JPH03152879A - 非水電解液二次電池 - Google Patents

非水電解液二次電池

Info

Publication number
JPH03152879A
JPH03152879A JP1290222A JP29022289A JPH03152879A JP H03152879 A JPH03152879 A JP H03152879A JP 1290222 A JP1290222 A JP 1290222A JP 29022289 A JP29022289 A JP 29022289A JP H03152879 A JPH03152879 A JP H03152879A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
lithium
battery
organic solvent
lithium salt
secondary battery
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP1290222A
Other languages
English (en)
Inventor
Hiroshi Watanabe
浩志 渡辺
Seiji Yoshimura
精司 吉村
Sanehiro Furukawa
古川 修弘
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sanyo Electric Co Ltd
Original Assignee
Sanyo Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sanyo Electric Co Ltd filed Critical Sanyo Electric Co Ltd
Priority to JP1290222A priority Critical patent/JPH03152879A/ja
Publication of JPH03152879A publication Critical patent/JPH03152879A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/05Accumulators with non-aqueous electrolyte
    • H01M10/056Accumulators with non-aqueous electrolyte characterised by the materials used as electrolytes, e.g. mixed inorganic/organic electrolytes
    • H01M10/0564Accumulators with non-aqueous electrolyte characterised by the materials used as electrolytes, e.g. mixed inorganic/organic electrolytes the electrolyte being constituted of organic materials only
    • H01M10/0566Liquid materials
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/10Energy storage using batteries

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Electrochemistry (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Secondary Cells (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (イ)産業上の利用分野 本発明は、二酸化マンガン、三酸化モリブデン、五酸化
バナジウムなどを活物質とする充電可能な正極と、リチ
ウム或いはリチウム合金からなる負極と、非水電解液と
を備えた非水電解液二次電池にJりいて、特に電解液の
改良に関するものである。
(ロ)従来の技術 充電可能な正極とリチウム或いはリチウム合金よりなる
負極とを用いた非水電解液二次電池は、その高エネルギ
ー密度や優れた保存特性などが注目され、現在も活発な
研究開発が行われているが、この種二次電池を実用化す
る上で最も重要な課題となっているのが、充放電効率或
いはサイクルが命が良好な電解液の探索である。
特に、この種二次電池では、充電時に負極側で高活性な
リチウムの析出反応が起こるとともに、正極は高電位に
保たれるため、負極、正極それぞれにおいて電解液は分
解されやすい状況になる。
従って、電解液の選択においてはこれらの点を考慮した
組成とすることが必要不可欠である。そのため、これま
でにも種々の電解液を用いることが提案されているが、
それらの大部分は、溶媒としてプロピレンカーボネート
、エチレンカーボネート、γ−ブチロラクトンなどのよ
うに、分子内にC=0結合を持つ高沸点溶媒に、1.2
−ジメトキシエタンや、1.3−ジオキソランなどの低
粘度溶媒を混合したものであり、一方、溶質としては過
塩素酸リチウム、テトラフルオロホウ酸リチウム、ヘキ
サフルオロリン酸リチウムなどを使用することが示され
ている。
(ハ)発明が解決しようとする課題 しかしながら、上述したような電解液を用いても、必ず
しも十分な特性が得られるわけではなく、特に過充電後
のサイクル特性の劣化或いは充電状態での高温保存特性
において、電池内部抵抗の増大などが観察される。
そこで、本発明は前記間組点に観みてなされたものであ
って、この種二次電池の充電時の高活性な正、負極と電
解液との反応性を制御することにより、保存特性並びに
サイクル特性に優れた非水電解液二次電池を提供するも
のである。
(ニ)課題を解決するための手段 本発明の非水電解液二次電池は、充電可能な正極と、リ
チウム或いはリチウム分食からなる負極と、有機溶媒に
リチウム塩を溶解させてなる電解液とを備えるものであ
って、前記有機溶媒が、S−0結合を有する溶媒を含有
しており、前記リチウム塩が、フッ素系ルイス酸リチウ
ム塩であることを特徴とするものである。
ここで、前記S−0結合を含有する溶媒としては、スル
ホラン、3メチルスルホラン、ジメチルサルファイド、
ジメチルスルホン、ジメチルスルホキシドからなる群よ
り選択された少なくとも1つを用いることができる。
また、前記フッ素系ルイス酸リチウム塩としては、トリ
フルオロメタンスルホン酸リチウム、ヘキサフルオロリ
ン酸リチウム、テトラフルオロホウ酸リチウム、ヘキサ
フルオロ砒酸リチウム、ヘキサフルオロアンチモン酸リ
チウムからなる群より選択された少なくとも1つを使用
しうる。
(ホ)作 用 前述した如く、この種二次電池では、特に充電時に電解
液の分解反応が生じやすく、これが種々の電池特性を劣
化させる主因となっていると考えられる。しかしながら
溶媒として、エステル類などのC=0結合を有する有機
溶媒に代えて、スルホランなどのS−0結合を有する有
機溶媒を用い、溶質であるリチウム塩にはトリフルオロ
メタンスルホン酸リチウムなどのフッ素系ルイス酸リチ
ウム塩を使用すると、保存特性に優れサイクル特性も良
好な電池が得られることを知得し、本発明を完成するに
至った。
即ち、フッ素系ルイス酸リチウム塩は、リチウムとの反
応により負極表面で安定な保護被膜を彩成すると考えら
れ、この際、溶媒にS−0結合を有する有機溶媒を使用
すると更に安定性に優れた保護被膜が生成し、活性リチ
ウムと電解液との反応が抑制されるものと考えられる。
(へ)実施例 以下に本発明の実施例と比較例との対比に言及し詳述す
る。
◎実験l (実施例1) 第1図は本発明の一実施例としての扁平型非水電解液二
次電池の半断面図を示す。1はリチウム・アルミニウム
合金よりなる負極であり、負極缶2の内底面に固着せる
負極集電体3に圧着されている。4は正極であって充電
可能な活物質であるマンガン酸化物85電量%に、導電
剤としてアセチレンブラック10重量%及び結着剤とし
てフッ素樹脂5重量%の割合で加え、十分混合した後、
成型したものである。そしてこれを正極缶5の内底面に
固着せる正極集電体6に圧着した。7はポリプロピレン
製多孔性膜よりなるセパレータであって、本発明の要旨
とする3−メチル−スルホラン(S−0結6を要する溶
媒)と1.2−ジメトキシエタンとの混合物(50:5
0体積%)にリチウム塩としてのトリフルオロメタンス
ルホン酸リチウム(フッ素系ルイス酸リチウム)を1モ
ル/lの割合で溶解した電解液が含浸されている。尚、
この電解液には缶材の腐食防止剤としての硝酸リチウム
が500ppm添加されている。
8は絶縁バッキングであり、この電池寸法は直径24.
0−1高さ3.0mmである。そしてこの電池を本発明
電池Aとした。
(比較例]) 溶質としてのリチウム塩に過塩素酸リチウムを用いた以
外は前記実施例と同様の電池を作製した。そしてこの電
池を比較電池W1とした。
(比較例2) 有機溶媒としてプロピレンカーボネートと1゜2−ジメ
トキシエタンとの混合物(50:50体接結)を用いた
以外は前記比較例1と同様の電池を作製した。そして、
この電池を比較電池W6とした。
これらの電池を用い、保存前後の放電特性を調べた。こ
の時の条件は、各電池を充電状態で60℃で20日間保
存した後、放を電流2mAで放電するものである。この
結果を、第2図に示す。これより、保存前の初期ではほ
とんど差が見られないが、保存後では大きな違いが観察
される。
次に、各電池の保存に伴う内部抵抗の変化を調べた。こ
の結果を、第3図に示す。これより本発明電池Aは内部
抵抗の上昇が比較電池W7、W、に比べて小さく保存後
の放電特性も優れていることが分かる。
◎実験2 (実施例2) 有機溶媒にジメチルサルファイ) (S−0結合を有す
る溶媒)と1.2−ジメトキシエタンとの混合物(50
:50体積%)を用いた以外は前記実施例と同様の電池
を作製した。そして、この電池を本発明を池Bとした。
(比較例3) 有機溶媒にγ−ブチロラクトンと1.2−ジメトキシエ
タンとの混合物(50:50体積%)を用いた以外は前
記実施例1と同様の電池を作製した。そして、この電池
を比較電池Xとした。
これらの電池を用い、前記実験1と同一条件にて電池保
存前後の放電特性を調べた。この結果を第4図に示す。
これより、本発明電池Bは、比較電池Xに比べて保存特
性に優れることが理解される。
◎実験3 (実施例3) 有機溶媒に3メチル−スルホラン(S−0結合を有する
溶媒)とエチレンカーボネイトと1,2ジメトキシエタ
ンの混合物(30:20=50体積%)を使用した以外
は前記実施例1と同様の電池を作製した。そして、この
電池を本発明電池Cとした。
(比較例4) 有機溶媒にγ−ブチロラクトンとエチレンカーボネート
と1.2ジメトキシエタンの混合物(30:20:50
体積%)を使用した以外は前記実施例と同様の電池を作
製した。そして、この電池を比較電池Yとした。
これらの電池を用い、前記実験1と同一条件にて、電池
保存前後の放電特性を調べた。この結果を、第5図に示
す。これより、本発明電池Cは比較電池Yに比べて、保
存特性が優れていることが分かる。
次に、これらの電池を用い、保存後のサイクル特性を比
較した。この時の充放を条件は、充放電電流を1.5m
A、充放電時間を3時間とし、放電時間内に電池電圧が
1.5■に達した電池をサイクル寿命とした。この結果
を、第6図に示す。
これより、本発明電池Cは、保存後のサイクル特性にお
いても優れていることが分かる。
◎実験1 (実施例4) 有機溶媒に3−メチル−スルホラン(S−0結合を有す
る溶媒)と2−メチル−テトラヒドロフランとの混合物
<50:50体積%)を、溶質にヘキサフルオロアンチ
モン酸リチウム(フッ素系ルイス酸リチウム塩)を用い
た以外は実施例1と同様の電池を作製した。そして、こ
の電池を本発明電池りとした。
(比較例5) 溶質に過塩素酸リチウムを用いた以外は前記実施例4と
同様の電池を作製し、比較電池Zとした。
これらの電池を用い、前記実験3と同様にして、保存後
のサイクル特性を調べた。この結果を、第7図に示す。
これより、本発明電池りは比較電池Zに比べて保存後の
サイクル特性において優れることが理解される。
◎実験5 ここでは、有機溶媒中におけるS−〇結合を有する溶媒
の含有量及びリチウム塩の種類を変化させて、電池のサ
イクル特性を比較した。
(第1実験例ン 前記実験例1において有機溶媒中における3−メチル−
スルホラン(S−0結合を有する溶媒)と1.2−ジメ
トキシエタンとの混合比を3〇ニア0体積%、50:5
0体積%、70:30体積%と変化させて電池を作製と
、それぞれ電池a、電池す、を池Cとした。これらの電
池におけるリチウム塩としては、トリフルオロメタンス
ルホン酸リチウム(フッ素系ルイス酸リチウム)を使用
した。
また、比較例としては、前記実験lの比較電池〜V、と
同一構成ではあるが、異なるロフトの比較電池Sを用い
た。
そしてこれらの電池を用い、前記実験3と同様の条件で
、サイクル特性を比較した。
この結果を第8図に示す。
これより、電池a、b、cのサイクル特性が比較電池S
に比べ、良好であることが理解され、その中で63−メ
チル−スルホラン即ちS−0結合を有する溶媒の含有量
が有機溶媒に対して50体積%以下である電池a、bが
サイクル特性上、特に優れていることが理解される。
(第2実験例) l 】 S−0結合を有する溶媒としてスルホランを用い、これ
に1.2−ジメトキシエタンを混合使用することにより
有機溶媒とし、前記同様の構成の電池を作製した。この
時用いたリチウム塩はフッ素系リチウム塩であるヘキサ
フルオロリン酸リチウム(LiPF、)であり、濃度I
MLとて使用した。そしてスルホランと1.2−ジメト
キシエタンとの混合比を、30ニア0体積%、50:5
0体積%、70 : 30体積%と変化させ、それぞれ
電池d、電池e、電池fとした。
また、比較例としては、前記実験1の比較電池W、と同
一構成ではあるが異なるロフトの比較電池tを用いた。
そしてこれらの電池を用い、前記同様のサイクル特性を
比較した。
この結果を、第9図に示す。
これより電池e、fのサイクル特性が、比較電池tに比
べ、良好であることが理解され、その中でもスルホラン
、即ちS−0結合を有する溶媒の含有量が有機溶媒に対
して50体積%以下である2 電池e、fがサイクル特性上、特に優れている事が理解
される。
これら第1実験例及び第2実験例より、S−0結合を有
する溶媒の有機溶媒中における含有量は、体積%で50
9h以下とするのが好適であることが理解される。
(ト)発明の効果 上述した如く、充電可能な正極と、リチウム或いはリチ
ウム合金からなる負極と、有機溶媒にリチウム塩を溶解
させてなる電解液と備えた非水電解液二次電池において
、前記有機溶媒がS−〇結合を有する溶媒を含有してお
り、前記リチウム塩としてフッ素系ルイス酸リチウム塩
を用いることにより、この種電池の保存特性及びサイク
ル特性を向、トさせるものであり、その工業的価値は極
めて大きい。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明電池の半断面、第2図は保存前後の電池
の放電特性図、第3図は保存による電池内部抵抗の変化
を示す図、第4図及び第5図は保脊面後の電池の放電特
性図、第6図、第7図、第8図及び第9図は保存後電池
のサイクル特性図である。 l・・・負極、2・・・負極針、3・・・負極集電体、
4・・・正極、5・・・正極缶、6・・・正極集電体、
7・・・セパレータ、8・・・絶縁バッキング、 A、B、C,D・・・本発明電池、 W2、WI、X、Y、Z・・・比較電池。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 充電可能な正極と、リチウム或いはリチウム合金か
    らなる負極と、有機溶媒にリチウム塩を溶解させてなる
    電解液とを備えるものであって、前記有機溶媒が、S−
    O結合を有する溶媒を含有しており、 前記リチウム塩が、フッ素系ルイス酸リチウム塩である
    ことを特徴とする非水電解液二次電池。 2 前記S−O結合を含有する溶媒が、スルホラン、3
    メチル−スルホラン、ジメチルサルファイド、ジメチル
    スルホン、ジメチルスルホキシドからなる群より選択さ
    れた少なくとも1つであることを特徴とする請求項1記
    載の非水電解液二次電池。 3 前記フッ素系ルイス酸リチウム塩が、トリフルオロ
    メタンスルホン酸リチウム、ヘキサフルオロリン酸リチ
    ウム、テトラフルオロホウ酸リチウム、ヘキサフルオロ
    砒酸リチウム、ヘキサフルオロアンチモン酸リチウムか
    らなる群より選択された少なくとも1つであることを特
    徴とする請求項1記載の非水電解液二次電池。
JP1290222A 1989-11-08 1989-11-08 非水電解液二次電池 Pending JPH03152879A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1290222A JPH03152879A (ja) 1989-11-08 1989-11-08 非水電解液二次電池

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1290222A JPH03152879A (ja) 1989-11-08 1989-11-08 非水電解液二次電池

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH03152879A true JPH03152879A (ja) 1991-06-28

Family

ID=17753338

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1290222A Pending JPH03152879A (ja) 1989-11-08 1989-11-08 非水電解液二次電池

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH03152879A (ja)

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1999016144A1 (fr) * 1997-09-19 1999-04-01 Mitsubishi Chemical Corporation Pile a electrolyte non aqueux
KR100428615B1 (ko) * 2000-01-21 2004-04-30 삼성에스디아이 주식회사 리튬 이차 전지용 전해액
WO2004086550A1 (ja) * 2003-03-25 2004-10-07 Sanyo Electric Co., Ltd. 二次電池用非水系電解液及び非水系電解液二次電池
JP2006294519A (ja) * 2005-04-13 2006-10-26 Sony Corp 電解液および電池
US7425388B2 (en) 2002-09-06 2008-09-16 Samsung Sdi Co., Ltd. Electrolyte for a lithium battery and a lithium battery comprising the same
US8252465B2 (en) 2001-01-19 2012-08-28 Samsung Sdi Co., Ltd. Electrolyte for lithium secondary battery and lithium secondary battery comprising same
EP2835859A4 (en) * 2012-04-02 2015-11-11 Sumitomo Seika Chemicals ELECTROLYTE SOLUTION FOR LITHIUM-AIR BATTERIES AND LITHIUM-AIR BATTERY
US10243234B2 (en) 2014-10-24 2019-03-26 Nec Corporation Secondary battery
US10587008B2 (en) 2013-11-28 2020-03-10 Nec Corporation Electrolyte solution for secondary battery and secondary battery using same

Cited By (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1999016144A1 (fr) * 1997-09-19 1999-04-01 Mitsubishi Chemical Corporation Pile a electrolyte non aqueux
US6670078B1 (en) 1997-09-19 2003-12-30 Mitsubishi Chemical Corporation Non-aqueous electrolyte cell with a solvent including a S-O bond
KR100428615B1 (ko) * 2000-01-21 2004-04-30 삼성에스디아이 주식회사 리튬 이차 전지용 전해액
US8252465B2 (en) 2001-01-19 2012-08-28 Samsung Sdi Co., Ltd. Electrolyte for lithium secondary battery and lithium secondary battery comprising same
US7425388B2 (en) 2002-09-06 2008-09-16 Samsung Sdi Co., Ltd. Electrolyte for a lithium battery and a lithium battery comprising the same
WO2004086550A1 (ja) * 2003-03-25 2004-10-07 Sanyo Electric Co., Ltd. 二次電池用非水系電解液及び非水系電解液二次電池
US8323839B2 (en) 2003-03-25 2012-12-04 Sanyo Electric Co., Ltd. Nonaqueous electrolyte solution for secondary battery and nonaqueous electrolyte secondary battery
JP2006294519A (ja) * 2005-04-13 2006-10-26 Sony Corp 電解液および電池
EP2835859A4 (en) * 2012-04-02 2015-11-11 Sumitomo Seika Chemicals ELECTROLYTE SOLUTION FOR LITHIUM-AIR BATTERIES AND LITHIUM-AIR BATTERY
US9525196B2 (en) 2012-04-02 2016-12-20 Sumitomo Seika Chemicals Co., Ltd. Electrolyte solution for lithium air batteries, and lithium air battery
US10587008B2 (en) 2013-11-28 2020-03-10 Nec Corporation Electrolyte solution for secondary battery and secondary battery using same
US10243234B2 (en) 2014-10-24 2019-03-26 Nec Corporation Secondary battery

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3304187B2 (ja) リチウム2次電池用電解液
JP2003197253A (ja) 非水電解質二次電池
JP2680685B2 (ja) 非水電解液二次電池
JPS6286673A (ja) リチウム二次電池用電解液
JP2735842B2 (ja) 非水電解液二次電池
JP3380501B2 (ja) 非水電解質二次電池
JPH03152879A (ja) 非水電解液二次電池
JP3291528B2 (ja) 非水電解液電池
JP3451781B2 (ja) 有機電解液二次電池
JP2734978B2 (ja) 非水電解液電池
JPH0582168A (ja) 非水系電解液電池
JP3016447B2 (ja) 非水電解液電池
JPH01200572A (ja) リチウム二次電池用電解液
JPH05242910A (ja) 非水電解液電池
JPH08241732A (ja) 有機電解液二次電池
JPH06267542A (ja) 非水電解液電池
JPH04104468A (ja) 非水系電解液二次電池
JP2994705B2 (ja) 非水系電解液電池
JPH0495362A (ja) 非水系電解液電池
JPH04351860A (ja) 非水電解液電池
JPH06176768A (ja) 有機電解液およびそれを使用した有機電解液電池
JPH04206273A (ja) 非水電解液電池
JP3418715B2 (ja) 有機電解液二次電池
JP4759932B2 (ja) 非水電解質二次電池
JPH01109662A (ja) 非水電解質二次電池