JP2001200796A - ファンの制御システムおよび制御方法 - Google Patents

ファンの制御システムおよび制御方法

Info

Publication number
JP2001200796A
JP2001200796A JP2000383436A JP2000383436A JP2001200796A JP 2001200796 A JP2001200796 A JP 2001200796A JP 2000383436 A JP2000383436 A JP 2000383436A JP 2000383436 A JP2000383436 A JP 2000383436A JP 2001200796 A JP2001200796 A JP 2001200796A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
fan
temperature
fluid
speed
control system
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2000383436A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4801836B2 (ja
Inventor
Paul A Dicke
エイ ディック ポール
Marcelo C Algrain
シー オルグレイン マーセロ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Caterpillar Inc
Original Assignee
Caterpillar Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Caterpillar Inc filed Critical Caterpillar Inc
Publication of JP2001200796A publication Critical patent/JP2001200796A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4801836B2 publication Critical patent/JP4801836B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F04POSITIVE - DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS FOR LIQUIDS OR ELASTIC FLUIDS
    • F04DNON-POSITIVE-DISPLACEMENT PUMPS
    • F04D27/00Control, e.g. regulation, of pumps, pumping installations or pumping systems specially adapted for elastic fluids
    • F04D27/004Control, e.g. regulation, of pumps, pumping installations or pumping systems specially adapted for elastic fluids by varying driving speed
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01PCOOLING OF MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; COOLING OF INTERNAL-COMBUSTION ENGINES
    • F01P3/00Liquid cooling
    • F01P3/18Arrangements or mounting of liquid-to-air heat-exchangers
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01PCOOLING OF MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; COOLING OF INTERNAL-COMBUSTION ENGINES
    • F01P7/00Controlling of coolant flow
    • F01P7/02Controlling of coolant flow the coolant being cooling-air
    • F01P7/04Controlling of coolant flow the coolant being cooling-air by varying pump speed, e.g. by changing pump-drive gear ratio
    • F01P7/044Controlling of coolant flow the coolant being cooling-air by varying pump speed, e.g. by changing pump-drive gear ratio using hydraulic drives
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02BINTERNAL-COMBUSTION PISTON ENGINES; COMBUSTION ENGINES IN GENERAL
    • F02B29/00Engines characterised by provision for charging or scavenging not provided for in groups F02B25/00, F02B27/00 or F02B33/00 - F02B39/00; Details thereof
    • F02B29/04Cooling of air intake supply
    • F02B29/0406Layout of the intake air cooling or coolant circuit
    • F02B29/0425Air cooled heat exchangers
    • F02B29/0431Details or means to guide the ambient air to the heat exchanger, e.g. having a fan, flaps, a bypass or a special location in the engine compartment
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02BINTERNAL-COMBUSTION PISTON ENGINES; COMBUSTION ENGINES IN GENERAL
    • F02B29/00Engines characterised by provision for charging or scavenging not provided for in groups F02B25/00, F02B27/00 or F02B33/00 - F02B39/00; Details thereof
    • F02B29/04Cooling of air intake supply
    • F02B29/0493Controlling the air charge temperature
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F04POSITIVE - DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS FOR LIQUIDS OR ELASTIC FLUIDS
    • F04DNON-POSITIVE-DISPLACEMENT PUMPS
    • F04D29/00Details, component parts, or accessories
    • F04D29/58Cooling; Heating; Diminishing heat transfer
    • F04D29/582Cooling; Heating; Diminishing heat transfer specially adapted for elastic fluid pumps
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01PCOOLING OF MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; COOLING OF INTERNAL-COMBUSTION ENGINES
    • F01P3/00Liquid cooling
    • F01P3/18Arrangements or mounting of liquid-to-air heat-exchangers
    • F01P2003/182Arrangements or mounting of liquid-to-air heat-exchangers with multiple heat-exchangers
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01PCOOLING OF MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; COOLING OF INTERNAL-COMBUSTION ENGINES
    • F01P5/00Pumping cooling-air or liquid coolants
    • F01P5/02Pumping cooling-air; Arrangements of cooling-air pumps, e.g. fans or blowers
    • F01P2005/025Pumping cooling-air; Arrangements of cooling-air pumps, e.g. fans or blowers using two or more air pumps
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01PCOOLING OF MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; COOLING OF INTERNAL-COMBUSTION ENGINES
    • F01P2023/00Signal processing; Details thereof
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01PCOOLING OF MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; COOLING OF INTERNAL-COMBUSTION ENGINES
    • F01P2025/00Measuring
    • F01P2025/08Temperature
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01PCOOLING OF MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; COOLING OF INTERNAL-COMBUSTION ENGINES
    • F01P2025/00Measuring
    • F01P2025/08Temperature
    • F01P2025/13Ambient temperature
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01PCOOLING OF MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; COOLING OF INTERNAL-COMBUSTION ENGINES
    • F01P2025/00Measuring
    • F01P2025/08Temperature
    • F01P2025/40Oil temperature
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01PCOOLING OF MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; COOLING OF INTERNAL-COMBUSTION ENGINES
    • F01P2025/00Measuring
    • F01P2025/60Operating parameters
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01PCOOLING OF MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; COOLING OF INTERNAL-COMBUSTION ENGINES
    • F01P2060/00Cooling circuits using auxiliaries
    • F01P2060/02Intercooler
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01PCOOLING OF MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; COOLING OF INTERNAL-COMBUSTION ENGINES
    • F01P2060/00Cooling circuits using auxiliaries
    • F01P2060/04Lubricant cooler
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01PCOOLING OF MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; COOLING OF INTERNAL-COMBUSTION ENGINES
    • F01P2060/00Cooling circuits using auxiliaries
    • F01P2060/04Lubricant cooler
    • F01P2060/045Lubricant cooler for transmissions
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01PCOOLING OF MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; COOLING OF INTERNAL-COMBUSTION ENGINES
    • F01P7/00Controlling of coolant flow
    • F01P7/02Controlling of coolant flow the coolant being cooling-air
    • F01P7/04Controlling of coolant flow the coolant being cooling-air by varying pump speed, e.g. by changing pump-drive gear ratio
    • F01P7/048Controlling of coolant flow the coolant being cooling-air by varying pump speed, e.g. by changing pump-drive gear ratio using electrical drives
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02BINTERNAL-COMBUSTION PISTON ENGINES; COMBUSTION ENGINES IN GENERAL
    • F02B29/00Engines characterised by provision for charging or scavenging not provided for in groups F02B25/00, F02B27/00 or F02B33/00 - F02B39/00; Details thereof
    • F02B29/04Cooling of air intake supply
    • F02B29/045Constructional details of the heat exchangers, e.g. pipes, plates, ribs, insulation, materials, or manufacturing and assembly
    • F02B29/0475Constructional details of the heat exchangers, e.g. pipes, plates, ribs, insulation, materials, or manufacturing and assembly the intake air cooler being combined with another device, e.g. heater, valve, compressor, filter or EGR cooler, or being assembled on a special engine location
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02BCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO BUILDINGS, e.g. HOUSING, HOUSE APPLIANCES OR RELATED END-USER APPLICATIONS
    • Y02B30/00Energy efficient heating, ventilation or air conditioning [HVAC]
    • Y02B30/70Efficient control or regulation technologies, e.g. for control of refrigerant flow, motor or heating
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/10Internal combustion engine [ICE] based vehicles
    • Y02T10/12Improving ICE efficiencies

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Thermal Sciences (AREA)
  • Control Of Positive-Displacement Air Blowers (AREA)
  • Control Of Temperature (AREA)
  • Control Of Positive-Displacement Pumps (AREA)

Abstract

(57)【要約】 (修正有) 【課題】 作業機械における複数の流体を冷却するため
の複数のファンの速度を制御するための制御システムお
よび方法を提供する。 【解決手段】 各々のファン10,12、の速度は、個
々のファンによって冷却される個々の熱伝達コア16,
18,20の別々の熱放散要求にあわせて制御され、各
々が個々の流体の温度を示す信号を出力すできる複数の
センサと、複数のセンサと結合された電子制御器とを含
む。それらの温度信号に基づいて、ECMは、各々のそ
れら流体についての対応する温度誤差を決定でき、そし
て制御器は複数のファンについての速度を個々に制御す
るために、複数のファンの各々に対して、各々が複数の
センサの信号によって決定された温度誤差信号のうちの
少なくともいくつかについての比較に基づく個々のファ
ンについての望ましいファン速度を示す信号を出力す
る。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、一般的には作業機
械の制御システムおよび制御方法に関し、より詳細に
は、作業機械の周囲に配置される複数の熱伝達コアの冷
却を行なう装置に配置される複数のファンの作動を制御
するためのシステムおよび方法に関する。
【0002】
【従来技術】種々の建設および土木工事には、建設作業
用および土木作業用の装置と共に、多様な他のタイプの
作業機械が普通用いられている。熱は、作業機械に関連
するエンジンやその他の機能装置の当然の副産物であ
り、性能を最適かつ連続的に維持するための適切な作動
温度内にエンジンや他の装置を保つためには、その熱は
効果的に放散されなければならない。その結果、多様な
異なった型の冷却システムがこの課題を遂行するため用
いられている。適切に制御された冷却システムによる制
御された熱の放散は、それに関連する機能的機械部品の
性能と共に作業機械全体の性能を最適化する。
【0003】作業機械において複数の熱伝達コアを冷却
するために、1つまたはそれ以上のファンを用いること
は全く普通である。単一のファンが用いられる場合、そ
のファンは一般的には複数の熱交換コアと直列に設置さ
れる。このような従来技術のファン配置は、一般的に、
最適な放熱および熱交換コアの最適配置を阻害し、機械
全体としての効率とバランスに悪影響を及ぼす。さら
に、このような従来技術の設計は、スペースの制限や操
縦者の視界の妨害の点から最小に保つべき機械全体の寸
法を増加させる。この点については、冷却システムの装
置全体の長さは、一般的にパワートレイン要素の軸方向
のスペースで制限され、そして、冷却システムの幅は、
一般的に現状のフレームレールの大きさで制限される。
また、このような熱交換コアの直列配置は、空気の流れ
によって運び込まれ多様な直列配置された熱交換コアの
フィンに吹き付けられたごみの清掃を困難にする。フィ
ンに集積したごみは熱伝達を遮断し、放熱装置や機械全
体の性能および効率に悪影響を及ぼす。
【0004】また、複数の熱交換コアの冷却に単一のフ
ァンを用いると、必要な冷却を行うためには、より大口
径のファンを使用する必要がある。通常、ファンの奥行
きはファン寸法に伴って増大するので、このことは、一
般的に、より軸方向の長さが長くなることを意味する。
【0005】複数の熱伝達コアの冷却に複数のファンが
使用されるとき、これらのファンは通常ドライブベルト
または他の機構を用いて作業機械のエンジンで直接駆動
され、それによってファン速度は作業機械のエンジン速
度の直接の関数となる。このような従来技術の冷却シス
テムにおいては、冷却が望ましくないときでも、熱伝達
コアの冷却が起こる可能性がある。冷却を要しない時に
速度を低下させる能力がないことは、有用な仕事に用い
ることのできる動力を不要に消費する。加えて、殆どの
ファンは、寒い天候でも不必要に作動して、油圧作動オ
イル、変速機オイルおよびエンジン冷却液のような流体
を過冷却しがちである。同様に、望ましくない冷却はい
つでも熱伝達コアにより運ばれる流体が望ましくない過
冷却状態になる原因となり得る。このことが起これば、
作業機械の性能が低下するだけでなく、このような環境
での冷却システムの運転は不要で非効率的であり、不要
な燃料消費や動力浪費を招く。不必要な燃料消費のほ
か、望ましくないファンの運転は作業機械全体の騒音発
生を増加させる。さらに、過冷却された熱伝達コア中の
流体が用いられる機能的要素は、これもまた過冷却さ
れ、信頼性と性能との両方についての問題をこの要素
に、さらには作業機械全体に惹き起こす。
【0006】熱伝達コアの冷却のための既知の制御シス
テムは、その熱伝達コアの熱伝達に関連する温度条件に
基づいて冷却ファンの運転を制御する手段を用いている
が、このような既知の手段は、冷却空気流を必ずしも必
要な程度だけ提供するとは限らず、またこのような既知
の手段は、熱伝達コアの流体温度を、温度の設計限界を
外れさせずに変化させるためには必ずしも満足できる応
答性を有しない。同様に、このような既知のシステム
は、その流体に用いられる個別の熱伝達コアにおけるそ
の流体の過冷却を必ずしも防止できない。
【0007】そこで、作業機械の複数の熱伝達コアの冷
却用の複数のファンの作動を制御して必要なレベルの空
気流のみを提供し、それらのファンを用いる熱伝達コア
中の流体の急速な温度変化にも温度の設計限界を超える
ことなく充分に応答し、個々のファンを用いる個々の熱
伝達コア中の流体の過冷却を防止し、そして作業機械全
体としての燃料消費と騒音発生を最小限にする、冷却フ
ァンの制御システムを提供することが要望されている。
【0008】
【発明が解決しようとする課題】従って、本発明は、上
記の問題点の1つあるいはそれ以上を克服しようとする
ものである。
【0009】
【課題を解決するための手段】本発明の1つの形態で
は、作業機械において、複数の流体の各々が予め定めら
れた最低閾値温度と予め定められた最高閾値温度の間で
作動するように、複数の流体を冷却する複数のファンの
速度を制御する制御システムが開示される。制御システ
ムは、複数の流体の各々の温度を検知するため配置さ
れ、各々が個々の流体温度を示す信号を出力できる複数
のセンサと、複数のセンサから信号を受けるために複数
のセンサと結合され、複数の流体の各々の温度を示す複
数のセンサの各々からの信号を受信できる電子制御器と
を含み、制御器は、さらに、複数のセンサから受信され
る信号に基づいて、複数のファンの各々についての望ま
しいファン速度を決定でき、そして制御器は、複数のフ
ァンの速度を制御するために、複数のファンの各々に、
各々が個々のファンについての望ましいファン速度を示
し、かつ複数のセンサから受信された信号のうちの少な
くともいくつかについての比較に基づいている信号を出
力する。
【0010】本発明の別の形態では、作業機械におい
て、複数の流体の各々が予め定められた最低閾値温度と
予め定められた最高閾値温度の間で作動するように、複
数の流体を冷却する複数のファンの速度を制御する方法
が開示される。この方法は、複数の流体の各々の温度を
検知し、各々が個々の流体温度を示す信号を出力できる
複数のセンサを配置する段階と、複数のセンサから信号
を受けるために、複数の流体の各々の温度を示す複数の
センサの各々からの信号を受信できるように複数のセン
サに電子制御器を結合する段階と、制御器を用いて、複
数のセンサから受信された信号に基づいて、複数のファ
ンの各々についての望ましいファン速度を実行可能に決
定する段階と、制御器を用いて、複数のファンの速度を
制御するために、各々が個々のファンについての望まし
いファン速度を示し、かつ複数のセンサから受信された
信号のうちの少なくともいくつかについての比較に基づ
いている信号を複数のファンの各々に出力する段階とを
含む。
【0011】
【発明の実施の形態】本発明のさらなる理解のために、
添付図面を参照して説明する。図1および図2で最適に
示される本発明の1つの実施形態においては、ある特定
の作業機械に関連するエンジンおよびその他の機能装置
からの発熱を放散するために、2つの実質的に同一なラ
ジアルファン10および12が、垂直方向に上下に配置
される。ラジアルファン10および12は、前面から空
気を吸入し周辺から放射状に吐出するように作動する。
ファン10および12は、その3面を熱伝達コア14、
16、18および20で取り囲まれるような位置に配置
され、より詳しくは以下で説明するが、冷却システム全
体がスペースを節約し、冷却効果を改善し、騒音が減少
されるように効果的にまとめられる。
【0012】より詳細には、空気対空気後部冷却コア
(ATAACコア)14が、2つの垂直に積み重ねられ
たファン10および12の前面の上流に両方のファンの
前面全部を実質的に覆って配置される。このようにした
装置は、ATAACコア14の全部分を通過するより多
くの空気流れをもたらす。エンジン冷却液熱伝達コア1
6は、ATAACコア14の下流で各ファンの一方の吐
出側に配置され、エンジン冷却液熱伝達コア16は両方
のファンのその側からの放射状に吐出される空気を受け
る。2つに区画されたオイル熱伝達コアが、ATAAC
コア14の下流で各ファン10および12の他方の吐出
側に配置され、各々のオイルコア区画は各ファンから放
射状に吐出される空気を受ける。例えば上部のコア区画
18は上部のファン10からの空気を受けて油圧作動オ
イルが冷却され、一方下部のコア区画20は下部のファ
ン12から空気を受けて変速機オイルが冷却される。エ
ンジン冷却液コア16および2つのオイルコア18およ
び20はファン10および12から空気を並列に受け、
そして各コアはファン10および12の両方の吐出側の
圧力降下を同じにし、従って空気の流れの負荷が均一に
なるようなコア密度に設計される。各ファンは独立に駆
動されることが好ましく、それにより各ファンの速度
が、そのファンにより冷却される個々の熱伝達コアの放
熱要求に対応して制御されることが可能になる。それら
のファンの上流と下流の両方に配置されたシュラウドや
その他のダクト手段は、2つのファンの空気流を分離
し、ファン10と12が異なる速度で作動した場合に空
気流が内部で再循環するのを防ぐ。
【0013】図3に説明される、本発明の1つの実施形
態においては、ファン10および12の作動は電子制御
モジュール(ECM)22あるいは以下述べられるよう
な信号入出力が可能である制御器あるいはプロセッサ手
段によって制御される。ECM22のような電子制御器
またはモジュールは、一般的に作業機械に用いられて、
エンジン速度、エンジン負荷、種々のモータの速度、燃
料噴射など多様なエンジン機能の監視や制御を含む、種
々の機能や役割を制御し遂行する。ECM22のような
制御器および電子モジュールは、作業機械の作動を制御
するための、コントロールバルブ、ポンプ、アクチュエ
ータ、モータ制御器および多様なその他種々の機械的構
成要素のような装置に制御電流信号を供給するために一
般的に用いられている。この点に関しては、ECM22
は、一般的に、マイクロコントローラまたはマイクロプ
ロセッサのような処理手段、入/出力回路のような関連
電子回路、アナログ回路、プログラムされた論理アレイ
および関連メモリを備える。
【0014】図3に示されるように、ECM22は、好
ましくは、作業機械に存在するいくつかの流体の温度を
監視する複数のセンサと結合される。より具体的にはE
CM22は、作業機械に関連するエンジン冷却液の近く
に配置される温度センサと好ましくは結合され、エンジ
ンを出るエンジン冷却液の温度の指示信号24を受信す
るようにされる。当業者は、このエンジン冷却液センサ
が、他の以下に論ずるセンサと同様に、その流体の温度
が最も高くなると予想される、またはその流体の温度が
最高閾値温度に達すると予想される場所で連続的にその
流体の温度を監視するように、検出されるその流体に対
して配置されるべきであると理解するであろう。同様
に、ECM22は、ATAACコア14に関連する吸気
マニホールド空気温度を示す信号26を受信するため
に、ATAACコア14の近くに配置されるセンサと、
油圧作動オイル温度を示す信号28を受信するために、
油圧作動オイルの近傍に配置されるセンサと、変速機オ
イル温度を示す信号28を受信するために、変速機オイ
ルの近くに配置されるセンサと、および周囲大気温度を
示す信号32を受信するために、周囲大気に曝されるセ
ンサと、好ましくは結合される。これらのセンサはそれ
らの各々の流体の温度を好ましくは連続的に監視し、そ
れらの各々はECM22にその検知したパラメータを示
す適切な信号を出力する。
【0015】ECM22は、図3に示される入力信号2
4、26、28、30および32に基づき両方のファン
10および12について適切なファン速度を決定する。
本発明の1つの実施形態では、ECM22は、図4Aお
よび図4Bに示される論理ダイアグラムに基づいて、フ
ァン10および12についてのファン速度を決定する。
この特定の実施形態においては、ECM22はまずステ
ップ33で、油圧作動オイルについての予め定められた
望ましい閾値温度から信号28で示される油圧作動オイ
ルの温度を差し引いて、油圧作動オイル温度誤差を算出
する。この油圧作動オイルについての予め定められた望
ましい閾値温度は、通常の作業機械の作動の間にその油
圧作動オイルを好ましく保つ温度として設定される。次
いで、ECM22はステップ34で、そこで計算された
油圧作動オイル温度誤差が過冷却状態を示しているかチ
ェックする。このチェックはセンサ信号28により検知
された実際の油圧作動オイル温度を油圧作動オイルにつ
いての既知の過冷却温度と比較するか、あるいは算定さ
れた油圧作動オイル温度誤差を過冷却状態を示す誤差値
と比較して行うことが出来る。ステップ34で油圧作動
オイル温度誤差が予め定められた油圧作動オイル過冷却
状態の存在を示す場合には、ECM22はステップ36
で上方のファン10の速度をゼロに設定し、ステップ3
8に進むことになる。他方、ステップ34で油圧作動オ
イル温度誤差が予め定められた油圧作動オイル過冷却状
態の存在を示さない場合には、ECM22は、好ましく
は、ステップ40で、予め定められたゲイン値で油圧作
動オイル温度誤差を評価し、そしてステップ41に進
む。
【0016】同様に、ECM22はステップ42で、変
速機オイルについての予め定められた望ましい閾値温度
から信号30で示される変速機オイルの温度を再び差し
引いて、変速機オイル温度誤差を算出する。ECM22
は、ついでステップ44で、そこで計算された変速機オ
イル温度誤差が過冷却状態を示しているか再びチェック
する。ステップ44での変速機オイル温度誤差が、予め
定められた変速機オイル過冷却状態の存在を示す場合に
は、ECM22はステップ46で下方のファン12の速
度をゼロに設定し、ステップ48に進むことになる。他
方、ステップ44での変速機オイル温度誤差が、予め定
められた変速機オイル過冷却状態の存在をステップ44
で示さない場合には、ECM22は、好ましくは、ステ
ップ50で予め定められたゲイン値で変速機オイル温度
誤差を評価し、そしてステップ52に進む。
【0017】同様に、ECM22はステップ54で、エ
ンジン冷却液についての予め定められた望ましい閾値温
度から信号24で示されるエンジン冷却液の温度を差し
引いて、エンジン冷却液温度誤差を算出する。次いでE
CM22は、好ましくは、ステップ56で、予め定めら
れたゲイン値でエンジン冷却液温度誤差を評価し、そし
てステップ57に進む。また同様に、ECM22はステ
ップ60で、ATAACコア14についての望ましい吸
気マニホールド空気閾値温度から信号26で示される吸
気マニホールド空気温度を差し引いて、ATAAC吸気
マニホールド空気温度誤差を算出する。この点に関して
は、ATAACコア14についての吸気マニホールド空
気の望ましい閾値温度は周囲大気温度の関数であるの
で、ECM22はステップ58で連続的に、望ましい吸
気マニホールド閾値温度を、周囲大気温度を示すセンサ
信号32に基づいて算出する。本発明の1つの実施形態
においては、ECM22は図5のグラフに示される関係
により、ATAACコア14についての望ましい吸気マ
ニホールド閾値温度を決定する。図5の検知された周囲
大気温度は変化するので、同様にATAACコアについ
ての望ましい閾値吸気マニホールド温度も変化し、この
望ましい閾値温度は連続的にECM22により算出され
て、ステップ60でのATAAC吸気マニホールド温度
の決定に用いられる。ATAACコア14についての望
ましい閾値吸気マニホールド空気温度とそれに対応する
温度誤差が決定されたら、次いでECM22は、好まし
くは、ステップ62で、予め定められたゲイン値で、ス
テップ60で決定されたATAAC温度誤差を評価し、
そしてステップ57に進む。ステップ57では、ECM
22は、ステップ56で決定された、評価されたエンジ
ン冷却液温度誤差と、ステップ62で決定された、評価
されたATAAC吸気マニホールド温度誤差について、
いずれが大きいか決定するが、この大きい方の温度誤差
は当業者によりエンジン温度誤差と呼ばれている。こ
の、より大きいエンジン温度誤差がステップ57で選択
されたら、ECM22はステップ41および52に進
む。
【0018】ステップ41で、ECM22は、ステップ
40で決定された、評価された油圧作動オイル温度誤差
と、ステップ57で決定されたエンジン温度誤差につい
て、いずれが大きいかを決定する。ついでECM22
は、2つの評価された温度誤差40および57の中の大
きい方および下記の1つの実施形態に記載されるような
他のパラメータに基づいて、ステップ43で上方のファ
ン10についての最大許容ファン速度を決定する。本発
明の1つの実施形態において、もし評価された油圧作動
オイル温度誤差40がステップ41でより大きいとされ
たら、ECM22は、検知された油圧作動オイル温度2
8を用いた図6のグラフの関係に相当する油圧作動オイ
ルコアの冷却要求に基づいて、ステップ43で上方ファ
ン10についての最大許容ファン速度を決定し、ステッ
プ38に進む。他方、もし評価されたエンジン温度誤差
57がステップ41でより大きいとされたら、ECM2
2は、評価されたエンジン冷却液温度誤差56がステッ
プ57でより大きい場合は、検知されたエンジン冷却液
温度24を用いた図7のグラフの関係に相当するエンジ
ン冷却液コアの冷却要求に基づいて、ステップ43でフ
ァン10についての最大許容ファン速度を決定し、ある
いは、ECM22は、評価されたATAACコア吸気マ
ニホールド温度誤差62がステップ57でより大い場合
には、ATAAC温度誤差60を用いた図8のグラフの
関係に相当するATAACコア14の冷却要求に基づい
て、ステップ43で上方ファン10についての最大許容
ファン速度を決定することになる。
【0019】同様に、ステップ52で、ECM22は、
ステップ50で決定され、評価された変速機オイル温度
誤差と、ステップ57で決定されたエンジン温度誤差の
いずれが大きいかを決定する。次いでECM22は、2
つの評価された温度誤差50および57の中の大きい方
および下記の1つの実施形態に記載されるような他のパ
ラメータに基づいて、ステップ45で下方のファン12
についての最大許容ファン速度を決定する。本発明の1
つの実施形態においては、評価された変速機オイル温度
誤差50がステップ52でより大きい場合には、ECM
22は、検知された変速機オイル温度30を用いた図9
のグラフの関係に相当する変速機オイルコア20の冷却
要求に基づいて、ステップ45で下方ファン12につい
ての最大許容ファン速度を決定し、ステップ48に進
む。他方で、検知されたエンジン温度誤差57がステッ
プ52でより大きい場合には、ECM22は、評価され
たエンジン冷却液温度誤差56がステップ57でより大
きかった場合、検知されたエンジン冷却液温度24を用
いた図7のグラフの関係に相当するエンジン冷却液コア
16の冷却要求に基づいて、ステップ45で下方のファ
ン12についての最大許容ファン速度を決定し、あるい
は、ECM22は、評価されたATAACコア吸気マニ
ホールド温度誤差62がステップ57でより大きかった
場合、ATAAC温度誤差60を用いた図8のグラフの
関係に相当するATAACコア14の冷却要求に基づい
て、ステップ45で下方ファン12についての最大許容
ファン速度を決定することになる。
【0020】そして、ECM22は、ステップ41にお
ける上方ファン10のファン速度について要求される変
更を示す信号をPID制御器にステップ38で発信し、
さらに、ステップ52における下方ファン12のファン
速度について要求される変更を示す信号をPID速度制
御器にステップ48で発信する。PID制御器は、当業
者に既知であり、作業機械や他の機械装置における機械
装置の作動の制御に通常用いられる。この点に関して
は、ステップ38および48で用いられるPID制御器
は、本発明の精神と範囲を逸脱しない限りどのようなタ
イプのものでもよい。
【0021】ステップ64で、ECM22は、ステップ
57で決定されたエンジン温度誤差が、ステップ40で
の油圧作動オイル温度誤差とステップ50の変速機オイ
ル温度誤差の両方より大きいかを決定する。もし真であ
れば、そのことは、両方のファン10および12がAT
AACコア14およびエンジン冷却液コア16の冷却要
求に用いられていることを示している。この場合は、E
CM22はステップ66に進み、ファン10および12
についてステップ38および48で決定された2つのフ
ァン速度の平均を計算する。ECM22はその平均速度
から上方ファン10についてのファン速度を差し引き、
その結果の速度を、正の値であっても負の値であっても
ステップ100で評価し、ステップ41で決定される上
方ファン10の温度誤差信号に、その信号がステップ3
8においてPID速度制御器に送信される前に、加える
(あるいはそれから差し引く)。もし否であれば、ファ
ン10に関連するステップ66の出力は、ファン10お
よび12の平均速度の代わりにファン10の速度とさ
れ、それはそれ自身から差し引くことによってステップ
100におけるゼロの値となる。PID制御器38の出
力はステップ43で決定される最高許容ファン速度に制
限される。同様に、ECM22は下方ファン12につい
てのファン速度を平均速度から差し引き、その結果の速
度を、正の値であっても負の値であってもステップ10
1で評価し、ステップ52で決定される下方ファン12
の温度誤差信号に、その信号がステップ48においてP
ID速度制御器に送信される前に、加える(あるいはそ
れから差し引く)。もし否であれば、ファン12に関連
するステップ66の出力はファン10および12の平均
速度の代わりにファン12の速度とされ、それはそれ自
身から差し引くことによってステップ101におけるゼ
ロの値となる。PID制御器38の出力はステップ45
で決定される最高許容ファン速度に制限される。結果と
して、両方のファン10および12の速度は各々のファ
ン速度を増加するか減少するかして平均速度に調整さ
れ、全4つの熱伝達コア14、16、18および20の
冷却要求を満たしつつ、両方のファン10および12に
ついて最適な動力消費と騒音発生をもたらす。
【0022】本発明の別の実施形態においては、好まし
くは、ステップ72で、ECM22はまた、作業機械の
作動中に作業機械の操縦者からの制動信号68および動
力要請信号70に応答する。これらの信号は当業者に既
知の方法で入力される。信号68が制動要請を示す場合
は、ECM22は、ファン10および12の両方のファ
ン速度を熱伝達コア14、16、18および20の冷却
要求にかかわらず自動的に予め定められた最高閾値速度
に決定し、作業機械の全体的な減速を促進するように作
業機械のエンジンに寄生的な負荷を一時的に加える。こ
の実施形態においては、寄生的負荷は制動要請が事実上
続いている限り続行する。これにかわり、信号70が出
力増加要求を示している場合は、ECM22は自動的に
両方のファン10および12のファン速度を予め定めら
れた最低の閾値速度に決定し、作業機械のエンジンにつ
いての負荷を一時的に減少させ、エンジンからより多く
の動力が作業機械のパワートレインに供給されることを
可能にする。この実施形態においては、コア14、1
6、18および20で冷却された流体が高められた設定
温度に達するまでは、ファン10および12の速度を最
低の運転速度に保つ。冷却された流体が高められた設定
温度の1つまたはそれ以上に到達したら、これらのファ
ン速度は、図4Aおよび図4Bで説明され上記内容に記
載された論理図によって再び制御される。当業者は、多
くの場合、ECM22が、一度には作業機械の制動要請
あるいは出力増加要請を示す2つの信号68および70
の1つのみを受信することを理解するであろう。両方の
信号68および70がオフの状態では、ECM22は、
再び、先に説明したように、ファン10および12につ
いての適切な速度を決定する。
【0023】次いで、ECM22は、上方ファン10に
ついての望ましいファン速度を示す信号74をモータ制
御器76に送信し、下方ファン12についての望ましい
ファン速度を示す信号78をモータ制御器80に送信す
る。これによりモータ制御器76および80は両方のフ
ァン10および12のファン速度が信号74および78
でそれぞれ示される速度となるように駆動する。こうし
て、ECM22は両方のファン10および12の速度を
個々に制御し、全4つの熱伝達コア14、16、18お
よび20の冷却要求を効果的に満たす。
【0024】(産業上の利用可能性)本明細書に記載し
たように、本発明の制御システムは、複数の熱伝達コア
の冷却を要する全ての型の作業機械、車両およびエンジ
ンにおいて特に有用である。本発明の制御システムは作
業機械における複数のファンの速度を、その瞬間のエン
ジン速度に対応するかわりに、複数の熱伝達コアの各々
の冷却要求に対応して制御することを可能にする。熱伝
達コア中の流体温度はそれらのそれぞれの熱伝達コアの
瞬間的な冷却要求を決定するのを助け、これによりEC
M22は各ファンについての適切な速度を決定し、その
特定のファンの速度を制御するため各々のファンについ
て個々のモータ制御器に個別に信号を発信することがで
きる。本発明は、各熱伝達コアの冷却要求も同時に満た
されるように各ファンの性能を制限することにより、流
体の過冷却を防止し、動力を節約する。さらに、エンジ
ンの最初のスタート時はファンの作動が停止され、これ
により、コールドスタートの信頼性とエンジンのクラン
キング力が改善される。
【0025】当業者は、作業機械の始動時に、ATAA
Cコアおよびエンジン冷却液コアが最初に昇温する流体
となることは理解するであろう。従って、油圧作動オイ
ルあるいは変速機オイルの温度が過冷却閾値温度よりも
昇温するまでに、ATAACコアおよびエンジン冷却液
の温度は少なくとも最低過冷却温度閾値をすでに超過し
ている筈である。それゆえに、ECM22で実行される
論理には、上方ファン10あるいは下方ファン12にお
けるファン速度を決定するときにATAACコア14あ
るいはエンジン冷却液16の過冷却温度閾値を考慮にい
れていないし、また一般的には考慮を必要としない。
【0026】もし、油圧作動オイルあるいは変速機オイ
ルのいずれかの温度が(それぞれに)個々の予め定めら
れた過冷却温度閾値にあるかあるいはより低いかの理由
で、ファン10あるいは12いずれかのファン速度がゼ
ロと決定されたならば、ECM22において負荷のステ
ップが実行されて他のファンの速度を増加させ、残りの
3つのコア全ての冷却要求を満たすことは、理解される
しまた予想されることである。さらに、もし他のファン
が最大の閾値速度で運転されていてもATAACコアお
よびエンジン冷却液コアの冷却要求を満足させることが
できなければ、過冷却のオイルコアに関連するファンの
速度をそれらの要求を満たす最低の速度とするように制
御するステップをECM22で実行することができる。
このようなステップは上記と同様な方法で上記の各事項
に付け加えて実行させることができ、このような手段は
当業者にはよく知られていることである。従って、この
ような追加のステップは認識され予想されるものであ
り、本発明の精神と範囲を逸脱しない限り本発明で保護
されることが意図される。
【0027】図4Aおよび図4Bの論理ダイアグラムに
表されるステップは、少なくとも作業機械が作動してい
る限りあるいはエンジンが停止されるまで予め定められ
た間隔で繰り返されることが好ましい。この予め定めら
れた間隔は特定の時間周期に基づくこともでき、あるい
はこのような間隔は1つまたはそれ以上の各種流体の温
度の予め定められた増加する変化に基づくこともでき、
また他のパラメータや他の基準に基づくこともできる。
加えて、ステップ76および80で、ECM22はルー
プを元に帰ってその各ステップを繰り返すようにプログ
ラムされることができるか、あるいはECM22は終了
しそのステップはその後予め定められた繰返し基準にも
とづいてそのステップの作動を再び起動させるように繰
り返される。
【0028】作業機械において用いられる流体がいくつ
であっても、その流体用の熱伝達コアには本発明の各ス
テップを実質的に用いることができ、また本発明の論理
回路はファンの数がいくつであってもほぼ制御可能なよ
うに拡張でき、個々の熱伝達コアの冷却要求を充分に満
たす。同様に図5、図6、図7、図8および図9のグラ
フに示されるファン速度の関係は、個々のファンのサイ
ズ、容量、所要動力、またあるいはいずれかの個々の実
施形態において冷却される要素の温度の要求によって目
盛りが変えられるものである。従って、全てのこのよう
な変形、修正は認識され予想されるものであり、本発明
の精神と範囲を逸脱しない限り本発明によって保護され
ることが意図される。
【0029】図4Aおよび図4Bの論理ダイアグラムに
示される操作ステップの変形は、本発明の精神と範囲か
ら逸脱することなく実施できることもまた認識される。
特に、ステップの追加は可能であろうし、あるいは若干
のステップの削除も可能であろう。全てのこのような変
形は本発明により保護されることが意図される。
【0030】先行の記載で明らかなごとく、本発明の形
態は本明細書で説明した実施例の個々の詳細によって制
限されるものではなく、そしてまた、当業者が他の変形
や応用を考えつくことも予想される。従って本発明の特
許請求の範囲が全ての本発明の精神と範囲を逸脱しない
このような変形および応用を保護することが意図され
る。本発明の他の形態、目的および利点は図面、開示お
よび添付の特許制空の範囲を検討することによって得る
ことができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に従って組み立てられた一対の冷却ファ
ンおよび熱伝達コア装置の1つの実施形態の斜視図であ
り、ある特定の作業機械に関連する他の装置は、仮線で
示される。
【図2】図1に示された冷却装置の斜視図であって、個
々のファンの各向かい合う側に配置された熱伝達コアに
対する2つのラジアルファンがその中間に配置されてい
ることを示し、上流の熱伝達コアとそれに伴う若干のダ
クト機構はこの一対のファンを見え易くするために取り
除いてある。
【図3】本発明に基づき構成されたファン制御システム
の1つの実施形態の概要図である。
【図4A】本発明の1つの実施形態における、各ファン
についての望ましいファン速度の決定および設定のため
の論理を説明するフローチャートである。
【図4B】本発明の1つの実施形態における、各ファン
についての望ましいファン速度の決定および設定のため
の論理を説明するフローチャートである。
【図5】本発明の1つの実施形態における、検知された
周囲大気温度と、ATAACコアについての望ましい吸
気マニホールド閾値温度との関係を示すグラフである。
【図6】本発明の1つの実施形態における、検知された
作動油オイル温度と、これに相当するファン速度との関
係を示すグラフである。
【図7】本発明の1つの実施形態における、検知された
エンジン冷却液温度と、これに相当するファン速度との
関係を示すグラフである。
【図8】本発明の1つの実施形態における、吸気マニホ
ールド温度誤差と、これに相当するファン速度との関係
を示すグラフである。
【図9】本発明の1つの実施形態における、検知された
変速機オイル温度と、これに相当するファン速度との関
係を示すグラフである。
【符号の説明】
10 上方ファン 12 下方ファン 16 エンジン冷却液コア 18 油圧作動オイルコア 20 変速機オイルコア
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 マーセロ シー オルグレイン アメリカ合衆国 イリノイ州 61615− 9317 ピオーリア ノース キャッスルベ リー ドライヴ 5307

Claims (35)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 作業機械において、各々が予め定められ
    た最低閾値温度と予め定められた最高閾値温度の間で作
    動するようになった複数の流体を冷却する複数のファン
    の速度を制御する制御システムであって、 前記複数の流体の各々の温度を検知するため配置され、
    各々が個々の流体温度を示す信号を出力できる複数のセ
    ンサと; 前記複数のセンサから信号を受けるために前記複数のセ
    ンサと結合され、前記複数の流体の各々の温度を示す前
    記複数のセンサの各々からの信号を受信できる電子制御
    器とを含み;前記制御器は、前記複数のセンサから受信
    される信号に基づいて、前記複数のファンの各々につい
    ての望ましいファン速度を決定でき、 前記制御器は、前記複数のファンの速度を制御するため
    に、各々が個々のファンについての望ましいファン速度
    を示し、前記複数のセンサから受信された前記信号のう
    ちの少なくとも幾つかについての比較に基づいている信
    号を、前記複数のファンの各々に出力する;ことを特徴
    とする前記制御システム。
  2. 【請求項2】 各出力信号が、前記比較される流体のう
    ちの1つに基づいて決定され、該1つの流体は、それに
    ついて予め定められた最高閾値温度に、残りの比較され
    る流体に比べて、より近い温度であることを特徴とする
    請求項1に記載の制御システム。
  3. 【請求項3】 前記制御器が、複数の比較される流体の
    うちの1つがその流体について予め定められた前記最低
    閾値温度より低い温度である場合に、該1つのファンに
    ついてファン速度をゼロにするように決定することを特
    徴とする請求項1に記載の制御システム。
  4. 【請求項4】 前記複数のファンが少なくとも2つのフ
    ァンを含み、前記複数の流体が少なくとも4つの流体を
    含むことを特徴とする請求項1に記載の制御システム。
  5. 【請求項5】 第1のファンが、第1の流体に関連する
    第1の熱伝達コアの少なくとも一部、第2の流体に関連
    する第2の熱伝達コアの少なくとも一部、および第3の
    流体に関連する第3の熱伝達コアのために作動し、第2
    のファンが、前記第1の流体に関連する前記第1の熱伝
    達コアの少なくとも一部、前記第2の流体に関連する前
    記第2の熱伝達コアの少なくとも一部、および第4の流
    体に関連する第4の熱伝達コアのために作動することを
    特徴とする請求項4に記載の制御システム。
  6. 【請求項6】 前記制御器は、前記第1、第2および第
    3の流体に関連する前記複数のセンサから受信した前記
    信号の比較に基づいて前記第1のファンの速度を決定
    し、前記第1、第2および前記第4の流体に関連する前
    記複数のセンサから受信した前記信号の比較に基づいて
    前記第2のファンの速度を決定することを特徴とする請
    求項5に記載の制御システム。
  7. 【請求項7】 前記第1のファンの速度が、前記第1、
    第2および第3の流体のうちの1つに基づいて決定さ
    れ、該1つの流体はそれについて予め定められた最高閾
    値温度に、前記残りの2つの流体に比べて、より近い温
    度であることを特徴とする請求項6に記載の制御システ
    ム。
  8. 【請求項8】 前記第2のファンの速度が、前記第1、
    第2および第4の流体のうちの1つに基づいて決定さ
    れ、該1つの流体はそれについて予め定められた最高閾
    値温度に、前記残りの2つの流体に比べて、より近い温
    度であることを特徴とする請求項6に記載の制御システ
    ム。
  9. 【請求項9】 前記第1の熱伝達コアがATAACコア
    であり、前記第1の流体が前記ATAACコアへの吸気
    マニホールド空気であることを特徴とする請求項5に記
    載の制御システム。
  10. 【請求項10】 前記第2の熱伝達コアがエンジン冷却
    液コアであり、前記第2の流体がエンジン冷却液である
    ことを特徴とする請求項5に記載の制御システム。
  11. 【請求項11】 前記第3の熱伝達コアが油圧作動オイ
    ルコアであり、前記第3の流体が油圧作動オイルである
    ことを特徴とする請求項5に記載の制御システム。
  12. 【請求項12】 前記第4の熱伝達コアが変速機オイル
    コアであり、前記第4の流体が変速機オイルであること
    を特徴とする請求項5に記載の制御システム。
  13. 【請求項13】 前記制御システムが、個々の流体につ
    いて予め定められた望ましい閾値温度とその流体のセン
    サから受信した前記信号により示される個々の流体の温
    度の間の差に基づいて算定される温度誤差を、前記第
    1、第2、第3および第4の流体の各々の温度を検知す
    る前記センサから受信した各信号について決定するよう
    に作動できるものであり;前記制御器が、前記第1、第
    2および第3の流体から受信した前記センサ信号間に存
    在する最大温度誤差に基づいて、前記第1のファンにつ
    いてのファン速度を決定でき;前記制御器が、該第1、
    第2および第4の流体から受信した前記センサ信号間に
    存在する最大温度誤差に基づいて、前記第2のファンに
    ついてのファン速度を決定できることを特徴とする請求
    項5に記載の制御システム。
  14. 【請求項14】 前記制御器は、前記第1および第2の
    流体の前記温度誤差のうちの大きいものが、前記第3お
    よび第4の温度誤差の両方を超えている場合は、前記第
    1のファンについてのファン速度を、前記第2のファン
    についてのファン速度と実質的に等しくなるよう決定で
    きることを特徴とする請求項13に記載の方法。
  15. 【請求項15】 前記制御器が、前記作業機械からの出
    力要求信号を受信するように前記作業機械と結合され、
    前記制御システムは、前記出力要求信号の受信時に、前
    記複数のファンの各々についての前記ファン速度を、予
    め定められた最低速度となるよう決定することを特徴と
    する請求項1に記載の制御システム。
  16. 【請求項16】 前記複数のファンの各々についての前
    記ファン速度を、前記流体の1つが予め定められた最高
    閾値温度に達するまでは、予め定められた最低速度に保
    つことを特徴とする請求項15に記載の方法。
  17. 【請求項17】 前記制御器が、前記作業機械からの制
    動信号を受信するように前記作業機械と結合され、前記
    制御器は、前記制動信号を受信している間は、前記複数
    のファンの各々についての前記ファン速度を、予め定め
    られた最高速度となるよう決定することを特徴とする請
    求項1に記載の制御システム。
  18. 【請求項18】 作業機械において、各々が個々の熱伝
    達コアと関連し、かつ予め定められた最低閾値温度と予
    め定められた最高閾値温度の間で作動するようになっ
    た、4つの流体を冷却する2つのファンの速度を制御す
    る制御システムであって、前記第1の流体の温度を検知
    して、それを示す信号を出力するように配置される第1
    のセンサと;前記第2の流体の温度を検知して、それを
    示す信号を出力するように配置される第2のセンサと;
    前記第3の流体の温度を検知して、それを示す信号を出
    力するように配置される第3のセンサと;前記第4の流
    体の温度を検知して、それを示す信号を出力するように
    配置される第4のセンサと;前記各々のセンサから信号
    を受けるために前記第1、第2、第3および第4のセン
    サと結合され、前記第1、第2、第3および第4の流体
    のそれぞれの温度を示す前記センサの各々からの信号を
    受信できる電子制御器とを含み;温度誤差を、個々の流
    体について予め定められた望ましい閾値温度とその流体
    のセンサから受信した前記信号により示される温度の間
    の差に基づいて算定されるものとしたとき、前記制御シ
    ステムが、前記第1のセンサから受信した前記信号につ
    いての第1の温度誤差、前記第2のセンサから受信した
    前記信号についての第2の温度誤差、前記第3のセンサ
    から受信した前記信号についての第3の温度誤差および
    前記第4のセンサから受信した前記信号についての第4
    の温度誤差を決定でき;前記制御器が、前記第1、第
    2、第3および第4のセンサによって決定される前記温
    度誤差のうちの少なくともいくつかについての比較に基
    づいて、前記第1および第2のファンについてのファン
    速度を決定でき;前記制御器が、前記第1のファンの駆
    動モータおよび前記第2のファンの駆動モータと結合さ
    れ、前記第1および第2のファンの速度を制御するため
    に、個々のファンについての望ましいファン速度を示す
    信号をそれぞれ前記第1のファンの駆動モータおよび前
    記第2のファンの駆動モータに出力する;ことを特徴と
    する制御システム。
  19. 【請求項19】 前記第1のファンが、前記第1の流体
    に関連する第1の熱伝達コアの少なくとも一部、前記第
    2の流体に関連する第2の熱伝達コアの少なくとも一
    部、および前記第3の流体に関連する第3の熱伝達コア
    のために作動し、前記第2のファンが、前記第1の流体
    に関連する前記第1の熱伝達コアの少なくとも一部、前
    記第2の流体に関連する前記第2の熱伝達コアの少なく
    とも一部、および前記第4の流体に関連する第4の熱伝
    達コアのために作動することを特徴とする請求項18に
    記載の制御システム。
  20. 【請求項20】 前記制御器が、前記第1、第2および
    第3のセンサから受信した前記センサ信号間に存在する
    最大温度誤差に基づいて、前記第1のファンについての
    ファン速度を決定でき;前記制御器が、前記第1、第2
    および第4のセンサから受信した前記センサ信号間に存
    在する最大温度誤差に基づいて、前記第2のファンにつ
    いてのファン速度を決定できることを特徴とする請求項
    19に記載の制御システム。
  21. 【請求項21】 前記制御器は、前記第1および第2の
    温度誤差のうちの大きいものが、前記第3および第4の
    温度誤差の両方を超えている場合は、前記第1ファンに
    ついてのファン速度を、前記第2のファンについてのフ
    ァン速度と実質的に等しくなるよう決定できることを特
    徴とする請求項20に記載の制御システム。
  22. 【請求項22】 前記制御器は、前記第3の流体の温度
    が、個々の流体について予め定められた過冷却閾値温度
    である場合に、前記第1のファンについてのファン速度
    をゼロに決定することを特徴とする請求項19に記載の
    制御システム。
  23. 【請求項23】 前記制御器は、前記第4の流体の温度
    が、個々のの流体について予め定められた過冷却閾値温
    度である場合に、前記第2のファンについてのファン速
    度がゼロになるよう決定することを特徴とする請求項1
    9に記載の制御システム。
  24. 【請求項24】 前記制御器が、前記作業機械からの出
    力要求信号を受信するように前記作業機械と結合され、
    前記制御システムは、前記出力要求信号の受信時に、前
    記第1および第2のファンについてのファン速度を、前
    記ファンの各々についての予め定められた最低速度とな
    るよう決定することを特徴とする請求項18に記載の制
    御システム。
  25. 【請求項25】 前記第1および第2のファンについて
    のファン速度を、前記流体の1つが予め定められる最高
    閾値温度に達するまでは、予め定められた最低速度に保
    つことを特徴とする請求項24に記載の方法。
  26. 【請求項26】 前記制御器が、前記作業機械からの制
    動信号を受信するように前記作業機械と結合され、前記
    制御器は、前記制動信号を受信している間は、前記第1
    および第2のファンについてのファン速度を、前記ファ
    ンの各々について予め定められた最高速度となるよう決
    定することを特徴とする請求項18に記載の制御システ
    ム。
  27. 【請求項27】 前記制御器は、さらに前記第1、第
    2、第3および第4の温度誤差の各々を、対応する第
    1、第2、第3および第4の予め定められた値によって
    評価できることを特徴とする請求項18に記載の方法。
  28. 【請求項28】 前記第1の熱伝達コアがATAACコ
    アであり、前記第1の流体が前記ATAACコアへの前
    記吸気マニホールド空気であることを特徴とする請求項
    19の制御システム。
  29. 【請求項29】 前記第1の流体の前記予め定められた
    望ましい閾値温度が周囲大気温度の関数であり、前記制
    御システムはさらに、前記周囲大気温度を検知してそれ
    を示す信号を出力するように配置された第5のセンサを
    含み、前記制御器は、前記周囲大気温度を示す信号を前
    記第5のセンサから受信するために前記第5のセンサと
    結合されており、そして、該制御器は、さらに前記第1
    の流体の前記予め定められた望ましい閾値温度を、前記
    第5のセンサから受信した前記信号に基づいて、少なく
    とも周期的に更新できることを特徴とする請求項28に
    記載の制御システム。
  30. 【請求項30】 前記第2の熱伝達コアがエンジン冷却
    液コアであり、前記第2の流体が前記エンジン冷却液で
    あることを特徴とする請求項19に記載の制御システ
    ム。
  31. 【請求項31】 前記第3の熱伝達コアが油圧作動オイ
    ルコアであり、前記第3の流体が前記油圧作動オイルで
    あることを特徴とする請求項19に記載の制御システ
    ム。
  32. 【請求項32】 前記第4の熱伝達コアが変速機オイル
    コアであり、前記第4の流体が前記変速機オイルである
    ことを特徴とする請求項19に記載の制御システム。
  33. 【請求項33】 作業機械において、複数の流体の各々
    が予め定められた最低閾値温度と予め定められた最高閾
    値温度の間で作動するように、複数の流体を冷却する複
    数のファンの速度を制御する方法であって、 前記複数の流体の各々の温度を検知し、各々が個々の流
    体温度を示す信号を出力できる複数のセンサを配置する
    段階と;前記複数のセンサから信号を受けるために、前
    記複数の流体の各々の温度を示す前記複数のセンサの各
    々からの信号を受信できるように前記複数のセンサに電
    子制御器を結合する段階と;前記制御器を用いて、前記
    複数のセンサから受信された信号に基づいて、前記複数
    のファンの各々についての望ましいファン速度を実行可
    能に決定する段階と;前記制御器を用いて、前記複数の
    ファンの速度を制御するために、個々のファンについて
    の望ましいファン速度を示し、前記複数のセンサから受
    信された前記信号のうちの少なくともいくつかについて
    の比較に基づいている信号を前記複数のファンの各々に
    出力する段階と;を含むことを特徴とする方法。
  34. 【請求項34】 前記信号を出力する前記段階は各々の
    出力信号が、比較される流体のうち、残りの比較される
    流体に比べて予め定められた最高閾値温度により近い温
    度である1つの流体に基づくものとする段階を含むこと
    を特徴とする請求項33に記載の方法。
  35. 【請求項35】 前記複数のセンサから受信される信号
    に基づき、前記複数のファンの各々についての望ましい
    ファン速度を実行可能に決定する段階が、前記複数の比
    較される流体の1つが個々の流体についての前記予め定
    められた最低閾値温度より低い場合に、前記複数のファ
    ンの1つについてのファン速度をゼロに決定することを
    特徴とする請求項33に記載の方法。
JP2000383436A 1999-12-17 2000-12-18 ファンの制御システムおよび制御方法 Expired - Fee Related JP4801836B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US17218499P 1999-12-17 1999-12-17
US60/172184 1999-12-17

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2001200796A true JP2001200796A (ja) 2001-07-27
JP4801836B2 JP4801836B2 (ja) 2011-10-26

Family

ID=22626689

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000383436A Expired - Fee Related JP4801836B2 (ja) 1999-12-17 2000-12-18 ファンの制御システムおよび制御方法

Country Status (4)

Country Link
US (1) US6463891B2 (ja)
JP (1) JP4801836B2 (ja)
DE (1) DE10062534A1 (ja)
SE (1) SE0004641L (ja)

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004278438A (ja) * 2003-03-17 2004-10-07 Sanyo Electric Co Ltd 送風機制御装置
GB2478779A (en) * 2010-03-19 2011-09-21 Ebm Papst Uk Ltd Method of controlling the rotational speeds of a plurality of fans
JP2013083256A (ja) * 2011-10-07 2013-05-09 Joseph Voegele Ag 自動ファン回転速度調整を備えた建設機械、建設機械の冷却システムの自動調整及び制御の方法
KR200471105Y1 (ko) 2012-12-21 2014-02-03 한국남부발전 주식회사 온도 편차 제어장치
JP2014507587A (ja) * 2010-12-30 2014-03-27 ハイダック クーリング ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング 液体空気冷却システム
US9376954B2 (en) 2011-06-01 2016-06-28 Joseph Vogele Ag Construction machine with automatic fan rotational speed regulation
CN112431662A (zh) * 2019-08-26 2021-03-02 通用汽车环球科技运作有限责任公司 主动热管理系统和流量控制方法

Families Citing this family (68)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6468891B2 (en) * 2000-02-24 2002-10-22 Micron Technology, Inc. Stereolithographically fabricated conductive elements, semiconductor device components and assemblies including such conductive elements, and methods
FR2821895B1 (fr) * 2001-03-12 2003-06-20 Faurecia Ind Ensemble de ventilation pour vehicule automobile a variation de puissance continue
US6809484B2 (en) * 2001-09-25 2004-10-26 Siemens Vdo Automotive Inc. Multiple electronically commutated motor control apparatus and method
DE10158917B4 (de) * 2001-11-30 2006-01-19 Audi Ag Steuergerät für einen Kühlerlüfter
US6743539B2 (en) * 2002-04-29 2004-06-01 General Motors Corporation Coolant fan control for fuel cell systems
US6856139B2 (en) * 2002-05-24 2005-02-15 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Apparatus for autonomous activation of system/chassis cooling fan
US7137775B2 (en) 2003-03-20 2006-11-21 Huntair Inc. Fan array fan section in air-handling systems
US7597534B2 (en) 2003-03-20 2009-10-06 Huntair, Inc. Fan array fan section in air-handling systems
US11255332B2 (en) 2003-03-20 2022-02-22 Nortek Air Solutions, Llc Modular fan housing with multiple modular units having sound attenuation for a fan array for an air-handling system
DE10315402A1 (de) 2003-04-04 2004-11-04 Voith Turbo Gmbh & Co. Kg Antriebsanlage und Verfahren zur Optimierung der Energiebereitstellung für ein Kühlsystem einer Antriebsanlage
DE10331216B3 (de) * 2003-07-10 2004-09-09 Hydac System Gmbh Fluidkühlvorrichtung
US7159409B2 (en) * 2004-03-01 2007-01-09 Tecumseh Products Company Method and apparatus for controlling the load placed on a compressor
US20060022620A1 (en) * 2004-07-27 2006-02-02 Siemens Vdo Automotive Inc. Series speed manipulation for dual fan module
WO2006042648A1 (de) * 2004-10-15 2006-04-27 Behr Gmbh & Co. Kg Lüftersystem für ein kraftfahrzeug
SE527674C2 (sv) * 2004-10-27 2006-05-09 Atlas Copco Rock Drills Ab Borraggregat och metod för att styra en fläkt i detsamma
US7395788B2 (en) * 2005-03-22 2008-07-08 Atlas Copco Rock Drills Ab Drill rig and a method for controlling a fan therein
US7490479B2 (en) 2005-03-30 2009-02-17 Intel Corporation Method and system of advanced fan speed control
US7406835B2 (en) * 2005-05-10 2008-08-05 Emp Advanced Development, Llc Cooling system and method for cooling a heat producing system
US7484378B2 (en) 2005-05-10 2009-02-03 Emp Advanced Development, Llc Cooling system and method for cooling a heat producing system
US7415945B2 (en) * 2005-05-13 2008-08-26 Borgwarner Inc. Fluid actuated fan control method for a vehicle
JP2007016659A (ja) * 2005-07-06 2007-01-25 Kobelco Contstruction Machinery Ltd 冷却ファンの制御装置
DE102005044559A1 (de) * 2005-09-17 2007-03-29 Behr Gmbh & Co. Kg Anordnung zur Kühlung einer Brennkraftmaschine eines Kraftfahrzeuges, insbesondere Kühlmodul
DE102005045052A1 (de) 2005-09-21 2007-09-20 Deere & Company, Moline Kühlanordnung eines Fahrzeugs
DE102005045266A1 (de) * 2005-09-22 2007-04-12 Deere & Company, Moline Kühlanordnung eines Fahrzeugs
JP4649354B2 (ja) * 2006-03-20 2011-03-09 キャタピラー エス エー アール エル 冷却ファンの制御装置及び作業機械の冷却ファンの制御装置
US7537072B2 (en) 2006-10-31 2009-05-26 Enviro-Cool, Inc. Air management system for heavy duty truck under-hood heat control
JP4938436B2 (ja) * 2006-12-15 2012-05-23 カルソニックカンセイ株式会社 車両用冷却ファン制御システム
DE102007005393A1 (de) * 2007-02-03 2008-08-07 Behr Industry Gmbh & Co. Kg Vorrichtung und Verfahren zur Regelung der Ladelufttemperatur
US8160800B2 (en) * 2007-12-19 2012-04-17 Detroit Diesel Corporation System and method of fan control
WO2009091477A1 (en) * 2008-01-18 2009-07-23 Mpc Inc. Control system for exhaust gas fan system
EP2096276A1 (en) * 2008-02-28 2009-09-02 Behr GmbH & Co. KG Method for the control of an engine supercharging system, control system, computer programm product, storage medium and an engine supercharging system
US8814639B1 (en) 2008-10-29 2014-08-26 Climatecraft Technologies, Inc. Fan system comprising fan array with surge control
KR101527218B1 (ko) * 2008-12-18 2015-06-10 두산인프라코어 주식회사 건설기계의 냉각장치
CN101813950B (zh) * 2009-02-23 2012-10-10 联想(北京)有限公司 一种控制设备散热的装置和具有该装置的设备
US20100218916A1 (en) * 2009-02-27 2010-09-02 Ford Global Technolgies, Llc Plug-in hybrid electric vehicle secondary cooling system
ATE503092T1 (de) 2009-06-29 2011-04-15 Voegele Ag J Selbstfahrende maschine
US20110277973A1 (en) * 2010-05-17 2011-11-17 Foley Jason J Cooling Circuit With Parallel Radiators
DE102010031835A1 (de) * 2010-07-22 2012-01-26 Liebherr-Werk Nenzing Gmbh Lüfterregelung
US20120160469A1 (en) * 2010-12-22 2012-06-28 Alcate-Lucent Canada Inc. Adaptive cooling using power monitoring
US20120181001A1 (en) * 2011-01-14 2012-07-19 Gregory Alan Marsh Thermal management systems and methods
US9192076B2 (en) * 2011-03-05 2015-11-17 Dell Products L.P. Methods for managing fans within information handling systems
DE102011005275A1 (de) 2011-03-09 2012-09-13 Hamm Ag Selbstfahrendes Baugerät, insbesondere Bodenverdichter
EP2694787B1 (en) * 2011-04-01 2015-07-08 Agco Corporation Work vehicle and a method for managing cooling systems
US8967239B2 (en) 2011-04-01 2015-03-03 Agco Corporation Controller for work vehicle cooling package
US20120271645A1 (en) * 2011-04-22 2012-10-25 International Business Machines Corporation Automated replacement part ordering based on service thresholds
US8544425B2 (en) * 2011-11-04 2013-10-01 Kohler Co. Engine driven generator that is cooled by a first electrical fan and a second electrical fan
US8890340B2 (en) 2011-11-04 2014-11-18 Kohler, Inc. Fan configuration for an engine driven generator
FR2982799B1 (fr) * 2011-11-18 2014-07-04 Peugeot Citroen Automobiles Sa Procede d’estimation de l’environnement thermique d’un composant dispose sous le capot moteur d’un vehicule automobile
US8882895B2 (en) 2012-06-04 2014-11-11 Z124 Method of controlling airflow through a water recovery device
WO2014082229A1 (en) 2012-11-28 2014-06-05 Eaton Corporation Equipment enclosure fan control systems and methods
US10076064B2 (en) 2012-11-28 2018-09-11 Eaton Intelligent Power Limited Housing having configurable airflow exhaust
RU2638991C2 (ru) * 2013-05-03 2017-12-19 Дир Энд Компани Система и способ управления температурой машины
US9523306B2 (en) * 2014-05-13 2016-12-20 International Engine Intellectual Property Company, Llc. Engine cooling fan control strategy
US9551275B2 (en) 2014-08-07 2017-01-24 Caterpillar Inc. Cooling system having pulsed fan control
US9605583B2 (en) * 2015-03-06 2017-03-28 Deere & Company Fan control system and method
WO2016146592A2 (en) * 2015-03-16 2016-09-22 Agco International Gmbh A cooling system
DE102015104914B4 (de) * 2015-03-30 2021-09-23 Gardner Denver Deutschland Gmbh Kompressoranlage zur Erzeugung von Druckluft sowie Verfahren zum Betrieb einer Druckluft erzeugenden Kompressoranlage
US9901007B1 (en) * 2015-04-30 2018-02-20 Juniper Networks, Inc. Removable board with cooling system for chassis-based electronic equipment
US9763388B2 (en) * 2015-09-15 2017-09-19 Cnh Industrial America Llc Agricultural harvester having a header based heat exchanger
US9820409B1 (en) * 2015-09-28 2017-11-14 Amazon Technologies, Inc. Rack cooling system
US11287783B2 (en) 2016-08-12 2022-03-29 Engineered Machined Products, Inc. Thermal management system and method for a vehicle
US10596879B2 (en) * 2016-08-12 2020-03-24 Engineered Machined Products, Inc. System and method for cooling fan control
CN108068610B (zh) * 2016-11-15 2021-07-13 大陆投资(中国)有限公司 电动车辆散热系统的控制装置和方法
US20190292975A1 (en) * 2018-03-20 2019-09-26 Oshkosh Corporation Hydraulic fan arrangement
US10662863B1 (en) * 2018-11-20 2020-05-26 Caterpillar Inc. Systems and methods for monitoring the performance of a heat exchanger
US10982586B2 (en) * 2019-02-05 2021-04-20 Caterpillar Inc. Distributed cooling system for a work machine
GB2598391A (en) * 2020-09-01 2022-03-02 Aptiv Tech Ltd Cooling device for a vehicle electronic control unit and controller for operating the same
CN113931865B (zh) * 2021-10-20 2024-04-12 湖北芯擎科技有限公司 风扇控制电路及调温装置

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5195546A (en) * 1975-02-19 1976-08-21 Deiizerukikanshano rajeetafuanseigyosochi
JPS5331040A (en) * 1976-09-02 1978-03-23 Toyota Motor Corp Cooling fan drive stopper
JPS61229921A (ja) * 1985-04-01 1986-10-14 Toyota Motor Corp 車両用冷却フアンの制御装置
JPS61229919A (ja) * 1985-04-01 1986-10-14 Toyota Motor Corp 車両用冷却フアンの制御装置
JPH04112916A (ja) * 1990-08-30 1992-04-14 Sanwa Seiki Co Ltd 冷却ファンの駆動方法

Family Cites Families (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
BE756733A (fr) 1969-10-30 1971-03-01 Massey Ferguson Ind Ltd Dispositif de refroidissement pour moissonneuses-batteuses
US4426960A (en) 1979-10-09 1984-01-24 Square D Company Control circuitry for multistage fans
US4499865A (en) 1983-01-24 1985-02-19 Canadian Fram Limited Integral engine cooling system
JPS6078823A (ja) * 1983-10-07 1985-05-04 Nissan Motor Co Ltd 車両用空調装置
JPS60113017A (ja) * 1983-11-25 1985-06-19 Toyota Motor Corp 二系統冷却式内燃機関の冷却ファンの運転制御方法
US4489680A (en) 1984-01-23 1984-12-25 Borg-Warner Corporation Engine temperature control system
JPS61167113A (ja) 1985-01-19 1986-07-28 Honda Motor Co Ltd 車両用エンジンの冷却制御装置
US4698761A (en) * 1985-03-21 1987-10-06 General Electric Company Automatic tunnel detector for a self-propelled traction vehicle
JPS61261618A (ja) 1985-05-15 1986-11-19 Toyota Motor Corp ラジエ−タ冷却フアン制御装置
JPS62247112A (ja) * 1986-03-28 1987-10-28 Aisin Seiki Co Ltd 内燃機関の冷却系制御装置
CA1304480C (en) * 1987-12-28 1992-06-30 Shuji Katoh Engine room-cooling control system
JP2540207B2 (ja) * 1989-05-18 1996-10-02 富士重工業株式会社 冷却ファンの制御装置
DE3930076C1 (ja) 1989-09-09 1991-02-14 Mercedes-Benz Aktiengesellschaft, 7000 Stuttgart, De
US5441099A (en) * 1993-08-23 1995-08-15 Ford Motor Company Method and apparatus for forcibly cooling components of an automotive vehicle prior to emission tesing
US6076488A (en) * 1997-03-17 2000-06-20 Shin Caterpillar Mitsubishi Ltd. Cooling device for a construction machine
US6178928B1 (en) * 1998-06-17 2001-01-30 Siemens Canada Limited Internal combustion engine total cooling control system
US6216778B1 (en) * 1998-12-30 2001-04-17 Case Corporation Cooling system for an off-highway vehicle

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5195546A (en) * 1975-02-19 1976-08-21 Deiizerukikanshano rajeetafuanseigyosochi
JPS5331040A (en) * 1976-09-02 1978-03-23 Toyota Motor Corp Cooling fan drive stopper
JPS61229921A (ja) * 1985-04-01 1986-10-14 Toyota Motor Corp 車両用冷却フアンの制御装置
JPS61229919A (ja) * 1985-04-01 1986-10-14 Toyota Motor Corp 車両用冷却フアンの制御装置
JPH04112916A (ja) * 1990-08-30 1992-04-14 Sanwa Seiki Co Ltd 冷却ファンの駆動方法

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004278438A (ja) * 2003-03-17 2004-10-07 Sanyo Electric Co Ltd 送風機制御装置
JP4583001B2 (ja) * 2003-03-17 2010-11-17 三洋電機株式会社 送風機制御装置
GB2478779A (en) * 2010-03-19 2011-09-21 Ebm Papst Uk Ltd Method of controlling the rotational speeds of a plurality of fans
GB2478779B (en) * 2010-03-19 2017-04-12 Ebm-Papst Uk Ltd Independent fan speed control
JP2014507587A (ja) * 2010-12-30 2014-03-27 ハイダック クーリング ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング 液体空気冷却システム
US9376954B2 (en) 2011-06-01 2016-06-28 Joseph Vogele Ag Construction machine with automatic fan rotational speed regulation
JP2013083256A (ja) * 2011-10-07 2013-05-09 Joseph Voegele Ag 自動ファン回転速度調整を備えた建設機械、建設機械の冷却システムの自動調整及び制御の方法
US9670930B2 (en) 2011-10-07 2017-06-06 Joseph Vogele Ag Construction machine with automatic fan rotational speed regulation
KR200471105Y1 (ko) 2012-12-21 2014-02-03 한국남부발전 주식회사 온도 편차 제어장치
CN112431662A (zh) * 2019-08-26 2021-03-02 通用汽车环球科技运作有限责任公司 主动热管理系统和流量控制方法

Also Published As

Publication number Publication date
US6463891B2 (en) 2002-10-15
SE0004641L (sv) 2001-06-18
SE0004641D0 (sv) 2000-12-15
US20010029907A1 (en) 2001-10-18
JP4801836B2 (ja) 2011-10-26
DE10062534A1 (de) 2001-07-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2001200796A (ja) ファンの制御システムおよび制御方法
CN103620177B (zh) 风扇控制系统和冷却风扇速度控制方法
US6142108A (en) Temperature control system for use with an enclosure which houses an internal combustion engine
US6745726B2 (en) Engine thermal management for internal combustion engine
US6772714B2 (en) Electronic fan control
JP4895423B2 (ja) エンジン
JP3345435B2 (ja) 内燃機関の温度制御方法及び装置
KR20140109437A (ko) 차량 냉각 시스템 내의 냉각제 냉각을 위한 장치 및 방법
JP2007016659A (ja) 冷却ファンの制御装置
JPH07238829A (ja) 冷却ファンの断続的制御装置
CA2624057A1 (en) Integrated engine control and cooling system for diesel engines
US20060254292A1 (en) Cooling system and method for cooling a heat producing system
JP4750263B2 (ja) 熱伝達装置の用途およびエンジン囲いの換気を同時に行うためのファン制御システムおよび方法
US8596201B2 (en) Engine warming system for a multi-engine machine
JP2001193461A (ja) エンジンのウォータポンプ制御システム
US6394044B1 (en) Locomotive engine temperature control
JP2002340161A (ja) 油温制御装置
US20180043751A1 (en) System and method for cooling fan control
JP4478069B2 (ja) ファンクラッチ制御装置
EP2163744B1 (en) Engine cooling system
JPH0596433U (ja) 水冷式エンジンの冷却装置
JP4743512B2 (ja) エンジン制御装置
JP2005233092A (ja) コジェネレーションシステム
JP2007046554A (ja) 建設機械用冷却装置
JP2005290891A (ja) 作業用機械におけるオーバーヒート防止システム

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20071211

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100819

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20101119

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110209

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110506

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20110707

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20110808

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140812

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees