JP2001206737A - ガラス基板及びその洗浄方法 - Google Patents

ガラス基板及びその洗浄方法

Info

Publication number
JP2001206737A
JP2001206737A JP2000202522A JP2000202522A JP2001206737A JP 2001206737 A JP2001206737 A JP 2001206737A JP 2000202522 A JP2000202522 A JP 2000202522A JP 2000202522 A JP2000202522 A JP 2000202522A JP 2001206737 A JP2001206737 A JP 2001206737A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cleaning
acid
glass substrate
substrate
mol
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2000202522A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3956587B2 (ja
Inventor
Kazuishi Mitani
一石 三谷
Yasuhiro Saito
靖弘 斉藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Sheet Glass Co Ltd
Original Assignee
Nippon Sheet Glass Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Sheet Glass Co Ltd filed Critical Nippon Sheet Glass Co Ltd
Priority to JP2000202522A priority Critical patent/JP3956587B2/ja
Priority to US09/699,339 priority patent/US6568995B1/en
Publication of JP2001206737A publication Critical patent/JP2001206737A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3956587B2 publication Critical patent/JP3956587B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C11ANIMAL OR VEGETABLE OILS, FATS, FATTY SUBSTANCES OR WAXES; FATTY ACIDS THEREFROM; DETERGENTS; CANDLES
    • C11DDETERGENT COMPOSITIONS; USE OF SINGLE SUBSTANCES AS DETERGENTS; SOAP OR SOAP-MAKING; RESIN SOAPS; RECOVERY OF GLYCEROL
    • C11D3/00Other compounding ingredients of detergent compositions covered in group C11D1/00
    • C11D3/02Inorganic compounds ; Elemental compounds
    • C11D3/04Water-soluble compounds
    • C11D3/042Acids
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C11ANIMAL OR VEGETABLE OILS, FATS, FATTY SUBSTANCES OR WAXES; FATTY ACIDS THEREFROM; DETERGENTS; CANDLES
    • C11DDETERGENT COMPOSITIONS; USE OF SINGLE SUBSTANCES AS DETERGENTS; SOAP OR SOAP-MAKING; RESIN SOAPS; RECOVERY OF GLYCEROL
    • C11D3/00Other compounding ingredients of detergent compositions covered in group C11D1/00
    • C11D3/0005Other compounding ingredients characterised by their effect
    • C11D3/0042Reducing agents
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C11ANIMAL OR VEGETABLE OILS, FATS, FATTY SUBSTANCES OR WAXES; FATTY ACIDS THEREFROM; DETERGENTS; CANDLES
    • C11DDETERGENT COMPOSITIONS; USE OF SINGLE SUBSTANCES AS DETERGENTS; SOAP OR SOAP-MAKING; RESIN SOAPS; RECOVERY OF GLYCEROL
    • C11D3/00Other compounding ingredients of detergent compositions covered in group C11D1/00
    • C11D3/02Inorganic compounds ; Elemental compounds
    • C11D3/12Water-insoluble compounds
    • C11D3/14Fillers; Abrasives ; Abrasive compositions; Suspending or absorbing agents not provided for in one single group of C11D3/12; Specific features concerning abrasives, e.g. granulometry or mixtures
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C11ANIMAL OR VEGETABLE OILS, FATS, FATTY SUBSTANCES OR WAXES; FATTY ACIDS THEREFROM; DETERGENTS; CANDLES
    • C11DDETERGENT COMPOSITIONS; USE OF SINGLE SUBSTANCES AS DETERGENTS; SOAP OR SOAP-MAKING; RESIN SOAPS; RECOVERY OF GLYCEROL
    • C11D2111/00Cleaning compositions characterised by the objects to be cleaned; Cleaning compositions characterised by non-standard cleaning or washing processes
    • C11D2111/10Objects to be cleaned
    • C11D2111/14Hard surfaces
    • C11D2111/18Glass; Plastics

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Oil, Petroleum & Natural Gas (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Surface Treatment Of Glass (AREA)
  • Magnetic Record Carriers (AREA)
  • Manufacturing Of Magnetic Record Carriers (AREA)
  • Cleaning In General (AREA)
  • Cleaning By Liquid Or Steam (AREA)
  • Detergent Compositions (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 磁気ディスク用ガラス基板等に用いられるガ
ラス基板表面のランタノイド酸化物残留量が極めて少な
い高い清浄度のガラス基板と、その洗浄方法を提供する
ことを目的とする。 【解決手段】 基板表面に残留するランタノイド酸化物
量が50×1010原子/cm以下であるガラス基
板。ランタノイド酸化物を含む研磨剤を用いて研磨した
後、酸及び還元剤を含む洗浄液を用いて洗浄するガラス
基板の洗浄方法。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、高い清浄度を必要
とする磁気ディスク用ガラス基板などの記録媒体用ガラ
ス基板や液晶用ガラス基板とその洗浄方法に関する。
【0002】
【従来の技術】磁気ディスク用ガラス基板、液晶用ガラ
ス基板等に用いられる多成分系ガラス基板の応用分野で
は、ガラス基板は、通常高い平坦性を確保するため、ガ
ラス基板成形後に酸化セリウム等の研磨剤で研磨され
る。
【0003】しかし、前記ガラス基板を研磨剤で研磨す
ると、その表面に研磨剤が強固に付着した状態で残留
し、後工程でピンホールの形成等の問題が発生すること
があった。このように付着残留する研磨剤は、多くの場
合、水や中性洗剤では容易に除去することができないた
め、フッ化水素酸のようなエッチング作用のある薬液を
用いて基板の洗浄が行われてきた(特開昭50−454
65号公報)。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、特開昭
50−45465号公報に記載されたフッ化水素酸を洗
浄に用いた場合、フッ化水素酸中では、ガラス基板は負
に帯電する性質を持つのに対し、研磨剤をはじめとする
多くの汚れ粒子は、正に帯電する性質を持つため、両者
に静電気的引力が働く。そのため、一旦除去した研磨剤
等の汚れがガラス基板に再付着して高い清浄度が得られ
ないという問題があった。
【0005】また、「光学ガラス(泉谷徹郎 著、共立
出版)P.165」に記載されているように、市販のア
ルカリ洗剤のみで汚れを取り除いた場合には、研磨剤等
の汚れが基板表面に残る、或いは汚れを完全に除去しよ
うとするとガラスの侵食を伴い基板表面が荒れるという
問題が生じる。
【0006】表面が荒れたり、研磨剤が残留したガラス
基板に磁性膜や導電膜を積層した場合は、ディスクの読
み書きができず、エラーが発生したり、電圧がかから
ず、文字エラー等が発生するという問題が生じた。
【0007】磁気ディスク基板に於いては、記録密度の
向上を目指し、基板とヘッドとの距離がさらに近づく傾
向にあり、基板表面に異物が付着したり、あるいは基板
表面の平滑性が悪くなったりすると、読み書き時にヘッ
ドが異物及び/又は基板の凸部と衝突し、ヘッドクラッ
シュの原因となる。このため基板表面の清浄度や平滑さ
がさらに要求されるようになった。
【0008】本発明は、上記従来技術の課題を解決する
ためになされたものであり、磁気ディスク用ガラス基板
および液晶用ガラス基板等に用いられるガラス基板表面
に潜傷の発生がなく、かつ残留異物のない高い清浄度が
得られるガラス基板と、その洗浄方法を提供することを
目的とする。
【0009】
【課題を解決するための手段】本発明のガラス基板は、
基板表面に残留するランタノイド酸化物量が50×10
10原子/cm以下であること特徴とするものであ
る。
【0010】このランタノイド酸化物としては、酸化セ
リウム、酸化ランタン、酸化ネオジウム及び酸化プラセ
オジウムが挙げられる。この基板表面に残留するランタ
ノイド酸化物量はとくに0.5×1010原子/cm
以下が好ましい。
【0011】かかるガラス基板は、ランタノイド酸化物
の残留量が極めて少なく、情報記録媒体に用いられるの
にきわめて好適である。また、本発明の基板は、表面が
過度に粗くなく、この点においても情報記録媒体として
好適である。
【0012】本発明のガラス基板の洗浄方法は、ランタ
ノイド酸化物を含む研磨剤を用いて研磨した後、酸及び
還元剤を含む洗浄液を用いて洗浄することを特徴とする
ものである。
【0013】この酸の種類は、特に限定されないが、ラ
ンタノイド酸化物を溶解し易いという点で、硝酸、硫
酸、塩酸、スルファミン酸及びリン酸の少なくとも1種
が好ましい。
【0014】ランタノイド酸化物は、硝酸、硫酸、塩
酸、スルファミン酸及びリン酸を単独で用いても、ある
程度溶解させることができるが、還元剤を加えると、ラ
ンタノイド酸化物が還元され、より溶解し易くなる。特
に硝酸は、通常は酸化剤であるが、還元剤によっては亜
硝酸になり、ランタノイド酸化物の還元作用との相乗効
果で十分な溶解力を発揮でき、また洗浄槽によく用いら
れるステンレスを腐食させ難く好適である。
【0015】洗浄液中の酸の濃度は、0.001〜10
モル/L、特に0.001〜0.5モル/Lが好適であ
る。
【0016】還元剤としては、水素、過酸化水素水、水
素化ホウ素ナトリウム、硫酸ヒドロキシルアミン、塩酸
ヒドロキシルアミン、亜硝酸ナトリウム、亜硫酸ナトリ
ウム、亜硫酸水素ナトリウム、硫酸水素ナトリウム、硫
化ナトリウム、硫化アンモニウム、ギ酸、アスコルビン
酸、シュウ酸、アセトアルデヒド、ヨウ化水素、リン酸
水素ナトリウム、リン酸水素二ナトリウム、亜リン酸ナ
トリウム、硫酸第一鉄及び塩化第二スズの少なくとも1
種が好適であり、中でもアスコルビン酸が最適である。
この還元剤の洗浄液中の濃度は、過酸化水素水の場合は
1〜5モル/Lが好ましく、その他の場合は溶解度の問
題があり0.0001〜0.1モル/Lが好適である。
還元剤としては、還元作用を有するキレート剤であって
もよい。この還元作用を有するキレート剤としては、カ
テコール類の酸化物、例えば上記のアスコルビン酸やム
コン酸が例示される。このキレート剤は研磨剤粒子に配
位して効果的な還元作用を発揮する。
【0017】過酸化水素水を添加した系では、1モル/
Lより小さいと溶解度が低下し、5モル/Lより大きい
と超音波印加時に過酸化水素水分解による気泡発生が激
しくなり、洗浄度がかえって低下する。過酸化水素水以
外の系では、0.0001モル/Lより小さいと溶解度
が低下し、0.1モル/Lより大きいと溶解せずに沈殿
物が生じたり、洗浄液の寿命が短くなる。
【0018】本発明では、酸と還元剤の洗浄液による洗
浄の後、さらにアルカリ洗剤の水溶液による洗浄を施し
ても良い。多成分系ガラス基板を酸と還元剤の洗浄液で
処理した場合、「光学ガラス(泉谷徹郎 著、共立出
版)P.56」に記載されているような「青ヤケ」と呼
ばれる表面変質層が生じ、表面硬度が低下したり、表面
が斑になるという問題が生じる。そこで、アルカリ洗剤
でこれをエッチング除去することが好ましい。ちなみ
に、半導体ウエハーを同様に洗浄した場合は、その表面
に変質層は形成されないので、アルカリ洗剤による処理
は不要である。また、ガラス基板の表面には研磨時に微
小な研磨痕が発生し、その痕に研磨剤が深く入り込んで
しまうと考えられる。このような研磨剤を完全に除去
し、かつ青やけを防止するためにも、このアルカリ洗剤
によるエッチングを行ったほうが良い。このアルカリ洗
剤の水溶液の濃度は、0.0001〜5wt%が好まし
い。
【0019】また、このアルカリ洗剤による洗浄後に、
更にpH1〜4のフッ化水素酸又は珪フッ化水素酸、或
いはpH1〜7のバッファードフッ酸による洗浄を施す
ようにしても良い。このようにアルカリ洗浄後にフッ化
