JP2001218766A - ネットワークを介したデータ通信用システムを含む心臓撮像のためのボリュメトリックコンピュータ断層撮影 - Google Patents

ネットワークを介したデータ通信用システムを含む心臓撮像のためのボリュメトリックコンピュータ断層撮影

Info

Publication number
JP2001218766A
JP2001218766A JP2000392113A JP2000392113A JP2001218766A JP 2001218766 A JP2001218766 A JP 2001218766A JP 2000392113 A JP2000392113 A JP 2000392113A JP 2000392113 A JP2000392113 A JP 2000392113A JP 2001218766 A JP2001218766 A JP 2001218766A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
projection data
imaging system
ray source
projection
cycle
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2000392113A
Other languages
English (en)
Inventor
Hui Hu
フイ・フー
Jiang Hsieh
ジアン・シー
Stanley H Fox
スタンリー・エイチ・フォックス
Kishore Chandra Acharya
キショア・チャンドラ・アチャリャ
Hui David He
フイ・デイビッド・ヒー
Yi Sun
イ・サン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
GE Medical Systems Global Technology Co LLC
Original Assignee
GE Medical Systems Global Technology Co LLC
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority claimed from US09/473,247 external-priority patent/US6408043B1/en
Application filed by GE Medical Systems Global Technology Co LLC filed Critical GE Medical Systems Global Technology Co LLC
Publication of JP2001218766A publication Critical patent/JP2001218766A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B6/00Apparatus or devices for radiation diagnosis; Apparatus or devices for radiation diagnosis combined with radiation therapy equipment
    • A61B6/54Control of apparatus or devices for radiation diagnosis
    • A61B6/541Control of apparatus or devices for radiation diagnosis involving acquisition triggered by a physiological signal
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/0002Remote monitoring of patients using telemetry, e.g. transmission of vital signals via a communication network
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B6/00Apparatus or devices for radiation diagnosis; Apparatus or devices for radiation diagnosis combined with radiation therapy equipment
    • A61B6/02Arrangements for diagnosis sequentially in different planes; Stereoscopic radiation diagnosis
    • A61B6/03Computed tomography [CT]
    • A61B6/032Transmission computed tomography [CT]
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B6/00Apparatus or devices for radiation diagnosis; Apparatus or devices for radiation diagnosis combined with radiation therapy equipment
    • A61B6/54Control of apparatus or devices for radiation diagnosis
    • A61B6/548Remote control of the apparatus or devices
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N23/00Investigating or analysing materials by the use of wave or particle radiation, e.g. X-rays or neutrons, not covered by groups G01N3/00 – G01N17/00, G01N21/00 or G01N22/00
    • G01N23/02Investigating or analysing materials by the use of wave or particle radiation, e.g. X-rays or neutrons, not covered by groups G01N3/00 – G01N17/00, G01N21/00 or G01N22/00 by transmitting the radiation through the material
    • G01N23/04Investigating or analysing materials by the use of wave or particle radiation, e.g. X-rays or neutrons, not covered by groups G01N3/00 – G01N17/00, G01N21/00 or G01N22/00 by transmitting the radiation through the material and forming images of the material
    • G01N23/046Investigating or analysing materials by the use of wave or particle radiation, e.g. X-rays or neutrons, not covered by groups G01N3/00 – G01N17/00, G01N21/00 or G01N22/00 by transmitting the radiation through the material and forming images of the material using tomography, e.g. computed tomography [CT]
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/05Detecting, measuring or recording for diagnosis by means of electric currents or magnetic fields; Measuring using microwaves or radio waves 
    • A61B5/055Detecting, measuring or recording for diagnosis by means of electric currents or magnetic fields; Measuring using microwaves or radio waves  involving electronic [EMR] or nuclear [NMR] magnetic resonance, e.g. magnetic resonance imaging
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/72Signal processing specially adapted for physiological signals or for diagnostic purposes
    • A61B5/7203Signal processing specially adapted for physiological signals or for diagnostic purposes for noise prevention, reduction or removal
    • A61B5/7207Signal processing specially adapted for physiological signals or for diagnostic purposes for noise prevention, reduction or removal of noise induced by motion artifacts
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B6/00Apparatus or devices for radiation diagnosis; Apparatus or devices for radiation diagnosis combined with radiation therapy equipment
    • A61B6/02Arrangements for diagnosis sequentially in different planes; Stereoscopic radiation diagnosis
    • A61B6/027Arrangements for diagnosis sequentially in different planes; Stereoscopic radiation diagnosis characterised by the use of a particular data acquisition trajectory, e.g. helical or spiral
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B8/00Diagnosis using ultrasonic, sonic or infrasonic waves
    • A61B8/13Tomography
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N2223/00Investigating materials by wave or particle radiation
    • G01N2223/40Imaging
    • G01N2223/419Imaging computed tomograph
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N2223/00Investigating materials by wave or particle radiation
    • G01N2223/60Specific applications or type of materials
    • G01N2223/612Specific applications or type of materials biological material

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Medical Informatics (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Pathology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Surgery (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Radiology & Medical Imaging (AREA)
  • High Energy & Nuclear Physics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Pulmonology (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Physiology (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Apparatus For Radiation Diagnosis (AREA)

