JP2001220859A - 機械継手構造 - Google Patents

機械継手構造

Info

Publication number
JP2001220859A
JP2001220859A JP2000033558A JP2000033558A JP2001220859A JP 2001220859 A JP2001220859 A JP 2001220859A JP 2000033558 A JP2000033558 A JP 2000033558A JP 2000033558 A JP2000033558 A JP 2000033558A JP 2001220859 A JP2001220859 A JP 2001220859A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pair
reinforcing bar
joint
rebar
male
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2000033558A
Other languages
English (en)
Inventor
弘泰 ▲片▼寄
Hiroyasu Katayose
Akira Okubo
彰 大久保
Toshimitsu Akiyama
俊満 秋山
Masaharu Iwai
雅春 岩井
Shunichi Ota
俊一 太田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
APEKKUSU CORP KK
KATAYOSE KOGYO KK
Original Assignee
APEKKUSU CORP KK
KATAYOSE KOGYO KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by APEKKUSU CORP KK, KATAYOSE KOGYO KK filed Critical APEKKUSU CORP KK
Priority to JP2000033558A priority Critical patent/JP2001220859A/ja
Publication of JP2001220859A publication Critical patent/JP2001220859A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Reinforcement Elements For Buildings (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 連結部の機械的強度を充分に確保すると共
に、連結場所に依存されることなく簡単且つ強固に連結
できる機械継手構造を提供する。 【解決手段】 少なくとも一端側に雄ねじ1を形成した
鉄筋2と、雄ねじ1と同一ピッチで形成された雌ねじ3
を内面に有し且つ結合用雄ねじ4を外面に有した円筒ね
じを半割にして形成した一対の鉄筋連結部材5、5と、
結合用雄ねじ4に螺合する結合用雌ねじ6を内面に有し
た鉄筋連結用ナット7とを備える。そして、互いの雄ね
じ1、1を突き合わせるようにして一対の鉄筋2、2を
同一直線上に対向配置し、それぞれの雄ねじ1、1に亘
って一対の鉄筋連結部材5、5を合体装着し、一方の鉄
筋2に通しておいた鉄筋連結用ナット7を合体した鉄筋
連結部材5、5に螺合させて、一対の鉄筋2を連結固定
した。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、2本の鉄筋を連結
固定する機械継手構造に関し、詳細には、鉄筋自体が有
する特性を損なわずに簡単且つ確実に連結固定すること
のできる機械継手構造を提供する。
【0002】
【従来の技術】例えば、橋やビル或いは家屋の建設に際
しては、異形鉄筋などの如き鉄筋を組み合わせて所定構
造の枠組みを形成し、その枠組みにコンクリートを流し
込んで所定構造物を製造する作業が行われている。枠組
みを作成するには、異形鉄筋同士を連結固定する必要が
ある。
【0003】その固定手段の一例として、例えば図5に
示すように、連結すべき異形鉄筋101、101の一端
部を重ね、その重ね合わせた部分に番線102を巻き付
けてこれら異形鉄筋101、101同士を連結固定させ
る手段が採用されている。
【0004】また、この他、図6に示すように、異形鉄
筋101、101の端面101a、101a同士を当接
させて、その突き合わせ部を溶接する手段も採用されて
いる。
【0005】さらには、図7(a)に示すように、異形
鉄筋101、101の一端側に雄ねじ103、103を
形成し、その一方の異形鉄筋101にナット104を通
しておき、前記ナット104を連結部まで移動させてお
いて、前記ナット104に対して他方の異形鉄筋101
を同図(b)中矢印Yで示す方向に回して、これら異形
鉄筋101、101同士を連結固定する手段もある。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、図5に
示すように、番線102で異形鉄筋101、101同士
を縛り付ける手段を採用した場合には、前記番線102
を縛る作業が面倒であり、また、その作業時間が掛かり
すぎる。
【0007】また、図6に示すように、異形鉄筋10
1、101の突き合わせ部を溶接する手段を採用した場
合には、溶接時の加熱により引張り応力などの如き材料
特性が変化し、硬く脆くなって機械的強度が低下する。
【0008】また、図7に示すように、ナット104に
よる連結手段を採用した場合には、異形鉄筋101の雄
ねじ103に取り付けたナット104に対して、他方の
異形鉄筋101を回して結合する必要があるため、L字
形状など如き異形鉄筋101を使用した場合には、当該
異形鉄筋101を回せるスペースがなければならない。
そのため、異形鉄筋101を回すに足るスペースが必要
で、場所にとらわれずかかる連結手段を採用することが
できない。
【0009】そこで本発明は、前記した課題を解決すべ
くなされたものであり、連結部の機械的強度を充分に確
保すると共に、連結場所に依存されることなく簡単且つ
強固に連結できる機械継手構造を提供することを目的と
する。
【0010】
【課題を解決するための手段】請求項1記載の発明は、
少なくとも一端側に雄ねじを形成した鉄筋と、前記雄ね
じと同一ピッチで形成された雌ねじを内面に有し且つ結
合用雄ねじを外面に有した円筒ねじを半割にして形成し
た一対の鉄筋連結部材と、前記結合用雄ねじに螺合する
結合用雌ねじを内面に有した鉄筋連結用ナットとを備え
ており、互いの雄ねじを突き合わせるようにして一対の
前記鉄筋を同一直線上に対向配置し、それぞれの雄ねじ
に亘って一対の前記鉄筋連結部材を合体装着し、一方の
鉄筋に通しておいた前記鉄筋連結用ナットを合体した前
記鉄筋連結部材に螺合させて、一対の前記鉄筋を連結固
定したことを特徴とする。
【0011】請求項1記載の発明によれば、連結側に形
成された雄ねじを突き合わせるようにして一対の鉄筋を
同一直線上に対向配置し、それぞれの雄ねじに亘って、
前記雄ねじと同一ピッチで形成された雌ねじを内面に有
し且つ結合用雄ねじを外面に有した円筒ねじを半割にし
て形成した一対の鉄筋連結部材を合体装着すると、前記
雄ねじに前記雌ねじが螺合すると共に、これら鉄筋連結
部材の合体装着により一対の鉄筋が連結される。そし
て、その合体装着された鉄筋連結部材の外面に形成され
た結合用雄ねじに、一方の鉄筋に通しておいた鉄筋連結
用ナットを螺合させることで、一対の鉄筋を連結結合さ
せることができる。
【0012】このように、本発明によれば、半割に形成
した一対の鉄筋連結部材を、連結側に雄ねじを形成した
一対の鉄筋の連結部に合体装着し、その合体装着した鉄
筋連結部材に鉄筋連結用ナットを螺合させる簡単な作業
で、材料特性の低下を生じさせることなく充分な機械的
強度を確保しつつ短時間且つ強固に一対の鉄筋を連結固
定させることができる。
【0013】請求項2記載の発明は、請求項1に記載の
機械継手構造において、前記雄ねじの端面を接触させ
て、一対の前記鉄筋連結部材を合体装着したことを特徴
とする。
【0014】請求項2記載の発明によれば、請求項1記
載の発明の効果に加えて、雄ねじの端面同士を接触させ
て鉄筋連結部材を合体装着させたことから、連結部分の
機械的強度がより一層高まる。
【0015】請求項3記載の発明は、請求項1に記載の
機械継手構造において、前記雄ねじの端面を所定距離を
置いて対向配置させて、一対の前記鉄筋連結部材を合体
装着したことを特徴とする。
【0016】請求項3記載の発明によれば、請求項1記
載の発明の効果に加えて、一対の鉄筋の連結部分が所定
距離を置いて離れていた場合でも、鉄筋連結部材の合体
装着によりこれら一対の鉄筋を連結させることができ
る。
【0017】
【発明の実施の形態】以下、本発明を適用した具体的な
実施形態について図面を参照しながら詳細に説明する。
【0018】本実施形態の機械継手構造は、一対の鉄筋
を溶接手段などによって連結結合するのではなく、内面
に雌ねじ外面に結合用雄ねじを形成した円筒ねじを半割
にして形成した一対の鉄筋連結部材と、結合用雄ねじに
螺合する結合用雌ねじを内面に有した鉄筋連結用ナット
とを用いて、機械的強度を充分に確保しつつ短時間且つ
強固に一対の鉄筋を連結固定させるものである。
【0019】<機械継手構造の構成>本実施形態の機械
継手構造は、図1及び図2に示すように、少なくとも一
端側に雄ねじ1を形成した鉄筋2と、前記雄ねじ1と同
一ピッチで形成された雌ねじ3を内面に有し且つ結合用
雄ねじ4を外面に有した円筒ねじを半割にして形成した
一対の鉄筋連結部材5、5と、前記結合用雄ねじ4に螺
合する結合用雌ねじ6を内面に有した鉄筋連結用ナット
7とを備えている。
【0020】『鉄筋』上記鉄筋2は、図1及び図2に示
すように、橋やビル或いは家屋の建設に際して使用され
るもので、例えば円柱形状をなす異形鉄筋棒からなる。
この鉄筋2の一端側である連結側には、その端面2aか
ら所定長さ分だけ雄ねじ1が形成されている。
【0021】『鉄筋連結部材』上記鉄筋連結部材5、5
は、図2に示すように、前記雄ねじ1と同一ピッチで形
成された雌ねじ3を内面に有し且つ結合用雄ねじ4を外
面に有した円筒ねじを長さ方向において半割にして形成
したものである。
【0022】上記雌ねじ3は、上記雄ねじ1と螺合し得
るねじとして形成されており、該雄ねじ1と同一ピッチ
且つ同一径の雌ねじとされている。このため、上記鉄筋
連結部材5を上記鉄筋2の雄ねじ1が形成された連結部
分に装着させると、該鉄筋連結部材5の内面に形成され
た雌ねじ3が上記雄ねじ1に噛み合って装着されること
になる。
【0023】上記結合用雄ねじ4は、後述する鉄筋連結
用ナット7の内面に形成された結合用雌ねじ6と螺合し
得る雄ねじとして外面に形成されている。この結合用雄
ねじ4も同様に、結合用雌ねじ6に対して同一ピッチ且
つ同一径として形成されている。
【0024】このように形成された一対の鉄筋連結部材
5、5は、図1に示すように、連結すべき鉄筋2、2の
連結部に合体装着されると、互いの対向面5a、5a同
士が接触若しくは若干の隙間を有して円筒ねじを形成す
る。
【0025】『鉄筋連結用ナット』上記鉄筋連結用ナッ
ト7は、図1及び図2に示すように、上記結合用雄ねじ
4に螺合する結合用雌ねじ6を内面に有したナットとし
て形成されている。この鉄筋連結用ナット7は、それぞ
れの雄ねじ1、1に亘って合体装着された一対の鉄筋連
結部材5、5の結合用雌ねじ6に螺合して鉄筋2、2同
士を連結固定する。
【0026】<鉄筋連結固定方法>次に、上述のように
構成された機械継手構造を用いて一対の鉄筋2、2を連
結固定する方法について説明する。
【0027】先ず、図2に示すように、互いの雄ねじ
1、1を突き合わせるようにして一対の鉄筋2、2を同
一直線上に対向配置する。このとき、一対の鉄筋2、2
の端面2a、2a同士を突き合わせて当接させる。次
に、連結すべき鉄筋2、2の何れか一方に鉄筋連結用ナ
ット7を通し、この鉄筋連結用ナット7を前記雄ねじ1
が形成された部分の近くに待機させておく。
【0028】そして、それぞれの雄ねじ1、1に亘って
一対の鉄筋連結部材5、5を、互いの対向面5a、5a
が対向するように合体装着させる。すると、鉄筋連結部
材5、5の内面に形成された雌ねじ3が上記鉄筋2の雄
ねじ1と噛み合い、これら鉄筋連結部材5、5によっ
て、一対の鉄筋2、2が連結された形となる。
【0029】次に、上記鉄筋連結部材5、5が連結部に
合体装着されて円筒ねじとなったところに、待機してお
いた鉄筋連結用ナット7を図2中矢印X方向にスライド
させる。そして、この鉄筋連結用ナット7を鉄筋連結部
材5、5の外面に形成した結合用雄ねじ4に螺合させ、
当該鉄筋連結用ナット7を図1及び図3に示すように連
結部の中央部分までねじ込んで行く。
【0030】その結果、一対の鉄筋2、2は、合体装着
される鉄筋連結部材5、5と鉄筋連結用ナット7とによ
り、連結部の機械的強度を充分に確保しつつ簡単且つ強
固に連結固定される。この方法で鉄筋2、2を連結すれ
ば、仮に鉄筋2がL字状などの如き複雑な折曲げ形状で
あっても鉄筋2自体を回すものではないため、連結場所
に左右されることなく如何なる場所でも鉄筋2、2を連
結固定させることができる。
【0031】また、本実施形態では、一対の鉄筋連結部
材5、5と鉄筋連結用ナット7との3部品により連結部
を連結固定させているため、溶接などのように鉄筋2の
材料特性を劣化させることがなく、連結部での機械的強
度を充分高めた上で固定できる。
【0032】また、図4に示すように、連結すべき鉄筋
2、2の端面2a、2aが所定距離Lを置いて対向配置
されているような場合でも、鉄筋連結部材5、5をそれ
ぞれの雄ねじ1、1に亘って合体装着させることで、こ
れら鉄筋2、2同士を連結固定させることができる。
【0033】以上、本発明を適用した具体的な実施形態
について説明したが、本発明は上述の実施形態に制限さ
れることなく種々の変更が可能である。
【0034】
【発明の効果】以上の説明からも明らかなように、請求
項1記載の発明によれば、雌ねじを内面に有し結合用雄
ねじを外面に有した、半割に形成してなる一対の鉄筋連
結部材を、連結側に雄ねじを形成した一対の鉄筋の連結
部に合体装着し、その合体装着した鉄筋連結部材に鉄筋
連結用ナットを螺合させる簡単な作業で、鉄筋の材料特
性の低下を生じさせることなく充分な機械的強度を確保
しつつ短時間且つ強固に一対の鉄筋を連結固定させるこ
とができる。
【0035】請求項2記載の発明によれば、請求項1に
記載の発明の効果に加えて、雄ねじの端面同士を接触さ
せて鉄筋連結部材を合体装着させたことから、連結部分
の機械的強度をより一層高めることができる。
【0036】請求項3記載の発明によれば、請求項1に
記載の発明の効果に加えて、一対の鉄筋の連結部分が所
定距離を置いて離れていた場合でも、鉄筋連結部材の合
体装着によりこれら一対の鉄筋を連結させることができ
る。
【図面の簡単な説明】
【図1】本実施形態の機械継手構造の斜視図である。
【図2】本実施形態の機械継手構造の分解斜視図であ
る。
【図3】本実施形態の機械継手構造を示すもので、鉄筋
の端面を当接して連結結合した状態における連結部分の
断面図である。
【図4】本実施形態の機械継手構造を示すもので、鉄筋
の端面を所定距離置いて連結結合した状態における連結
部分の断面図である。
【図5】従来の連結固定手段を示すもので、番線により
鉄筋を固定した例を示す側面図である。
【図6】従来の連結固定手段を示すもので、溶接により
鉄筋を固定した例を示す側面図である。
【図7】従来の連結固定手段を示すもので、ナットによ
り鉄筋を固定した例を示す斜視図である。
【符号の説明】
1 雄ねじ 2 鉄筋 3 雌ねじ 4 結合用雄ねじ 5 鉄筋連結部材 6 結合用雌ねじ 7 鉄筋連結用ナット
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 大久保 彰 神奈川県横浜市南区南太田3−12−12 有 限会社 アペックスコーポレーション内 (72)発明者 秋山 俊満 神奈川県横浜市港北区新横浜1−1−5 ライオンズプラザ新横浜205 (72)発明者 岩井 雅春 滋賀県大津市横木1−2−5 ドエル緑ヶ 丘407号 (72)発明者 太田 俊一 神奈川県横浜市青葉区美しヶ丘5−18−5 コア・たまプラザ101 Fターム(参考) 2E164 AA02 BA02 BA27

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 少なくとも一端側に雄ねじを形成した鉄
    筋と、 前記雄ねじと同一ピッチで形成された雌ねじを内面に有
    し且つ結合用雄ねじを外面に有した円筒ねじを半割にし
    て形成した一対の鉄筋連結部材と、 前記結合用雄ねじに螺合する結合用雌ねじを内面に有し
    た鉄筋連結用ナットとを備えており、 互いの雄ねじを突き合わせるようにして一対の前記鉄筋
    を同一直線上に対向配置し、それぞれの雄ねじに亘って
    一対の前記鉄筋連結部材を合体装着し、一方の鉄筋に通
    しておいた前記鉄筋連結用ナットを合体した前記鉄筋連
    結部材に螺合させて、一対の前記鉄筋を連結固定したこ
    とを特徴とする機械継手構造。
  2. 【請求項2】 前記雄ねじの端面を接触させて、一対の
    前記鉄筋連結部材を合体装着したことを特徴とする請求
    項1記載の機械継手構造。
  3. 【請求項3】 前記雄ねじの端面を所定距離を置いて対
    向配置させて、一対の前記鉄筋連結部材を合体装着した
    ことを特徴とする請求項1記載の機械継手構造。
JP2000033558A 2000-02-10 2000-02-10 機械継手構造 Pending JP2001220859A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000033558A JP2001220859A (ja) 2000-02-10 2000-02-10 機械継手構造

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000033558A JP2001220859A (ja) 2000-02-10 2000-02-10 機械継手構造

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2001220859A true JP2001220859A (ja) 2001-08-17

Family

ID=18558023

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000033558A Pending JP2001220859A (ja) 2000-02-10 2000-02-10 機械継手構造

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2001220859A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN104179172A (zh) * 2014-08-04 2014-12-03 河北建设勘察研究院有限公司 一种灌注桩钢筋笼孔口连接施工方法
WO2017164091A1 (ja) 2016-03-22 2017-09-28 株式会社ベルシオン 水車、並びにそれに使用する2本の雄ねじ軸の連結構造、および2本の軸の連結構造

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN104179172A (zh) * 2014-08-04 2014-12-03 河北建设勘察研究院有限公司 一种灌注桩钢筋笼孔口连接施工方法
CN104179172B (zh) * 2014-08-04 2016-02-24 河北建设勘察研究院有限公司 一种灌注桩钢筋笼孔口连接施工方法
WO2017164091A1 (ja) 2016-03-22 2017-09-28 株式会社ベルシオン 水車、並びにそれに使用する2本の雄ねじ軸の連結構造、および2本の軸の連結構造
KR20180123124A (ko) 2016-03-22 2018-11-14 가부시키가이샤 베르시온 수차 및 그것에 사용하는 2개의 수나사축의 연결 구조 및 2개의 축의 연결 구조
US10662917B2 (en) 2016-03-22 2020-05-26 Ntn Corporation Water turbine, and connecting structure of two male screw shafts and connecting structure of two shafts respectively used for water turbine

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2001220859A (ja) 機械継手構造
JPH08319696A (ja) 棒鋼のねじ継手および継手金具
WO2000066852A1 (en) A mechanical jointing method of two reinforcing rods and an apparatus therefor
JP5823237B2 (ja) 多導体用スペーサの把持ユニット
JP3071055B2 (ja) くさび型クランプ
GB2119472A (en) A joint assembly
JPH06158783A (ja) 棒鋼のねじ継手
JPH068171Y2 (ja) 格子状枠
JP2523114Y2 (ja) 電 球
JP2000170812A (ja) コイルスプリング連結構造
JPH0433314Y2 (ja)
KR100380411B1 (ko) 철근 이음장치
JPH0978766A (ja) 棒鋼のねじ継手
JP2000226905A (ja) ねじ鉄筋の連結方法
JPS6028721Y2 (ja) プレハブ鉄筋梁部材と鉄骨柱材との組立架構体
JPH0725146U (ja) 型枠のセパレータ装置
JP2527852B2 (ja) 構造部材の交差状接合部における鉄筋やpc鋼棒の接合装置
JPH07247648A (ja) 手すりの連結構造
JPH1085958A (ja) 鉄筋の継手の製造方法及び鉄筋の継手
JP2007262682A (ja) トラス構造
JPH06231879A (ja) 誘導加熱コイルおよび誘導加熱コイルの製造方法
JPH074572A (ja) 鋼管の接合方法
JPS6244934A (ja) マグネトロン装置
JP2868499B1 (ja) ケーブル用スパイラルハンガーの支持線固定金具
JP2005163413A (ja) トラス構造