JP4687956B2 - 情報拡大表示システム、その動作方法、情報配信サーバ、携帯端末、表示装置、及びこれらの動作プログラム - Google Patents

情報拡大表示システム、その動作方法、情報配信サーバ、携帯端末、表示装置、及びこれらの動作プログラム Download PDF

Info

Publication number
JP4687956B2
JP4687956B2 JP2005094857A JP2005094857A JP4687956B2 JP 4687956 B2 JP4687956 B2 JP 4687956B2 JP 2005094857 A JP2005094857 A JP 2005094857A JP 2005094857 A JP2005094857 A JP 2005094857A JP 4687956 B2 JP4687956 B2 JP 4687956B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
information
terminal
display
display device
screen
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2005094857A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2006277276A (ja
Inventor
正道 松橋
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp filed Critical NEC Corp
Priority to JP2005094857A priority Critical patent/JP4687956B2/ja
Publication of JP2006277276A publication Critical patent/JP2006277276A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4687956B2 publication Critical patent/JP4687956B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Information Transfer Between Computers (AREA)
  • Two-Way Televisions, Distribution Of Moving Picture Or The Like (AREA)
  • Mobile Radio Communication Systems (AREA)
  • Telephonic Communication Services (AREA)

Description

本発明は、情報表示システム、その動作方法、情報配信サーバ、携帯端末、及びこれらの動作プログラムに係り、特に携帯端末用の表示情報を他の表示装置に表示する情報拡大表示システムに関する。
携帯電話では、デジタル情報を媒介にして、相手先の携帯電話に対し、音声を伝達するほか、例えばi−mode(登録商標)等の携帯電話向けインターネット接続サービスを利用してメールを伝送したり、内蔵カメラで撮影した静止画や動画等の情報を送ったりすることができる。相手先は、このようにデジタル情報を媒介にして送られてくるメール、静止画、動画等のデジタルコンテンツを携帯電話機の内蔵メモリに保存したまま持ち運べ、時間や場所等の制約を殆ど受けずに携帯電話機の画面上に表示して確認することができるといった利点がある。
ところで一方、近年の携帯電話の普及に伴い、高齢者の所有率も増加してきているが、老眼の強い高齢者にとっては、携帯電話機の画面上の表示文字が小さくて見づらい場合もある。その対策として、画面上の文字を大きく表示する仕組みを携帯電話機に組み込んだものもある。しかし、携帯電話の画面の絶対的大きさには自ずと限度があり、文字を大きくすれば、その分、多くの情報が見づらくなる。その結果、使用者によっては、上記のような携帯電話の利点を生かすことができないという不都合が生じている。
これに関する先行技術文献として、携帯電話機にプロジェクタ部を設け、携帯電話の液晶部を投射して拡大表示するプロジェクタ付携帯電話装置が提案されている(特許文献1参照)。しかし、このような投射という光を最も使う方法では、消費電力量が大きく、携帯電話の利便性と電力消費/軽量化の面で相反することになると共に、伝送容量の面で使用者のパケット伝送コストだけでなく、システムに与える影響も懸念される。
また、他の先行技術文献として、ネットワークを利用して携帯電話からビデオコンテンツのダウンロード先の指示を出すビデオレンタル方法及それに用いられる装置が提案されている(特許文献2参照)。しかし、この場合、いつでもどこからでもネットワークに接続してさまざまなサービスが利用できるユビキタス時代に相応しく、自分の行く先々で高精細の画像を見るためには、自分の位置情報とリンクした仕組みが必要である。
特開2000−236375号公報 特開2003−050954号公報
上述したように、従来の携帯端末では、画面上のコンテンツ表示が例えば老眼の強い高齢者や目の良くない人にとっては大変見づらいものになっている。
本発明は、上記の問題を解消し、携帯端末の画面では、高精細コンテンツ等の表示情報が見づらい場合にその表示を見やすくすることを目的とする。
上記の目的を達成するため、本発明に係る情報拡大表示システムは、ネットワークを介して表示情報を送信する情報送信装置と、前記情報送信装置に前記ネットワークを介して通信可能に接続され、当該情報送信装置から送られてくる表示情報を第1の画面上に表示する端末と、前記情報送信装置及び前記端末との間で前記ネットワークを介して通信可能に接続され、前記第1の画面よりも大きい第2の画面を有する表示装置と、前記ネットワークに接続され、当該ネットワーク上の前記端末の位置及び当該端末の位置に最も近い位置にある前記表示装置の位置を特定する位置特定システムとを備え、前記端末は、前記位置特定システムにより特定された自端末の位置情報を格納する格納部と、前記情報送信装置に自端末の位置情報の連絡及び前記位置特定システムにより特定された当該端末の位置に最も近い位置にある前記表示装置への情報配信依頼の指示を与える通信部とを有し、前記情報送信装置は、前記端末からの指示に基づいて、当該端末用の表示情報を前記位置特定システムにより特定された前記端末の位置に最も近い位置にある前記表示装置に送り、前記表示装置は、前記位置特定システムにより特定された自装置の位置を格納する格納部と、前記端末との位置情報確認の通信時に自装置の位置を返答する通信部と、前記情報送信装置から送られてくる表示情報を拡大表示可能に受信するネットワーク通信部とを有し、前記情報送信装置は、前記表示情報の容量の大小に応じて、前記表示情報の容量が大きい場合に前記位置特定システムにより特定された前記端末の位置に最も近い位置にある前記表示装置に切り替え、前記表示情報の容量が小さい場合に前記端末切り替えて前記表示情報を送ることを特徴とする。
本発明において、前記表示装置は、前記端末からの指示に基づいて、前記表示情報を前記第2の画面上に拡大表示してもよい。また、前記表示装置は、前記端末からの指示に基づいて、前記表示情報を印刷してもよい。
本発明において、前記情報送信装置は、前記表示装置に対し所定の通信回線を介して前記表示情報を送ってもよい。
本発明において、前記情報送信装置は、ネットワーク上の情報配信サーバであってもよい。この場合、前記情報配信サーバは、前記表示情報を前記表示装置に送信する場合に課金されてもよい。また、前記情報送信装置は、前記端末以外の他の端末であってもよい。この場合、前記端末又は前記他の端末は、前記表示情報を前記表示装置に送信する場合に課金されてもよい
本発明に係る情報拡大表示システムの動作方法は、ネットワークを介して表示情報を送信する情報送信装置と、前記情報送信装置に前記ネットワークを介して通信可能に接続され、当該情報送信装置から送られてくる表示情報を第1の画面上に表示する端末と、前記情報送信装置及び前記端末との間で前記ネットワークを介して通信可能に接続され、前記第1の画面よりも大きい第2の画面を有する表示装置とを備えた情報拡大表示システムの動作方法であって、前記ネットワークに接続された位置特定システムが、前記ネットワーク上の前記端末の位置及び当該端末の位置に最も近い位置にある前記表示装置の位置を特定し、前記端末が、前記位置特定システムにより特定された自端末の位置情報を格納し、前記表示装置が、前記位置特定システムにより特定された自装置の位置を格納し、前記表示装置が、前記端末との位置情報確認の通信時に自装置の位置を返答し、前記端末が、前記情報送信装置に自端末の位置情報の連絡及び前記位置特定システムにより特定された当該端末の位置に最も近い位置にある前記表示装置への情報配信依頼の指示を与え、前記情報送信装置が、前記端末からの指示に基づいて、当該端末用の表示情報を前記位置特定システムにより特定された前記端末の位置に最も近い位置にある前記表示装置に送り、前記表示装置が、前記情報送信装置から送られてくる表示情報を受信し、前記情報送信装置が、前記表示情報の容量の大小に応じて、前記表示情報の容量が大きい場合に前記位置特定システムにより特定された前記端末の位置に最も近い位置にある前記表示装置に切り替え、前記表示情報の容量が小さい場合に前記端末切り替えて前記表示情報を送ることを特徴とする。
本発明において、前記表示装置が、前記端末からの指示に基づいて、前記表示情報を前記第2の画面上に拡大表示するステップをさらに有してもよい。また、前記表示装置が、前記端末からの指示に基づいて、前記表示情報を印刷するステップをさらに有してもよい。
本発明において、前記情報送信装置が、前記表示装置に対し所定の通信回線を介して前記表示情報を送るものであってもよい。
本発明に係る情報配信サーバは、表示情報を第1の画面上に表示する端末と、前記第1の画面よりも大きい第2の画面を有する表示装置とに通信可能に接続された情報配信サーバであって、前記端末からの自端末の位置情報の連絡及び位置特定システムにより特定された当該端末の位置に最も近い位置にある前記表示装置への情報配信依頼の指示に基づいて、当該端末用の表示情報を前記端末の位置に最も近い位置にある前記表示装置に送り、前記表示情報の容量の大小に応じて、前記表示情報の容量が大きい場合に前記位置特定システムにより特定された前記端末の位置に最も近い位置にある前記表示装置に切り替え、前記表示情報の容量が小さい場合に前記端末切り替えて前記表示情報を送ることを特徴とする。
本発明に係る情報配信サーバの動作プログラムは、表示情報を第1の画面上に表示する端末と、前記第1の画面よりも大きい第2の画面を有する表示装置とに接続された情報配信サーバの動作プログラムであって、コンピュータに、前記端末からの自端末の位置情報の連絡及び位置特定システムにより特定された当該端末の位置に最も近い位置にある前記表示装置への情報配信依頼の指示に基づいて、当該端末用の表示情報を前記端末の位置に最も近い位置にある前記表示装置に送るステップを実行させ、前記情報送信装置が表示情報を送信するステップは、前記表示情報の容量の大小に応じて、前記表示情報の容量が大きい場合に前記位置特定システムにより特定された前記端末の位置に最も近い位置にある前記表示装置に切り替え、前記表示情報の容量が小さい場合に前記端末切り替えて前記表示情報を送るものであることを特徴とする。
本発明によれば、携帯端末の画面では、高精細コンテンツ等の表示情報が見づらい場合であっても、携帯端末の画面より大きい画面上に表示されるため、その表示が格段に見やすくなる。
以下、本発明に係る情報拡大表示システム、その動作方法、情報配信サーバ、携帯端末、及びこれらの動作プログラムを実施するための最良の形態について、図面を参照して詳細に説明する。
図1は、本発明の実施例による情報拡大表示システムを示す全体の構成図である。
図1に示す情報拡大表示システムは、例えばTCP(Transmission Control Protocol)/IP(Internet Protocol)に基づくIPネットワークとして機能する公衆回線又は専用線から成る通信回線のうち、光ファイバ網等のブロードバンド回線から成る高速ネットワークを成すネットワークA(100)上の各ノードと、例えば携帯電話回線やPHS(Personal Handyphone System)回線等の無線通信回線から構成されるネットワークB(200)上の各ノードとを有している。
ネットワークA(100)上の各ノードには、本実施例では、大画面表示装置50、位置特定システム60、及びコンテンツ配信サーバ170が含まれる。
図2は、大画面表示装置50の概略構成図である。図2に示す大画面表示装置50は、例えば携帯電話機の画面よりも画面サイズが大きく且つネットワーク接続可能な表示装置であれば、携帯装置でも固定装置でもいずれでも適用可能である。
その一例として、図2に示すように、大画面表示装置50は、機能上、携帯端末との間で通信が可能な携帯電話通信部(電話機能部)51と、ネットワーク通信が可能なネットワーク通信部52と、液晶ディスプレイ等の大画面表示部53と、赤外線通信、ブルートゥース通信、省電力無線通信等の無線通信方式を用いて短距離の通信を行うローカル通信部54と、ファイル格納領域を有するハードディスクアレイ56とを有し、これらがBUS(バス)55を介して接続されている。その他、特に図示しないが、メモリ等の記録媒体内に予め設定された動作プログラムを実行して装置内の各部の全体動作を制御する制御部(コントローラ)も、BUS55に接続されている。
ハードディスクアレイ56のファイル格納領域内には、各種制御情報(後述参照)をファイルとして格納する制御情報ファイル格納領域57、位置特定システム60により特定される自位置の位置情報をファイルとして格納する位置情報ファイル格納領域58、及びデジタルコンテンツをファイルとして格納するコンテンツ情報ファイル格納領域59が設定されている。
この構成により、大画面表示装置50は、ネットワーク通信部52を経由して大容量のデジタルコンテンツを受信し、ハードディスクアレイ56内のコンテンツ情報ファイル格納領域59に蓄積し、大画面表示部53に大容量のデジタルコンテンツを表示する。また、ローカル通信部54からの制御信号に従い、大画面表示部53にデジタルコンテンツを表示する。また、位置特定システム60により特定される自装置の位置情報をファイルとして位置情報ファイル格納領域57に格納し、携帯電話通信部51からの位置情報確認の通信時にその位置情報を返答する。
位置特定システム60は、ネットワークを介して各ノードの位置を特定し得る機能を有するコンピュータ機から構成され、例えばGPS(Global Positioning System)システムを用いたものや、各種IC(Integrated Circuit)タグを用いたもの等が適用可能である。位置特定システム60は、本実施例では携帯端末A(20)、B(40)及び大画面表示装置50の位置を特定可能となっている。
コンテンツ配信サーバ170は、例えばPC(Personal Computer)サーバや専用サーバ等のコンピュータ機(CPU、メモリ、及び各種入出力機器等)で構成され、携帯端末に対して静止画や動画像等の各種デジタルコンテンツ(高精細情報、大画面用表示映像を含む)を配信可能となっている。このコンテンツ配信サーバ170を成すコンピュータ機は、CPUがメモリ等の記録媒体内に予め設定された動作プログラムを実行することによりコンテンツ配信サーバ170内の各部の全体動作を制御する。なお、このコンテンツ配信サーバ170の管理運用は、例えばコンテンツ配信事業者によって行われる。
ネットワークB(200)上の各ノードには、本実施例では、基地局A(10)及び基地局B(30)が含まれる。図1の例では、基地局A(10)は、携帯端末A(20)との間で無線通信を行う一方、基地局B(30)は、携帯端末B(40)との間で無線通信を行う。
図3は、携帯端末A(20)及びB(40)の概略構成図である。
図3に示す携帯端末A(20)及びB(40)は、本実施例では携帯電話機から構成され、機能上、携帯電話通信部11と、携帯電話操作部12と、携帯画面表示部13と、赤外線通信方式、ブルートゥース通信方式、省電力無線通信方式等の無線方式を用いて短距離の通信を行うローカル通信部14と、及びファイル格納領域を有するハードディスクアレイ16とを有し、これらがBUS(バス)15を介して接続されている。その他、特に図示しないが、メモリ等の記録媒体内に予め設定された動作プログラムを実行して装置内の各部の全体動作を制御する制御部(コントローラ)も、BUS55に接続されている。
ハードディスクアレイ16のファイル格納領域内には、各種制御情報(後述参照)をファイルとして格納する制御情報ファイル格納領域17と、位置特定システム60により特定される自端末の位置情報をファイルとして格納する位置情報ファイル格納領域18とが設定されている。
携帯電話通信部11は、通信アンテナ、送受信回路、ベースバンド回路等の高周波回路を有し、ネットワークB(200)上の各基地局を介して他の通信端末又はネットワークA(100)上の各ノードとの間で、音声の他、位置情報や各種情報をやりとりする。
携帯電話操作部12は、使用者が操作するための各種操作キー等の操作器で構成され、使用者の操作により携帯画面表示部13へのコンテンツ表示やローカル通信部14での通信の指示等が可能となっている。
図1に示す情報表示システムは、携帯端末A(20)又はコンテンツ配信サーバ170から送信されたデジタルコンテンツ(表示情報)を携帯端末B(40)で受信する場合、位置特定システム60を利用して携帯端末B(40)の近くにある大画面表示装置50を特定し、送信先を携帯端末B40から、特定された大画面表示装置50に切り替えてデジタルコンテンツを送信し、携帯端末B40の携帯画面表示部13ではなく、大画面表示装置50でデジタルコンテンツを表示する。
図4は、携帯端末A(20)から携帯端末B(40)へデジタルコンテンツを送信する際に送信先を大画面表示装置50に切り替える場合の情報(デジタルコンテンツ、制御情報、及び位置情報)の流れを示す。この場合は、デジタルコンテンツ(表示情報)の送信者が携帯端末A(20)、その受信者が携帯端末B(40)となる。
携帯端末A(20)から携帯端末B(40)へデジタルコンテンツを送る場合、携帯端末A(20)は、携帯端末B(40)から送られてくる表示希望情報及び位置情報等の情報Xを受信し、これに基づいて、送信すべきデジタルコンテンツの容量の大小に応じて送信先を切り替える。すなわち、容量が大きいデジタルコンテンツ(以下、「デジタルコンテンツ大」と省略する)の場合は、そのデジタルコンテンツ大を大画面表示装置50に送り、容量が小さいデジタルコンテンツ(以下、「デジタルコンテンツ小」と省略する)の場合は、携帯端末B(40)に送る。これにより、大画面表示装置50は、デジタルコンテンツ大を受信及び表示し、携帯端末B(40)は、デジタルコンテンツ小を受信及び表示する。
この場合、携帯端末A(20)内の制御情報には、デジタルコンテンツ小を表示する場合の情報と、デジタルコンテンツ大を表示する場合の情報とが含まれる。また、携帯端末B(40)内の制御情報には、携帯端末B(40)にデジタルコンテンツ小の表示を指示する場合の情報や、赤外線等のローカル通信を用いて大画面表示装置50にデジタルコンテンツ大の表示を指示する場合の情報が含まれる。さらに、大画面表示装置50内の制御情報には、携帯端末A(20)の制御情報により携帯端末B(40)の制御情報の指示によりデジタルコンテンツ大を表示する際の指示が受けたとき、デジタルコンテンツ大を表示する場合の情報が含まれる。
位置特定システム60は、携帯端末B(40)の位置を位置情報Bとして特定し、かつ携帯端末B(40)の最も近くに設置されている大画面表示装置50を位置情報Cとして特定する。携帯端末B(40)の位置情報Bは、移動後のそれぞれの場所で必要時に位置特定システム60から取得される。大画面表示装置50の位置情報Cは、大画面表示装置50が移動する場合は、上記と同じ方法により、また固定設置の場合はその設置時等の適宜な時期に予めシステム内に組み込まれた方法により、取得される。
図5は、コンテンツ配信サーバ170から携帯端末B(40)へデジタルコンテンツを送信する際に送信先を大画面表示装置50に切り替える場合の情報(デジタルコンテンツ、制御情報、及び位置情報)の流れを示す。この場合は、デジタルコンテンツ(表示情報)の送信者がコンテンツ配信サーバ170、その受信者が携帯端末B(40)となる。
コンテンツ配信サーバ170から携帯端末B(40)へデジタルコンテンツを送る場合、コンテンツ配信サーバ170は、デジタルコンテンツ大を大画面表示装置50に送る。大画面表示装置50は、送られたデジタルコンテンツ大を受信及び表示する。
コンテンツ配信サーバ170内の制御情報には、デジタルコンテンツ大を表示する場合の情報が含まれている。また、携帯端末B(40)の制御情報には、赤外線等のローカル通信を用いて大画面表示装置50にデジタルコンテンツ大の表示を指示する場合の情報が含まれている。さらに、大画面表示装置50の制御情報には、携帯端末A(20)の制御情報により携帯端末B(40)の制御情報の指示によりデジタルコンテンツ大を表示する際の指示を受けたとき、デジタルコンテンツ大を表示する場合の制御情報が含まれている。
位置特定システム60は、携帯端末B(40)の位置を位置情報Bとして特定し、かつ携帯端末B(40)の位置の近くにある大画面表示装置50を位置情報Cとして特定する。携帯端末B(40)の位置情報Bは、移動後のそれぞれの場所で必要時に位置特定システム60から取得される。大画面表示装置50の位置情報は、大画面表示装置50が移動する場合は、上記と同じ方法により、また固定設置の場合はその設置時等の適宜な時期に予めシステム内に組み込まれた方法により、取得される。
次に、図6を参照して、携帯端末A(20)から携帯端末B(40)へデジタルコンテンツを送信する際に送信先を大画面表示装置50に切り替える場合の動作の流れを説明する。この場合は、デジタルコンテンツ(表示情報)の送信者が携帯端末A(20)、その受信者が携帯端末B(40)となる。ここで、図6に示す動作は、携帯端末A(20)の制御部(図示しない)、携帯端末B(40)の制御部(図示しない)、大画面表示装置50の制御部(図示しない)が各々のメモリ等の記録媒体に設定された動作プログラムを実行することにより行われる。
まず、携帯端末A(20)と携帯端末B(30)との間で通信確立を行う(ステップ72、82)。この通信確立は、デジタルコンテンツの容量が大きな場合、大画面表示装置50の表示画面にコンテンツを表示するか否かを確認するものである。
通信確立後、携帯端末B(40)は、デジタルコンテンツの容量が大きく、使用者の近くにある大画面表示装置50にデジタルコンテンツを表示してもらいたい場合、位置特定システム60により取得された自端末の位置情報の連絡及び大画面表示装置50への情報配信依頼を携帯端末A(20)に返答する(ステップ83)。
携帯端末A(20)は、携帯端末B(40)から送られてくる位置情報連絡及び大画面表示装置50への情報配信依頼をもとに、大容量のデジタルコンテンツの配信先を特定し(ステップ73)、制御情報を携帯端末B(40)と大画面表示装置50とに送信する(ステップ74)。制御情報の中には、携帯端末B(40)との間の赤外線通信等のローカル通信により送られてくるコンテンツ表示指示により大画面表示装置50が大画面表示する場合の制御情報も含まれている。
ここで、大容量のデジタルコンテンツが高精細情報(表示情報)である場合、携帯端末A(20)は、携帯端末B(40)からの位置情報連絡及び大画面表示装置50への情報配信依頼をもとに、高精細情報を大画面表示装置50にネットワークA(100)から成る高速ネットワークを介して送信する(ステップ75)。この場合に課金される側は、例えば送信者側となる。
大画面表示装置50は、携帯端末A(20)から送られてくる高精細情報を大画面表示可能に受信し(ステップ92)、受信された高精細情報を携帯端末B(40)から赤外線通信等のローカル通信により送られてくるコンテンツ表示指示により大画面表示する(ステップ93)。
携帯端末B(40)は、大画面表示装置50が大画面表示したデジタルコンテンツを利用者にて確認(視認)後、確認/視認情報を携帯端末A(20)に連絡する(ステップ85)。また、そのデジタルコンテンツが地図など印刷可能な場合であり、大画面表示装置50が印刷機能(図示しない)を持っている場合には、プリント指示を大画面表示装置50に送信する(ステップ86)。大画面表示装置50は、携帯端末B(40)から送られてくるプリント指示に基づいて、デジタルコンテンツを画面印刷出力する(ステップ94)。この場合に課金される側は、例えば指示を出す受信者側となる。
携帯端末A(20)の処理は、高精細情報を送信後または携帯端末B(40)からの確認/視認情報の連絡を受けた後に終了する。携帯端末B(40)の処理は、確認/視認情報の連絡後、画面印刷出力されたデジタルコンテンツを入手後に終了する。大画面表示装置50の処理は、大画面表示後または画面印刷出力後に終了する。
なお、デジタルコンテンツの容量が大きく、大画面表示装置50に表示する方が良い旨の情報は、携帯端末A(20)の使用者が携帯端末B(40)の使用者の状況を理解している場合(例えば、老眼の強い人や目の悪い人であると認識している場合)、予め通信確立の際にやりとりしてもよい。
次に、図7を参照して、コンテンツ配信サーバ170から携帯端末B(40)へデジタルコンテンツを送信する際に送信先を大画面表示装置50に切り替える場合の動作の流れを説明する。この場合は、デジタルコンテンツ(表示情報)の送信者がコンテンツ配信サーバ170、その受信者が携帯端末B(40)となる。ここで、図7に示す動作は、コンテンツ配信サーバ170のCPU(図示しない)、携帯端末B(40)の制御部(図示しない)、大画面表示装置50の制御部(図示しない)が各々のメモリ等の記録媒体に設定された動作プログラムを実行することにより行われる。
まず、コンテンツ配信サーバ170と携帯端末B(40)との間で通信確立を行う(ステップ172、82)。この通信確立は、携帯端末B(40)が位置特定システム60により取得した位置情報を確認し、大容量のデジタルコンテンツを高速ネットワーク経由で携帯端末B(40)の近くの大画面表示装置50に高精細情報を送信する配信先特定を確認するものである。
通信確立後、携帯端末B(40)は、位置特定システム60により取得された自端末の位置情報の連絡及び大画面表示装置50への情報配信依頼をコンテンツ配信サーバ170に返答する(ステップ83)。
コンテンツ配信サーバ170は、携帯端末B(40)から送られてくる位置情報連絡及び大画面表示装置50への情報配信依頼をもとに、大容量のデジタルコンテンツの配信先を特定し(ステップ73)、制御情報を携帯端末B(40)と大画面表示装置50とに送信する(ステップ74)。制御情報の中には、携帯端末B(40)との間の赤外線通信等のローカル通信により送られてくるコンテンツ表示指示により大画面表示装置50が大画面表示する場合の制御情報も含まれている。
ここで、大容量のデジタルコンテンツが高精細情報(表示情報)である場合、携帯端末A(20)は、携帯端末B(40)からの位置情報連絡及び大画面表示装置50への情報配信依頼をもとに、高精細情報を大画面表示装置50にネットワークA(100)から成る高速ネットワークを介して送信する(ステップ75)。この場合に課金される側は、例えば送信者側となる。
大画面表示装置50は、コンテンツ配信サーバ170から送られてくる高精細情報を大画面表示可能に受信し(ステップ92)、受信された高精細情報を携帯端末B(40)から赤外線通信等のローカル通信により送られてくるコンテンツ表示指示により大画面表示する(ステップ93)。
携帯端末B(40)は、大画面表示装置50が大画面表示したデジタルコンテンツを利用者にて確認(視認)後、確認/視認情報をコンテンツ配信サーバ170に連絡する(ステップ85)。また、そのデジタルコンテンツが地図など印刷可能な場合であり、大画面表示装置50が印刷機能(図示しない)を持っている場合には、プリント指示を大画面表示装置50に送信する(ステップ86)。大画面表示装置50は、携帯端末B(40)から送られてくるプリント指示に基づいて、デジタルコンテンツを画面印刷出力する(ステップ94)。この場合に課金される側は、例えば指示を出す受信者側となる。
コンテンツ配信サーバ170の処理は、高精細情報を送信後または携帯端末B(40)からの確認/視認情報の連絡を受けた後に終了する。携帯端末B(40)の処理は、確認/視認情報の連絡後、画面印刷出力されたデジタルコンテンツを入手後に終了する。大画面表示装置50の処理は、大画面表示後または画面印刷出力後に終了する。
以上本発明の実施形態について説明したが、本発明の他の好適な実施の態様を以下のとおり列挙する。
(1)送信者が携帯電話にデジタルコンテンツを伝送する際、受信者にその情報の受信・表示方法を問い合わせ、携帯電話画面上では見づらいと判断した前記受信者が前記デジタルコンテンツを前記受信者のいる場所の近くに設置されている大画面表示装置で大画面表示したいと送信予定者に通知する手段と、前記通知の信号の中には、前記受信者の自分のいる前記場所を知らせる位置情報も含んでいる手段と、前記通知を受けた前記送信者は、前記大画面表示装置に自分の送りたい情報を表示すべくその旨をボタンのクリックにより指示する手段と、前記クリックの動作にて、前記受信者の前記携帯電話に前記受信者の近くの前記大画面表示装置に前記デジタルコンテンツを表示する指示を出す制御情報を送信し、前記受信者の前記位置情報より探し出した前記受信者の近くの前記大画面表示装置に、前記大画面表示装置に表示する前記デジタルコンテンツを配信する手段と、前記受信者は送られてきた前記制御情報を用い身近の前記大画面表示装置に携帯電話のローカル通信用機能を用いて指示を出し、携帯電話画面では見づらい前記デジタルコンテンツを前記大画面表示装置に表示させる手段とを備えたことを特徴とする情報拡大表示システム。
(2)前記情報拡大表示システムにおいて、前記大画面表示装置に表示させると共に、印刷物が欲しければプリンターにより印刷させることもできることを特徴とする情報拡大表示システム。
(3)前記情報拡大表示システムにおいて、前記大画面表示装置に表示する情報は、前記受信者の位置情報より探し出した前記受信者の近くの前記大画面表示装置を特定して携帯電話回線より速いブロードバンド回線経由で配信されることを特徴とする情報拡大表示システム。
(4)前記情報拡大表示システムにおいて、送信者側が送信データに前記大画面表示装置に表示することが望ましい高精細映像を含んでいることを知らせる内容の情報を流し、受信者側が前記情報により、受信者側で受信する高精細映像は常に前記大画面表示装置に表示することを指定していることを特徴とする情報拡大表示システム。
(5)前記情報拡大表示システムにおいて、送信者側がパソコンなどの情報機器で、送信データに前記大画面表示装置に表示することが望ましい高精細映像を含んでいることを知らせる内容の情報を流し、受信者側が前記情報により、受信者側で受信する高精細映像は常に前記大画面表示装置に表示するように指定していることを特徴とする情報拡大表示システム。
(6)前記情報拡大表示システムにおいて、送信者が、大画面用表示映像を送信・配布することをシステム的に組み込まれた情報配信サーバであることを特徴とする情報拡大表示システム。
(7)前記情報拡大表示システムにおいて、前記ローカル通信用機能が赤外線通信方式であることを特徴とする情報拡大表示システム。
(8)前記情報拡大表示システムにおいて、前記ローカル通信用機能がブルートゥース通信方式であることを特徴とする情報拡大表示システム。
(9)前記情報拡大表示システムにおいて、前記ローカル通信用機能が省電力無線通信方式であることを特徴とする情報拡大表示システム。
(10)前記情報拡大表示システムにおいて、送信者が携帯電話回線より速いブロードバンド回線経由でデジタルコンテンツを送信し、大画面表示装置に拡大表示する場合に、送信者に課金することを特徴とする情報拡大表示システム。
(11)前記情報拡大表示システムにおいて、送信者がコンテンツ配信事業を行っており、大画面表示装置に拡大表示する場合に、送信者に課金することを特徴とする情報拡大表示システム。
上記の実施形態によれば、次のような効果が得られる。
第1の効果は、現在の携帯画面による高精細コンテンツの表示が見づらい老眼の出始めた高齢者や目の良くない人に、高精細コンテンツを大変見やすくすることである。その理由は、高精細コンテンツを携帯電話受信者の近くに設置されている大画面表示装置に配信するようにしたためである。
第2の効果は、携帯画面による高精細コンテンツの表示が見づらい老眼の出始めた高齢者や目の良くない人の手元に高精細コンテンツが印刷物として残ることである。その理由は、大画面表示装置のそばにプリンターを設置したためである。
第3の効果は、携帯電話画面より早く大量の高精細コンテンツを目にすることができることである。その理由は、携帯電話回線より速いブロードバンド回線を高精細コンテンツの配信に利用したためである。
第4の効果は、高精細映像を受信する場合には、簡単な操作で近くに設置されている大画面表示装置に高精細映像を表示できることである。その理由は、受信者側にて、受信者の携帯電話に、高精細映像が送られる情報が来た時には、自動的に受信者の位置情報と近くに設置されている大画面表示装置に高精細映像を表示するようにと返信する設定をしたためである。
第5の効果は、パソコンなどの情報機器より高精細映像を受信する場合には、簡単な操作で近くに設置されている大画面表示装置に高精細映像を表示できることである。その理由は、受信者側にて、受信者の携帯電話に、高精細映像が送られる情報が来た時には、自動的に受信者の位置情報と近くに設置されている大画面表示装置に高精細映像を表示するようにと返信する設定をしたためである。
第6の効果は、携帯電話所持者が大画面用表示映像の配信の恩恵を受けることができることである。その理由は、情報配信サーバより携帯電話所持者に大画面用表示映像を送信した時に、健常者はもちろんのこと、携帯画面による高精細コンテンツの表示が見づらい老眼の強い高齢者や目の良くない人でも大画面表示装置により大画面用表示映像をみることができることである。
本発明の実施例による情報拡大表示システムの全体構成を示す概略ブロック図である。 大画面表示装置の内部構成を示す概略ブロック図である。 携帯端末の内部構成を示す概略ブロック図である。 携帯端末Aから携帯端末Bへデジタルコンテンツを送信する際に送信先を大画面表示装置に切り替える場合の情報の流れを説明する図である。 コンテンツ配信サーバから携帯端末Bへデジタルコンテンツを送信する際に送信先を大画面表示装置に切り替える場合の情報の流れを説明する図である。 本発明の実施例による情報拡大表示システムにおいて、携帯端末Aから携帯端末Bへデジタルコンテンツを送信する際に送信先を大画面表示装置に切り替える場合の動作を説明するシーケンス図である。 本発明の実施例による情報拡大表示システムにおいて、コンテンツ配信サーバから携帯端末Bへデジタルコンテンツを送信する際に送信先を大画面表示装置に切り替える場合の動作を説明するシーケンス図である。
符号の説明
10 基地局A
11 携帯電話通信部
12 携帯電話操作部
13 携帯画面表示部
14 ローカル通信部
15 BUS(バス)
16 ハードディスクアレイ
17 位置情報ファイル格納領域
18 制御情報ファイル格納領域
20 携帯端末A
30 基地局B
40 携帯端末B
50 大画面表示装置
51 携帯電話通信部
53 大画面表示部
54 ローカル通信部
55 BUS(バス)
56 ハードディスクアレイ
57 位置情報ファイル格納領域
58 制御情報ファイル格納領域
59 コンテンツ情報ファイル格納領域
60 位置特定システム
100 ネットワークA
170 コンテンツ配信サーバ
200 ネットワークB

