JP2001198503A - グリーンタイヤ内面への粉体塗布方法及びその装置 - Google Patents

グリーンタイヤ内面への粉体塗布方法及びその装置

Info

Publication number
JP2001198503A
JP2001198503A JP2000010666A JP2000010666A JP2001198503A JP 2001198503 A JP2001198503 A JP 2001198503A JP 2000010666 A JP2000010666 A JP 2000010666A JP 2000010666 A JP2000010666 A JP 2000010666A JP 2001198503 A JP2001198503 A JP 2001198503A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
powder
green tire
scattering prevention
circumferential direction
tire
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2000010666A
Other languages
English (en)
Inventor
Kazuchika Sakamoto
一央 阪本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Yokohama Rubber Co Ltd
Original Assignee
Yokohama Rubber Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Yokohama Rubber Co Ltd filed Critical Yokohama Rubber Co Ltd
Priority to JP2000010666A priority Critical patent/JP2001198503A/ja
Publication of JP2001198503A publication Critical patent/JP2001198503A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Application Of Or Painting With Fluid Materials (AREA)
  • Spray Control Apparatus (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 粉体を外部に飛散させることなく、グリーン
タイヤの内壁面に均一に塗布出来るグリーンタイヤ内面
への粉体塗布方法及びその装置を提供する。 【解決手段】タイヤ載置台1上には、周方向に所定の間
隔でスリット2を設けたゴム状弾性体から成る支持部材
3を備えた透明樹脂製の材料から成る下部粉体飛散防止
蓋4が設けてある。タイヤ載置台1上に載置したグリー
ンタイヤWの開口部上方には、周方向に所定の間隔でス
リット5を設けたゴム状弾性体から成る支持部材6を備
えた透明樹脂製の材料から成る上部粉体飛散防止蓋7が
設けてある。下部粉体飛散防止蓋4及び上部粉体飛散防
止蓋7の略中央部には、粉体Qの塗布時にグリーンタイ
ヤW内を負圧状態にする吸引ホース8が接続し、上部粉
体飛散防止蓋7の少なくとも一箇所以上には、粉体Qを
供給する粉体供給ノズル9が接続してあり、この粉体供
給ノズル9は、粉体供給装置に接続されている。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】この発明は、グリーンタイヤ
内面への粉体塗布方法及びその装置に係わり、更に詳し
くは離型剤等の粉体をグリーンタイヤの外部に飛散させ
ることなく、グリーンタイヤの内壁面に直接塗布させる
粉体塗布方法及びその装置に関するものである。
【0002】
【従来の技術】従来、成形されたグリーンタイヤ(未加
硫タイヤ)の内壁面に、ブラダーとの離型性を良くする
ために、タルク,雲母,シリコン等の粉体やシリコンオ
イルを水で溶解させた離型剤をスプレーガンにて吹き付
けながら塗布することが知られている。
【0003】
【発明が解決しようとする問題点】ところで、上記のよ
うに液状の離型剤を塗布する方法では、スプレーガン
の詰まり、離型剤の外部飛散(無駄な離型剤が多く発
生する)、生産リードタイムの間延び(離型剤が乾燥
するまでの時間は加硫ができない)、離型剤の有効塗
布率の低さ、.粉体をグリーンタイヤの内壁面に均一
に塗布させることが難しい等が問題となっていた。
【0004】この発明の目的は、粉体を外部に飛散させ
ることなく、グリーンタイヤの内壁面に効率良く、しか
も均一に塗布出来るようにしたグリーンタイヤ内面への
粉体塗布方法及びその装置を提供することにある。
【0005】
【課題を解決するための手段】この発明は上記目的を達
成するため、この発明のグリーンタイヤ内面への粉体塗
布方法は、タイヤ載置台上に周方向に所定の間隔でスリ
ットを設けた下部粉体飛散防止蓋を介してグリーンタイ
ヤの一側面を水平に載置させた後、他側面の開口部に周
方向に所定の間隔でスリットを設けた上部粉体飛散防止
蓋を載置し、前記上下粉体飛散防止蓋の少なくとも一方
に設けた吸引手段によりグリーンタイヤ内を負圧にした
状態で、前記グリーンタイヤの内部へ粉体を供給し、前
記下粉体飛散防止蓋の内側に設けたエアー放射手段から
グリーンタイヤの内周方向に沿ってエアーを吹き付けて
渦流を生じさせ、前記供給される粉体をグリーンタイヤ
内壁全面に付着させることを要旨とするものである。
【0006】また、この発明の粉体塗布装置は、グリー
ンタイヤを水平に設置するタイヤ載置台上に、周方向に
所定の間隔でスリットを設けたゴム状弾性体から成る支
持部材を備えた下部粉体飛散防止蓋を設けると共に、そ
の上部に周方向に所定の間隔でスリットを設けたゴム状
弾性体から成る支持部材を備えた上部粉体飛散防止蓋を
昇降可能に設け、前記下部粉体飛散防止蓋及び上部粉体
飛散防止蓋の略中央部に、グリーンタイヤ内を負圧にす
る吸引手段と接続する吸引ホースを接続し、前記上部粉
体飛散防止蓋の少なくとも一箇所以上に、グリーンタイ
ヤ内に粉体を供給する粉体供給ノズルを接続したことを
要旨とするものである。
【0007】また、前記下部粉体飛散防止蓋の内側に、
グリーンタイヤの内周方向に沿ってエアーを吹き付けて
渦流を生じさせるエアー放射手段を設けたことを要旨と
するものである。
【0008】この発明は上記のように構成され、グリー
ンタイヤ内を負圧にした状態で、前記グリーンタイヤの
内部へ粉体を供給し、前記下粉体飛散防止蓋の内側に設
けたエアー放射手段からグリーンタイヤの内周方向に沿
ってエアーを吹き付けて渦流を生じさせ、前記供給され
る粉体をグリーンタイヤ内壁全面に付着させることで、
粉体を外部に飛散させることなく、グリーンタイヤの内
壁面に効率良く、しかも均一に塗布出来ることが出来る
ものである。
【0009】
【発明の実施例】以下、添付図面に基づき、この発明の
実施例を説明する。
【0010】図1は、この発明の第1実施形態を示す粉
体塗布装置の断面図、図2は図1のAーA矢視平面図を
示し、グリーンタイヤW(未加硫タイヤ)を水平に設置
するタイヤ載置台1上には、周方向に所定の間隔でスリ
ット2を設けたゴム状弾性体から成る支持部材3を備え
た透明樹脂製の材料から成る下部粉体飛散防止蓋4が設
けてある。
【0011】また、タイヤ載置台1上に載置したグリー
ンタイヤWの開口部上方には、周方向に所定の間隔でス
リット5を設けたゴム状弾性体から成る支持部材6を備
えた透明樹脂製の材料から成る上部粉体飛散防止蓋7が
図示しない昇降装置を介して昇降可能に設けてある。
【0012】前記下部粉体飛散防止蓋4及び上部粉体飛
散防止蓋7の略中央部には、粉体Qの塗布時にグリーン
タイヤW内を負圧状態にするポンプ等の図示しない吸引
手段と接続する伸縮可能な吸引ホース8が接続してあ
る。なお、吸引ホース8は、下部粉体飛散防止蓋4及び
上部粉体飛散防止蓋7の一方に設けても良い。
【0013】また、前記上部粉体飛散防止蓋7の少なく
とも一箇所以上(この実施形態では一箇所であるが数箇
所に設けても良い)には、図2に示すように、グリーン
タイヤW内に粉体Qを供給する粉体供給ノズル9が接続
してあり、この粉体供給ノズル9は、図示しない粉体供
給装置に接続されている。
【0014】また、図3及び図4は、この発明の第2実
施形態を示す粉体塗布装置の断面図とBーB矢視平面図
を示し、この第2実施形態では、上記第1実施形態の粉
体塗布装置の下部粉体飛散防止蓋4の内側に、グリーン
タイヤWの内周方向に沿ってエアーSを吹き付けて渦流
を生じさせるエアー放射手段10を設けて構成したもの
である。
【0015】即ち、下部粉体飛散防止蓋4の内側の略中
央に、周方向に所定の間隔で複数の放射穴を備えた放射
ノズル11が設置してあり、放射ノズル11から噴射さ
れるエアーSは、グリーンタイヤWの内壁面に沿って回
転し、上方に向かって渦流を生じさせるようにしてあ
り、また下部粉体飛散防止蓋4の内側の周縁部には、落
下して来るエアーSを吹き上げる回転式のノズル12が
設けてある。
【0016】そして、このようなエアー放射手段10を
上記第1実施形態の装置と組み合わせて使用することに
より粉体QをグリーンタイヤWの内壁面全面に均一に塗
布させることが出来るものである。
【0017】次に、グリーンタイヤWの内面への粉体塗
布方法について説明する。先ず、タイヤ載置台1上に周
方向に所定の間隔でスリット2を備えた支持部材3を有
する透明樹脂製の材料から成る下部粉体飛散防止蓋4を
介してグリーンタイヤWの一側面Waを水平に載置させ
る。
【0018】その後、グリーンタイヤWの他側面Wbの
開口部上に、周方向に所定の間隔でスリット5備えた支
持部材6を有する透明樹脂製の材料から成る上部粉体飛
散防止蓋7を載置して閉鎖する。
【0019】このような状態から、前記上下粉体飛散防
止蓋7,4の少なくとも一方に設けた吸引手段に接続す
る吸引ホース8によりグリーンタイヤW内を負圧にした
状態にし、更に放射ノズル11及び回転式のノズル12
からエアーSをグリーンタイヤWの内周方向に吹き出さ
せて渦流を生じさせた状態で、前記グリーンタイヤWの
内部へ粉体供給ノズル9から粉体を供給する。
【0020】すると、グリーンタイヤW内に投入された
粉体Qは渦流を生じているエアーSに乗ってグリーンタ
イヤWの内壁面を旋回しながらグリーンタイヤWの内壁
面全面に付着する。
【0021】また余分な粉体Qは、常時、吸引ホース8
によりスリット2,5を介して外部から空気Pが取り入
れられ吸引されているのでグリーンタイヤWの外部に飛
散することはなく、また落下する粉体Qは回転式のノズ
ル12からのエアーSで吹き上げるので、グリーンタイ
ヤWの内壁面に効率良く、しかも均一に塗布出来ること
が出来るものである。
【0022】また、吸引ホース8により回収された粉体
Qは、ホッパー等の粉体回収装置に回収されて再び使用
することも可能である。
【0023】
【発明の効果】この発明は、上記のようにグリーンタイ
ヤ内を負圧にした状態で、前記グリーンタイヤWの内部
へ粉体を供給し、前記下粉体飛散防止蓋の内側に設けた
エアー放射手段からグリーンタイヤの内周方向に沿って
エアーを吹き付けて渦流を生じさせ、供給される粉体が
グリーンタイヤW内壁全面に付着させるようにするの
で、粉体がグリーンタイヤの外部に飛散することがな
く、グリーンタイヤの内壁面に効率良く、しかも均一に
塗布出来ることが出来、作業性及び生産性の向上を図る
ことが出来る効果がある。
【0024】また、装置自体の構成も簡単で、グリーン
タイヤの取付け,取外しも効率良く行うことが出来る効
果がある。
【図面の簡単な説明】
【図1】この発明の第1実施形態を示す粉体塗布装置の
断面図である。
【図2】図1のAーA矢視平面図である。
【図3】この発明の第2実施形態を示す粉体塗布装置の
断面図である。
【図4】図3のBーB矢視平面図である。
【符号の説明】
1 タイヤ載置台 2 スリット 3 支持部材 4 下部粉体飛散防止蓋 5 スリット 6 支持部材 7 上部粉体飛散防止蓋 8 吸引ホース 9 粉体供給ノズル 10 エアー放射手段 11 放射ノズル 12 回転式のノズル W グリーンタイヤ Q 粉体 S エアー

