JP2001210414A - ワイヤハーネスの製造方法 - Google Patents

ワイヤハーネスの製造方法

Info

Publication number
JP2001210414A
JP2001210414A JP2000017492A JP2000017492A JP2001210414A JP 2001210414 A JP2001210414 A JP 2001210414A JP 2000017492 A JP2000017492 A JP 2000017492A JP 2000017492 A JP2000017492 A JP 2000017492A JP 2001210414 A JP2001210414 A JP 2001210414A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
connection
conductors
terminal
wire harness
manufacturing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2000017492A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3672784B2 (ja
Inventor
Kentaro Nagai
健太郎 長井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Yazaki Corp
Original Assignee
Yazaki Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Yazaki Corp filed Critical Yazaki Corp
Priority to JP2000017492A priority Critical patent/JP3672784B2/ja
Priority to US09/754,269 priority patent/US6532652B2/en
Publication of JP2001210414A publication Critical patent/JP2001210414A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3672784B2 publication Critical patent/JP3672784B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R12/00Structural associations of a plurality of mutually-insulated electrical connecting elements, specially adapted for printed circuits, e.g. printed circuit boards [PCB], flat or ribbon cables, or like generally planar structures, e.g. terminal strips, terminal blocks; Coupling devices specially adapted for printed circuits, flat or ribbon cables, or like generally planar structures; Terminals specially adapted for contact with, or insertion into, printed circuits, flat or ribbon cables, or like generally planar structures
    • H01R12/50Fixed connections
    • H01R12/59Fixed connections for flexible printed circuits, flat or ribbon cables or like structures
    • H01R12/65Fixed connections for flexible printed circuits, flat or ribbon cables or like structures characterised by the terminal
    • H01R12/67Fixed connections for flexible printed circuits, flat or ribbon cables or like structures characterised by the terminal insulation penetrating terminals
    • H01R12/68Fixed connections for flexible printed circuits, flat or ribbon cables or like structures characterised by the terminal insulation penetrating terminals comprising deformable portions
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R43/00Apparatus or processes specially adapted for manufacturing, assembling, maintaining, or repairing of line connectors or current collectors or for joining electric conductors
    • H01R43/01Apparatus or processes specially adapted for manufacturing, assembling, maintaining, or repairing of line connectors or current collectors or for joining electric conductors for connecting unstripped conductors to contact members having insulation cutting edges
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K3/00Apparatus or processes for manufacturing printed circuits
    • H05K3/30Assembling printed circuits with electric components, e.g. with resistor
    • H05K3/32Assembling printed circuits with electric components, e.g. with resistor electrically connecting electric components or wires to printed circuits
    • H05K3/325Assembling printed circuits with electric components, e.g. with resistor electrically connecting electric components or wires to printed circuits by abutting or pinching, i.e. without alloying process; mechanical auxiliary parts therefor
    • H05K3/326Assembling printed circuits with electric components, e.g. with resistor electrically connecting electric components or wires to printed circuits by abutting or pinching, i.e. without alloying process; mechanical auxiliary parts therefor the printed circuit having integral resilient or deformable parts, e.g. tabs or parts of flexible circuits
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K1/00Printed circuits
    • H05K1/02Details
    • H05K1/11Printed elements for providing electric connections to or between printed circuits
    • H05K1/118Printed elements for providing electric connections to or between printed circuits specially for flexible printed circuits, e.g. using folded portions
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T29/00Metal working
    • Y10T29/49Method of mechanical manufacture
    • Y10T29/49002Electrical device making
    • Y10T29/49117Conductor or circuit manufacturing
    • Y10T29/49124On flat or curved insulated base, e.g., printed circuit, etc.
    • Y10T29/49128Assembling formed circuit to base
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T29/00Metal working
    • Y10T29/49Method of mechanical manufacture
    • Y10T29/49002Electrical device making
    • Y10T29/49117Conductor or circuit manufacturing
    • Y10T29/49124On flat or curved insulated base, e.g., printed circuit, etc.
    • Y10T29/49155Manufacturing circuit on or in base
    • Y10T29/49156Manufacturing circuit on or in base with selective destruction of conductive paths
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T29/00Metal working
    • Y10T29/49Method of mechanical manufacture
    • Y10T29/49002Electrical device making
    • Y10T29/49117Conductor or circuit manufacturing
    • Y10T29/49174Assembling terminal to elongated conductor
    • Y10T29/49181Assembling terminal to elongated conductor by deforming
    • Y10T29/49185Assembling terminal to elongated conductor by deforming of terminal
    • Y10T29/49188Assembling terminal to elongated conductor by deforming of terminal with penetrating portion
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T29/00Metal working
    • Y10T29/49Method of mechanical manufacture
    • Y10T29/49002Electrical device making
    • Y10T29/49117Conductor or circuit manufacturing
    • Y10T29/49174Assembling terminal to elongated conductor
    • Y10T29/49181Assembling terminal to elongated conductor by deforming
    • Y10T29/49185Assembling terminal to elongated conductor by deforming of terminal
    • Y10T29/49188Assembling terminal to elongated conductor by deforming of terminal with penetrating portion
    • Y10T29/4919Through insulation

