JP2001223024A - リチウム二次電池用電解液 - Google Patents

リチウム二次電池用電解液

Info

Publication number
JP2001223024A
JP2001223024A JP2001010953A JP2001010953A JP2001223024A JP 2001223024 A JP2001223024 A JP 2001223024A JP 2001010953 A JP2001010953 A JP 2001010953A JP 2001010953 A JP2001010953 A JP 2001010953A JP 2001223024 A JP2001223024 A JP 2001223024A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sulfone
group
electrolyte
secondary battery
lithium
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2001010953A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4361218B2 (ja
Inventor
Chinsei Kin
鎭 誠 金
Jong Wook Lee
宗 郁 李
Kuwanshoku Kin
▲くわん▼ 植 金
Eikei Kin
榮 圭 金
Teiin Kin
帝 胤 金
Shosho Kin
鍾 渉 金
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Cheil Industries Inc
Samsung SDI Co Ltd
Original Assignee
Cheil Industries Inc
Samsung SDI Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Cheil Industries Inc, Samsung SDI Co Ltd filed Critical Cheil Industries Inc
Publication of JP2001223024A publication Critical patent/JP2001223024A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4361218B2 publication Critical patent/JP4361218B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/05Accumulators with non-aqueous electrolyte
    • H01M10/052Li-accumulators
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/05Accumulators with non-aqueous electrolyte
    • H01M10/052Li-accumulators
    • H01M10/0525Rocking-chair batteries, i.e. batteries with lithium insertion or intercalation in both electrodes; Lithium-ion batteries
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/05Accumulators with non-aqueous electrolyte
    • H01M10/056Accumulators with non-aqueous electrolyte characterised by the materials used as electrolytes, e.g. mixed inorganic/organic electrolytes
    • H01M10/0564Accumulators with non-aqueous electrolyte characterised by the materials used as electrolytes, e.g. mixed inorganic/organic electrolytes the electrolyte being constituted of organic materials only
    • H01M10/0566Liquid materials
    • H01M10/0567Liquid materials characterised by the additives
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/10Energy storage using batteries

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Electrochemistry (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Secondary Cells (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 初期充電の時、カーボネート系有機溶媒
の分解による電池内部のガスの発生を抑制することがで
きるリチウム二次電池用電解液を提供する。 【解決手段】 非水性有機溶媒、及び、下記一般式
(I)〜(III)に示される化合物からなる群より選
択される少なくとも1種以上のスルホン系有機化合物を
含むリチウム二次電池用電解液。 【化16】 (式中、R及びR´は、第1〜3級アルキル基、アルケ
ニル基、アリール基または置換された第1〜3級アルキ
ル基、アルケニル基またはアリール基であって、R及び
R´は互いに同一であるか異なる) 【化17】 (式中、nは0〜3である) 【化18】

