JP2002108752A - ネットワークシステム、該システムにおける他機機能利用方法及び記憶媒体 - Google Patents

ネットワークシステム、該システムにおける他機機能利用方法及び記憶媒体

Info

Publication number
JP2002108752A
JP2002108752A JP2000297455A JP2000297455A JP2002108752A JP 2002108752 A JP2002108752 A JP 2002108752A JP 2000297455 A JP2000297455 A JP 2000297455A JP 2000297455 A JP2000297455 A JP 2000297455A JP 2002108752 A JP2002108752 A JP 2002108752A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
terminal device
service providing
network system
terminal
server
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2000297455A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2002108752A5 (ja
JP4551546B2 (ja
Inventor
Takayuki Nagashima
孝幸 長島
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP2000297455A priority Critical patent/JP4551546B2/ja
Priority to US09/951,613 priority patent/US7702790B2/en
Priority to DE60142950T priority patent/DE60142950D1/de
Priority to EP01308092A priority patent/EP1193944B1/en
Publication of JP2002108752A publication Critical patent/JP2002108752A/ja
Publication of JP2002108752A5 publication Critical patent/JP2002108752A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4551546B2 publication Critical patent/JP4551546B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L67/00Network arrangements or protocols for supporting network services or applications
    • H04L67/50Network services
    • H04L67/51Discovery or management thereof, e.g. service location protocol [SLP] or web services
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N7/00Television systems
    • H04N7/14Systems for two-way working
    • H04N7/15Conference systems
    • H04N7/152Multipoint control units therefor
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L65/00Network arrangements, protocols or services for supporting real-time applications in data packet communication
    • H04L65/80Responding to QoS
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L67/00Network arrangements or protocols for supporting network services or applications
    • H04L67/01Protocols
    • H04L67/10Protocols in which an application is distributed across nodes in the network
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L67/00Network arrangements or protocols for supporting network services or applications
    • H04L67/50Network services
    • H04L67/52Network services specially adapted for the location of the user terminal
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L9/00Cryptographic mechanisms or cryptographic arrangements for secret or secure communications; Network security protocols
    • H04L9/40Network security protocols
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/41Structure of client; Structure of client peripherals
    • H04N21/4104Peripherals receiving signals from specially adapted client devices
    • H04N21/4122Peripherals receiving signals from specially adapted client devices additional display device, e.g. video projector
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/41Structure of client; Structure of client peripherals
    • H04N21/414Specialised client platforms, e.g. receiver in car or embedded in a mobile appliance
    • H04N21/41407Specialised client platforms, e.g. receiver in car or embedded in a mobile appliance embedded in a portable device, e.g. video client on a mobile phone, PDA, laptop
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L69/00Network arrangements, protocols or services independent of the application payload and not provided for in the other groups of this subclass
    • H04L69/24Negotiation of communication capabilities
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W4/00Services specially adapted for wireless communication networks; Facilities therefor
    • H04W4/16Communication-related supplementary services, e.g. call-transfer or call-hold
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W64/00Locating users or terminals or network equipment for network management purposes, e.g. mobility management

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Computer Security & Cryptography (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Telephonic Communication Services (AREA)
  • Information Transfer Between Computers (AREA)
  • Small-Scale Networks (AREA)
  • Mobile Radio Communication Systems (AREA)
  • Data Exchanges In Wide-Area Networks (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 専用のインターフェイスや専用の交換機を新
たに設けることなく他の端末装置が有する機能を利用す
ることができるネットワークシステム等を提供する。 【解決手段】 第1の端末装置13と第2の端末装置1
6との音声通信中、サーバ12は、第1の端末装置13
からサービス要求を受け付け、サービス要求情報中の識
別子から第2の端末装置16の位置情報を検索し、位置
情報に基づき第2の端末装置16の近傍に位置する処理
装置18を出力先データベース27に問い合わせて検索
し、決定した後、送信開始可能を第1の端末装置13に
通知して、画像通信のための新たなコネクション(通信
路2B、2C)を設定する。画像データは、第1の端末
装置13から通信路2B、2Cを通じて受信装置17に
転送され、処理装置18の大型画面で表示される。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術の分野】本発明は、携帯型等の端末
装置から複数のコネクションを同時に利用なネットワー
クシステム、該システムにおける他機機能利用方法及び
記憶媒体に関する。
【0002】
【従来の技術】従来、例えば携帯通信端末装置の分野で
は、音声専用端末装置や、音声の他に文字情報の送受信
が可能な端末装置などが実用化されている。また、画像
の送受信が可能な端末装置としてはテレビ電話やパーソ
ナルコンピュータなどが存在する。一方表示装置の分野
では、液晶をはじめ携帯性に優れた小型、低消費電力の
表示装置の実用化が進んでおり、携帯端末装置に組み込
むことを想定した表示装置も多数検討または実用化され
ている。
【0003】しかしながら携帯端末装置と表示装置とを
組み合わせる場合、携帯性を優先させるか表示画面を大
きくし見やすさを優先させるかというトレードオフが生
じる。すなわち、携帯端末装置に高精細な画像を表示で
きる大型表示装置を設ければ携帯端末装置は大型化し携
帯性が低下する一方、携帯性を優先すれば実装する表示
装置は小型化せざるを得ず大きな画面で高精細な画像を
見ることはできないという問題がある。
【0004】かかる問題を解消するべく、特開平11−
146366号公報「携帯用公衆テレビ電話システム」
においては、据置型公衆端末装置に表示装置を設け、該
公衆端末装置と携帯電話とに相互接続のためのインター
フェースを設けることで、携帯端末装置の携帯性を維持
しつつ大きく見やすい画面を利用できるテレビ電話が開
示されている。
【0005】一方、通信の分野においては、ディジタル
網が普及し、送受信者の間でコネクションを維持したま
ま他のコネクションを設定したり、通信における様々な
付加サービスを受けたりすることが可能となった。また
既存のアナログ網を利用している場合でも、モデム等を
介して複数のコネクションを多重化して伝送することが
可能である。
【0006】例えば、特開平11−331957号公報
「通信システムの交換機内で呼を処理する方法」におい
ては、複数の端末装置同士の近接性に基づいて交換器内
で関連性を確立し、関連が存在している間ある端末装置
の利用者に対し関連が存在する他の端末装置の機能にア
クセスできる方法が開示されている。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】上記特開平11−14
6366号公報「携帯用公衆テレビ電話システム」によ
れば、前述の課題(トレードオフ)は解決される。しか
しながら、そのためには、専用のインタフェースを有す
る公衆端末装置を設置しかつ専用のインタフェースを有
する携帯端末装置を用意しなくてはならないという問題
があった。
【0008】また上記特開平11−331957号公報
「通信システムの交換機内で呼を処理する方法」によれ
ば、携帯端末装置から他の端末装置が有する画像表示機
能にアクセスするという使い方も考えられ、この使い方
であれば前述の課題は解決され得る。しかしながら、そ
のように使うと、交換機内で呼を処理するため、構内網
などには適しているが広域網に応用するには交換機の設
置または交換機への機能追加が必要となり、網全体への
変更が必要であるという問題があった。
【0009】本発明は上記従来技術の問題を解決するた
めになされたものであり、その目的は、専用のインター
フェイスや専用の交換機を新たに設けることなく他の端
末装置が有する機能を利用することができるネットワー
クシステム、該システムにおける他機機能利用方法及び
記憶媒体を提供することにある。
【0010】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
に本発明の請求項1のネットワークシステムは、所定デ
ータを処理して所定のサービス機能を果たす複数のサー
ビス提供装置とサーバと第1の端末装置と第2の端末装
置とがネットワークで接続され、前記第1の端末装置か
ら複数のコネクションを同時に利用可能に構成されたネ
ットワークシステムにおいて、前記第1の端末装置及び
前記第2の端末装置の少なくとも一方からの要求に応じ
て前記複数のサービス提供装置の中からサービス提供装
置を特定するサービス提供装置特定手段と、前記サービ
ス提供装置特定手段により特定されたサービス提供装置
と前記第1の端末装置との間に新たなコネクションを設
定するコネクション設定手段と、前記コネクション設定
手段により設定された新たなコネクションを通じて前記
第1の端末装置から前記第2の端末装置に前記所定デー
タを送信するデータ送信手段とを備えたことを特徴とす
る。
【0011】同じ目的を達成するために本発明の請求項
2のネットワークシステムは、上記請求項1記載の構成
において、前記サービス提供装置特定手段によるサービ
ス提供装置の特定は、前記サーバ側においてなされるこ
とを特徴とする。
【0012】同じ目的を達成するために本発明の請求項
3のネットワークシステムは、上記請求項1または2記
載の構成において、前記サービス提供装置特定手段は、
前記第1の端末装置及び前記第2の端末装置の少なくと
も一方からサービス要求を受け付ける受け付け手段と、
前記第1の端末装置と通信している第2の端末装置の位
置を検索する端末位置検索手段と、該端末位置検索手段
により検索された前記第2の端末装置の位置に基づいて
サービス提供装置を検索するサービス提供装置検索手段
と、該サービス提供装置検索手段により検索されたサー
ビス提供装置の中から前記第1の端末装置から送信され
る所定データの送信先のサービス提供装置を決定する送
信先決定手段とを備えたことを特徴とする。
【0013】同じ目的を達成するために本発明の請求項
4のネットワークシステムは、上記請求項3記載の構成
において、前記サービス提供装置検索手段は、前記第2
の端末装置に近接したサービス提供装置を検索すること
を特徴とする。
【0014】同じ目的を達成するために本発明の請求項
5のネットワークシステムは、上記請求項3または4記
載の構成において、前記送信先決定手段は、前記複数の
サービス提供装置の各々を識別するための識別情報と各
サービス提供装置の位置情報とを格納するデータベース
に基づいて前記送信先のサービス提供装置を決定するこ
とを特徴とする。
【0015】同じ目的を達成するために本発明の請求項
6のネットワークシステムは、上記請求項1〜5のいず
れか1項に記載の構成において、前記新たなコネクショ
ンは、前記サーバ及び前記第2の端末装置の少なくとも
一方を中継する通信路として設定されることを特徴とす
る。
【0016】同じ目的を達成するために本発明の請求項
7のネットワークシステムは、上記請求項1〜5記載の
構成において、前記サーバにおいて通信を中継するサー
バ側中継部を備え、前記第1の端末装置からの所定デー
タは前記サーバ側中継部を経由して前記特定されたサー
ビス提供装置に転送されることを特徴とする。
【0017】同じ目的を達成するために本発明の請求項
8のネットワークシステムは、上記請求項7記載の構成
において、前記コネクション設定手段により前記新たな
コネクションが設定された場合は、前記所定データの送
信開始可能を前記第1の端末装置に通知する送信可能通
知手段を備えたことを特徴とする。
【0018】同じ目的を達成するために本発明の請求項
9のネットワークシステムは、上記請求項8記載の構成
において、前記コネクション設定手段による前記新たな
コネクションの設定、及び前記送信可能通知手段による
前記送信開始可能の通知は、前記サーバ側においてなさ
れることを特徴とする。
【0019】同じ目的を達成するために本発明の請求項
10のネットワークシステムは、上記請求項1〜5のい
ずれか1項に記載の構成において、前記サービス提供装
置特定手段により特定されたサービス提供装置を前記第
1の端末装置に通知する送信先通知手段を備え、前記コ
ネクション設定手段による前記新たなコネクションの設
定は、前記送信先通知手段による通知に基づいて前記第
1の端末装置側においてなされることを特徴とする。
【0020】同じ目的を達成するために本発明の請求項
11のネットワークシステムは、上記請求項1〜5のい
ずれか1項に記載の構成において、前記第1の端末装置
からの所定データは、前記第2の端末装置に送信され、
さらに前記第2の端末装置から前記特定されたサービス
提供装置に転送されることを特徴とする。
【0021】同じ目的を達成するために本発明の請求項
12のネットワークシステムは、上記請求項11記載の
構成において、前記サービス提供装置特定手段により特
定されたサービス提供装置を前記第2の端末装置に通知
する送信先通知手段を備え、前記コネクション設定手段
による前記新たなコネクションの設定は、前記送信先通
知手段による通知に基づいて前記第2の端末装置側にお
いてなされることを特徴とする。
【0022】同じ目的を達成するために本発明の請求項
13のネットワークシステムは、上記請求項1〜12の
いずれか1項に記載の構成において、前記新たなコネク
ションが設定されることで、前記第2の端末装置は、前
記特定されたサービス提供装置の前記所定のサービス機
能の利用権を一時的に獲得することを特徴とする。
【0023】同じ目的を達成するために本発明の請求項
14のネットワークシステムは、上記請求項1〜13の
いずれか1項に記載の構成において、前記第1の端末装
置及び前記第2の端末装置の少なくとも一方からの前記
要求は、前記第1の端末装置と前記第2の端末装置との
通信コネクションの成立中になされ、前記コネクション
設定手段による前記新たなコネクションの設定は、前記
通信コネクションを維持したままなされることを特徴と
する。
【0024】同じ目的を達成するために本発明の請求項
15のネットワークシステムは、上記請求項1〜14の
いずれか1項に記載の構成において、前記所定データに
は画像データが含まれ、前記所定のサービスには該画像
データの表示が含まれることを特徴とする。
【0025】同じ目的を達成するために本発明の請求項
16のネットワークシステムにおける他機機能利用方法
は、所定データを処理して所定のサービス機能を果たす
複数のサービス提供装置とサーバと第1の端末装置と第
2の端末装置とがネットワークで接続され、前記第1の
端末装置から複数のコネクションを同時に利用可能に構
成されたネットワークシステムにおける他機機能利用方
法において、前記第1の端末装置及び前記第2の端末装
置の少なくとも一方からの要求に応じて前記複数のサー
ビス提供装置の中からサービス提供装置を特定するサー
ビス提供装置特定工程と、前記サービス提供装置特定工
程により特定されたサービス提供装置と前記第1の端末
装置との間に新たなコネクションを設定するコネクショ
ン設定工程と、前記コネクション設定工程により設定さ
れた新たなコネクションを通じて前記第1の端末装置か
ら前記第2の端末装置に前記所定データを送信するデー
タ送信工程とを有することを特徴とする。
【0026】同じ目的を達成するために本発明の請求項
17のネットワークシステムにおける他機機能利用方法
は、上記請求項16記載の構成において、前記サービス
提供装置特定工程によるサービス提供装置の特定は、前
記サーバ側においてなされることを特徴とする。
【0027】同じ目的を達成するために本発明の請求項
18のネットワークシステムにおける他機機能利用方法
は、上記請求項16または17記載の構成において、前
記サービス提供装置特定工程は、前記第1の端末装置及
び前記第2の端末装置の少なくとも一方からサービス要
求を受け付ける受け付け工程と、前記第1の端末装置と
通信している第2の端末装置の位置を検索する端末位置
検索工程と、該端末位置検索工程により検索された前記
第2の端末装置の位置に基づいてサービス提供装置を検
索するサービス提供装置検索工程と、該サービス提供装
置検索工程により検索されたサービス提供装置の中から
前記第1の端末装置から送信される所定データの送信先
のサービス提供装置を決定する送信先決定工程とを有す
ることを特徴とする。
【0028】同じ目的を達成するために本発明の請求項
19のネットワークシステムにおける他機機能利用方法
は、上記請求項18記載の構成において、前記サービス
提供装置検索工程は、前記第2の端末装置に近接したサ
ービス提供装置を検索することを特徴とする。
【0029】同じ目的を達成するために本発明の請求項
20のネットワークシステムにおける他機機能利用方法
は、上記請求項18または19記載の構成において、前
記送信先決定工程は、前記複数のサービス提供装置の各
々を識別するための識別情報と各サービス提供装置の位
置情報とを格納するデータベースに基づいて前記送信先
のサービス提供装置を決定することを特徴とする。
【0030】同じ目的を達成するために本発明の請求項
21のネットワークシステムにおける他機機能利用方法
は、上記請求項16〜20のいずれか1項に記載の構成
において、前記新たなコネクションは、前記サーバ及び
前記第2の端末装置の少なくとも一方を中継する通信路
として設定されることを特徴とする。
【0031】同じ目的を達成するために本発明の請求項
22のネットワークシステムにおける他機機能利用方法
は、上記請求項16〜20記載の構成において、前記ネ
ットワークシステムは前記サーバにおいて通信を中継す
るサーバ側中継部を備え、前記第1の端末装置からの所
定データは前記サーバ側中継部を経由して前記特定され
たサービス提供装置に転送されることを特徴とする。
【0032】同じ目的を達成するために本発明の請求項
23のネットワークシステムにおける他機機能利用方法
は、上記請求項22記載の構成において、前記コネクシ
ョン設定工程により前記新たなコネクションが設定され
た場合は、前記所定データの送信開始可能を前記第1の
端末装置に通知する送信可能通知工程を有することを特
徴とする。
【0033】同じ目的を達成するために本発明の請求項
24のネットワークシステムにおける他機機能利用方法
は、上記請求項23記載の構成において、前記コネクシ
ョン設定工程による前記新たなコネクションの設定、及
び前記送信可能通知工程による前記送信開始可能の通知
は、前記サーバ側においてなされることを特徴とする。
【0034】同じ目的を達成するために本発明の請求項
25のネットワークシステムにおける他機機能利用方法
は、上記請求項16〜20のいずれか1項に記載の構成
において、前記サービス提供装置特定工程により特定さ
れたサービス提供装置を前記第1の端末装置に通知する
送信先通知工程を有し、前記コネクション設定工程によ
る前記新たなコネクションの設定は、前記送信先通知工
程による通知に基づいて前記第1の端末装置側において
なされることを特徴とする。
【0035】同じ目的を達成するために本発明の請求項
26のネットワークシステムにおける他機機能利用方法
は、上記請求項16〜20のいずれか1項に記載の構成
において、前記第1の端末装置からの所定データは、前
記第2の端末装置に送信され、さらに前記第2の端末装
置から前記特定されたサービス提供装置に転送されるこ
とを特徴とする。
【0036】同じ目的を達成するために本発明の請求項
27のネットワークシステムにおける他機機能利用方法
は、上記請求項26記載の構成において、前記サービス
提供装置特定工程により特定されたサービス提供装置を
前記第2の端末装置に通知する送信先通知工程を有し、
前記コネクション設定工程による前記新たなコネクショ
ンの設定は、前記送信先通知工程による通知に基づいて
前記第2の端末装置側においてなされることを特徴とす
る。
【0037】同じ目的を達成するために本発明の請求項
28のネットワークシステムにおける他機機能利用方法
は、上記請求項16〜27のいずれか1項に記載の構成
において、前記新たなコネクションが設定されること
で、前記第2の端末装置は、前記特定されたサービス提
供装置の前記所定のサービス機能の利用権を一時的に獲
得することを特徴とする。
【0038】同じ目的を達成するために本発明の請求項
29のネットワークシステムにおける他機機能利用方法
は、上記請求項16〜28のいずれか1項に記載の構成
において、前記第1の端末装置及び前記第2の端末装置
の少なくとも一方からの前記要求は、前記第1の端末装
置と前記第2の端末装置との通信コネクションの成立中
になされ、前記コネクション設定工程による前記新たな
コネクションの設定は、前記通信コネクションを維持し
たままなされることを特徴とする。
【0039】同じ目的を達成するために本発明の請求項
30のネットワークシステムにおける他機機能利用方法
は、上記請求項16〜29のいずれか1項に記載の構成
において、前記所定データには画像データが含まれ、前
記所定のサービスには該画像データの表示が含まれるこ
とを特徴とする。
【0040】同じ目的を達成するために本発明の請求項
31の記憶媒体は、所定データを処理して所定のサービ
ス機能を果たす複数のサービス提供装置とサーバと第1
の端末装置と第2の端末装置とがネットワークで接続さ
れ、前記第1の端末装置から複数のコネクションを同時
に利用可能に構成されたネットワークシステムにおける
他機機能利用方法で使用されるプログラムを記憶した記
憶媒体において、前記第1の端末装置及び前記第2の端
末装置の少なくとも一方からの要求に応じて前記複数の
サービス提供装置の中からサービス提供装置を特定する
サービス提供装置特定工程のコードと、前記サービス提
供装置特定工程のコードにより特定されたサービス提供
装置と前記第1の端末装置との間に新たなコネクション
を設定するコネクション設定工程のコードと、前記コネ
クション設定工程のコードにより設定された新たなコネ
クションを通じて前記第1の端末装置から前記第2の端
末装置に前記所定データを送信するデータ送信工程のコ
ードとを記憶したことを特徴とする。
【0041】同じ目的を達成するために本発明の請求項
32のネットワークシステムは、第1の端末装置と第2
の端末装置とが第1の通信路を介して通信するための第
1の通信手段と、前記第1の通信手段による通信中に、
少なくとも前記第2の端末装置の位置に関する情報に基
づいて、前記第1の端末装置から送信された情報を第3
の端末装置に出力するための第2の通信路を形成する手
段とを有することを特徴とする。
【0042】
【発明の実施の形態】以下、本発明の実施の形態を図面
を参照して説明する。
【0043】(第1の実施の形態)図1は、本発明の第
1の実施の形態に係るネットワークシステムの全体構成
を示すブロック図である。
【0044】11は単一のネットワークまたは複数のサ
ブネットワークが相互接続されたネットワークであり、
12はネットワーク11に接続され機能代行サービスを
提供するサーバ(サービス提供装置特定手段、コネクシ
ョン設定手段、データ送信手段の一部、送信可能通知手
段)である。13はネットワーク11に接続され音声通
信や画像通信等のサービス機能を有する第1の端末装置
(データ送信手段の一部)である。14は第1の端末装
置13に接続されサービス機能を実現するためのカメラ
等の付加的な付加装置であり、例えば、静止画または動
画を入力するのに用いられる。15は第1の端末装置1
3と付加装置14とを論理的に接続するための伝送路で
ある。
【0045】16はネットワーク11に接続され音声通
信や画像通信等のサービス機能を有する可搬型の第2の
端末装置である。第2の端末装置16の画像表示部(図
示せず)は、携帯性を考慮して小型となっている。
【0046】17はネットワーク11に接続された受信
装置であり、18は少なくとも受信装置17で受信した
サービス機能のデータを処理する機能を有する処理装置
(サービス提供装置)である。処理装置18は、大型の
表示部(図示せず)を有する画像処理装置であり、受信
装置17で受信された画像データ(所定データ)を表示
する画像表示機能(所定のサービス機能)を備える。受
信装置17及び処理装置18の組みは、同構成のものが
ネットワーク11に複数接続されている。19は受信装
置17と処理装置18とを論理的に接続する伝送路であ
る。
【0047】なお、ネットワーク11を構成するネット
ワークまたはサブネットワークは、有線系、無線系、公
衆網、専用線、私設網、インターネット等、どのような
形態のネットワークであってもよい。また、第1の端末
装置端末13と付加装置14とは一体となっていてもよ
く、受信装置17と処理装置18とは一体となっていて
もよい。また、サーバ12には、ネットワーク11に接
続される装置の機能や属性、位置(例えば、表示機能を
有するか否か、表示機能を有する場合は表示部の大きさ
等の属性、装置の物理的な位置や近接する装置)を予め
記憶、管理している。
【0048】本実施の形態では、サービス機能として画
像データの表示処理を例示し、第1、第2の端末装置1
3、16間で音声通信等を行っている場合において、第
1の端末装置13から第2の端末装置16へ画像データ
を送信する場合を例示する。詳細は後述するが、第1、
第2の端末装置13、16間で音声通信等を行っている
場合において、第1の端末装置13から第2の端末装置
16へ画像データを送信したいという要求が発生したと
き、サービス提供用のサーバ12にアクセスし、サーバ
12の介在の元に画像を見る側の第2の端末装置16の
近傍に位置する処理装置18の利用権利を一時的に獲得
するべく、画像データ送信元の第1の端末装置13と処
理装置18との間にコネクションを新たに設定して、処
理装置18の大型画面に画像を表示させる。音声通信の
ための通信コネクションはその間維持される。通信を終
了する際には第1、第2の端末装置13、16間の音声
通信のための通信路と第1の端末装置13と受信装置1
7との間の画像データ通信のための通信路とを任意の順
序で開放する。
【0049】図2は、本実施の形態におけるサーバ12
の機能ブロック及び関連する通信路等を示すブロック図
である。
【0050】サーバ12は、サービス受付手段22(受
け付け手段)、出力位置情報検索手段23(端末位置検
索手段)、出力先検索手段24(サービス提供装置検索
手段)、出力先決定手段25(送信先決定手段)、中継
手段26(サーバ側中継部)及び出力先データベース2
7を備える。実際には、不図示のCPU、RAM、RO
M、通信インターフェイス、HD等がこれらの機能を果
たす。
【0051】サービス受付手段22はネットワーク11
からのサービス要求情報を受け付ける。出力位置情報検
索手段23はサービス要求情報から、第1の端末装置1
3と通信中の画像を見たい側の端末装置(第2の端末装
置16)の位置情報を検索する。出力先検索手段24
は、上記位置情報を元に、複数の処理装置18の中から
第2の端末装置16の近傍に位置する処理装置18を検
索する。出力先決定手段25は、出力先検索手段24に
よって検索された処理装置18の中から実際に画像を表
示させるための処理装置18を決定する。中継手段26
は、画像を入力する側の端末装置(第1の端末装置1
3)から送信される画像信号(画像データ)を受信し、
これを出力先決定手段25によって決定された処理装置
18へ転送する。出力先データベース27は、受信装置
17と処理装置18との組み合わせの識別子(識別情
報)を処理装置18の位置情報と関連させて記憶してい
る。
【0052】28、29、2A、2B、2Cはいずれ
も、ネットワーク11の中に設定された通信路である。
28は第1の端末装置13と第2の端末装置16との間
の音声通信のための通信路(通信コネクション)であ
り、29は第1の端末装置13とサーバ12との間のサ
ービス要求などの制御情報を転送するための通信路であ
る。2Aは第2の端末装置16とサーバ12との間のサ
ービス要求などの制御情報を転送するための通信路であ
る。2Bは第1の端末装置13とサーバ12との間の画
像通信のための通信路であり、2Cはサーバ12と受信
装置17との間の画像通信のための通信路である。通信
路2B、2Cは、後述するコネクション設定処理(図
3)により設定される。
【0053】図3は、本実施の形態におけるコネクショ
ン設定処理のフローチャートを示す図である。
【0054】第1の端末装置13と第2の端末装置16
とが音声通信のための通信路28を設定し音声通信をし
ている場合において、第1の端末装置13からの画像デ
ータを第2の端末装置16で受信しそのまま表示するの
では、大画面での表示ができない。そこで、まず、画像
データを第2の端末装置16の近傍に位置する処理装置
18で表示させたいというサービス要求を第1の端末装
置13が通信路29を介してサーバ12に送信するか、
または第2の端末装置16が通信路2Aを介してサーバ
12に送信し、このサービス要求をサーバ12がサービ
ス受付手段22により受け付ける(ステップS30
1)。
【0055】なお、サーバ12に送信されるサービス要
求には少なくとも第1の端末装置13を識別するための
識別子と、第2の端末装置16を識別するための識別子
と、画像データを送信する側される側がそれぞれどちら
なのかを一意に判断できる情報とが含まれている。この
要求受け付け処理では、サービス要求情報から、画像送
信側である第1の端末装置13と、近傍の処理装置18
に画像を表示させたい側である第2の端末装置16の各
識別子が取り出され、第2の端末装置16の識別子が出
力位置情報検索手段23に渡される。
【0056】次いで、位置情報検索を行う(ステップS
302)。すなわち、サーバ12は、出力位置情報検索
手段23により、管理している装置の情報と上記渡され
た識別子から第2の端末装置16の位置情報を検索す
る。尚、この検索は、各端末装置が属しているネットワ
ークのサーバ等の管理装置が夫々のネットワーク内の端
末装置の位置、機能、属性等を管理している場合は、出
力検索手段32が各端末装置が属しているネットワーク
の管理装置に端末装置の識別子を渡し、該識別子を有す
る端末装置の位置情報を受け取ることによって行われる
ようにしてもよい。
【0057】ここで、端末装置が有線端末装置であれば
識別子と位置情報とは固定的に決まっており、無線端末
装置であればどの基地局のエリアに該無線端末装置が位
置しているか調べることにより位置情報を確定すること
ができる。また端末装置自身が位置情報を検出する機能
を有する場合には端末装置から位置情報を直接受け取っ
てもよい。出力位置情報検索手段23によって得られた
位置情報は出力先検索手段24に渡される。
【0058】次いで、出力先検索を行う(ステップS3
03)。すなわち、サーバ12は、出力先検索手段24
により、上記位置情報と提供するサービス内容(表示サ
ービスを要求されているのか等)に基づき、第2の端末
装置16の近傍に位置する受信装置17に接続された処
理装置18を出力先データベース27に問い合わせて検
索する。そして、検索結果として得られた出力先となり
得る受信装置17と処理装置18との組み合わせ(1つ
とは限らない)を特定する識別子を、出力先決定手段2
5に渡す。
【0059】次いで、出力先決定を行う(ステップS3
04)。すなわち、サーバ12は、出力先決定手段25
により、出力先検索手段24から渡された識別子の中か
ら、表示部の大きさ等の装置の属性から最適な装置を選
び出し、実際に出力先となる受信装置17と処理装置1
8との組み合わせを特定する識別子を決定する。決定方
法としては所定のアルゴリズムにより出力先決定手段2
5が自動的に行ってもよいし、出力先検索手段24から
渡された受信装置17と処理装置18との組み合わせの
識別子を第2の端末装置16に提示した後、第2の端末
装置16によって選択された受信装置17と処理装置1
8との組み合わせを出力先として決定してもよい。第2
の端末装置16に最も近接したものを1つ決定してもよ
い。出力先決定手段25によって決定された出力先の識
別子は中継手段26に渡される。
【0060】次いで、サーバ12は、第1の端末装置1
3に対して、画像データの送信開始可能を示す情報を通
信路29を介して送信することにより送信開始可能を通
知する(ステップS305)。これにより、第1の端末
装置13は画像データの送信の可否を判断することがで
きる。
【0061】次いで、画像通信のための新たなコネクシ
ョンを設定する(ステップS306)。すなわち、第1
の端末装置13とサーバ12またはサーバ12の管理下
の中継手段26との間に通信路2Bを設定すると共に、
サーバ12またはサーバ12の管理下の中継手段26と
該中継手段26が出力先決定手段25から受け取った識
別子に該当する受信装置17との間に通信路2Cを設定
する(図2)。これにより、通信路2B、2Cで画像通
信のための新たなコネクションが確立する。
【0062】続くステップS307では、第1の端末装
置13から通信路2Bを通じてサーバ12または中継手
段26に対して画像データが送信され、この画像データ
がサーバ12により受信されると、中継手段26がこの
画像データを通信路2Cを通じて受信装置17に転送す
る。
【0063】受信装置17によって受信された画像デー
タは処理装置18によって大型画面に表示され、これに
より、第1の端末装置13と第2の端末装置16間の通
話をしながら、第2の端末装置16の利用者は第1の端
末装置13から送られてきた画像を大型画面で見ること
ができる。 本実施の形態によれば、音声通信中に第1
の端末装置13または第2の端末装置16の要求に応じ
て新たなコネクションを設定することで、第2の端末装
置16は、近接した処理装置18の画像表示機能の利用
権を一時的に獲得することになる。従って、第1の端末
装置13と第2の端末装置16との間に専用のインタフ
ェースを設けることなく、かつ専用の交換機を設けるこ
となく、簡単な構成で、近接の処理装置18が有する画
像表示機能にアクセス可能にすることができ、携帯性に
優れた端末装置を用いた通信において大画面で高精細な
画像を見ることが可能となる。特に、近接した処理装置
18の機能を利用できるので、利便性が向上する。
【0064】(第2の実施の形態)本実施の形態では、
サーバの構成及び画像データの通信路の設定手法が第1
の実施の形態と異なる。第1の端末装置13、第2の端
末装置16、処理装置18等の端末装置の構成は第1の
実施の形態と同様である。
【0065】図4は、本実施の形態におけるサーバ11
2の機能ブロック及び関連する通信路等を示すブロック
図である。
【0066】サーバ112は、中継手段26に代えて通
知手段32(送信先通知手段)を備えた点が第1の実施
の形態におけるサーバ12と相違する。その他のサービ
ス受付手段22等の構成はサーバ12のものと同様であ
る。
【0067】通知手段32は、出力先決定手段25によ
って決定された処理装置18の識別子またはアドレスを
画像送信元の端末装置である第1の端末装置13に通知
する。通信路28、29、2Aは第1の実施の形態のも
のと同様である。33は第1の端末装置13と受信装置
17との間の画像通信のための通信路であり、ネットワ
ーク11の中に設定され、後述するコネクション設定処
理(図5)により設定される。
【0068】図5は、本実施の形態におけるコネクショ
ン設定処理のフローチャートを示す図である。
【0069】まず、ステップS501〜S504では、
図3のステップS301〜S304と同様の処理を実行
する。ただし、ステップS504では、出力先決定手段
25によって決定された出力先の識別子またはその受信
装置17のアドレスは通知手段32に渡される。
【0070】次いで、サーバ112は、上記渡された出
力先の識別子またはその受信装置17のアドレスを、通
知手段32により、通信路29を介して第1の端末装置
13に通知する(ステップS505)。
【0071】次いで、画像通信のための新たなコネクシ
ョンを設定する(ステップS506)。すなわち、第1
の端末装置13では、サーバ112から受け取った出力
先の識別子またはアドレスに該当する受信装置17との
間に通信路33を新たに設定する(図4)。通信路33
により、画像通信のための新たなコネクションが確立す
る。
【0072】続くステップS507では、第1の端末装
置13から通信路33を通じて画像データが受信装置1
7に送信される。
【0073】受信装置17によって受信された画像デー
タは処理装置18によって大型画面に表示され、これに
より、第2の端末装置16の利用者は第1の端末装置1
3から送られてきた画像を大型画面で見ることができ
る。
【0074】本実施の形態によれば、第1の実施の形態
と同様の効果を奏することができる。
【0075】(第3の実施の形態)本実施の形態では、
サーバの構成及び画像データの通信路の設定手法が第
1、第2の実施の形態と異なる。第1の端末装置13、
第2の端末装置16、処理装置18等の端末装置の構成
は第1の実施の形態と同様である。
【0076】図6は、本実施の形態におけるサーバ21
2の機能ブロック及び関連する通信路等を示すブロック
図である。
【0077】サーバ212は、通知手段32に代えて通
知手段42(送信先通知手段)を備えた点が第2の実施
の形態におけるサーバ112と相違する。その他のサー
ビス受付手段22等の構成はサーバ112のものと同様
である。
【0078】通知手段42は、出力先決定手段25によ
って決定された処理装置18の識別子またはアドレスを
第2の端末装置16に通知する。通信路28、29、2
Aは第1の実施の形態のものと同様である。43は第1
の端末装置13と第2の端末装置16との間の画像通信
のための通信路であり、44は第2の端末装置16と受
信装置17との間の画像通信のための通信路である。こ
れら通信路43、44は、ネットワーク11の中に設定
される。
【0079】本実施の形態におけるコネクション設定処
理は第2の実施の形態における図5の処理と基本的に同
様である。まず、ステップS501〜S504に相当す
る処理が同様に実行される。ただし、ステップS504
に相当する処理では、出力先決定手段25によって決定
された出力先の識別子またはその受信装置17のアドレ
スは通知手段42に渡される。
【0080】次いで、ステップS505に相当する処理
で、サーバ212は、上記渡された出力先の識別子また
はその受信装置17のアドレスを、通知手段42によ
り、通信路2Aを介して第2の端末装置16に通知す
る。
【0081】次いで、ステップS506に相当する処理
で、画像通信のための新たなコネクションを設定する。
すなわち、第2の端末装置16は、第1の端末装置13
との間に画像通信のための通信路43を、さらに出力先
の識別子に該当する受信装置17との間に通信路44
を、それぞれ設定する。通信路43、44により、画像
通信のための新たなコネクションが確立する。
【0082】続くステップS507に相当する処理で
は、第1の端末装置13から通信路43を通じて第2の
端末装置16に画像データが送信される。第2の端末装
置16は受信した画像データを通信路44を通じて受信
装置17に送信する。
【0083】受信装置17によって受信された画像デー
タは処理装置18によって大型画面に表示され、これに
より、第2の端末装置16の利用者は第1の端末装置1
3から送られてきた画像を大型画面で見ることができ
る。
【0084】本実施の形態によれば、第1、第2の実施
の形態と同様の効果を奏することができる。
【0085】なお、上記各実施の形態において、サーバ
12(または112、212)を構成するサービス受付
手段22、出力位置情報検索手段23、出力先検索手段
24、出力先決定手段25、中継手段26(または通知
手段32、42)及び出力先データベース27は、1つ
のホストコンピュータの中に含まれていてもよいし、ネ
ットワーク上の複数のホストコンピュータに分散されて
いてもよい。
【0086】なお、上記各実施の形態においては、サー
ビス機能として画像データの表示処理を例示し、第1、
第2の端末装置13、16間で音声通信等を行っている
場合において、画像データを送信する場合を例示した。
また、処理装置18も画像処理装置として説明した。し
かし、これに限るものではない。
【0087】例えば、音声通信のための通信路と画像通
信のための通信路とを同時に設定する場合、音声通信の
ための通信路の設定に先立って画像通信のための通信路
を設定する場合、また第1の端末装置13と第2の端末
装置16との間の音声通信のための通信路を設定せずに
第1の端末装置13と受信装置17との間の画像通信の
ための通信路のみを設定して画像表示のサービス機能の
みを実行する場合等、各種形態への適用が考えられる。
【0088】なお、上述した各実施形態の機能を実現す
るソフトウエアのプログラムコードを記録した記憶媒体
をネットワークシステムに供給し、そのネットワークシ
ステムのコンピュータ(またはCPUやMPU)が記憶
媒体に格納されたプログラムコードを読み出し実行する
ことによっても、本発明の目的が達成されることはいう
までもない。
【0089】この場合、記憶媒体から読み出されたプロ
グラムコード自体が本発明の新規な機能を実現すること
になり、そのプログラムコードを記憶した記憶媒体は本
発明を構成することになる。
【0090】プログラムコードを供給するための記憶媒
体として、例えば、フロッピィディスク、ハードディス
ク、光ディスク、光磁気ディスク、CD−ROM、CD
−R、磁気テープ、不揮発性のメモリカード、ROMな
どを用いることができる。
【0091】また、コンピュータが読み出したプログラ
ムコードを実行することにより上述した各実施形態の機
能が実現されるだけでなく、そのプログラムコードの指
示に基づいて、コンピュータ上で稼動しているOS等が
実際の処理の一部または全部を行い、その処理によって
前述した実施形態の機能が実現される場合も含まれるこ
とはいうまでもない。
【0092】さらに、記憶媒体から読み出されたプログ
ラムコードが、コンピュータに挿入された機能拡張ボー
ドやコンピュータに接続された機能拡張ユニットに備わ
るメモリに書き込まれた後、そのプログラムコードの指
示に基づいて、その機能拡張ボードや機能拡張ユニット
に備わるCPU等が実際の処理の一部または全部を行
い、その処理によって前述した実施形態の機能が実現さ
れる場合も含まれることはいうまでもない。
【0093】
【発明の効果】以上説明したように、本発明によれば、
専用のインターフェイスや専用の交換機を新たに設ける
ことなく他の端末装置が有する機能を利用することがで
きる。特に、近接したサービス提供装置の機能を利用す
れば利便性を向上することができる。例えば、画像デー
タが転送される場合、第2の端末装置に最も近接したサ
ービス提供装置の大型の表示部に画像を表示する等の処
理を、簡単な構成で実現することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の第1の実施の形態に係るネットワーク
システムの全体構成を示すブロック図である。
【図2】同形態におけるサーバの機能ブロック及び関連
する通信路等を示すブロック図である。
【図3】同形態におけるコネクション設定処理のフロー
チャートを示す図である。
【図4】本発明の第2の実施の形態におけるサーバの機
能ブロック及び関連する通信路等を示すブロック図であ
る。
【図5】同形態におけるコネクション設定処理のフロー
チャートを示す図である。
【図6】本発明の第3の実施の形態におけるサーバの機
能ブロック及び関連する通信路等を示すブロック図であ
る。
【符号の説明】
11 ネットワーク 12、112、212 サーバ(サービス提供装置特定
手段、コネクション設定手段、データ送信手段の一部、
送信可能通知手段) 13 第1の端末装置(データ送信手段の一部) 14 付加装置 16 第2の端末装置 17 受信装置 18 処理装置(サービス提供装置) 22 サービス受付手段(受け付け手段) 23 出力位置情報検索手段(端末位置検索手段) 24 出力先検索手段(サービス提供装置検索手段) 25 出力先決定手段(送信先決定手段) 26 中継手段(サーバ側中継部) 27 出力先データベース 32 通知手段(送信先通知手段) 33 通信路 42 通知手段(送信先通知手段) 43、44 通信路 2B、2C 通信路

Claims (32)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 所定データを処理して所定のサービス機
    能を果たす複数のサービス提供装置とサーバと第1の端
    末装置と第2の端末装置とがネットワークで接続され、
    前記サーバ、前記第1の端末装置および前記第2の端末
    装置から複数のコネクションを同時に利用可能に構成さ
    れたネットワークシステムにおいて、 前記第1の端末装置及び前記第2の端末装置の少なくと
    も一方からの要求に応じて前記複数のサービス提供装置
    の中からサービス提供装置を特定するサービス提供装置
    特定手段と、 前記サービス提供装置特定手段により特定されたサービ
    ス提供装置と前記第1の端末装置との間に新たなコネク
    ションを設定するコネクション設定手段と、 前記コネクション設定手段により設定された新たなコネ
    クションを通じて前記第1の端末装置から前記サービス
    提供装置に前記所定データを送信するデータ送信手段と
    を備えたことを特徴とするネットワークシステム。
  2. 【請求項2】 前記サービス提供装置特定手段によるサ
    ービス提供装置の特定は、前記サーバ側においてなされ
    ることを特徴とする請求項1記載のネットワークシステ
    ム。
  3. 【請求項3】 前記サービス提供装置特定手段は、前記
    第1の端末装置及び前記第2の端末装置の少なくとも一
    方からサービス要求を受け付ける受け付け手段と、前記
    第1の端末装置と通信している第2の端末装置の位置を
    検索する端末位置検索手段と、該端末位置検索手段によ
    り検索された前記第2の端末装置の位置に基づいてサー
    ビス提供装置を検索するサービス提供装置検索手段と、
    該サービス提供装置検索手段により検索されたサービス
    提供装置の中から前記第1の端末装置から送信される所
    定データの送信先のサービス提供装置を決定する送信先
    決定手段とを備えたことを特徴とする請求項1または2
    記載のネットワークシステム。
  4. 【請求項4】 前記サービス提供装置検索手段は、前記
    第2の端末装置に近接したサービス提供装置を検索する
    ことを特徴とする請求項3記載のネットワークシステ
    ム。
  5. 【請求項5】 前記送信先決定手段は、前記複数のサー
    ビス提供装置の各々を識別するための識別情報と各サー
    ビス提供装置の位置情報とを格納するデータベースに基
    づいて前記送信先のサービス提供装置を決定することを
    特徴とする請求項3または4記載のネットワークシステ
    ム。
  6. 【請求項6】 前記新たなコネクションは、前記サーバ
    及び前記第2の端末装置の少なくとも一方を中継する通
    信路として設定されることを特徴とする請求項1〜5の
    いずれか1項に記載のネットワークシステム。
  7. 【請求項7】 前記サーバにおいて通信を中継するサー
    バ側中継部を備え、前記第1の端末装置からの所定デー
    タは前記サーバ側中継部を経由して前記特定されたサー
    ビス提供装置に転送されることを特徴とする請求項1〜
    5記載のネットワークシステム。
  8. 【請求項8】 前記コネクション設定手段により前記新
    たなコネクションが設定された場合は、前記所定データ
    の送信開始可能を前記第1の端末装置に通知する送信可
    能通知手段を備えたことを特徴とする請求項7記載のネ
    ットワークシステム。
  9. 【請求項9】 前記コネクション設定手段による前記新
    たなコネクションの設定、及び前記送信可能通知手段に
    よる前記送信開始可能の通知は、前記サーバ側において
    なされることを特徴とする請求項8記載のネットワーク
    システム。
  10. 【請求項10】 前記サービス提供装置特定手段により
    特定されたサービス提供装置を前記第1の端末装置に通
    知する送信先通知手段を備え、前記コネクション設定手
    段による前記新たなコネクションの設定は、前記送信先
    通知手段による通知に基づいて前記第1の端末装置側に
    おいてなされることを特徴とする請求項1〜5のいずれ
    か1項に記載のネットワークシステム。
  11. 【請求項11】 前記第1の端末装置からの所定データ
    は、前記第2の端末装置に送信され、さらに前記第2の
    端末装置から前記特定されたサービス提供装置に転送さ
    れることを特徴とする請求項1〜5のいずれか1項に記
    載のネットワークシステム。
  12. 【請求項12】 前記サービス提供装置特定手段により
    特定されたサービス提供装置を前記第2の端末装置に通
    知する送信先通知手段を備え、前記コネクション設定手
    段による前記新たなコネクションの設定は、前記送信先
    通知手段による通知に基づいて前記第2の端末装置側に
    おいてなされることを特徴とする請求項11記載のネッ
    トワークシステム。
  13. 【請求項13】 前記新たなコネクションが設定される
    ことで、前記第2の端末装置は、前記特定されたサービ
    ス提供装置の前記所定のサービス機能の利用権を一時的
    に獲得することを特徴とする請求項1〜12のいずれか
    1項に記載のネットワークシステム。
  14. 【請求項14】 前記第1の端末装置及び前記第2の端
    末装置の少なくとも一方からの前記要求は、前記第1の
    端末装置と前記第2の端末装置との通信コネクションの
    成立中になされ、前記コネクション設定手段による前記
    新たなコネクションの設定は、前記通信コネクションを
    維持したままなされることを特徴とする請求項1〜13
    のいずれか1項に記載のネットワークシステム。
  15. 【請求項15】 前記所定データには画像データが含ま
    れ、前記所定のサービスには該画像データの表示が含ま
    れることを特徴とする請求項1〜14のいずれか1項に
    記載のネットワークシステム。
  16. 【請求項16】 所定データを処理して所定のサービス
    機能を果たす複数のサービス提供装置とサーバと第1の
    端末装置と第2の端末装置とがネットワークで接続さ
    れ、前記サーバ、前記第1の端末装置および前記第2の
    端末装置から複数のコネクションを同時に利用可能に構
    成されたネットワークシステムにおける他機機能利用方
    法において、 前記第1の端末装置及び前記第2の端末装置の少なくと
    も一方からの要求に応じて前記複数のサービス提供装置
    の中からサービス提供装置を特定するサービス提供装置
    特定工程と、 前記サービス提供装置特定工程により特定されたサービ
    ス提供装置と前記第1の端末装置との間に新たなコネク
    ションを設定するコネクション設定工程と、 前記コネクション設定工程により設定された新たなコネ
    クションを通じて前記第1の端末装置から前記サービス
    提供装置に前記所定データを送信するデータ送信工程と
    を有することを特徴とするネットワークシステムにおけ
    る他機機能利用方法。
  17. 【請求項17】 前記サービス提供装置特定工程による
    サービス提供装置の特定は、前記サーバ側においてなさ
    れることを特徴とする請求項16記載のネットワークシ
    ステムにおける他機機能利用方法。
  18. 【請求項18】 前記サービス提供装置特定工程は、前
    記第1の端末装置及び前記第2の端末装置の少なくとも
    一方からサービス要求を受け付ける受け付け工程と、前
    記第1の端末装置と通信している第2の端末装置の位置
    を検索する端末位置検索工程と、該端末位置検索工程に
    より検索された前記第2の端末装置の位置に基づいてサ
    ービス提供装置を検索するサービス提供装置検索工程
    と、該サービス提供装置検索工程により検索されたサー
    ビス提供装置の中から前記第1の端末装置から送信され
    る所定データの送信先のサービス提供装置を決定する送
    信先決定工程とを有することを特徴とする請求項16ま
    たは17記載のネットワークシステムにおける他機機能
    利用方法。
  19. 【請求項19】 前記サービス提供装置検索工程は、前
    記第2の端末装置に近接したサービス提供装置を検索す
    ることを特徴とする請求項18記載のネットワークシス
    テムにおける他機機能利用方法。
  20. 【請求項20】 前記送信先決定工程は、前記複数のサ
    ービス提供装置の各々を識別するための識別情報と各サ
    ービス提供装置の位置情報とを格納するデータベースに
    基づいて前記送信先のサービス提供装置を決定すること
    を特徴とする請求項18または19記載のネットワーク
    システムにおける他機機能利用方法。
  21. 【請求項21】 前記新たなコネクションは、前記サー
    バ及び前記第2の端末装置の少なくとも一方を中継する
    通信路として設定されることを特徴とする請求項16〜
    20のいずれか1項に記載のネットワークシステムにお
    ける他機機能利用方法。
  22. 【請求項22】 前記ネットワークシステムは前記サー
    バにおいて通信を中継するサーバ側中継部を備え、前記
    第1の端末装置からの所定データは前記サーバ側中継部
    を経由して前記特定されたサービス提供装置に転送され
    ることを特徴とする請求項16〜20記載のネットワー
    クシステムにおける他機機能利用方法。
  23. 【請求項23】 前記コネクション設定工程により前記
    新たなコネクションが設定された場合は、前記所定デー
    タの送信開始可能を前記第1の端末装置に通知する送信
    可能通知工程を有することを特徴とする請求項22記載
    のネットワークシステムにおける他機機能利用方法。
  24. 【請求項24】 前記コネクション設定工程による前記
    新たなコネクションの設定、及び前記送信可能通知工程
    による前記送信開始可能の通知は、前記サーバ側におい
    てなされることを特徴とする請求項23記載のネットワ
    ークシステムにおける他機機能利用方法。
  25. 【請求項25】 前記サービス提供装置特定工程により
    特定されたサービス提供装置を前記第1の端末装置に通
    知する送信先通知工程を有し、前記コネクション設定工
    程による前記新たなコネクションの設定は、前記送信先
    通知工程による通知に基づいて前記第1の端末装置側に
    おいてなされることを特徴とする請求項16〜20のい
    ずれか1項に記載のネットワークシステムにおける他機
    機能利用方法。
  26. 【請求項26】 前記第1の端末装置からの所定データ
    は、前記第2の端末装置に送信され、さらに前記第2の
    端末装置から前記特定されたサービス提供装置に転送さ
    れることを特徴とする請求項16〜20のいずれか1項
    に記載のネットワークシステムにおける他機機能利用方
    法。
  27. 【請求項27】 前記サービス提供装置特定工程により
    特定されたサービス提供装置を前記第2の端末装置に通
    知する送信先通知工程を有し、前記コネクション設定工
    程による前記新たなコネクションの設定は、前記送信先
    通知工程による通知に基づいて前記第2の端末装置側に
    おいてなされることを特徴とする請求項26記載のネッ
    トワークシステムにおける他機機能利用方法。
  28. 【請求項28】 前記新たなコネクションが設定される
    ことで、前記第2の端末装置は、前記特定されたサービ
    ス提供装置の前記所定のサービス機能の利用権を一時的
    に獲得することを特徴とする請求項16〜27のいずれ
    か1項に記載のネットワークシステムにおける他機機能
    利用方法。
  29. 【請求項29】 前記第1の端末装置及び前記第2の端
    末装置の少なくとも一方からの前記要求は、前記第1の
    端末装置と前記第2の端末装置との通信コネクションの
    成立中になされ、前記コネクション設定工程による前記
    新たなコネクションの設定は、前記通信コネクションを
    維持したままなされることを特徴とする請求項16〜2
    8のいずれか1項に記載のネットワークシステムにおけ
    る他機機能利用方法。
  30. 【請求項30】 前記所定データには画像データが含ま
    れ、前記所定のサービスには該画像データの表示が含ま
    れることを特徴とする請求項16〜29のいずれか1項
    に記載のネットワークシステムにおける他機機能利用方
    法。
  31. 【請求項31】 所定データを処理して所定のサービス
    機能を果たす複数のサービス提供装置とサーバと第1の
    端末装置と第2の端末装置とがネットワークで接続さ
    れ、前記サーバ、前記第1の端末装置および前記第2の
    端末装置から複数のコネクションを同時に利用可能に構
    成されたネットワークシステムにおける他機機能利用方
    法で使用されるプログラムを記憶した記憶媒体におい
    て、 前記第1の端末装置及び前記第2の端末装置の少なくと
    も一方からの要求に応じて前記複数のサービス提供装置
    の中からサービス提供装置を特定するサービス提供装置
    特定工程のコードと、 前記サービス提供装置特定工程のコードにより特定され
    たサービス提供装置と前記第1の端末装置との間に新た
    なコネクションを設定するコネクション設定工程のコー
    ドと、 前記コネクション設定工程のコードにより設定された新
    たなコネクションを通じて前記第1の端末装置から前記
    サービス提供装置に前記所定データを送信するデータ送
    信工程のコードとを記憶したことを特徴とする記憶媒
    体。
  32. 【請求項32】 第1の端末装置と第2の端末装置とが
    第1の通信路を介して通信するための第1の通信手段
    と、 前記第1の通信手段による通信中に、少なくとも前記第
    2の端末装置の位置に関する情報に基づいて、前記第1
    の端末装置から送信された情報を第3の端末装置に出力
    するための第2の通信路を形成する手段とを有すること
    を特徴とするネットワークシステム。
JP2000297455A 2000-09-28 2000-09-28 ネットワークシステムのサーバ装置及びその制御方法 Expired - Fee Related JP4551546B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000297455A JP4551546B2 (ja) 2000-09-28 2000-09-28 ネットワークシステムのサーバ装置及びその制御方法
US09/951,613 US7702790B2 (en) 2000-09-28 2001-09-14 Network system available for simultaneous connections of plural pieces of equipment, advanced equipment in the system, method of using functions of another piece of equipment, and storage medium
DE60142950T DE60142950D1 (de) 2000-09-28 2001-09-24 Herstellung einer Fernverbindung zu vernnetzten Geräten zum Zugriff auf Funktionen und dienste ohne Verwendung einer speziellen Schnittstelle
EP01308092A EP1193944B1 (en) 2000-09-28 2001-09-24 Remotely connecting to neworked devices for accessing functions and services without using a dedicated interface

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000297455A JP4551546B2 (ja) 2000-09-28 2000-09-28 ネットワークシステムのサーバ装置及びその制御方法

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2002108752A true JP2002108752A (ja) 2002-04-12
JP2002108752A5 JP2002108752A5 (ja) 2007-11-15
JP4551546B2 JP4551546B2 (ja) 2010-09-29

Family

ID=18779572

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000297455A Expired - Fee Related JP4551546B2 (ja) 2000-09-28 2000-09-28 ネットワークシステムのサーバ装置及びその制御方法

Country Status (4)

Country Link
US (1) US7702790B2 (ja)
EP (1) EP1193944B1 (ja)
JP (1) JP4551546B2 (ja)
DE (1) DE60142950D1 (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPWO2004080010A1 (ja) * 2003-03-03 2006-06-08 独立行政法人情報通信研究機構 サービスハンドオフ機能を有する通信システム、及びユーザ端末装置、転送先端末装置、プロキシサーバ装置
JP2006277276A (ja) * 2005-03-29 2006-10-12 Nec Corp 情報拡大表示システム、その動作方法、情報配信サーバ、携帯端末、表示装置、及びこれらの動作プログラム
CN100388259C (zh) * 2003-07-03 2008-05-14 无线智能试验有限公司 访问移动数据设备的系统和方法
JP2009284168A (ja) * 2008-05-21 2009-12-03 Sharp Corp ネットワークシステム、携帯端末装置および装置制御方法
US7715872B2 (en) 2005-02-03 2010-05-11 Samsung Electronics Co., Ltd. Video calling method capable of providing video through third display

Families Citing this family (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4613487B2 (ja) * 2003-11-07 2011-01-19 ソニー株式会社 電子機器、情報処理システム、情報処理装置および方法、プログラム、並びに記録媒体
KR100597405B1 (ko) * 2004-05-28 2006-07-06 삼성전자주식회사 소켓 어플리케이션 프로그램을 이용한 데이터 중계 시스템및 데이터 중계 방법
JP2007142973A (ja) * 2005-11-21 2007-06-07 Toshiba Corp サーバ装置
FI118711B (fi) * 2006-05-29 2008-02-15 Teliasonera Ab Parannettu rinnakkaisten mediavirtojen käyttö
US20080143873A1 (en) * 2006-12-15 2008-06-19 Darren Neuman Tv user interface and processing for personal video players
US8078526B1 (en) * 2008-02-15 2011-12-13 Bank Of America Corporation Principal first loan product
FR2982107A1 (fr) * 2011-10-28 2013-05-03 France Telecom Procede de gestion d'une communication destinee a un utilisateur et serveur d'application
US9295094B2 (en) * 2012-05-07 2016-03-22 Qualcomm Incorporated System and method for peer-to-peer connection reestablishment
EP2680524A1 (en) * 2012-06-27 2014-01-01 Watchever Group System for displaying content
KR101967682B1 (ko) 2012-08-06 2019-08-19 삼성전자주식회사 사용자 단말 장치 및 이를 이용한 통신 방법
JP6311352B2 (ja) * 2013-03-15 2018-04-18 株式会社リコー 情報処理装置、制御方法、プログラム及び情報処理システム
CN108668099B (zh) * 2017-03-31 2020-07-24 鸿富锦精密工业(深圳)有限公司 视频会议控制方法及装置
FR3074591A1 (fr) * 2017-12-05 2019-06-07 Orange Procede de gestion des connexions d'un dispositif electronique.

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06284191A (ja) * 1993-03-30 1994-10-07 Mitsubishi Denki Bill Techno Service Kk 通信システム
JPH1155317A (ja) * 1997-08-05 1999-02-26 Toshiba Corp 無線通信システムおよび無線通信方法
JPH11187127A (ja) * 1997-12-24 1999-07-09 Casio Comput Co Ltd 情報送信装置

Family Cites Families (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05327914A (ja) * 1992-02-18 1993-12-10 Fujitsu Ltd 割り込み機能を有するテレビ電話端末,通信切断通知機能を有するテレビ電話端末および3以上のテレビ電話端末間通信を制御するための交換機
US5812865A (en) 1993-12-03 1998-09-22 Xerox Corporation Specifying and establishing communication data paths between particular media devices in multiple media device computing systems based on context of a user or users
JP2737628B2 (ja) * 1993-12-28 1998-04-08 日本電気株式会社 携帯情報機器システム
US5818425A (en) * 1996-04-03 1998-10-06 Xerox Corporation Mapping drawings generated on small mobile pen based electronic devices onto large displays
JP3592004B2 (ja) * 1996-10-31 2004-11-24 キヤノン株式会社 情報共有管理システム及び情報共有システム管理装置と方法
US5966451A (en) 1997-02-20 1999-10-12 Kabushiki Kaisha Toshiba Distributed network computing system, and data exchange apparatus and method and storage medium used in this system
US6677987B1 (en) * 1997-12-03 2004-01-13 8×8, Inc. Wireless user-interface arrangement and method
US6195545B1 (en) 1998-02-27 2001-02-27 Avaya Technology Corp. Proximity-based registration in a communication system
US6836768B1 (en) * 1999-04-27 2004-12-28 Surfnotes Method and apparatus for improved information representation
JP4094777B2 (ja) * 1999-07-15 2008-06-04 富士フイルム株式会社 画像通信システム
US6735741B1 (en) * 1999-07-30 2004-05-11 International Business Machines Corporation Method system, and program for dynamic resource linking when copies are maintained at different storage locations
US6287200B1 (en) * 1999-12-15 2001-09-11 Nokia Corporation Relative positioning and virtual objects for mobile devices
US6661465B2 (en) * 2000-04-20 2003-12-09 Texas Instruments Incorporated Television interface for handheld calculator for use with multiple calculator display formats
US6826551B1 (en) * 2000-05-10 2004-11-30 Advanced Digital Systems, Inc. System, computer software program product, and method for producing a contextual electronic message from an input to a pen-enabled computing system
KR100474724B1 (ko) * 2001-08-04 2005-03-08 삼성전자주식회사 터치스크린을 가지는 장치 및 그 장치에 외부디스플레이기기를 연결하여 사용하는 방법

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06284191A (ja) * 1993-03-30 1994-10-07 Mitsubishi Denki Bill Techno Service Kk 通信システム
JPH1155317A (ja) * 1997-08-05 1999-02-26 Toshiba Corp 無線通信システムおよび無線通信方法
JPH11187127A (ja) * 1997-12-24 1999-07-09 Casio Comput Co Ltd 情報送信装置

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPWO2004080010A1 (ja) * 2003-03-03 2006-06-08 独立行政法人情報通信研究機構 サービスハンドオフ機能を有する通信システム、及びユーザ端末装置、転送先端末装置、プロキシサーバ装置
CN100388259C (zh) * 2003-07-03 2008-05-14 无线智能试验有限公司 访问移动数据设备的系统和方法
US7715872B2 (en) 2005-02-03 2010-05-11 Samsung Electronics Co., Ltd. Video calling method capable of providing video through third display
JP2006277276A (ja) * 2005-03-29 2006-10-12 Nec Corp 情報拡大表示システム、その動作方法、情報配信サーバ、携帯端末、表示装置、及びこれらの動作プログラム
JP4687956B2 (ja) * 2005-03-29 2011-05-25 日本電気株式会社 情報拡大表示システム、その動作方法、情報配信サーバ、携帯端末、表示装置、及びこれらの動作プログラム
JP2009284168A (ja) * 2008-05-21 2009-12-03 Sharp Corp ネットワークシステム、携帯端末装置および装置制御方法

Also Published As

Publication number Publication date
EP1193944B1 (en) 2010-09-01
US20020040399A1 (en) 2002-04-04
US7702790B2 (en) 2010-04-20
DE60142950D1 (de) 2010-10-14
EP1193944A2 (en) 2002-04-03
JP4551546B2 (ja) 2010-09-29
EP1193944A3 (en) 2006-07-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4551546B2 (ja) ネットワークシステムのサーバ装置及びその制御方法
JP4189627B2 (ja) 画像サーバ並びに画像表示システム
US9083755B2 (en) System and method for managing and appling history information of terminal in converged personal network service environment, and converged personal network service server, mobile communication and end device therefor
US7336655B2 (en) System and method for recording call details and memory product
US20130058321A1 (en) Communication device, distribution system, distribution data processing method, and distribution data processing program
JP2000270007A (ja) ネットワークシステム、ネットワークサーバ及び端末装置
US8161129B2 (en) Communication system, network system, information controller and terminal equipment
JPH06269044A (ja) 地域情報サービスシステム
US6724868B2 (en) Telephone-enabled internet access system
JP2000332943A (ja) 携帯情報端末器
JP2001014324A (ja) ユーザ情報処理装置、ユーザ情報処理システム、端末装置、情報提供装置及び方法
JP2001007856A (ja) ネットワークシステム、情報管理装置及び端末装置
US20050096015A1 (en) Information processing system with communication device communicating with outside device
KR100663739B1 (ko) 이동 단말기용 대기 화면 점유 대표형 어플리케이션을선물하는 방법 및 장치
KR100680041B1 (ko) 이동 단말기에서 컨텐츠를 재생하는 방법 및 장치
JP2008022497A (ja) 情報提供システム
KR100674179B1 (ko) 발신자 상세 정보 표시 방법 및 장치
KR100727096B1 (ko) 모바일 단말에서의 콜 발신/수신 서비스 방법 및 장치
WO2024027479A1 (zh) 呼叫控制方法及装置、电子设备、存储介质
JP2001007857A (ja) 通信システム及び情報管理装置
KR100779543B1 (ko) 이미지 콜의 주소록 자동 등록 장치 및 방법
JP2003157236A (ja) メディア情報検索サービス提供システムにおける音声通知を用いた利用者特定装置及び方法、並びに利用者特定プログラム
JP2002135746A (ja) ネットワークシステム、サーバ、サービス提供方法および記憶媒体
JP3073407U (ja) 情報発信システム
JPH1127312A (ja) 情報蓄積転送システム、及び方法、ならびに同方法がプログラムされ記録される記憶媒体

Legal Events

Date Code Title Description
RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20060330

RD05 Notification of revocation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7425

Effective date: 20070626

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070928

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20070928

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20091111

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100316

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100513

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20100706

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20100712

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130716

Year of fee payment: 3

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees