JP2001214386A5 - - Google Patents

Download PDF

Info

Publication number
JP2001214386A5
JP2001214386A5 JP2000027744A JP2000027744A JP2001214386A5 JP 2001214386 A5 JP2001214386 A5 JP 2001214386A5 JP 2000027744 A JP2000027744 A JP 2000027744A JP 2000027744 A JP2000027744 A JP 2000027744A JP 2001214386 A5 JP2001214386 A5 JP 2001214386A5
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
dyeing
plastic lens
substrate
dye
sublimation
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2000027744A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2001214386A (ja
JP4014345B2 (ja
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP2000027744A priority Critical patent/JP4014345B2/ja
Priority claimed from JP2000027744A external-priority patent/JP4014345B2/ja
Priority to US09/770,192 priority patent/US6534443B2/en
Publication of JP2001214386A publication Critical patent/JP2001214386A/ja
Publication of JP2001214386A5 publication Critical patent/JP2001214386A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4014345B2 publication Critical patent/JP4014345B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Description

【0008】
(1) 少なくとも熱源からの熱を受ける加熱面が略黒色にて形成される基体に昇華性色素を溶解又は微粒子分散させた染色用用材を塗布する第一工程と、染色用用材が塗布された基体の塗布面を略真空中にプラスチックレンズの両面に非接触に対向させる第二工程と、前記基体の加熱面を前記熱源にて加熱することにより昇華性色素を昇華させ、該昇華性色素を前記プラスチックレンズに接触させる第三工程と、を特徴とする。
(2) (1)のプラスチックレンズの染色方法において、前記基体の加熱面上には昇華防止用のコーティング処理がされていることを特徴とする。
(3) (1)の第一工程は、前記加熱面以外の面に染色用用材を塗布することを特徴とする。
(4) 一方面からの昇華のみを行うために他方面からの昇華を防止するコーティング処理が前記他方面に施されている基体に、昇華性色素を溶解又は微粒子分散させた染色用用材を前記一方面に塗布する第一工程と、染色用用材が塗布された基体の塗布面を略真空中にプラスチックレンズの両面に非接触に対向させる第二工程と、前記基体の他方面の少なくとも一部を前記熱源にて加熱することにより昇華性色素を昇華させ、該昇華性色素を前記プラスチックレンズに接触させる第三工程と、を特徴とする。
(5) 昇華性色素を溶解又は微粒子分散させた染色用用材を電子計算機にて管理された色データに基づいて基体に塗布する第一工程と、染色用用材が塗布された前記基体の塗布面を略真空中にプラスチックレンズに非接触に対向させる第二工程と、前記基体を非接触にて加熱することにより昇華性色素を昇華させ、該昇華性色素を前記プラスチックレンズに接触させる第三工程と、を特徴とする。
(6) (1)〜(5)のプラスチックレンズの染色方法は、第三工程終了後に、プラスチックレンズを加熱することにより色素を前記プラスチックレンズに定着させることを特徴とする。
(7) プラスチックレンズを気層中にて染色するために使用する染色用基体において、少なくとも熱源からの熱を受ける加熱面が略黒色にて形成されているとともに、昇華性色素を溶解又は微粒子分散させた染色用用材が電子計算機にて管理された色データに基づいて前記染色用基体の印刷面に塗布されていることを特徴とする。
(8) (7)の染色用基体は、インクジェットプリンタにより前記染色用用剤が塗布されていることを特徴とする。
(9) (7)の染色用基体において、前記加熱面上には昇華防止用のコーティング処理がされていることを特徴とする。

Claims (9)

  1. 少なくとも熱源からの熱を受ける加熱面が略黒色にて形成される基体に昇華性色素を溶解又は微粒子分散させた染色用用材を塗布する第一工程と、染色用用材が塗布された基体の塗布面を略真空中にプラスチックレンズの両面に非接触に対向させる第二工程と、前記基体の加熱面を前記熱源にて加熱することにより昇華性色素を昇華させ、該昇華性色素を前記プラスチックレンズに接触させる第三工程と、を特徴とするプラスチックレンズの染色方法。
  2. 請求項1のプラスチックレンズの染色方法において、前記基体の加熱面上には昇華防止用のコーティング処理がされていることを特徴とするプラスチックレンズの染色方法。
  3. 請求項1の第一工程は、前記加熱面以外の面に染色用用材を塗布することを特徴とするプラスチックレンズの染色方法。
  4. 一方面からの昇華のみを行うために他方面からの昇華を防止するコーティング処理が前記他方面に施されている基体に、昇華性色素を溶解又は微粒子分散させた染色用用材を前記一方面に塗布する第一工程と、染色用用材が塗布された基体の塗布面を略真空中にプラスチックレンズの両面に非接触に対向させる第二工程と、前記基体の他方面の少なくとも一部を前記熱源にて加熱することにより昇華性色素を昇華させ、該昇華性色素を前記プラスチックレンズに接触させる第三工程と、を特徴とするプラスチックレンズの染色方法。
  5. 昇華性色素を溶解又は微粒子分散させた染色用用材を電子計算機にて管理された色データに基づいて基体に塗布する第一工程と、染色用用材が塗布された前記基体の塗布面を略真空中にプラスチックレンズに非接触に対向させる第二工程と、前記基体を非接触にて加熱することにより昇華性色素を昇華させ、該昇華性色素を前記プラスチックレンズに接触させる第三工程と、を特徴とするプラスチックレンズの染色方法。
  6. 請求項1〜5のプラスチックレンズの染色方法は、第三工程終了後に、プラスチックレンズを加熱することにより色素を前記プラスチックレンズに定着させることを特徴とするプラスチックレンズの染色方法。
  7. プラスチックレンズを気層中にて染色するために使用する染色用基体において、少なくとも熱源からの熱を受ける加熱面が略黒色にて形成されているとともに、昇華性色素を溶解又は微粒子分散させた染色用用材が電子計算機にて管理された色データに基づいて前記染色用基体の印刷面に塗布されていることを特徴とする染色用基体。
  8. 請求項7の染色用基体は、インクジェットプリンタにより前記染色用用剤が塗布されていることを特徴とする染色用基体。
  9. 請求項7の染色用基体において、前記加熱面上には昇華防止用のコーティング処理がされていることを特徴とする染色用基体。
JP2000027744A 2000-02-04 2000-02-04 プラスチックレンズの染色方法及び染色用基体 Expired - Lifetime JP4014345B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000027744A JP4014345B2 (ja) 2000-02-04 2000-02-04 プラスチックレンズの染色方法及び染色用基体
US09/770,192 US6534443B2 (en) 2000-02-04 2001-01-29 Dyeing method of dyeing plastic lens and base body to be used for dyeing plastic lens

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000027744A JP4014345B2 (ja) 2000-02-04 2000-02-04 プラスチックレンズの染色方法及び染色用基体

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2001214386A JP2001214386A (ja) 2001-08-07
JP2001214386A5 true JP2001214386A5 (ja) 2005-03-03
JP4014345B2 JP4014345B2 (ja) 2007-11-28

Family

ID=18553273

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000027744A Expired - Lifetime JP4014345B2 (ja) 2000-02-04 2000-02-04 プラスチックレンズの染色方法及び染色用基体

Country Status (2)

Country Link
US (1) US6534443B2 (ja)
JP (1) JP4014345B2 (ja)

Families Citing this family (28)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3682465B2 (ja) * 1999-03-31 2005-08-10 独立行政法人産業技術総合研究所 樹脂成形物表面層の改質方法およびそのための装置および表面層が改質された樹脂成形物、および樹脂成形物表面層の着色方法およびそのための装置および表面層が着色された樹脂成形物、および表面層の改質により機能性を付与された樹脂成形物
JP4268766B2 (ja) * 2001-03-02 2009-05-27 株式会社ニデック プラスチックレンズの染色方法及び該方法を用いて得られるプラスチックレンズ
US7438411B2 (en) * 2005-05-07 2008-10-21 Nanospectra Biosciences, Inc. Plasmon resonant based eye protection
JP2010204641A (ja) * 2009-02-09 2010-09-16 Hoya Corp 染色プラスチックレンズの製造方法
JP2010204640A (ja) * 2009-02-09 2010-09-16 Hoya Corp 染色プラスチックレンズの製造方法
JP2011048340A (ja) * 2009-07-31 2011-03-10 Hoya Corp 染色プラスチックレンズの製造方法
JP2011064954A (ja) * 2009-09-17 2011-03-31 Hoya Corp 染色プラスチックレンズの製造方法
JP2012133279A (ja) * 2010-12-24 2012-07-12 Hoya Corp 染色用レンズ保持具
JP2012177909A (ja) * 2011-01-31 2012-09-13 Hoya Corp 染色プラスチックレンズ
JP2014153490A (ja) * 2013-02-07 2014-08-25 Hoya Corp 眼鏡レンズ用染料蒸着装置および眼鏡レンズの染料蒸着方法
JP6354987B2 (ja) * 2013-10-31 2018-07-11 株式会社ニデック 染色用基体、染色樹脂体の製造方法、および染色用基体の製造方法
AU2013409186B2 (en) 2013-12-23 2019-10-24 Essilor International Transparent optical article having a reduced yellowness appearance
EP2887129B1 (en) 2013-12-23 2020-04-22 Essilor International Transparent optical article having a colorless appearance
US20180321510A1 (en) 2015-11-06 2018-11-08 Essilor International Optical Article Cutting Blue Light
CA3003980C (en) 2015-11-06 2023-08-22 Essilor International Optical article protecting from blue light
CN108351536B (zh) 2015-11-06 2020-09-08 依视路国际公司 保护免受蓝光以及紫外光的光学制品
EP3203271B1 (en) 2016-02-08 2021-01-27 Essilor International Blue light cutting optical material comprising a benzotriazole uv absorber
EP3236296B1 (en) 2016-04-21 2019-03-06 Essilor International Optical material comprising a red-shifted benzotriazole uv absorber
KR102030883B1 (ko) 2016-07-08 2019-10-10 주식회사 엘지화학 다단형 퓨즈
EP3318920B1 (en) 2016-11-04 2022-07-06 Essilor International Near infrared light-cutting optical articles with low residual color
EP3327488B1 (en) 2016-11-23 2021-01-06 Essilor International Optical article comprising a dye resistant to photo-degradation
EP3457197A1 (en) 2017-09-19 2019-03-20 Essilor International Optical lens for correcting color vision
US10577746B2 (en) * 2017-09-28 2020-03-03 Nidek Co., Ltd. Dyeing method and manufacturing method of dyeing base body
JP6977452B2 (ja) * 2017-09-28 2021-12-08 株式会社ニデック 印刷装置及びキャリア剤インクのインク容器
EP3564286A1 (en) 2018-04-30 2019-11-06 Essilor International Blue light cutting optical material having a bluish appearance
JP2020165024A (ja) * 2019-03-29 2020-10-08 株式会社ニデック フォトクロミック樹脂体の製造方法及び機能付加用基体の製造方法
US11536875B2 (en) * 2019-04-02 2022-12-27 Kh9100 Llc Method for sublimation coating on optical lens
EP4174532A1 (en) 2021-10-27 2023-05-03 Essilor International Transparent optical article with increased blue light cutting ability and superior aesthetics

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2088376B3 (ja) 1970-05-06 1974-03-08 Metal Lux Spa
US5576268A (en) * 1996-04-16 1996-11-19 Eastman Kodak Company Laser recording element
US6043193A (en) * 1998-06-23 2000-03-28 Eastman Kodak Company Thermal recording element
JP3819178B2 (ja) 1998-08-27 2006-09-06 株式会社ニデック プラスチックレンズの染色方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2001214386A5 (ja)
JP2001059950A5 (ja)
JP2001215306A5 (ja)
US8308891B2 (en) Method for forming dye sublimation images in solid substrates
DE60228849D1 (de) Schichtkörper zum drucken mit temporärer anzeigeschicht
JPH10297122A (ja) 中間転写シート
JP2001214381A5 (ja)
JPS60220794A (ja) 昇華転写用透明被転写体
JP3096691B2 (ja) 熱転写カバーフイルム
ATE251995T1 (de) Aufzeichnungsmedium und aufzeichnungsverfahren
JPH0324901B2 (ja)
JPH0632974B2 (ja) 昇華転写式ハードコピー用インクリボン
KR100265926B1 (ko) 열전사 필름
JP2634435B2 (ja) 酸素透過性ハードコンタクトレンズの染色方法並びに染色された酸素透過性ハードコンタクトレンズ
JP2571769B2 (ja) 感熱転写材および感熱転写法
JP2826733B2 (ja) 転写シート
JP2002258003A5 (ja)
JPH091919A (ja) 金属基体に印刷する方法および該方法による製作物
KR200196073Y1 (ko) 투명 폴리에스터 승화성 칼라 플로킹 전사지
JPS6057390B2 (ja) 化粧板の製造方法
JP2779622B2 (ja) 昇華染料による転写方法とその転写方法に用いる転写用基材
JPH1191250A (ja) 熱収縮性記録媒体
JPH06234277A (ja) 昇華型感熱転写記録方式の被記録体の製法
JPS63176186A (ja) 感熱転写紙
JP2004286875A (ja) プラスチックレンズの染色方法