Abstract

(57)【要約】 (修正有) 【課題】 インターネットあるいはプライベートネット
ワークを使用してリモートサービスを提供できるCT撮
像システムを提供する。 【解決手段】 対象の生理的サイクル(複数のフェーズ
からなるサイクル)を識別し;オペレータによる、対象
のフェーズの少なくとも1つの選択を許可し;各X線ソ
ースの各回転の間に、対象の選択されたフェーズのそれ
ぞれについて、投影データのセグメントを少なくとも1
つ収集し;前記投影データのセグメントを合成すること
によって投影データ・セットを生成し;かつ、前記投影
データ・セットから対象全体の断面画像を生成するよう
に構成されている。また、画像もしくは画像に関連する
データをリモート設備に渡し、リモート設備はネットワ
ークを介してリモートサービスを提供する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【関連出願に対するクロス・リファレンス】本出願は、
1999年7月に出願された「VOLUMETRIC
COMPUTED TOMOGRAPHY SYSTEM
FOR CARDIAC IMAGING(心臓撮像の
ためのボリュメトリックコンピュータ断層撮影)」と題
されたHu(ヒュー)らによる米国特許出願第09/3
07,400号の一部継続出願(CIP)である。
【0002】
【発明の背景】本発明は、概して撮像システム等の医療
診断システムに関する。より詳細に述べれば、本発明は
動いている対象の画像を生成するためのシステムならび
にテクニックに関する。
【0003】周知のCTシステムの少なくとも1つの構
成においては、X線ソースが扇状のビームを放射し、そ
れが直角座標系のX‐Y平面内、すなわち一般に「撮像
平面」と呼ばれる平面内にコリメートされる。X線ビー
ムは、撮像される対象、たとえば患者を通過する。この
ビームは、対象によって減衰された後、放射線検出器の
アレイ上に結像される。検出器アレイで受光された減衰
後のビーム放射線の強度は、対象によるX線の減衰に依
存する。アレイに備わる各検出器エレメントが個別に電
気信号を生成する。それが検出器の位置におけるビーム
減衰の測定値となる。すべての検出器からの減衰測定値
は、個別に取り込まれて、透過プロファイルが生成され
る。
【0004】コンピュータ断層撮影(CT)システムと
して広く知られる周知の、少なくとも1つのタイプのC
Tシステムにおいては、X線ソースおよび検出器アレイ
がガントリとともに撮像平面内において、X線ビームの
対象と交差する角度が連続して変化するように、対象の
まわりを回転する。1つのガントリ角における検出器ア
レイからのX線減衰測定値のグループ、つまり投影デー
タは「ビュー」と呼ばれる。対象のスキャンは、X線ソ
ースおよび検出器が1回転する間の、各種のガントリ角
において得られた1組のビューから構成される。軸方向
スキャンにおいて、投影データが処理されて、対象をス
ライスした2次元スライスに対応する画像が構成され
る。
【0005】1組の投影データから画像を再構成するた
めの1つの方法に、この分野においてフィルタード・バ
ックプロジェクション・テクニックと呼ばれる方法があ
る。このプロセスは、スキャンから得られた減衰測定値
を「CT数」と呼ばれる整数または「ハウンスフィール
ド・ユニット」に変換し、それを使用して陰極線管ディ
スプレイ上の対応するピクセルの輝度をコントロールす
る。
【0006】複数のスライスに必要となる合計のスキャ
ン時間を短縮するためには、「ヘリカル」スキャンを実
施するとよい。「ヘリカル」スキャンを実施するために
は、規定数のスライスに対応するデータの取り込みが行
われる間に、患者の移動が行われる。この種のシステム
は、1つの扇形ビームのヘリカル・スキャンから、単一
のヘリックスを生成する。扇形ビームにより精密に描か
れたヘリックスからは投影データが得られ、それから各
指定スライスにおける画像を再生することができる。ス
キャン時間の短縮に加えて、ヘリカル・スキャンは、画
像の画質の向上ならびにコントラストのより良好なコン
トロールといった別の利点も提供する。
【0007】ヘリカル・スキャンにおいては、すでに述
べたように、各スライス位置において1つのビューのデ
ータだけが収集される。スライスの画像を再構成するた
めには、そのスライスについての別のビュー・データ
を、別のビューについて収集したデータを基礎として生
成する。ヘリカル再構成アルゴリズムは周知であり、一
例を挙げれば、1990年11月/12月号のMed.
Phys.(医療物理学)17(6)にあるC.Cro
wford(C.クロウフォード)およびK.King
(K.キング)による「Computed Tomog
raphy Scanning with Simult
aneous Patient Translation
(同時的患者の移行を伴うコンピュータ断層撮影・スキ
ャニング)」にも解説されている。
【0008】動きの速い対象、たとえば心臓等の画像を
生成するために、周知の撮像システムは、高回転速度の
ガントリを使用することにより、あるいは電子ビーム・
テクノロジを組み込むことによって、心臓の動きからも
たらされる動きのアーティファクトを最小化している。
しかしながら高速ガントリ・システムはX線ソースおよ
び検出器に印加される力を著しく増加させ、それによっ
てシステムのパフォーマンスに影響が現れる。一方、電
子ビーム・テクノロジは、非常に複雑な設計を必要と
し、それがスキャナのコストを著しく引き上げることに
なる。結果的に、動きアーティファクトを非常に多く含
む画像の生成を除けば、ほとんどのシステムは、動いて
いる心臓の画像を生成する能力を有していない。
【0009】動いている対象の画像を生成するために、
対象の選択したフェーズの投影データのセグメントを収
集し、セグメントを合成することによって動きアーティ
ファクトを最小化する撮像システムの提供が望まれてい
る。また、選択したフェーズの対象について、対象全体
の断面画像を生成するシステムが提供されると望まし
い。
【0010】上に挙げた問題に対する解決策は、これま
でのところ意味のあるリモート能力を備えていない。特
に、この種の医療診断システムにリモート・サービスを
提供するために、インターネットあるいはプライベート
・ネットワーク等の通信ネットワークが使用されたこと
はなかった。つまり、これまでリモート・モニタリン
グ、リモート・システム・コントロール、遠隔地からの
瞬時ファイル・アクセス、リモート・ファイルのストレ
ージおよびアーカイビング、リモート・リソースのプー
ル、リモート・レコーディング、リモート診断、および
高速リモート演算等のリモート・サービスがもたらす利
点が、前述した問題の解決に使用されていない。
【0011】以上からわかるように、リモート・サービ
スの利点を提供し、前述の問題を解決する医療診断シス
テムが必要とされている。特に、リモート更新、リモー
ト診断、リモート・サービス提供、リモート・ビューイ
ング、リモート・ファイル・ストレージ、リモート・コ
ントロール、およびシステムのパラメータならびにファ
ンクションのリモート調整が求められている。また、使
用料量ベースで医療診断装置をリースする従量制ライセ
ンス等の契約上の取り決めに対するニーズもある。それ
に加えてリモート・サービスには、画像スキャニング・
テクニック、画像解析、病理学的調査、撮像ユニットの
メンテナンス、およびそのほかの専門家による補佐を伴
うオペレーション等の専門家のオンライン補助も含まれ
る。
【0012】
【発明の概要】本発明の一実施態様は、コンピュータ断
層撮影(CT)撮像システムを使用して対象の画像を生
成するための方法に関する。撮像システムは、少なくと
も1つのX線検出器アレイおよび、X線ビームを投影す
る少なくとも1つの回転するX線ソースを備える。この
方法は、対象の生理的サイクル(複数のフェーズからな
るサイクル)を識別するステップ;対象のフェーズの少
なくとも1つを選択するステップ;各X線ソースの各回
転の間に、対象の選択されたフェーズのそれぞれについ
て、投影データのセグメントを少なくとも1つ収集する
ステップ;投影データのセグメントを合成することによ
って投影データ・セットを生成するステップ;および、
投影データ・セットから対象全体の断面画像を生成する
ステップ;からなる。
【0013】本発明の別の実施態様は、対象の画像を生
成するためのコンピュータ断層撮影(CT)撮像システ
ムに関連する。撮像システムは、少なくとも1つのX線
検出器アレイおよび、X線ビームを投影する少なくとも
1つの回転するX線ソースを備える。この撮像システム
は、対象の生理的サイクル(複数のフェーズからなるサ
イクル)を識別し;オペレータによる、対象のフェーズ
の少なくとも1つの選択を許可し;各X線ソースの各回
転の間に、対象の選択されたフェーズのそれぞれについ
て、投影データのセグメントを少なくとも1つ収集し;
前記投影データのセグメントを合成することによって投
影データ・セットを生成し;かつ、前記投影データ・セ
ットから対象全体の断面画像を生成するように構成され
ている。
【0014】このほかの本発明の特徴ならびに利点は、
以下の図面、詳細な説明および付随する特許請求の範囲
を検討することにより当業者には明らかなものとなろ
う。
【0015】以下、添付図面を参照して好ましい実施態
様について説明するが、これらの図面においては、類似
の要素に類似の参照番号を使用している。
【0016】
【好ましい実施態様の詳細な説明】図1および図2を参
照すると、撮像システム10が、フォーカル・スポット
18からX線ビーム20を検出器アレイ22に向けて放
射する、少なくとも1つの回転X線ソース16を有する
ガントリ12を備える「第3世代の」コンピュータ断層
撮影(CT)撮像システムとして図示されている。X線
ビーム20は、ソース16からビーム面24に沿って広
がる。ビーム面24は、一般に「扇形ビーム面」と呼ば
れるが、フォーカル・スポット18の中心線および各ソ
ース16のビーム20の中心線を含む。各X線ビーム2
0は、コリメータ(図示せず)によって直角座標系のX
‐Y平面内、すなわち一般に「撮像平面」と呼ばれる平
面内にコリメートされる。各検出器アレイ22は、検出
器エレメント26のアレイから形成され、そのそれぞれ
が、患者28を通過したX線を検出する。検出器アレイ
22は、シングル・スライス検出器あるいはマルチスラ
イス検出器とすることができる。検出器エレメント26
のそれぞれは、入射X線ビームの強度を表し、したがっ
て患者28を通過する間に受けたビームの減衰を表す電
気信号を生成する。X線投影データを取り込むためのス
キャンの間は、ガントリ12およびそれにマウントされ
たコンポーネントが回転軸、つまり等角点30を中心に
回転する。
【0017】ガントリ12の回転および各X線ソース1
6の動作は、CTシステム10の制御メカニズム34に
よって制御される。制御メカニズム34は、各X線ソー
ス16に対して電力ならびにタイミング信号を供給する
X線コントローラ36および、ガントリ12の回転速度
ならびにポジションをコントロールするガントリ・モー
タ・コントローラ38を含んでいる。より具体的に述べ
れば、X線コントローラ36に供給する信号を変化させ
ることによって、各X線ソース16からX線ビーム20
を放射する時期および持続時間が決定される。同様に、
ガントリ12の回転速度は、適切な信号をガントリ・モ
ータ・コントローラ38に与えることによって決定さ
れ、あるいは変更される。制御メカニズム34内に備わ
るデータ獲得システム(DAS)40は、検出器エレメ
ント26からアナログ・データをサンプリングし、後の
処理のためにそのデータをディジタル信号に変換する。
DAS40のサンプリング・レートは調整可能、つまり
可変であり、エレメント26から供給されるデータをサ
ンプリングするレートを増加し、あるいは減少すること
ができる。画像再構成装置42は、サンプリングされ、
ディジタル化されたDAS 40からのX線データを受
け取り、高速の画像再構成を実行する。再構成された画
像は、入力としてコンピュータ44に与えられ、それに
おいては画像が大容量ストレージ・デバイス46にスト
アされる。
【0018】またコンピュータ44は、キーボードを備
えるコンソール48を介してオペレータからコマンドお
よびスキャニング・パラメータを受け取る。オペレータ
は、これに接続された陰極線管ディスプレイ50によ
り、コンピュータ44からの再構成された画像およびそ
の他のデータを観察することができる。オペレータが供
給したコマンドおよびパラメータは、コンピュータ44
によって、DAS40、X線コントローラ36、および
ガントリ・モータ・コントローラ38に対するコントロ
ール信号ならびに情報の提供のために使用される。以上
のほかにコンピュータ44は、モータ付きテーブル54
をコントロールするテーブル・モータ・コントローラ5
2を制御し、それを介してガントリ12内における患者
28の位置決めを行う。詳細に述べれば、テーブル54
は、患者28の、ガントリ開口56を通る部分を移動さ
せる。
【0019】一実施態様においては、システム10が同
期化ユニットまたは回路100を備え、対象、つまり心
臓の生理的サイクルを識別し、あるいは判断する。より
具体的に述べれば、回路100はコンピュータ44に接
続されて、たとえば心収縮期および心弛緩期等の対象の
複数のフェーズ(期)を含む心臓を表現する生理的サイ
クル信号を生成する。システム10は、X線ビーム16
の放射のタイミング、DAS40を使用する投影データ
・セグメントの収集レート、およびガントリ12の回転
速度を同期させるのにこの生理的信号を使用し、その結
果心臓サイクルの、所定のフェーズあるいは選択したフ
ェーズごとに心臓の画像が生成される。
【0020】より具体的に、かつ一実施形態に関して述
べれば、回路100は患者28の電気的活動を測定もし
くは検出し、患者の心臓の各サイクルについて心臓のフ
ェーズ信号を識別ないしは決定する。一実施形態におい
ては、患者28に取り付けられた少なくとも1つの電極
(図示せず)が回路100内の電子増幅器(図示せず)
に接続され、それが心臓のフェーズ信号を生成する。た
とえば、図3にも示されるように、心臓サイクル信号波
形は、1サイクルが1つの心収縮状態すなわち心収縮
期、および1つの心弛緩状態すなわち心弛緩期を含む心
臓サイクルを示す。これにおいてQ、RおよびSという
ラベルを付した信号の部分は、QRS群と呼ばれ、R特
徴またはR波は、信号全体の中でもっとも顕著、かつ、
もっとも振幅の高い特徴である。一実施形態において
は、この心臓サイクルから各心臓サイクルの周期および
心臓の各フェーズのタイミングが決定される。1心臓サ
イクルを完了するまでに心臓が必要とする時間は、心拍
周期wとして識別され、通常はR波の開始から次のR波
の発生までの持続時間として定義される。別の実施形態
においては、心臓サイクル信号が、当分野において周知
のEKGサブシステムあるいは心臓モニタリング・デバ
イスによって生成される。
【0021】一実施形態においては、システム10が、
ガントリ12の各回転の間に投影データ・セットの一
部、すなわちセグメントを収集することによって、患者
28内の対象全体、たとえば心臓(図示せず)のボリュ
メトリック画像を生成する構成になっている。全投影デ
ータ・セットの収集の後、投影データのセグメントが合
成され、再構成アルゴリズムが使用されて心臓のボリュ
メトリック断層撮影画像が生成される。より具体的に、
かつ一実施形態について述べれば、ガントリ12の回転
の間の所定時間にわたって、すなわち、あらかじめ決定
された、もしくはオペレータが選択した心臓のフェーズ
に関する時間ウインドウ内において、投影データのセグ
メントが収集される。各X線ソース16の複数回の回転
が完了すると、画像再構成装置42内にストアされてい
る再構成アルゴリズムが投影データ・セグメントを合成
し、指定のフェーズに関する心臓のボリュメトリック断
面画像を生成する。
【0022】より具体的に、かつ一実施形態について述
べれば、システム10は、回路100を使用して対象、
つまり心臓の生理的サイクルおよび心臓の複数のフェー
ズを識別する。続いてオペレータが、この生理的信号を
使用して画像を得るための心臓のフェーズを少なくとも
1つ選択する。たとえば、オペレータは、コンソール4
8を使用して心臓の収縮期を選択する。この対象に関し
て選択されたそれぞれのフェーズについて、各X線ソー
ス16の各回転の間に投影データの少なくとも1つのセ
グメントが収集される。
【0023】より具体的に述べれば、一実施形態におい
ては、それぞれの選択されたフェーズの間に、所定の撮
像時間周期Rtにわたって、X線ビーム20を検出器ア
レイ22に向けて投影することにより、投影データの各
セグメントを生成し、あるいは収集する。詳細に述べれ
ば、各X線ソース16の各回転の間に、指定された撮像
時間周期にわたってX線ビーム20が放射される。各検
出器アレイ22を介してこの時間周期に収集された投影
データは、角度ポジションの範囲を表す。具体的に述べ
れば、回路100から供給されるサイクル信号を使用し
て、X線ビーム16の投影が、各サイクルの指定された
フェーズにおける公称時間周期Rtに制限される。より
具体的に述べれば、生理的サイクル信号を使用し、X線
コントローラ36に供給される信号を変化させてX線ビ
ーム16のオン/オフを切り替える。一実施形態におい
ては、この撮像時間周期が10ミリ秒から50ミリ秒ま
での範囲となる。
【0024】X線ビーム20の投影の間に検出器アレイ
22から取り込んだ投影データ・セグメントは、時間周
期Rt内の角度ポジションの小さな部分または限定され
た部分を表す。詳細に述べれば、DAS40によってこ
のサイクル信号が使用され、各検出器アレイ22のサン
プリング・レートが変更され、エレメント26の出力を
X線ビーム20の投影の期間内のみにおいてサンプリン
グしたものとする。各X線ソース16の、その後の各回
転の間においては、選択されたフェーズに関して、別の
投射角度もしくは投影角度の投影データのセグメントが
収集される。
【0025】一実施形態においては、各X線ソース16
の各回転の間に、少なくとも1つの投影データが収集さ
れるように、各X線ソース16の回転速度が変更され、
あるいは決定される。より具体的に、かつ一実施形態に
関して述べれば、対象の各選択されたフェーズに関し
て、投影データの各セグメントが異なる投影角度から、
あるいは投影角度の範囲から収集されるように、各X線
ソース16の回転速度が変更される。一実施形態におい
ては、ガントリ・モータ・コントローラ38に供給され
る信号を変更することによって、各X線ソース16の複
数回の回転を行い、それにより(180°+扇の開き
角)の投影角度範囲にわたって投影データを収集する。
たとえば、それぞれの選択した心臓のフェーズに関する
投影データのセグメントが、225°の投影角度範囲か
ら収集される。各セグメントが投影角度における約18
°の変化を表す結果、撮像要件にもよるが、1回の息こ
らえ時間より短い約13〜20秒間内に完全な投影デー
タのセットを取り込むことが可能になる。
【0026】より詳細に、かつ一実施形態について述べ
れば、秒当たりの回転数によって表される各X線ソース
16の回転速度は、次式から決定される: VG=1/(Tc±(n×Rt)) これにおいて:Tcは、秒を単位として表した心臓サイ
クル;nは、整数の定数;かつ、Rtは、秒を単位とし
て表した決定された撮像時間周期である。
【0027】たとえば、nが1に、Tcが1秒に、Rt
0.05にそれぞれ等しい場合を考えると、各X線ソー
ス16の回転速度は、秒当たり約1.05回転または、
秒当たり0.95回転となる。この結果、画像品質の要
件にもよるが、13〜20秒内に投影データ・セグメン
トの完全なセットが収集される。
【0028】一実施形態においては、投影データの完全
なセットを収集するために必要な時間が、次式に従って
各X線ソース16の回転速度を変更することにより短縮
される: VG=(180+γ/n)/(180×w) (単位:回転/秒) これにおいて:wは、生理的サイクルの周期(単位:
秒);γは、完全な投影データ・セットに対応する投影
角度の範囲(単位:度);かつ、nは、完全な投影デー
タ・セットを収集するために選択される整数のサイクル
数である。
【0029】別の実施形態においては、投影データの完
全なセットを収集するために必要な時間が、次式に従っ
て各X線ソース16の回転速度を変更することにより短
縮される: VG=(360+γ/n)/(360×w) (単位:回転/秒) これにおいて:wは、生理的サイクルの周期(単位:
秒);γは、完全な投影データ・セットに対応する投影
角度の範囲(単位:度);かつ、nは、完全な投影デー
タ・セットを収集するために選択される整数のサイクル
数である。
【0030】各X線ソース16の回転速度を変更するこ
の方法を使用して、各生理的サイクル内におけるデータ
・スパンが(γ/(360×VG))秒から、(γ/
(360×VG×n))秒まで、nを因数として改善さ
れる。たとえば、シングル・スライスのCINE CT
モードにおいてこの方法を使用すれば、1スライスの投
影データを表す投影データ・セットが(n×t)秒内に
収集される。ヘリカル・モードにおいてもこの方法を使
用して各X線ソース16の回転速度を変更すれば、対象
を1回スキャンする間にボリュメトリック・データを生
成するための投影データが得られる。
【0031】より具体的に、かつ一実施形態に関して述
べれば、マルチスライスのヘリカルCTスキャン・モー
ドにおいては、比較的速いテーブル速度を使用して投影
データが収集される。各検出器アレイ22の複数の列を
使用することにより、短時間に塊の全体を覆うことがで
きる。より詳細に述べれば、テーブル・コントローラ5
2によって決定されるテーブル54の速度が変更される
とき、Z方向の分解能の低下を最小にするテーブル速度
sは、次式によって与えられる: (i×d)/w これにおいて、dは、検出器アレイ22の検出器列間
隔;iは、整数である。
【0032】たとえば、dが5mmであり、wが0.8
秒、iが3である場合、テーブル54の速度が18.9
5mm/秒のときに、Z方向の分解能の低下が最小にな
る。
【0033】一実施形態においては、投影データのセグ
メントの収集後に、セグメントが投影データ・セットに
合成されて、その投影データ・セットから対象の断面画
像が生成される。より具体的に述べれば、対象の選択し
たフェーズごとに、そのフェーズに関して収集された投
影データのセグメントを合成することによって投影デー
タ・セットが生成される。たとえば、第1の選択された
フェーズが心臓の収縮期である場合、心臓の収縮期の間
に、複数の投影角において収集された投影データのセグ
メントを合成することによって、第1の投影データ・セ
ットが生成される。その後同様の方法により、対象につ
いて選択された別のフェーズごとに、別の投影データ・
セットが生成される。たとえば、心臓の弛緩期から収集
された投影データのセグメントを合成することによっ
て、第2の投影データ・セットが生成される。
【0034】一実施形態においては、選択されたフェー
ズに関して生成された投影データのセットが、対象全体
の断面画像の生成に使用される。より具体的に、かつ一
実施形態について述べれば、断面、つまりボリュメトリ
ック断層撮影画像が、画像再構成装置42にストアされ
た再構成アルゴリズムを使用して、対象のそれぞれ選択
されたフェーズごとに生成される。各投影データ・セッ
トは、対象のそれぞれ選択されたフェーズにおける対象
全体の個別の断面画像を生成するために使用される。た
とえば、オペレータが第1のフェーズの画像の生成のみ
を選択する単一心臓のフェーズモードにおいてシステム
10を使用した場合、第1の投影データ・セットが使用
されて第1のフェーズにおける心臓全体の断面画像が生
成される。
【0035】一実施形態においては、回路100が各生
理的サイクルをモニタして不整脈または異常状態の有無
を判断し、収集した投影のセグメントが有効であるか否
かを判断する。より具体的に、かつ一実施形態について
述べれば、回路100は、選択された数のサイクルの時
間を測定することにより、平均のサイクル周期を決定す
る。その後回路100は、対象の完了したそれぞれのサ
イクルごとに、その完了サイクルの周期と平均のサイク
ル周期を比較する。完了サイクルの周期が、許容値を加
え、あるいは減じた平均のサイクル周期から外れる場合
には、その完了サイクルを不整脈サイクルとして識別す
る。不整脈サイクルがある場合は、収集済みの投影デー
タのセグメントが選択したフェーズを表してないと見な
される。一実施形態においては、不整脈サイクルの間に
収集されたセグメントを使用せず、それに代わる投影デ
ータの置換セグメントを収集する。
【0036】マルチフェーズ心臓モードとして定義され
る別の実施形態においては、X線ソース16の各回転の
間に、対象の複数の選択されたフェーズから投影データ
・セットが生成される。より詳細に述べれば、各回転の
間にX線ソース16のオン/オフが複数回にわたって行
われ、各回転の間において複数の選択された対象のフェ
ーズからコンピュータのセグメントが収集されるが、そ
れを除けば前述と同様にして投影データのセグメントが
収集される。別のマルチフェーズ心臓モードの実施形態
においては、各X線ソース16の各回転の間に、対象の
それぞれの選択されたフェーズごとに複数のセグメント
から投影データのセグメントが収集される。
【0037】マルチフェーズ心臓撮像モードにおいて
は、それぞれの選択された心臓のフェーズごとに個別の
画像が生成されるように、ガントリ12の各回転の間に
複数の選択された心臓のフェーズについて投影データが
収集される。より具体的に、かつ一実施形態に関して述
べれば、マルチフェーズ心臓撮像モードは、心臓の複数
のフェーズについて個別の画像が生成されることを除け
ば、単一フェーズ心臓撮像モードと類似に動作する。ま
ずユーザは、撮像する心臓の複数のフェーズを決定ない
しは選択する。それぞれの選択したフェーズの間の時間
を変更することにより、たとえば心収縮期および心弛緩
期といった心臓の異なるフェーズの画像を生成すること
ができる。複数のフェーズを選択した後、ガントリ12
が前述同様に回転される。ガントリ12の回転ごとに、
選択したそれぞれの心臓のフェーズに対応させてソース
14から検出器アレイ22に向けてX線ビーム20が放
射され、選択したそれぞれの心臓のフェーズに関する投
影データのセグメントが検出器アレイ22によって収集
される。詳細を述べれば、前述したように回路100を
使用し、ガントリ12の回転速度およびDAS 40の
サンプリング・レートを変更して、複数の心臓のフェー
ズについての投影データを収集する。それぞれの心臓の
フェーズについての投影データの完全なセットを前述の
ようにして収集した後、再構成アルゴリズムが心臓の各
フェーズのボリュメトリック画像を生成する。
【0038】前述したモードを使用し、ガントリ12の
回転速度を上げることによって、画像の時間的な分解能
または所定の器官全体の合計スキャン時間が著しく改善
される。たとえば、ガントリ12が、単一の心臓サイク
ルの間に2つの完全な回転を完了するようにガントリ1
2を回転する場合、1心臓サイクル当たり1回転を完了
するシステムに比べると時間的な分解能が50%改善さ
れる。
【0039】本発明のさらに別の実施形態においては、
短時間に、たとえば4秒間に複数の投影データのセグメ
ントを取り込むことによって心臓壁の動きの画像を生成
することができる。変形実施形態においては、投影デー
タの連続するセグメントを収集し、心臓サイクルの異な
るフェーズごとにデータを再区分けする。
【0040】上述した撮像システムは、対象の選択した
フェーズごとに投影データのセグメントを収集すること
によって、動いている対象の画像を、動きのアーティフ
ァクトが最小になるように生成する。それに加えて、こ
の撮像システムは、対象の各選択したフェーズごとに、
対象全体の断面画像を生成する。
【0041】本発明の各種実施形態に関する前述の説明
から、本発明の目的が達成されることは明らかである。
以上、本発明について詳細に説明し、例示してきたが、
それが説明ならびに例示のみを目的としたものであり、
限定を意図したものでないことを明確に理解する必要が
ある。たとえば、撮像システムを、少なくとも1つの回
転X線ソースおよび少なくとも1つの固定ポジション検
出器アレイを備える「第4世代の」システムとして構成
してもよい。したがって、本発明の精神ならびに範囲
は、付随する特許請求の範囲の表現においてのみ限定さ
れるべきとする。
【0042】ここで図4を参照すると、図1を参照して
説明した撮像システム10等のシステムを含めた複数の
医療診断システム1012に対してリモート・サービス
を提供するためのサービス・システム1010が図示さ
れている。図4に示した実施形態においては、医療診断
システムが、磁気共鳴撮像(MRI)システム101
4、コンピュータ断層撮影(CT)システム1016、
および超音波撮像システム1018を備えている。この
診断システムは、病院設備1020等の同一の場所また
は設備内に、あるいは超音波システム1018の場合を
例に示したように、互いに離れた場所に設置することが
できる。診断システムには、中央集中型のサービス設備
1022からサービスが提供される。さらにサービス・
システム内には、サービス要求の送信、サービス状況の
確認、サービス・データの送信等を行うために、複数の
現場サービス・ユニット1024が接続されており、こ
れについてはさらに詳しい説明を後述する。
【0043】図4に例示した実施形態においては、サー
ビス設備からいくつかの異なるモダリティにリモート・
サービスが提供される。リモート・サービスは、限定す
る意図はないが、リモート・モニタリング、リモート・
システム・コントロール、遠隔地からの瞬時ファイル・
アクセス、リモート・ファイルのストレージおよびアー
カイビング、リモート・リソースのプール、リモート・
レコーディング、およびリモート高速演算といったサー
ビスを含む。リモート・サービスは、サービス設備の能
力、その設備とのサービス契約を申し込んでいる診断シ
ステムのタイプをはじめ、各種のファクタに応じて個々
のモダリティに提供される。
【0044】システムのモダリティに応じて、各種のサ
ブコンポーネントあるいはサブシステムが含められるこ
とが予想される。 MRIシステム1014の場合であ
れば、この種のシステムが、一般にスキャナ、コントロ
ールおよび信号検出回路、システム・コントローラ、お
よびオペレータ・ステーションを含む。MRIシステム
1014は、詳細を後述するが、サービス設備1022
との間においてサービス要求、メッセージ、およびデー
タをインタラクティブに交換するためのユニフォーム・
プラットフォームを包含している。 MRIシステム1
014は、単独もしくはMRIシステム1014から物
理的に分離されたパッケージ内に含まれる通信モジュー
ル1032にリンクされている。通常のシステムであれ
ば、スキャナから収集したデータに基づいた画像の再構
成のために、プリンタあるいは写真システム等の追加の
コンポーネントがシステム1014に含められる。
【0045】同様に、CTシステム1016も通常はス
キャナ、信号取得ユニット、およびシステム・コントロ
ーラを備えている。スキャナは、注目する患者を通って
送られてきたX線放射の一部を検出する。コントローラ
は、スキャナの動作にコマンドを与えるための回路およ
び、取り込んだ信号に基づいて画像データを処理し、再
構成するための回路を含む。 CTシステム1016に
は、リモート・サービス用のデータの送信ならびに受信
のための通信モジュール1048がリンクされている。
さらに、通常はCTシステム1016にも、MRIシス
テム1014と同様に、スキャナによって収集したデー
タに基づいて再構成した画像を出力するためのプリンタ
あるいはそれに類似のデバイスが備わっている。
【0046】超音波システム1018の場合であれば、
この種のシステムは、一般にスキャナおよびデータ処理
ユニットならびにシステム・コントローラを含む。超音
波システム1018には、超音波システム1018とサ
ービス設備1022の間においてサービス要求、メッセ
ージおよびデータの送信ならびに受信を行うための通信
モジュール1062が接続されている。
【0047】ここでは各診断システムに関して包括的に
「スキャナ」という用語を用いたが、この用語は、医療
診断データ取得装置全般を含むものと理解すべきであ
り、それには、限定する意図ではないが、医療診断の分
野におけるデータ取得をはじめピクチャ・アーカイビン
グの通信および検索システム、画像マネジメント・シス
テム、施設もしくは設備マネジメント・システム、ビュ
ーイング・システムおよびそれに類似のシステムも含ま
れる。
【0048】図4におけるMRIシステム1014およ
びCTシステム1016の場合に示されるように、同一
設備内もしくは同一の場所に複数の医療用診断システム
が備わる場合、それらを、病院もしくは診療所の放射線
部等にあるマネジメント・ステーション1070に接続
することが考えられる。マネジメント・ステーション
は、各種診断システムのコントローラと直接的に接続し
てもよい。マネジメント・システムは、イントラネット
構成、ファイル共有構成、クライアント/サーバ構成、
あるいはそのほかの任意の適切な方法を通じてシステム
・コントローラに接続されるコンピュータ・ワークステ
ーションまたはパーソナル・コンピュータ1072含む
ものとすることができる。さらにマネジメント・ステー
ション1070は、通常、システムの動作パラメータを
観察し、システムの利用を分析し、設備1020とサー
ビス設備1022の間においてサービス要求ならびにデ
ータを交換するためのモニタ1074を含む。そこに
は、ユーザ・インターフェースを容易にするための、標
準的なコンピュータのキーボード1076およびマウス
1078といった入力デバイスが備えられることもあ
る。
【0049】ここで、以上に代えて、マネジメント・シ
ステムまたはその他の診断システムのコンポーネントが
「スタンド・アロン」となっている場合、あるいは診断
システムと直接的に接続されていない場合もあり得るこ
とに注意が必要である。そのような場合においても、こ
こに述べるサービス・プラットフォームおよびサービス
機能の一部もしくは全部がマネジメント・システムに備
えられる。同様に、特定の応用においては、診断システ
ムをスタンド・アロンもしくはネットワークされたピク
チャ・アーカイビングの通信および検索システム、また
はここで述べている機能の一部もしくはすべてを備えた
ビューイング・ステーションからなるものとしてもよ
い。
【0050】前述した通信モジュールをはじめ、ワーク
ステーション1072および現場サービス・ユニット1
024は、リモート・アクセス・ネットワーク1080
を介してサービス設備1022にリンクすることができ
る。これを目的として、任意の適切なネットワーク接続
を使用することができる。現在のところ、好ましいネッ
トワーク構成として、所有もしくは専用ネットワークを
はじめ、インターネット等のオープン・ネットワークを
含めることができる。データは、診断システム、現場サ
ービス・ユニット、およびリモート・サービス設備10
22の間において、たとえばインターネット・プロトコ
ル(IP)、伝送制御プロトコル(TCP)あるいはこ
のほかの周知のプロトコル等に従った任意の適切なフォ
ーマットを使用して交換すればよい。さらに、ハイパー
テキスト・マークアップ言語(HTML)等のマークア
ップ言語もしくはそのほかの標準言語を介して特定のデ
ータを送信することも考えられる。以下に、現在のとこ
ろ好ましいインターフェース構造および通信コンポーネ
ントについて詳細を説明する。
【0051】サービス設備1022内においては、参照
番号1082を用いて包括的に示した通信コンポーネン
トによってメッセージ、サービス要求およびデータが受
信される。コンポーネント1082は、図4において参
照番号1084を用いて包括的に表した、サービス・セ
ンタのプロセッシング・システムにサービス・データを
送信する。このプロセッシング・システムは、サービス
設備との間におけるサービス・データの送信ならびに受
信および処理をマネージする。一般に、プロセッシング
・システム1084は、1ないしは複数のコンピュータ
をはじめ、詳細を後述するように、各種サービス要求を
処理し、サービス・データの送信ならびに受信を行うた
めの専用ハードウエアもしくはソフトウエア・サーバを
含んでいる。
【0052】サービス設備1022もまた、一連のオペ
レータ・ワークステーション1086を備え、そこに
は、サービス要求を扱い、サービス要求に応答して診断
システムにオンラインまたはオフラインのサービスを提
供する人員が配置されている。また、プロセッシング・
システム1084が、サービス設備1022の位置に、
またはそれから離れた位置にあるデータベース・システ
ムまたは別のプロセッシング・システム1088にリン
クされることもある。この種のデータベースおよびプロ
セッシング・システムには、加入している特定のスキャ
ナをはじめ広範多岐にわたる診断装置のための動作パラ
メータ、サービス履歴等々に関する大規模なデータベー
ス情報を含めることもできる。
【0053】図5に、前述のシステム・コンポーネント
を機能的な面から表したブロック図を示す。この図5に
示されるように、現場サービス・ユニット1024およ
び診断システム1012は、図において参照番号108
0を用いて包括的に示したネットワーク通信を介してサ
ービス設備1022にリンクすることが可能である。各
診断システム1012内には、ユニフォーム・サービス
・プラットフォーム1090が備わる。
【0054】プラットフォーム1090については、図
6参照して詳細を後述するが、サービス要求の作成、サ
ービス・データの送信ならびに受信、ネットワーク接続
の設定および診断システムとサービス設備の間における
財務または加入者協定の管理に適合されたハードウエ
ア、ファームウエア、およびソフトウエアによるコンポ
ーネントを含んでいる。さらにこのプラットフォーム
は、各診断システムに均質なグラフィカル・ユーザ・イ
ンターフェースを備え、それを各種システムのモダリテ
ィに適合させて臨床医ならびに放射線専門医と、サービ
ス機能のための各種診断システムのインタラクションを
容易にする。このプラットフォームによってスキャナの
設計者は、個別のスキャナのコントロール回路をはじ
め、スキャナに備わるメモリ・デバイスと直接的にイン
ターフェースし、要求されたサービスあるいは申し込み
のあったサービスを提供するために必要な画像、ログお
よびそれに類似するファイルにアクセスすることができ
る。マネジメント・ステーション1070が備わる場合
には、マネジメント・ステーションとサービス設備の間
における直接インターフェースを容易にするために、好
ましくは類似のユニフォーム・プラットフォームがマネ
ジメント・ステーションにロードされる。各診断システ
ムには、ユニフォーム・サービス・プラットフォーム1
090に加えて、好ましくはスキャナとリモート・サー
ビス設備の間においてファクシミリ・メッセージを送受
するためのファクシミリ送信モジュール等の代替通信モ
ジュール1092が備わる。
【0055】診断システムとサービス設備の間において
送信されるメッセージならびにデータは、後述するよう
にプロセッシング・システム1084内に含まれる、当
分野において一般的に知られている方法を使用してサー
ビス設備への無許可のアクセスを防止するセキュリティ
・バリアまたは「ファイヤウォール」を通過する。モデ
ム・ラック1096は、一連のモデム1098を含み、
モデムとサービス・センタのプロセッシング・システム
1084の間のデータ・トラフィックを管理するルータ
1100を介して入りデータの受信および出データの送
信を行う。
【0056】図5に示したブロック図を参照すると、プ
ロセッシング・システムには、オペレータ・ワークステ
ーション1086をはじめリモート・データベースまた
はコンピュータ1088が接続されている。それに加え
て、ライセンスおよび契約協定の検証行うために、サー
ビス・レコード・ファイル、ログ・ファイル等をストア
している少なくとも1つのローカル・サービス・データ
ベース1102が接続されている。さらに、プロセッシ
ング・システム1084には、サービス設備と診断シス
テムまたは現場サービス・ユニットの間においてファク
シミリの送信ならびに受信を行うための1ないしは複数
の通信モジュール1104がリンクされている。
【0057】図6は、各診断システム1012内に備わ
るユニフォーム・サービス・プラットフォーム1090
を構成する各種の機能コンポーネントを示したブロック
図である。この図6に示されるように、ユニフォーム・
プラットフォームは、デバイス接続モジュール1106
をはじめ、ネットワーク接続モジュール1108を備え
る。ネットワーク接続モジュール1108は、メイン・
ウェブ・ページ1110にアクセスするが、前述したよ
うに、好ましくはそれを、HTMLページ等の診断シス
テムに備わるモニタ上に表示されるシステム・ユーザの
ためのマークアップ言語のページとする。メイン・ウェ
ブ・ページ1110は、好ましくは通常の運用ページか
らアクセス可能とし、それにおいてユーザは、スクリー
ン上に表示されるアイコンを介して診断要求の作成およ
び診断結果の閲覧等を行う。このメイン・ウェブ・ペー
ジ1110を通して、追加のウェブ・ページ1112へ
のアクセスが可能になる。この種のウェブ・ページは、
リモート・サービス設備に対するリモート・サービス要
求の作成および送信を可能にし、そのほかのメッセー
ジ、レポート、ソフトウエア、プロトコル等の交換を容
易にするが、それについては詳細を後述する。
【0058】ここで、「ページ」という用語には、ユー
ザ・インターフェース・スクリーンまたは、データ、メ
ッセージ、レポート等のグラフィック表現もしくはテキ
スト表現を提供するスクリーンといった、この診断シス
テムのユーザが見ることができる類似の構成が含まれる
ことに注意が必要である。さらに、この種のページは、
マークアップ言語または、Java(ジャバ)、per
l、JavaScript(ジャバスクリプト)等のプ
ログラミング言語あるいはそのほかの適切な言語によっ
て定義されることがある。
【0059】ネットワーク接続モジュール1108は、
診断システムとサービス設備の間におけるライセンス、
料金または契約申し込みの状態を確認するためにライセ
ンス・モジュール1114に接続される。ここで用いて
いる用語「申し込み」は、各種の協定、契約、商業上も
しくはその他のサービス規約、情報、ソフトウエア等を
含むものと解釈すべきであり、料金の支払いを伴うこと
もあればそれを伴わないこともある。さらに、後述する
ようにシステムによって管理される特定の協定が、時間
的に期限が定められる協定、1回支払いの協定、および
いわゆる「従量制」協定を含めて複数の異なるタイプの
申し込みを含むこともあり、それについても簡単な説明
を後に追加する。
【0060】一方ライセンス・モジュール1114は、
ブラウザ、サーバ、および通信コンポーネントをモダリ
ティ・インターフェース・ツール1118にインターフ
ェースするための1ないしは複数のアダプタ・ユーティ
リティ1116に接続される。現在のところ好ましいと
される構成においては、いくつかのこの種のインターフ
ェース・ツールが、システム・スキャナとサービス・プ
ラットフォームの間におけるデータ交換のために備えら
れる。たとえば、モダリティ・インターフェース・ツー
ル1118が、モダリティ固有のアプリケーションの構
築をはじめ、テンプレート、グラフィカル・ユーザ・イ
ンターフェース・カスタム化コード等の構成を行うため
のアプレットまたはサーブレットを含むこともある。ア
ダプタ1116は、この種のコンポーネントとインタラ
クションすることもあれば、あるいはモダリティ固有サ
ブコンポーネント1122が接続されたモダリティ・コ
ントローラ1120と直接インタラクションすることも
ある。
【0061】モダリティ・コントローラ1120および
モダリティ固有サブコンポーネント1122は、通常、
診察を実行するために再構成されたプロセッサまたはコ
ンピュータ、画像データ・ファイル、ログ・ファイル、
エラー・ファイル等をストアするためのメモリ回路を含
むことになる。アダプタ1116は、この種の回路とイ
ンターフェースしてストアされたデータを所望のプロト
コルに、あるいはその逆の変換を行い、たとえばハイパ
ーテキスト・トランスファ・プロトコル(HTTP)
と、データ表示のための医療用撮像標準であるDICO
Mの間におけるデータの双方向変換を行う。さらに、後
述するように、ファイル転送プロトコル(FTP)また
はそのほかのネットワーク・プロトコル等の任意の適切
なプロトコルを介してファイルおよびデータの転送を行
うことができる。
【0062】例示した実施形態においては、デバイス接
続モジュール1106が、診断システムとリモート・サ
ービス設備の間のデータ交換を行うための複数のコンポ
ーネントを含んでいる。詳細に述べれば、ネットワーク
接続モジュール1108とのインターフェースを提供す
るために接続サービス・モジュール1124が備えられ
ている。また、リモート通信接続を介してインターネッ
ト・プロトコル(IP)パケットを送信するためにポイ
ント・ツー・ポイント・プロトコル(PPP)モジュー
ル1126が設けられている。さらには、診断システム
とリモート・サービス設備の間においてデータの送信な
らびに受信を行うためにモデム1128が備わる。なお
当業者であれば、この種のデータ交換を容易にすること
を目的として、ここに挙げなかった各種ネットワーク・
プロトコルおよびコンポーネントがデバイス接続モジュ
ール1106内で使用できることを理解されよう。
【0063】ネットワーク接続モジュール1108は、
好ましくはサーバ1130およびブラウザ1132を含
む。サーバ1130は、診断システムとサービス設備の
間のデータ交換を促進し、ブラウザ1132を介したウ
ェブ・ページ1110および1112の閲覧を可能にす
る。現時点での好ましい実施形態においては、サーバ1
130およびブラウザ1132がHTTPアプリケーシ
ョンをサポートし、ブラウザがJava(ジャバ)アプ
リケーションをサポートしている。当然のことながら、
これ以外のサーバおよびブラウザ、あるいは類似のソフ
トウエア・パッケージを使用して、診断システム、オペ
レータおよびリモート・サービス設備の間におけるデー
タ、サービス要求、メッセージ、およびソフトウエアの
交換を行ってもよい。最後になるが、サーバ1130
と、医療設備内のマネジメント・ステーション1070
(図4および図5を参照されたい)等のオペレータのワ
ークステーションの間に直接ネットワーク接続1134
が備わっていることも示されている。
【0064】この実施形態においては、デバイス接続モ
ジュールを構成するコンポーネントを、ユニフォーム・
プラットフォームの一部としてストアされるアプリケー
ションを介して構成することができる。詳細を述べれ
ば、サービス・エンジニアは、Java(ジャバ)アプ
リケーションのライセンスを受けて、診断システムにお
けるデバイス接続を構成し、それに対してサービス設備
との接続を許可することができる。
【0065】図7は、サービス設備1022に関する機
能コンポーネントを例示したブロック図である。すでに
示したように、サービス設備1022は、サービス設備
とのデータ通信を調和させるためのルータ1100に接
続された複数のモデム1098を含むモデム・ラック1
096を備えている。 HTTPサービス・サーバ10
94は、この設備に係る入りおよび出のトランザクショ
ンを受け取り、管理する。サーバ1094は、システム
のセキュリティのためのファイヤウォール1138を介
してこの設備の他のコンポーネントに接続される。オペ
レータ・ワークステーション1086は、ポート・マネ
ージャに接続され、サービス要求を処理し、かつその種
の要求に応答してメッセージおよびレポートを送信す
る。
【0066】後述するように特定のサービス要求に対す
る自動的な応答、申し込みのある診断システムの自動的
なスイープ等を提供するために、サービス設備内に自動
化サービス・ユニット1136が備えられることもあ
る。現在の好ましい実施形態においては、自動化サービ
ス・ユニットを、プロセッシング・システム1084を
構成するインタラクティブ・サービス・コンポーネント
に関連させて、あるいはそれと独立させて動作させるこ
とができる。なお、これ以外のネットワークまたは通信
スキームを用いて、サービス設備と診断システムならび
にリモート・サービス・ユニット、たとえば外部のイン
ターネット・サービス・プロバイダ(ISP)、仮想閉
域網(VPN)等を含むシステムとの間の通信ならびに
データ交換を実現できることも認識する必要がある。
【0067】ファイヤウォール1138の背後において
は、HTTPアプリケーション・サーバ1140がサー
ビス要求、メッセージ送信、レポート作成、ソフトウエ
ア転送等の処理を調和させている。これ以外にも、特定
タイプのサービス要求を解決するために構成された、詳
細を後述するサービス解析サーバ1142等のサーバが
HTTPサーバ1140に接続されることもある。さら
に例示の実施形態におけるプロセッシング・システム1
084は、診断システムのサービス申し込み状態のスト
ア、更新、および検証を行うために、ライセンス・デー
タベース1146に接続されたライセンス・サーバ11
44を包含している。それに代えて、サービス設備への
アクセスを許可する前に申し込みの状態を検証すること
が望ましい場合には、ライセンス・サーバ1144をフ
ァイヤウォール1138の外に配置してもよい。
【0068】サービス要求、メッセージ送信、レポート
作成の処理は、さらにHTTPサーバ1140に接続さ
れたスケジューラ・モジュール1148によって調整さ
れる。スケジューラ・モジュール1148は、レポート
・サーバ1150、メッセージ・サーバ1152、およ
びソフトウエア・ダウンロード・サーバ1154といっ
た、このプロセッシング・システムを構成するこのほか
のサーバのアクティビティを調整する。当業者であれば
明らかになろうが、サーバ1150、1152、および
1154には、アドレス、ログ・ファイル、メッセージ
ならびにレポート・ファイル、アプリケーション・ソフ
トウエア等をストアするためのメモリ・デバイス(図示
せず)が接続される。具体的に述べれば、図7に示した
ようにソフトウエア・サーバ1154には、診断システ
ムに直接送信され、あるいは診断システムによってアク
セスされ、または従量制もしくは購入ベースで供給され
る送信可能ソフトウエア・パッケージを収めたストレー
ジ・デバイス1156が、1ないしは複数のデータ・チ
ャンネルを介して接続されている。メッセージ・サーバ
1152およびレポート・サーバ1150には、通信モ
ジュール1104に加えて、さらに送出されるメッセー
ジを受け取り、診断システムとの適切な接続を保証し、
かつメッセージの送信を調整するように構成された引き
渡し処理モジュール1158が接続されている。
【0069】現時点における好ましい実施形態において
は、以上の機能回路をハードウエア、ファームウエア、
あるいは適切なコンピュータ・プラットフォーム上のソ
フトウエアによって構成することができる。たとえば、
システム・スキャナに完全に統合された、あるいはそれ
に追加されたパーソナル・コンピュータもしくはワーク
ステーション内において、適切なコードとして診断シス
テムの機能回路をプログラムすることが考えられる。1
ないしは複数のサーバ、スケジューラ等が構成されたメ
イン・フレーム・コンピュータに加えて、サービス設備
の機能回路が、追加のパーソナル・コンピュータを含ん
でいることもある。さらには、現場サービス・ユニット
として任意の適切なプロセッサ・プラットフォームのパ
ーソナル・コンピュータもしくはラップトップ・コンピ
ュータを用いることもできる。なお、ここに述べた機能
を実行するために、各種の方法において以上の機能回路
を適合できることを認識する必要がある。概して、これ
らの機能回路は、診断システムとリモート・サービス設
備の間におけるリモート・サービス・データの交換を容
易にし、好ましくはそれをインタラクティブな態様でイ
ンプリメントして診断システムに対するサービス・アク
ティビティの規則的な更新を提供する。
【0070】前述したように、好ましくは診断システム
および現場サービス・ユニットが、ともに、ユーザが見
ることのできる一連のインタラクティブなページを介し
て、各種の診断システムのモダリティとリモート・サー
ビス設備の間におけるインターフェースを促進する。例
として挙げられるページには、インタラクティブ情報の
提供、サービス要求の作成、メッセージ、レポートおよ
び診断システム・ソフトウエアの選択および送信等が含
まれる。これらのページは、リモート・モニタリング、
リモート・システム・コントロール、遠隔地からの瞬時
ファイル・アクセス、リモート・ファイルのストレージ
ならびにアーカイビング、リモート・リソースのプー
ル、リモート・レコーディング、およびリモート高速演
算といったリモート・サービスとのインタラクションな
らびにその使用を容易にする。
【0071】ユーザは、ドキュメントを記述するテキス
トの一部または全部を選択することによって、ページ内
のテキスト・エリアに記述された特定のドキュメントに
アクセスすることができる。現在の好ましい実施形態に
おいては、アクセスされたドキュメントが診断システム
内のローカル・メモリ・デバイスにストアされるか、あ
るいはテキストを選択した結果、ネットワーク・リンク
を介したリモート・コンピュータまたはサーバに対する
アクセスのためのユニフォーム・リソース・ロケータ
(URL)がロードされる。
【0072】サービス・システム1010(図4)が、
リモート更新、リモート診断、リモート・サービス提
供、リモート・ビューイング、リモート・ファイル・ス
トレージ、リモート・コントロール、およびシステム・
パラメータおよび機能に対するリモート調整等のリモー
ト・サービスを提供すると好都合である。さらにリモー
ト・サービスから、使用に基づいて医療用診断装置をリ
ースする従量制のライセンス等の契約協定を提供しても
よい。それに加えて、リモート・サービスに、画像スキ
ャニング・テクニック、画像の分析、病理学的調査、撮
像ユニットのメンテナンス、およびその他の専門家によ
って補佐されるオペレーションのための専門家によるオ
ンライン補助を含めることもできる。
【0073】図面に示し、以上の説明の中で述べた実施
形態は、現在のところ好ましいが、これらの実施形態が
例示の手段として提供されていることを理解する必要が
ある。これ以外の実施形態が、ここに説明した構造なら
びに機能によって可能になる強化されたリモート機能を
含むことも考えられる。本発明は、特定の実施形態に限
定されることなく、各種の変形、組み合わせ、および組
み替えにも拡張され、それらはすべて付随する特許請求
の範囲の真意ならびに範囲に含まれる。
【図面の簡単な説明】
【図1】CT撮像システムの概要図である。
【図2】図1に示したシステムのブロック図である。
【図3】心臓の生理的サイクルを示した説明図である。
【図4】診断システムとサービス設備の間においてリモ
ート・サービスおよびデータ交換を行うためのネットワ
ーク接続を介してサービス設備に接続される一連の診断
システムを表した概要図である。
【図5】図4に示したシステムのブロック図であり、診
断システムおよびサービス設備の特定の機能コンポーネ
ントを示す。
【図6】図4および図5に示したタイプの診断システム
内の、診断システムのインタラクティブ・リモート・サ
ービスを容易にする特定の機能コンポーネントを示すブ
ロック図である。
【図7】図4および図5に示したサービス設備の、イン
タラクティブ・リモート・サービスを複数の医療用診断
システムに提供するための特定の機能コンポーネントを
示すブロック図である。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 ジアン・シー アメリカ合衆国・53045・ウィスコンシン 州・ブルックフィールド・ウエスト ケズ ウィック コート・19970 (72)発明者 スタンリー・エイチ・フォックス アメリカ合衆国・53045・ウィスコンシン 州・ブルックフィールド・アン リタ ド ライブ・21485 (72)発明者 キショア・チャンドラ・アチャリャ アメリカ合衆国・53005・ウィスコンシン 州・ブルックフィールド・リッジウェイ ロード・1325 (72)発明者 フイ・デイビッド・ヒー アメリカ合衆国・53188・ウィスコンシン 州・ワウケシャ・リンカーンシャー コー ト・2806 (72)発明者 イ・サン アメリカ合衆国・53188・ウィスコンシン 州・ワウケシャ・リンカーンシャー コー ト・2806

Claims (30)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 少なくとも1つのX線検出器アレイ(2
    2)および、X線ビーム(20)を投影する少なくとも
    1つの回転するX線ソース(16)を備えたコンピュー
    タ断層撮影(CT)撮像システム(1016)を使用し
    て対象の画像を生成する方法であって、 前記対象(28)の生理的サイクルであって、複数のフ
    ェーズからなるサイクルを識別するステップ;前記対象
    (28)の前記フェーズの少なくとも1つを選択するス
    テップ;各X線ソース(16)の各回転の間に、前記対
    象(28)の選択されたフェーズのそれぞれについて、
    投影データのセグメントを少なくとも1つ収集するステ
    ップ;前記投影データのセグメントを合成することによ
    って投影データ・セットを生成するステップ;前記投影
    データ・セットから前記対象全体の断面画像を生成する
    ステップ;および、 前記画像もしくは前記画像に関連するデータをネットワ
    ーク(1080)を介してリモート・サービスを提供す
    るリモート設備(1022)に渡すステップ;を含むこ
    とを特徴とする方法。
  2. 【請求項2】 前記投影データのセグメントを合成する
    ことによって投影データ・セットを生成する前記ステッ
    プは、前記対象(28)の選択されたフェーズのそれぞ
    れについて、投影データ・セットを、その選択されたフ
    ェーズについて収集した前記投影データのセグメントを
    合成することによって生成するステップを含むことを特
    徴とする前記請求項1記載の方法。
  3. 【請求項3】 各X線ソース(16)の各回転の間に、
    前記対象(28)の選択されたフェーズのそれぞれにつ
    いて、投影データのセグメントを少なくとも1つ収集す
    る前記ステップは:各X線ソース(16)を複数回にわ
    たって回転するステップ;および、 各X線ソース(16)から各X線検出器アレイ(22)
    に向けて、複数の投影角度からX線ビーム(20)を放
    射するステップ;を含むことを特徴とする前記請求項1
    記載の方法。
  4. 【請求項4】 各X線ソース(16)の各回転の間に、
    前記対象(28)の選択されたフェーズのそれぞれにつ
    いて、投影データのセグメントを少なくとも1つ収集す
    る前記ステップは、さらに、異なる投影角度から、前記
    選択されたフェーズについて投影データの各セグメント
    を収集するステップを含むことを特徴とする前記請求項
    3記載の方法。
  5. 【請求項5】 異なる投影角度から、前記選択されたフ
    ェーズについて投影データの各セグメントを収集する前
    記ステップは、各X線ソース(16)の回転速度を変更
    するステップを含むことを特徴とする前記請求項4記載
    の方法。
  6. 【請求項6】 各X線ソース(16)から各X線検出器
    アレイ(22)に向けて、複数の投影角度からX線ビー
    ム(20)を放射する前記ステップは、指定の撮像時間
    周期にわたって各X線ソース(16)からX線ビーム
    (20)を放射するステップを含むことを特徴とする前
    記請求項5記載の方法。
  7. 【請求項7】 各X線ソース(16)の前記回転速度
    は、 Tcを、秒を単位として表した心臓サイクル;nを、整
    数の定数;かつ、 Rtを、秒を単位として表した決定済みの撮像時間周
    期;とするとき、式: VG=1/(Tc±(n×Rt)) に従って決定されることを特徴とする前記請求項6記載
    の方法。
  8. 【請求項8】 前記対象(28)の各サイクルについ
    て、投影データのセグメントを少なくとも1つ収集する
    ステップは、 wを、生理的サイクルの周期(単位:秒);γを、完全
    な投影データ・セットに対応する投影角度の範囲(単
    位:度);かつ、 nを、完全な投影データ・セットを収集するために選択
    される整数のサイクル数;とするとき、式: VG=(180+γ/n)/(180×w) (単位:回転/秒) に従って各X線ソース(16)の回転速度を変更するス
    テップを含むことを特徴とする前記請求項6記載の方
    法。
  9. 【請求項9】 前記対象(28)の各サイクルについ
    て、投影データのセグメントを少なくとも1つ収集する
    ステップは、 wを、生理的サイクルの周期(単位:秒);γを、完全
    な投影データ・セットに対応する投影角度の範囲(単
    位:度);かつ、 nを、完全な投影データ・セットを収集するために選択
    される整数のサイクル数;とするとき、式: VG=(360+γ/n)/(360×w) (単位:回転/秒) に従って各X線ソース(16)の回転速度を変更するス
    テップを含むことを特徴とする前記請求項6記載の方
    法。
  10. 【請求項10】 前記撮像システム(1016)は、第
    1のX線ソース(16)、第2のX線ソース(16)、
    第1の検出器アレイ(22)および第2の検出器アレイ
    (22)を備えるものとすることを特徴とする前記請求
    項1記載の方法。
  11. 【請求項11】 前記対象(28)の前記フェーズの少
    なくとも1つを選択する前記ステップは:前記対象(2
    8)の第1の選択されたフェーズを選択するステップ;
    および、 前記対象(28)の第2の選択されたフェーズを選択す
    るステップ;を含むことを特徴とする前記請求項1記載
    の方法。
  12. 【請求項12】 前記対象(28)の生理的サイクルを
    識別する前記ステップは、心収縮期および心弛緩期を含
    む心臓の生理的サイクルを識別するステップを含むこと
    を特徴とする前記請求項1記載の方法。
  13. 【請求項13】 前記対象(28)の生理的サイクルを
    識別する前記ステップは、呼吸器系の生理的サイクルを
    識別するステップを含むことを特徴とする前記請求項1
    記載の方法。
  14. 【請求項14】 前記投影データのセグメントを合成す
    ることによって投影データ・セットを生成する前記ステ
    ップは:各X線ソース(16)を複数の投影角度に回転
    するステップ;各検出器アレイ(22)を使用して複数
    の投影角度について投影データを収集するステップ;お
    よび、 前記対象(28)の選択されたフェーズのそれぞれにつ
    いて、前記投影データを再区分するステップ;を含むこ
    とを特徴とする前記請求項1記載の方法。
  15. 【請求項15】 各X線ソース(16)の各回転の間
    に、前記対象(28)の選択されたフェーズのそれぞれ
    について、投影データのセグメントを少なくとも1つ収
    集する前記ステップは:対象(28)の不整脈サイクル
    を検出するステップ;および、 前記不整脈サイクルの間に収集された投影データについ
    て、置換投影データを収集するステップ;を含むことを
    特徴とする前記請求項1記載の方法。
  16. 【請求項16】 少なくとも1つのX線検出器アレイ
    (22)および、X線ビーム(20)を投影する少なく
    とも1つの回転するX線ソース(16)を備える、対象
    (28)の画像を生成するためのコンピュータ断層撮影
    (CT)撮像システム(1016)であって、 前記対象(28)の、複数のフェーズからなる生理的サ
    イクルを識別し;オペレータによる、前記対象(28)
    の前記フェーズの少なくとも1つの選択を許可し;各X
    線ソース(16)の各回転の間に、前記対象(28)の
    選択されたフェーズのそれぞれについて、投影データの
    セグメントを少なくとも1つ収集し;前記投影データの
    セグメントを合成することによって投影データ・セット
    を生成し;前記投影データ・セットから前記対象(2
    8)全体の断面画像を生成し;前記画像もしくは前記画
    像に関連するデータをネットワーク(1080)を介し
    てリモート・サービスを提供するリモート設備(102
    2)に渡すように構成されることを特徴とする撮像シス
    テム(1016)。
  17. 【請求項17】 前記投影データのセグメントを合成す
    ることによって投影データ・セットを生成するために、
    前記対象(28)の選択されたフェーズのそれぞれにつ
    いて、投影データ・セットを、その選択されたフェーズ
    について収集した前記投影データのセグメントを合成す
    ることによって生成するように前記撮像システム(10
    16)が構成されていること特徴とする前記請求項16
    記載の撮像システム。
  18. 【請求項18】 各X線ソース(16)の各回転の間
    に、前記対象(28)の選択されたフェーズのそれぞれ
    について、投影データのセグメントを少なくとも1つ収
    集するために前記撮像システム(1016)が各X線ソ
    ース(16)を複数回にわたって回転し;かつ、 各X線ソース(16)から各X線検出器アレイ(22)
    に向けて、複数の投影角度からX線ビーム(20)を放
    射するように構成されていることを特徴とする前記請求
    項16記載の撮像システム。
  19. 【請求項19】 各X線ソース(16)の各回転の間
    に、前記対象(28)の選択されたフェーズのそれぞれ
    について、投影データのセグメントを少なくとも1つ収
    集するために前記撮像システム(1016)が、さら
    に、異なる投影角度から、前記選択されたフェーズにつ
    いて投影データの各セグメントを収集するために構成さ
    れていることを特徴とする前記請求項18記載の撮像シ
    ステム。
  20. 【請求項20】 異なる投影角度から、前記選択された
    フェーズについて投影データの各セグメントを収集する
    ために前記撮像システム(1016)が、各X線ソース
    (16)の回転速度を変更するように構成されているる
    ことを特徴とする前記請求項19記載の撮像システム。
  21. 【請求項21】 各X線ソース(16)から各X線検出
    器アレイ(22)に向けて、複数の投影角度からX線ビ
    ーム(20)を放射するために、前記撮像システム(1
    016)が、指定の撮像時間周期にわたって各X線ソー
    ス(16)からX線ビーム(20)を放射するように構
    成されていることを特徴とする前記請求項20記載の撮
    像システム。
  22. 【請求項22】 各X線ソース(16)の前記回転速度
    は、 Tcを、秒を単位として表した心臓サイクル;nを、整
    数の定数;かつ、 Rtを、秒を単位として表した決定済みの撮像時間周
    期;とするとき、式: VG=1/(Tc±(n×Rt)) に従って決定されることを特徴とする前記請求項21記
    載の撮像システム。
  23. 【請求項23】 前記対象(28)の各サイクルについ
    て、投影データのセグメントを少なくとも1つ収集する
    ために、 wを、生理的サイクルの周期(単位:秒);γを、完全
    な投影データ・セットに対応する投影角度の範囲(単
    位:度);かつ、 nを、完全な投影データ・セットを収集するために選択
    される整数のサイクル数;とするとき、式: VG=(180+γ/n)/(180×w) (単位:回転/秒) に従って各X線ソース(16)の回転速度を変更するよ
    うに前記撮像システム(1016)が構成されているこ
    とを特徴とする前記請求項21記載の撮像システム。
  24. 【請求項24】 前記対象(28)の各サイクルについ
    て、投影データのセグメントを少なくとも1つ収集する
    ために、 wを、生理的サイクルの周期(単位:秒);γを、完全
    な投影データ・セットに対応する投影角度の範囲(単
    位:度);かつ、 nを、完全な投影データ・セットを収集するために選択
    される整数のサイクル数;とするとき、式: VG=(360+γ/n)/(360×w) (単位:回転/秒) に従って各X線ソース(16)の回転速度を変更するよ
    うに前記撮像システム(1016)が構成されているこ
    とを特徴とする前記請求項21記載の撮像システム。
  25. 【請求項25】 第1のX線ソース(16)、第2のX
    線ソース(16)、第1の検出器アレイ(22)および
    第2の検出器アレイ(22)を備えていることを特徴と
    する前記請求項16記載の撮像システム。
  26. 【請求項26】 オペレータによる、前記対象(28)
    の前記フェーズの少なくとも1つの選択を許可するため
    に:前記オペレータによる前記対象(28)の第1の選
    択されたフェーズの選択を許可し;かつ、 前記オペレータによる前記対象(28)の第2の選択さ
    れたフェーズの選択を許可するように前記撮像システム
    (1016)が構成されていること特徴とする前記請求
    項16記載の撮像システム。
  27. 【請求項27】 前記対象(28)の生理的サイクルを
    識別するために、心収縮期および心弛緩期を含む心臓の
    生理的サイクルを識別するように、前記撮像システム
    (1016)が構成されていること特徴とする前記請求
    項16記載の撮像システム。
  28. 【請求項28】 前記対象(28)の生理的サイクルを
    識別するために前記構成は、呼吸器系の生理的サイクル
    を識別するように前記撮像システム(1016)が構成
    されていること特徴とする前記請求項16記載の撮像シ
    ステム。
  29. 【請求項29】 前記投影データのセグメントを合成す
    ることによって投影データ・セットを生成するために:
    各X線ソース(16)を複数の投影角度に回転し;各検
    出器アレイ(22)を使用して複数の投影角度について
    投影データを収集し;かつ、 前記対象(28)の選択されたフェーズのそれぞれにつ
    いて、前記投影データを再区分するように前記撮像シス
    テム(1016)が構成されていること特徴とする前記
    請求項16記載の撮像システム。
  30. 【請求項30】 各X線ソース(16)の各回転の間
    に、前記対象(28)の選択されたフェーズのそれぞれ
    について、投影データのセグメントを少なくとも1つ収
    集するために:対象(28)の不整脈サイクルを検出
    し;かつ、 前記不整脈サイクルの間に収集された投影データについ
    て、置換投影データを収集するように前記撮像システム
    (1016)が構成されていること特徴とする前記請求
    項16記載の撮像システム。
JP2000392113A 1999-12-27 2000-12-25 ネットワークを介したデータ通信用システムを含む心臓撮像のためのボリュメトリックコンピュータ断層撮影 Pending JP2001218766A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US09/473,247 1999-12-27
US09/473,247 US6408043B1 (en) 1999-05-07 1999-12-27 Volumetric computed tomography system for cardiac imaging including a system for communicating data over a network

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2001218766A true JP2001218766A (ja) 2001-08-14

Family

ID=23878765

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000392113A Pending JP2001218766A (ja) 1999-12-27 2000-12-25 ネットワークを介したデータ通信用システムを含む心臓撮像のためのボリュメトリックコンピュータ断層撮影

Country Status (3)

Country Link
JP (1) JP2001218766A (ja)
DE (1) DE10063636A1 (ja)
IL (1) IL140457A (ja)

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006122549A (ja) * 2004-11-01 2006-05-18 Toshiba Corp X線診断装置
JP2007244584A (ja) * 2006-03-15 2007-09-27 Toshiba Corp X線診断装置
JP2007313310A (ja) * 2006-05-24 2007-12-06 General Electric Co <Ge> 情報転送のための処理法及び装置
JP2009056229A (ja) * 2007-09-03 2009-03-19 Ge Medical Systems Global Technology Co Llc X線ct装置
JP2009160221A (ja) * 2008-01-07 2009-07-23 Toshiba Corp X線コンピュータ断層撮影装置及び3次元画像処理装置
JP2012030089A (ja) * 2011-09-26 2012-02-16 Toshiba Corp X線診断装置
JP2013059695A (ja) * 2013-01-10 2013-04-04 Toshiba Corp X線コンピュータ断層撮影装置、画像処理装置及びプログラム
JP2013128825A (ja) * 2013-04-01 2013-07-04 Toshiba Corp X線診断装置

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE10244180B4 (de) * 2002-09-23 2009-08-27 Siemens Ag Verfahren zur Bilderstellung in der Computertomographie eines periodisch bewegten Untersuchungsobjektes und CT-Gerät zur Durchführung des Verfahrens
DE10251448A1 (de) * 2002-11-05 2004-05-19 Siemens Ag Verfahren für die Computertomographie eines periodisch sich bewegenden Untersuchungsobjektes, sowie ein CT-Gerät zur Durchführung dieses Verfahrens
DE102005018067A1 (de) * 2005-04-19 2006-11-02 Siemens Ag System zur Erzeugung, Auswertung und Verteilung computertomographischer 4D-Darstellungen des Herzens eines Patienten

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0512352A (ja) * 1990-11-22 1993-01-22 Toshiba Corp 医用診断支援システム
JPH08238223A (ja) * 1995-03-06 1996-09-17 Toshiba Medical Eng Co Ltd 医用画像表示装置及び医用画像ファイリングシステム
JPH0924045A (ja) * 1995-07-10 1997-01-28 Ge Yokogawa Medical Syst Ltd X線ct装置の制御方法およびx線ct装置
JPH1052424A (ja) * 1996-05-31 1998-02-24 Siemens Ag 患者の心臓周期の放射線検査用の方法及び装置
JPH11161770A (ja) * 1997-11-25 1999-06-18 Fuji Photo Film Co Ltd 医用画像処理装置

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0512352A (ja) * 1990-11-22 1993-01-22 Toshiba Corp 医用診断支援システム
JPH08238223A (ja) * 1995-03-06 1996-09-17 Toshiba Medical Eng Co Ltd 医用画像表示装置及び医用画像ファイリングシステム
JPH0924045A (ja) * 1995-07-10 1997-01-28 Ge Yokogawa Medical Syst Ltd X線ct装置の制御方法およびx線ct装置
JPH1052424A (ja) * 1996-05-31 1998-02-24 Siemens Ag 患者の心臓周期の放射線検査用の方法及び装置
JPH11161770A (ja) * 1997-11-25 1999-06-18 Fuji Photo Film Co Ltd 医用画像処理装置

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006122549A (ja) * 2004-11-01 2006-05-18 Toshiba Corp X線診断装置
JP2007244584A (ja) * 2006-03-15 2007-09-27 Toshiba Corp X線診断装置
JP2007313310A (ja) * 2006-05-24 2007-12-06 General Electric Co <Ge> 情報転送のための処理法及び装置
JP2009056229A (ja) * 2007-09-03 2009-03-19 Ge Medical Systems Global Technology Co Llc X線ct装置
JP2009160221A (ja) * 2008-01-07 2009-07-23 Toshiba Corp X線コンピュータ断層撮影装置及び3次元画像処理装置
JP2012030089A (ja) * 2011-09-26 2012-02-16 Toshiba Corp X線診断装置
JP2013059695A (ja) * 2013-01-10 2013-04-04 Toshiba Corp X線コンピュータ断層撮影装置、画像処理装置及びプログラム
JP2013128825A (ja) * 2013-04-01 2013-07-04 Toshiba Corp X線診断装置

Also Published As

Publication number Publication date
IL140457A (en) 2005-07-25
DE10063636A1 (de) 2001-07-12
IL140457A0 (en) 2002-02-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6408043B1 (en) Volumetric computed tomography system for cardiac imaging including a system for communicating data over a network
JP4642222B2 (ja) ネットワークを通じてのデータ通信を含む、コンピュータ断層撮影透視検査システムでのヘリカル・マルチフレーム画像再構成のための方法および装置
JP4502426B2 (ja) マルチスライス・イメージング装置
US7212661B2 (en) Image data navigation method and apparatus
JP2011067674A (ja) ネットワーク上で提供されるデータ転送を含むコンピュータ断層撮影透視検査画像を表示する装置および方法
US6362620B1 (en) MR imaging system with interactive image contrast control over a network
US6359961B1 (en) Apparatus and methods for stereo radiography including remote control via a network
US7263710B1 (en) Medical diagnostic system with on-line real-time video training
JP4452844B2 (ja) 被曝を低減したコンピュータ断層撮影イメージング方法及び装置
JP5009918B2 (ja) 計算機断層撮影胸部診断のための最適ビューの自動生成
US7054405B2 (en) System and method for computing volumetric perfusion
US8291336B2 (en) Medical system architecture with an integrated RIS client on the console computer of a modality
JP2006297092A (ja) 患者の心臓のコンピュータ断層撮影による4次元表示の作成、評価および区分システム
JP2005528936A (ja) 分散診断撮像システム
JP2006346455A (ja) 歩進−撮影型心臓ctイメージング法
JP2009011826A (ja) ディジタルx線放射トモシンセシスのユーザインタフェースのためのシステム及び方法
JP2001218766A (ja) ネットワークを介したデータ通信用システムを含む心臓撮像のためのボリュメトリックコンピュータ断層撮影
US6442290B1 (en) Method and apparatus for processing partial lines of scanned images and communicating associated data over a network
US20110081065A1 (en) Centralized image reconstruction for tomographic imaging techniques in medical engineering
JP4509255B2 (ja) 透視画像作成方法及び装置
JPH10225452A (ja) 部分体積アーチファクトを検出する方法およびシステム
US6337481B1 (en) Data binning method and apparatus for pet tomography including remote services over a network
JP2001209786A (ja) ネットワークを含むディジタル‐フィルム放射線写真イメージ変換
US6731798B1 (en) Method for converting digital image pixel values including remote services provided over a network
US7774040B1 (en) Method and apparatus of multi-phase cardiac imaging

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20071218

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110111

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20110705