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明はリチウム二次電池用
電解液及びこれを含むリチウム二次電池に関し、より詳
しくは常温充電時及び充電後の高温保存時、電池の厚さ
が膨脹するのを防止することができるリチウム二次電池
用電解液及びこれを含むリチウム二次電池に関する。
【0002】
【従来の技術】最近先端電子産業の発達で電磁装備の少
量化及び軽量化が可能になることによって携帯用電子機
器の使用が増大している。このような携帯用電子機器の
電源として高いエネルギー密度を有する電池の必要性が
増大し、リチウム二次電池の研究が活発に進行してい
る。リチウム二次電池の正極活物質としてはリチウム−
遷移金属酸化物が用いられており、負極活物質としては
リチウム金属、リチウム合金、炭素(結晶質または非晶
質)または炭素複合体が用いられている。
【0003】リチウム二次電池の平均放電電圧は3.6
〜3.7V程度で、他のアルカリ電池、ニッケル水素電
池(Ni−MH電池)、Ni−Cd電池等に比べて高い
電力を得ることができる。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】しかし、このような高
い駆動電圧を出すためには充放電電圧領域である0〜
4.2Vで電気化学的に安定した電解液組成物が要求さ
れる。このような理由でエチレンカーボネート、ジメチ
ルカーボネート、ジエチルカーボネートなどの非水性カ
ーボネート系溶媒の混合物を電解液として使用してい
る。しかし、このような組成を有する電解液はNi−M
H電池またはNi−Cd電池に用いられる水系(aqu
eous)電解液に比べてイオン伝導度が顕著に低くて
高率充放電の時に電池特性が低下する問題点がある。
【0005】リチウム二次電池の初期充電の時、正極で
あるリチウム−遷移金属酸化物から出たリチウムイオン
が負極である炭素電極に移動して炭素にインターカレー
ションされる。この時リチウムは、反応性が強いので炭
素電極と反応してLi2CO3、LiO、LiOHなどを
生成させて負極の表面に被膜を形成する。
【0006】このような被膜を固体電解質(Solid
Electrolyte Interface;SE
I)フィルムという。充電初期に形成されたSEIフィ
ルムは充放電中にリチウムイオンと炭素負極または他の
物質との反応を防ぐ。
【0007】また、イオントンネル(Ion Tunn
el)の役割を遂行してリチウムイオンだけを通過させ
る。このイオントンネルは、リチウムイオンを溶媒和
(solvation)させて共に移動する分子量の大
きい電解液の有機溶媒が炭素負極に共にコインターカレ
ーションして炭素負極の構造を崩壊させることを防止す
る役割を果たす。SEIフィルムを形成した後、リチウ
ムイオンは再び炭素負極や他の物質と副反応をしなくな
ってリチウムイオンの量が可逆的に維持される。
【0008】つまり、負極の炭素は充電初期に電解液と
反応して負極表面にSEIフィルムのようなパッシベー
ション層(passivation layer)を形
成して、電解液がそれ以上分解されず安定した充放電を
維持することができるようにする(J.Power S
ources、51(1994)、79−104)。こ
のような理由でリチウム二次電池は、初期の充電反応の
後、それ以上の非可逆的なパッシベーション層の形成反
応を示さずに安定したサイクルライフを維持することが
できる。
【0009】しかし、薄形の角形電池ではSEIフィル
ム形成反応中にカーボネート系有機溶媒の分解によって
電池内部にガスが発生する問題点がある(J.Powe
rSources、72(1998)、66−70)。
このようなガスとしては非水性有機溶媒と負極活物質の
種類によってH2、CO、CO2、CH4、CH2、C
26、C38、C36などになり得る。電池内部のガス
発生によって充電時の電池の厚さが膨脹し、充電後の高
温保存時に時間が経過することによって増加された電気
化学的エネルギーと熱にエネルギーによってパッシベー
ション層が徐々に崩壊して露出した負極表面と周囲の電
解液が反応する副反応が持続的に起こる。また継続的な
ガスの発生によって電池内部の圧力が上昇する。
【0010】このような内圧の増加は、角形電池とリチ
ウムポリマー電池(PLI)が特定の方向に膨らむ等、
電池の特定面の中心部が変形する現象を誘発する。これ
によって電池の電極群内の極板間の密着性で局部的な差
異点が発生して電池の性能と安全性が低下し、リチウム
二次電池のセット装着自体を難しくする問題点がある。
【0011】前記問題点を解決するための方法として、
一定水準以上の内圧上昇時の内部電解液を噴出させるた
めのベント、または電流遮断機(current br
eaker)を装着して非水性電解液を含む二次電池の
安全性を改善する方法がある。しかし、この方法は内圧
上昇によって誤作動の危険まで招く問題点がある。
【0012】また、内圧上昇を抑制するために電解液に
添加剤を注入してSEI形成の反応を変化させる方法が
知られている。その例として、日本特許公開第97−7
3918A号には1%以下のジフェニルピークリールヒ
ドラジル(diphenylpicrylhydraz
yl)化合物を添加することによって電池の高温保存性
を向上させる方法が開示されており、日本特許公開第9
6−321312A号には1〜20%のN−ブチルアミ
ン類の化合物を電解液に使用することによって寿命性能
及び長期保存性を向上させる方法が開示されており、日
本特許公開第96−64238A号には3×10-4〜3
×10-3モルのカルシウム塩を添加して電池の保存性を
向上させる方法が開示されている。また、日本特許公開
第94−333596A号にはアゾ化合物を添加して電
解液と負極との反応を抑制させることによって電池の保
存性を向上させる方法が開示されている。
【0013】このように電池の保存性と安定性を改善す
るために少量の有機物または無機物を添加することによ
ってSEIフィルムのような負極表面に適切な被膜形成
を誘導する方法を使用している。しかし、添加される化
合物は固有の電気化学的特性によって初期充放電の時の
負極であるカーボンと相互作用して分解されたり不安定
な被膜を形成し、その結果、電子内のイオン移動性が低
下して電池内部に気体を発生させ、内圧を上昇させるこ
とによってむしろ電池の保存性と安定性、寿命性能及び
容量を悪化させる問題点があった。
【0014】本発明の目的は、初期充電の時、カーボネ
ート系有機溶媒の分解による電池内部のガスの発生を抑
制することができるリチウム二次電池用電解液を提供す
ることにある。
【0015】本発明の他の目的は、常温充電時及び充電
後の高温保存時に電池の厚さの変化が殆どないリチウム
二次電池を提供することにある。
【0016】
【課題を解決するための手段】この目的を達成するため
の本発明のリチウム二次電池用電解液の特徴構成は、請
求項1に記載してあるように、非水性有機溶媒、及び、
下記一般式(I)〜(III)に示される化合物からな
る群より選択される少なくとも1種以上のスルホン系有
機化合物を含む点にある。
【0017】
【化7】 (式中、R及びR´は、第1〜3級アルキル基、アルケ
ニル基、アリール基または置換された第1〜3級アルキ
ル基、アルケニル基またはアリール基であって、R及び
R´は互いに同一であるか異なる)
【0018】
【化8】 (式中、nは0〜3である)
【0019】
【化9】
【0020】上記特徴構成において、請求項2に記載し
てあるように、前記R及びR´がハロゲン基に置換され
た第1〜3級アルキル基、アルケニル基またはアリール
基であることが好ましく、請求項3に記載してあるよう
に、前記スルホン系有機化合物がメチルスルホン、ビニ
ルスルホン、フェニルスルホン、4−フルオロフェニル
スルホン、ベンジルスルホン、テトラメチレンスルホン
及びブタジエンスルホンからなる群より選択されること
が好ましく、請求項4に記載してあるように、前記スル
ホン系有機化合物が電解液に対して0.1〜10重量%
の量で添加されることが好ましい。
【0021】又、この目的を達成するための本発明のリ
チウム二次電池の特徴構成は、請求項5に記載してある
ように、正極活物質としてリチウム−遷移金属酸化物か
らなる正極、及び、負極活物質として炭素、炭素複合
体、リチウム金属、またはリチウム合金からなる正極、
及び、非水性有機溶媒と、下記一般式(I)〜(II
I)に示される化合物からなる群より選択される少なく
とも1種以上のスルホン系有機化合物とを含むリチウム
二次電池用電解液とを含む点にある。
【0022】
【化10】 (式中、R及びR´は、第1〜3級アルキル基、アルケ
ニル基、アリール基または置換された第1〜3級アルキ
ル基、アルケニル基またはアリール基であって、R及び
R´は互いに同一であるか異なる)
【0023】
【化11】 (式中、nは0〜3である)
【0024】
【化12】
【0025】
【発明の実施の形態】以下、本発明をさらに詳細に説明
する。
【0026】本発明の電解液は非水性カーボネート系有
機溶媒にスルホン系有機化合物を添加して製造される。
本発明では下記の一般式(I)、(II)または(II
I)で示されるスルホン系有機化合物またはこれらの混
合物を用いることができる。
【0027】
【化13】
【0028】
【化14】
【0029】
【化15】
【0030】前記一般式(I)中、R及びR´は第1〜
3級アルキル基、アルケニル基、アリール基または置換
された第1〜3級アルキル基、アルケニル基またはアリ
ール基であり、R及びR´は互いに同一であるか異なる
ことが有る。、前記一般式(II)中、nは0〜3であ
る。前記R及びR´はC1〜C4のアルキル基、C2〜C4
のアルケニル基またはC6〜C14のアリール基であるの
が好ましく、置換基としてはフルオロ、クロロ、ブロモ
及びヨードからなる群より選択されるハロゲン基が好ま
しい。本発明に好ましく用いることができるスルホン系
有機化合物の具体的な例としてはメチルスルホン、ビニ
ルスルホン、フェニルスルホン、4−フルオロフェニル
スルホン、ベンジルスルホン、テトラメチレンスルホ
ン、ブタジエンスルホンなどがある。
【0031】スルホン系有機化合物は電解液に対して
0.1〜10重量%、好ましくは0.1〜5重量%の量
で添加される。前記スルホン系有機化合物の使用量が
0.1重量%未満である場合には、電池内部でのガス発
生抑制の効果を期待し難く、10重量%を超過する場合
には、電池の初期充放電効率と寿命性能が使用量の増加
によって減少する問題点が発生する。
【0032】前記スルホン系有機化合物は、初期充電の
時にカーボネート系有機溶媒より先に分解されてリチウ
ムイオンと反応してSEIフィルムを形成することによ
ってカーボネート系有機溶媒の分解を抑制する。従って
初期充電時、カーボネート系有機溶媒の分解によるガス
の発生を抑制することができるので、常温充電時または
充電後の高温保存時に角形電池やリチウムポリマー電池
の厚さが膨脹することを防止することができる。
【0033】本発明に用いることができる非水性有機溶
媒としては環形(cyclic)または鎖型(chai
n)カーボネートのような有機溶媒を用いることがで
き、二つ以上を混合して使用することもできる。これら
の具体的な例としてはエチレンカーボネート(EC)、
ジメチルカーボネート(DMC)、ジエチルカーボネー
ト(DEC)、メチルエチルカーボネート(MEC)な
どがある。
【0034】前記電解液にはリチウムヘキサフルオロフ
ォスフェ−ト(LiPF6)、リチウムテトラフルオロ
ホウ酸塩(LiBF4)、過塩素酸リチウム(LiCl
4)、リチウムトリフルオロメタンスルホン酸塩(C
3SO3Li)、及びリチウムヘキサフルオロアセテー
ト(LiAsF6)のうちの一つまたは二つ以上の混合
物が支持(supporting)電解塩として添加さ
れる。これらは電池内でリチウムイオンの供給源として
作用して基本的なリチウム二次電池の作動を可能にす
る。
【0035】本発明のリチウム二次電池の電解液は通常
−20〜60℃の温度範囲で安定し、4Vの電圧でも安
定した特性を維持する。従って、本発明の電解液はリチ
ウムイオン電池、リチウムポリマー電池など全てのリチ
ウム二次電池に好適に使用される。
【0036】本発明においてリチウム二次電池の正極材
料としては、LiCoO2、LiNiO2、LiMn
2、LiMn24、またはLiNi1-x-yCoxy2
(0≦x≦1、0≦y≦1、0≦x+y≦1、MはA
l、Sr、Mg、Laなどの金属)のようなリチウム−
遷移金属酸化物を使用し、負極材料としては結晶質また
は非晶質の炭素、炭素複合体、リチウム金属、またはリ
チウム合金を使用することが好ましい。
【0037】前記活物質を適当な厚さと長さで薄板の集
電体に塗布したり、または活物質自体をフィルム形状で
塗布して絶縁体であるセパレータと共に巻いたり積層し
て電極群を作った後、缶またはこれと類似した容器に入
れた後、前記スルホン系有機化合物が添加された非水性
系電解液を注入してリチウム二次電池を製造する。前記
セパレータとしてはポリエチレン、ポリプロピレンなど
の樹脂フィルムを用いることができる。
【0038】次に、本発明の理解のために好ましい実施
例を提示する。しかし、下記の実施例は本発明をより容
易に理解するために提供されるものであり、本発明が下
記の実施例に限られるわけではない。
【0039】
【実施例】実施例1〜10 エチレンカーボネート/ジメチルカーボネート(EC/
DMC)が1/1に混合された非水性有機溶媒に1Mの
LiPF6を添加し、下記の表1に記載されたようにス
ルホン系有機化合物を添加して実施例1〜10の電解液
を製造した。
【0040】
【表1】
【0041】比較例1 エチレンカーボネート/ジメチルカーボネート(EC/
DMC)が1/1で混合された非水性有機溶媒に1Mの
LiPF6を添加し、スルホン系有機化合物を添加しな
かった。
【0042】分解電圧測定 前記実施例1〜6及び比較例1の電解液に対してサイク
ル電圧測定(cyclic voltametry)に
よって分解電圧を測定して下記の表2に記載した。
【0043】
【表2】
【0044】サイクル電圧測定の条件は次の通りであ
る。 作業電極:MCF、基準電極:Li−金属、相手電極:L
i−金属 電圧範囲:3V〜0V、Scan Rate:0.1mV
/s
【0045】スルホン系有機化合物が添加された実施例
1〜6の電解液が前記化合物が添加されない比較例1の
電解液に比べて分解電圧が高くて初期充電の時、先に分
解されて前記分解電圧でSEIフィルムの形成反応が起
こる。
【0046】リチウム二次電池の製造 正極活物質としてLiCoO2、バインダーとしてフッ
化ビニリデン樹脂(PVDF)及び導電剤としてアセチ
レンブラックを92:4:4の重量比で混合した後、N−
メチル−2−ピロリドンに分散させて正極スラリーを製
造した。このスラリーを厚さ20μmのアルミニウムホ
イールにコーティングした後に乾燥、圧延して正極を製
造した。負極活物質で結晶性人造黒鉛とバインダーとし
てPVDFを92:8の重量比で混合した後、N−メチ
ル−2−ピロリドンに分散させて負極スラリーを製造し
た。このスラリーを厚さ15μmの銅ホイールにコーテ
ィングした後に乾燥、圧延して負極を製造した。前記製
造された電極を厚さ25μmのポリエチレン材質のセパ
レータを使用して巻取り、圧縮して30mm×48mm
×6mmである角形缶に入れた後、前記実施例1〜10
と比較例1の電解液を注入して電池を製造した。
【0047】充電後の電池の厚さの変化 前記実施例1〜10及び比較例1の電解液を注入して製
造されたリチウム二次電池に対して定電流−定電圧(C
C−CV)条件下で160mAの電流、4.2Vの充電
電圧で充電した後、1時間放置して160mAの電流で
2.5Vまで放電して1時間放置した。この過程を3回
反復した後、600mAの電流で2時間30分間4.2
Vの充電電圧で充電した。初期電池の組立後に電池の厚
さに対する充電後の厚さの増加率を下記の表3に記載し
た。
【0048】
【表3】
【0049】充電した後、高温保存時の電池の厚さの変
化 前記実施例1〜6、9、10及び比較例1の電解液を注
入して製造されたリチウム二次電池に対して85℃の高
温チャンバで4日間放置して24時間ごとにその厚さを
測定し、初期電池組立の後に電池の厚さに対する充電後
の厚さの変化を下記の表4に記載した。実施例1〜5の
電解液が注入されたリチウム二次電池が比較例1に比べ
て厚さの膨脹がはるかに減少したことを確認することが
できる。
【0050】
【表4】
【0051】電池寿命性能の測定 前記実施例2、7、8及び比較例1の電解液を用いて製
造されたリチウム二次電池に対してCC−CV(定電流
−定電圧)の条件下で1C、4.2Vの充電電圧で充電
し、CC条件で1C、2.75Vまで放電してサイクル
寿命の特性を測定した。その結果を図1に示した。図1
に示したように、比較例1の電解液を使用した電池は充
放電サイクルが進む間にその容量が顕著に減少した反
面、実施例2、6、7の電解液を使用した電池は容量の
減少が少なかったことがわかる。したがって、実施例
2、6、7の電解液を使用した電池が比較例1の電解液
を使用した電池より優れた寿命の特性を示すことがわか
る。
【0052】本発明の電解液に添加されたスルホン系有
機化合物は、初期充電時にカーボネート系有機溶媒より
先に分解されてSEIフィルムを形成することによって
カーボネート系有機溶媒が分解されることを抑制する。
したがって、本発明の電解液が適用されたリチウム二次
電池は初期充電の時にカーボネート系有機溶媒の分解に
よるガスの発生を抑制して電池の内圧を減少させ、常温
充電の時及び充電の後に高温保存時の電池の厚さが膨脹
することを防止する。
【0053】本発明の単純な変形乃至変更はこの分野の
通常の知識を有する者によって容易に実施でき、このよ
うな変形や変更は全て本発明の領域に含まれると見るこ
とができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施例及び比較例によって製造された
電解液を含むリチウム二次電池の寿命特性を示したグラ
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 李 宗 郁 大韓民国忠清南道天安市雙龍洞(無番地) ライフタウンアパートメント102棟1107 号 (72)発明者 金 ▲くわん▼ 植 大韓民国忠清南道天安市星井洞(無番地) 活林1次アパートメント1503号 (72)発明者 金 榮 圭 大韓民国大田市儒城區田民洞(無番地) 世宗アパートメント109棟1006号 (72)発明者 金 帝 胤 大韓民国大田市儒城區田民洞(無番地) 青邱アパートメント103棟1504号 (72)発明者 金 鍾 渉 大韓民国大田市儒城區田民洞(無番地) 世宗アパートメント109棟1208号

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 非水性有機溶媒、及び、下記一般式
    (I)〜(III)に示される化合物からなる群より選
    択される少なくとも1種以上のスルホン系有機化合物を
    含むリチウム二次電池用電解液。 【化1】 (式中、R及びR´は、第1〜3級アルキル基、アルケ
    ニル基、アリール基または置換された第1〜3級アルキ
    ル基、アルケニル基またはアリール基であって、R及び
    R´は互いに同一であるか異なる) 【化2】 (式中、nは0〜3である) 【化3】
  2. 【請求項2】 前記R及びR´がハロゲン基に置換され
    た第1〜3級アルキル基、アルケニル基またはアリール
    基である、請求項1に記載のリチウム二次電池用電解
    液。
  3. 【請求項3】 前記スルホン系有機化合物がメチルスル
    ホン、ビニルスルホン、フェニルスルホン、4−フルオ
    ロフェニルスルホン、ベンジルスルホン、テトラメチレ
    ンスルホン及びブタジエンスルホンからなる群より選択
    される、請求項1に記載のリチウム二次電池用電解液。
  4. 【請求項4】 前記スルホン系有機化合物が電解液に対
    して0.1〜10重量%の量で添加される、請求項1〜
    3の何れか1項に記載のリチウム二次電池用電解液。
  5. 【請求項5】 正極活物質としてリチウム−遷移金属酸
    化物からなる正極、及び、 負極活物質として炭素、炭素複合体、リチウム金属、ま
    たはリチウム合金からなる正極、及び、 非水性有機溶媒と、下記一般式(I)〜(III)に示
    される化合物からなる群より選択される少なくとも1種
    以上のスルホン系有機化合物とを含むリチウム二次電池
    用電解液を含むリチウム二次電池。 【化4】 (式中、R及びR´は、第1〜3級アルキル基、アルケ
    ニル基、アリール基または置換された第1〜3級アルキ
    ル基、アルケニル基またはアリール基であって、R及び
    R´は互いに同一であるか異なる) 【化5】 (式中、nは0〜3である) 【化6】
JP2001010953A 2000-01-21 2001-01-19 リチウム二次電池用電解液 Expired - Lifetime JP4361218B2 (ja)

Applications Claiming Priority (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR2000-2947 2000-01-21
KR20000002947 2000-01-21
KR2000-81253 2000-12-23
KR10-2000-0081253A KR100428615B1 (ko) 2000-01-21 2000-12-23 리튬 이차 전지용 전해액

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2001223024A true JP2001223024A (ja) 2001-08-17
JP4361218B2 JP4361218B2 (ja) 2009-11-11

Family

ID=26636812

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001010953A Expired - Lifetime JP4361218B2 (ja) 2000-01-21 2001-01-19 リチウム二次電池用電解液

Country Status (3)

Country Link
US (1) US20010009744A1 (ja)
JP (1) JP4361218B2 (ja)
KR (1) KR100428615B1 (ja)

Cited By (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003086249A (ja) * 2001-06-07 2003-03-20 Mitsubishi Chemicals Corp リチウム二次電池
JP2003297426A (ja) * 2002-04-03 2003-10-17 Samsung Sdi Co Ltd リチウム電池用電解質,リチウム電池,及びリチウム電池用電解質の製造方法
JP2004079532A (ja) * 2002-08-12 2004-03-11 Samsung Sdi Co Ltd 安全性に優れた非水系電解液及びこれを採用したリチウム電池
JP2004172084A (ja) * 2002-11-20 2004-06-17 Samsung Sdi Co Ltd リチウム二次電池用電解質及びこれを含むリチウム二次電池
JP2008146862A (ja) * 2006-12-06 2008-06-26 Samsung Sdi Co Ltd リチウム二次電池及びリチウム二次電池用の非水電解質
US7425388B2 (en) 2002-09-06 2008-09-16 Samsung Sdi Co., Ltd. Electrolyte for a lithium battery and a lithium battery comprising the same
CN100448072C (zh) * 2003-07-30 2008-12-31 株式会社Lg化学 具有提高的高温存储性能的锂离子电池
WO2012053395A1 (ja) * 2010-10-19 2012-04-26 ダイキン工業株式会社 非水電解液
US8252465B2 (en) 2001-01-19 2012-08-28 Samsung Sdi Co., Ltd. Electrolyte for lithium secondary battery and lithium secondary battery comprising same
WO2012132059A1 (ja) * 2011-03-28 2012-10-04 日本電気株式会社 二次電池および電解液
JP2020047588A (ja) * 2018-09-19 2020-03-26 ペキン インスティテュート オブ コーポラティブ イノベーションBEIJING INSTITUTE of CORPORATIVE INNOVATION 二重機能のリチウムイオン電池の電解液の添加剤

Families Citing this family (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4193295B2 (ja) * 1999-07-13 2008-12-10 宇部興産株式会社 非水電解液およびそれを用いたリチウム二次電池
KR100424644B1 (ko) * 2002-03-06 2004-03-25 삼성에스디아이 주식회사 리튬 이차 전지용 음극 활물질 슬러리 조성물 및 이를이용한 리튬 이차 전지용 음극의 제조 방법
CN101507023A (zh) * 2005-01-19 2009-08-12 亚利桑那州大学董事会 具有砜基电解液的电流产生装置
JP2011044352A (ja) * 2009-08-21 2011-03-03 Sony Corp 電解質および電池
CN103094613B (zh) * 2013-01-17 2016-10-19 东莞新能源科技有限公司 高电压动力电池用电解液及包含该电解液的动力电池
KR101539378B1 (ko) * 2013-09-16 2015-07-27 전자부품연구원 리튬 이차 전지 및 이의 제조 방법
KR102472907B1 (ko) * 2017-08-16 2022-12-02 삼성에스디아이 주식회사 술폰계 첨가제를 포함하는 리튬이차전지
CN107887647B (zh) * 2017-10-26 2020-08-11 广州天赐高新材料股份有限公司 一种5v高电压锂二次电池用电解液及含有该电解液的锂二次电池
CN110970662B (zh) * 2018-09-28 2021-09-21 宁德时代新能源科技股份有限公司 非水电解液及锂离子电池
CN111029655A (zh) * 2019-12-20 2020-04-17 杉杉新材料(衢州)有限公司 一种锂离子电池电解液及含有该电解液的锂离子电池

Family Cites Families (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH03152879A (ja) * 1989-11-08 1991-06-28 Sanyo Electric Co Ltd 非水電解液二次電池
JP2734978B2 (ja) * 1994-02-18 1998-04-02 日本電池株式会社 非水電解液電池
JP3291528B2 (ja) * 1994-02-18 2002-06-10 日本電池株式会社 非水電解液電池
JP3229757B2 (ja) * 1994-09-05 2001-11-19 三洋電機株式会社 リチウム二次電池
JP3451781B2 (ja) * 1995-03-02 2003-09-29 日本電池株式会社 有機電解液二次電池
JP3396990B2 (ja) * 1995-03-02 2003-04-14 日本電池株式会社 有機電解液二次電池
JPH09147913A (ja) * 1995-11-22 1997-06-06 Sanyo Electric Co Ltd 非水電解質電池
JPH09205041A (ja) * 1996-01-26 1997-08-05 Matsushita Electric Ind Co Ltd 電気二重層キャパシタ
WO1999019932A1 (en) * 1997-10-15 1999-04-22 Moltech Corporation Non-aqueous electrolyte solvents for secondary cells
JPH11214001A (ja) * 1998-01-23 1999-08-06 Fuji Elelctrochem Co Ltd 非水電解液二次電池
JP3820748B2 (ja) * 1998-05-15 2006-09-13 宇部興産株式会社 リチウム二次電池用電解液およびそれを用いたリチウム二次電池
JP2000133305A (ja) * 1998-10-26 2000-05-12 Ube Ind Ltd 非水電解液及びそれを用いたリチウム二次電池
JP2000348763A (ja) * 1999-06-07 2000-12-15 Tomiyama Pure Chemical Industries Ltd 二次電池用非水電解液

Cited By (26)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8252465B2 (en) 2001-01-19 2012-08-28 Samsung Sdi Co., Ltd. Electrolyte for lithium secondary battery and lithium secondary battery comprising same
JP2003086249A (ja) * 2001-06-07 2003-03-20 Mitsubishi Chemicals Corp リチウム二次電池
US8173298B2 (en) 2002-04-03 2012-05-08 Samsung Sdi Co., Ltd. Electrolyte for lithium battery and lithium battery comprising same
JP2003297426A (ja) * 2002-04-03 2003-10-17 Samsung Sdi Co Ltd リチウム電池用電解質,リチウム電池,及びリチウム電池用電解質の製造方法
KR100458568B1 (ko) * 2002-04-03 2004-12-03 삼성에스디아이 주식회사 리튬 전지용 전해질 및 이를 포함하는 리튬 전지
US7205073B2 (en) 2002-04-03 2007-04-17 Samsung Sdi Co., Ltd. Electrolyte for lithium battery and lithium battery comprising same
US7914928B2 (en) 2002-04-03 2011-03-29 Samsung Sdi Co., Ltd. Electrolyte for lithium battery and lithium battery comprising same
US7618749B2 (en) 2002-04-03 2009-11-17 Samsung Sdi Co., Ltd. Electrolyte for lithium battery and lithium battery comprising same
JP4523237B2 (ja) * 2002-04-03 2010-08-11 三星エスディアイ株式会社 リチウム電池用電解質,リチウム電池,及びリチウム電池用電解質の製造方法
JP2004079532A (ja) * 2002-08-12 2004-03-11 Samsung Sdi Co Ltd 安全性に優れた非水系電解液及びこれを採用したリチウム電池
JP4526793B2 (ja) * 2002-08-12 2010-08-18 三星エスディアイ株式会社 安全性に優れた非水系電解液及びこれを採用したリチウム電池
US7425388B2 (en) 2002-09-06 2008-09-16 Samsung Sdi Co., Ltd. Electrolyte for a lithium battery and a lithium battery comprising the same
JP4583009B2 (ja) * 2002-11-20 2010-11-17 三星エスディアイ株式会社 リチウム二次電池用電解質及びこれを含むリチウム二次電池
JP2004172084A (ja) * 2002-11-20 2004-06-17 Samsung Sdi Co Ltd リチウム二次電池用電解質及びこれを含むリチウム二次電池
US7846584B2 (en) 2003-07-30 2010-12-07 Lg Chem, Ltd. Lithium ion battery having an improved conserved property at a high temperature
CN100448072C (zh) * 2003-07-30 2008-12-31 株式会社Lg化学 具有提高的高温存储性能的锂离子电池
JP2008146862A (ja) * 2006-12-06 2008-06-26 Samsung Sdi Co Ltd リチウム二次電池及びリチウム二次電池用の非水電解質
WO2012053395A1 (ja) * 2010-10-19 2012-04-26 ダイキン工業株式会社 非水電解液
JP2012216499A (ja) * 2010-10-19 2012-11-08 Daikin Ind Ltd 非水電解液
JP2012216490A (ja) * 2010-10-19 2012-11-08 Daikin Ind Ltd 非水電解液
KR101556045B1 (ko) * 2010-10-19 2015-09-25 다이킨 고교 가부시키가이샤 비수 전해액
US9397368B2 (en) 2010-10-19 2016-07-19 Daikin Industries, Ltd. Non-aqueous electrolyte solution
WO2012132059A1 (ja) * 2011-03-28 2012-10-04 日本電気株式会社 二次電池および電解液
US9373867B2 (en) 2011-03-28 2016-06-21 Nec Corporation Secondary battery and electrolyte liquid
JP6070540B2 (ja) * 2011-03-28 2017-02-01 日本電気株式会社 二次電池および電解液
JP2020047588A (ja) * 2018-09-19 2020-03-26 ペキン インスティテュート オブ コーポラティブ イノベーションBEIJING INSTITUTE of CORPORATIVE INNOVATION 二重機能のリチウムイオン電池の電解液の添加剤

Also Published As

Publication number Publication date
US20010009744A1 (en) 2001-07-26
JP4361218B2 (ja) 2009-11-11
KR20010086281A (ko) 2001-09-10
KR100428615B1 (ko) 2004-04-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR102109835B1 (ko) 비수 전해액 및 이를 포함하는 리튬 이차전지
JP4395026B2 (ja) 非水性電解質及びこれを含むリチウム二次電池
JP4012174B2 (ja) 効率的な性能を有するリチウム電池
JP4361218B2 (ja) リチウム二次電池用電解液
JP4252503B2 (ja) 非水性電解質及びこれを含むリチウム二次電池
JP2009105069A (ja) リチウム二次電池用電解液及びこれを含むリチウム二次電池
US8252465B2 (en) Electrolyte for lithium secondary battery and lithium secondary battery comprising same
KR100984134B1 (ko) 리튬 이차 전지용 전해액 및 이를 포함하는 리튬 이차 전지
JP2004111358A (ja) リチウム二次電池およびリチウム二次電池の製造方法
JP4153170B2 (ja) リチウム二次電池用電解液
US7422827B2 (en) Nonaqueous electrolyte
KR20120132811A (ko) 디플루오로 인산염을 포함하는 전지용 비수 전해액
JP2002134168A (ja) リチウム二次電池用電解液
KR100490626B1 (ko) 리튬 이차 전지용 전해액 및 이를 포함하는 리튬 이차 전지
KR100370384B1 (ko) 리튬 전지용 비수전해액
KR100412527B1 (ko) 비수성 전해액 및 이를 포함하는 리튬 이차 전지
KR100412524B1 (ko) 비수성 전해액 및 이를 포함하는 리튬 이차 전지
KR100810680B1 (ko) 4.4v 이상의 고전압용 리튬 2차전지용 비수성 전해액 및 이를 포함하는 리튬 2차전지
KR100370385B1 (ko) 리튬 전지용 비수전해액
KR101317128B1 (ko) 옥살라토 인산염 유도체를 포함하는 전지용 비수 전해액
KR100771180B1 (ko) 리튬 트리플루오로메탄-술폰이미드를 포함하는 리튬2차전지용 비수성 전해액

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20040802

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20041102

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20041102

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20070223

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070226

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20070301

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080108

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20080408

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20080416

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080508

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20080924

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20081224

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20090203

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090428

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090710

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20090804

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20090812

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4361218

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120821

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120821

Year of fee payment: 3

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313117

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120821

Year of fee payment: 3

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120821

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130821

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313117

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term