水素酸、珪フッ化水素酸、あるいはバッファードフッ酸
による洗浄を施すことにより、基板に埋まり込んだ研磨
剤もさらに容易に除去される。
【0020】なお、基板上の酸化セリウムに起因した汚
染物質を除去することを目的とした技術については、特
開平9−22885号公報に、硫酸−過酸化水素水、塩
酸−過酸化水素水または硝酸を用いて、半導体基板上の
酸化セリウムによる汚染を除去する旨の記載がある。こ
れは、硫酸−過酸化水素水、塩酸−過酸化水素水または
硝酸などの洗浄液により、酸化セリウム砥粒のゼータ電
位を変化させることにより、残存した研磨粒子を凝集さ
せ、大きな粒子とし、次工程のスクラブ洗浄で酸化セリ
ウム粒子を除去し易くするというものである。
【0021】この特開平9−22885号公報に記載の
方法は、ゼータ電位の制御により、酸化セリウム粒子を
成長させ、ブラシスクラブ洗浄により除去し易くするこ
とを主旨としており、酸化セリウム等を還元剤と酸との
作用により、溶解させて除去する本発明とは主旨が異な
る。また、本発明では酸化セリウム等の粒子を溶解させ
るため、スクラブ洗浄工程が不要であるのに対して、特
開平9−22885号公報に記載の方法では、酸化セリ
ウム除去にスクラブ洗浄工程が必須である。
【0022】さらに、本発明では、ガラス基板の洗浄を
目的とするのに対して、特開平9−22885号公報に
記載の方法では、半導体基板の洗浄を目的とし、ガラス
基板に関する示唆はない。
【0023】
【発明の実施の形態】以下、本発明の好ましい形態につ
いて説明する。
【0024】本発明の基板を構成するガラスとしては、
ソーダ石灰ガラス、アルミノシリケートガラス、ホウ珪
酸ガラス、アルミノホウ珪酸ガラス及びこれらの結晶化
ガラス等が挙げられる。磁気ディスク用ガラス基板とし
ては耐候性の面およびコストの面からはアルミノシリケ
−ト系ガラスであることが好ましい。アルミノシリケー
トガラスの組成としてはモル分率で示して、 SiO 63〜70モル% Al 6〜12.5モル% LiO 5〜11モル% NaO 6〜14モル% KO 0〜2モル% TiO 0〜5モル% ZrO 0〜2.5モル% MgO 0〜4.5モル% CaO 2〜7.5モル% SrO 0〜3モル% BaO 0〜2モル% (ただし、MgO、CaO、SrO、BaOの合計は2
〜12モル%)であることが好ましい。
【0025】また、ガラス基板表面層の改質について
は、化学強化によって基板表面に圧縮応力層が形成され
ている場合等も挙げられるが、特に限定はされない。
【0026】後述の研磨及び洗浄処理によりこの基板
は、表面粗さRaが0.5nm以下とくに0.25nm
以下に仕上げられ、且つ表面に残留するランタノイド酸
化物量が50×1010原子/cm特に0.5×10
10原子/cm以下となるように処理される。Raが
0.5nmよりも大きいと、基板表面にアスペリティー
と呼ばれる突出した突起が生じるからである。このよう
に基板表面が平坦であり、且つ残留するランタノイド酸
化物量が少ない基板は情報記録媒体としてきわめて好適
である。
【0027】この基板を研磨するには、ランタノイド酸
化物を含む研磨剤を用いる。この研磨剤としては、酸化
セリウムを主成分とする研磨剤や、ランタノイド酸化物
(酸化セリウム、酸化ランタン、酸化ネオジウム、酸化
プラセオジウム等)を主成分とする天然鉱石バストネサ
イトの焼成粉砕物等が挙げられる。
【0028】研磨方法それ自体に特に制限はなく、各種
の研磨装置を用いることができる。
【0029】この研磨の後、酸及び還元剤を含む洗浄液
で洗浄する。この酸は、強酸特に硫酸、塩酸及び硝酸の
1種又は2種以上が好適であり、洗浄液中の酸濃度は
0.001〜10モル/L特に0.001〜0.5モル
/Lが好ましい。酸濃度が0.001モル/Lよりも低
いと洗浄が不十分となり易く、10モル/Lよりも高い
とき基板表面がエッチングされ易くなる。酸としては、
硝酸が特に好適であり、その濃度は0.001〜0.5
モル/Lとりわけ0.1〜0.5モル/Lが好ましい。
この濃度が0.1モル/Lより小さいと、洗浄液の寿命
が短くなるからである。硝酸は、還元剤と共に用いた場
合に、研磨剤主成分であるランタノイド酸化物(酸化セ
リウム、酸化ランタン、酸化ネオジウム、酸化プラセオ
ジウム等)を短時間で溶解できるという点においてより
好ましい。また、硝酸を0.1N程度の低濃度域で用い
ても、十分な洗浄力が維持できることから、洗浄液の取
り扱い、廃液処理の点で優れる。
【0030】還元剤としては、水素、過酸化水素水、水
素化ホウ素ナトリウム、硫酸ヒドロキシルアミン、塩酸
ヒドロキシルアミン、亜硝酸ナトリウム、亜硫酸ナトリ
ウム、亜硫酸水素ナトリウム、硫酸水素ナトリウム、硫
化ナトリウム、硫化アンモニウム、ギ酸、アスコルビン
酸、シュウ酸、アセトアルデヒド、ヨウ化水素、リン酸
水素ナトリウム、リン酸水素二ナトリウム、亜リン酸ナ
トリウム、硫酸第一鉄及び塩化第二スズ並びに還元作用
を有するキレート剤(例えばカテコール類の酸化物)の
少なくとも1種が好適であり、中でもアスコルビン酸が
最適である。このアルコルビン酸は、キレート剤でもあ
る。
【0031】なお、アスコルビン酸に次いで、亜硫酸ナ
トリウム、亜硫酸水素ナトリウム、シュウ酸が好適であ
る。アルコルビン酸以外の好適なキレート剤としてはム
コン酸などが例示される。
【0032】この還元剤の洗浄液中の濃度は、過酸化水
素水の場合は1〜5モル/Lが好ましく、その他の場合
は溶解度の問題があり0.0001〜0.1モル/Lが
好ましい。
【0033】過酸化水素水を添加した系では、1モル/
Lより小さいと溶解度が低下し、5モル/Lより大きい
と超音波印加時に過酸化水素水分解による気泡発生が激
しくなり、洗浄度がかえって低下する。過酸化水素水以
外の系では、0.0001モル/Lより小さいと溶解度
が低下し、0.1モル/Lより大きいと溶解せずに沈殿
物が生じたり、洗浄液の寿命が短くなる。
【0034】この洗浄液を用いて基板を洗浄するには、
研磨後の基板を純水のシャワーで洗って付着物を洗い落
した後、基板を洗浄液中に浸漬して超音波を加える方法
を採用することができる。この洗浄時の洗浄液の温度
は、特に限定されないが、研磨剤の溶解反応を促進する
観点からは20℃以上が好ましく、洗浄液の蒸発等の影
響を考慮すると20〜80℃が好適である。
【0035】この洗浄液による洗浄後、アルカリ洗剤の
水溶液により基板を洗浄しても良い。このアルカリ洗剤
としては、水酸化ナトリウム、水酸化カリウム、炭酸ナ
トリウム、炭酸カリウム、アンモニア、テトラメチルア
ンモニウムハイドロオキサイドなどが好ましい。このア
ルカリ洗剤水溶液は、さらに界面活性剤、キレート剤な
どを含んでいても良い。
【0036】酸と還元剤の洗浄液だけでもガラス基板の
表面は十分に平坦になるが、研磨時に研磨剤がガラス基
板表面層に埋まることがあり、この研磨剤が洗浄液で溶
解されると、その部分が微小凹部となって残る。そこ
で、アルカリ洗剤による洗浄を施すことにより、基板の
穏やかなエッチングによって前記微小凹部を均す効果
(より平坦化できる)が発揮される。また、ガラス基板
とそれに付着する汚れ粒子等との間に静電気的反発力が
働き、ガラス基板の洗浄度がさらに高くなる効果、なら
びに、上記青ヤケと呼ばれる表面変質層を除去する効果
も発揮される。
【0037】アルカリ洗剤、界面活性剤及びキレート剤
の濃度は、特に限定されないが、アルカリ洗剤濃度は
0.0001〜5wt%が好ましい。アルカリ洗剤濃度
が0.0001wt%よりも低いと、水溶液のpHが空
気中の炭酸ガスの影響により7に近づいてしまう。5w
t%以上の高濃度のアルカリ洗剤水溶液は、コスト高で
あると共に、廃液処理コストも高くなる。界面活性剤の
濃度は0.001〜1wt%が好ましく、キレート剤の
濃度は0.001〜1wt%が好ましい。
【0038】このアルカリ洗剤による洗浄後に、更にp
H1〜4のフッ化水素酸又は珪フッ化水素酸、或いはp
H1〜7に調整したフッ化物を含む水溶液による洗浄を
行っても良い。これにより研磨痕に深く埋まり込んだ研
磨剤でさえも完全に除去できるようになる。フッ化水素
酸又は珪フッ化水素酸の場合は、pH1〜4でガラスに
対して十分なエッチング作用があるが、pH4以上では
ガラスのエッチングが十分にできない。pH1〜7に調
整したフッ化物を含む水溶液は、フッ化水素酸溶液、フ
ッ化水素アンモニウム溶液又は珪フッ化水素酸溶液にp
H調整剤を添加してpHを2以上7以下に調整したもの
が好ましい。このpH調整剤はアルカリ成分またはフッ
化物であって、具体的にはアルカリ成分としてはテトラ
メチルアンモニウムハイドロオキサイト、苛性ソーダ、
水酸化カリウム、炭酸ナトリウム、炭酸カリウムまたは
アンモニアのうち少なくとも1種が、一方フッ化物とし
ては、フッ化ナトリウム、フッ化カリウム、フッ化アン
モニウム、ホウフッ化アンモニウム又は珪フッ化アンモ
ニウムのうちの少なくとも1種が好ましい。pH調整剤
を添加するため、pH2〜7の領域でもガラスに対して
十分なエッチング作用があるが、pH7以上ではガラス
のエッチングが十分でなくなる。
【0039】
【実施例】以下に、本発明について実施例及び比較例を
挙げて説明する。
【0040】(実施例1〜64) 基板組成がSiO 66.0mol%,Al
11.0mol%,LiO 8.0mol%,N
O 9.1mol%,MgO 2.4mol%,C
aO 3.6mol%であるガラス基板を、酸化セリウ
ムを主成分とする研磨剤(三井金属鉱業(株)製ミレーク
SOS)とスエードパッドを用いて研磨した後、純水の
シャワーで洗って、基板表面に弱く付着した研磨剤を除
去した。 引き続き表1〜4に示す温度に保持した表1〜4に
示す種類及び濃度の酸及び還元剤を含む洗浄液中に基板
を3分間浸漬し、約48kHz、1W/cmの超音波
を3分間照射した後、引き上げて純水浴中でリンスして
洗浄液を除去した。 次いで、50℃に保持した市販のpH11のアルカ
リ洗剤(pH11、株式会社ケミカルプロダクツ製RB
25)を純水で50倍に希釈した浴中に基板を3分間浸
漬し、約48kHz、1W/cmの超音波を3分間照
射した後、引き上げて純水浴中でリンスしてアルカリ洗
剤を除去した。ただし、実施例59では、この工程の
アルカリ洗浄は行わなかった。 なお、実施例60,61,62では、こののアル
カリ洗浄工程の後、50℃の0.001%フッ酸水溶液
(実施例60)、0.01%フッ酸及び0.5%フッ化
アンモニウム水溶液(実施例61)又は0.01%珪フ
ッ化水素酸(実施例62)に3分間浸漬し、48kH
z、1W/cmの超音波を3分間照射した後引き上げ
て純水浴中でリンスした。その他の実施例1〜59,6
3,64ではこの工程の酸洗浄は行わなかった。 その後、基板を純水浴に浸漬してリンスする操作を
3回繰り返し、最後にイソプロピルアルコールの浴に基
板を浸漬して約48kHzの超音波を2分間照射した
後、イソプロピルアルコール蒸気中で1分間乾燥させ、
実施例1〜64の試料とした。
【0041】この試料について、以下の条件で全反射X
F測定を行い、残留Ce,La,Nd量(原子/c
)を定量した。
【0042】 装置 :(株)テクノス製全反射蛍光X線分析装置TREX601T 分析エリア :1cmΦ X線侵入深さ:約50〜100 分析条件 :ターゲット(タングステン)、検出器(Si(Li)SSD) 、電圧(30kV)、電流(100mA)、入射角度(0.05deg)、測定 時間(500sec) Digital Instrument社製Nano
Scope IIIaを用いてタッピングモード(共振周
波数で短針を振動させるモード)で洗浄後の基板表面を
観察した。 測定項目 :表面粗さ(Ra) スキャンエリア:10μm×10μm 走査線数 :256本/Y方向スキャン 補正 :X,Y方向のPlane Fit Auto補正 X,Y方向のPlane Fit Auto補正は、
X,Y方向の画像の歪を除去するために用いた。全ての
データポイントを用いてX軸、Y軸方向のZの平均値を
求め、これをもとにX軸、Y軸方向の最適な2次曲線を
計算し、全てのXライン、Yラインから差し引く。ま
た、ノイズなどを除去するスムージング処理のために、
イメージ画素の強度を、その画素とそれを囲む8画素の
重み平均で置き換えて表示するLowpass補正を行
った。また、ガラス基板を目視で観察し、青やけが生じ
ていないか確認した。
【0043】結果を表1〜4に示す。
【0044】(比較例1)実施例1と同様にして、上記
の研磨剤の除去を行い、その後の洗浄処理を全く施し
ていない基板について同様の測定を行った。
【0045】(比較例2)還元剤を洗浄液に含有させな
かったこと、及びフッ酸処理を行わなかったこと以外は
実施例60と同一の処理を行った。
【0046】(比較例3)還元剤を洗浄液に含有させな
かったこと以外は実施例60と同一の処理を行った。
【0047】(比較例4)還元剤を洗浄液に含有させな
かったこと、及びフッ酸処理時のフッ酸の濃度を0.1
%としたこと以外は実施例60と同一の処理を行った。
【0048】(比較例5)還元剤を洗浄液に含有させな
かったこと以外は実施例59と同一の処理を行った。こ
れは比較例2においてアルカリ溶液処理を省略した処理
に相当する。
【0049】(比較例6)還元剤を洗浄液に含有させな
かったこと、及びアルカリ溶液処理を行わなかったこと
以外は実施例60と同一の処理を行った。これは比較例
3においてアルカリ溶液処理を省略した処理に相当す
る。
【0050】(比較例7)還元剤を洗浄液に含有させな
かったこと、アルカリ溶液処理を行わなかったこと、及
びフッ酸処理時のフッ酸の濃度を0.1%としたこと以
外は実施例60と同一の処理を行った。これは比較例4
においてアルカリ溶液処理を省略した処理に相当する。
【0051】これらの比較例1〜7の評価結果を表4に
示す。
【0052】表1〜4から明らかな通り、実施例1〜6
4のものは、いずれもランタノイド酸化物残留量がきわ
めて少なく高清浄であると共に、表面粗さも小さい。特
に、還元剤としてアスコルビンを用いた場合、少量の使
用量で優れたランタノイド酸化物除去硬化が得られ、ま
た、表面粗さも小さなものとなる。
【0053】なお、実施例59〜62と比較例2〜4と
の対比より、洗浄液に還元剤を添加することによりラン
タノイド酸化物残留量が著しく低下することが分る。、
また、実施例59〜62の対比より、アルカリ洗浄及び
フッ素系溶液でのエッチング処理によりランタノイド酸
化物残留量が著しく低下することが分る。
【0054】また、実施例59〜62と、比較例2〜4
と、比較例5〜7との対比より、酸洗浄の後にアルカリ
洗浄を行わなければ確実に青やけが生じることが判る。
【0055】
【表1】
【0056】
【表2】
【0057】
【表3】
【0058】
【表4】
【0059】なお、実験の結果、硝酸とアスコルビン酸
とを含む洗浄液はランタノイド酸化物溶解速度が他の組
み合わせに比べ大きいことが分った。
【0060】また、実験の結果より以下の知見が得られ
た。 (1) ランタノイド酸化物は、硫酸よりも硝酸により
溶けやすい。 (2) ランタノイド酸化物は、酸に還元剤を添加する
とより溶けやすくなるが、この場合も硫酸系溶液よりも
硝酸系溶液により溶けやすい。 (3) 還元剤のランタノイド酸化物溶解を促進する能
力の序列は、アスコルビン酸>>過酸化水素水である。 (4) アスコルビン酸添加系の場合は、過酸化水素水
添加系の約1/10の酸濃度で同程度の溶解能力があ
る。 (5) 酸洗浄後にアルカリ洗浄を行わなければ青やけ
が生じる。
【0061】
【発明の効果】以上から明らかなように、本発明によれ
ば、ランタノイド酸化物残留量が極めて少ない良好な清
浄度の基板が提供される。また、酸洗浄後にアルカリ洗
浄を行うことにより、青やけが防止された基板が得られ
る。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) G11B 5/84 G11B 5/84 Z Fターム(参考) 3B116 AA02 AB01 BA01 BA11 BB02 BB11 BB21 BB82 BB83 CC01 CC03 CC05 3B201 AA02 AB01 BA01 BA11 BB02 BB11 BB21 BB82 BB83 BB92 BB96 CC01 CC11 CC21 4G059 AA08 AA09 AB03 AB09 AB11 AC03 AC30 5D006 CB04 CB07 5D112 AA02 BA03 GA08 GA14 GA30

Claims (10)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 基板表面に残留するランタノイド酸化物
    量が50×1010原子/cm以下であること特徴と
    するガラス基板。
  2. 【請求項2】 請求項1において、基板表面に残留する
    ランタノイド酸化物量が0.5×1010原子/cm
    以下であること特徴とするガラス基板。
  3. 【請求項3】 ランタノイド酸化物を含む研磨剤を用い
    て研磨した後、酸及び還元剤を含む洗浄液を用いて洗浄
    するガラス基板の洗浄方法。
  4. 【請求項4】 請求項3において、還元剤は還元作用を
    有するキレート剤であることを特徴とするガラス基板の
    洗浄方法。
  5. 【請求項5】 請求項3又は4において、該洗浄液によ
    る洗浄の後、さらにアルカリ洗剤の水溶液による洗浄を
    施すことを特徴とするガラス基板の洗浄方法。
  6. 【請求項6】 請求項5において、アルカリ洗剤の濃度
    が0.0001〜5wt%であることを特徴とするガラ
    ス基板の洗浄方法。
  7. 【請求項7】 請求項5又は6において、該アルカリ洗
    剤の水溶液による洗浄後に、更にpH1〜4のフッ化水
    素酸又は珪フッ化水素酸、もしくはpH1〜7に調整し
    たフッ化物を含む水溶液による洗浄を施すことを特徴と
    するガラス基板の洗浄方法。
  8. 【請求項8】 請求項3ないし7のいずれか1項におい
    て、前記酸及び還元剤を含む洗浄液中の酸が、硫酸、塩
    酸、硝酸、スルファミン酸及びリン酸の少なくとも1種
    であり、該洗浄液の酸濃度が0.001〜10モル/L
    であることを特徴とするガラス基板の洗浄方法。
  9. 【請求項9】 請求項8において、酸が硝酸であり、そ
    の濃度が0.001〜0.5モル/Lであることを特徴
    とするガラス基板の洗浄方法。
  10. 【請求項10】 請求項3ないし9のいずれか1項にお
    いて、該洗浄液中の還元剤が過酸化水素である場合、そ
    の濃度が1〜5モル/Lであり、その他の場合は0.0
    001〜0.1モル/Lであることを特徴とするガラス
    基板の洗浄方法。
JP2000202522A 1999-11-18 2000-07-04 磁気ディスク用ガラス基板の洗浄方法 Expired - Fee Related JP3956587B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000202522A JP3956587B2 (ja) 1999-11-18 2000-07-04 磁気ディスク用ガラス基板の洗浄方法
US09/699,339 US6568995B1 (en) 1999-11-18 2000-10-31 Method for cleaning glass substrate

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP32852299 1999-11-18
JP11-328522 1999-11-18
JP2000202522A JP3956587B2 (ja) 1999-11-18 2000-07-04 磁気ディスク用ガラス基板の洗浄方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2001206737A true JP2001206737A (ja) 2001-07-31
JP3956587B2 JP3956587B2 (ja) 2007-08-08

Family

ID=26572905

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000202522A Expired - Fee Related JP3956587B2 (ja) 1999-11-18 2000-07-04 磁気ディスク用ガラス基板の洗浄方法

Country Status (2)

Country Link
US (1) US6568995B1 (ja)
JP (1) JP3956587B2 (ja)

Cited By (23)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2002098812A1 (fr) * 2001-06-04 2002-12-12 Nippon Sheet Glass Co., Ltd. Procede de production de substrat transparent, substrat transparent et element electroluminescent organique presentant ledit substrat transparent
JP2003195482A (ja) * 2001-12-25 2003-07-09 Shin Etsu Chem Co Ltd フォトマスクブランクス及びその製造方法
JP2004002163A (ja) * 2002-03-27 2004-01-08 Nippon Sheet Glass Co Ltd 化学強化ガラスの製造方法、および情報記録媒体用ガラス基板の製造方法
JP2004051455A (ja) * 2002-07-23 2004-02-19 Furukawa Electric Co Ltd:The 光ファイバの製造方法
WO2004050266A1 (ja) * 2002-12-03 2004-06-17 Nikon Corporation 汚染物質除去方法及び装置、並びに露光方法及び装置
JP2004241089A (ja) * 2003-02-07 2004-08-26 Hoya Corp 磁気ディスク用ガラス基板の製造方法及び磁気ディスクの製造方法
JP2006053965A (ja) * 2004-08-10 2006-02-23 Fuji Electric Device Technology Co Ltd 磁気記録媒体用基板の製造方法並びにそれに用いる両面研磨装置及び基板研磨用キャリア
JP2006099847A (ja) * 2004-09-29 2006-04-13 Hoya Corp 磁気ディスク用ガラス基板の製造方法及び磁気ディスクの製造方法
WO2008056696A1 (fr) * 2006-11-08 2008-05-15 Horiba, Ltd. Solution de stockage de lavage pour électrode de verre et similaire
JP2008269767A (ja) * 2007-03-29 2008-11-06 Hoya Corp 磁気ディスク用ガラス基板の製造方法および磁気ディスク製造方法
JP2009215093A (ja) * 2008-03-07 2009-09-24 Asahi Glass Co Ltd ガラス基板用洗浄剤及びガラス基板の製造方法
US7661188B2 (en) 2005-03-24 2010-02-16 Hoya Corporation Method of manufacturing glass substrate for magnetic disk
JP2011018398A (ja) * 2009-07-09 2011-01-27 Asahi Glass Co Ltd 情報記録媒体用ガラス基板及びその製造方法、磁気記録媒体
WO2011145662A1 (ja) * 2010-05-20 2011-11-24 旭硝子株式会社 情報記録媒体用ガラス基板の製造方法および磁気ディスクの製造方法
WO2012093516A1 (ja) * 2011-01-07 2012-07-12 旭硝子株式会社 情報記録媒体用ガラス基板、その製造方法および磁気記録媒体
CN102744234A (zh) * 2011-04-20 2012-10-24 同济大学 一种改善k9玻璃基底表面质量的清洗方法
US8324143B2 (en) 2008-12-19 2012-12-04 Sanyo Chemical Industries, Ltd. Cleaning agent for electronic materials
WO2013035545A1 (ja) * 2011-09-09 2013-03-14 旭硝子株式会社 研磨砥粒およびその製造方法、研磨スラリー並びにガラス製品の製造方法
WO2014080917A1 (ja) * 2012-11-22 2014-05-30 旭硝子株式会社 ガラス基板の洗浄方法
WO2014103246A1 (ja) * 2012-12-27 2014-07-03 Hoya株式会社 Hdd用ガラス基板の製造方法
JP2014222330A (ja) * 2013-05-14 2014-11-27 株式会社ニコン ガラス基板の表面処理方法およびフォトマスクの再生方法
WO2020145457A1 (ko) * 2019-01-10 2020-07-16 삼성디스플레이 주식회사 윈도우 및 이의 제조 방법
TWI746809B (zh) * 2017-03-01 2021-11-21 日商Agc股份有限公司 顯示器用玻璃基板

Families Citing this family (22)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4034056B2 (ja) * 2000-09-13 2008-01-16 日本板硝子株式会社 非晶質材料の加工方法
US6821893B2 (en) * 2001-03-26 2004-11-23 Hoya Corporation Method of manufacturing a substrate for information recording media
JP4185266B2 (ja) * 2001-07-25 2008-11-26 Hoya株式会社 情報記録媒体用基板の製造方法
US8512580B2 (en) * 2001-09-21 2013-08-20 Lg Display Co., Ltd. Method of fabricating thin liquid crystal display device
US7416680B2 (en) * 2001-10-12 2008-08-26 International Business Machines Corporation Self-cleaning colloidal slurry composition and process for finishing a surface of a substrate
JP4010819B2 (ja) * 2002-02-04 2007-11-21 Necエレクトロニクス株式会社 半導体装置の製造方法
US7259803B2 (en) * 2002-05-27 2007-08-21 Nitto Denko Corporation Resin sheet, liquid crystal cell substrate comprising the same
US7384870B2 (en) * 2002-05-31 2008-06-10 Hoya Corporation Method for manufacturing glass substrate
JP4795614B2 (ja) 2002-10-23 2011-10-19 Hoya株式会社 情報記録媒体用ガラス基板及びその製造方法
US20040142084A1 (en) * 2003-01-21 2004-07-22 Knueven Carl J. Alkali metal bisulfates to mask aftertaste of artificial sweeteners
US20050279733A1 (en) * 2004-06-18 2005-12-22 Cabot Microelectronics Corporation CMP composition for improved oxide removal rate
JP2006089363A (ja) * 2004-08-27 2006-04-06 Showa Denko Kk 磁気記録媒体用ガラス基板の製造方法、それにより得られる磁気記録媒体用ガラス基板およびこの基板を用いて得られる磁気記録媒体
JP2006092719A (ja) * 2004-08-27 2006-04-06 Showa Denko Kk 磁気ディスク用基板および磁気ディスクの製造方法
JP5297321B2 (ja) * 2008-10-07 2013-09-25 Hoya株式会社 磁気ディスク用ガラス基板の製造方法
WO2011125898A1 (ja) * 2010-03-31 2011-10-13 Hoya株式会社 磁気ディスク用ガラス基板の製造方法
WO2011125894A1 (ja) * 2010-03-31 2011-10-13 Hoya株式会社 磁気ディスク用ガラス基板の製造方法
US20140318584A1 (en) * 2011-01-13 2014-10-30 Advanced Technology Materials, Inc. Formulations for the removal of particles generated by cerium-containing solutions
JP6325460B2 (ja) * 2013-01-10 2018-05-16 Hoya株式会社 光学素子の製造方法
JP6543436B2 (ja) * 2013-09-02 2019-07-10 株式会社堀場製作所 ガラス電極の応答ガラス用洗浄キット及びガラス電極の応答ガラス洗浄方法
CN105002564A (zh) * 2015-08-05 2015-10-28 深圳市海风润滑技术有限公司 一种环保型蓝宝石膜层退镀液及其使用方法
CN105714299A (zh) * 2016-03-28 2016-06-29 华南理工大学 一种用于金属的化学抛光液和抛光工艺
CN114516728A (zh) * 2020-11-20 2022-05-20 惠州比亚迪电子有限公司 玻璃的蒙砂加工方法及蒙砂玻璃、玻璃盖板

Family Cites Families (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5045465A (ja) 1973-08-28 1975-04-23
US4343116A (en) * 1979-07-26 1982-08-10 Pilkington Brothers Limited Processes for finishing glass surfaces
EP0108622B1 (en) * 1982-11-08 1988-03-02 Mitsubishi Rayon Co., Ltd. Synthetic resin composition and process for producing the same
ES2078658T3 (es) * 1991-06-14 1995-12-16 Cookson Group Plc Composiciones de vidrio.
US5654057A (en) * 1994-12-28 1997-08-05 Hoya Corporation Sheet glass flattening method, method of manufacturing glass substrate for an information recording disk using flattened glass, method of manufacturing a magnetic recording disk using glass substrate, and magnetic recording medium
US5871654A (en) * 1995-03-30 1999-02-16 Ag Technology Co., Ltd. Method for producing a glass substrate for a magnetic disk
JPH0922885A (ja) 1995-07-07 1997-01-21 Fujitsu Ltd 化学的機械研磨後の基板洗浄方法
US6336945B1 (en) * 1996-11-14 2002-01-08 Kao Corporation Abrasive composition for the base of magnetic recording medium and process for producing the base by using the same
JP3693441B2 (ja) 1996-12-27 2005-09-07 富士通株式会社 記録媒体の製造方法
US6095161A (en) * 1997-01-17 2000-08-01 Micron Technology, Inc. Processing and post-processing compositions and methods of using same
US6030491A (en) * 1997-08-19 2000-02-29 Micron Technology, Inc. Processing compositions and methods of using same
US6248143B1 (en) * 1998-01-27 2001-06-19 Showa Denko Kabushiki Kaisha Composition for polishing glass and polishing method
JPH11251280A (ja) 1998-03-04 1999-09-17 Nippon Steel Corp 半導体基板の洗浄方法
US6299659B1 (en) * 1998-08-05 2001-10-09 Showa Denko K.K. Polishing material composition and polishing method for polishing LSI devices
JP2001229531A (ja) * 2000-02-08 2001-08-24 Fuji Electric Co Ltd ガラス基板の洗浄方法

Cited By (40)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2002098812A1 (fr) * 2001-06-04 2002-12-12 Nippon Sheet Glass Co., Ltd. Procede de production de substrat transparent, substrat transparent et element electroluminescent organique presentant ledit substrat transparent
JP2003195482A (ja) * 2001-12-25 2003-07-09 Shin Etsu Chem Co Ltd フォトマスクブランクス及びその製造方法
JP2004002163A (ja) * 2002-03-27 2004-01-08 Nippon Sheet Glass Co Ltd 化学強化ガラスの製造方法、および情報記録媒体用ガラス基板の製造方法
JP2004051455A (ja) * 2002-07-23 2004-02-19 Furukawa Electric Co Ltd:The 光ファイバの製造方法
EP1586386A1 (en) * 2002-12-03 2005-10-19 Nikon Corporation Contaminant removing method and device, and exposure method and apparatus
KR101060983B1 (ko) * 2002-12-03 2011-08-31 가부시키가이샤 니콘 오염 물질 제거 방법 및 장치, 그리고 노광 방법 및 장치
EP1586386A4 (en) * 2002-12-03 2010-04-21 Nikon Corp METHOD AND DEVICE FOR REMOVING CONTAMINATION AND EXPOSURE METHOD AND DEVICE
JP4591844B2 (ja) * 2002-12-03 2010-12-01 株式会社ニコン 汚染物質除去方法及び露光方法
JPWO2004050266A1 (ja) * 2002-12-03 2006-03-30 株式会社ニコン 汚染物質除去方法及び装置、並びに露光方法及び装置
JP4591843B2 (ja) * 2002-12-03 2010-12-01 株式会社ニコン 汚染物質除去方法及び露光方法
WO2004050266A1 (ja) * 2002-12-03 2004-06-17 Nikon Corporation 汚染物質除去方法及び装置、並びに露光方法及び装置
US8920569B2 (en) 2002-12-03 2014-12-30 Nikon Corporation Pollutant removal method and apparatus, and exposure method and apparatus
JP2009027195A (ja) * 2002-12-03 2009-02-05 Nikon Corp 汚染物質除去方法及び露光方法
JP2009027196A (ja) * 2002-12-03 2009-02-05 Nikon Corp 汚染物質除去方法及び露光方法
KR101139266B1 (ko) * 2002-12-03 2012-05-15 가부시키가이샤 니콘 오염 물질 제거 방법 및 장치, 그리고 노광 방법 및 장치
JP2004241089A (ja) * 2003-02-07 2004-08-26 Hoya Corp 磁気ディスク用ガラス基板の製造方法及び磁気ディスクの製造方法
JP2006053965A (ja) * 2004-08-10 2006-02-23 Fuji Electric Device Technology Co Ltd 磁気記録媒体用基板の製造方法並びにそれに用いる両面研磨装置及び基板研磨用キャリア
JP2006099847A (ja) * 2004-09-29 2006-04-13 Hoya Corp 磁気ディスク用ガラス基板の製造方法及び磁気ディスクの製造方法
US7661188B2 (en) 2005-03-24 2010-02-16 Hoya Corporation Method of manufacturing glass substrate for magnetic disk
US8127433B2 (en) 2005-03-24 2012-03-06 Hoya Corporation Method of manufacturing a glass substrate for magnetic disk
WO2008056696A1 (fr) * 2006-11-08 2008-05-15 Horiba, Ltd. Solution de stockage de lavage pour électrode de verre et similaire
JP4857288B2 (ja) * 2006-11-08 2012-01-18 株式会社堀場製作所 ガラス電極等の洗浄保存液
JP2008269767A (ja) * 2007-03-29 2008-11-06 Hoya Corp 磁気ディスク用ガラス基板の製造方法および磁気ディスク製造方法
JP2009215093A (ja) * 2008-03-07 2009-09-24 Asahi Glass Co Ltd ガラス基板用洗浄剤及びガラス基板の製造方法
US8324143B2 (en) 2008-12-19 2012-12-04 Sanyo Chemical Industries, Ltd. Cleaning agent for electronic materials
JP2011018398A (ja) * 2009-07-09 2011-01-27 Asahi Glass Co Ltd 情報記録媒体用ガラス基板及びその製造方法、磁気記録媒体
WO2011145662A1 (ja) * 2010-05-20 2011-11-24 旭硝子株式会社 情報記録媒体用ガラス基板の製造方法および磁気ディスクの製造方法
JP5609971B2 (ja) * 2010-05-20 2014-10-22 旭硝子株式会社 情報記録媒体用ガラス基板の製造方法および磁気ディスクの製造方法
WO2012093516A1 (ja) * 2011-01-07 2012-07-12 旭硝子株式会社 情報記録媒体用ガラス基板、その製造方法および磁気記録媒体
JP5029792B2 (ja) * 2011-01-07 2012-09-19 旭硝子株式会社 情報記録媒体用ガラス基板製造方法
CN102744234B (zh) * 2011-04-20 2014-07-16 同济大学 一种改善k9玻璃基底表面质量的清洗方法
CN102744234A (zh) * 2011-04-20 2012-10-24 同济大学 一种改善k9玻璃基底表面质量的清洗方法
WO2013035545A1 (ja) * 2011-09-09 2013-03-14 旭硝子株式会社 研磨砥粒およびその製造方法、研磨スラリー並びにガラス製品の製造方法
WO2014080917A1 (ja) * 2012-11-22 2014-05-30 旭硝子株式会社 ガラス基板の洗浄方法
WO2014103246A1 (ja) * 2012-12-27 2014-07-03 Hoya株式会社 Hdd用ガラス基板の製造方法
JP2014222330A (ja) * 2013-05-14 2014-11-27 株式会社ニコン ガラス基板の表面処理方法およびフォトマスクの再生方法
TWI746809B (zh) * 2017-03-01 2021-11-21 日商Agc股份有限公司 顯示器用玻璃基板
WO2020145457A1 (ko) * 2019-01-10 2020-07-16 삼성디스플레이 주식회사 윈도우 및 이의 제조 방법
KR20200087380A (ko) * 2019-01-10 2020-07-21 삼성디스플레이 주식회사 윈도우 및 이의 제조 방법
KR102604565B1 (ko) * 2019-01-10 2023-11-23 삼성디스플레이 주식회사 윈도우 및 이의 제조 방법

Also Published As

Publication number Publication date
US6568995B1 (en) 2003-05-27
JP3956587B2 (ja) 2007-08-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3956587B2 (ja) 磁気ディスク用ガラス基板の洗浄方法
US6576353B1 (en) Glass substrate for use as information recording medium and method of manufacturing such glass substrate
JP4336524B2 (ja) 情報記録媒体用ガラス基材の製造方法
US6402851B1 (en) Lanthanide oxide dissolution from glass surface
US7661188B2 (en) Method of manufacturing glass substrate for magnetic disk
US7140203B2 (en) Method for manufacturing glass substrate of information recording medium
JP5029792B2 (ja) 情報記録媒体用ガラス基板製造方法
JP2002150547A (ja) 情報記録媒体用ガラス基板の製造方法
US20110151752A1 (en) Process for producing glass substrate
JP4115722B2 (ja) 情報記録媒体用ガラス基板の製造方法
JP2006089363A (ja) 磁気記録媒体用ガラス基板の製造方法、それにより得られる磁気記録媒体用ガラス基板およびこの基板を用いて得られる磁気記録媒体
US7415841B2 (en) Method for producing chemically strengthened glass substrate for information recording medium
JP2008090898A (ja) 情報記録媒体用ガラス基板の製造方法および情報記録媒体の製造方法
JP3801804B2 (ja) 多成分系ガラス基板の洗浄方法
JP2873310B2 (ja) 半導体ウェーハの研摩方法
JP4326825B2 (ja) 化学強化ガラス基板の製造方法及び情報記録媒体用ガラス基板の製造方法
JP4393975B2 (ja) 多成分系ガラス基板の製造方法
JP3665731B2 (ja) 磁気ディスク用ガラス基板の製造方法及び磁気ディスクの製造方法
JP2000311336A (ja) 磁気ディスク用基板の作製方法、その方法により得られた磁気ディスク用基板及び磁気記録媒体
JP3377500B2 (ja) 磁気記録媒体用ガラス基板の製造方法
JP2016115378A (ja) 磁気記録媒体用ガラス基板、および磁気記録媒体
JP2001316133A (ja) ガラス基板の製造方法およびガラス基板、ならびにそのガラス基板を用いた情報記録装置
JP2014116046A (ja) 磁気ディスク用ガラス基板の製造方法
JP2004182800A (ja) リンス剤組成物
JP2013025841A (ja) ガラス基板の製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20040301

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20040416

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20040811

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20040811

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20060119

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060131

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060403

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060829

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20061023

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20070417

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20070430

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Ref document number: 3956587

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110518

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110518

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120518

Year of fee payment: 5

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130518

Year of fee payment: 6

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140518

Year of fee payment: 7

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees