JP2001212847A - 2枚の板を接合する方法 - Google Patents
2枚の板を接合する方法Info
- Publication number
- JP2001212847A JP2001212847A JP2000398368A JP2000398368A JP2001212847A JP 2001212847 A JP2001212847 A JP 2001212847A JP 2000398368 A JP2000398368 A JP 2000398368A JP 2000398368 A JP2000398368 A JP 2000398368A JP 2001212847 A JP2001212847 A JP 2001212847A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- mold
- crimping
- plates
- joining
- hole
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 238000000034 method Methods 0.000 title claims abstract description 28
- 238000005304 joining Methods 0.000 title claims abstract description 25
- 239000000463 material Substances 0.000 claims abstract description 20
- 229920003023 plastic Polymers 0.000 claims abstract description 20
- 239000004033 plastic Substances 0.000 claims abstract description 20
- 230000000295 complement effect Effects 0.000 claims abstract description 13
- 238000002788 crimping Methods 0.000 claims description 26
- 239000006260 foam Substances 0.000 claims description 8
- 238000002347 injection Methods 0.000 claims description 8
- 239000007924 injection Substances 0.000 claims description 8
- 230000002441 reversible effect Effects 0.000 claims description 2
- 238000003825 pressing Methods 0.000 claims 1
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 abstract description 3
- 238000000465 moulding Methods 0.000 abstract 4
- 229910000831 Steel Inorganic materials 0.000 description 1
- XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N aluminium Chemical compound [Al] XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910052782 aluminium Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000011248 coating agent Substances 0.000 description 1
- 238000000576 coating method Methods 0.000 description 1
- 238000001816 cooling Methods 0.000 description 1
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- 230000002427 irreversible effect Effects 0.000 description 1
- 239000010959 steel Substances 0.000 description 1
Classifications
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B29—WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
- B29C—SHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
- B29C45/00—Injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould; Apparatus therefor
- B29C45/14—Injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould; Apparatus therefor incorporating preformed parts or layers, e.g. injection moulding around inserts or for coating articles
- B29C45/14467—Joining articles or parts of a single article
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B21—MECHANICAL METAL-WORKING WITHOUT ESSENTIALLY REMOVING MATERIAL; PUNCHING METAL
- B21D—WORKING OR PROCESSING OF SHEET METAL OR METAL TUBES, RODS OR PROFILES WITHOUT ESSENTIALLY REMOVING MATERIAL; PUNCHING METAL
- B21D39/00—Application of procedures in order to connect objects or parts, e.g. coating with sheet metal otherwise than by plating; Tube expanders
- B21D39/03—Application of procedures in order to connect objects or parts, e.g. coating with sheet metal otherwise than by plating; Tube expanders of sheet metal otherwise than by folding
- B21D39/031—Joining superposed plates by locally deforming without slitting or piercing
- B21D39/032—Joining superposed plates by locally deforming without slitting or piercing by fitting a projecting part integral with one plate in a hole of the other plate
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B29—WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
- B29C—SHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
- B29C45/00—Injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould; Apparatus therefor
- B29C45/14—Injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould; Apparatus therefor incorporating preformed parts or layers, e.g. injection moulding around inserts or for coating articles
- B29C45/1418—Injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould; Apparatus therefor incorporating preformed parts or layers, e.g. injection moulding around inserts or for coating articles the inserts being deformed or preformed, e.g. by the injection pressure
- B29C45/14221—Injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould; Apparatus therefor incorporating preformed parts or layers, e.g. injection moulding around inserts or for coating articles the inserts being deformed or preformed, e.g. by the injection pressure by tools, e.g. cutting means
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B29—WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
- B29C—SHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
- B29C45/00—Injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould; Apparatus therefor
- B29C45/14—Injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould; Apparatus therefor incorporating preformed parts or layers, e.g. injection moulding around inserts or for coating articles
- B29C45/14336—Coating a portion of the article, e.g. the edge of the article
- B29C45/14344—Moulding in or through a hole in the article, e.g. outsert moulding
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F16—ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
- F16B—DEVICES FOR FASTENING OR SECURING CONSTRUCTIONAL ELEMENTS OR MACHINE PARTS TOGETHER, e.g. NAILS, BOLTS, CIRCLIPS, CLAMPS, CLIPS OR WEDGES; JOINTS OR JOINTING
- F16B5/00—Joining sheets or plates, e.g. panels, to one another or to strips or bars parallel to them
- F16B5/04—Joining sheets or plates, e.g. panels, to one another or to strips or bars parallel to them by means of riveting
- F16B5/045—Joining sheets or plates, e.g. panels, to one another or to strips or bars parallel to them by means of riveting without the use of separate rivets
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B29—WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
- B29C—SHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
- B29C53/00—Shaping by bending, folding, twisting, straightening or flattening; Apparatus therefor
- B29C53/34—Rim rolling
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B29—WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
- B29K—INDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES B29B, B29C OR B29D, RELATING TO MOULDING MATERIALS OR TO MATERIALS FOR MOULDS, REINFORCEMENTS, FILLERS OR PREFORMED PARTS, e.g. INSERTS
- B29K2705/00—Use of metals, their alloys or their compounds, for preformed parts, e.g. for inserts
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- Manufacturing & Machinery (AREA)
- General Engineering & Computer Science (AREA)
- Injection Moulding Of Plastics Or The Like (AREA)
- Moulds For Moulding Plastics Or The Like (AREA)
- Manufacture Of Motors, Generators (AREA)
- Connection Of Plates (AREA)
- Paper (AREA)
- Diaphragms For Electromechanical Transducers (AREA)
- Electron Tubes For Measurement (AREA)
Abstract
(57)【要約】 (修正有)
【課題】 自動車のフロント部分の製作に適用される、
2枚の板21,22の接合方法を提供する。 【解決手段】2枚の板21,22を接合ポジションに保
持するために、プラスチック材をオーバーモールディン
グによって被覆する相補的接合フォーム23,24,2
5を、前記2枚の板上に設ける。この方法は、オーバー
モールディング金型26,27内において、相補的接合
フォームを圧着するステップを含む。金型へプラスチッ
ク材を射出するステップより前に、圧着手段30を後退
させることができる。また、オーバーモールディングス
テップの後に、圧着手段を用いて、オーバーモールディ
ングされた部品をイジェクトすることもできる。
2枚の板21,22の接合方法を提供する。 【解決手段】2枚の板21,22を接合ポジションに保
持するために、プラスチック材をオーバーモールディン
グによって被覆する相補的接合フォーム23,24,2
5を、前記2枚の板上に設ける。この方法は、オーバー
モールディング金型26,27内において、相補的接合
フォームを圧着するステップを含む。金型へプラスチッ
ク材を射出するステップより前に、圧着手段30を後退
させることができる。また、オーバーモールディングス
テップの後に、圧着手段を用いて、オーバーモールディ
ングされた部品をイジェクトすることもできる。
Description
【0001】本発明は、少なくとも2枚の板を接合する
方法に関する。この方法においては、2枚の板を接合ポ
ジションに保持するために、プラスチック材を、オーバ
ーモールディングによって被覆する相補的接合フォーム
を、前記2枚の板上に設ける。
方法に関する。この方法においては、2枚の板を接合ポ
ジションに保持するために、プラスチック材を、オーバ
ーモールディングによって被覆する相補的接合フォーム
を、前記2枚の板上に設ける。
【0002】このような方法は、すでに知られており、
特に自動車のフロント正面の製作において実施されてい
る。図1Aおよび図1Bは、その一例を示す。
特に自動車のフロント正面の製作において実施されてい
る。図1Aおよび図1Bは、その一例を示す。
【0003】図1Aは、自動車のフロント正面のアッパ
ビーム1と、このアッパビームに取り付けられるストラ
ット2とで構成されている2枚の板のアセンブリを示し
ている。
ビーム1と、このアッパビームに取り付けられるストラ
ット2とで構成されている2枚の板のアセンブリを示し
ている。
【0004】この接合フォームは、孔3および4でそれ
ぞれ構成されている。なお、これらの孔の端は、それぞ
れ5および6の符合で示すように、円錐台状に絞り加工
される。これらの円錐台5および6は、ビーム1および
ストラット2上において向かい合っているそれぞれの平
面7と8を、互いに押し当てたときに、円錐台6が円錐
台5にはまるように相補的である。
ぞれ構成されている。なお、これらの孔の端は、それぞ
れ5および6の符合で示すように、円錐台状に絞り加工
される。これらの円錐台5および6は、ビーム1および
ストラット2上において向かい合っているそれぞれの平
面7と8を、互いに押し当てたときに、円錐台6が円錐
台5にはまるように相補的である。
【0005】このように並べて配されるビーム1とスト
ラット2を金型内に配置し、プラスチック材9を射出さ
せて、これらの部品を被覆する。プラスチック材は、リ
ブ構造10を形成するとともに、孔3および4を貫通
し、これらの孔を越えて、円錐台6の内部へ広がる。そ
の結果、プラスチック材の冷却後、2枚の板1および2
は、リベット接合されたようになる。
ラット2を金型内に配置し、プラスチック材9を射出さ
せて、これらの部品を被覆する。プラスチック材は、リ
ブ構造10を形成するとともに、孔3および4を貫通
し、これらの孔を越えて、円錐台6の内部へ広がる。そ
の結果、プラスチック材の冷却後、2枚の板1および2
は、リベット接合されたようになる。
【0006】この接合方法には、2枚の板の間に直接的
な機械結合が存在しないという欠点がある。つまり、結
合は、オーバーモールディングのプラスチック材によっ
てのみ確保される。そのため、接合強度の不足が発生す
る。
な機械結合が存在しないという欠点がある。つまり、結
合は、オーバーモールディングのプラスチック材によっ
てのみ確保される。そのため、接合強度の不足が発生す
る。
【0007】本発明の目的は、このような欠点を解消す
ることにある。
ることにある。
【0008】本発明は、特に冒頭で規定されているよう
な方法を目的としており、前記相補的な接合フォームの
圧着ステップを、オーバーモールディングに組み込むこ
とを特徴としている。
な方法を目的としており、前記相補的な接合フォームの
圧着ステップを、オーバーモールディングに組み込むこ
とを特徴としている。
【0009】したがって、2枚の板は、通常のオーバー
モールディングによって接合されるだけでなく、圧着に
よって、機械的にも結合される。この圧着のために、追
加的な作業の必要はない。なぜならば、この圧着は、オ
ーバーモールディングの金型の中で行われるからであ
る。
モールディングによって接合されるだけでなく、圧着に
よって、機械的にも結合される。この圧着のために、追
加的な作業の必要はない。なぜならば、この圧着は、オ
ーバーモールディングの金型の中で行われるからであ
る。
【0010】次に、相補的または代替的な、本発明のオ
プションである諸特徴を挙げる。 ・圧着を、金型を閉じるときに、金型の一部によって支
えられている圧着手段によって行う。 ・圧着手段の移動により解放された金型の空洞部にプラ
スチック材を射出することによって、相補的な接合フォ
ームの被覆を行う。 ・圧着手段の前記移動は、プラスチック材の射出圧力に
よって引き起こさせる。 ・前記移動を、弾性的な戻し作用手段に逆らって行う。
この戻し作用手段は、金型を開くときに、圧着手段の逆
の動作を引き起こさせる。したがって、型ばらしが容易
となる。つまり、この動作は、二重の効果を有し、かつ
圧着手段は、オーバーモールディング部品のイジェクシ
ョンステップのあとで、元のポジションに戻る。 ・前記相補的な接合フォームは、2枚の板のうちの一方
の板において、この板に設けられた第1の孔を中心とし
て形成されている末細ノズルであって、かつ少なくとも
他方の板に設けられた第2の孔を貫通して突き出ている
末細ノズルを含んでいる。圧着は、第1の孔の拡大と、
第2の孔の端を中心とするノズルのまくれあがりによっ
て行われる。
プションである諸特徴を挙げる。 ・圧着を、金型を閉じるときに、金型の一部によって支
えられている圧着手段によって行う。 ・圧着手段の移動により解放された金型の空洞部にプラ
スチック材を射出することによって、相補的な接合フォ
ームの被覆を行う。 ・圧着手段の前記移動は、プラスチック材の射出圧力に
よって引き起こさせる。 ・前記移動を、弾性的な戻し作用手段に逆らって行う。
この戻し作用手段は、金型を開くときに、圧着手段の逆
の動作を引き起こさせる。したがって、型ばらしが容易
となる。つまり、この動作は、二重の効果を有し、かつ
圧着手段は、オーバーモールディング部品のイジェクシ
ョンステップのあとで、元のポジションに戻る。 ・前記相補的な接合フォームは、2枚の板のうちの一方
の板において、この板に設けられた第1の孔を中心とし
て形成されている末細ノズルであって、かつ少なくとも
他方の板に設けられた第2の孔を貫通して突き出ている
末細ノズルを含んでいる。圧着は、第1の孔の拡大と、
第2の孔の端を中心とするノズルのまくれあがりによっ
て行われる。
【0011】また、本発明は圧着手段を含み、かつ上記
で規定された方法を実施するための射出金型をも目的と
している。
で規定された方法を実施するための射出金型をも目的と
している。
【0012】本発明による金型は、少なくとも下記の特
徴のうちのいくつかを含むことができる。 ・圧着手段を、金型の様々な部分のうちのひとつに、可
動的に取り付ける。 ・圧着手段は、ポンチの自由端方向へ移動するヘッドを
もつポンチと、ヘッドのベース部につながっている環状
の溝とを備えている。なお、この溝の凹面は、前記自由
端に向かって曲がっている。
徴のうちのいくつかを含むことができる。 ・圧着手段を、金型の様々な部分のうちのひとつに、可
動的に取り付ける。 ・圧着手段は、ポンチの自由端方向へ移動するヘッドを
もつポンチと、ヘッドのベース部につながっている環状
の溝とを備えている。なお、この溝の凹面は、前記自由
端に向かって曲がっている。
【0013】本発明による方法または金型は、特に自動
車のフロント正面の製作に有利に適用しうる。
車のフロント正面の製作に有利に適用しうる。
【0014】次に、添付の図を参照しながら、非限定的
な例として、本発明の具体的な実施形態について説明す
る。
な例として、本発明の具体的な実施形態について説明す
る。
【0015】図2A〜図2Cは、前述のようにして板で
製作された自動車のフロント正面のアッパビーム21と
ストラット22を示している。相補的な接合フォーム
は、ビーム21およびストラット22上に形成される。
製作された自動車のフロント正面のアッパビーム21と
ストラット22を示している。相補的な接合フォーム
は、ビーム21およびストラット22上に形成される。
【0016】ストラットの接合フォームは、ここでは単
純な円形孔23として形成されている。
純な円形孔23として形成されている。
【0017】ビームの接合フォームは、一種の末細ノズ
ル25を形成するために、端が絞り加工される孔24で
形成されている。ノズル25のベース部は、孔23の直
径とほぼ等しい直径を有している。したがって、孔24
の直径は、孔23の直径よりも小さい。
ル25を形成するために、端が絞り加工される孔24で
形成されている。ノズル25のベース部は、孔23の直
径とほぼ等しい直径を有している。したがって、孔24
の直径は、孔23の直径よりも小さい。
【0018】ノズル25は孔23にはめられ、ビーム2
1およびストラット22は、図2Aに示すように、2つ
の部分26と27からなる金型の中に、オーバーモール
ディングのために配置される。
1およびストラット22は、図2Aに示すように、2つ
の部分26と27からなる金型の中に、オーバーモール
ディングのために配置される。
【0019】金型部分26は、接合フォームの部位にお
いて、空洞部28を有する。この空洞部28には、プラ
スチック材射出路29が通じている。
いて、空洞部28を有する。この空洞部28には、プラ
スチック材射出路29が通じている。
【0020】円筒形ポンチ30は、ビームの外側に位置
する金型部分27であり、かつノズル25が、この金型
部分27に向かって空洞部28と反対側に曲がっている
この金型部分27に、スライドしうるように取り付けら
れている。このポンチは、図2Aおよび図2Bに示されて
いる張り出しポジションから、図2Cに示されている後
退ポジションまで移動することができる。
する金型部分27であり、かつノズル25が、この金型
部分27に向かって空洞部28と反対側に曲がっている
この金型部分27に、スライドしうるように取り付けら
れている。このポンチは、図2Aおよび図2Bに示されて
いる張り出しポジションから、図2Cに示されている後
退ポジションまで移動することができる。
【0021】ポンチ30のヘッドは、先端に向かって細
くなった円錐台31を形成している。円錐台31の先端
は、孔24の直径より多少小さい直径を有し、円錐台3
1のベース部は、ポンチのボディの直径より小さい直径
を有し、ほぼ環状の溝の形をしている表面32によっ
て、ポンチのボディにつながっている。また、この溝の
凹面は、ポンチの先端へ向かって、軸方向に曲がってい
る。
くなった円錐台31を形成している。円錐台31の先端
は、孔24の直径より多少小さい直径を有し、円錐台3
1のベース部は、ポンチのボディの直径より小さい直径
を有し、ほぼ環状の溝の形をしている表面32によっ
て、ポンチのボディにつながっている。また、この溝の
凹面は、ポンチの先端へ向かって、軸方向に曲がってい
る。
【0022】ビーム21とストラット22を金型の中に
配置したら、金型を閉じる。このとき、ポンチ30は、
図2Bに示すように、張り出しポジションに位置する。
配置したら、金型を閉じる。このとき、ポンチ30は、
図2Bに示すように、張り出しポジションに位置する。
【0023】またこのとき、ポンチ30のヘッド31
は、孔24の中に貫入し、空洞部28へ進入するにつれ
て、孔24を徐々に拡大する。孔の端が溝32の底に達
すると、孔23の端へとまくれあがり、板22は板21
に圧着される。
は、孔24の中に貫入し、空洞部28へ進入するにつれ
て、孔24を徐々に拡大する。孔の端が溝32の底に達
すると、孔23の端へとまくれあがり、板22は板21
に圧着される。
【0024】図2Cに示すように、ポンチ30は、この
とき、金型部分27において後退し、プラスチック材
が、射出路29から空洞部28へ射出される。この点に
ついては、張り出しポジションにあるポンチに作用し
て、別の制御なしに、射出圧力のもとでポンチの後退を
可能にするばね(図示せず)を使用することも可能であ
る。
とき、金型部分27において後退し、プラスチック材
が、射出路29から空洞部28へ射出される。この点に
ついては、張り出しポジションにあるポンチに作用し
て、別の制御なしに、射出圧力のもとでポンチの後退を
可能にするばね(図示せず)を使用することも可能であ
る。
【0025】プラスチック材は、圧着された孔23と2
4を貫通し、ポンチ30の案内ボアを通って、ポンチ3
0まで進入する。これによって、孔23と24を通し
て、空洞部28のプラスチック材につながったマス33
が形成される。したがって、圧着部分は、プラスチック
材の中に埋め込まれ、動かなくなる。
4を貫通し、ポンチ30の案内ボアを通って、ポンチ3
0まで進入する。これによって、孔23と24を通し
て、空洞部28のプラスチック材につながったマス33
が形成される。したがって、圧着部分は、プラスチック
材の中に埋め込まれ、動かなくなる。
【0026】次に、金型を開け、ポンチを張り出しポジ
ションへ戻すことによって部品がイジェクトされる。こ
のようにして、図3の部品が得られる。つまり、この部
品では、プラスチック材のコア34は、圧着ゾーンをオ
ーバーモールディングしている。したがって、板21と
22の接合を不可逆的にしている。また、このコア34
は、リブ網35につながっており、アセンブリの機械的
耐性を高めている。
ションへ戻すことによって部品がイジェクトされる。こ
のようにして、図3の部品が得られる。つまり、この部
品では、プラスチック材のコア34は、圧着ゾーンをオ
ーバーモールディングしている。したがって、板21と
22の接合を不可逆的にしている。また、このコア34
は、リブ網35につながっており、アセンブリの機械的
耐性を高めている。
【0027】2枚の板は、たとえば鋼板またはアルミニ
ウム板であってもよい。オーバーモールディングは、あ
らゆる適切な、射出可能な材料で行うことができる。
ウム板であってもよい。オーバーモールディングは、あ
らゆる適切な、射出可能な材料で行うことができる。
【0028】図4Aに示すビームおよびストラット42
は、先述のビーム21およびストラット22と、それぞ
れの接合フォームが逆になっている点で異なっている。
は、先述のビーム21およびストラット22と、それぞ
れの接合フォームが逆になっている点で異なっている。
【0029】すなわち、孔44で終わっており、ビーム
の孔43を貫通して延在しているノズル45を有してい
るのは、ストラット42である。また、ポンチ50を支
えているのは、ビームの内側に位置している金型部分4
6である。なお、ポンチ50の形状は、ポンチ30の形
状と似通っているが、ビームの外側に位置している金型
部分は、図4Bに示すように、金型を閉じたときに、金
型空洞部48を画定する。空洞部48にプラスチック材
を供給するのに射出路を設ける必要はない。すなわち、
剛性を高めるリブ55を形成するプラスチック材は、図
4Cの矢印方向Fに沿って流れることができ、ポンチ50
の後退中に、このポンチ50の正面にマス53を形成す
るとともに、両板の孔を通って空洞部48を埋める。
の孔43を貫通して延在しているノズル45を有してい
るのは、ストラット42である。また、ポンチ50を支
えているのは、ビームの内側に位置している金型部分4
6である。なお、ポンチ50の形状は、ポンチ30の形
状と似通っているが、ビームの外側に位置している金型
部分は、図4Bに示すように、金型を閉じたときに、金
型空洞部48を画定する。空洞部48にプラスチック材
を供給するのに射出路を設ける必要はない。すなわち、
剛性を高めるリブ55を形成するプラスチック材は、図
4Cの矢印方向Fに沿って流れることができ、ポンチ50
の後退中に、このポンチ50の正面にマス53を形成す
るとともに、両板の孔を通って空洞部48を埋める。
【0030】圧着については、ポンチ50は、前述の方
法と同じ要領でノズル45に作用する。
法と同じ要領でノズル45に作用する。
【0031】本発明による方法について、2枚の板のみ
の結合への適用について説明したが、当然のことなが
ら、それ以上の数の板でも実施することができる。
の結合への適用について説明したが、当然のことなが
ら、それ以上の数の板でも実施することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】A,Bは、公知の技術の一例を示す図である。
【図2】A,B,Cは、本発明による方法の3つの実施
上のステップを示す図である。
上のステップを示す図である。
【図3】図2A〜図2Cの方法によって製作された自動車
のフロント正面の部分的な横断面図である。
のフロント正面の部分的な横断面図である。
【図4】A,B,Cは、それぞれ、図2A、図2B、図2
Cに対応しており、本発明の方法の変形形態を示す図で
ある。
Cに対応しており、本発明の方法の変形形態を示す図で
ある。
【図5】図3に対応しており、本発明の方法の変形形態
を示す図である。
を示す図である。
21,22 板 23,24,25 接合フォーム 26,27 オーバーモールディング金型 30 圧着手段
Claims (10)
- 【請求項1】 2枚の板(21)(22)を接合する方
法であって、前記2枚の板を接合ポジションに保持する
ために、プラスチック材をオーバーモールディングによ
って被覆する相補的接合フォーム(23)〜(25)を
前記2枚の板上に設けるに際し、オーバーモールディン
グ金型(26)(27)内において、前記相補的接合フ
ォームを圧着するステップを含むことを特徴とする方
法。 - 【請求項2】 圧着が、金型を閉じたときに、金型の一
部(27)によって支えられる圧着手段(30)によっ
て行うことを特徴とする請求項1に記載の方法。 - 【請求項3】 圧着手段(30)の移動により解放され
る金型の空洞部(28)内に、プラスチック材を射出す
ることによって相補的接合フォームを被覆することを特
徴とする請求項1または2に記載の方法。 - 【請求項4】 圧着手段の前記移動を、プラスチック材
の射出圧力によって行われることを特徴とする請求項3
に記載の方法。 - 【請求項5】 前記移動を、弾性的な戻し作用手段に逆
らって行ない、かつこれらの手段により、金型を開くと
きに、型ばらしを容易とする圧着手段の逆の動作を引き
起こさせることを特徴とする請求項3または4に記載の
方法。 - 【請求項6】 前記相補的接合フォームが、2枚の板の
うちの一方の板に設けられる第1の孔(24)を中心と
して形成されている末細ノズル(25)であって、かつ
少なくとも他方の板に設けられている第2の孔(23)
を貫通して突き出ている末細ノズル(25)を含み、圧
着を、第1の孔の拡大と、第2の孔の端を中心とするノ
ズルのまくれあがりによって行う請求項1〜5のいずれ
かに記載の方法。 - 【請求項7】 圧着手段(30)を含むことを特徴とす
る請求項1〜6のいずれかに記載の方法を実施するため
の射出金型。 - 【請求項8】 圧着手段が、金型の2つの部分のうちの
ひとつに、可動的に取り付けられている請求項7に記載
の金型。 - 【請求項9】 圧着手段が、ポンチ(30)の自由端方
向へ移動するヘッド(31)をもつポンチ(30)と、
ヘッドのベース部につながっている環状の溝(32)と
を含み、この溝の凹面が、前記自由端に向かって曲がっ
ている請求項7または8に記載の金型。 - 【請求項10】 自動車のフロント正面を製作するため
に請求項1〜6のいずれかに記載の方法、または請求項
7〜9のいずれかに記載の金型の使用。
Applications Claiming Priority (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
FR9916669A FR2803240B1 (fr) | 1999-12-29 | 1999-12-29 | Procede d'assemblage de deux toles |
FR9916669 | 1999-12-29 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2001212847A true JP2001212847A (ja) | 2001-08-07 |
Family
ID=9553981
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2000398368A Pending JP2001212847A (ja) | 1999-12-29 | 2000-12-27 | 2枚の板を接合する方法 |
Country Status (5)
Country | Link |
---|---|
EP (1) | EP1112830B1 (ja) |
JP (1) | JP2001212847A (ja) |
AT (1) | ATE261807T1 (ja) |
DE (1) | DE60009021T2 (ja) |
FR (1) | FR2803240B1 (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2018065322A (ja) * | 2016-10-20 | 2018-04-26 | トヨタ自動車株式会社 | 車両用接合構造 |
Families Citing this family (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
DE10237673A1 (de) * | 2002-08-16 | 2004-02-26 | Hella-Behr Fahrzeugsysteme Gmbh | Hybridbauteil für Kraftfahrzeuge und Verfahren zu seiner Reparatur |
US6761187B1 (en) * | 2003-04-03 | 2004-07-13 | Bayer Polymers Llc | Tubular assembly having an internal plug |
US20040197508A1 (en) * | 2003-04-03 | 2004-10-07 | Zoellner Olaf J. | Tubular assembly |
WO2005110703A1 (en) * | 2004-05-07 | 2005-11-24 | Decoma International | Injection forming and bonding process |
FR2943938B1 (fr) * | 2009-04-02 | 2013-08-02 | Faurecia Bloc Avant | Procede de moulage d'une piece hybride comprenant au moins deux inserts et installation pour la mise en oeuvre de ce procede |
US8262155B2 (en) | 2009-12-06 | 2012-09-11 | Honda Motor Co., Ltd. | Overmolded joint for beam assembly |
DE102014102024A1 (de) | 2014-02-18 | 2015-08-20 | Dr. Ing. H.C. F. Porsche Aktiengesellschaft | Verfahren und Werkzeug zur Herstellung einer Öffnung in einem Faserverbundbauteil |
Family Cites Families (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US5617652A (en) * | 1980-02-02 | 1997-04-08 | Multifastener Corporation | Fastener installation and method |
US4610072A (en) * | 1983-12-21 | 1986-09-09 | Multifastener Corporation | Method of installing a fastener to a panel |
JPH0243508U (ja) * | 1988-09-17 | 1990-03-26 | ||
DE19500790A1 (de) * | 1995-01-13 | 1996-07-18 | Bayer Ag | Verfahren und Vorrichtung zur Herstellung von Kunststoff/Metallverbundkörpern |
-
1999
- 1999-12-29 FR FR9916669A patent/FR2803240B1/fr not_active Expired - Fee Related
-
2000
- 2000-12-22 EP EP00128303A patent/EP1112830B1/fr not_active Expired - Lifetime
- 2000-12-22 AT AT00128303T patent/ATE261807T1/de not_active IP Right Cessation
- 2000-12-22 DE DE60009021T patent/DE60009021T2/de not_active Expired - Lifetime
- 2000-12-27 JP JP2000398368A patent/JP2001212847A/ja active Pending
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2018065322A (ja) * | 2016-10-20 | 2018-04-26 | トヨタ自動車株式会社 | 車両用接合構造 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
DE60009021T2 (de) | 2004-08-12 |
ATE261807T1 (de) | 2004-04-15 |
FR2803240A1 (fr) | 2001-07-06 |
DE60009021D1 (de) | 2004-04-22 |
EP1112830B1 (fr) | 2004-03-17 |
EP1112830A1 (fr) | 2001-07-04 |
FR2803240B1 (fr) | 2002-09-06 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US5346659A (en) | Method for producing a weld-line free injection molded plastic container body portion | |
JP2001212847A (ja) | 2枚の板を接合する方法 | |
JP7104585B2 (ja) | 車両用吸音パネル材及びその製造方法 | |
JPS6042014B2 (ja) | ブラインドリベツトの成形方法 | |
US20160368190A1 (en) | Method for producing a plastic component by means of an injection moulding process | |
CN104703773B (zh) | 用于通过注射成型方法生产塑料零件尤其是用于汽车的塑料零件的方法和装置 | |
KR102067190B1 (ko) | 차량의 카울크로스멤버 | |
JP2007506576A (ja) | 自動車内のエアバック用のカバーを製造するための方法及び装置 | |
JPH0245581B2 (ja) | ||
JP5860773B2 (ja) | 樹脂成形体の成形型及び成形方法 | |
JP2958546B2 (ja) | 車輌用灯具のランプボディ並びにその成形方法及びその装置 | |
KR20120137822A (ko) | 자동차의 크래쉬 패드 패널 및 그의 제조방법 | |
JPS5833091B2 (ja) | 内向きの屈曲縁部をもつ合成樹脂製品の製造法およびその装置 | |
JP2001225342A (ja) | 樹脂成形品の製造方法及びその装置 | |
JPH04133706A (ja) | 成形用金型 | |
JP2019166652A (ja) | 成形構造体の製造方法 | |
JPWO2018061906A1 (ja) | 樹脂部品及びその成形方法、成形装置 | |
JP4221891B2 (ja) | 型内塗装用金型および型内塗装方法 | |
JP3825675B2 (ja) | 加飾表皮を有する樹脂製品の成形装置 | |
US12128634B2 (en) | Rivet connection and method for producing a rivet connection | |
JP2874835B2 (ja) | ガス注入射出成形用金型及びそれを用いるガス注入射出成形法 | |
US20100330314A1 (en) | Integral Molten Evacuation Channel | |
JP7461343B2 (ja) | 複合部材の製造方法及びこれに用いる成形型 | |
JP4512005B2 (ja) | 型内塗装用金型 | |
JP2688423B2 (ja) | 合成樹脂製複合管の製造方法 |