JP2001223440A - 半導体レーザ装置 - Google Patents

半導体レーザ装置

Info

Publication number
JP2001223440A
JP2001223440A JP2000030349A JP2000030349A JP2001223440A JP 2001223440 A JP2001223440 A JP 2001223440A JP 2000030349 A JP2000030349 A JP 2000030349A JP 2000030349 A JP2000030349 A JP 2000030349A JP 2001223440 A JP2001223440 A JP 2001223440A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
layer
gan
semiconductor laser
laser device
current confinement
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP2000030349A
Other languages
English (en)
Inventor
Toshiaki Fukunaga
敏明 福永
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujifilm Holdings Corp
Original Assignee
Fuji Photo Film Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Photo Film Co Ltd filed Critical Fuji Photo Film Co Ltd
Priority to JP2000030349A priority Critical patent/JP2001223440A/ja
Priority to US09/777,822 priority patent/US6452954B2/en
Publication of JP2001223440A publication Critical patent/JP2001223440A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B82NANOTECHNOLOGY
    • B82YSPECIFIC USES OR APPLICATIONS OF NANOSTRUCTURES; MEASUREMENT OR ANALYSIS OF NANOSTRUCTURES; MANUFACTURE OR TREATMENT OF NANOSTRUCTURES
    • B82Y20/00Nanooptics, e.g. quantum optics or photonic crystals
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S5/00Semiconductor lasers
    • H01S5/30Structure or shape of the active region; Materials used for the active region
    • H01S5/34Structure or shape of the active region; Materials used for the active region comprising quantum well or superlattice structures, e.g. single quantum well [SQW] lasers, multiple quantum well [MQW] lasers or graded index separate confinement heterostructure [GRINSCH] lasers
    • H01S5/343Structure or shape of the active region; Materials used for the active region comprising quantum well or superlattice structures, e.g. single quantum well [SQW] lasers, multiple quantum well [MQW] lasers or graded index separate confinement heterostructure [GRINSCH] lasers in AIIIBV compounds, e.g. AlGaAs-laser, InP-based laser
    • H01S5/34333Structure or shape of the active region; Materials used for the active region comprising quantum well or superlattice structures, e.g. single quantum well [SQW] lasers, multiple quantum well [MQW] lasers or graded index separate confinement heterostructure [GRINSCH] lasers in AIIIBV compounds, e.g. AlGaAs-laser, InP-based laser with a well layer based on Ga(In)N or Ga(In)P, e.g. blue laser
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S5/00Semiconductor lasers
    • H01S5/20Structure or shape of the semiconductor body to guide the optical wave ; Confining structures perpendicular to the optical axis, e.g. index or gain guiding, stripe geometry, broad area lasers, gain tailoring, transverse or lateral reflectors, special cladding structures, MQW barrier reflection layers
    • H01S5/22Structure or shape of the semiconductor body to guide the optical wave ; Confining structures perpendicular to the optical axis, e.g. index or gain guiding, stripe geometry, broad area lasers, gain tailoring, transverse or lateral reflectors, special cladding structures, MQW barrier reflection layers having a ridge or stripe structure
    • H01S5/223Buried stripe structure
    • H01S5/2231Buried stripe structure with inner confining structure only between the active layer and the upper electrode
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S2304/00Special growth methods for semiconductor lasers
    • H01S2304/12Pendeo epitaxial lateral overgrowth [ELOG], e.g. for growing GaN based blue laser diodes
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S5/00Semiconductor lasers
    • H01S5/02Structural details or components not essential to laser action
    • H01S5/0206Substrates, e.g. growth, shape, material, removal or bonding
    • H01S5/0213Sapphire, quartz or diamond based substrates
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S5/00Semiconductor lasers
    • H01S5/06Arrangements for controlling the laser output parameters, e.g. by operating on the active medium
    • H01S5/065Mode locking; Mode suppression; Mode selection ; Self pulsating
    • H01S5/0651Mode control
    • H01S5/0653Mode suppression, e.g. specific multimode
    • H01S5/0655Single transverse or lateral mode emission
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S5/00Semiconductor lasers
    • H01S5/20Structure or shape of the semiconductor body to guide the optical wave ; Confining structures perpendicular to the optical axis, e.g. index or gain guiding, stripe geometry, broad area lasers, gain tailoring, transverse or lateral reflectors, special cladding structures, MQW barrier reflection layers
    • H01S5/204Strongly index guided structures
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S5/00Semiconductor lasers
    • H01S5/20Structure or shape of the semiconductor body to guide the optical wave ; Confining structures perpendicular to the optical axis, e.g. index or gain guiding, stripe geometry, broad area lasers, gain tailoring, transverse or lateral reflectors, special cladding structures, MQW barrier reflection layers
    • H01S5/22Structure or shape of the semiconductor body to guide the optical wave ; Confining structures perpendicular to the optical axis, e.g. index or gain guiding, stripe geometry, broad area lasers, gain tailoring, transverse or lateral reflectors, special cladding structures, MQW barrier reflection layers having a ridge or stripe structure
    • H01S5/2205Structure or shape of the semiconductor body to guide the optical wave ; Confining structures perpendicular to the optical axis, e.g. index or gain guiding, stripe geometry, broad area lasers, gain tailoring, transverse or lateral reflectors, special cladding structures, MQW barrier reflection layers having a ridge or stripe structure comprising special burying or current confinement layers
    • H01S5/2222Structure or shape of the semiconductor body to guide the optical wave ; Confining structures perpendicular to the optical axis, e.g. index or gain guiding, stripe geometry, broad area lasers, gain tailoring, transverse or lateral reflectors, special cladding structures, MQW barrier reflection layers having a ridge or stripe structure comprising special burying or current confinement layers having special electric properties
    • H01S5/2227Structure or shape of the semiconductor body to guide the optical wave ; Confining structures perpendicular to the optical axis, e.g. index or gain guiding, stripe geometry, broad area lasers, gain tailoring, transverse or lateral reflectors, special cladding structures, MQW barrier reflection layers having a ridge or stripe structure comprising special burying or current confinement layers having special electric properties special thin layer sequence
    • H01S5/2228Structure or shape of the semiconductor body to guide the optical wave ; Confining structures perpendicular to the optical axis, e.g. index or gain guiding, stripe geometry, broad area lasers, gain tailoring, transverse or lateral reflectors, special cladding structures, MQW barrier reflection layers having a ridge or stripe structure comprising special burying or current confinement layers having special electric properties special thin layer sequence quantum wells
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S5/00Semiconductor lasers
    • H01S5/30Structure or shape of the active region; Materials used for the active region
    • H01S5/32Structure or shape of the active region; Materials used for the active region comprising PN junctions, e.g. hetero- or double- heterostructures
    • H01S5/3211Structure or shape of the active region; Materials used for the active region comprising PN junctions, e.g. hetero- or double- heterostructures characterised by special cladding layers, e.g. details on band-discontinuities
    • H01S5/3216Structure or shape of the active region; Materials used for the active region comprising PN junctions, e.g. hetero- or double- heterostructures characterised by special cladding layers, e.g. details on band-discontinuities quantum well or superlattice cladding layers

Abstract

(57)【要約】 【課題】 GaN系の半導体レーザ装置において、高出
力まで基本横モード発振を得る。 【解決手段】 サファイア基板11上に、GaNバッファ層1
2、GaN層13を成長させる。GaN層16を20μm程度選択成長
させ、n-GaNコンタクト層17、n-Ga1-z1Alz1N/GaNクラッ
ド層18,nあるいはi-Ga1-z2Alz2N光導波層19、Inx2Ga
1-x2N(Si-ドープ)/Inx1Ga1-x1N多重量子井戸活性層2
0、p-Ga1-z3Alz3Nキャリアブロッキング層21、nあるい
はi-Ga1-z2Alz2N光導波層22、p-Ga1-z1Alz1N/ GaN超格
子第一クラッド層23、n-Ga1-z4Alz4N/ GaN超格子電流狭
窄層24を積層する。p-Ga1-z1Alz1N/GaN第一クラッド層2
3の途中まで除去して2μmの幅の溝を形成する。p-Ga
1-z1Alz1N/ GaN超格子第二クラッド層27、p-GaNコンタ
クト層28を形成する。n側電極29とのコンタクトをとる
ために、ストライプの両側をn-GaNバッファ層13の途中
まで除去する。引き続き、p側電極30を形成する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、半導体レーザー装
置に関し、特に、屈折率導波機構を有した半導体レーザ
装置に関するものである。
【0002】
【従来の技術】410nm帯の短波長の半導体レーザと
して、1998年発行のJpn.Appl.phys.Lett.,Vol.37pp.L10
20の中村氏らによるInGaN/GaN/AlGaN/-Based Laser Dio
des Grown on GaN Substrates With a Fundamental Tra
nsvers Modeにおいて、サファイア基板上にGaNを形成し
た後、SiO2をマスクとして、選択成長を利用してG
aN層を形成し、その後、SiO2の上部まで選択成長
GaN層を剥がしたGaN基板上にn−GaNバッファ
層、n−InGaNクラック防止層、n−AlGaN/
GaN変調ドープ超格子クラッド層、n−GaN光導波
層、n−InGaN/InGaN多重量子井戸活性層、
p−AlGaNキャリアブロック層、p−GaN光導波
層、p−AlGaN/GaN変調ドープ超格子クラッド
層、p−GaNコンタクト層からなる半導体レーザが報
告されている。この半導体レーザでは、2μm程度のリ
ッジ構造を形成することにより、屈折率導波型構造を形
成しているが、エッチングの深さを制御するのが非常に
困難であるために、30mW程度の横基本モード発振し
か得られていない。これは、上記構成では、p電極とp
−GaNコンタクト層との接触面積が小さく、接触抵抗
が高くなり、それによる発熱が実用上の問題となってい
る。
【0003】また、従来のGaN系の屈折率導波型半導
体レーザ装置は、特開平9−307190号に記載されている
ように、AlGaNを電流狭窄層とし、クラッド層との
屈折率の差により屈折率導波構造を形成していた。しか
しながら、電流狭窄を行い高品位なビームを得るための
十分な等価屈折率段差を得ようとすると、電流狭窄層に
AlGaNを用いた場合、Alの組成比がクラッド層よ
り大きくなり、電流狭窄に十分な厚みを有する層を形成
するのが困難であった。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】そこで、特開平11-204
882号においては、同様に電流狭窄層にAlGaNを用
い、さらに電流狭窄層を超格子構造として厚く積んだ、
リッジ型の屈折率導波機構を備えた半導体レーザ装置が
報告されている。しかし、この半導体レーザ装置では、
前述したような、コンタクト層との接触抵抗による発熱
を回避するために、コンタクト抵抗の低減が図られてい
るが、屈折率導波機構がリッジ型であるがため、コンタ
クト層と電極の接触面積は小さくコンタクト抵抗の低減
には限界がある。また、ストライプ領域が形成される位
置が、GaN層上の無欠陥領域である幅2μm程の領域
に対応する位置であるため、ストライプ幅も2μm以下
に限定されてしまい、幅広の高出力半導体レーザを得る
のは困難である。
【0005】本発明は、上記事情に鑑み、ガウス型の高
品位なビームを有し、高出力まで基本横モード発振でき
る半導体レーザ装置を提供することを目的とするもので
ある。
【0006】
【課題を解決するための手段】本発明の半導体レーザ装
置は、第一導電型GaN層より上に、少なくとも、活性
層、第二導電型上部第一クラッド層、第一導電型電流狭
窄層、第二導電型上部第二クラッド層、第二導電型コン
タクト層が積層されてなり、前記電流狭窄層に、電流を
注入するための溝が少なくとも前記第二導電型上部第一
クラッド層が露出する深さまで形成されている屈折率導
波機構を有する半導体レーザ装置おいて、活性層が、I
x2Ga1-x2NとInx1Ga1-x1Nを交互に積層してな
る単一量子井戸構造あるいは多重量子井戸構造からなり
(ただし、組成比は0≦x2<x1<0.5である。)、第一導
電型電流狭窄層が、Ga1-z4Alz4N(ただし、組成比
は、0<z4<1である)とGaNの超格子からなり、該電
流狭窄層の上に前記溝を覆うように第二導電型上部第二
クラッド層が積層されており、該第二導電型上部第二ク
ラッド層の上全面に第二導電型GaNコンタクト層が形
成されていることを特徴とするものである。
【0007】また、電流狭窄層は、該電流狭窄層を構成
するGa1-z4Alz4NとGaNのうち、Ga1-z4Alz4
Nのみ、あるいはGa1-z4Alz4NとGaNの両方に第
一導電型の不純物が導入されている構成であってもよ
い。
【0008】また、本発明の半導体レーザ装置は、溝の
幅が1μm以上3μm未満である場合、等価屈折率段差
は0.001以上0.007以下であることが望ましい。
【0009】また、溝の幅が3μm以上である場合、等
価屈折率段差は0.001以上0.02以下であることが望まし
い。
【0010】上記第一導電型と第二導電型は互いに導電
性が逆であり、例えば第一導電型がp型であれば、第二
導電型はn型であることを示す。
【0011】また、上記等価屈折率段差とは、電流狭窄
層の電流注入窓となる部分が除去されて上部第二クラッ
ド層等が形成された領域での積層方向の伝搬モードの等
価屈折率と電流狭窄層が存在する領域での積層方向の伝
搬モードの等価屈折率の差を示すものである。
【0012】
【発明の効果】本発明の半導体レーザ装置によれば、内
部狭窄型の屈折率導波機構を有した半導体レーザ装置
で、活性層が、Inx2Ga1-x2NとInx1Ga1-x1Nを
Inx2Ga1-x2Nが最外層になるように交互に積層して
なる単一量子井戸構造あるいは多重量子井戸構造からな
り(ただし、組成比は0≦x2<x1<0.5である。)、第一
導電型電流狭窄層が、Ga1-z4Alz4N(ただし、0<z
4<1である)とGaNの超格子からなり、電流狭窄層の
上に電流狭窄層に形成された溝を覆うように第二導電型
上部第二クラッド層が積層されており、第二導電型上部
第二クラッド層の上全面に第二導電型GaNコンタクト
層が形成されている構造であるので、高出力までガウス
型の高品位な基本横モード発振を得ることができる。
【0013】具体的には、活性層を、Inx2Ga1-x2
とInx1Ga1-x1Nからなる単一量子井戸構造あるいは
多重量子井戸構造とすることにより、結晶欠陥が少な
く、信頼性の高い、短波長のレーザ発振を得ることがで
きる。特に、多重量子井戸構造とすることによって、し
きい値電流の低減等、特性が向上できる。
【0014】また、GaN系の積層構造にAlの組成比
が高いGaAlNを用いると、格子不整合となってしま
い、結晶欠陥が生じ、高品質かつ高信頼性を得ることが
難しいが、第一導電型電流狭窄層を、Ga1-z4Alz4
(ただし、0<z4<1である)とGaNの超格子構造とす
ることにより、臨界膜厚以上の厚さの電流狭窄層を形成
することができるため、電流狭窄層を厚く積むことがで
き、かつ所望の等価屈折率段差を得ることができる。
【0015】また、さらに、電流狭窄層の上に溝を覆う
ように第二導電型上部第二クラッド層が積層されてお
り、第二導電型上部第二クラッド層の上全面に第二導電
型GaNコンタクト層が形成されていることにより、電
極がコンタクト層と接触する面を大きくとれることか
ら、接触抵抗を下げることができ、発光効率の向上およ
びしきい値電流の低減を実現することができる。特に、
高出力時には、電極およびその周辺での発熱を低減する
ことができ、発熱による電極および半導体層の特性劣化
を低減することができる。
【0016】また、本発明のように、内部狭窄構造を採
ることにより、エッチングによって溝幅を高精度で制御
でき、所望のストライプ幅を得ることができるので、高
品位なビーム発振を得ることができる。
【0017】また、第一導電型電流狭窄層を構成するG
1-z4Alz4NとGaNのうち、Ga1-z4Alz4Nの
み、あるいはGa1-z4Alz4NとGaNの両方に第一導
電型の不純物が導入されていてもよく、所望の等価屈折
率段差を得ることができ、高品位なビームを得ることが
できる。
【0018】本発明の半導体レーザ装置における電流狭
窄層に形成された溝の幅を、1μm以上3μm未満と
し、等価屈折率段差を0.001以上0.007以下とすることに
より、高精度に制御された基本横モード発振を得ること
ができる。
【0019】溝の幅を3μm以上とし、等価屈折率段差
が0.001以上0.02以下とすることにより、高次モードの
発生による横モードの不安定を回避することができる。
【0020】
【発明の実施の形態】以下に本発明の実施の形態を図面
を用いて詳細に説明する。
【0021】本発明の第1の実施の形態による半導体レ
ーザ装置について説明する。その半導体レーザ装置の断
面図を図1に示す。
【0022】図1に示すように、有機金属気相成長法に
より、成長用原料としてトリメチルガリウム(TMG)、
トリメチルインジュウム(TMI)、トリメチルアルミニ
ウム(TMA)およびアンモニアを用い、n型ドーパントガ
スとしてシランガスを用い、p型ドーパントとしてシク
ロペンタジエニルマグネシウム(Cp2Mg)を用い、(0
001)面サファイア基板11上に、温度500℃でGaN
バッファ層12を20nm程度の膜厚で形成する。続いて、
温度を1050℃にしてGaN層13を2μm程度成長させ
る。その後SiO2膜14(図示せず)を形成し、レジス
ト15(図示せず)を塗布後、通常のリソグラフィープロ
セスを用いて
【数1】 方向に幅7μmのSiO2膜14を除去したストライプ領域
を10μm程度の間隔で形成する。レジスト15とSiO2
14 をマスクとして、塩素系のガスを用いてGaN層バ
ッファ層12とGaN層13をドライエッチングによりサフ
ァイア基板11上面まで除去する。このとき、サファイア
基板11をエッチングしてもよい。レジスト15とSiO2
膜14を除去後、GaN層16を20μm程度選択成長させ
る。この時横方向の成長により最終的にストライプが合
体し表面が平坦化する。引き続き、n−GaNコンタク
ト層17、n−Ga1-z1Alz1N/GaN超格子クラッド
層18,nあるいはi−Ga1-z2Alz2N光導波層19、I
x2Ga1-x2N(Si-ドープ)/Inx1Ga1-x1N多重
量子井戸活性層(0.5>x1>x2≧0)20、p−Ga1-z3
Alz3Nキャリアブロッキング層21、nあるいはi−G
1-z2Alz2N光導波層22、p−Ga1-z1Alz1N/G
aN超格子第一クラッド層23、n−Ga1-z4Alz4N/
GaN超格子電流狭窄層24を積層する。
【0023】その後SiO2膜25(図示せず)を形成
し、レジスト26(図示せず)を塗布し、通常のリソグラ
フィーにより2μmの幅(31)のストライプ状の領域の
SiO2膜25を除去する。レジスト26とSiO2膜25 を
マスクとして、塩素系のガスを用いてp−Ga1-z1Al
z1N/GaN超格子第一クラッド層23の途中まで除去す
る。レジスト26及びSiO2膜25を除去後、p−Ga
1-z1Alz1N/GaN超格子第二クラッド層27、p−G
aNコンタクト層28を形成する。p−Ga1-z1Alz1
/GaN超格子第一クラッド層23、n−Ga1-z4Alz4
N/GaN超格子電流狭窄層24の厚みと組成は、基本横
モード発振が達成できる値に設定する。
【0024】上記n−Ga1-z4Alz4N/GaN超格子
電流狭窄層24に設けられた溝は、図1に示すように、残
されたGaN層13、および隣り合うGaN層13のほぼ中
間領域の直上から外れた位置、すなわち、GaN層13の
上に存在する貫通欠陥およびGaN層16に存在する、横
方向からの選択成長が合体した領域に存在する欠陥の影
響を受けない、結晶欠陥の少ない領域の上部に設けるこ
とが望ましい。
【0025】引き続きフォトリソグラフィーとドライエ
ッチングにより、n側電極29とのコンタクトをとるため
に、n−GaNコンタクト層17の途中まで除去する。引
き続き、サファイア基板11を研磨し、通常のリソグラフ
ィーと蒸着によりn側電極29とp側電極30を形成する。
その後試料をへき開して形成した共振器面に高反射率コ
ート(図示せず)、低反射率コート(図示せず)を行
い、その後、チップ化して半導体レーザ装置を形成す
る。
【0026】ここで、AlGaNの組成は、1>z4>z
1>z2≧0および0.4>z3>z2とする。これにより、n
を図中のA−A'領域の等価屈折率とし、nをB−
B'領域の等価屈折率とすると、n−nで表される
等価屈折率段差は、7×10-3>n−n>1×10
-3に制御することができる。
【0027】本実施の形態では、超格子電流狭窄層はG
1-z4Alz4Nにのみn型の不純物がドーピングされた
場合について述べたが、GaNにもn型の不純物をドー
ピングしてもよい。
【0028】上記各層の成長法としては、固体あるいは
ガスを原料とする分子線エピタキシャル成長法を用いて
もよい。
【0029】上記構造はn型層を最初に成長している
が、p型層から成長しても良く、その場合、各層の導電
性を反転するだけでよい。
【0030】本実施の形態による半導体レーザ装置の発
振波長λは、活性層の組成より380<λ<550(n
m)が可能である。
【0031】本実施の形態では、サファイア基板上への
成長について述べたが、SiC基板、ZnO、LiGaO2、LiAl
O2、GaAs、GaP、GeまたはSiを用いてもよい。
【0032】また、本実施の形態において、ベースとな
るサファイア基板および選択成長されたGaN層を除去
せずにn−GaNコンタクト層17より上の層を積層し、
n−GaNコンタクト層17の一部を除去して、n電極を
形成し、電気的導通を得る構成としたが、ベースとなる
サファイア基板11および選択成長されたGaN層16を少
なくともn−GaNコンタクト層17が露出するまで除去
して、n−GaNコンタクト層17を基板として、該基板
上にn−Ga1-z1Alz1N/GaN超格子クラッド層18
より上の層を積層し、n電極を、基板であるn−GaN
コンタクト層17の裏面に形成してもよい。
【0033】本発明の半導体レーザ装置では、基本横モ
ード発振する半導体レーザの形成について述べたが、溝
幅を3mm以上とし、波長変換素子やファイバーレーザの
励起用等の低雑音な幅広ストライプ半導体レーザとして
も用いることができる。
【0034】幅広の半導体レーザを形成する場合、本出
願人による特願2000-4940号、特願平11-285146号、同11
-289069号、同11-292112号に記載のような、貫通欠陥が
少なく広範囲で低欠陥のGaN基板上に形成することに
より、信頼性の高い半導体レーザ装置を得ることができ
る。
【0035】なお、本発明の半導体レーザ装置は、高速
な情報・画像処理および通信、計測、医療、印刷の分野
等における光源として応用可能である。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の第1の実施の形態による半導体レーザ
装置を示す断面図
【符号の説明】
11 サファイア基板 12 GaNバッファ層 13 GaN層 16 GaN層 17 GaNコンタクト層 18 n−Ga1-z1Alz1N/GaN超格子クラッド層 19 nあるいはi−Ga1-z2Alz2N光導波層 20 Inx2Ga1-x2N(Si-ドープ)/Inx1Ga1-x1
N多重量子井戸活性層 21 p−Ga1-z3Alz3Nキャリアブロッキング層 22 nあるいはi−Ga1-z2Alz2N光導波層 23 p−Ga1-z1Alz1N/GaN超格子第一クラッ
ド層 24 n−Ga1-z4Alz4N/GaN超格子電流狭窄層 27 p−Ga1-z1Alz1N/GaN超格子第二クラッ
ド層 28 p−GaNコンタクト層 29 n電極 30 p電極
─────────────────────────────────────────────────────
【手続補正書】
【提出日】平成12年9月7日(2000.9.7)
【手続補正1】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】0033
【補正方法】変更
【補正内容】
【0033】本発明の半導体レーザ装置では、基本横モ
ード発振する半導体レーザの形成について述べたが、波
長変換素子やファイバーレーザの励起用等の低雑音な幅
広ストライプ半導体レーザとしても用いることができ
る。

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 第一導電型GaN層より上に、少なくと
    も、活性層、第二導電型上部第一クラッド層、第一導電
    型電流狭窄層、第二導電型上部第二クラッド層、第二導
    電型コンタクト層が積層されてなり、前記電流狭窄層
    に、電流を注入するための溝が少なくとも前記第二導電
    型上部第一クラッド層が露出する深さまで形成されてい
    る屈折率導波機構を有する半導体レーザ装置おいて、 前記活性層が、Inx2Ga1-x2NとInx1Ga1-x1Nを
    交互に積層してなる単一量子井戸構造あるいは多重量子
    井戸構造からなり(ただし、組成比は0≦x2<x1<0.5で
    ある。)、 前記第一導電型電流狭窄層が、Ga1-z4Alz4N(ただ
    し、0<z4<1である)とGaNの超格子からなり、 該電流狭窄層の上に前記溝を覆うように第二導電型上部
    第二クラッド層が積層されており、 該第二導電型上部第二クラッド層の上全面に第二導電型
    GaNコンタクト層が形成されていることを特徴とする
    半導体レーザ装置。
  2. 【請求項2】 前記電流狭窄層が、該電流狭窄層を構成
    するGa1-z4Alz4NとGaNのうち、 Ga1-z4Al
    z4Nのみ、あるいはGa1-z4Alz4NとGaNの両方に
    第一導電型の不純物が導入されている構成であることを
    特徴とする請求項1記載の半導体レーザ装置。
  3. 【請求項3】 前記溝の幅が1μm以上3μm未満であ
    り、等価屈折率段差が0.001以上0.007以下であることを
    特徴とする請求項1または2記載の半導体レーザ装置。
  4. 【請求項4】 前記溝の幅が3μm以上であり、等価屈
    折率段差が0.001以上0.02以下であることを特徴とする
    請求項1または2記載の半導体レーザ装置。
JP2000030349A 2000-02-08 2000-02-08 半導体レーザ装置 Withdrawn JP2001223440A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000030349A JP2001223440A (ja) 2000-02-08 2000-02-08 半導体レーザ装置
US09/777,822 US6452954B2 (en) 2000-02-08 2001-02-07 High-power semiconductor laser device having current confinement structure and index-guided structure and oscillating in transverse mode

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000030349A JP2001223440A (ja) 2000-02-08 2000-02-08 半導体レーザ装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2001223440A true JP2001223440A (ja) 2001-08-17

Family

ID=18555374

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000030349A Withdrawn JP2001223440A (ja) 2000-02-08 2000-02-08 半導体レーザ装置

Country Status (2)

Country Link
US (1) US6452954B2 (ja)
JP (1) JP2001223440A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005033099A (ja) * 2003-07-10 2005-02-03 Nichia Chem Ind Ltd 窒化物半導体レーザ及びその製造方法
WO2006030845A1 (ja) * 2004-09-16 2006-03-23 Nec Corporation Iii族窒化物半導体光素子

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6954477B2 (en) * 2001-04-03 2005-10-11 Sony Corporation Semiconductor laser device and fabrication method thereof
JP2002299765A (ja) * 2001-04-03 2002-10-11 Sony Corp 半導体レーザ素子及びその作製方法
US7030428B2 (en) * 2001-12-03 2006-04-18 Cree, Inc. Strain balanced nitride heterojunction transistors
GB2395839A (en) * 2002-11-30 2004-06-02 Sharp Kk MBE growth of p-type nitride semiconductor materials
TWI373894B (en) * 2003-06-27 2012-10-01 Nichia Corp Nitride semiconductor laser device having current blocking layer and method of manufacturing the same
DE102016112294A1 (de) * 2016-07-05 2018-01-11 Osram Opto Semiconductors Gmbh Halbleiterschichtenfolge
CN110729631B (zh) * 2019-09-29 2020-09-04 东莞理工学院 一种基于氮化镓单晶衬底的激光二极管及其制备方法

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60116188A (ja) * 1983-11-28 1985-06-22 Sharp Corp 半導体レ−ザ素子
JP2809691B2 (ja) * 1989-04-28 1998-10-15 株式会社東芝 半導体レーザ
JP3432909B2 (ja) * 1994-09-28 2003-08-04 ローム株式会社 半導体レーザ
JPH08340148A (ja) * 1995-06-13 1996-12-24 Fuji Xerox Co Ltd 半導体レーザ装置およびその製造方法
JPH09307190A (ja) 1996-05-15 1997-11-28 Fuji Photo Film Co Ltd AlInGaN系半導体発光素子および半導体発光装置
JPH10233530A (ja) * 1997-02-20 1998-09-02 Toshiba Corp 窒化ガリウム系半導体発光素子
JP3622045B2 (ja) 1998-01-20 2005-02-23 日亜化学工業株式会社 窒化物半導体レーザ素子及びその製造方法
JP4150449B2 (ja) * 1998-09-25 2008-09-17 株式会社東芝 化合物半導体素子

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005033099A (ja) * 2003-07-10 2005-02-03 Nichia Chem Ind Ltd 窒化物半導体レーザ及びその製造方法
JP4534444B2 (ja) * 2003-07-10 2010-09-01 日亜化学工業株式会社 窒化物半導体レーザ及びその製造方法
WO2006030845A1 (ja) * 2004-09-16 2006-03-23 Nec Corporation Iii族窒化物半導体光素子
US7741654B2 (en) 2004-09-16 2010-06-22 Nec Corporation Group III nitride semiconductor optical device

Also Published As

Publication number Publication date
US6452954B2 (en) 2002-09-17
US20010012308A1 (en) 2001-08-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2002374043A (ja) 窒化ガリウム系化合物半導体素子
WO2001095446A1 (fr) Dispositif de laser a semi-conducteur et son procede de fabrication
JP2010177651A (ja) 半導体レーザ素子
US20010028668A1 (en) Semiconductor laser element
US7781796B2 (en) Nitride semiconductor laser element
JP2001094212A (ja) 半導体素子およびその製造方法
KR980012751A (ko) 질화갈륨계 화합물 반도체 레이저 및 그 제조방법
JP3716974B2 (ja) 半導体レーザ素子及びその製造方法
US9368940B2 (en) Semiconductor device and manufacturing method of semiconductor device
JP2002237648A (ja) 半導体レーザ素子
JP2001223440A (ja) 半導体レーザ装置
JP2004055611A (ja) 半導体発光素子
JP4385590B2 (ja) 窒化物半導体レーザ素子及びその製造方法
JP3888080B2 (ja) 半導体レーザ素子
JP3735638B2 (ja) 半導体レーザおよびその製造方法
JP2001326425A (ja) 半導体素子用基板の製造方法および半導体素子
JP2004055864A (ja) 半導体素子用基板の製造方法および半導体素子用基板ならびに半導体素子
JP2000299530A (ja) 半導体発光装置
JPH10303505A (ja) 窒化ガリウム系半導体発光素子およびその製造方法
JPH11340573A (ja) 窒化ガリウム系半導体レーザ素子
JP2001358407A (ja) 半導体レーザ装置
JP4045792B2 (ja) 窒化物半導体レーザ素子
JP2002164617A (ja) 半導体レーザ素子
JP3455500B2 (ja) 半導体レーザ及び半導体レーザの製造方法
JP5250759B2 (ja) 窒化物系半導体レーザ素子およびその製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Application deemed to be withdrawn because no request for examination was validly filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20070501