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Metallurgy (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Multi-Conductor Connections (AREA)
  • Coupling Device And Connection With Printed Circuit (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 接続端子とフラット回路体の導体との位置ず
れを防止したワイヤハーネスの製造方法を提供する。 【解決手段】 複数の導体12を所定間隔を隔てるよう
に配置してベースフィルム13で挟み込んでなるフレキ
シブル・フラットケーブル11の導体12のそれぞれに
接続端子16が接続されると共に、それぞれの接続端子
16に接続された領域Aの前記導体12同士がベースフ
ィルム13に形成されたスリット14で分離されている
ワイヤハーネス10の製造方法において、各接続端子1
6の接続用突起19をフレキシブル・フラットケーブル
11の対応する各導体12に接続した後、各接続端子1
6に接続された領域Aの導体12同士の間のベースフィ
ルム13にスリット14Aを形成する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】この発明はワイヤハーネスの
製造方法に関し、さらに詳しくは、フレキシブル・フラ
ットケーブル(以下、FFCという)やフレキシブル・
プリントサーキット(以下、FPCという)などに接続
端末や接続分岐端末が設けられたワイヤハーネスの製造
方法に関する。
【0002】
【従来の技術】一般に、フラット回路体を用いて回路間
の電気的な接続を行う場合、フラット回路体の端末にコ
ネクタを取り付けて、このコネクタを相手側コネクタに
接続するようにしている。
【0003】従来のワイヤハーネスの端末構造として
は、図7に示すような実用新案登録第2549583号
公報記載に係る技術が知られている。このワイヤハーネ
スの端末構造を製造するには、同図(a)に示すよう
に、接続端子であるターミナル1をフレキシブルプリン
ト配線板2の端末部分で導体3にピアッシング接続する
(ターミナル1に形成した爪を導体3に貫通させて接続
すること)前に、フレキシブルプリント配線板2に予め
スリット2Aを形成しておく。なお、同図(b)に示す
ように、このターミナル1は、コネクタハウジング4の
端子収容部である各キャビティ部4Aに挿入、配置され
るようになっている。フレキシブルプリント配線板2の
端末にスリット2Aを形成する理由は、各ターミナル1
を各キャビティ部4Aに収容させるためである。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上記し
た従来技術では、ターミナル1とフレキシブルプリント
配線板2との接続に際して、ターミナル1の端末部分に
予めスリット2Aが形成されているため、ターミナル1
とフレキシブルプリント配線板2との位置合わせが面倒
となる問題点があった。特に、導体3に対してターミナ
ル1がずれると、電気的な接続が不安的となり、ともす
ると導体3とターミナル1との接続がとれないという不
都合が生じる恐れがあった。
【0005】また、例えばワイヤハーネス製造時のフレ
キシブルプリント配線板2の引き回しにより外力が加わ
り易く、予めスリット2Aが形成されていると、この部
分が変形し易くなるという問題点があった。このため、
フレキシブルプリント配線板2を用いたワイヤハーネス
の製造工程では、フレキシブルプリント配線板2に過剰
なテンションを加えないように取り扱いに注意を要する
ものであった。
【0006】そこで、本発明は、接続端子とフラット回
路体との位置ずれが発生し難く、接続信頼性の高いワイ
ヤハーネスの製造方法を提供することを目的としてい
る。
【0007】
【課題を解決するための手段】請求項1記載の発明は、
複数の導体を所定間隔を隔てるように配置してベースフ
ィルムで挟み込んでなるフラット回路体の前記導体のそ
れぞれに接続端子が接続されると共に、それぞれの前記
接続端子に接続された領域の前記導体同士が前記ベース
フィルムに形成されたスリットで分離されているワイヤ
ハーネスの製造方法であって、前記接続端子には、前端
部に相手側の接続端子と接続する端子部が設けられ、且
つ後端部に接続基板部が延在されると共に、前記接続基
板部に前記導体を貫通して接続される接続用突起が形成
され、前記各接続端子の前記接続用突起を前記フラット
回路体の対応する各導体に接続した後、前記各接続端子
に接続された領域の前記導体同士の間の前記ベースフィ
ルムにスリットを形成することを特徴とする。
【0008】このような請求項1記載の発明では、接続
端子をフラット回路体に接続する際に、接続端子が接続
される領域のフラット回路体にはスリットが形成されて
おらず、ベースフィルムで導体間の距離が変動するのを
防止している。この状態で、フラット回路体の接続領域
に接続端子を接続することで、位置ずれのない接続を行
うことができる。その後、接続領域のベースフィルムを
切断することで接続端子を独立分離させることができ
る。この結果、例えば接続端子をコネクタハウジングに
取り付ける際に容易に接続端子を挿入することが可能と
なる。
【0009】また、請求項2記載の発明は、請求項1記
載のワイヤハーネスの製造方法であって、前記接続用突
起を前記フラット回路体の前記各導体に接続する前の工
程で、前記接続端子が接続される前記領域に隣接する領
域であって、前記導体同士の間の前記ベースフィルムに
前記導体同士を分離する別のスリットを形成することを
特徴とする。
【0010】したがって、請求項2記載の発明では、請
求項1記載の発明の作用に加えて、接続用突起をフラッ
ト回路体の導体に接続する前に、接続端子が接続される
領域と隣接する領域であって、導体同士の間のベースフ
ィルムに別のスリットを形成しておくことで、接続端子
をフラット回路体に接続した後の接続端子同士を分離さ
せるための切断作業の負担を軽減することができる。
【0011】さらに、請求項3記載の発明は、請求項1
又は請求項2に記載のワイヤハーネスの製造方法であっ
て、前記隣接する領域は、前記接続端子が接続される前
記領域の、前記フラット回路体の長手方向の前後に位置
する領域であることを特徴とする。
【0012】したがって、請求項3記載の発明では、請
求項1及び請求項2に記載の発明の作用に加えて、接続
端子が接続される領域の前後両隣に導体同士を分離する
ためのスリットを形成しておくことにより、前記接続端
子の接続領域端部を折返し部としてフラット回路体の先
端側を折り返すことができる。これにより、フラット回
路体を簡単な行程で分岐回路構造とすることができる。
【0013】
【発明の実施の形態】以下、本発明に係るワイヤハーネ
スの製造方法の詳細を図面に示す各実施形態に基づいて
説明する。なお、本実施形態ではフラット回路体とし
て、フレキシブル・フラットケーブル(以下、FFCと
称する)を適用して説明する。
【0014】(実施形態1)まず、図1に示すように、
フラット回路体としてFFC11を用意する。このFF
C11は、例えば圧延した銅箔等からなる複数の導体1
2を、接着剤を用いてベースフィルム13、13で挟み
込んだものである。
【0015】次に、図2に示すように、FFC11の端
末の接続端子16を接続させる接続領域Aを残して、こ
の接続領域Aに隣接する分離領域Bの導体12間にスリ
ット14Aを形成し、幅方向の最外側に位置する導体1
2の幅方向外側のベースフィルム13、13の積層部に
切欠き15Aを形成する。
【0016】次に、図3に示すように、FFC11の接
続領域Aのそれぞれの導体12に接続端子16をそれぞ
れピアッシング接続する。すなわち、接続端子16に形
成された接続用突起(バレル)19、19を、ベースフ
ィルム13、13を突き破って導体12を貫通させるこ
とにより、前記接続端子16を前記導体12に対して接
続させる。
【0017】なお、本実施形態では、接続端子16とし
て雌コネクタを適用している。この接続端子16は、図
2に示すように、前端部に角筒形状の相手端子を嵌入さ
せる端子部17を備え、この端子部17の後側に接続基
板部18が延在されている。
【0018】また、接続基板部18の後端部には、二対
の接続用突起19、19が前記接続基板部18の両側縁
から立設されている。なお、それぞれの対の両側に対向
して立設された接続用突起19、19同士の間隔は、F
FC11の導体12の幅寸法よりも短く設定されてい
る。また、接続用突起19は、FFC11を貫通し且つ
先端が折り曲げられて上層のベースフィルム13上でか
しめれる程度の長さに設定されている。
【0019】次に、図4に示すように、接続領域Aにお
ける接続端子16同士の間のベースフィルム13のみの
部分に新たにスリット14Bを形成して、既に形成され
ているスリット14Aと連通するスリット14を形成す
る。同様に、接続領域Aにおける両端の接続端子16の
幅方向外側のベースフィルム13のみの部分に新たに切
欠き15Bを形成して、既に形成されている切欠き15
Aと一体となる切欠き15を形成する。このようにし
て、図4に示すようなワイヤハーネス10の製造が完了
する。なお、接続端子16は、図示しないコネクタハウ
ジングに挿入、固定されることで、相手側の接続端子と
接続するようになっている。
【0020】以上、本実施形態1のワイヤハーネスの製
