JPH0596433U - 水冷式エンジンの冷却装置 - Google Patents

水冷式エンジンの冷却装置

Info

Publication number
JPH0596433U
JPH0596433U JP3538791U JP3538791U JPH0596433U JP H0596433 U JPH0596433 U JP H0596433U JP 3538791 U JP3538791 U JP 3538791U JP 3538791 U JP3538791 U JP 3538791U JP H0596433 U JPH0596433 U JP H0596433U
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
temperature
water
pump
cooling water
radiator
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP3538791U
Other languages
English (en)
Inventor
正勝 清水
Original Assignee
稲田 健
正勝 清水
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 稲田 健, 正勝 清水 filed Critical 稲田 健
Priority to JP3538791U priority Critical patent/JPH0596433U/ja
Publication of JPH0596433U publication Critical patent/JPH0596433U/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Exhaust Gas After Treatment (AREA)

Abstract

(57)【要約】 (修正有) 【目的】 始動時において速やかな暖機を行なうととも
に、外気温や負荷の変動など運転条件に応じてエンジン
に供給される冷却水の温度と流量を同時に最適状態に制
御することによって、効率のよい燃焼を促し、さらに有
害な排気ガスを減少させる。 【構成】 従来からのクランクシャフトに連動するポン
プおよびワックスの膨張を利用したサーモスタットを廃
止して、冷却水をラジエータ5に送給する主管路6およ
びラジエータを短絡するバイパス管路4それぞれにクラ
ンクシャフトの回転速度とは無関係、かつ各々独立に制
御可能なポンプ8,9と、それらのポンプを制御する制
御装置と、冷却水の温度その他必要に応じて負荷の状態
などを検知できるセンサー11とを設けて、それぞれの
管路を流れる冷却水の流量を制御することによって、エ
ンジンに供給される冷却水の温度と流量を同時に制御す
る。

Description

【考案の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本考案は主として自動車に搭載される水冷式エンジンの冷却装置に関する。 [従来の技術] 第1図に従来より用いられている水冷式エンジンの冷却装置の管路の例を示す。 図によれば、ラジエータ5は冷却水のアウトレット1aに接続された主管路2と インレット1bに接続された主管路6によってエンジン本体1に接続されている 。主管路2の中間にはサーモスタット3が設けてあり、サーモスタット3からバ イパス管路4が分岐していて主管路6に接続されている。また主管路6にはバイ パス管路4の接続点とインレット1bの中間に、クランクシャフトから伝動装置 によって駆動されるポンプ7が設けてある。冷却水の流れはアウトレット1aか ら主管路2、ラジエータ5、主管路6、または主管路2、バイパス管路4、主管 路6を経てインレット1bに至る。サーモスタット3は冷却水の温度(以下水温 という)に応じて主管路2を導通または遮断するもので、冷却水が低温の時には 主管路2は遮断、バイパス管路4は導通するようになっている。水温が上昇して 所定の温度に達するとサーモスタット3が作動を始め、主管路2が導通する。サ ーモスタット3の構造によっては、同時にバイパス管路4が遮断できるものもあ る。ポンプ7の回転速度はエンジンの作動中常にクランクシャフトの回転速度に 対して一定の比を保っている。従ってエンジン本体1およびラジエータ5と管路 2,4,6を流れる冷却水の流量はクランクシャフトの回転速度によって支配さ れることになる。 [考案が解決しようとする問題点] エンジンの冷却装置の目的は発生する熱をラジエータ5から放熱して燃焼室を構 成する壁面を適切な温度に保ち、効率よく完全な燃焼を持続するとともに有害な 排気成分を減少し、さらにシリンダ壁面の良好な潤滑作用を保つことにある。 一方ラジエータ5の放熱作用は、内部を通過する冷却水の流量ばかりでなく、外 気温、風速(車速)などによって支配される。 従って、ポンプ7の回転速度がクランクシャフトの回転速度に比例する従来の方 法ではエンジンのインレット1bに供給される水温と流量をあらゆる運転条件に おいて常に適切な状態に維持することが極めて困難であり、上述の目的が阻害さ れることになる。また、日常自動車の運行において、冷却水の過熱、過冷却の問 題はしばしば遭遇するところである。特に高速走行中の過冷却の場合にはポンプ 7は必要以上の冷却水をインレット1bに送給することになり、エネルギーの損 失にもなる。 さらに、サーモスタット3が作動する際の過渡現象として水温が乱高下するいわ ゆるハンチング現象が知られており、従来のサーモスタットでは暖機機能を損な わずにこれを完全に回避することは不可能に近い。 [問題点を解決するための手段] このような従来の方法における不具合に鑑み、第2図に例示するように、サーモ スタット3を除去し、主管路6およびバイパス管路4にそれぞれ独立に作動する 回転速度可変のポンプ8および9と主管路6のインレット1b付近に温度センサ 11を設けて、インレット1bに送給される水温に応じてそれぞれのポンプを適 切な回転速度で作動させ、冷却水の流量と温度を適切に維持しようとするもので ある。 さらに、エンジンの負荷が変動してアウトレット1a付近の水温が変化した場合 、時間的な遅れをもってインレット1bに送給される水温が変化することを事前 に予測してポンプ8および9の回転速度を制御できるようにアウトレット1a付 近に設けた温度センサ12の信号を制御要素に加えることが効果的である。 さらに、主管路6においてバイパス管路4との合流点の直前でそれぞれの管路を 通過した水温を測定して合流後の水温と流量を適切に調節するためポンプ8およ び9の回転速度を制御できるように合流点直前の主管路6およびバイパス管路4 に設けた温度センサの信号を制御要素に加えることが効果的である。 さらに、上述の場合、制御の遅れをより小さくするためには排気管に温度センサ を設けて排気温度を検知し、制御要素に加えることも有効である。 なお、ポンプ8は主管路6でなく主管路2においてバイパス管路4の分岐点とラ ジエータ5の中間に設けても効果は同様である。 [実施例] 第2図に第1実施例の管路を線図で示す。ラジエータ5は冷却水のアウトレット 1aに接続された主管路2とインレット1bに接続された主管路6によってエン ジン本体1に接続されており、主管路2の中間からバイパス管路4が分岐してい て主管路6に接続されている。また主管路6にはラジエータ5とバイパス管路4 の接続点の中間に、制御装置と出力装置によって回転速度を制御されるモータで 駆動されるポンプ8と逆止弁10が、さらインレット1bの付近に温度センサ1 1が設けてある。バイパス管路4にはポンプ8とは独立に同様の駆動方式による ポンプ9と逆止弁10’が設けてある。冷却水の流れ方向は従来の方法例示した ものと同様である。 まず、水温の上昇過程について説明する。エンジン始動直後など水温が極めて低 い場合、ポンプ9が低速で作動しエンジンの暖機を早くする。この時、逆止弁1 0によって主管路6からラジエータ5への逆流は阻止される。水温の上昇に伴っ てポンプ9の回転速度を上げ、所定の温度tに達した時、ポンプ8が低速で始 動する。インレット1b付近ではバイパス管路4を通った温水とラジエータ5を 通った冷水が混合していて、温度センサ11がその温度を検知し、所定の速さで 水温が上昇するようにポンプ8の回転速度を制御するとともに水温の上昇に伴っ てポンプ8の回転速度を上げ、所定の温度tに達した時、ポンプ9を停止して 、平常運転状態に達する。この時、逆止弁10’によって主管路6から主管路2 への逆流は阻止される。平常運転状態にあっても水温の上下に応じてポンプ8の 回転速度を制御して、ラジエータ5を通過する流速と水量を加減させることによ りインレット1bに送給する水温を適切に保つ。 次に、水温の下降過程について説明する。平常運転状態にあるエンジンが例えば 外気温の変化などによって水温が下がり始めると、それに応じてポンプ8の回転 速度が下がる。水温が所定の温度t’まで下がった時、ポンプ9が始動し、さ らに水温が所定の温度t’まで下がった時、ポンプ8が停止し、温度t’以 下においてはポンプ9が単独で流速と水量を制御する。 次に、エンジンの負荷が急増して発熱量が増大した場合を考える。第1実施例に おいてはアウトレット1aからはさらに高温の冷却水が吐出されるが、これが主 管路2、ラジエータ5、主管路6、または主管路2、バイパス管路4、主管路6 を経て温度センサ11の水温が変化するまでポンプ8あるいはポンプ9の回転速 度は変化しない。この間エンジン本体1内部の水温は上昇を続け異常高温に達す るおそれがある。即ち、応答の遅れが生ずる。そこでこの応答の遅れを防ぐため の対策を第2実施例として第3図にその管路を線図で示す。この実施例では第1 実施例に対して主管路2のアウトレット1aの付近に温度センサ12を付加して ある。これによりインレット1bにおける水温のほかアウトレット1a付近の水 温を検知することが可能となり、アウトレット1a付近の水温またはインレット 1bとアウトレット1a付近の水温差が所定の値を超えた時、エンジン本体1内 部の水温は上昇を予測してポンプ8あるいはポンプ9の回転速度は変化させるこ とができ、応答の遅れを防止できる。 第4図に実施例3の管路を線図で示す。実施例3においては主管路6とバイパス 管路4の合流点の直前に、それぞれの管路を通過した水温が検知できるように、 主管路6においては温度センサ11が、バイパス管路4においては温度センサ1 3がそれぞれ設けてある。これらの温度センサ11および13から得られる温度 信号によって、ポンプ8および9の回転速度を変化させ、インレット1bに適切 な水温と水量が供給されるようになっている。 第5図に第2実施例の制御系統を示す。温度センサ11および12(必要ある時 はそれ以外の温度センサを含めて)はインターフェース14に接続されていて、 検知した温度信号はインターフェース14を経て制御装置15に送られ、ポンプ 8および9の駆動に必要な電気信号に変換される。出力装置16および17はポ ンプ8および9に付属するモータを駆動する出力装置である。 応答の遅れを防止するにはこのほか、エンジンの負荷が急増した時、最も速く検 知する手段として、排気管に温度センサを設けて、排気温度を検知し上述と同様 の処理を行う方法がある。 [考案の効果] 以上のように本考案によれば、低温時のエンジン始動に際しては冷却水の流量を 少なくすることによりシリンダ周辺の水温を局部的にかつ安定して上昇させ、正 常な燃焼状態を得るので、早期に排気中の炭化水素などの有害成分の減少を助け る。 また、平常運転状態においてはエンジン負荷の変動にも速やかに応答し、エンジ ンに送給する冷却水の温度を適切に保つことにより、燃焼室を構成する壁面を適 切な温度に保ち、効率よく完全な燃焼を持続するとともに有害な排気成分を減少 し、かつ良好な潤滑作用を保つことが可能となり、省資源と環境保全に貢献でき る。 さらに、ポンプの回転速度を自由に設定できるので最も効率の良い運転が可能で あり、かつサーモスタットの除去による水流抵抗の減少と併せて、動力の損失を 最小限にとどめることができる。 このほか、従来から用いられていた駆動用のプーリやベルトが不要となりエンジ ンルームの限られた空間が有効に利用できることも期待できる。 このような効果に鑑み、本考案は広く公開の用意がある。
【図面の簡単な説明】 第1図は従来より用いられている水冷式エンジンの冷却
装置の管路の例を示す線図、第2図は本考案による第1
実施例1の管路を示す線図、第3図は本考案による第2
実施例の管路を示す線図、第4図は第3実施例の管路を
示す線図、第5図は第2実施例の制御系統を示す線図で
ある。 図面符号の説明 1・・・・エンジン本体 1a・・・・アウトレ
ット 1b・・・・インレット 2・・・・主管路 3・・・・サーモスタット 4・・・・バイパス管
路 5・・・・ラジエータ 6・・・・主管路 7・・・・ポンプ 8・・・・ポンプ 9・・・・ポンプ 10・・・・逆止弁 10’・・・逆止弁 11・・・・温度セン
サ 12・・・・温度センサ 13・・・・温度セン
サ 14・・・・インターフェース 15・・・・制御装置 16・・・・出力装置 17・・・・出力装置

Claims (1)

  1. 【実用新案登録請求の範囲】 (1)冷却水をラジエータに循環させる主管路とラジエ
    ータを通さないで循環させるバイパス管路からなる水冷
    式エンジンの冷却装置において、主管路とバイパス管路
    のそれぞれに独立に作動するポンプを設けたことを特徴
    とする水冷式エンジンの冷却装置。 (2)エンジン本体の冷却水のアウトレットおよびイン
    レットの付近にそれぞれ温度センサを設けて、アウトレ
    ットおよびインレットにおける冷却水の温度を検知でき
    るようにしたことを特徴とする実用新案登録請求の範囲
    第1項記載の水冷式エンジンの冷却装置。 (3)主管路とバイパス管路の合流点の直前に、それぞ
    れの管路に温度センサを設けて、それぞれの管路から合
    流する冷却水の温度を個別に測定できるようにしたこと
    を特徴とする実用新案登録請求の範囲第1項記載の水冷
    式エンジンの冷却装置。 (4)排気管に温度センサを設けて排気温度を検知し、
    その温度信号をポンプの制御に供することを特徴とする
    実用新案登録請求の範囲第1項記載の水冷式エンジンの
    冷却装置。
JP3538791U 1991-02-25 1991-02-25 水冷式エンジンの冷却装置 Pending JPH0596433U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3538791U JPH0596433U (ja) 1991-02-25 1991-02-25 水冷式エンジンの冷却装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3538791U JPH0596433U (ja) 1991-02-25 1991-02-25 水冷式エンジンの冷却装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0596433U true JPH0596433U (ja) 1993-12-27

Family

ID=12440498

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3538791U Pending JPH0596433U (ja) 1991-02-25 1991-02-25 水冷式エンジンの冷却装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0596433U (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003521628A (ja) * 2000-02-03 2003-07-15 プジョー シトロエン オートモビル 車両用エンジンの冷却方法と同装置
JP2003529703A (ja) * 2000-02-03 2003-10-07 プジョー シトロエン オートモビル 車両用エンジンの冷却方法と同装置
JP2003529704A (ja) * 2000-02-03 2003-10-07 プジョー シトロエン オートモビル 車両用エンジンの冷却方法と同装置
JP2013515195A (ja) * 2009-12-22 2013-05-02 ルノー エス.ア.エス. 自動車用の冷却装置
WO2024154618A1 (ja) * 2023-01-16 2024-07-25 株式会社アイシン 温度管理装置

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5035974A (ja) * 1973-08-02 1975-04-04
JPS59170421A (ja) * 1983-03-18 1984-09-26 Yanmar Diesel Engine Co Ltd エンジン冷却装置
JPS60169623A (ja) * 1984-02-14 1985-09-03 Mazda Motor Corp 水冷式エンジンの冷却装置
JPS61102313A (ja) * 1984-10-23 1986-05-21 Toyota Motor Corp 電動式冷却フアンの制御装置

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5035974A (ja) * 1973-08-02 1975-04-04
JPS59170421A (ja) * 1983-03-18 1984-09-26 Yanmar Diesel Engine Co Ltd エンジン冷却装置
JPS60169623A (ja) * 1984-02-14 1985-09-03 Mazda Motor Corp 水冷式エンジンの冷却装置
JPS61102313A (ja) * 1984-10-23 1986-05-21 Toyota Motor Corp 電動式冷却フアンの制御装置

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003521628A (ja) * 2000-02-03 2003-07-15 プジョー シトロエン オートモビル 車両用エンジンの冷却方法と同装置
JP2003529703A (ja) * 2000-02-03 2003-10-07 プジョー シトロエン オートモビル 車両用エンジンの冷却方法と同装置
JP2003529704A (ja) * 2000-02-03 2003-10-07 プジョー シトロエン オートモビル 車両用エンジンの冷却方法と同装置
JP2013515195A (ja) * 2009-12-22 2013-05-02 ルノー エス.ア.エス. 自動車用の冷却装置
WO2024154618A1 (ja) * 2023-01-16 2024-07-25 株式会社アイシン 温度管理装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4726325A (en) Cooling system controller for internal combustion engines
US6899162B2 (en) Device for cooling and heating a motor vehicle
JP4494576B2 (ja) シリンダヘッドとエンジンブロックを冷却するための分離した冷却回路を有する内燃エンジン
JP6264443B2 (ja) 冷却システム制御装置及び冷却システム制御方法
US6955141B2 (en) Engine cooling system
US4759316A (en) Cooling system for internal combustion engines
US4726324A (en) Cooling system controller for internal combustion engines
EP0894953A1 (en) Cooling system for a motor-vehicle internal combustion engine
US7331760B2 (en) Fan revolution speed control method
CN108026824B (zh) 车辆用内燃机的冷却装置以及冷却装置的控制方法
US10605150B2 (en) Cooling device for internal combustion engine of vehicle and control method thereof
JP4443096B2 (ja) 電子制御式粘性継手駆動装置を備える水ポンプ
JPH0596433U (ja) 水冷式エンジンの冷却装置
US6269872B1 (en) System and method for regulating coolant flow rate to a heat exchanger
JP2006161806A (ja) 液冷式内燃機関の冷却装置
JP2005036731A (ja) 内燃機関の冷却装置
JPH08247263A (ja) トランスミッションの油温制御装置
JP2642085B2 (ja) 動力車両用液冷式内燃機関の冷却装置
JPWO2012059969A1 (ja) 内燃機関の冷却システム
JPH04350327A (ja) 内燃機関用過給機
JP2001248439A (ja) 液冷式内燃機関の冷却装置
JPH0219607A (ja) 内燃機関用冷却装置
JP2010209818A (ja) 内燃機関の冷却装置
KR101038058B1 (ko) 건설장비의 냉각팬 회전수 가변 제어방법
JP2707792B2 (ja) 内燃機関の冷却装置