JP2001206875A - 安定性の優れた過酢酸溶液の製造方法 - Google Patents

安定性の優れた過酢酸溶液の製造方法

Info

Publication number
JP2001206875A
JP2001206875A JP2000016424A JP2000016424A JP2001206875A JP 2001206875 A JP2001206875 A JP 2001206875A JP 2000016424 A JP2000016424 A JP 2000016424A JP 2000016424 A JP2000016424 A JP 2000016424A JP 2001206875 A JP2001206875 A JP 2001206875A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
acid
peracetic acid
acid solution
excellent stability
phosphonic acids
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2000016424A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4270425B2 (ja
Inventor
Tetsuo Kobayashi
徹夫 小林
Hiroyuki Suzuki
広幸 鈴木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Peroxide Co Ltd
Original Assignee
Nippon Peroxide Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Peroxide Co Ltd filed Critical Nippon Peroxide Co Ltd
Priority to JP2000016424A priority Critical patent/JP4270425B2/ja
Publication of JP2001206875A publication Critical patent/JP2001206875A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4270425B2 publication Critical patent/JP4270425B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 ホスホン酸類中の含まれる臭素イオンに起因
する過酢酸の不安定化作用を解消し、一定して安定性の
優れた平衡過酢酸組成物を製造する。 【解決手段】 過酸化水素、酢酸等の原料と同時に、反
応系に臭素酸、塩素酸、またはそれらの塩の中から選ば
れる少なくとも1種の化合物を添加する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、安定性の優れた過
酢酸溶液の製造方法に関し、更に詳細には、安定剤とし
て特定のハロゲンイオンを含むホスホン酸類を用いたと
きの過酢酸溶液の製造方法に関する。
【0002】
【従来技術】過酢酸は、低濃度でも強い殺菌力を有し、
種々の微生物に対して殺菌効果があることから、食品、
醸造、医療等の分野で、装置や機器類の消毒、或いは殺
菌に広く使用されている。過酢酸は、過酸化水素と酢酸
とを反応させることによって、過酢酸、酢酸、過酸化水
素、及び水からなる平衡過酢酸溶液として得ることがで
きる。消毒や殺菌に用いられている過酢酸は、一般的に
はこの方法によって製造された平衡過酢酸溶液である。
【0003】過酢酸は、鉄、銅等の金属不純物が混入す
ると速やかに分解してしまうことが知られており、通常
は過酢酸の分解を防ぐ目的で、ピロリン酸ナトリウム等
のポリリン酸塩、1-ヒドロキシエチリデン-1,1-ジホス
ホン酸、アミノトリメチレンホスホン酸等のホスホン
酸、又はその塩、ジピコリン酸、2,6-ピリジンジカルボ
ン酸、ジエチレントリアミン五酢酸塩等の安定剤が該溶
液中に添加されている。
【0004】本発明者等は先の研究で、1-ヒドロキシエ
チリデン-1,1-ジホスホン酸、アミノトリメチレンホス
ホン酸、またはその塩等のホスホン酸類は、過酢酸を安
定化させる作用の他に、金属の腐食を防止する作用もあ
り他の安定剤に比べて有用性が高いこと、臭素イオンが
過酢酸溶液中に混入すると過酢酸溶液を不安定化させる
こと、及び市販の工業用のホスホン酸類中には、この臭
素イオンが10〜120ppmの範囲で含まれていることがある
こと等を突き止めており、臭素イオンを含んだホスホン
酸類を用いる場合には、ホスホン酸類中の臭素イオンを
除去、或いは低減させる処理を行った後に使用するか、
又は臭素イオンを含まない、或いは臭素イオン濃度が特
定量よりも低いホスホン酸類を厳選して使用しない限
り、一定して安定性の優れた過酢酸溶液を得ることは困
難であった。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】本発明者等は、使用す
るホスホン酸類を特に厳選したり、或いはホスホン酸類
中の臭素イオンを除去、或いは低減させる処理等を行わ
なくても、臭素イオンに起因する過酢酸の不安定化作用
を解消することを目的に、鋭意検討を重ねた結果、過酢
酸溶液を製造する際に、特定の化合物を過酸化水素、酢
酸等の原料と同時に反応系に添加することによって、安
定性の優れた過酢酸溶液を一定して製造することができ
ることを見出し、本発明を完成した。
【0006】
【課題を解決するための手段】即ち、本発明は、過酸化
水素、酢酸、及び臭素イオンを含むホスホン酸類を混合
して、平衡過酢酸溶液を得る方法において、反応系に臭
素酸、塩素酸、またはそれらの塩の中から選ばれる少な
くとも1種の化合物を共存させることを特徴とする安定
性の優れた過酢酸溶液の製造方法に関する。臭素酸塩、
或いは塩素酸塩は、臭素酸ナトリウム、臭素酸カリウ
ム、塩素酸ナトリウム、或いは塩素酸カリウム等であ
り、その添加量は、ホスホン酸類中に含まれる臭素イオ
ン濃度に対して、モル比で0.1〜3.0である。
【0007】
【発明の実施の態様】本発明の過酢酸溶液は、基本的に
は、過酸化水素、酢酸、水、及びホスホン酸類等を混合
することによって得ることができ、用いるそれぞれの物
質の濃度は、所望する過酢酸濃度によって異なり、一概
には決められないが、過酸化水素は、10〜90重量%のも
のが使用でき、酢酸は、60〜99重量%のものが使用でき
る。
【0008】本発明で用いるホスホン酸類とは、1-ヒド
ロキシエチリデン-1,1-ジホスホン酸、アミノトリメチ
レンホスホン酸、エチレンジアミンテトラメチレンホス
ホン酸、ヘキサメチレンジアミンテトラメチレンホスホ
ン酸、ジエチレントリアミンペンタメチレンホスホン酸
又はそれらの塩であり、好ましくは、1-ヒドロキシエチ
リデン-1,1-ジホスホン酸である。
【0009】臭素酸塩、塩素酸塩等を反応系に共存させ
ることによって、臭素イオンによる過酢酸溶液の不安定
化を改善できる理由は、臭素イオンが、臭素酸イオン、
或いは塩素酸イオンによって臭素ガスに酸化されて系外
に放出されるためであると推測される。臭素酸塩、塩素
酸塩等の添加量は、ホスホン酸類中に含まれる臭素イオ
ン濃度に対して、モル比で0.1〜3.0であり、好ましく
は、0.6〜2.2である。臭素イオンは過酢酸を不安定化さ
せるが、臭素酸イオン、或いは塩素酸イオンは過酢酸に
対して特に悪影響を及ぼすことはないので、前記添加範
囲を超えて添加した場合でも、過酢酸溶液の安定性に大
きな影響を与えることはない。
【0010】過酢酸を製造する反応は、平衡反応であ
り、必要により、硫酸、リン酸等の触媒酸を添加するこ
とによって平衡に達するまでの時間を短縮できる。ま
た、過酢酸溶液中には必要により、アルキルベンゼンス
ルホン酸塩、アルキルスルホン酸塩等の陰イオン界面活
性剤、CMC、ポリアクリル酸ソーダ、ポリビニルアルコ
ール等の増粘剤等を添加することができる。
【0011】
【実施例】実施例1 80重量%酢酸253g、35重量%過酸化水素433g、臭素イオ
ンを21.9ppm含む1−ヒドロキシエチリデン−1,1−
ジホスホン酸2.1g、及び臭素酸カリウム36.6ppm(前記
ホスホン酸中の臭素イオン濃度に対するモル比は、0.
8)を混合して、過酢酸の濃度が10重量%の平衡過酢
酸組成物を得た。この組成物のガス発生量を以下に示す
ような条件で測定したところ、0.036mlであった。(比
較例1に比べてそのガス発生量は1/2以下であり、安定
性は著しく改善された。)
【0012】 比較例1臭素酸カリウムを添加しない以外は実施例1と
全く同様に反応させて平衡過酢酸組成物を得、該組成物
のガス発生量を実施例1と同様に測定したところ、0.07
9mlであった。
【0013】(ガス発生量(安定度)測定条件) 平衡過酢酸組成物25ml を75℃に30分間放置したとき
に、分解発生する酸素ガス量を測定する。 該ガス発生量を標準状態(0℃、1気圧)に換算し、
その値を1/30して、該組成物25mlの75℃、1分間におけ
るガス発生量を求める。
【0014】
【発明の効果】本発明によれば、ホスホン酸類中の含ま
れる臭素イオンに起因する過酢酸の不安定化作用を解消
することができ、一定して安定性の優れた過酢酸溶液を
製造することができる。

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 過酸化水素、酢酸、及び臭素イオンを含
    むホスホン酸類を混合して、平衡過酢酸溶液を得る方法
    において、反応系に臭素酸、塩素酸、またはそれらの塩
    の中から選ばれる少なくとも1種の化合物を共存させる
    ことを特徴とする安定性の優れた過酢酸溶液の製造方
    法。
  2. 【請求項2】 臭素酸塩、塩素酸塩が、ナトリウム塩、
    またはカリウム塩である請求項1の製造方法。
  3. 【請求項3】 臭素酸、塩素酸、またはそれらの塩の中
    から選ばれる少なくとも1種の化合物を、ホスホン酸類
    中に含まれる臭素イオン濃度に対して、モル比で0.1〜
    3.0の割合で反応系に共存させる請求項1の製造方法。
JP2000016424A 2000-01-26 2000-01-26 安定性の優れた過酢酸溶液の製造方法 Expired - Lifetime JP4270425B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000016424A JP4270425B2 (ja) 2000-01-26 2000-01-26 安定性の優れた過酢酸溶液の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000016424A JP4270425B2 (ja) 2000-01-26 2000-01-26 安定性の優れた過酢酸溶液の製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2001206875A true JP2001206875A (ja) 2001-07-31
JP4270425B2 JP4270425B2 (ja) 2009-06-03

Family

ID=18543557

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000016424A Expired - Lifetime JP4270425B2 (ja) 2000-01-26 2000-01-26 安定性の優れた過酢酸溶液の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4270425B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100597092B1 (ko) 2005-01-27 2006-07-04 이승훈 과초산 수용액 및 그 제조방법
JPWO2019102742A1 (ja) * 2017-11-27 2020-12-10 三菱瓦斯化学株式会社 食品添加物として使用される過酢酸組成物の製造方法

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100597092B1 (ko) 2005-01-27 2006-07-04 이승훈 과초산 수용액 및 그 제조방법
JPWO2019102742A1 (ja) * 2017-11-27 2020-12-10 三菱瓦斯化学株式会社 食品添加物として使用される過酢酸組成物の製造方法
JP7156306B2 (ja) 2017-11-27 2022-10-19 三菱瓦斯化学株式会社 食品添加物として使用される過酢酸組成物の製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP4270425B2 (ja) 2009-06-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0009839B1 (en) Alkaline aqueous hydrogen peroxide solutions stabilised against decomposition
US3278447A (en) Process for stabilizing chlorine dioxide solution
JP4533618B2 (ja) 除菌洗浄剤組成物
CN102626104B (zh) 一种稳定性二氧化氯消毒液及其制备方法
CA2121340C (en) Compositions and uses thereof
JPH034545B2 (ja)
JP2007137761A (ja) 二酸化塩素の発生法
JP3181347B2 (ja) アミンオキシドの安定方法及び安定剤含有アミンオキシド組成物
KR20080039385A (ko) 유기 과산 중합체 조성물 및 이의 제조방법
JPH03153505A (ja) 過酸化水素濃厚水溶液を分解に対して安定化させる方法
JP3597873B2 (ja) ニトロソアミンの生成抑制法
JPH0660005B2 (ja) 安定化された過酸化水素
JP2001206875A (ja) 安定性の優れた過酢酸溶液の製造方法
CN114916558B (zh) 一种生产次氯酸稳定的方法
JPH04504560A (ja) 過酸素水溶液の安定化
CN113080200A (zh) 无需再活化的二氧化氯消毒剂及制备方法
JPH04349109A (ja) アルカリ性過酸化水素水溶液及びその安定化方法
JPH07149611A (ja) 固体の乾燥した塩素を含まない抗菌組成物及びその使用法
JP3537540B2 (ja) 過ジカルボン酸含有水溶液
CN115363025A (zh) 一种高效稳定次氯酸钠消毒液及其配制方法
JP3919411B2 (ja) 安定性の優れた平衡過酢酸組成物の製造方法
JPH1135306A (ja) 過酸化水素組成物
JP4759954B2 (ja) 低濃度過酢酸の製造方法
JPH04243861A (ja) 過酢酸組成物の製造方法
JPH01164701A (ja) 次亜塩素酸ナトリウム水溶液の安定化法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20060623

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20090128

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20090217

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20090219

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120306

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4270425

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120306

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130306

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130306

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140306

Year of fee payment: 5

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term