送信アンテナに伝搬し、
    かつ受信アンテナにて受信した受信信号を第5の誘電体
    線路に伝搬するとともに、 前記第1の誘電体線路に伝搬された送信信号の一部を該
    第1の誘電体線路と結合された第4の誘電体線路に伝搬
    し、かつ前記第5の誘電体線路に伝搬された受信信号と
    混合して出力信号を発生するミリ波送受信器であって、 前記誘電体線路のうちの少なくとも1つが請求項1乃至
    4のいずれか記載の非放射性誘電体線路からなることを
    特徴とするミリ波送受信器。
  11. 【請求項11】前記ミリ波信号発振部および前記サーキ
    ュレータと接続される誘電体線路が請求項2または3記
    載の非放射性誘電体線路用モードサプレッサを具備する
    非放射性誘電体線路であることを特徴とする請求項9ま
    たは10記載のミリ波送受信器。
JP2000300222A 1999-11-30 2000-09-29 非放射性誘電体線路およびその製造方法並びにミリ波送受信器 Pending JP2001223505A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000300222A JP2001223505A (ja) 1999-11-30 2000-09-29 非放射性誘電体線路およびその製造方法並びにミリ波送受信器

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP33988799 1999-11-30
JP11-339887 1999-11-30
JP2000300222A JP2001223505A (ja) 1999-11-30 2000-09-29 非放射性誘電体線路およびその製造方法並びにミリ波送受信器

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2001223505A true JP2001223505A (ja) 2001-08-17

Family

ID=26576558

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000300222A Pending JP2001223505A (ja) 1999-11-30 2000-09-29 非放射性誘電体線路およびその製造方法並びにミリ波送受信器

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2001223505A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6832081B1 (en) Nonradiative dielectric waveguide and a millimeter-wave transmitting/receiving apparatus
US6094106A (en) Non-radiative dielectric waveguide module
JP6200613B1 (ja) ダイプレクサ及び送受信システム
JP4537339B2 (ja) 移相器ならびにこれを備える高周波送信器、高周波受信器、高周波送受信器、レーダ装置およびアンテナ装置
US6538530B2 (en) Junction structure of dielectric strip, nonradiative dielectric waveguide, and millimeter-wave transmitting/receiving apparatus
US6882253B2 (en) Non-radiative dielectric waveguide and millimeter wave transmitting/receiving apparatus
JP2002232212A (ja) 非放射性誘電体線路用のパルス変調器およびそれを用いたミリ波送受信器
JP2001223505A (ja) 非放射性誘電体線路およびその製造方法並びにミリ波送受信器
JP2001345609A (ja) ミリ波送受信器
JP3600799B2 (ja) 非放射性誘電体線路およびミリ波送受信器
JP3623146B2 (ja) 非放射性誘電体線路用のモードサプレッサおよびそれを用いたミリ波送受信器
JP3472490B2 (ja) 誘電体線路モジュール
JP3559530B2 (ja) 非放射性誘電体線路およびミリ波送受信器
JP3631645B2 (ja) ミリ波レーダーモジュール
JP3574793B2 (ja) 非放射性誘電体線路およびミリ波送受信器
JP2002016405A (ja) 非放射性誘電体線路およびミリ波送受信器
JP3631666B2 (ja) ミリ波送受信器
JP3659480B2 (ja) 非放射性誘電体線路用のサーキュレータおよびそれを用いたミリ波送受信器
JP2002359506A (ja) 非放射性誘電体線路用のモードサプレッサおよびそれを用いたミリ波送受信器
JP3571000B2 (ja) 非放射性誘電体線路用のパルス変調器およびそれを用いたミリ波送受信器
JP3699664B2 (ja) 非放射性誘電体線路と金属導波管との接続構造およびミリ波送受信器
JP3709163B2 (ja) 非放射性誘電体線路と金属導波管との接続構造およびミリ波送受信器
JP4268507B2 (ja) 非放射性誘電体線路用の振幅変調器およびそれを用いたミリ波送受信器
JP2003032009A (ja) 非放射性誘電体線路およびミリ波送受信器
JP2002076721A (ja) 非放射性誘電体線路と金属導波管との接続構造およびミリ波送受信部並びにミリ波送受信器

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20040116

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20040127

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20040325

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20040518