JP2000299530A - 半導体発光装置 - Google Patents

半導体発光装置

Info

Publication number
JP2000299530A
JP2000299530A JP2000022281A JP2000022281A JP2000299530A JP 2000299530 A JP2000299530 A JP 2000299530A JP 2000022281 A JP2000022281 A JP 2000022281A JP 2000022281 A JP2000022281 A JP 2000022281A JP 2000299530 A JP2000299530 A JP 2000299530A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
layer
substrate
emitting device
semiconductor light
conductive substrate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP2000022281A
Other languages
English (en)
Inventor
Toshiaki Fukunaga
敏明 福永
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujifilm Holdings Corp
Original Assignee
Fuji Photo Film Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Photo Film Co Ltd filed Critical Fuji Photo Film Co Ltd
Priority to JP2000022281A priority Critical patent/JP2000299530A/ja
Publication of JP2000299530A publication Critical patent/JP2000299530A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Semiconductor Lasers (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 短波長半導体発光装置において、高出力発振
下においても信頼性の高い550nm付近までの長波長化を
実現する。 【解決手段】C面サファイア基板1上にGaNバッファ層2
を20nm程度の膜厚で形成し、続いて、GaN層3を2μm程
度成長させ、その後、SiO2層4を形成し、ラインアンド
スペースのパターンを形成し、Inx1Ga1−x1N層5
を20μm程度選択成長する。引き続き、SiドープInx1G
a1−x1N層6を5μm程度形成し、750℃で240層の
SiドープInx2(Alz2Ga1−z2)1−x2N(2.5nm)/I
nx3(Al z3Ga1−z3)1−x3N(2.5nm)超格子クラ
ッド層7を形成する。続いて、SiドープInx3(Alz3G
a1−z3)1−x3N光導波層8、Inx3Ga1−x3N(5
nm)/Inx4Ga1−x4N(2.5nm)多重量子井戸活性層
9、MgドープInx3(Alz3Ga 1−z3)1−x3N光導
波層10、MgドープInx2(Alz2Ga1−z2)1−x2N
(2.5nm)/Inx3(Alz3Ga1−z3)1−x3N(2.5nm)の
超格子クラッド層11、MgドープInx1Ga1−x1Nコン
タクト層12を形成する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、半導体発光装置、
特に基板と格子整合する層構成を備えた半導体発光装置
に関するものである。
【0002】
【従来の技術】現在、短波長半導体レーザ装置は、GaN
系材料やII-VI族材料を用いた研究が進められている。
例えば、1998年発行のJpn. J. Appl. Phys.Vol.37のpp.
L309-L312.に示すように、サファイア基板上にGaNを形
成した後、SiO膜をマスクとして選択成長を利用して
形成したGaN基板上に、n-GaNバッファ層、n-InGaNクラ
ック防止層、n-AlGaN/GaN変調ドープ超格子クラッド
層、n-GaN光導波層、n-InGaN/InGaN多重量子井戸活性
層、p-AlGaNキャリアブロック層、p-GaN光導波層、p-Al
GaN/GaN変調ドープ超格子クラッド層、p-GaNコンタクト
層からなるものが報告されている。この半導体レーザ装
置では410nm帯の発振が得られている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかし、上記のような
層構成では、GaN基板と活性層の格子不整合度(歪量)
が大きいため、活性層のIn比を上げることができず、45
0nm以上の波長帯で発振するレーザの信頼性が得られて
いない。ここで、歪量は基板のa軸方向の格子定数をa
、成長層の格子定数をaとすると、歪量は(a-
)/aで定義され、一般に格子整合するとは、こ
の歪量が±0.01以内であることを示す。
【0004】上述のように、450nm以上の波長を得るた
めには、活性層のIn比を大きくすれば良いが、GaN基板
に対する活性層やクラッド層の歪み量が大きくなるた
め、実現が難しい。また、基板に対する歪量が大きい
と、クラックが発生したり、転位が発生するため、高出
力発振下において信頼性が低下するという問題がある。
【0005】また、半導体レーザ装置において、オーバ
フロー電流の低減、光導波路での光損失低減のためには
クラッド層は厚いほうが良いが、歪みのためにクラック
が発生しやすいと、クラッド層を厚く形成することがで
きないという問題が生じてくる。
【0006】本発明は上記事情に鑑みて、高出力発振下
においても信頼性の高い短波長半導体発光装置を提供す
ることを目的とするものである。
【0007】
【課題を解決するための手段】本発明の半導体発光装置
は、第1の基板上に、選択成長により形成される第2の
基板、一対の電極の一方を備えた導電性基板、下部クラ
ッド層、下部光導波層、上部光導波層、上部クラッド
層、量子井戸活性層、コンタクト層および他方の電極を
この順に積層してなる半導体発光装置において、第2の
基板と導電性基板が、InGaN系の材料からなり、クラッ
ド層が、導電性基板に対する歪量が±0.01以内の組成で
あり、InGaAlN系の材料からなることを特徴とするもの
である。
【0008】また、本発明の別の半導体発光装置は、一
対の電極の一方を備えた導電性基板上に、下部クラッド
層、下部光導波層、量子井戸活性層、上部光導波層、上
部クラッド層、コンタクト層および他方の電極をこの順
に積層してなる半導体発光装置において、導電性基板
が、InGaN系の材料からなり、クラッド層が、前記導電
性基板に対する歪量が±0.01以内の組成であり、InGaAl
N系の材料からなることを特徴とするものである。
【0009】クラッド層は、超格子構造であってもよ
く、自身の歪量は±0.01以内の組成であることが望まし
い。さらに、該超格子構造は、超格子の障壁層に不純物
がドープされた変調ドープ超格子構造、あるいは超格子
の井戸層と障壁層の両方に不純物がドープされた超格子
構造であってもよい。
【0010】なお、基板はサファイア、SiC、ZnO、LiGa
O2、LiAlO2、ZnSe、GaAs、GaP、Ge、Siのいずれかひと
つであることが望ましい。
【0011】
【発明の効果】本発明の短波長半導体発光装置によれ
ば、これまでのGaN基板に替えて、InGaN基板を用いるこ
とにより、格子整合する組成範囲が広がるため、InGaN
基板に対して格子整合するするようなInGaAlN系の材料
のクラッド層を用いることができ、クラックの発生や転
位の発生を防止でき、かつ活性層のIn比を大きくするこ
とができるため、高出力発振下においても550nmまでの
長波長発振を実現することができる。
【0012】また、基板とクラッド層が格子整合するた
め、クラックの発生を防止でき、オーバーフロー電流の
低減、光導波路での光損失低減に十分な1μm以上のク
ラッド層を成長することができ、信頼性が向上できる。
【0013】また、InGaN基板より上層に、常にInを含
有した層を用いているため、膜の成長温度を変える必要
がないため、温度昇降による成長中断時間が短縮でき、
成長中断中に生じる欠陥の生成を低減できる。
【0014】
【実施例】以下、本発明の実施例を図面により詳細に説
明する。
【0015】図1に本発明の第1の実施例による短波長
半導体レーザ素子の第1形成途中の断面図を示す。図2
は本発明の第1の実施例による短波長半導体レーザ素子
の第2形成途中の断面図、図3は本発明の第1の実施例
による短波長半導体レーザ素子の断面図である。
【0016】図1に示すように、有機金属気相成長法に
より、(0001)C面サファイア基板1上に温度500
℃でGaNバッファ層2を20nm程度の膜厚で形成し、その
上に温度を1050℃にしてGaN層3を2μm程度形成した。
成長原料には、トリメチルガリウム(TMG)、トリメチ
ルインジュウム(TMI)、トリメチルアルミニウム(TM
A)およびアンモニアを用い、n型ドーパントガスとし
て、シランガスを用い、p型ドーパントとしてシクロペ
ンタジエニルマグネシウム(Cp2Mg)を用いた。その上
にSiO層4を形成し、通常のリソグラフィーを用いて
【数1】 方向に幅3μmのSiO膜4を除去したストライプ領域を1
0μm程度の間隔の周期でラインアンドスペースのパター
ンを形成して、選択成長下地4'を形成した。その後、7
50℃の温度でInx1Ga1−x1N層5を20μm程度選択成
長させた。この時横方向の成長により最終的に表面が平
坦化した。引き続き、同温度でSiドープInx1Ga
1−x1N層6を5μm程度成長し、240層のSiドープ
Inx2(Alz2Ga1−z2)1−x2N(2.5nm)/In
x3(Alz3Ga1−z3)1−x3N(2.5nm)超格子クラ
ッド層7、SiドープInx3(Alz3Ga1−z3)1−x3
N光導波層8、Inx3Ga1−x3N/Inx4Ga1−x4N多
重量子井戸活性層(2.5nm)9、MgドープInx3(Alz3
Ga1−z3)1−x3N光導波層10、MgドープInx2(Al
z2Ga 1−z2)1−x2N/Inx3(Alz3Ga1−z3)
1−x3N(2.5nm)超格子クラッド層11、MgドープIn
x1Ga1−x1Nコンタクト層12を順次形成した。p型
の不純物Mgの活性化のために、成長後窒素雰囲気中で、
熱処理を実施するか、または、窒素リッチ雰囲気で成長
を実施するか、いずれの方法を用いてもよい。上記組成
は、0.05<x1≦0.1、0<x2<x1<x3<x4≦0.4、0≦z2≦
1、0≦z3≦1となる。さらに、コンタクト層12上にSiO
層13を形成した。コンタクト層をInGaN系材料にするこ
とにより、コンタクト抵抗を小さくでき、高駆動電流時
にも素子温度上昇を低減でき、高出力発振時での信頼性
が向上する。 その後、通常のリソグラフィーにより4
μmの幅よりなるストライプ領域外のSiO層13を除去
し、RIE(反応性イオンエッチング装置)で選択エッチ
ングにより超格子クラッド層11の途中までエッチングを
行い、図2に示すようなリッジ部14を形成した。このエ
ッチングのクラッド層残し厚は、基本横モード発振が達
成できる厚みとした。その後、SiO層13を剥離した。
引き続き、SiO膜15を形成し、通常のリソグラフィー
によりストライプの幅5μmだけ残しその外側のSiO
15を除去し、RIEでSiドープInx1Ga1−x1N層6が露
出するまでエッチングを行った後、SiO膜15を剥離し
た。図3に示すように、通常のリソグラフィーにより絶
縁膜16、Ti/Auよりなるn電極17と、p型コンタクト層の
表面にストライプ状にNi/Auよりなるp電極18を形成し
た。その後、基板を研磨し試料をへき開して形成した共
振器面に高反射率コート、低反射率コートを行い、その
後、チップ化して半導体レーザ素子を形成した。
【0017】上記のように形成された短波長半導体レー
ザ素子において、発振する波長帯に関しては、Inx4Ga
1−x4N 活性層のIn比を変えることにより、400<λ
<550(nm)の範囲で制御が可能であった。
【0018】なお、上記超格子クラッド層では、障壁層
であるInx2(Alz2Ga1−z2) −x2Nのみに不純
物が導入されているが、超格子の井戸層と障壁層の両方
に不純物が導入されていてもよい。
【0019】ここで上記半導体層の導電性を反転(n型
とp型を入れ換える)しても、短波長半導体レーザ素子
を形成することができる。
【0020】次に本発明の第2の実施例を説明する。
【0021】図4は本発明の第2の実施例による短波長
半導体レーザ素子の平面図、図5はその形成途中の断面
図、図6はその形成後の断面図である。
【0022】図1に示した第1の実施例と同様にSiO
膜13まで形成した。各要素と実施の形態は同じであるた
め、説明は省略する。図5に示すように、SiO膜13を
通常のリソグラフィーにより20〜200μm程度の幅以外の
SiO膜13を除去した。RIE(反応性イオンエッチング装
置)で選択エッチングによりSiドープInx1Ga1−x
N層6が露出するまでエッチングを行った。その後、図
6に示すように、通常のリソグラフィーにより、絶縁膜
16、Ti/Auよりなるn電極17と、p型コンタクト層の表面
にストライプ状にNi/Auよりなるp電極18を形成した。そ
の後、基板を研磨し試料をへき開して形成した共振器面
に、図4に示すように、高反射率コート19、低反射率コ
ート20を行い、その後、チップ化して素子を形成したこ
とにより、高出力の短波長半導体レーザ素子を実現でき
た。このようにして形成された短波長半導体レーザ素子
において、発振できる波長帯は、Inx4Ga1−x4N 活
性層のIn比を変えることにより、400<λ<550(nm)の範
囲で可能であった。
【0023】なお、上記半導体層の導電性を反転(n型
とp型を入れ換え)しても良い。
【0024】次に本発明の第3の実施例を説明する。
【0025】図7は本発明の第3の実施例による短波長
光増幅素子の平面図、図8はその形成途中の断面図、図
9はその形成後のA-A'断面図である。
【0026】図1に示す第1の実施例と同様にSiO膜1
3まで形成した。各要素と実施の形態は同じであるた
め、説明は省略する。図7、図8に示すようにSiO膜1
3を通常のリソグラフィーにより3μmの入射口から広が
るテーパ形状(全角8度程度)の領域外のSiO膜13除
去した。RIE(反応性イオンエッチング装置)で選択エ
ッチングによりSiドープInx1Ga1−x1N層6が露出
するまでエッチングを行った。その後、図9に示すよう
に、通常のリソグラフィーにより絶縁膜16、Ti/Auより
なるn電極17と、p型コンタクト層の表面にストライプ状
にNi/Auよりなるp電極18を形成した。その後、基板を研
磨し試料をへき開して形成した両共振器面に、図7に示
すように低反射率コート20を行い、その後、チップ化し
て素子を形成したことにより、高出力の短波長光増幅素
子を実現できた。このように形成された光増幅素子にお
いて、増幅できる波長帯は、Inx4Ga1−x4N 活性層
のIn比を変えることにより、400<λ<550(nm)の範囲で
可能であった。
【0027】なお、上記半導体層の導電性を反転(n型
とp型を入れ換え)しても良い。
【0028】次に本発明の第4の実施例を説明する。
【0029】図10は本発明の第4の実施例による入射側
に屈折率導波路のリッジ部を有する光増幅素子の平面
図、図11はその図10におけるB-B'断面図、図12はその図
10におけるA-A'断面図である。
【0030】図10のC-C'面から入射口に(図面ではB-B'
側)のみ、フォトリソグラフィにより、リッジ部を形成
した。第1の実施例と各要素と実施の形態は同じである
ため、説明は省略する。このように形成された光増幅素
子において、増幅できる波長帯に関しては、Inx4Ga
1−x4N 活性層のIn比を変えることにより、400<λ
<550(nm)の範囲で制御が可能であった。
【0031】ここで、上記第3および第4の実施例にお
ける光増幅素子はマスター光源を接続して使用する。マ
スター光源としては図13に示すように、第1の実施例の
ような半導体レーザの両端面に低反射膜コートを施し、
回折格子によるフィードバックを付けた単一モード半導
体レーザや、図14に示すように、波長フィルターを用い
て制御した単一モード半導体レーザや、図15に示すよう
に、赤外色の半導体レーザ励起による第二高調波発生素
子を用いた固体レーザ等がある。
【0032】本発明の第5の実施例を説明する。
【0033】図16は本発明の第5の実施例による短波長
半導体発光素子素子の平面図、図17はその図16における
A-A'断面図である。
【0034】図5に示す第2の実施例を参照して、RIE
(反応性イオンエッチング装置)で選択エッチングによ
りSiドープInx1Ga1−x1N層6が露出するまで、円
形状にエッチングを行った。各要素と実施の形態は同じ
であるため、説明は省略する。その後、図17に示すよう
に通常のリソグラフィーにより絶縁膜16、Ti/ Auよりな
るn電極17と、p型コンタクト層の表面にNi/Auよりなるp
電極18を形成した。その後、基板を研磨し試料をへき開
し、その後、チップ化して素子を形成したことにより、
高出力の短波長発光素子を実現できた。また、発光でき
る波長帯に関しては、Inx4Ga1−x4N 活性層のIn比
を変えることにより、400<λ<550(nm)の範囲で制御が
可能であった。
【0035】なお、上記実施例において、導電性を反転
(n型とp型を入れ換え)してもよい。
【0036】次に本発明の第6の実施例を説明する。
【0037】図18は本発明の第6の実施例における半導
体レーザ素子の第1形成途中の断面図、図19はその第2
形成途中の断面図、図20はその形成後の断面図である。
【0038】図18に示すように、有機金属気相成長法に
より、(0001)C面サファイア基板101上に温度500
℃でGaNバッファ層102を20nm程度の膜厚で形成し、続い
て、温度を1050℃にしてGaN層103を2μm程度成長させ
た。成長原料には、トリメチルガリウム(TMG)、トリ
メチルインジュウム(TMI)、トリメチルアルミニウム
(TMA)およびアンモニアを用い、n型ドーパントガスと
して、シランガスを用い、p型ドーパントとしてシクロ
ペンタジエニルマグネシウム(Cp2Mg)を用いた。その
上にSiO膜104を形成し、通常のリソグラフィーを用い
【数2】 方向に幅3μmのSiO膜104を除去したストライプ領域
を10μm程度の間隔の周期でラインアンドスペースのパ
ターンを形成し、選択成長下地104'を形成した。その
後、750℃の温度でInx1Ga1−x1N層105を20μm程度
選択成長させた。この時横方向の成長により最終的にス
トライプが合体し表面が平坦化した。引き続き、Siドー
プInx1Ga1−x1N層106を100〜200μm程度成長し
た。研磨によりサファイア基板101、GaNバッファ層10
2、GaN層103、SiO膜104、Inx1Ga1−x N(0.05<
x1≦0.1)層105を除去した後、SiドープInx1Ga
1−x1N層106を基板として使用した。その上に、750
℃でSiドープInx1Ga1−x1Nバッファ層107、240
層のSiドープInx2(Alz2Ga1−z2)1−x2N(2.5
nm)/In (Alz3Ga1−z3)1−x3N(2.5nm)超
格子クラッド層108、SiドープIn (Alz3G
a1−z3)1−x3N光導波層109、Inx3Ga1−x3N
(5nm)/In Ga1−x4N(2.5nm)多重量子井戸活性
層110、MgドープInx3(Alz3Ga1− z3)1−x3N光
導波層111、MgドープInx2(Alz2Ga1−z2)
1−x2N(2.5nm)/Inx3(Alz3Ga1−z3)
1−x3N(2.5nm)超格子クラッド層112、MgドープIn
x1Ga1−x1Nコンタクト層113を形成した。P型の不
純物Mgの活性化のために、成長後窒素雰囲気中で、熱処
理を実施するか、または、窒素リッチ雰囲気で成長を実
施するのいずれの方法を用いてもよい。上記組成は、0.
05<x1≦0.1、0<x2<x1<x3<x4≦0.4、0≦z2≦1、0≦
z3≦1を満たすものである。SiO膜114を形成し、通常
のリソグラフィーにより4μmの幅よりなるストライプ
領域外のSiO膜114を除去した。RIE(反応性イオンエ
ッチング装置)で選択エッチングにより超格子クラッド
層112の途中までエッチングを行った。このエッチング
のクラッド層残し厚は、基本横モード発振が達成できる
厚みとした。その後、SiO膜114を除去した。引き続き
SiO膜115を形成し、その後通常のリソグラフィー技術
を用いリッジ上部のSiO膜115を除去し、p型コンタク
ト層の表面にストライプ状にNi/Auよりなるp電極116を
形成後、SiドープInx1Ga1−x1N層106の裏側を研磨
し、Ti/Auよりなるn電極117を形成した。その後、試料
をへき開して形成した共振器面に高反射率コート、低反
射率コートを行い、その後、チップ化して半導体レーザ
素子を形成した。
【0039】上記のようにして形成された半導体レーザ
素子において、発振する波長帯に関しては、Inx4Ga
1−x4N 活性層のIn比を変えることにより、400<λ
<550(nm)の範囲で制御が可能であった。
【0040】なお、上記超格子クラッド層では、障壁層
であるInx2(Alz2Ga1−z2) −x2Nにのみ不純
物が導入されているが、超格子の井戸層と障壁層の両方
に不純物が導入されていてもよい。
【0041】また、上記実施例における各層の導電性を
反転(n型とp型を入れ換え)して形成してもよい。
【0042】また、上記Inx1Ga1−x1N層106の形成
には、ハイドライド気相成長法を用いてもよい。
【0043】上記第2および第3の実施例の半導体装置
においても、上記第6の実施例で示すように、上面に作
製しているn電極をInx1Ga1−x1N層106の裏面に形
成し、半導体装置を作製することができた。
【0044】上記実施例第1から第6ではサファイア基
板を用いた場合について説明したが、SiC、ZnO、LiGa
O2、LiAlO2、ZnSe、GaAs、GaP、Ge、Si等の基板も同様
に用いることができる。
【0045】また、実施例6において、GaAs、GaP、G
e、Si基板を使用する場合、これらの基板は、化学的な
選択エッチングにより除去することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の第1の実施例による短波長半導体レー
ザ素子の第1形成途中の断面図
【図2】本発明の第1の実施例による短波長半導体レー
ザ素子の第2形成途中の断面図
【図3】本発明の第1の実施例による短波長半導体レー
ザ素子の断面図
【図4】本発明の第2の実施例による短波長半導体レー
ザ素子の平面図
【図5】本発明の第2の実施例による短波長半導体レー
ザ素子の形成途中の断面図
【図6】本発明の第2の実施例による短波長半導体レー
ザ素子の断面図
【図7】本発明の第3の実施例による短波長光増幅素子
の平面図
【図8】本発明の第3の実施例による短波長光増幅素子
の第1形成途中の断面図
【図9】本発明の第3の実施例による短波長光増幅素子
の第2形成途中の断面図
【図10】本発明の第4の実施例による光増幅素子の平
面図
【図11】本発明の第4の実施例による光増幅素子の図
10におけるB-B'断面図
【図12】本発明の第4の実施例による光増幅素子の図
10におけるA-A'断面図
【図13】回折格子によるフィードバックを付けた単一
モード半導体レーザ装置をマスター光源として接続され
た光増幅素子の概略構成図
【図14】波長フィルターを用いて制御した単一モード
半導体レーザ装置をマスター光源として接続された光増
幅素子の概略構成図
【図15】赤外光の半導体レーザ励起による第2高調波
発生素子を用いた個体レーザ装置をマスター光源として
接続された光増幅素子の概略構成図
【図16】本発明の第5の実施例による短波長発光素子
の平面図
【図17】本発明の第5の実施例による短波長発光素子
の、図16におけるA-A'断面図
【図18】本発明の第6の実施例による半導体レーザ素
子の第1形成途中の断面図
【図19】本発明の第6の実施例による半導体レーザ素
子の第2形成途中の断面図
【図20】本発明の第6の実施例による半導体レーザ素
子の断面図
【符号の説明】
1,101 サファイア基板 5,105 Inx1Ga1−x1N(0.05<x1≦0.1)層 6,106 SiドープInx1Ga1−x1N層 7,108 SiドープInx2(AlZ2Ga1−z2)1−x2
N/Inx3(Alz3Ga1−z3)1−x3N超格子クラッド
層 8,109 SiドープInx3(Alz3Ga1−z3)1−x3
N光導波層 9,110 Inx3Ga1−x3N/Inx4Ga1−x4N多重量
子井戸活性層 10,111 MgドープInx3(Alz3Ga1−z3)1−x3
N光導波層 11,112 MgドープInx2(Alz2Ga1−z2)1−x2
N/Inx3(Alz3Ga1−z3)1−x3N超格子クラッド
層 12,113 MgドープInx1Ga1−x1Nコンタクト層 17,117 n電極 18,116 p電極 19 高反射率コート 20 低反射率コート

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 第1の基板上に、選択成長により形成さ
    れる第2の基板、一対の電極の一方を備えた導電性基
    板、下部クラッド層、下部光導波層、量子井戸活性層、
    上部光導波層、上部クラッド層、コンタクト層および他
    方の電極をこの順に積層してなる半導体発光装置におい
    て、 前記第2の基板と導電性基板が、InGaN系の材料からな
    り、 前記クラッド層が、前記導電性基板に対する歪量が±0.
    01以内の組成であり、InGaAlN系の材料からなることを
    特徴とする半導体発光装置。
  2. 【請求項2】一対の電極の一方を備えた導電性基板上
    に、下部クラッド層、下部光導波層、量子井戸活性層、
    上部光導波層、上部クラッド層、コンタクト層および他
    方の電極をこの順に積層してなる半導体発光装置におい
    て、 前記導電性基板が、InGaN系の材料からなり、 前記クラッド層が、前記導電性基板に対する歪量が±0.
    01以内の組成であり、InGaAlN系の材料からなることを
    特徴とする半導体発光装置。
  3. 【請求項3】前記クラッド層が、超格子構造であり、自
    身の歪量が±0.01以内の組成であることを特徴とする請
    求項1または2記載の半導体発光装置。
  4. 【請求項4】前記超格子構造が、超格子の障壁層に不純
    物がドープされた変調ドープ超格子構造、あるいは超格
    子の井戸層と障壁層の両方に不純物がドープされた超格
    子構造であることを特徴する請求項3記載の半導体発光
    装置。
  5. 【請求項5】前記第1の基板がサファイア、SiC、ZnO、
    LiGaO、LiAlO、ZnSe、GaAs、GaP、GeまたはSiのい
    ずれかひとつであることを特徴とする請求項1、2、3
    または4記載の半導体発光装置。
JP2000022281A 1999-02-08 2000-01-31 半導体発光装置 Withdrawn JP2000299530A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000022281A JP2000299530A (ja) 1999-02-08 2000-01-31 半導体発光装置

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3005099 1999-02-08
JP11-30050 1999-02-08
JP2000022281A JP2000299530A (ja) 1999-02-08 2000-01-31 半導体発光装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2000299530A true JP2000299530A (ja) 2000-10-24

Family

ID=26368314

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000022281A Withdrawn JP2000299530A (ja) 1999-02-08 2000-01-31 半導体発光装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2000299530A (ja)

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2005022711A1 (ja) * 2003-08-29 2005-03-10 Nec Corporation 窒化物半導体発光素子およびその製造方法
JP2006339675A (ja) * 2006-09-07 2006-12-14 Sharp Corp 窒化物半導体レーザ素子および半導体光学装置
JP2007243072A (ja) * 2006-03-10 2007-09-20 Toyota Central Res & Dev Lab Inc 半導体光増幅器複合半導体レーザー装置
JP2008226930A (ja) * 2007-03-08 2008-09-25 Furukawa Electric Co Ltd:The 半導体発光素子
US7641401B2 (en) 2003-06-27 2010-01-05 Nec Corporation Optical element holder and optical communication module
JP2012015266A (ja) * 2010-06-30 2012-01-19 Sony Corp 半導体光増幅器
JP2014170958A (ja) * 2014-05-01 2014-09-18 Sony Corp 半導体光増幅器及び半導体レーザ装置組立体並びに半導体光増幅器の位置調整方法

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7641401B2 (en) 2003-06-27 2010-01-05 Nec Corporation Optical element holder and optical communication module
WO2005022711A1 (ja) * 2003-08-29 2005-03-10 Nec Corporation 窒化物半導体発光素子およびその製造方法
JP2007243072A (ja) * 2006-03-10 2007-09-20 Toyota Central Res & Dev Lab Inc 半導体光増幅器複合半導体レーザー装置
JP2006339675A (ja) * 2006-09-07 2006-12-14 Sharp Corp 窒化物半導体レーザ素子および半導体光学装置
JP2008226930A (ja) * 2007-03-08 2008-09-25 Furukawa Electric Co Ltd:The 半導体発光素子
JP2012015266A (ja) * 2010-06-30 2012-01-19 Sony Corp 半導体光増幅器
US8786941B2 (en) 2010-06-30 2014-07-22 Sony Corporation Semiconductor optical amplifier
USRE45973E1 (en) 2010-06-30 2016-04-12 Sony Corporation Semiconductor optical amplifier
JP2014170958A (ja) * 2014-05-01 2014-09-18 Sony Corp 半導体光増幅器及び半導体レーザ装置組立体並びに半導体光増幅器の位置調整方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2010177651A (ja) 半導体レーザ素子
JP2009081374A (ja) 半導体発光素子
JPH10335750A (ja) 半導体基板および半導体装置
JP2003017791A (ja) 窒化物半導体素子及びこの窒化物半導体素子の製造方法
JP2008198952A (ja) Iii族窒化物半導体発光素子
JP2011096885A (ja) 半導体素子およびその製造方法
JPH08316582A (ja) 半導体レーザ
JP2008187044A (ja) 半導体レーザ
JP2002237648A (ja) 半導体レーザ素子
US6456638B1 (en) High-power short-wavelength semiconductor light emitting device having active layer with increased indium content
JP4043087B2 (ja) 窒化物半導体素子の製造方法及び窒化物半導体素子
JPH07176826A (ja) 窒化ガリウム系化合物半導体レーザ素子
JP2000299530A (ja) 半導体発光装置
JP2004055611A (ja) 半導体発光素子
JP4097343B2 (ja) 窒化物半導体レーザ素子の製造方法
JP4608731B2 (ja) 半導体レーザの製造方法
JP3735638B2 (ja) 半導体レーザおよびその製造方法
JP2000068609A (ja) 半導体基板および半導体レーザ
JP2001223440A (ja) 半導体レーザ装置
JP4639571B2 (ja) 窒化物半導体レーザ素子およびその製造方法
JP2008028375A (ja) 窒化物半導体レーザ素子
JP5023567B2 (ja) 窒化物半導体レーザ素子
US9093820B1 (en) Method and structure for laser devices using optical blocking regions
JP2009212343A (ja) 窒化物半導体素子および窒化物半導体素子の製造方法
JP2002164617A (ja) 半導体レーザ素子

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Withdrawal of application because of no request for examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20070403