造方法について説明したが、本実施形態では、FFC1
1の端末に接続端子16をピアッシング接続する際に、
接続領域Aにスリット14Bや切欠き15Bが形成され
ておらず導体12間はベースフィルム13が存在してい
るため、接続端子16とFFC11との位置合わせ作業
を容易に行うことができる。このため、ピアッシング時
に接続端子16が導体12に対して位置ずれすることな
く、確実に電気的な接続を行うことができる。
【0021】(実施形態2)図5及び図6は、本発明に
係るワイヤハーネスの製造方法の実施形態2を示してい
る。本実施形態2では、FFC11で分岐回路を構成す
るため、FFC11の中間部である接続領域Aに接続端
子16を接続する。先ず、図5に示すように、FFC1
1の接続領域Aを除いて、この接続領域Aの前後(FF
C11の長手方向での前後方向)に隣接する分離領域
B、Cにスリット14B、14C並びに切欠き15B、
15Cを形成する。
【0022】次に、FFC11の接続領域Aの端部を折
返し部としてFFC11を図6に示すように重ね合わせ
た後、前記接続領域Aに接続端子16を、上述した実施
形態1と同様にピアッシング接続する。そして、接続領
域Aのベースフィルム13部分にスリットと切欠きを形
成して、これらを既に形成されているスリット14B、
14C並びに切欠き15B、15Cと連なるように形成
して各接続端子16同士を分離させる。このようにし
て、分岐回路構造をもつワイヤハーネスを製造すること
ができる。
【0023】本実施形態2においても、接続端子16を
FFC11に接続、取り付けるときに、接続領域AのF
FC11にスリット及び切欠きが形成されていないた
め、接続端子16と各導体12との位置合わせ作業を容
易に行うことができる。このため、接続端子16が導体
12に対して位置ずれを起こすことがなく、確実に電気
的な接続を行うことができる。
【0024】以上、実施形態1及び実施形態2について
説明したが、本発明はこれらに限定されるものではな
く、本発明構成の要旨に付随する各種の変更が可能であ
る。例えば、上記した両実施形態では、フラット回路体
としてフレキシブル・フラットケーブル(FFC)を適
用したが、導体をエッチング法やメッキ法によって形成
しこれら導体をベースフィルムでラミネートしてなるフ
レキシブルプリントサーキット(FPC)をフラット回
路体としてもよい。
【0025】また、上記した各実施形態では、接続端子
16をFPC11に接続させる前に、スリットや切欠き
を予め形成したが、これらを形成しないで接続端子16
の接続を行い、その後、スリットや切欠きを形成する構
成としてもよい。
【0026】
【発明の効果】以上の説明から明らかなように、請求項
1記載の発明によれば、端子接続工程においてベースフ
ィルムで導体間の距離が変動するのを防止できるため、
接続端子と導体とに位置ずれのない接続を行うことがで
き、端子と導体の接続信頼性を向上させることができ
る。
【0027】請求項2記載の発明によれば、請求項1記
載の発明の効果に加えて、接続用突起をフラット回路体
の導体に接続する前に、接続端子が接続される領域と隣
接する領域であって、導体同士の間のベースフィルムに
別のスリットを形成しておくことで、接続端子をフラッ
ト回路体に接続した後の接続端子同士を分離させるため
の切断作業の負担を軽減する効果がある。
【0028】請求項3記載の発明によれば、請求項1及
び請求項2に記載の発明の効果に加えて、接続端子が接
続される領域の前後両隣に導体同士を分離するためのス
リットを形成しておくことにより、接続端子の接続領域
端部を折返し部としてフラット回路体の先端側を折り返
すことができる。そのため、フラット回路体を簡単な工
程で分岐回路構造とすることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に係るワイヤハーネスの製造方法の実施
形態1に用いるFFCの斜視図である。
【図2】実施形態1の製造工程を示す分解斜視図であ
る。
【図3】実施形態1の製造工程を示す斜視図である。
【図4】実施形態1のワイヤハーネスの完成状態を示す
斜視図である。
【図5】本発明に係るワイヤハーネスの製造方法の実施
形態2のFFCの加工工程を示す斜視図である。
【図6】実施形態2におけるFFCの分離前の状態を示
す側面図である。
【図7】(a)は従来のワイヤハーネスの端末構造を示
す斜視図、(b)は従来のワイヤハーネスとコネクタハ
ウジングとを示す分解斜視図である。
【符号の説明】
A 接続領域 B、C 分離領域 10 ワイヤハーネス 11 フレキシブル・フラットケーブル(FFC) 12 導体 13 ベースフィルム 14、14A、14B スリット 16 接続端子 17 端子部 18 接続基板部 19 接続用突起

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 複数の導体を所定間隔を隔てるように配
    置してベースフィルムで挟み込んでなるフラット回路体
    の前記導体のそれぞれに接続端子が接続されると共に、
    それぞれの前記接続端子に接続された領域の前記導体同
    士が前記ベースフィルムに形成されたスリットで分離さ
    れているワイヤハーネスの製造方法であって、 前記接続端子には、前端部に相手側の接続端子と接続す
    る端子部が設けられ、且つ後端部に接続基板部が延在さ
    れると共に、前記接続基板部に前記導体を貫通して接続
    される接続用突起が形成され、 前記各接続端子の前記接続用突起を前記フラット回路体
    の対応する各導体に接続した後、前記各接続端子に接続
    された領域の前記導体同士の間の前記ベースフィルムに
    スリットを形成することを特徴とするワイヤハーネスの
    製造方法。
  2. 【請求項2】 請求項1記載のワイヤハーネスの製造方
    法であって、 前記接続用突起を前記フラット回路体の前記各導体に接
    続する前の工程で、前記接続端子が接続される前記領域
    に隣接する領域であって、前記導体同士の間の前記ベー
    スフィルムに前記導体同士を分離する別のスリットを形
    成することを特徴とするワイヤハーネスの製造方法。
  3. 【請求項3】 請求項1又は請求項2に記載のワイヤハ
    ーネスの製造方法であって、 前記隣接する領域は、前記接続端子が接続される前記領
    域の、前記フラット回路体の長手方向の前後に位置する
    領域であることを特徴とするワイヤハーネスの製造方
    法。
JP2000017492A 2000-01-26 2000-01-26 ワイヤハーネスの製造方法 Expired - Fee Related JP3672784B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000017492A JP3672784B2 (ja) 2000-01-26 2000-01-26 ワイヤハーネスの製造方法
US09/754,269 US6532652B2 (en) 2000-01-26 2001-01-05 Method for manufacturing wire harness with branch connection terminals

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000017492A JP3672784B2 (ja) 2000-01-26 2000-01-26 ワイヤハーネスの製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2001210414A true JP2001210414A (ja) 2001-08-03
JP3672784B2 JP3672784B2 (ja) 2005-07-20

Family

ID=18544484

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000017492A Expired - Fee Related JP3672784B2 (ja) 2000-01-26 2000-01-26 ワイヤハーネスの製造方法

Country Status (2)

Country Link
US (1) US6532652B2 (ja)
JP (1) JP3672784B2 (ja)

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB2393930A (en) * 2001-09-20 2004-04-14 Visteon Global Tech Inc A flatwire conductor
US20040264037A1 (en) * 2003-06-26 2004-12-30 Spectra Logic Corporation Magazine-Based Data Cartridge Library
FR2908193B1 (fr) * 2006-11-06 2009-02-13 Dav Sa Module de commande, en particulier pour vehicule automobile
US20100130054A1 (en) * 2008-06-04 2010-05-27 Williams-Pyro, Inc. Flexible high speed micro-cable
FR2975864A1 (fr) * 2011-05-27 2012-11-30 Eads Europ Aeronautic Defence Semi-produit sous la forme d'une bande conductrice integrable dans un materiau composite et procede de fabrication d'une telle bande
EP3227063B1 (en) * 2014-12-05 2018-07-04 SMR Patents S.à.r.l. Method for manufacturing an automotive mirror
KR102606536B1 (ko) * 2017-04-14 2023-11-27 셀링크 코포레이션 전기 하니스 조립체

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6026563A (en) * 1996-04-03 2000-02-22 Methode Electronics, Inc. Method of making flat cable
JP3394175B2 (ja) * 1998-01-13 2003-04-07 矢崎総業株式会社 シールド電線の端末処理構造及び端末処理方法
US6099356A (en) * 1999-07-19 2000-08-08 Hon Hai Precision Ind. Co., Ltd. Compression connector
US6210210B1 (en) * 2000-02-17 2001-04-03 Methode Electronics, Inc. Flat conductor termination device

Also Published As

Publication number Publication date
US20010009067A1 (en) 2001-07-26
US6532652B2 (en) 2003-03-18
JP3672784B2 (ja) 2005-07-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6350145B1 (en) Flexible printed circuit board crimp terminal and crimping structure for core therewith
JPH08223742A (ja) 分岐接続箱
JP2003022855A (ja) ホルダ
JP2001210411A (ja) フラット回路体の端末構造
US6583990B2 (en) Flexible circuit board and connect structure thereof
JP3672784B2 (ja) ワイヤハーネスの製造方法
JP2002203625A (ja) 平型柔軟回路の導体を電気的接続する装置
JP2001102712A (ja) コネクタ付きの配線基板、およびその製造方法
US6309241B2 (en) Branch connection structure for flat cable
JP4014881B2 (ja) 電気接続装置
JP2549583Y2 (ja) フレキシブルプリント配線板
JP2002270267A (ja) 電気接続端子
JP2002359447A (ja) フラットケーブルとプリント基板の接続構造
JP2001256846A (ja) 端子付きフラットケーブルの製造方法及びそれに使用する治具並びにフラットケーブル
US6503096B2 (en) Connector
JP4043770B2 (ja) フラットケーブルの接続方法および接続構造
JPS60240072A (ja) 電気コネクタ及びその製造方法
JP3679295B2 (ja) フラット回路体の分岐接続構造
JP3683767B2 (ja) フラット回路体の分岐端末構造
JP2001143793A (ja) 基板へのフラット配線材の接続構造及び接続用クリップ
JP3618618B2 (ja) フラット回路体の分岐接続構造
JP2006060970A (ja) 電気接続箱
JP3826739B2 (ja) フレキシブルフラットハーネスの導体接続構造
JP3357908B2 (ja) 格子構造体
JP2002270985A (ja) 導電部材の取付構造および取付方法

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20041026

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20041102

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20050412

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20050420

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080428

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090428

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090428

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100428

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110428

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110428

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120428

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130428

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140428

Year of fee payment: 9

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees