JP2001207159A - 長期粘度安定性、作業適性及びヘラ切れ性に優れたシーリング材組成物 - Google Patents

長期粘度安定性、作業適性及びヘラ切れ性に優れたシーリング材組成物

Info

Publication number
JP2001207159A
JP2001207159A JP2000015000A JP2000015000A JP2001207159A JP 2001207159 A JP2001207159 A JP 2001207159A JP 2000015000 A JP2000015000 A JP 2000015000A JP 2000015000 A JP2000015000 A JP 2000015000A JP 2001207159 A JP2001207159 A JP 2001207159A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sealing material
spatula
workability
sealing
material composition
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2000015000A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4671461B2 (ja
Inventor
Yoshinobu Katsuta
義信 勝田
Kazuhiro Yokoyama
和洋 横山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Konishi Co Ltd
Original Assignee
Konishi Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Konishi Co Ltd filed Critical Konishi Co Ltd
Priority to JP2000015000A priority Critical patent/JP4671461B2/ja
Publication of JP2001207159A publication Critical patent/JP2001207159A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4671461B2 publication Critical patent/JP4671461B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【課題】 ガラスバルーンなどの中空構造を有する無機
充填材を配合したPIB系シーリング材に優るとも劣る
ことのない特性を発揮できる充填材を配合したPIB系
シーリング材を提供し、内部硬化性に配慮して貯安性、
総合的シール作業性、特にヘラ切れ性を良好とする。 【解決手段】 分子末端にアルコキシシリル基を有し主
鎖構造がアルキレン構造であるシリコーン系ポリマーを
主成分とするシーリング材に水分含有型プラスチックバ
ルーンからなる中空構造の充填材を配合した長期粘度安
定性に優れ、シーリング作業時の作業適性、就中ヘラ切
れ性に優れたシーリング材組成物。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は湿気硬化型シリコー
ン系シーリング材の改良に関する。
【0002】
【従来技術】シリル化ポリアルキレン系シーリング材
は、分子末端にアルコキシシリル基を有し主鎖構造がア
ルキレン構造であるシリコーン系ポリマーを主成分と
し、プロセスオイル等の可塑剤、無機充填材、必要に応
じ顔料、揺変剤、老化防止剤を配合したシーリング材組
成物である。このシーリング材において、アルコキシシ
リル基がメチルジメトキシシリル基であって、主鎖構造
がポリイソブチレンのシリコーン系ポリマーを主成分と
するシーリング材組成物(以下、「PIB系シーリング
材」という。)が市場導入段階にある。このシーリング
材の使用に当たっては、シーリング材組成物にスズ系触
媒及びアミン化合物を配合した硬化剤を混合する2成分
形シーラントとする。さらに目的によっては、着色顔料
を可塑剤等に分散した着色ペースト類を配合する。この
シーリング材は、分子末端がアルコキシシリル基で主鎖
構造が有機化合物系ポリマーであるため、変成シリコー
ン系シーラントに分類される。硬化機構はアルコキシシ
リル基が、湿気硬化によりシロキサン結合をつくりゴム
状弾性体を形成することによる。その硬化物の特性は、
親水性のポリエーテル化合物を主鎖構造とする市販の変
成シリコーン系シーラントに比べ、疎水性の炭化水素を
主鎖構造とするため、格段に耐候性、耐湿性、耐久性な
どが優れている。ところが主鎖構造が炭化水素であるの
で一旦硬化すれば優れた耐湿性を与えるが、疎水性のた
め湿気硬化が深部まで至りにくいとの大きな難点があ
る。
【0003】さらに、このシーリング材は使用段階にお
ける総合的シール作業性に著しい難点のあることが指摘
されている。この総合的シール作業性とは、硬化剤配合
時の混合容易性(以下、「混合性」という。)、目地充
填時の作業のしやすさ(以下、「シール作業適性」とい
う。)、垂直目地充填後の塑性流動による仕上がり不良
(以下、「スランプ性」という。)に分類されるが、業
界ではこの総合的シール作業性の良否は、硬化物性と同
じくらい重視されている。ところで、この総合的シール
作業性が劣る原因は、そのシーラントのベースポリマー
が粘度が非常に高く、構造粘性の付与が困難なことによ
る。そのため混合加工したシーリング材は業界でいう重
たくキレの悪い粘性を有しており、この改良が必要であ
る。
【0004】従来、この難点を改良すべき技術手段とし
て、水を配合する試みがなされている。この水の配合
で、内部硬化性が改良され、水による部分乳化に由来す
るためか構造粘性が向上し、総合的シール作業性も幾分
改善する。しかし、加水分解性を持つアルコキシシリル
基含有ポリマーに水分を配合することは、貯蔵時の大幅
な粘度変化をまねき、重大な品質低下の原因となる。つ
まり貯蔵安定性(以下、「貯安性」という。)の維持に
大きな問題点がある。
【0005】そこでこのシーリング材の硬化後の優れた
各種特性を維持しながら、内部硬化性、貯安性、総合的
シール作業性などの諸問題を改良するものとして、発明
者らはPIB系シーリング材、すなわち分子末端にアル
コキシシリル基を有し主鎖構造がアルキレン構造である
シリコーン系ポリマーを主成分とするシーリング材に分
子量400以下の多価アルコール、及び、ガラスバルー
ンやシラスバルーンやセラミックバルーンなどの中空構
造を有する充填材を配合した変成シリコーン系シーラン
トを開発している。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】上記したガラスバルー
ンなどの無機材質中空構造の充填材を配合した分子末端
にアルコキシシリル基を有し主鎖構造がアルキレン構造
であるシリコーン系ポリマーを主成分とするシーリング
材に比して、さらに内部まで深く均質に分散して優れた
内部硬化性を与え、かつヘラ切れ性などの総合的シール
作業性にも優れた特性を付与する充填材を配合した分子
末端にアルコキシシリル基を有し主鎖構造がアルキレン
構造であるシリコーン系ポリマーを主成分とするシーリ
ング材を提供することである。
【0007】
【課題を解決するための手段】上記のとおり、発明者ら
は、分子末端にアルコキシシリル基を有し主鎖構造がア
ルキレン構造であるシリコーン系ポリマーを主成分とす
るシーリング材組成物に分子量400以下の多価アルコ
ール、及び、ガラスバルーンやシラスバルーンやセラミ
ックバルーンなどの中空構造を有する無機充填材を配合
した変成シリコーン系シーラントを開発している。この
開発の経緯を述べる。シーリング材の内部硬化性を改良
する技術手段である水分配合は、本質的に貯安性が乏し
い。そこで水分配合に代わる手段を探すこととした。一
般に主鎖構造が親水性のポリエーテル化合物である変成
シリコーン系シーラントにアルコールを配合すること
は、経時増粘、経時硬化遅延など貯安性の低下の原因と
なるため技術手段として避けられている。しかし、主鎖
構造が疎水性のポリアルキレン化合物なら、アルコキシ
シリル基に与える影響が変わるのではないかと考えた。
そこで、親水性を付与するため、低分子から高分子に至
る各種アルコールを配合したところ、主鎖構造が疎水性
のポリアルキレン構造なら内部硬化性を低下させず、貯
安性を改良できることに気づいた。その実験過程で、特
定のアルコールの配合が粘性までも著しく変化させるこ
とも発見した。その粘性の変化とは、構造粘性の付与で
あった。当初は内部硬化性を配慮した貯安性の改良しか
考えていなかったが、この構造粘性を著しく変化させる
予期せぬ特性を、懸案となっている総合的シール作業性
の改良にまで利用できないかと考えた。この考えを基
に、鋭意実験を重ねたところ、このシーリング材に多価
アルコールを配合する時に限り、内部硬化性を低下させ
ることなく、貯安性の改良と著しい総合的シール作業性
の改善を与えること、しかも硬化後の本来の物性になん
ら悪影響を与えないことを確認した。しかし、発明者ら
はヘラ切れ性のさらなる改善に努めた。ヘラ切れ性は、
シーリング材施工工程中のヘラ仕上げ時の作業性に大き
な影響を与える。ヘラ切れ性の乏しいものではシーリン
グ材が目地周辺に付着して美観を著しく損なうこととな
る。ところが各種の有機又は無機充填材や揺変剤などを
配合する中で、中空構造を有するガラスバルーンやシラ
スバルーンやセラミックバルーンなどの充填材を配合し
た場合には、ヘラ切れ性が格段に向上することを発見
し、PIB系シーリング材にガラスバルーンやシラスバ
ルーンやセラミックバルーンなどの中空構造を有する充
填材を配合したシーリング材を開発した。
【0008】さらに発明者らは、上記のガラスバルーン
やシラスバルーンやセラミックバルーンなどの中空構造
を有する充填材を配合したPIB系シーリング材に比し
て、各種性質が劣ることなく、さらに内部まで均質に深
く分散して優れた内部硬化性を有するシーリング材を探
究したところ、水分含有型プラスチックバルーンを見い
だし、本発明を完成するに至ったものである。すなわ
ち、水分含有型プラスチックバルーンは、表面に水分を
吸着して含有しているので系内に十分な水分を供給する
ことができ、また水分とプラスチックバルーンとの相互
作用による構造粘性の向上、すなわちシール作業性が著
しく向上することが分かった。
【0009】本来ならば、シーラントは作業性アップに
効果のある中空構造のバルーンと硬化過程に必要とされ
る水分の2種類の原料の配合となる。すなわち、現行の
シーラントでは、水分源として水や芒硝を単独で1原料
として配合し、さらに作業性アップのための中空構造材
を添加している状況である。これに対して本発明におけ
る水分含有型プラスチックバルーンを配合するもので
は、1種類の原料の配合で済むという大きな利点を有す
る。
【0010】すなわち、課題を解決するための本発明の
手段は、請求項1の発明では、分子末端にアルコキシシ
リル基を有し主鎖構造がアルキレン構造であるシリコー
ン系ポリマーを主成分とするシーリング材に水分含有型
プラスチックバルーンからなる中空構造を有する充填材
を配合することを特徴とする長期粘度安定性に優れ、シ
ーリング作業時の作業適性、就中ヘラ切れ性に優れたシ
ーリング材組成物である。
【0011】上記において、分子末端にアルコキシシリ
ル基を有し主鎖構造がアルキレン構造であるシリコーン
系ポリマーとは、トリアルコキシシリル基、アルキルジ
アルコキシシリル基、ジアルキルアルコキシシリル基の
1種以上を分子末端に有し、主鎖構造がエチレン、プロ
ピレン、ブチレン、イソブチレンのような繰り返し単位
のポリアルキレン構造を持つ数平均分子量が1000〜
30000のポリマーである。この内、アルコキシシリ
ル基がメチルジメトキシシリル基であって、主鎖構造が
ポリイソブチレンであり数平均分子量が5000〜20
000であるポリマーが耐候性、耐湿性、耐久性に優れ
るため好ましい。
【0012】本発明に用いる水分含有型プラスチックバ
ルーン(商品名:エクスパンセル551WE、エクスパ
ンセル091WE、日本フィライト社販売)とは、有機
系充填材で、粒子サイズが20〜80μmのポリマーを
外殻とするポリマーバルーンで、系内に水分を含有し、
例えば、エクスパンセル091WEの水分含有率は自由
に設定できるが、ハンドリングの面から一般に85%で
ある。この水分含有型プラスチックバルーンをPIB系
シーリング材に配合することで、初期硬化性やヘラ切れ
性などの作業性に優れたシーリング材が得られる。
【0013】本発明のシーリング材ベースは、上記シリ
コーン系ポリマー、炭酸カルシウム、タルク、クレーな
どの無機充填材、プロセスオイルのようなパラフィン系
可塑剤、ジオクチルフタレートのようなフタル酸エステ
ル系可塑剤、必要に応じてチタン白などの着色顔料、脂
肪酸アミド、無水シリカなどの揺変剤、及び、芒硝のよ
うな分子内に結晶水を有する化合物などを配合したもの
である。このシーリング材ベースは、シリコーン系ポリ
マー100重量部に対し、無機充填材50〜300重量
部、可塑剤10〜200重量部が好ましい。
【0014】請求項2の発明では、分子末端にアルコキ
シシリル基を有し主鎖構造がアルキレン構造であるシリ
コーン系ポリマーを主成分とするシーリング材に分子量
400以下の多価アルコール、及び、水分含有型プラス
チックバルーンからなる中空構造を有する充填材を配合
することを特徴とする長期粘度安定性に優れ、シーリン
グ作業時の作業適性、就中ヘラ切れ性に優れたシーリン
グ材組成物である。すなわち、請求項1の手段におい
て、さらに分子量400以下の多価アルコールを含有す
るものであり、作業性がより向上する。
【0015】上記において、多価アルコールとは、−C
2−CH2O−を繰り返し単位とするエチレングリコー
ル、ジエチレングリコール、トリエチレングリコール、
−CH2−CH(CH3)O−を繰り返し単位とするプロ
ピレングリコール、ジプロピレングリコール、トリプロ
ピレングリコール、プロパンジオール、ブタンジオール
などのアルキレングリコール、及び、グリセリンであ
る。そして本手段の効果は低分子量の多価アルコールに
限られ、その分子量の上限は400である。400を超
えた場合は内部硬化性が低下し、総合的シール作業性の
改良効果も乏しく、実用的性能は得られない。この内、
モノエチレングリコール、ジエチレングリコール、トリ
エチレングリコール、プロピレングリコール、グリセリ
ンが本来の硬化物性を維持しながら内部硬化性、構造粘
性の付与、総合的シール作業性の改良効果を与えるため
好ましい。
【0016】本発明のシーリング材は、このシーリング
材ベースの製造時又は製造後に上記の水分含有型プラス
チックバルーンや多価アルコールを配合したものであ
る。本発明のシーリング材は、密閉容器に貯蔵し、使用
時にスズ系触媒及びアミン化合物、また必要に応じてア
ルミニウムシリケートやケイ酸カルシウムを配合した公
知の硬化剤を混合する2成分形シーラントとして用い
る。
【0017】請求項3の発明では、分子量400以下の
多価アルコールはモノエチレングリコール、ジエチレン
グリコール、トリエチレングリコール、プロピレングリ
コール、グリセリンから選択した多価アルコールを1種
以上配合することを特徴とする請求項2の手段における
長期粘度安定性に優れ、シーリング作業時の作業適性、
就中ヘラ切れ性に優れたシーリング材組成物である。
【0018】請求項4の発明は、アルコキシシリル基が
メチルジメトキシシリル基であって、主鎖構造がポリイ
ソブチレンであるシリコーン系ポリマーを主成分とする
シーリング材であることを特徴とする請求項1〜3のい
ずれか1項の手段における長期粘度安定性に優れ、シー
リング作業時の作業適性、就中ヘラ切れ性に優れたシー
リング材組成物である。
【0019】すなわち、このシーリング材組成物が、優
れた貯安性と総合的シール作業性、特にヘラ切れ性と保
形性に著しい向上を示す。さらに、内部硬化性と硬化物
性にも悪影響を与えない好ましい組成物である。
【0020】請求項5の発明は、上記シーリング材にお
いて、上記シリコーン系ポリマー100重量部に対し、
上記水分含有型プラスチックバルーンの中空構造を有す
る充填材0.5〜50重量部、及び、多価アルコール
0.1〜50重量部を配合することを特徴とする請求項
1〜4のいずれか1項の手段における長期粘度安定性に
優れ、シーリング作業時の作業適性、就中ヘラ切れ性に
優れたシーリング材組成物である。この範囲の配合を行
ったとき、本発明の効果は優れる。
【0021】すなわち、水分含有型プラスチックバルー
ンの中空構造を有する充填材が0.5重量部以下の場合
は、ヘラ切れ性が不足しがちとなり、50重量部以上の
場合はシーリング材のきめの細かさなどの均質性が不足
しがちとなる。特に好ましくは1〜30重量部が本発明
の効果が最も発揮される。また、多価アルコールが0.
1重量部以下の場合は、構造粘性に導く粘性改良効果が
少ないため総合的シール物性の改良効果が不足しがちと
なり、50重量部以上の場合は、硬化後の耐候性、耐湿
性、耐久性が不足しがちとなる。このうち、特に好まし
くは0.5〜30重量部が本発明の効果が最も発揮され
る。
【0022】請求項6の発明は、水分含有型プラスチッ
クバルーンからなる中空構造を有する充填材の粒子径が
5〜500μmであることを特徴とする請求項1〜5の
いずれか1項の手段における長期粘度安定性に優れ、シ
ーリング作業時の作業適性、就中ヘラ切れ性に優れたシ
ーリング材組成物である。
【0023】すなわち、水分含有型プラスチックバルー
ンは、ヘラ切れ性から有効な粒子径は、5〜500μm
であり、特に好ましくは20〜200μmが本発明の効
果が最も発揮される。そして、例えば市販の商品のエク
スパンセルの場合では、上記のとおり粒径は20〜80
μmであるので、小径すぎてヘラ切れ性が不足するよう
なことはなく、また、大きすぎてシーリング材のきめの
細かさなどの均質性が不足しがちとなることもない。
【0024】本発明は含水状態にあるプラスチックバル
ーンを配合することを特徴とするが、通常のプラスチッ
クバルーンと水を個別に配合し、シーリング系内にて水
分をプラスチックバルーンに吸着せしめて含水状態にあ
る発泡バルーンにしてもかまわない。この場合、水を配
合するに際しグリセリン等の多価アルコールを配合させ
ることはプラスチックバルーンに対し水分の吸着を促進
させるため好ましい。
【0025】
【発明の実施の形態】本発明のシリル化ポリアルキレン
系シーリング材の実施の形態を説明する。シリル化ポリ
アルキレン系ポリマーは、アルコキシシリル基がメチル
ジメトキシシリル基であって主鎖構造がポリイソブチレ
ンであり、数平均分子量が5000〜20000(以
下、このポリマーを「PIBポリマー」という。)が市
販されているのでこれを用いて説明する。この市販品
は、取り扱いやすい液状にするため、プロセスオイルと
呼ばれるパラフィン系可塑剤を希釈剤として10〜40
重量%含有している。このポリマーを窒素気流装置、攪
拌機、減圧脱水装置及び加熱装置を備えたシーラント製
造装置に仕込む。この装置はウレタンシーリング材又は
変成シリコーンシーリング材を製造する装置でよい。こ
の装置にプロセスオイルで希釈したPIBポリマーを仕
込み、攪拌しながら炭酸カルシウムなどの無機充填材、
必要に応じて可塑剤、揺変剤、老化防止剤などを順次仕
込み、均質混合を行う。この中で本発明の多価アルコー
ルの混合時期は特に定めがない。
【0026】本発明の水分含有型プラスチックバルーン
の中空構造の充填材の混合時期も特に定めはないが、シ
ーリング材の製造装置で過度のせん断力が負荷されるよ
うな装置では、バルーンが破壊されるため、初期に配合
するより均質混合できる範囲で後工程で配合した方がよ
い。かくして混合加工後、密閉な金属缶に取り出す。
【0027】本発明のシーリング材を使用する方法は、
上記のようにして製造したシーリング材を主剤として、
シーラント工事等の施工前に市販の混合装置を用いて硬
化剤を配合すればよい。この硬化剤は、スズ触媒などの
金属系化合物、アミン化合物など、公知のものを適宜選
択すればよい。また、必要に応じて着色カラーペースト
などの着色剤を適宜配合することもできる。混合後は、
定められた可使時間内に通常業界で実施されている方法
でシーラント工事する。
【0028】
【実施例】(実施例1)市販のシール混合機である加
熱、攪拌、減圧、窒素気流装置を備えた5Lプラネタリ
ーミキサー(商品名プラネタリーミキサーPLM5:井
上製作所製)に、数平均分子量(以下Mnと表記)20
000の分子末端がメチルジメトキシシリル基で主鎖が
ポリイソブチレンであるシリコーン系ポリマー100重
量部を含むパラフィン系可塑剤溶液(商品名エピオン:
鐘淵化学工業社製)150重量部、可塑剤としてパラフ
ィン系プロセスオイル(商品名ダイアナプロセスオイル
PS−32:出光興産社製)50重量部、コロイド炭酸
カルシウム(商品名MC−K:丸尾カルシウム社製)1
50重量部、エチレングリコール10重量部、粒子径3
5〜55μmの水分含有型プラスチックバルーン(商品
名エクスバンセル091WE:日本フィライト社販売)
10重量部を加え、粗練り工程として50Torrの減
圧下で室温にて攪拌を30分間行った。その後、パラフ
ィン系プロセスオイル(商品名ダイアナプロセスオイル
PS−32:出光興産社製)20重量部を加え、50T
orrの条件で攪拌を60分間行ない、2成分形シーリ
ング材の基剤を作製した。
【0029】(実施例2)実施例1の製造工程におい
て、エチレングリコールは配合せず、それ以外は実施例
1と同じ方法で2成分形シーリング材の基剤を得た。
【0030】(比較例1)実施例1の製造工程におい
て、エチレングリコールは配合せず、また水分含有型プ
ラスチックバルーンに替えてガラスバルーンを配合し、
それ以外は実施例1と同じ方法で2成分形シーリング材
の基剤を得た。
【0031】(比較例2)実施例1の製造工程におい
て、水分含有型プラスチックバルーン及びエチレングリ
コールは配合せず、それ以外は実施例1と同じ方法で2
成分形シーリング材の基剤を得た。
【0032】このようにして得られた2成分形シーリン
グ材の基剤について硬化性、粘性、貯安性、総合的シー
ル作業性、シール物性を下記の方法にて評価した。
【0033】シーラント作業に用いる硬化性を備えたシ
ーリング材(以下、「硬化性試料」という)は、実施例
及び比較例の基剤100重量部に対して、硬化剤(硬化
剤はスズ触媒、アミン化合物、及び、アルミニウムシリ
ケート、プロセスオイルの混合物で構成したペースト状
のもの)を10重量部配合した。それぞれの硬化性試料
を深さ15mm、直径50mmの円柱型の容器に充填す
る。充填したものを標準条件(22±1℃、55±5%
RH)に調整された屋内に放置し、24時間後と48時
間後にJIS K6031のスプリング式硬さ試験機A
形を押しあてて、測定値が1以上を示したときゴム弾性
発現とみなした。
【0034】粘性は、上記の硬化性試料にて、BS型回
転粘度計(商品名ビスコメーターBS:トキメック社
製)の回転数10r/minにおける粘度および2r/
minにおける粘度(23℃)を測定し、(2r/mi
nにおける粘度)/(10r/minにおける粘度)の
値を小数点下一桁のところまで計算した。この値は通常
その数値が大きい方が一般的に保形性などの総合的シー
ル作業性が良いことを示しているが、絶対的な指標とは
ならないため、総合的シール作業性の項目でも作業性を
確認した。
【0035】貯安性は、硬化剤を配合しないそれぞれの
基剤を深さ100mm、直径150mmの円柱形ふた付
き金属容器中に上記基剤を500g入れ、50℃のオー
ブン(商品名パーフェクトオーブン:田葉井製作所社
製)に放置し、3日後、30日後に各基材を50℃のオ
ーブンから取出した後、23℃に24時間放置した。そ
の後、上記粘度計にて各基剤の回転数2r/minの粘
度を測定した。
【0036】総合的シール作業性は、粘性に示した値だ
けでは、シール作業性の絶対的な指標にはならないの
で、それぞれの硬化性試料での実際の作業性を評価し
た。評価は、金属製のヘラで基剤300gと硬化剤30
gとを3分間混合することで行った。すなわち、混合性
は、上記のヘラでの混合初期に大きな抵抗感を示すかど
うかを評価し、ヘラ切れ性は、硬化性試料を上記のヘラ
ですくい取った時の糸引き性(糸が引かない方がよい)
を評価し、保形性は上記のヘラ上での硬化性試料の形状
保持性を評価した。評価は、◎、○、△、×の4段階と
した。◎は極めて良好、○は良好、△は実用上の下限だ
が、実用範囲にあり、×は実用上使用困難であることを
示す。また、スランプ性はJIS A1439に準拠し
て行った。すなわち、長さ150mm、両端が開き、底
面の一方が50mm長く、幅10mm、深さ10mmに
金属製溝形容器に試料を溝形容器の内側に充填する。試
料の表面は溝形容器の上面及び両端と同一になるように
平滑にならす。その試験体を長さ方向に鉛直に懸垂して
(容器の底面の長い方を下にして)、50℃の上記と同
様のオーブンに24時間置き、充填した試料が溝部分の
下端から垂れ下がった先端までの距離を測定した。
【0037】
【表1】
【0038】シール物性はJIS A1439(引張接
着性試験)に準拠して行った。すなわち、試験体は、2
枚の被着体(アルミニウム製、50×50×3mm、試
料との接着面にはコニシ社製プライマーを使用)と2枚
の試験体作製用スペーサー(50×19×12mm、試
料が接着しないもの)を組み合わせて作った50×12
×12mmのスペースに硬化性試料を充填し、23℃×
7日+50℃×7日間養生させたものを使用した。この
試験体を引張試験機(商品名オートグラフAGS500
G:島津製作所社製)にて引張速度50mm/minで
引張試験を行った。
【0039】表1において、M50は目地幅が初期の目
地幅の150%の時の引張応力、Tmaxは硬化物の最
大引張応力を示し、Emaxは初期の目地幅に対する最
大荷重時の目地幅の伸び率を、また破壊状態は試験後の
状態を目視にて確認した。破壊状態の凝集破壊は、硬化
物の破断を示す。
【0040】
【発明の効果】以上説明したように、本発明のシーリン
グ材は、分子末端にアルコキシシリル基を有し主鎖構造
がアルキレン構造であるシリコーン系ポリマーを主成分
とするシーリング材に水分含有型プラスチックバルーン
の中空構造を有する充填材を配合し、或いは、この充填
材に加えて分子量400以下の多価アルコール、特にモ
ノエチレングリコール、ジエチレングリコール、トリエ
チレングリコール、プロピレングリコール、グリセリン
などの多価アルコールを1種以上を配合してなるシーリ
ング材組成物であり、ガラスバルーンなどの中空構造を
有する無機充填材を配合したPIB系シーリング材に比
して優るとも劣ることのない、構造粘性および内部硬化
性に優れ、さらに貯安性に優れると共に、ヘラ切れ性、
保形性、混合性、スランプ性などの総合的シール作業
性、特にヘラ切れ性において優れた効果を奏するもので
ある。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き Fターム(参考) 4H017 AA03 AA04 AA31 AA39 AB15 AC05 AC19 AD05 AE03 4J002 BB201 EC047 EC057 ED067 FA106 FD010 FD020 FD090 FD200 GJ02

Claims (6)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 分子末端にアルコキシシリル基を有し主
    鎖構造がアルキレン構造であるシリコーン系ポリマーを
    主成分とするシーリング材に水分含有型プラスチックバ
    ルーンからなる中空構造を有する充填材を配合すること
    を特徴とする長期粘度安定性に優れ、シーリング作業時
    の作業適性、就中ヘラ切れ性に優れたシーリング材組成
    物。
  2. 【請求項2】 分子末端にアルコキシシリル基を有し主
    鎖構造がアルキレン構造であるシリコーン系ポリマーを
    主成分とするシーリング材に分子量400以下の多価ア
    ルコール、及び、水分含有型プラスチックバルーンから
    なる中空構造を有する充填材を配合することを特徴とす
    る長期粘度安定性に優れ、シーリング作業時の作業適
    性、就中ヘラ切れ性に優れたシーリング材組成物。
  3. 【請求項3】 分子量400以下の多価アルコールはモ
    ノエチレングリコール、ジエチレングリコール、トリエ
    チレングリコール、プロピレングリコール、グリセリン
    から選択した多価アルコールを1種以上配合することを
    特徴とする請求項2に記載の長期粘度安定性に優れ、シ
    ーリング作業時の作業適性、就中ヘラ切れ性に優れたシ
    ーリング材組成物。
  4. 【請求項4】 分子末端に有するアルコキシシリル基が
    メチルジメトキシシリル基であって、アルキレン構造の
    主鎖構造がポリイソブチレンであるシリコーン系ポリマ
    ーを主成分とするシーリング材であることを特徴とする
    請求項1〜3のいずれか1項に記載の長期粘度安定性に
    優れ、シーリング作業時の作業適性、就中ヘラ切れ性に
    優れたシーリング材組成物。
  5. 【請求項5】 シリコーン系ポリマー100重量部に対
    し、水分含有型プラスチックバルーンからなる中空構造
    を有する充填材0.5〜50重量部、及び、上記多価ア
    ルコール0.1〜50重量部を配合することを特徴とす
    る請求項1〜4のいずれか1項に記載の長期粘度安定性
    に優れ、シーリング作業時の作業適性、就中ヘラ切れ性
    に優れたシーリング材組成物。
  6. 【請求項6】 水分含有型プラスチックバルーンからな
    る中空構造を有する充填材の粒子径が5〜500μmで
    あることを特徴とする請求項1〜5のいずれか1項に記
    載の長期粘度安定性に優れ、シーリング作業時の作業適
    性、就中ヘラ切れ性に優れたシーリング材組成物。
JP2000015000A 2000-01-24 2000-01-24 長期粘度安定性、作業適性及びヘラ切れ性に優れたシーリング材組成物 Expired - Fee Related JP4671461B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000015000A JP4671461B2 (ja) 2000-01-24 2000-01-24 長期粘度安定性、作業適性及びヘラ切れ性に優れたシーリング材組成物

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000015000A JP4671461B2 (ja) 2000-01-24 2000-01-24 長期粘度安定性、作業適性及びヘラ切れ性に優れたシーリング材組成物

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2001207159A true JP2001207159A (ja) 2001-07-31
JP4671461B2 JP4671461B2 (ja) 2011-04-20

Family

ID=18542369

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000015000A Expired - Fee Related JP4671461B2 (ja) 2000-01-24 2000-01-24 長期粘度安定性、作業適性及びヘラ切れ性に優れたシーリング材組成物

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4671461B2 (ja)

Citations (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62109852A (ja) * 1985-09-27 1987-05-21 ダウ・コ−ニング・コ−ポレ−シヨン 低コンシステンシ−、一液型シリコ−ン組成物
JPH03273084A (ja) * 1990-03-05 1991-12-04 Sk Kaken Co Ltd 変性シリコーン系パテ材を用いる防水・シール方法
JPH051225A (ja) * 1991-06-25 1993-01-08 Kanegafuchi Chem Ind Co Ltd 硬化性組成物
JPH06228401A (ja) * 1992-12-23 1994-08-16 Tremco Inc アルコキシシラン官能化アクリルポリマー組成物
JPH07113073A (ja) * 1993-10-18 1995-05-02 Toray Chiokoole Kk 艶消しシーリング組成物
JPH07205347A (ja) * 1994-01-25 1995-08-08 Affinity Kk 封止積層体
WO1997005201A1 (fr) * 1995-08-01 1997-02-13 The Yokohama Rubber Co., Ltd. Composition adhesive et son procede de fabrication
JPH1077409A (ja) * 1996-09-03 1998-03-24 Yokohama Rubber Co Ltd:The シリコーン組成物
JPH10251618A (ja) * 1997-03-17 1998-09-22 Auto Kagaku Kogyo Kk ざらつき感が付与されたシーリング材組成物
JPH11310772A (ja) * 1998-04-28 1999-11-09 Konishi Co Ltd 長期粘度安定性、作業適性及びヘラ切れ性に優れたシーリング材組成物
JP2001131428A (ja) * 1999-11-05 2001-05-15 Yokohama Rubber Co Ltd:The シール材及びその製造方法

Patent Citations (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62109852A (ja) * 1985-09-27 1987-05-21 ダウ・コ−ニング・コ−ポレ−シヨン 低コンシステンシ−、一液型シリコ−ン組成物
JPH03273084A (ja) * 1990-03-05 1991-12-04 Sk Kaken Co Ltd 変性シリコーン系パテ材を用いる防水・シール方法
JPH051225A (ja) * 1991-06-25 1993-01-08 Kanegafuchi Chem Ind Co Ltd 硬化性組成物
JPH06228401A (ja) * 1992-12-23 1994-08-16 Tremco Inc アルコキシシラン官能化アクリルポリマー組成物
JPH07113073A (ja) * 1993-10-18 1995-05-02 Toray Chiokoole Kk 艶消しシーリング組成物
JPH07205347A (ja) * 1994-01-25 1995-08-08 Affinity Kk 封止積層体
WO1997005201A1 (fr) * 1995-08-01 1997-02-13 The Yokohama Rubber Co., Ltd. Composition adhesive et son procede de fabrication
JPH1077409A (ja) * 1996-09-03 1998-03-24 Yokohama Rubber Co Ltd:The シリコーン組成物
JPH10251618A (ja) * 1997-03-17 1998-09-22 Auto Kagaku Kogyo Kk ざらつき感が付与されたシーリング材組成物
JPH11310772A (ja) * 1998-04-28 1999-11-09 Konishi Co Ltd 長期粘度安定性、作業適性及びヘラ切れ性に優れたシーリング材組成物
JP2001131428A (ja) * 1999-11-05 2001-05-15 Yokohama Rubber Co Ltd:The シール材及びその製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP4671461B2 (ja) 2011-04-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0438221B1 (en) Improved adhesion of silicone sealants
JP2003155389A (ja) 加水分解性シリル基含有硬化性組成物
JP5178116B2 (ja) 接着剤セット及びそれを用いた接着方法
EP1466939B1 (en) Room temperature fast-curable saturated hydrocarbon polymer compositions, their preparation and use and corresponding products
JP4159652B2 (ja) 長期粘度安定性及び作業適性に優れたシーリング材組成物
JP4162737B2 (ja) シーリング材組成物
JP4671461B2 (ja) 長期粘度安定性、作業適性及びヘラ切れ性に優れたシーリング材組成物
JP3477120B2 (ja) 2成分形硬化性組成物
JP4426679B2 (ja) シリル化ポリアルキレン系シーリング材組成物
JPH11310772A (ja) 長期粘度安定性、作業適性及びヘラ切れ性に優れたシーリング材組成物
JP4162762B2 (ja) シーリング材組成物
JP3008284B1 (ja) 建築用変成シリコ―ン系シ―リング材
JP4049960B2 (ja) 硬化型組成物
JP4092866B2 (ja) 不乾性シーラ組成物
EP1231222B1 (en) Room temperature curable compositions
JP4548627B2 (ja) 2成分形シリコーン系シーリング材への打継ぎ用プライマー組成物
KR100407414B1 (ko) 일액형 상온 경화형의 실리콘 실란트 고무 조성물
JPH10182786A (ja) 硬化型組成物
JP2001172610A (ja) 建築用変成シリコーン系シーリング材
JPH11293130A (ja) 室温硬化性組成物
JPS6251302B2 (ja)
JP2000095953A (ja) 室温硬化性組成物
JP3325827B2 (ja) 建築用シーリング材
JPH0129821B2 (ja)
JP2018105078A (ja) コンクリート構造物のひび割れ補修方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20070113

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100811

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20101012

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20101102

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20101222

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20110118

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20110118

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140128

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees