JP2001220267A - 釉薬層付きセラミック部材、釉薬層付きセラミック部材を用いた金属−セラミック接合体及びそれを用いた真空スイッチユニット - Google Patents

釉薬層付きセラミック部材、釉薬層付きセラミック部材を用いた金属−セラミック接合体及びそれを用いた真空スイッチユニット

Info

Publication number
JP2001220267A
JP2001220267A JP2000032275A JP2000032275A JP2001220267A JP 2001220267 A JP2001220267 A JP 2001220267A JP 2000032275 A JP2000032275 A JP 2000032275A JP 2000032275 A JP2000032275 A JP 2000032275A JP 2001220267 A JP2001220267 A JP 2001220267A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
ceramic
metal
glaze layer
glaze
layer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2000032275A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4031895B2 (ja
Inventor
Tomosuke Makino
友亮 牧野
Atsushi Inagaki
敦史 稲垣
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Niterra Co Ltd
Original Assignee
NGK Spark Plug Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NGK Spark Plug Co Ltd filed Critical NGK Spark Plug Co Ltd
Priority to JP2000032275A priority Critical patent/JP4031895B2/ja
Priority to KR10-2001-0006036A priority patent/KR100418835B1/ko
Priority to US09/778,909 priority patent/US6649856B2/en
Priority to DE60132264T priority patent/DE60132264T2/de
Priority to EP01301154A priority patent/EP1124237B1/en
Publication of JP2001220267A publication Critical patent/JP2001220267A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4031895B2 publication Critical patent/JP4031895B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B37/00Joining burned ceramic articles with other burned ceramic articles or other articles by heating
    • C04B37/02Joining burned ceramic articles with other burned ceramic articles or other articles by heating with metallic articles
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01HELECTRIC SWITCHES; RELAYS; SELECTORS; EMERGENCY PROTECTIVE DEVICES
    • H01H33/00High-tension or heavy-current switches with arc-extinguishing or arc-preventing means
    • H01H33/60Switches wherein the means for extinguishing or preventing the arc do not include separate means for obtaining or increasing flow of arc-extinguishing fluid
    • H01H33/66Vacuum switches
    • H01H33/662Housings or protective screens
    • H01H33/66207Specific housing details, e.g. sealing, soldering or brazing
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B35/00Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products
    • C04B35/01Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products based on oxide ceramics
    • C04B35/10Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products based on oxide ceramics based on aluminium oxide
    • C04B35/111Fine ceramics
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B37/00Joining burned ceramic articles with other burned ceramic articles or other articles by heating
    • C04B37/02Joining burned ceramic articles with other burned ceramic articles or other articles by heating with metallic articles
    • C04B37/023Joining burned ceramic articles with other burned ceramic articles or other articles by heating with metallic articles characterised by the interlayer used
    • C04B37/026Joining burned ceramic articles with other burned ceramic articles or other articles by heating with metallic articles characterised by the interlayer used consisting of metals or metal salts
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B41/00After-treatment of mortars, concrete, artificial stone or ceramics; Treatment of natural stone
    • C04B41/80After-treatment of mortars, concrete, artificial stone or ceramics; Treatment of natural stone of only ceramics
    • C04B41/81Coating or impregnation
    • C04B41/85Coating or impregnation with inorganic materials
    • C04B41/86Glazes; Cold glazes
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01BCABLES; CONDUCTORS; INSULATORS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR CONDUCTIVE, INSULATING OR DIELECTRIC PROPERTIES
    • H01B17/00Insulators or insulating bodies characterised by their form
    • H01B17/50Insulators or insulating bodies characterised by their form with surfaces specially treated for preserving insulating properties, e.g. for protection against moisture, dirt, or the like
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01HELECTRIC SWITCHES; RELAYS; SELECTORS; EMERGENCY PROTECTIVE DEVICES
    • H01H33/00High-tension or heavy-current switches with arc-extinguishing or arc-preventing means
    • H01H33/60Switches wherein the means for extinguishing or preventing the arc do not include separate means for obtaining or increasing flow of arc-extinguishing fluid
    • H01H33/66Vacuum switches
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2235/00Aspects relating to ceramic starting mixtures or sintered ceramic products
    • C04B2235/02Composition of constituents of the starting material or of secondary phases of the final product
    • C04B2235/30Constituents and secondary phases not being of a fibrous nature
    • C04B2235/32Metal oxides, mixed metal oxides, or oxide-forming salts thereof, e.g. carbonates, nitrates, (oxy)hydroxides, chlorides
    • C04B2235/3205Alkaline earth oxides or oxide forming salts thereof, e.g. beryllium oxide
    • C04B2235/3206Magnesium oxides or oxide-forming salts thereof
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2235/00Aspects relating to ceramic starting mixtures or sintered ceramic products
    • C04B2235/02Composition of constituents of the starting material or of secondary phases of the final product
    • C04B2235/30Constituents and secondary phases not being of a fibrous nature
    • C04B2235/32Metal oxides, mixed metal oxides, or oxide-forming salts thereof, e.g. carbonates, nitrates, (oxy)hydroxides, chlorides
    • C04B2235/3205Alkaline earth oxides or oxide forming salts thereof, e.g. beryllium oxide
    • C04B2235/3208Calcium oxide or oxide-forming salts thereof, e.g. lime
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2235/00Aspects relating to ceramic starting mixtures or sintered ceramic products
    • C04B2235/02Composition of constituents of the starting material or of secondary phases of the final product
    • C04B2235/30Constituents and secondary phases not being of a fibrous nature
    • C04B2235/34Non-metal oxides, non-metal mixed oxides, or salts thereof that form the non-metal oxides upon heating, e.g. carbonates, nitrates, (oxy)hydroxides, chlorides
    • C04B2235/3418Silicon oxide, silicic acids, or oxide forming salts thereof, e.g. silica sol, fused silica, silica fume, cristobalite, quartz or flint
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2235/00Aspects relating to ceramic starting mixtures or sintered ceramic products
    • C04B2235/65Aspects relating to heat treatments of ceramic bodies such as green ceramics or pre-sintered ceramics, e.g. burning, sintering or melting processes
    • C04B2235/658Atmosphere during thermal treatment
    • C04B2235/6581Total pressure below 1 atmosphere, e.g. vacuum
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2237/00Aspects relating to ceramic laminates or to joining of ceramic articles with other articles by heating
    • C04B2237/02Aspects relating to interlayers, e.g. used to join ceramic articles with other articles by heating
    • C04B2237/12Metallic interlayers
    • C04B2237/125Metallic interlayers based on noble metals, e.g. silver
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2237/00Aspects relating to ceramic laminates or to joining of ceramic articles with other articles by heating
    • C04B2237/02Aspects relating to interlayers, e.g. used to join ceramic articles with other articles by heating
    • C04B2237/12Metallic interlayers
    • C04B2237/126Metallic interlayers wherein the active component for bonding is not the largest fraction of the interlayer
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2237/00Aspects relating to ceramic laminates or to joining of ceramic articles with other articles by heating
    • C04B2237/02Aspects relating to interlayers, e.g. used to join ceramic articles with other articles by heating
    • C04B2237/12Metallic interlayers
    • C04B2237/126Metallic interlayers wherein the active component for bonding is not the largest fraction of the interlayer
    • C04B2237/127The active component for bonding being a refractory metal
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2237/00Aspects relating to ceramic laminates or to joining of ceramic articles with other articles by heating
    • C04B2237/30Composition of layers of ceramic laminates or of ceramic or metallic articles to be joined by heating, e.g. Si substrates
    • C04B2237/32Ceramic
    • C04B2237/34Oxidic
    • C04B2237/343Alumina or aluminates
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2237/00Aspects relating to ceramic laminates or to joining of ceramic articles with other articles by heating
    • C04B2237/30Composition of layers of ceramic laminates or of ceramic or metallic articles to be joined by heating, e.g. Si substrates
    • C04B2237/40Metallic
    • C04B2237/405Iron metal group, e.g. Co or Ni
    • C04B2237/406Iron, e.g. steel
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2237/00Aspects relating to ceramic laminates or to joining of ceramic articles with other articles by heating
    • C04B2237/50Processing aspects relating to ceramic laminates or to the joining of ceramic articles with other articles by heating
    • C04B2237/60Forming at the joining interface or in the joining layer specific reaction phases or zones, e.g. diffusion of reactive species from the interlayer to the substrate or from a substrate to the joining interface, carbide forming at the joining interface
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2237/00Aspects relating to ceramic laminates or to joining of ceramic articles with other articles by heating
    • C04B2237/50Processing aspects relating to ceramic laminates or to the joining of ceramic articles with other articles by heating
    • C04B2237/76Forming laminates or joined articles comprising at least one member in the form other than a sheet or disc, e.g. two tubes or a tube and a sheet or disc
    • C04B2237/765Forming laminates or joined articles comprising at least one member in the form other than a sheet or disc, e.g. two tubes or a tube and a sheet or disc at least one member being a tube
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2237/00Aspects relating to ceramic laminates or to joining of ceramic articles with other articles by heating
    • C04B2237/50Processing aspects relating to ceramic laminates or to the joining of ceramic articles with other articles by heating
    • C04B2237/82Two substrates not completely covering each other, e.g. two plates in a staggered position
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2237/00Aspects relating to ceramic laminates or to joining of ceramic articles with other articles by heating
    • C04B2237/50Processing aspects relating to ceramic laminates or to the joining of ceramic articles with other articles by heating
    • C04B2237/84Joining of a first substrate with a second substrate at least partially inside the first substrate, where the bonding area is at the inside of the first substrate, e.g. one tube inside another tube
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01HELECTRIC SWITCHES; RELAYS; SELECTORS; EMERGENCY PROTECTIVE DEVICES
    • H01H33/00High-tension or heavy-current switches with arc-extinguishing or arc-preventing means
    • H01H33/60Switches wherein the means for extinguishing or preventing the arc do not include separate means for obtaining or increasing flow of arc-extinguishing fluid
    • H01H33/66Vacuum switches
    • H01H33/662Housings or protective screens
    • H01H33/66207Specific housing details, e.g. sealing, soldering or brazing
    • H01H2033/6623Details relating to the encasing or the outside layers of the vacuum switch housings

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Ceramic Engineering (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Structural Engineering (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Ceramic Products (AREA)
  • High-Tension Arc-Extinguishing Switches Without Spraying Means (AREA)
  • Insulators (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 軟化温度が高く、ひいては金属部をろう付け
接合する際の表面粗化や汚れ付着による絶縁性低下等を
生じにくい釉薬層付きセラミック部材を提供する。 【解決手段】 釉薬層71の組成を、ガラス質形成成分
の主体となるSiO2成分を60〜74重量%とする一
方、融点の高いAl2O3成分(アルミナ成分)を16
〜30重量%と多く設定する。その結果、釉薬層71の
軟化温度を高めることができ、釉焼後に金属部材61を
ろう付け接合する処理、特に高真空下でのろう付け処理
を行う際の、釉薬層71の表面粗化による外観低下や、
汚れ付着による絶縁性低下等を生じにくくすることがで
きる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は釉薬層付きセラミッ
ク部材、釉薬層付きセラミック部材を用いた金属−セラ
ミック接合体及びそれを用いた真空スイッチユニットに
関する。
【0002】
【従来の技術】高電圧付加への電流供給を開閉するため
のスイッチとして、電流遮断に伴う火花発生と、その後
の放電短絡とを防止して十分な絶縁性を確保するため
に、セラミック製の容器に接点部分を収納し、内部を真
空減圧した真空スイッチが多く用いられている。該真空
スイッチのセラミック容器の外面には、沿面放電短絡等
に対する絶縁耐電圧を向上させるために、通常、釉薬層
が形成される。この釉薬層は、セラミック製の容器表面
を平滑化して汚染を防止したり、化学的あるいは機械的
強度を高めたりといった役割も果たす。
【0003】セラミックへの釉薬層の形成は、釉薬スラ
リーを絶縁体表面に塗布し、これを焼成する(「釉焼」
と呼ばれる)ことにより行われている。上記容器のよう
な絶縁性が重視されるセラミックとしては、通常アルミ
ナ系セラミックが用いられるが、焼成済みのセラミック
に対し釉焼温度1000〜1100℃で後焼付けにより
釉薬層の形成を行うので、ケイ酸塩ガラスの含有量の高
い比較的低融点の釉薬が使用されることが多かった。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】ところで、真空スイッ
チ用のセラミック容器には、容器内にて接点部分の周囲
を覆うアークシールド部材等の取付けのため、金属/セ
ラミック接合部が形成されている。このような接合部の
形成は、通常ろう付けにより行われるが、ろう付け温度
は前記した釉薬の釉焼温度よりも低いため、先にセラミ
ック容器への釉焼を行っておいて、その後、その釉薬層
付きのセラミック容器に金属部をろう付けすることにな
る。また、釉焼までの工程をセラミック製造メーカが担
当し、ろう付け以降の工程はスイッチ製造メーカが担当
するなど、製品供給形態上の要請により釉焼工程を先に
行わざるを得なくなる事情が存在することもある。
【0005】しかしながら、従来使用されていた釉薬
は、軟化温度自体がろう付け温度(例えば一般に多く使
用されるAg−Cu系ろうの場合、780℃前後であ
る)に比較的近接していることもあって、ろう付け処理
中に生ずると思われる表面粗化により外観不良を招くこ
とがある。また、このような粗化した釉薬層は、炉から
のコンタミ(例えば、蒸気圧の高い金属や金属酸化物
等)により、金属成分を主体とする汚れ等が付着しやす
くなり、絶縁性を低下させる原因ともなりうる。このよ
うな現象は、形成した釉薬層の表層部がわずかに軟化
し、釉薬層中に内在していた気泡等が表面に顕在化して
発生するものと推測され、特にろう付け処理が1×10
−6torr以下の高真空にてなされる場合に起こりや
すい。
【0006】本発明の課題は、従来の釉薬と比較して軟
化温度が高く、例えば金属部をろう付け接合する際の表
面粗化や汚れ付着による絶縁性低下等を生じにくい釉薬
層付きセラミック部材、釉薬層付きセラミック部材を用
いた金属−セラミック接合体及びそれを用いた真空スイ
ッチユニットを提供することにある。
【0007】
【課題を解決するための手段及び作用・効果】上記の課
題を解決するために、本発明の釉薬層付きセラミック部
材は、セラミックにて構成された本体部の表面に、Si
をSiO換算にて60〜74重量%、AlをAl
換算にて16〜30重量%含有した釉薬層が形成され
ていることを特徴とする。また、本発明は、その釉薬層
付きセラミック部材のセラミック本体部に、金属部材を
接合した金属−セラミック接合体も提供する。
【0008】上記の釉薬層付きセラミック部材において
は、釉薬層の組成を、ガラス質形成成分の主体となるS
iO成分を60〜74重量%とする一方、融点の高い
Al 成分(アルミナ成分)を16〜30重量%と
多く設定した点に特徴がある。その結果、釉薬層の軟化
温度を高めることができ、釉焼後に金属部をろう付け接
合する処理、特に高真空下でのろう付け処理を行う際
の、釉薬層の表面粗化による外観低下や、汚れ付着によ
る絶縁性低下等を生じにくくすることができる。また、
特に金属部のろう付けを行わない釉薬層付きセラミック
部材の構成を採用する場合でも、例えば釉薬層付きセラ
ミック部材を高温環境にて使用する際に、釉薬層の粗化
等を効果的に防止することができる。
【0009】Al換算したAlの重量含有率(以
下、WAl2O3(重量%)と記す)が16重量%未満にな
ると釉薬層の融点が低下し、上記した本発明の効果が不
十分となる。一方、WAl2O3が30重量%を超えると、
釉焼温度が高くなりすぎて、製造コストアップが避けが
たくなる。他方、SiO換算したSiの重量含有率
(以下、WSiO2(重量%)と記す)が60重量%未満に
なると、釉薬層の強度や絶縁性が十分に確保できなくな
る場合がある。また、WSiO2が74重量%を超えると釉
薬層の流れ性が不十分となり、また、釉薬層の融点上昇
を十分に図ることが困難になる場合もある。なお、WAl
2O3はより望ましくは17〜23重量%であるのがよ
く、WSiO2はより望ましくは67〜72重量%であるの
がよい。
【0010】本発明の釉薬層付きセラミック部材におけ
る釉薬層においては、上記した効果が損なわれない範囲
内にてAlあるいはSi以外の副成分が含有されていて
もよい。特に、釉薬の融点(あるいは軟化温度)の調整
を行い、さらには釉焼時に適度な流動性を付与して得ら
れる釉薬層の平滑性等を高めるために、アルカリ金属成
分(特に、Li、Na、K)、あるいはアルカリ土類金
属成分(特に、Ca)を適量含有していてもよい。いず
れにしろ、ろう付け処理時等に発生する釉薬層の粗化や
汚れ付着を効果的に防止し、さらに釉焼温度の過度の上
昇を招かないよう、釉薬の融点は、1100〜1400
℃の範囲内となるように、その組成調整を行うことが望
ましい。
【0011】釉薬層の融点は、本明細書では釉薬の液相
線温度として定義する。なお、セラミック部材上に形成
された釉薬層の液相線温度は、例えば部材から釉薬層を
はがしとって得られる試料に対し、DSC(Differenti
al Scanning Calorimetry)やDTA(Differential Th
ermal Analysis)等による熱分析を行い、昇温時におい
て最後に現れる吸熱ピークの終了温度として求めるもの
とする。また、十分な試料を用意することが困難な場合
は、Al、Si及びその他のカチオン成分(ただし、
0.5重量%未満の微量元素を除く)の含有量をEPM
A、XPSあるいは化学分析等により分析して酸化物換
算した組成(ただし、酸素の価数を−2とし、カチオン
は、1A族は+1、2A族は+3、3A族は+3、4A
族は+4、5A族は+5、6A族は+6,7A族は+
4、8族は+3、1B族は+1、2B族は+2、3B族
は+3、4B族は+4の各価数として、化学量論組成を
有する酸化物に換算するものとする)を求め、この組成
とほぼ等しくなるように各カチオン元素成分の酸化物原
料を配合・溶解後、急冷してガラス試料を得、そのガラ
ス試料の融点をもって形成された釉薬層の融点を推定す
るものとする。
【0012】金属部材を(釉薬層の形成された)セラミ
ック本体部に対しろう材層を介して接合する場合、ろう
付け処理時等に発生する釉薬層の粗化や汚れ付着を防止
するには、釉薬の融点を、ろう材層の融点よりも100
℃以上高温に設定することが望ましい。
【0013】例えば、アルミナ系セラミックからなる本
体部に対して、鉄系材料(例えばFe−Ni合金)から
なる金属部を接合する場合、ろう材は、TiやZr等の
活性金属成分を含んだ活性ろう材を使用できる。この場
合、活性金属成分が添加されるべきろう材の基本組成と
しては、Ag−Cu系合金(Ag−Cu系ろう材)を用
いることができる。Ag−Cu系合金は、Ti等の活性
金属成分との間に脆弱な金属間化合物を形成することが
なく、融点もそれほど高くない上、鉄系材料との接合性
も良いため、本発明に好適に使用できる。
【0014】Niを含有する鉄系金属部材とアルミナ系
セラミックからなる本体部とを、ろう材層を介して接合
する場合、Ti,Zr,Hfから選択される1種又は2
種以上の活性金属成分を含む一次ろう材を用いて、セラ
ミック部材の接合面にメタライズ処理する一次ろう付け
を行い、その後に、一次ろう材よりも低融点で、かつ活
性金属成分の含有量が小さい二次ろう材により、金属部
材をセラミック部材のメタライズ処理された端面部に二
次ろう付けすることができる。この場合、このような二
次ろう材としては、前述のAg−Cu系ろう材が用いる
ことができる。このようなAg−Cu系合金としては、
例えばJIS−Z3261に記載された銀ろう:BAg
−8等を用いることができる。
【0015】釉薬層を構成する釉薬は、WSiO2+WAl2O
3が80重量%以上であることが、釉薬層の軟化温度を
高める観点において望ましいが、釉薬が極度に高融点化
することを避け、その軟化点を適正化する観点におい
て、アルカリ金属元素を、酸化物換算した重量含有率に
て3〜20重量%の範囲にて配合するのがよい。アルカ
リ金属元素は、釉薬軟化点の低温側への調整を図る上で
有効であるが、含有量が5重量%未満では効果が顕著で
なく、20重量%以上では軟化点が下がりすぎる不具合
のほか、釉薬層の絶縁性が損なわれる懸念も生じ易くな
る。なお、アルカリ金属元素は、望ましくは酸化物換算
した重量含有率にて5〜18重量%の範囲で配合するの
がよい。
【0016】次に、本発明の釉薬層付きセラミック部材
においては、真空スイッチや絶縁碍子など絶縁性が要求
される用途においては、本体部の構成セラミックをアル
ミナ系セラミック(例えばアルミナ含有量(Al
換算したAl含有量)が85重量%以上のもの)にて構
成することが望ましい。また、アルミナ系セラミックに
て構成された本体部に対し、前述の通りアルミナ成分の
含有量を高めた釉薬層を形成することにより密着力が高
められ、また、本体部と釉薬層との線膨張係数の差も小
さくなるので、釉焼後の冷却時にひび割れやクレージン
グ等が生じにくい。
【0017】
【発明の実施の形態】以下、本発明の実施の形態につい
て、図面に示すいくつかの実施例に基づいて説明する。
図1は、本発明の釉薬層付きセラミック部材を真空スイ
ッチ用の容器として構成した例を示している。該図に
は、本発明の釉薬層付きセラミック部材を用いた金属−
セラミック接合体の概念を含んで構成された真空スイッ
チユニット1が開示されている。具体的には、該真空ス
イッチユニット1においては、外周面に釉薬層71が形
成された筒状部材10が本発明の釉薬層付きセラミック
部材として構成されており、その筒状部材10の内側に
は金属製の筒状のアークシールド部材61が配置されて
いる。そして、そのアークシールド部材61を金属部材
として、これが筒状部材10の内側にろう材層62を介
して接合されている。具体的には、アークシールド部材
61を金属部材として、これがろう材層62により本体
部10aに接合されており、本発明の金属−セラミック
接合体が構成されている。
【0018】この実施例では、筒状部材10の内周面に
は周方向の凸条部12が形成され、その凸条部12の内
周面に対し、アークシールド部材61の外周面がろう材
層62を介して接合されている。筒状部材10の本体部
10aはアルミナ系セラミック(例えばアルミナ含有率
92重量%)にて構成される一方、釉薬層71は、Si
をSiO換算にて60〜74重量%、AlをAl
換算にて16〜30重量%含有したガラスセラミック
として構成される。また、ろう材層62はAg−Cu系
ろう材を主成分(ただし、本明細書において主成分と
は、合計含有率が50重量%以上となる成分(元素、化
合物及び相の概念を含む)のことをいう)とするもので
あって、本体部10aとの間には活性金属成分(例えば
Ti等)とセラミックとの反応層が形成されている。
【0019】そして、上記の筒状部材10には、各端部
側を遮蔽する1対の遮蔽部材2,3が設けられており、
容器10の内部にスイッチ遮蔽空間11を形成してい
る。そして、一方の遮蔽部材2を貫く形で固定電極部材
4が配置されている。この固定電極部材4には、スイッ
チ遮蔽空間11外に位置する基端側に固定側端子部41
aが形成され、他方、スイッチ遮蔽空間11内に位置す
る先端側に固定側スイッチ接点部42が形成されてい
る。また、他方の遮蔽部材3を貫く形で、容器10の軸
線方向に移動可能な可動電極部材5が設けられている。
該可動電極部材5には、スイッチ遮蔽空間11外に位置
する基端側に可動側端子部51aが形成され、スイッチ
遮蔽空間11内に位置する先端側に、自身の移動に伴い
固定側スイッチ接点部42と当接/離間する可動側スイ
ッチ接点部52が形成されている。そして、前記したア
ークシールド部材61は、筒状部材10内にて固定側ス
イッチ接点部42と可動側スイッチ接点部52とを取り
囲む形で配置されている。
【0020】具体的には、遮蔽部材2,3は円板状の蓋
部材として形成され、材質は例えばFe−Ni−Co合
金(例えばコバール(商品名):Fe−29重量%Ni
−17〜18重量%Co)である。その各中央部には、
固定電極部材4及びガイド31を固着するための穴2
1,32が孔設されている。ガイド31は、セラミック
ブッシュ等にて構成され、可動側電極部材5の可動軸5
1の摺動をスムーズに行わせる役割を果たす。
【0021】固定電極部材4は基端側が穴21に固着さ
れる固定軸41とされ、先端側に円環状の固定側スイッ
チ接点部42が取り付けられている。また、可動電極部
材5の基端側は前述の可動軸51とされ、先端側に円環
状の可動側スイッチ接点部52が取り付けられている。
なお、可動電極部材5は、可動軸51に外装された蛇腹
状の金属ベローズ53により固定側スイッチ接点部42
に対して接近・離間駆動される。また、金属ベローズ5
3はベローズカバー54で囲まれており、電流開閉時に
接点部42,52(接触子43,55)から発生する金
属蒸気が直接触れるのを防いでいる。
【0022】接触子43,55はスイッチ接点6を形成
し、高融点金属(例えばタングステン系金属)により、
固定側スイッチ接点部42及び可動側スイッチ接点部5
2の接点形成部を構成するものである。また、アークシ
ールド部61は、前述の金属蒸気が容器10の内壁に付
着して絶縁性を低下させるのを防止する役割を果たす。
【0023】上記の真空スイッチユニット1は、例えば
以下のようにして製造される。まず、筒状部材10を作
製するために、アルミナセラミック粉末に焼結助剤粉末
と有機バインダ及び溶媒を加えて湿式混合し、その後ス
プレー噴霧等により造粒して成形用素地粉末を作る。こ
れをラバープレス等により筒状に成形し、外面研削、及
び凸条部12を形成するための内面研削を施して成形体
を得る。そして、その成形体を所定温度(例えば160
0℃前後)にて焼成し、アルミナ焼結体からなる本体部
10aを得る。
【0024】他方、釉薬スラリーの調製を以下のように
して行う。まず、Si、Al及び副カチオン成分(例え
ばK等のアルカリ金属元素)の各成分源となる成分源粉
末を、Si成分はSiOに酸化物換算した重量にて6
0〜74重量%、Al成分はAlをAl換算にて
16〜30重量%、アルカリ金属元素MはMOに酸化物
換算した重量にて20重量%以下の割合で配合し、さら
に水あるいはこれに適量の溶媒を配合したものを加え、
トロンメル混合等により粉砕・混合して釉薬スラリーを
得る。なお、成分源粉末は、SiO、Al 、C
aОの単体酸化物や、焼成により酸化物転化する金属塩
類(KCO 等)、あるいはそれらを主体とする鉱物
類(石灰石、珪石等)を用いることができる。また、複
数種類のカチオンを含有する複合酸化物や複塩類、ある
いはそれらを主体とする天然又は合成の鉱物類(例えば
長石((Na,K)AlSi О−CaAlSi
О)、カオリン(AlSiО(ОH)[A
・2SiO・2HО]等)を用いることも
できる。また、成分源粉末の混合物を1300〜170
0℃に加熱して溶融させ、その溶融物を水中に投じて急
冷・ガラス化し、さらに粉砕することにより釉薬フリッ
トを作り、これに有機バインダ(必要により適量のカオ
リンや蛙目粘土等の粘土鉱物)を適量配合し、さらに水
を加えて混合することにより釉薬スラリーを得るように
してもよい。
【0025】上記のような釉薬スラリーを噴霧ノズルか
ら本体部10aの外周面に噴霧・塗布することにより、
釉薬粉末堆積層としての釉薬スラリー塗布層を形成し、
これを乾燥する。そして、これを1400〜1500℃
にて釉焼することにより、釉薬層71を形成する。
【0026】続いて、ろう材層62となるべきろう材ペ
ースト(例えば、Tiを活性金属成分とするAg−Cu
系活性ろう材)を本体部10aの凸条部12の内面に塗
布し、さらに適当な治具を用いてアークシールド部材6
1を内側から重ね合わせて固定し、例えば、1×10
−7torr程度の高真空雰囲気にて、800〜900
℃にてろう付け処理する。このとき、釉薬層71が上記
のような組成の釉薬により形成されることで、釉薬層7
1の軟化温度が高められ高真空下でのろう付け処理を行
う際に、釉薬層71の表面粗化による外観低下や、汚れ
付着による絶縁性低下等が生じにくくなる。
【0027】その後、本体部10aに対して図1に示す
各部品を組みつけることにより、真空スイッチユニット
1が完成する。
【0028】なお、図2は、筒状部材10の本体部に対
するアークシールド部材61の接合形態の変形例を示し
ている。ここでは、筒状部材10の本体部は、軸線方向
中間位置にて第一筒状部10bと第二筒状部10cとに
分割されており、金属部材としての接続部材13を介し
て互いに接合されている。接続部材13は、短尺筒状の
本体13bと、その本体13bの外周面から外向きに突
出する周方向のフランジ部13aとを有する。そして、
そのフランジ部13aを、第一筒状部10bと第二筒状
部10cとの端面間に挟持し、該フランジ部13aの両
挟持面と各筒状部10b,10cの対応する端面同士
を、それぞれろう材層12,12にて接合している。ろ
う材層12の材質は、図1のろう材層62とほぼ同じで
ある。一方、接続部材13の本体13bの内周面には、
アークシールド部材61の外周面が、ろう材層63を介
して接合されている。このろう材層63も、例えばAg
−Cu系ろう材合金を主体に構成することができるが、
金属部材同士の接合となるので、Ti等の活性金属成分
が含有されている必要はない。
【0029】上記の構造では、第一筒状部10bと第二
筒状部10cとにそれぞれ釉薬層71b,71cを形成
した後に、接続部材13のフランジ部13aの両面にろ
う材箔を配置する形で、これを第一筒状部10bと第二
筒状部10cとの端面に挟み付け、図1と同様の条件に
てろう付け処理する。71b,71cが前記組成の釉薬
により形成されることで、同様の効果が達成される。
【0030】なお、本発明の釉薬層付きセラミック部材
の概念は、上記のような真空スイッチ用の容器に留まら
ず、例えば絶縁碍子等にも適用することができる。図3
はその一例を示している。碍子100はいわゆるクレビ
ス型懸垂碍子と呼ばれるものであり、硬質磁器102を
可鍛鋳鉄や炭素鋼等で構成されたキャップ104とピン
101とにより挟み、セメント層103,103でこれ
らを接着した構造を有する。硬質磁器102が本発明の
釉薬層付きセラミック部材として構成され、アルミナ系
セラミックからなる本体部102bの表面を前記した組
成の釉薬からなる釉薬層102aにて覆われている。た
だし、セメント層103による接着面には釉薬層102
aは必ずしも形成されている必要はない。上記構造の碍
子100では、キャップ104の上部が耳金105とさ
れており、ここに他の碍子のピンを差し込んでコッタボ
ルト106にて連結できるようになっている。
【0031】
【実験例】以下、本発明の効果を確認するために、以下
の実験を行った。 図1に示す形状の筒状部材の本体部
(ただし、外径70mm、内径60mm、高さ100m
m、凸条部の高さ5mm、幅10mm)を、前記した方
法によりアルミナ系セラミックにより作製した。ただ
し、セラミックの組成はAlが92重量%、Si
が5重量%、CaОが2重量%、MgOが0.1重
量%である。
【0032】一方、釉薬スラリーを以下のようにして調
整した。まず、原料として長石粉末、カオリン粉末、珪
石粉末及び石灰石粉末を各種比率で配合し、これに適量
のバインダと水とを加えてトロンメル混合により粉砕・
混合することにより釉薬スラリーを作製した。
【0033】この釉薬スラリーを、噴霧ノズルより本体
部の表面に噴霧後、乾燥して釉薬スラリー塗布層を形成
した。なお、乾燥後の釉薬の塗布厚さは800μm程度
とした。これを各種温度にて釉焼することにより、釉薬
層付きの容器を得た。他方、粉砕せずに塊状に凝固させ
た釉薬試料も作製した。なお、この塊状の釉薬試料は、
X線回折によりガラス化(非晶質化)したものであるこ
とを確認した。これを用いて下記の実験を行った。 化学組成分析:蛍光X線分析による。各試料毎の分析
値(酸化物換算した値による)を表1に示している。な
お、釉焼により得られた釉薬層の各組成をEPMA法に
より測定したが、該塊状試料を用いて測定した分析値と
ほぼ一致していることが確認できた。 溶融温度:粉末試料50mgを加熱しながら示差熱分
析を行い、室温より測定開始し、第2番目の吸熱ピーク
の終了温度を溶融温度(液相線温度)として測定した。
【0034】続いて、Fe−42重量%Ni合金からな
るアークシールド部材を、活性ろう材(組成=Ag:6
8重量%、Cu:27重量%、Ti:5重量%)によ
り、真空度1.0×10−7torr、温度850℃に
て0.5時間ろう付け処理し、処理後の釉薬層の外観を
目視にて検査した。なお、検査判定は以下の2つの観点
にて行っている。 汚れ・変色の有無:明らかに汚れの発生していたもの
を不良(×)、そうでないものを良(○)として判定し
た。 釉薬溶融状態:釉薬の溶けが不十分なものを不良
(×)、大きな溶け不良の見られなかったものを良
(○)として判定した。 なお、ろう材層を含む金属−セラミック接合部の試験片
を切り出して示差熱分析を行うことにより、ろう材層の
融点(液相線温度)を測定したところ、約780℃であ
った(液相線温度は、最後に現れる吸熱ピークの終了温
度として求めた)。以上の結果を表1に示す。
【0035】
【表1】
【0036】本発明の釉薬を使用することにより、14
00℃前後の適度な温度にて良好な釉焼面の外観状態が
得られ、ろう付け時の変色も起こりにくくすることがで
きることがわかる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の真空スイッチユニットの一例を示す断
面図。
【図2】本発明の真空スイッチユニットの変形例を示す
断面図。
【図3】本発明の釉薬層付きセラミック部材の一実施例
たる絶縁碍子を示す半断面図。
【符号の説明】
1 真空スイッチユニット 2,3 遮蔽部材 4 固定電極部材 5 可動電極部材 10 筒状部材(釉薬層付きセラミック部材) 10a 本体部 11 スイッチ遮蔽空間 12 凸条部 13 接続部材(金属部材) 42 固定側スイッチ接点部 52 可動側スイッチ接点部 61 アークシールド部材(金属部材) 62 ろう材層 71 釉薬層
フロントページの続き Fターム(参考) 4G026 BA01 BA03 BB21 BF16 BF17 BG02 BH06 5G026 RA05 RA08 RB05 5G331 AA01 AA02 BB31 CA01 CB06 DA01

Claims (14)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 セラミックにて構成された本体部の表面
    に、SiをSiO換算にて60〜74重量%、Alを
    Al換算にて16〜30重量%含有した釉薬層が
    形成されていることを特徴とする釉薬層付きセラミック
    部材。
  2. 【請求項2】 前記釉薬層を構成する釉薬は、その融点
    が1100〜1400℃である請求項1記載の釉薬層付
    きセラミック部材。
  3. 【請求項3】 前記釉薬層を構成する釉薬は、SiO
    換算したSiの重量含有率をWSiO2(重量%)、Al
    換算したAlの重量含有率をWAl2O3(重量%)と
    して、WSiO2+WAl2O3が80重量%以上であり、かつ
    酸化物換算したアルカリ金属元素の重量含有率が3〜2
    0重量%である請求項1又は2に記載の釉薬層付きセラ
    ミック部材。
  4. 【請求項4】 前記本体部はアルミナ系セラミックにて
    構成されている請求項1ないし3のいずれかに記載の釉
    薬層付きセラミック部材。
  5. 【請求項5】 真空スイッチ用の容器として構成された
    請求項1ないし4のいずれかに記載の釉薬層付きセラミ
    ック部材。
  6. 【請求項6】 絶縁碍子として構成された請求項1ない
    し4のいずれかに記載の釉薬層付きセラミック部材。
  7. 【請求項7】 請求項1ないし6のいずれかに記載の釉
    薬層付きセラミック部材のセラミック本体部に、金属部
    材を接合したことを特徴とする釉薬層付きセラミック部
    材を用いた金属−セラミック接合体。
  8. 【請求項8】 前記金属部材は前記セラミック本体部に
    対しろう材層を介して接合され、かつ前記釉薬層を構成
    する釉薬の融点が、前記ろう材層の融点よりも100℃
    以上高温である請求項7記載の金属−セラミック接合
    体。
  9. 【請求項9】 前記ろう材層はAg−Cu系ろう材にて
    構成されている請求項8記載の金属−セラミック接合
    体。
  10. 【請求項10】 前記釉薬層付きセラミック部材が真空
    スイッチ用の容器として構成されている請求項7ないし
    9のいずれかに記載の金属−セラミック接合体。
  11. 【請求項11】 前記釉薬層付きセラミック部材として
    構成され、外周面に前記釉薬層が形成された筒状部材
    と、 その筒状部材の内側に配置された金属製の筒状のアーク
    シールド部材とを備え、 前記アークシールド部材又はそのアークシールド部材に
    結合される接続部材を前記金属部材として、これが前記
    筒状部材にろう材層を介して接合されている請求項10
    記載の金属−セラミック接合体。
  12. 【請求項12】 前記筒状部材の内周面には周方向の凸
    条部が形成され、その凸条部の内周面に対し、前記アー
    クシールド部材の外周面がろう材層を介して接合されて
    いる請求項11記載の金属−セラミック接合体。
  13. 【請求項13】 前記筒状部材は軸線方向中間位置にて
    第一筒状部と第二筒状部とに分割されており、 筒状の本体とその本体の外周面から外向きに突出する周
    方向のフランジ部と、を有する接続部材の前記フランジ
    部を、前記第一筒状部と第二筒状部との端面間に挟持
    し、該フランジ部の両挟持面と各筒状部の対応する端面
    同士をそれぞれ前記ろう材層にて接合する一方、前記本
    体の内周面に前記アークシールド部材の外周面を接合し
    た請求項12記載の金属−セラミック接合体。
  14. 【請求項14】 請求項11ないし13のいずれかに記
    載の金属−セラミック接合体と、 前記筒状部材の内側にスイッチ遮蔽空間を形成するため
    に、該筒状部材の各端部側を遮蔽する1対の遮蔽部材
    と、 前記遮蔽部材の一方のものを貫く形で配置されるととも
    に、前記スイッチ遮蔽空間外に位置する基端側に固定側
    端子部が形成され、前記スイッチ遮蔽空間内に位置する
    先端側に固定側スイッチ接点部が形成された固定電極部
    材と、 前記遮蔽部材の他方のものを貫くとともに、前記容器の
    軸線方向に移動可能に設けられ、前記スイッチ遮蔽空間
    外に位置する基端側に可動側端子部が形成され、前記ス
    イッチ遮蔽空間内に位置する先端側に、自身の移動に伴
    い前記固定側スイッチ接点部と当接/離間する可動側ス
    イッチ接点部が形成された可動電極部材とを備え、 前記アークシールド部材が、前記筒状部材内にて前記固
    定側スイッチ接点部と前記可動側スイッチ接点部とを取
    り囲む形で配置されていることを特徴とする真空スイッ
    チユニット。
JP2000032275A 2000-02-09 2000-02-09 釉薬層付きセラミック部材を用いた金属−セラミック接合体及びそれを用いた真空スイッチユニット Expired - Lifetime JP4031895B2 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000032275A JP4031895B2 (ja) 2000-02-09 2000-02-09 釉薬層付きセラミック部材を用いた金属−セラミック接合体及びそれを用いた真空スイッチユニット
KR10-2001-0006036A KR100418835B1 (ko) 2000-02-09 2001-02-08 글레이즈 세라믹 제품, 글레이즈 세라믹 제품을 갖는 금속과 세라믹의 조립체, 그리고 금속과 세라믹의 조립체를 갖는 진공 스위치
US09/778,909 US6649856B2 (en) 2000-02-09 2001-02-08 Glazed ceramic article, metal and ceramic assembly having glazed ceramic article and vacuum switch having metal and ceramic assembly
DE60132264T DE60132264T2 (de) 2000-02-09 2001-02-09 Glasierter keramischer Artikel, Metall-Keramik-Zusammenbau mit glasiertem keramischen Artikel sowie Vakuumschalter mit Metall-Keramik-Zusammenbau
EP01301154A EP1124237B1 (en) 2000-02-09 2001-02-09 Glazed ceramic article, metal and ceramic assembly having glazed ceramic article and vacuum switch having metal and ceramic assembly

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000032275A JP4031895B2 (ja) 2000-02-09 2000-02-09 釉薬層付きセラミック部材を用いた金属−セラミック接合体及びそれを用いた真空スイッチユニット

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2001220267A true JP2001220267A (ja) 2001-08-14
JP4031895B2 JP4031895B2 (ja) 2008-01-09

Family

ID=18556900

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000032275A Expired - Lifetime JP4031895B2 (ja) 2000-02-09 2000-02-09 釉薬層付きセラミック部材を用いた金属−セラミック接合体及びそれを用いた真空スイッチユニット

Country Status (5)

Country Link
US (1) US6649856B2 (ja)
EP (1) EP1124237B1 (ja)
JP (1) JP4031895B2 (ja)
KR (1) KR100418835B1 (ja)
DE (1) DE60132264T2 (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100742598B1 (ko) * 2005-02-23 2007-07-25 쿄세라 코포레이션 세라믹 용기, 이것을 사용한 전지 및 전기 이중층 커패시터
JP2011121839A (ja) * 2009-12-14 2011-06-23 Ngk Spark Plug Co Ltd 釉薬層付きセラミック絶縁体
JP2018168017A (ja) * 2017-03-30 2018-11-01 京セラ株式会社 セラミック構造体および真空スイッチ用容器
JP2019218241A (ja) * 2018-06-20 2019-12-26 株式会社Lixil 衛生陶器用の中間層組成物、衛生陶器、及び衛生陶器の製造方法
US10641560B2 (en) 2014-02-03 2020-05-05 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Ceramic member and joint structure of metal members
CN111863485A (zh) * 2020-06-30 2020-10-30 国网电力科学研究院有限公司 一种断路器极柱部件及其制造方法

Families Citing this family (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE602005001222T2 (de) * 2004-04-14 2008-01-31 NGK Spark Plug Co., Ltd., Nagoya Schalterbehälter zur hermetischen Kapselung eines Schaltelements und Verfahren zu dessen Herstellung
JP4524454B2 (ja) * 2004-11-19 2010-08-18 ルネサスエレクトロニクス株式会社 電子装置およびその製造方法
US7784916B2 (en) * 2006-09-28 2010-08-31 Lexmark International, Inc. Micro-fluid ejection heads with multiple glass layers
JP6343150B2 (ja) 2014-01-24 2018-06-13 株式会社東芝 真空バルブおよびその製造方法
US9342969B2 (en) * 2014-10-16 2016-05-17 Kidde Technologies, Inc. Pneumatic detector assembly with bellows
US9455104B1 (en) * 2015-04-13 2016-09-27 Eaton Corporation Vacuum interrupter, retaining clip therefor and associated method
DE102016214752A1 (de) * 2016-08-09 2018-02-15 Siemens Aktiengesellschaft Verfahren zur Herstellung eines keramischen Isolators
WO2018081841A1 (en) 2016-11-04 2018-05-11 Ppc Insulators Austria Gmbh Glaze for a ceramic article
DE102017222406A1 (de) * 2017-12-11 2019-06-13 Siemens Aktiengesellschaft Vakuumschaltröhre
JP2021531047A (ja) * 2018-07-10 2021-11-18 パシフィック マーケット インターナショナル リミテッド ライアビリティ カンパニー 二重壁の飲料容器およびその形成方法
CN114888935A (zh) * 2022-04-20 2022-08-12 覃虹虹 一种耐磨损日用陶瓷加工系统

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS49105970A (ja) * 1973-02-15 1974-10-07
JPS59169004A (ja) * 1983-03-16 1984-09-22 日本碍子株式会社 高電圧用磁器碍子
JPS60208554A (ja) * 1984-04-02 1985-10-21 株式会社イナックス 滑止めタイルの製造方法
JPS62259323A (ja) * 1986-05-06 1987-11-11 株式会社日立製作所 真空バルブ
JPH04215214A (ja) * 1990-12-13 1992-08-06 Ngk Insulators Ltd 接合磁器碍子

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3527649A (en) * 1967-12-06 1970-09-08 Hercules Inc Cadmium sulfide or cadmium sulfoselenide colored glazes and process for producing same
US4256497A (en) * 1980-02-08 1981-03-17 Champion Spark Plug Company Lead-free glaze for alumina bodies
JPS5894233U (ja) * 1981-12-19 1983-06-25 株式会社明電舎 真空インタラプタ
JPS60166285A (ja) 1984-02-09 1985-08-29 株式会社東芝 セラミツクス焼結体
JPS61286262A (ja) 1985-06-07 1986-12-16 森 重雄 セラミツクス焼結体
DE4030806A1 (de) 1990-09-28 1992-04-02 Siemens Ag Verfahren zur erhoehung der spannungsfestigkeit und verbesserung des kriechstromverhaltens von isolationsstrecken und anwendung dieses verfahrens auf vakuumschalter
GB9326526D0 (en) * 1993-12-29 1994-03-02 Cookson Group Plc Glaze for refractory materials
JP3386739B2 (ja) 1999-03-24 2003-03-17 日本碍子株式会社 磁器がいしおよびその製造方法

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS49105970A (ja) * 1973-02-15 1974-10-07
JPS59169004A (ja) * 1983-03-16 1984-09-22 日本碍子株式会社 高電圧用磁器碍子
JPS60208554A (ja) * 1984-04-02 1985-10-21 株式会社イナックス 滑止めタイルの製造方法
JPS62259323A (ja) * 1986-05-06 1987-11-11 株式会社日立製作所 真空バルブ
JPH04215214A (ja) * 1990-12-13 1992-08-06 Ngk Insulators Ltd 接合磁器碍子

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100742598B1 (ko) * 2005-02-23 2007-07-25 쿄세라 코포레이션 세라믹 용기, 이것을 사용한 전지 및 전기 이중층 커패시터
JP2011121839A (ja) * 2009-12-14 2011-06-23 Ngk Spark Plug Co Ltd 釉薬層付きセラミック絶縁体
US10641560B2 (en) 2014-02-03 2020-05-05 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Ceramic member and joint structure of metal members
JP2018168017A (ja) * 2017-03-30 2018-11-01 京セラ株式会社 セラミック構造体および真空スイッチ用容器
JP2019218241A (ja) * 2018-06-20 2019-12-26 株式会社Lixil 衛生陶器用の中間層組成物、衛生陶器、及び衛生陶器の製造方法
JP7126385B2 (ja) 2018-06-20 2022-08-26 株式会社Lixil 衛生陶器用の中間層組成物、衛生陶器、及び衛生陶器の製造方法
CN111863485A (zh) * 2020-06-30 2020-10-30 国网电力科学研究院有限公司 一种断路器极柱部件及其制造方法
CN111863485B (zh) * 2020-06-30 2022-11-01 国网电力科学研究院有限公司 一种断路器极柱部件及其制造方法

Also Published As

Publication number Publication date
KR20010078782A (ko) 2001-08-21
DE60132264T2 (de) 2009-01-08
DE60132264D1 (de) 2008-02-21
US6649856B2 (en) 2003-11-18
EP1124237A3 (en) 2003-01-02
KR100418835B1 (ko) 2004-02-18
EP1124237A2 (en) 2001-08-16
US20010027960A1 (en) 2001-10-11
EP1124237B1 (en) 2008-01-09
JP4031895B2 (ja) 2008-01-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2001220267A (ja) 釉薬層付きセラミック部材、釉薬層付きセラミック部材を用いた金属−セラミック接合体及びそれを用いた真空スイッチユニット
KR100584943B1 (ko) 스파크 플러그
CN1326301C (zh) 火花塞
JP2000048931A (ja) スパ―クプラグ及びその製造方法
JP2003007424A (ja) スパークプラグ
EP1367039B1 (en) Ceramic member for bonding, process for producing the same, vacuum switch and vacuum vessel
JP2002056949A (ja) スパークプラグ
JP2002175863A (ja) スパークプラグ
JP2003007425A (ja) スパークプラグの製造方法
JP2002175865A (ja) スパークプラグ
KR100817381B1 (ko) 스위치 부재를 밀폐 캡슐화하기 위한 스위치 용기 및 그제조방법
JP2002056950A (ja) スパークプラグ
KR20020019921A (ko) 유리와 유리 분말 혼합물 및 유리 세라믹을 제조하기 위한이들의 사용 방법
JP3510172B2 (ja) スパークプラグ
CN100533885C (zh) 火花塞
CZ20024196A3 (cs) Kompozitní materiál, způsob jeho výroby a jeho použití
JP2007042656A (ja) スパークプラグ及びその製造方法
JP4457056B2 (ja) 接合用セラミック部材の製造方法、接合用セラミック部材、接合体、真空スイッチ、及び真空容器
JP4095748B2 (ja) 接合用セラミック部材の製造方法、接合用セラミック部材、真空スイッチ、及び真空容器
JP4342084B2 (ja) 接合用セラミック部材の製造方法、接合用セラミック部材、接合体、真空スイッチ、及び真空容器
JP4428890B2 (ja) セラミック部材、接合体、及び真空スイッチ用容器
JP2002117955A (ja) スパークプラグ
JP2001203059A (ja) スパークプラグ用絶縁体並びにそれを備えるスパークプラグ及びその製造方法
JP2006196474A (ja) スパークプラグ
JP2004363112A (ja) スパークプラグ

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20050315

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050506

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20050602

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070724

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070918

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20071012

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20071022

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Ref document number: 4031895

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101026

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101026

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101026

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111026

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111026

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121026

Year of fee payment: 5

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121026

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131026

Year of fee payment: 6

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term