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 タイヤ載置台上に周方向に所定の間隔で
    スリットを設けた下部粉体飛散防止蓋を介してグリーン
    タイヤの一側面を水平に載置させた後、他側面の開口部
    に周方向に所定の間隔でスリットを設けた上部粉体飛散
    防止蓋を載置し、前記上下粉体飛散防止蓋の少なくとも
    一方に設けた吸引手段によりグリーンタイヤ内を負圧に
    した状態で、前記グリーンタイヤの内部へ粉体を供給
    し、前記下粉体飛散防止蓋の内側に設けたエアー放射手
    段からグリーンタイヤの内周方向に沿ってエアーを吹き
    付けて渦流を生じさせ、前記供給される粉体をグリーン
    タイヤ内壁全面に付着させるグリーンタイヤ内面への粉
    体塗布方法。
  2. 【請求項2】 グリーンタイヤを水平に設置するタイヤ
    載置台上に、周方向に所定の間隔でスリットを設けたゴ
    ム状弾性体から成る支持部材を備えた下部粉体飛散防止
    蓋を設けると共に、その上部に周方向に所定の間隔でス
    リットを設けたゴム状弾性体から成る支持部材を備えた
    上部粉体飛散防止蓋を昇降可能に設け、前記下部粉体飛
    散防止蓋及び上部粉体飛散防止蓋の略中央部に、グリー
    ンタイヤ内を負圧にする吸引手段と接続する吸引ホース
    を接続し、前記上部粉体飛散防止蓋の少なくとも一箇所
    以上に、グリーンタイヤ内に粉体を供給する粉体供給ノ
    ズルを接続して成るグリーンタイヤ内面への粉体塗布装
    置。
  3. 【請求項3】 前記下部粉体飛散防止蓋の内側に、グリ
    ーンタイヤの内周方向に沿ってエアーを吹き付けて渦流
    を生じさせるエアー放射手段を設けた請求項1に記載の
    グリーンタイヤ内面への粉体塗布装置。
JP2000010666A 2000-01-19 2000-01-19 グリーンタイヤ内面への粉体塗布方法及びその装置 Pending JP2001198503A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000010666A JP2001198503A (ja) 2000-01-19 2000-01-19 グリーンタイヤ内面への粉体塗布方法及びその装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000010666A JP2001198503A (ja) 2000-01-19 2000-01-19 グリーンタイヤ内面への粉体塗布方法及びその装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2001198503A true JP2001198503A (ja) 2001-07-24

Family

ID=18538658

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000010666A Pending JP2001198503A (ja) 2000-01-19 2000-01-19 グリーンタイヤ内面への粉体塗布方法及びその装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2001198503A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005185923A (ja) * 2003-12-25 2005-07-14 Yasuyuki Takahashi 箱形構造体の塗装方法および塗装装置
US20110059237A1 (en) * 2008-05-21 2011-03-10 The Yokohama Rubber Co., Ltd. Method of manufacturing pneumatic tire
KR101064300B1 (ko) * 2009-03-23 2011-09-14 일진컴포지트 주식회사 저장용기용 내부코팅장치
JP2014051012A (ja) * 2012-09-06 2014-03-20 Bridgestone Corp タイヤ用繊維付着装置及びタイヤへの繊維付着方法
JP2015166482A (ja) * 2014-03-04 2015-09-24 株式会社ダイヘン 工業製品の製造方法、溶射システム

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005185923A (ja) * 2003-12-25 2005-07-14 Yasuyuki Takahashi 箱形構造体の塗装方法および塗装装置
US20110059237A1 (en) * 2008-05-21 2011-03-10 The Yokohama Rubber Co., Ltd. Method of manufacturing pneumatic tire
US8197897B2 (en) * 2008-05-21 2012-06-12 The Yokohama Rubber Co., Ltd. Method of manufacturing pneumatic tire
KR101064300B1 (ko) * 2009-03-23 2011-09-14 일진컴포지트 주식회사 저장용기용 내부코팅장치
JP2014051012A (ja) * 2012-09-06 2014-03-20 Bridgestone Corp タイヤ用繊維付着装置及びタイヤへの繊維付着方法
JP2015166482A (ja) * 2014-03-04 2015-09-24 株式会社ダイヘン 工業製品の製造方法、溶射システム

Similar Documents

Publication Publication Date Title
TW200631089A (en) Cleaning apparatus, coating and developing apparatus and cleaning method
JP2006503695A5 (ja)
KR960009054A (ko) 도포막 형성방법 및 도포장치
JP4008935B2 (ja) 基板表面処理装置
TW200623310A (en) Device for coating the outer edge of a substrate during microelectronics manufacturing
CN101112837A (zh) 在大工件表面进行水转印的方法及设备
JP2001198503A (ja) グリーンタイヤ内面への粉体塗布方法及びその装置
JP3573504B2 (ja) 半導体装置の製造方法
JP2015100761A5 (ja)
KR101482666B1 (ko) 블래더 코팅제 도포장치
JP2014115564A (ja) マスククリーナー及びクリーニング方法
JP2009043997A (ja) 塗布方法
JP2000051776A (ja) グリーンタイヤ内面への粉体塗布方法及びその装置
JP2001198504A (ja) グリーンタイヤ内面への粉体塗布方法及びその装置
KR20160115728A (ko) 웨이퍼의 가공 방법
CN207105828U (zh) 一种具有喷水漏斗的剥料装置
JP2537611B2 (ja) 塗布材料の塗布装置
JPH0429773A (ja) 浸漬塗布装置
CN221086036U (zh) 一种用于主卷扬连接孔的喷漆保护组件
CN217158131U (zh) 晶圆下置式旋转清洗设备
JP4118595B2 (ja) 粘着シートの貼付方法
KR100678817B1 (ko) 금속키 내장형 휴대폰용 키패드 제조방법
JP5294421B2 (ja) 無養生塗装方法
JPH05220724A (ja) 即時脱型コンクリート製品における製品表面の美化方法
JPS62181117A (ja) デイスク製造装置