Claims (14)

  1. ネットワークを介して表示情報を送信する情報送信装置と、
    前記情報送信装置に前記ネットワークを介して通信可能に接続され、当該情報送信装置から送られてくる表示情報を第1の画面上に表示する端末と、
    前記情報送信装置及び前記端末との間で前記ネットワークを介して通信可能に接続され、前記第1の画面よりも大きい第2の画面を有する表示装置と、
    前記ネットワークに接続され、当該ネットワーク上の前記端末の位置及び当該端末の位置に最も近い位置にある前記表示装置の位置を特定する位置特定システムとを備え、
    前記端末は、前記位置特定システムにより特定された自端末の位置情報を格納する格納部と、前記情報送信装置に自端末の位置情報の連絡及び前記位置特定システムにより特定された当該端末の位置に最も近い位置にある前記表示装置への情報配信依頼の指示を与える通信部とを有し、
    前記情報送信装置は、前記端末からの指示に基づいて、当該端末用の表示情報を前記位置特定システムにより特定された前記端末の位置に最も近い位置にある前記表示装置に送り、
    前記表示装置は、前記位置特定システムにより特定された自装置の位置を格納する格納部と、前記端末との位置情報確認の通信時に自装置の位置を返答する通信部と、前記情報送信装置から送られてくる表示情報を拡大表示可能に受信するネットワーク通信部とを有し、
    前記情報送信装置は、前記表示情報の容量の大小に応じて、前記表示情報の容量が大きい場合に前記位置特定システムにより特定された前記端末の位置に最も近い位置にある前記表示装置に切り替え、前記表示情報の容量が小さい場合に前記端末切り替えて前記表示情報を送ることを特徴とする情報拡大表示システム。
  2. 前記表示装置は、前記端末からの指示に基づいて、前記表示情報を前記第2の画面上に拡大表示することを特徴とする請求項1に記載の情報拡大表示システム。
  3. 前記表示装置は、前記端末からの指示に基づいて、前記表示情報を印刷することを特徴とする請求項1又は2に記載の情報拡大表示システム。
  4. 前記情報送信装置は、前記表示装置に対し所定の通信回線を介して前記表示情報を送ることを特徴とする請求項1乃至3のいずれか1項に記載の情報拡大表示システム。
  5. 前記情報送信装置は、ネットワーク上の情報配信サーバであることを特徴する請求項1乃至4のいずれか1項に記載の情報拡大表示システム。
  6. 前記情報配信サーバは、前記表示情報を前記表示装置に送信する場合に課金されることを特徴とする請求項5に記載の情報拡大表示システム。
  7. 前記情報送信装置は、前記端末以外の他の端末であることを特徴する請求項1乃至4のいずれか1項に記載の情報拡大表示システム。
  8. 前記端末又は前記他の端末は、前記表示情報を前記表示装置に送信する場合に課金されることを特徴とする請求項7に記載の情報拡大表示システム。
  9. ネットワークを介して表示情報を送信する情報送信装置と、
    前記情報送信装置に前記ネットワークを介して通信可能に接続され、当該情報送信装置から送られてくる表示情報を第1の画面上に表示する端末と、
    前記情報送信装置及び前記端末との間で前記ネットワークを介して通信可能に接続され、前記第1の画面よりも大きい第2の画面を有する表示装置とを備えた情報拡大表示システムの動作方法であって、
    前記ネットワークに接続された位置特定システムが、前記ネットワーク上の前記端末の位置及び当該端末の位置に最も近い位置にある前記表示装置の位置を特定し、
    前記端末が、前記位置特定システムにより特定された自端末の位置情報を格納し、
    前記表示装置が、前記位置特定システムにより特定された自装置の位置を格納し、
    前記表示装置が、前記端末との位置情報確認の通信時に自装置の位置を返答し、
    前記端末が、前記情報送信装置に自端末の位置情報の連絡及び前記位置特定システムにより特定された当該端末の位置に最も近い位置にある前記表示装置への情報配信依頼の指示を与え、
    前記情報送信装置が、前記端末からの指示に基づいて、当該端末用の表示情報を前記位置特定システムにより特定された前記端末の位置に最も近い位置にある前記表示装置に送り、
    前記表示装置が、前記情報送信装置から送られてくる表示情報を受信し、
    前記情報送信装置が、前記表示情報の容量の大小に応じて、前記表示情報の容量が大きい場合に前記位置特定システムにより特定された前記端末の位置に最も近い位置にある前記表示装置に切り替え、前記表示情報の容量が小さい場合に前記端末切り替えて前記表示情報を送ることを特徴とする情報拡大表示システムの動作方法。
  10. 前記表示装置が、前記端末からの指示に基づいて、前記表示情報を前記第2の画面上に拡大表示することを特徴とする請求項に記載の情報拡大表示システムの動作方法。
  11. 前記表示装置が、前記端末からの指示に基づいて、前記表示情報を印刷することを特徴とする請求項又は10に記載の情報拡大表示システムの動作方法。
  12. 前記情報送信装置が、前記表示装置に対し所定の通信回線を介して前記表示情報を送ることを特徴とする請求項乃至11のいずれか1項に記載の情報拡大表示システムの動作方法。
  13. 表示情報を第1の画面上に表示する端末と、前記第1の画面よりも大きい第2の画面を有する表示装置とに通信可能に接続された情報配信サーバであって、
    前記端末からの自端末の位置情報の連絡及び位置特定システムにより特定された当該端末の位置に最も近い位置にある前記表示装置への情報配信依頼の指示に基づいて、当該端末用の表示情報を前記端末の位置に最も近い位置にある前記表示装置に送り、
    前記表示情報の容量の大小に応じて、前記表示情報の容量が大きい場合に前記位置特定システムにより特定された前記端末の位置に最も近い位置にある前記表示装置に切り替え、前記表示情報の容量が小さい場合に前記端末切り替えて前記表示情報を送ることを特徴とする情報配信サーバ。
  14. 表示情報を第1の画面上に表示する端末と、前記第1の画面よりも大きい第2の画面を有する表示装置とに接続された情報配信サーバの動作プログラムであって、
    コンピュータに、
    前記端末からの自端末の位置情報の連絡及び位置特定システムにより特定された当該端末の位置に最も近い位置にある前記表示装置への情報配信依頼の指示に基づいて、当該端末用の表示情報を前記端末の位置に最も近い位置にある前記表示装置に送るステップを実行させ、
    前記情報送信装置が表示情報を送信するステップは、前記表示情報の容量の大小に応じて、前記表示情報の容量が大きい場合に前記位置特定システムにより特定された前記端末の位置に最も近い位置にある前記表示装置に切り替え、前記表示情報の容量が小さい場合に前記端末切り替えて前記表示情報を送るものであることを特徴とする情報配信サーバの動作プログラム。
JP2005094857A 2005-03-29 2005-03-29 情報拡大表示システム、その動作方法、情報配信サーバ、携帯端末、表示装置、及びこれらの動作プログラム Expired - Fee Related JP4687956B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005094857A JP4687956B2 (ja) 2005-03-29 2005-03-29 情報拡大表示システム、その動作方法、情報配信サーバ、携帯端末、表示装置、及びこれらの動作プログラム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005094857A JP4687956B2 (ja) 2005-03-29 2005-03-29 情報拡大表示システム、その動作方法、情報配信サーバ、携帯端末、表示装置、及びこれらの動作プログラム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2006277276A JP2006277276A (ja) 2006-10-12
JP4687956B2 true JP4687956B2 (ja) 2011-05-25

Family

ID=37211984

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005094857A Expired - Fee Related JP4687956B2 (ja) 2005-03-29 2005-03-29 情報拡大表示システム、その動作方法、情報配信サーバ、携帯端末、表示装置、及びこれらの動作プログラム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4687956B2 (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4442681B2 (ja) 2007-11-22 2010-03-31 株式会社カシオ日立モバイルコミュニケーションズ 制御機器、再生システム、プログラム
JP4921436B2 (ja) * 2008-08-07 2012-04-25 ブラザー工業株式会社 コンテンツのタイトルを表示する通信装置
EP2669823A1 (en) 2008-08-07 2013-12-04 Brother Kogyo Kabushiki Kaisha Communication device
JP4702439B2 (ja) 2008-11-27 2011-06-15 ブラザー工業株式会社 コンテンツ表示システム
AT512381B1 (de) * 2011-03-18 2018-12-15 Dipl Ing Cebrat Gerfried Fensterbalken (Fensterläden) mit beidseitig ausstellbaren Solarpanelen

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH1118033A (ja) * 1997-06-19 1999-01-22 Casio Comput Co Ltd デジタルカメラ、画像処理システム及び記憶媒体
JP2002077977A (ja) * 2000-08-24 2002-03-15 Aion:Kk 位置検索方法およびその装置
JP2002108752A (ja) * 2000-09-28 2002-04-12 Canon Inc ネットワークシステム、該システムにおける他機機能利用方法及び記憶媒体
JP2003030095A (ja) * 2001-07-16 2003-01-31 Sharp Corp 印刷システム

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH1118033A (ja) * 1997-06-19 1999-01-22 Casio Comput Co Ltd デジタルカメラ、画像処理システム及び記憶媒体
JP2002077977A (ja) * 2000-08-24 2002-03-15 Aion:Kk 位置検索方法およびその装置
JP2002108752A (ja) * 2000-09-28 2002-04-12 Canon Inc ネットワークシステム、該システムにおける他機機能利用方法及び記憶媒体
JP2003030095A (ja) * 2001-07-16 2003-01-31 Sharp Corp 印刷システム

Also Published As

Publication number Publication date
JP2006277276A (ja) 2006-10-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6650004B2 (ja) 通信システム、プログラム、および通信方法
EP2533507B1 (en) Mobile communication terminal and operation method thereof
US20040013246A1 (en) System and method for modifying display formation of mobile phone
JP4687956B2 (ja) 情報拡大表示システム、その動作方法、情報配信サーバ、携帯端末、表示装置、及びこれらの動作プログラム
JP2015012520A (ja) 印刷装置及び通信方法、並びに、プログラム
JP2003029937A (ja) リファレンスによる印刷のためのポータブルワイヤレスデバイス
EP1193944B1 (en) Remotely connecting to neworked devices for accessing functions and services without using a dedicated interface
CN104580783B (zh) 控制图像传输的信息处理设备及其控制方法
JP3569193B2 (ja) 情報通信システム
JP2011028387A (ja) 画像配信システム、画像配信装置、画像配信方法及びプログラム
US20030074412A1 (en) Electronic mail communication system and portable terminal for the same
AU745376B2 (en) A method of displaying image sequences on a mobile radio communications equipment co-operating with a subscriber identity module
JP2007251332A (ja) 移動体通信端末、着信管理装置、および、プログラム
JP2005192151A (ja) 携帯型電子機器および画像・映像表示方法
JP2001086275A (ja) 画像処理装置及び画像処理システム
JP2005332160A (ja) 携帯端末、キャプチャ処理プログラム、サーバ装置、キャプチャ処理システム、およびキャプチャ処理方法
JP2005057491A (ja) 添付ファイル処理システム及び添付ファイル処理方法
JP2005135346A (ja) 情報処理方法、情報処理装置、及び情報処理システム
JP3901033B2 (ja) ユーザインターフェース設定システム、無線通信端末、電子機器、プログラム
JP2002369110A (ja) 撮影画像印刷システム、プリンタ、携帯型端末機
JP5277148B2 (ja) ブラウザシステム
JP2005332188A (ja) サーバ装置、キャプチャ処理プログラム、キャプチャ処理システム、およびキャプチャ処理方法
JP2002312143A (ja) 印刷システム
JP2003280828A (ja) ネットワークシステム
JP2002318757A (ja) プリント・システム

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20060817

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20080516

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20081105

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090105

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20091019

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20091210

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20100426

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100723

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20100816

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20101105

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20101118

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20101217

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20110120

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20110202

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140225

Year of fee payment: 3

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees