JP2001206234A - 舵取り装置のトーションバーと出力軸との固定方法および固定構造 - Google Patents

舵取り装置のトーションバーと出力軸との固定方法および固定構造

Info

Publication number
JP2001206234A
JP2001206234A JP2000020880A JP2000020880A JP2001206234A JP 2001206234 A JP2001206234 A JP 2001206234A JP 2000020880 A JP2000020880 A JP 2000020880A JP 2000020880 A JP2000020880 A JP 2000020880A JP 2001206234 A JP2001206234 A JP 2001206234A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
output shaft
torsion bar
fitting hole
press
serration
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2000020880A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3825947B2 (ja
Inventor
Masahiko Shiina
晶彦 椎名
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Koyo Seiko Co Ltd
Original Assignee
Koyo Seiko Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Koyo Seiko Co Ltd filed Critical Koyo Seiko Co Ltd
Priority to JP2000020880A priority Critical patent/JP3825947B2/ja
Publication of JP2001206234A publication Critical patent/JP2001206234A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3825947B2 publication Critical patent/JP3825947B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Power Steering Mechanism (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】出力軸に無理な変形を生じさせることなく、ト
ーションバーと出力軸とを確実に固定できる固定方法お
よび固定構造を提供すること。 【解決手段】セレーション部18を嵌合孔21に圧入す
ることにより、セレーション部18の歯の先端部は、嵌
合孔21の内周面に接触する。トーションバー10と出
力軸9との間に電位差を与えると、歯の先端部が接触抵
抗による発熱で嵌合孔21に溶着される。トーションバ
ー10と出力軸9とを固定する場合に圧入と溶着とを併
用するので、セレーション部18の圧入代を出力軸9が
過度に変形することはない程度に小さくしても、確実な
固定が行える。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】舵取り装置のトーションバー
と出力軸との固定方法および固定構造に関する。
【0002】
【従来の技術】舵取り装置においては、入力軸および出
力軸にそれぞれ一体回転可能にトーションバーの両端部
が連結されており、入力軸と出力軸との相対回転に応じ
て操舵捕助力が発生する。この種の舵取り装置として
は、たとえば実公平7−381号公報で開示されている
ように、トーションバーの端部の外周にセレーション部
を設け、このセレーション部を出力軸に形成された嵌合
孔に圧入することにより、トーションバーの端部を出力
軸に固定する方式が知られている。トーションバーの端
部を出力軸に固定することにより、出力軸がステアリン
グホイールに連結されるようになっている。
【0003】具体的には、セレーション部は複数の歯を
有しており、歯先のピッチ円外径が嵌合孔の径よりも所
定の圧入代だけ大きくされている。セレーション部の圧
入によって、歯先に圧入荷重が加わり、歯先と嵌合孔の
接触部分とが相互に変形する。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】ところで、上記のピッ
チ円外径や嵌合孔の内径の寸法公差のばらつきの影響
で、圧入時に各歯に加わる圧力荷重が個体ごとにばらつ
く。このため、トーションバーと出力軸との連結強度が
安定せず、セレーション部の出力軸に対する固定力が小
さい場合には、セレーション部が出力軸に対して回転し
てしまうおそれがあった。
【0005】そこで、セレーション部を確実に出力軸に
固定するために、セレーション部の圧入代を十分に大き
く設定することも考えられるが、この場合には、個体に
おいては圧入による嵌合孔の変形が大きくなってしま
い、これに伴って出力軸が外方に膨んでしまうおそれが
ある。その結果、出力軸に接するシールとの間の締め代
がばらつき、シールの寿命に悪影響を与えるおそれもあ
る。本発明は、上記課題に鑑みてなされたものであり、
本発明の目的は、出力軸に無理な変形を生じさせること
なく、トーションバーと出力軸とを確実に固定できる固
定方法および固定構造を提供することである。
【0006】
【課題を解決するための手段および発明の効果】上記の
目的を達成するために、請求項1記載の発明は、舵取り
装置のトーションバーと出力軸との固定方法において、
上記トーションバーの端部に形成されたセレーション部
を出力軸の嵌合孔に圧入する工程と、トーションバーと
出力軸とに電位差を与えて、セレーション部の歯の少な
くとも先端部を含む領域を接触抵抗による発熱によって
嵌合孔に溶着する工程とを含むことを特徴とする舵取り
装置のトーションバーと出力軸との固定方法である。
【0007】また、請求項2記載の発明は、舵取り装置
のトーションバーと出力軸との固定構造において、上記
トーションバーの端部に形成されたセレーション部が出
力軸の嵌合孔に圧入されており、セレーション部の歯の
少なくとも先端部を含む領域が通電時の接触抵抗による
発熱によって嵌合孔に溶着されていることを特徴とする
舵取り装置のトーションバーと出力軸との固定構造であ
る。請求項1および2記載の発明では、溶着を併用する
ので、セレーション部の圧入代を小さくしても、確実な
固定が行える。圧入代を小さくできるので、出力軸が過
度に変形することはない。
【0008】
【発明の実施の形態】以下、本発明の一実施の形態につ
いて、添付図面を参照しながら説明する。図1は、本発
明にかかる固定構造が適用された舵取り装置の全体構成
を示す模式的断面図である。図1を参照して、舵取り装
置は油圧制御弁1を備えており、この油圧制御弁1は、
操舵補助力を発生するパワーシリンダ2への送給油圧を
制御するべく、パワーシリンダ2と油圧ポンプ3および
リザーバタンク4との間に介装される。パワーシリンダ
2は、車輪に連なるラック軸5の外側を取り囲む筒型の
ラックハウジング(図示せず)の一部を液密的に封止し
てシリンダ室6を形成したものからなる。このシリンダ
室6には、ラック軸5の途中部に固定したピストン7が
摺動自在に嵌め合わされており、このピストン7の両側
の油室6a,6b間の差圧によってラック軸5に与えら
れる油圧力が、ラック軸5の軸長方向に沿ってなされる
舵取り動作を直接的に補助する。
【0009】ステアリングホイールに連なる筒状の入力
軸8と、舵取機構に連なる出力軸9とが、トーションバ
ー10を介して連結されている。トーションバー10
は、入力軸8を貫いて形成された中心孔20に収容され
ており、その両端部15,16が入力軸8および出力軸
9にそれぞれ一体回転可能に連結されている。両軸8,
9は共通のハウジング11の内部に回動自在に保持され
ている。このハウジング11は、上ハウジング11aと
下ハウジング11bとを有している。
【0010】また、出力軸9の下端部外周には、ピニオ
ン12が形成されており、このピニオン12は、出力軸
9と交差する態様にて下ハウジング11bの下部に挿入
されたラック軸5に噛み合わされている。トーションバ
ー10と連結される側の出力軸9の端部には、上記ハウ
ジング11の内部に保持された筒形のバルブボディ13
がピン24によって結合され、このバルブボディ13の
内側に、バルブロータ14が相対回転自在に嵌め合わさ
れている。このバルブロータ14は入力軸8の外周に一
体的に形成されている。バルブボディ13とバルブロー
タ14との間には、両者13,14の相対角変位に応じ
て相異なる向きに絞り面積が変化する一対の絞り(図示
せず)が備えられ、この絞りを形成したバルブボディ1
3とバルブロータ14との間でバルブ機構Vが構成され
ている。
【0011】操舵操作がなされると、入力軸8が軸心周
りに回動し、この回動がトーションバー10、出力軸9
およびピニオン12を介してラック軸5に伝達され、こ
のラック軸5が軸長方向に摺動して舵取りがなされる。
このとき、入力軸8と出力軸9とを連結するトーション
バー10には、ステアリングホイールに加わる操舵トル
クに応じた捩じれが生じる。この捩じれに応じてバルブ
ボディ13とバルブロータ14とが相対角変位を生じ、
油圧ポンプ3からの圧油がパワーシリンダ2の所要の油
室6a又は6bに供給されるようになっている。
【0012】トーションバー10は、相対向する上端部
15と下端部16との間に、所望の捩じれ特性を得るべ
く外形および長さを所定量に定められた本体部17を有
している。上端部15は、入力軸8の中心孔20に嵌め
合わされて、入力軸8およびトーションバー10を径方
向に貫通するノックピンからなる係合ピン25によっ
て、入力軸8に固定されている。トーションバー10の
下端部16の周面には、たとえば三角セレーションから
なるセレーション部18が形成されている。セレーショ
ン部18が出力軸9に形成された嵌合孔21に圧入さ
れ、かつ、溶着されることにより、トーションバー10
の下端部16の出力軸9への固定が達成されている。
【0013】図2は、トーションバーを出力軸に固定す
る様子を模式的に示す側面図である。図2(a)は、嵌
合孔にセレーション部を圧入する工程を示し、図2
(b)は、セレーション部を嵌合孔に溶着する工程を示
している。セレーション部18は、複数の山型の歯26
[図3(a)参照。]を有している。一方、嵌合孔21
はリーマによる円孔からなっており、入力軸8側に開く
ように形成されている。
【0014】まず、図2(a)に示すように、セレーシ
ョン部18を嵌合孔21に圧入する。これにより、図3
(a)に示すように、歯26の先端部26aと嵌合孔2
1の内周面21aの一部とが相互に変形する。このと
き、従来のように圧入のみでセレーション部を出力軸に
固定する場合の圧入代よりも小さい圧入代で圧入する。
また、この圧入代は、多少な寸法精度のばらつきがあっ
ても、圧入後においてセレーション部18の歯26の先
端部26aが嵌合孔21の内周面21aに確実に接触す
る状態を達成できる程度のものである。
【0015】圧入後に、図2(b)に示すように、トー
ションバー10と出力軸9との間に電位差を与えると、
嵌合孔21の内周面21aと歯26の先端部26aとの
接触部分に、接触抵抗による発熱が生じる。この発熱に
より、歯26の先端部26aが嵌合孔21に溶着され
る。これにより、トーションバー10が出力軸9に確実
に固定される。通電後は、図3(b)に示すように歯2
6の先端部26aだけがほぼ線状に嵌合孔21に溶着さ
れた状態となるが、通電の条件を変えることにより、そ
の溶着の程度を調整することができる。つまり、たとえ
ば通電時間を長めに設定することにより、また、トーョ
ンバー10と出力軸9との間に加わる電位差を大きく設
定することにより、図3(c)に示すように歯26の先
端部26aだけでなくその周囲の領域も嵌合孔21に溶
着することができる。
【0016】いずれにしても、上記通電は、通常のスポ
ット溶接よりもゆるい条件で行われることが好ましい。
なぜなら、通常トーションバー10や出力軸9には、そ
の強度を向上させるために予め焼入れが施されており、
通電を通常のスポット溶接と同様の条件で行うとする
と、発熱により焼入れ部分が焼き戻されてしまうおそれ
があるからである。なお、トーションバー10の焼入れ
時において下端部16に焼入れを行わないようにしてお
いてもよい。
【0017】以上、この実施形態によれば、トーション
バー10と出力軸9とを固定する場合に圧入と溶着とを
併用するので、セレーション部18の圧入代を出力軸9
が過度に変形することはない程度に小さくしても、確実
な固定が行える。その他、本発明の特許請求の範囲内で
種々の変更が可能であることはいうまでもない。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明にかかる固定構造が適用された舵取り装
置の全体構成を示す模式的断面図である。
【図2】トーションバーを出力軸に固定する様子を模式
的に示す側面図である。(a)は、嵌合孔にセレーショ
ン部を圧入する工程を示し、(b)は、セレーション部
を嵌合孔に溶着する工程を示している。
【図3】セレーション部の嵌合孔への圧入・溶着の様子
を図2(b)の矢印A方向から見た図であり、(a)
は、セレーション部を圧入した状態を示し、(b),
(c)は、セレーション部の歯が嵌合孔に溶着された状
態を示している。
【符号の説明】
8 出力軸 10 トーションバー 16 下端部(端部) 17 本体部 18 セレーション部 21 嵌合孔 26 複数の歯 26a 先端部

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】舵取り装置のトーションバーと出力軸との
    固定方法において、 上記トーションバーの端部に形成されたセレーション部
    を出力軸の嵌合孔に圧入する工程と、 トーションバーと出力軸とに電位差を与えて、セレーシ
    ョン部の歯の少なくとも先端部を含む領域を接触抵抗に
    よる発熱によって嵌合孔に溶着する工程とを含むことを
    特徴とする舵取り装置のトーションバーと出力軸との固
    定方法。
  2. 【請求項2】舵取り装置のトーションバーと出力軸との
    固定構造において、 上記トーションバーの端部に形成されたセレーション部
    が出力軸の嵌合孔に圧入されており、 セレーション部の歯の少なくとも先端部を含む領域が通
    電時の接触抵抗による発熱によって嵌合孔に溶着されて
    いることを特徴とする舵取り装置のトーションバーと出
    力軸との固定構造。
JP2000020880A 2000-01-28 2000-01-28 舵取り装置のトーションバーと出力軸との固定方法および固定構造 Expired - Fee Related JP3825947B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000020880A JP3825947B2 (ja) 2000-01-28 2000-01-28 舵取り装置のトーションバーと出力軸との固定方法および固定構造

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000020880A JP3825947B2 (ja) 2000-01-28 2000-01-28 舵取り装置のトーションバーと出力軸との固定方法および固定構造

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2001206234A true JP2001206234A (ja) 2001-07-31
JP3825947B2 JP3825947B2 (ja) 2006-09-27

Family

ID=18547370

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000020880A Expired - Fee Related JP3825947B2 (ja) 2000-01-28 2000-01-28 舵取り装置のトーションバーと出力軸との固定方法および固定構造

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3825947B2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JP3825947B2 (ja) 2006-09-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS62251522A (ja) 回転軸の連結方法
CN108349527B (zh) 电动式助力转向装置及其组装方法
JP2001206234A (ja) 舵取り装置のトーションバーと出力軸との固定方法および固定構造
JP2575905B2 (ja) 動力操向装置のサーボバルブのセンタリング装置
JP2006143186A (ja) 電動パワーステアリング装置
JP3763561B2 (ja) 動力舵取装置の油圧制御弁
JPH09249141A (ja) 動力舵取装置
KR100816426B1 (ko) 유압식 동력 보조 조향장치의 유압제어 밸브
JPS61160362A (ja) パワ−ステアリング装置
JP3942270B2 (ja) パワーステアリング装置における入力軸とトーションバーとの結合構造および結合方法
JP4011193B2 (ja) パワーステアリング装置における入力軸とトーションバーとの結合構造および結合方法
JP2002211422A (ja) トーションバーの組み付け方法およびその方法に用いるトーションバー
JP2576836Y2 (ja) ラックアンドピニオン型舵取り装置におけるピニオン軸構造
JP2000038149A (ja) 動力舵取装置
KR100707002B1 (ko) 차량용 스티어링장치의 유압제어밸브
JP2613638B2 (ja) 動力舵取装置
JPH07381Y2 (ja) 動力操舵装置
JP3973243B2 (ja) 油圧制御弁
JPH072355Y2 (ja) 動力操舵装置
JP3792049B2 (ja) リング部材の固定構造
JP3186615B2 (ja) パワーステアリング装置およびその組付方法
JP2589451Y2 (ja) 油圧パワーステアリング装置
KR101143752B1 (ko) 유압식 동력 보조 조향장치의 피니언 밸브 어셈블리
JP3717293B2 (ja) 動力舵取装置のサーボ弁
JP3994653B2 (ja) ラックピニオン式油圧パワーステアリング装置

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20060317

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060322

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060519

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20060613

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20060703

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees