JP2001201360A - 地図情報提供装置とその方法 - Google Patents

地図情報提供装置とその方法

Info

Publication number
JP2001201360A
JP2001201360A JP2000013209A JP2000013209A JP2001201360A JP 2001201360 A JP2001201360 A JP 2001201360A JP 2000013209 A JP2000013209 A JP 2000013209A JP 2000013209 A JP2000013209 A JP 2000013209A JP 2001201360 A JP2001201360 A JP 2001201360A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
map
map information
information
portable terminal
control device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2000013209A
Other languages
English (en)
Inventor
Michio Kimura
通夫 木村
Shingo Fujii
新吾 藤井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
AU CORP
Original Assignee
AU CORP
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by AU CORP filed Critical AU CORP
Priority to JP2000013209A priority Critical patent/JP2001201360A/ja
Publication of JP2001201360A publication Critical patent/JP2001201360A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【課題】携帯電話を有しておれば容易に自己の位置を地
図に表示して認識することができる地図情報提供装置を
提供する。 【解決手段】 携帯電話10に内蔵された位置情報把握
回路15で把握した現在の位置を中央制御装置20に送
信し、中央制御装置20は、動画情報生成回路23を用
いてその位置情報に基づいて地図情報記憶回路24から
所定の地図を抽出し、その地図に現在の位置をプロット
し動画情報として携帯電話10に返信し、携帯電話10
はその動画情報を表示部14に表示するものである。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、携帯電話、ノート
パソコン等の携帯端末に地図情報を提供する地図情報提
供装置、その方法及び記録媒体に関するものである。
【0002】
【従来の技術】最近の携帯電話の普及はめざましく、携
帯電話の利用者は歩きながらや自動車に乗って携帯電話
を利用している。一方、最近は、GPS(GLOBAL POSIT
IONINGSYSTEM)の技術も発達し、自動車のカーナビゲー
ションにおいてはその自動車の位置を確認するために地
図情報を容易に提供することが可能となってきている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】自動車のカーナビゲー
ションにおいては、地図情報をCD−ROM等に記録し
ておき、その記録されたCD−ROMから地図情報を読
み込んで表示している。この場合に、CD−ROM等は
記録容量が膨大であるため、多数の地図情報を記録する
ことができ、移動しながらその地図情報を表示できると
いう利点がある。
【0004】ところが、携帯電話等の携帯端末において
は、CD−ROM等の大容量のメモリを付属させること
ができず、たとえ携帯端末にGPSを内蔵しても、単に
その位置を緯度や経度で表し、利用者がその示された経
度や緯度に基づいて地図を見て自己の位置を確認しなけ
ればならなかった。
【0005】そこで、本発明は上記問題点に鑑み、携帯
端末を有しておれば容易に自己の位置を地図に表示して
認識することができる地図情報提供装置、その方法及び
記録媒体を提供するものである。
【0006】
【課題を解決するための手段】請求項1の発明は、中央
制御装置と通信を行う携帯端末における地図情報提供装
置であって、自己の位置を示す位置情報を取得する位置
把握手段と、前記位置把握手段が取得した位置情報を前
記中央制御装置へ送信する位置情報送信手段と、自己の
位置を地図に示した地図情報を前記中央制御装置から受
信する地図情報受信手段と、前記地図情報受信手段が受
信した地図情報を表示する表示手段とを有することを特
徴とする地図情報提供装置である。
【0007】請求項2の発明は、複数の携帯端末と通信
を行う中央制御装置における地図情報提供装置であっ
て、前記携帯端末が送信した、その携帯端末の位置を示
す位置情報を受信する位置情報受信手段と、複数の地図
を記憶する地図記憶手段と、前記位置情報受信手段が受
信した位置情報に基づいて、前記地図記憶手段からその
位置を含む地図を抽出する地図抽出手段と、前記地図抽
出手段が抽出した地図に前記位置情報の位置を示して地
図情報を作成する地図情報作成手段と、前記地図情報作
成手段が作成した地図情報を前記携帯端末へ返信する地
図情報返信手段とを有することを特徴とする地図情報提
供装置である。
【0008】請求項3の発明は、前記携帯端末と前記中
央制御装置とは電話回線網を用いて通信することを特徴
とする請求項1または2記載の地図情報提供装置であ
る。
【0009】請求項4の発明は、前記地図情報が時系列
画像であることを特徴とする請求項1または2記載の地
図情報提供装置である。
【0010】請求項5の発明は、中央制御装置と通信を
行う携帯端末における地図情報提供方法であって、自己
の位置を示す位置情報を取得する位置把握ステップと、
前記位置把握ステップが取得した位置情報を前記中央制
御装置へ送信する位置情報送信ステップと、自己の位置
を地図に示した地図情報を前記中央制御装置から受信す
る地図情報受信ステップと、前記地図情報受信ステップ
で受信した地図情報を表示する表示ステップとを有する
ことを特徴とする地図情報提供方法である。
【0011】請求項6の発明は、複数の携帯端末と通信
を行う中央制御装置における地図情報提供方法であっ
て、前記携帯端末が送信した、その携帯端末の位置を示
す位置情報を受信する位置情報受信ステップと、複数の
地図を記憶する地図記憶ステップと、前記位置情報受信
ステップで受信した位置情報に基づいて、前記地図記憶
ステップからその位置を含む地図を抽出する地図抽出ス
テップと、前記地図抽出ステップが抽出した地図に前記
位置情報の位置を示して地図情報を作成する地図情報作
成ステップと、前記地図情報作成ステップが作成した地
図情報を前記携帯端末へ返信する地図情報返信ステップ
とを有することを特徴とする地図情報提供方法である。
【0012】請求項7の発明は、前記携帯端末と前記中
央制御装置とは電話回線網を用いて通信することを特徴
とする請求項5または6記載の地図情報提供方法であ
る。
【0013】請求項8の発明は、前記地図情報が時系列
画像であることを特徴とする請求項5または6記載の地
図情報提供方法である。
【0014】請求項9の発明は、中央制御装置と通信を
行う携帯端末における地図情報提供方法を実現するプロ
グラムを記録した記録媒体であって、自己の位置を示す
位置情報を取得する位置把握機能と、前記位置把握機能
が取得した位置情報を前記中央制御装置へ送信する位置
情報送信機能と、自己の位置を地図に示した地図情報を
前記中央制御装置から受信する地図情報受信機能と、前
記地図情報受信機能で受信した地図情報を表示する表示
機能とを実現するプログラムを記録したことを特徴とす
る地図情報提供方法の記録媒体である。
【0015】請求項10の発明は、複数の携帯端末と通
信を行う中央制御装置における地図情報提供方法を実現
するプログラムを記録した記録媒体であって、前記携帯
端末が送信した、その携帯端末の位置を示す位置情報を
受信する位置情報受信機能と、複数の地図を記憶する地
図記憶機能と、前記位置情報受信機能で受信した位置情
報に基づいて、前記地図記憶機能からその位置を含む地
図を抽出する地図抽出機能と、前記地図抽出機能が抽出
した地図に前記位置情報の位置を示して地図情報を作成
する地図情報作成機能と、前記地図情報作成機能が作成
した地図情報を前記携帯端末へ返信する地図情報返信機
能とを実現するプログラムを記録したことを特徴とする
地図情報提供方法の記録媒体である。
【0016】請求項11の発明は、前記携帯端末と前記
中央制御装置とは電話回線網を介して通信する通信機能
を実現するプログラムを記録したことを特徴とする請求
項7または8記載の地図情報提供方法の記録媒体であ
る。
【0017】請求項12の発明は、前記地図情報が時系
列画像であることを特徴とする請求項9または10記載
の地図情報提供方法の記録媒体。
【0018】本発明の地図情報提供装置について説明す
る。
【0019】まず、携帯端末は位置把握手段によって自
己の位置を示す位置情報を取得する。そして、この取得
した位置情報を位置情報送信手段を用いて中央制御装置
へ送信する。
【0020】中央制御装置においては、その携帯端末が
送信した位置情報を位置情報受信手段を用いて受信す
る。そして、この位置情報受信手段が受信した位置情報
に基づいて、地図記憶手段からその位置を含む地図を地
図抽出手段が抽出する。この抽出した地図に位置情報の
位置を示して地図情報を地図情報作成手段が作成する。
そして、最後にこの作成した地図情報を前記携帯端末へ
地図情報返信手段が返信する。
【0021】携帯端末においては、自己の位置を地図に
示した地図情報を地図情報受信手段が受信し、これを表
示手段に表示する。
【0022】これによって、携帯端末に地図情報を記録
しておかずに、自己の位置を示した地図情報を表示する
ことができる。
【0023】
【発明の実施の形態】(第1の実施例)以下、本発明の
第1の実施例を図1〜図4に基づいて説明する。
【0024】本実施例では、携帯端末として携帯電話1
0を用い、センターの中央制御装置20に携帯電話網及
び公衆電話網を介して情報を通信するものである。
【0025】図1は、携帯電話10の正面図であり、図
2はその携帯電話10のブロック図であり、図3はセン
ターの中央制御装置20のブロック図である。
【0026】まず、携帯電話10の構造について図1及
び図2に基づいて説明する。
【0027】携帯電話10は、携帯電話回路11、制御
回路12、画像表示処理回路13、表示部14、位置情
報把握回路15、操作部17とより構成される。
【0028】携帯電話10は、携帯電話回路11を有し
ている。これは、携帯電話網及び公衆電話網を通じて、
他の携帯電話や固定電話と接続するためのセンターにあ
るコンピュータよりなる中央制御装置20と通信するも
のである。
【0029】この携帯電話回路11は制御回路12によ
って制御され、制御回路12には、図1に示すように複
数のボタン16よりなる操作部17が接続されている。
【0030】また、制御回路12には、画像表示処理回
路13を介して液晶パネルよりなる表示部14が接続さ
れている。この表示部14は、図1に示すように、液晶
パネルよりなり文字、静止画像、動画像を表示できる。
【0031】さらに、制御回路12には位置情報把握回
路15が接続されている。この位置情報把握回路15
は、GPSより構成され、現在の携帯電話10の位置情
報、すなわち、緯度と経度よりなる情報を制御回路12
に送信するものである。
【0032】次に、図3に基づいて複数の携帯電話10
を制御するセンターにある中央制御装置20について説
明する。
【0033】中央制御装置20は、モデム21、制御回
路22、動画情報生成回路23、地図情報記憶回路24
とより構成される。
【0034】モデム21は、携帯電話10から携帯電話
網及び公衆電話網を介して送られてきた位置情報を受信
するものである。
【0035】制御回路22は、モデム21により受信さ
れた位置情報を動画情報生成回路23に送るものであ
る。
【0036】地図情報記憶回路24は、日本全国の複数
の地図が画像データとして記憶され、また、1つの地点
においても複数の縮尺の地図が画像として準備されてい
るものである。そして、これら地図は、所定のアドレス
を指定することによって呼び出しが可能となっている。
【0037】動画情報生成回路23は、制御回路22よ
り送られた位置情報に基づいて地図情報記憶回路24か
ら所定の地図を抽出し、その地図に送られてきた位置情
報をプロットして制御回路22に戻すものである。
【0038】制御回路22は再びモデム21を利用して
携帯電話10に地図情報を返信する。
【0039】図4は、携帯電話10と中央制御装置20
とを接続するネットワークの構成例を示したものであ
る。
【0040】図4に示すように、携帯電話10からのデ
ータは、携帯電話網30の基地局32を経て、データ通
信装置34に接続された基地局制御装置36に送られ
る。そこから、携帯電話交換機38,関門交換機40を
経て公衆電話網または専用線42に送られる。
【0041】そして、データは、公衆電話網または専用
線42の関門交換機44,公衆電話交換機46を経て制
御装置20に接続される。
【0042】以下、図5のフローチャートに基づいて、
携帯電話10によって、現在の携帯電話10の位置情報
を地図と共に表示する処理方法を順番に説明していく。
【0043】ステップ1において、携帯電話の位置情報
把握回路10で、携帯電話10の現在地を把握し、制御
回路12に送る。この位置情報としては、前記したよう
に携帯電話10の現在の位置の緯度と経度を送るもので
ある。
【0044】ステップ2において、制御回路12により
位置情報を携帯電話回路11により中央制御装置20に
携帯電話網及び公衆電話網を通じて送信する。
【0045】中央制御装置20では、モデム21を通じ
て位置情報を受信し、制御回路22に送る。
【0046】ステップ4において、制御回路22は受信
した位置情報を動画情報生成回路23に転送する。
【0047】ステップ5において、動画情報生成回路2
3は、制御回路22より送られた位置情報に基づいて地
図情報記憶回路24から地図を抽出する。この場合の地
図の抽出の仕方の条件は次のとおりである。
【0048】(1)現在の位置情報を表示できる地図で
あること。
【0049】(2)携帯電話10より送られてくる位置
情報の移動速度に基づいて抽出する地図を選択する。例
えば、人が手に持って歩きながら携帯電話10を移動さ
せている場合には、通常、時速4km程度で移動するた
め、抽出される地図の大きさは縦横共に500m位あれ
ば充分であるので、その程度の縮尺の地図を抽出してく
る。また、自動車に乗って携帯電話10を利用している
場合には、自動車の速度(例えば時速60km)に合わ
せて地図の縦及び横の大きさを選ぶ。この場合には、縦
横2kmの位の地図を抽出する。
【0050】ステップ6において、動画情報生成回路2
3は、抽出した地図上に位置情報をプロットする。この
場合のプロットの方法としては、黒丸で表示したり×で
表示したりすることがよい。
【0051】ステップ6において、動画情報生成回路2
3は、現在位置をプロットした地図の画像を1フレーム
として時系列の画像(動画)を作成する。このように動
画で表現すると、現在位置の移動をリアルタイムに表現
でき、また、移動した現在位置に最も適した画像、すな
わち、地図を表示することができる。この動画を作成す
る方法としては携帯電話10の移動速度に合わせて作成
するのがよい。具体的には次のような方法がある。
【0052】(1)携帯電話が人の歩く速度で移動して
いる場合には、すべてのフレームにおいて地図の画像デ
ータを送る必要はなく、最初に地図の画像データを送
り、後はその地図の画像データにプロットする位置情報
のみを送れば、送信されるデータ量が少なくなる。
【0053】(2)携帯電話10の移動速度が速い場合
には、動画フレームの各時間系列毎に地図の画像データ
を抽出しつつ位置情報を付加して送ると、携帯電話10
の速度が速くてもそれに合わせてカーナビゲーションの
ように地図を移動させることができる。
【0054】ステップ8においては、動画情報生成回路
23は作成した動画情報を制御回路22に順次送り出
す。
【0055】ステップ9において、制御回路22は、モ
デム21を経由して携帯電話10に携帯電話網及び公衆
電話網を通じて動画情報を送信する。
【0056】ステップ10において、携帯電話10の携
帯電話回路11は、センターの中央制御装置20からの
動画情報を受信し、それを制御回路12に転送する。
【0057】ステップ11において、制御回路22は受
信した動画情報を画像表示処理回路13に転送する。
【0058】ステップ12において、画像表示処理回路
13は受信した動画情報を表示部14に表示させる。こ
のように表示した状態が図1である。
【0059】以上のように、本実施例の携帯電話10及
び中央制御装置20であると、携帯電話10の現在の位
置情報を容易にその携帯電話10の表示部14に表示す
ることが可能となる。
【0060】(第2の実施例)上記実施例では携帯端末
として携帯電話10で説明したが、この携帯電話10に
代えてGPSを有さない通常の携帯電話にGPSを有す
るノートパソコン等のパソコンを接続した場合であって
も実現することができる。すなわち、図2において携帯
電話回路11は通常の携帯電話で実現し、制御回路12
以下の機能をパソコンで実現すればよい。
【0061】なお、携帯電話の電話機能を内蔵したパソ
コンであっても同様である。
【0062】(変更例1)携帯電話10の画像表示処理
回路13と中央制御装置20の動画情報生成回路23に
ついては、伝送路スピードに応じMPEG4等の標準化
された画像圧縮(エンコード/デコード)を持たせて画
像圧縮を行った上で位置情報及び動画情報をやり取りし
てもよい。
【0063】(変更例2)上記実施例では携帯電話10
から位置情報のみを送信して、地図を抽出していたが、
これに限らず位置情報と共に希望する地図の種類を送信
してその希望した地図の種類を返信してもらってもよ
い。
【0064】具体的には、レストラン等の食べ物の情報
を必要とする場合には、レストラン等が記載された地図
に現在の位置情報を載せて返信してもらってもよく、ま
た、銀行等の金融機関の情報を必要とする場合には銀行
等の位置を載せた地図に現在の位置情報を載せて返信し
てもらってもよい。そのため、動画情報生成回路23
は、希望する地図の種類に応じて抽出する地図を選択す
る。
【0065】(変更例3)表示部14はモノクロ液晶だ
けでなく、カラー液晶にすればその表示する表現力が向
上する。
【0066】
【発明の効果】以上により本発明であると、携帯端末に
容易に地図及び現在の位置を表示することが可能とな
り、携帯端末に大きな装置等を必要としない。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例を示す携帯電話の正面図であ
る。
【図2】携帯電話のブロック図である。
【図3】中央制御装置のブロック図である。
【図4】ネットワークの構成例である。
【図5】地図情報を提供するフローチャートである。
【符号の説明】
10 携帯電話 11 携帯電話回路 12 制御回路 13 画像表示処理回路 14 表示部 15 位置情報把握回路 17 操作部 20 中央制御装置 21 モデム 22 制御回路 23 動画情報生成回路 24 地図情報記憶回路
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) H04Q 7/34 H04B 7/26 106A 7/38 109T Fターム(参考) 2C032 HB22 HB25 HC11 HC27 HD03 HD13 2F029 AA07 AC02 AC14 5H180 AA21 BB05 FF22 FF27 FF33 5K067 AA34 BB36 DD52 EE02 FF03 FF23 HH11 JJ52 9A001 BZ04 HH34 JJ11 JJ78 KK60

Claims (12)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】中央制御装置と通信を行う携帯端末におけ
    る地図情報提供装置であって、 自己の位置を示す位置情報を取得する位置把握手段と、 前記位置把握手段が取得した位置情報を前記中央制御装
    置へ送信する位置情報送信手段と、 自己の位置を地図に示した地図情報を前記中央制御装置
    から受信する地図情報受信手段と、 前記地図情報受信手段が受信した地図情報を表示する表
    示手段と、 を有することを特徴とする地図情報提供装置。
  2. 【請求項2】複数の携帯端末と通信を行う中央制御装置
    における地図情報提供装置であって、 前記携帯端末が送信した、その携帯端末の位置を示す位
    置情報を受信する位置情報受信手段と、 複数の地図を記憶する地図記憶手段と、 前記位置情報受信手段が受信した位置情報に基づいて、
    前記地図記憶手段からその位置を含む地図を抽出する地
    図抽出手段と、 前記地図抽出手段が抽出した地図に前記位置情報の位置
    を示して地図情報を作成する地図情報作成手段と、 前記地図情報作成手段が作成した地図情報を前記携帯端
    末へ返信する地図情報返信手段と、 を有することを特徴とする地図情報提供装置。
  3. 【請求項3】前記携帯端末と前記中央制御装置とは電話
    回線網を用いて通信することを特徴とする請求項1また
    は2記載の地図情報提供装置。
  4. 【請求項4】前記地図情報が時系列画像であることを特
    徴とする請求項1または2記載の地図情報提供装置。
  5. 【請求項5】中央制御装置と通信を行う携帯端末におけ
    る地図情報提供方法であって、 自己の位置を示す位置情報を取得する位置把握ステップ
    と、 前記位置把握ステップが取得した位置情報を前記中央制
    御装置へ送信する位置情報送信ステップと、 自己の位置を地図に示した地図情報を前記中央制御装置
    から受信する地図情報受信ステップと、 前記地図情報受信ステップで受信した地図情報を表示す
    る表示ステップと、を有することを特徴とする地図情報
    提供方法。
  6. 【請求項6】複数の携帯端末と通信を行う中央制御装置
    における地図情報提供方法であって、 前記携帯端末が送信した、その携帯端末の位置を示す位
    置情報を受信する位置情報受信ステップと、 複数の地図を記憶する地図記憶ステップと、 前記位置情報受信ステップで受信した位置情報に基づい
    て、前記地図記憶ステップからその位置を含む地図を抽
    出する地図抽出ステップと、 前記地図抽出ステップが抽出した地図に前記位置情報の
    位置を示して地図情報を作成する地図情報作成ステップ
    と、 前記地図情報作成ステップが作成した地図情報を前記携
    帯端末へ返信する地図情報返信ステップと、 を有することを特徴とする地図情報提供方法。
  7. 【請求項7】前記携帯端末と前記中央制御装置とは電話
    回線網を用いて通信することを特徴とする請求項5また
    は6記載の地図情報提供方法。
  8. 【請求項8】前記地図情報が時系列画像であることを特
    徴とする請求項5または6記載の地図情報提供方法。
  9. 【請求項9】中央制御装置と通信を行う携帯端末におけ
    る地図情報提供方法を実現するプログラムを記録した記
    録媒体であって、 自己の位置を示す位置情報を取得する位置把握機能と、 前記位置把握機能が取得した位置情報を前記中央制御装
    置へ送信する位置情報送信機能と、 自己の位置を地図に示した地図情報を前記中央制御装置
    から受信する地図情報受信機能と、 前記地図情報受信機能で受信した地図情報を表示する表
    示機能と、 を実現するプログラムを記録したことを特徴とする地図
    情報提供方法の記録媒体。
  10. 【請求項10】複数の携帯端末と通信を行う中央制御装
    置における地図情報提供方法を実現するプログラムを記
    録した記録媒体であって、 前記携帯端末が送信した、その携帯端末の位置を示す位
    置情報を受信する位置情報受信機能と、 複数の地図を記憶する地図記憶機能と、 前記位置情報受信機能で受信した位置情報に基づいて、
    前記地図記憶機能からその位置を含む地図を抽出する地
    図抽出機能と、 前記地図抽出機能が抽出した地図に前記位置情報の位置
    を示して地図情報を作成する地図情報作成機能と、 前記地図情報作成機能が作成した地図情報を前記携帯端
    末へ返信する地図情報返信機能と、 を実現するプログラムを記録したことを特徴とする地図
    情報提供方法の記録媒体。
  11. 【請求項11】前記携帯端末と前記中央制御装置とは電
    話回線網を用いて通信する通信機能を実現するプログラ
    ムを記録したことを特徴とする請求項9または10記載
    の地図情報提供方法の記録媒体。
  12. 【請求項12】前記地図情報が時系列画像であることを
    特徴とする請求項9または10記載の地図情報提供方法
    の記録媒体。
JP2000013209A 2000-01-21 2000-01-21 地図情報提供装置とその方法 Pending JP2001201360A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000013209A JP2001201360A (ja) 2000-01-21 2000-01-21 地図情報提供装置とその方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000013209A JP2001201360A (ja) 2000-01-21 2000-01-21 地図情報提供装置とその方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2001201360A true JP2001201360A (ja) 2001-07-27

Family

ID=18540828

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000013209A Pending JP2001201360A (ja) 2000-01-21 2000-01-21 地図情報提供装置とその方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2001201360A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009121879A (ja) * 2007-11-13 2009-06-04 Toyota Motor Corp ナビゲーションシステム、車載端末、サーバ
JP2010508699A (ja) * 2006-10-31 2010-03-18 トムソン ライセンシング 各基地局(celltower)で移動受信のためのマップを作成する方法および装置

Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63265113A (ja) * 1987-04-23 1988-11-01 Mazda Motor Corp 車両用ナビゲ−シヨン装置
JPH02130412A (ja) * 1988-11-11 1990-05-18 Honda Motor Co Ltd 移動体の現在位置表示装置
JPH02206900A (ja) * 1989-02-06 1990-08-16 Sharp Corp 移動体ナビゲーションシステム
JPH07218279A (ja) * 1994-01-31 1995-08-18 Suzuki Motor Corp ナビゲーションシステム
JPH08285613A (ja) * 1995-04-19 1996-11-01 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 情報集中管理型ナビゲーションシステム
JPH1062200A (ja) * 1996-08-23 1998-03-06 Casio Comput Co Ltd ナビゲーション装置及びシステム
JP3049064U (ja) * 1997-11-20 1998-05-29 日本油脂株式会社 歩行者用ナビゲーションシステム
JPH10178674A (ja) * 1996-12-17 1998-06-30 Hitachi Ltd 移動体行先案内システム

Patent Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63265113A (ja) * 1987-04-23 1988-11-01 Mazda Motor Corp 車両用ナビゲ−シヨン装置
JPH02130412A (ja) * 1988-11-11 1990-05-18 Honda Motor Co Ltd 移動体の現在位置表示装置
JPH02206900A (ja) * 1989-02-06 1990-08-16 Sharp Corp 移動体ナビゲーションシステム
JPH07218279A (ja) * 1994-01-31 1995-08-18 Suzuki Motor Corp ナビゲーションシステム
JPH08285613A (ja) * 1995-04-19 1996-11-01 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 情報集中管理型ナビゲーションシステム
JPH1062200A (ja) * 1996-08-23 1998-03-06 Casio Comput Co Ltd ナビゲーション装置及びシステム
JPH10178674A (ja) * 1996-12-17 1998-06-30 Hitachi Ltd 移動体行先案内システム
JP3049064U (ja) * 1997-11-20 1998-05-29 日本油脂株式会社 歩行者用ナビゲーションシステム

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010508699A (ja) * 2006-10-31 2010-03-18 トムソン ライセンシング 各基地局(celltower)で移動受信のためのマップを作成する方法および装置
JP2009121879A (ja) * 2007-11-13 2009-06-04 Toyota Motor Corp ナビゲーションシステム、車載端末、サーバ

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH09182143A (ja) 端末装置
KR101226405B1 (ko) 이동 가상 및 증강된 현실 시스템
JP3812927B2 (ja) 情報検索システム
US7487042B2 (en) Portable communication terminal equipped with navigation function and navigation method of portable communication terminal
EP1737198A2 (en) Method and system for providing photographed image-related information to user, and mobile terminal therefor
US20090054084A1 (en) Mobile virtual and augmented reality system
JP2003518625A (ja) 通信ネットワークを介して正確な所在位置情報を提供する方法及び装置
US9497633B2 (en) Information processing device and wireless terminal device for rewriting contract authorization information for a wireless service provider
CN102227611A (zh) 用于提供指示制图应用中上下文数据的光标的方法、装置和计算机程序产品
JP2005092594A (ja) 情報共有方法、情報共有システム、情報共有サーバ
JPH10103977A (ja) 通信機能付カーナビゲーション装置およびその通信方法
JP5512378B2 (ja) オブジェクト表示装置、オブジェクト表示システム及びオブジェクト表示方法
CN103197980A (zh) 一种呈现增强现实技术内容的方法、装置及系统
JP2002108752A (ja) ネットワークシステム、該システムにおける他機機能利用方法及び記憶媒体
JPH08212497A (ja) 移動体用通信装置
JP3056104B2 (ja) カーナビゲーションシステム
JP2001201360A (ja) 地図情報提供装置とその方法
JP2003114615A (ja) 地図提供装置、地図提供方法及び地図提供システム
KR100861781B1 (ko) 추억의 장소정보를 등록 및 확인이 가능한 무선통신 단말기및 추억의 장소 서비스 서버
JP2003044982A (ja) 情報管理装置、携帯型情報端末装置、情報提供システムおよび情報提供方法
JP2002318756A (ja) プリント・システム
US20060166684A1 (en) GPS coordinates downloaded to GPS enabled cell phone in response to information request
KR101009974B1 (ko) 코드 패턴을 이용한 지리 정보 제공장치 및 그 방법
CN114554393A (zh) 定位方法、装置、终端、存储介质及程序产品
JP2001041765A (ja) 行先案内システム

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20060824

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090901

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20091013

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100330

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100510

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20101116