JP2001198265A - 回胴式遊技機 - Google Patents

回胴式遊技機

Info

Publication number
JP2001198265A
JP2001198265A JP2000010954A JP2000010954A JP2001198265A JP 2001198265 A JP2001198265 A JP 2001198265A JP 2000010954 A JP2000010954 A JP 2000010954A JP 2000010954 A JP2000010954 A JP 2000010954A JP 2001198265 A JP2001198265 A JP 2001198265A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
main
sub
drum
rotating
spinning
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2000010954A
Other languages
English (en)
Inventor
Hiroyuki Nagano
博之 長野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Universal Entertainment Corp
Original Assignee
Aruze Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Aruze Corp filed Critical Aruze Corp
Priority to JP2000010954A priority Critical patent/JP2001198265A/ja
Publication of JP2001198265A publication Critical patent/JP2001198265A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Slot Machines And Peripheral Devices (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 従来の主、副回胴を有する遊技機の問題点、
主副の二組の回胴を個別に駆動する必要があり、装置が
複雑になるという問題、また遊技の興趣はあまり変化が
ないという問題などの解決。 【解決手段】 図柄列を周面に表示した複数の主回胴と
副回胴を備えた回胴式遊技機において、前記副回胴(6
4、64a、64b、64c)を前記主回胴(63a、63b、63c)に連動
せしめ、前記副回胴(64、64a、64b、64c)が所定の回転
比に従い前記主回胴(63a、63b、63c)に従動して回転す
るごとくなした。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、スロットマシンの
ようにリールといわれる回胴の周面に表示された図柄列
の図柄合わせにより配当を受け遊技する回胴式遊技機に
関する。
【0002】
【従来の技術】スロットマシンにおける遊技において
は、遊技者が遊技メダル(以下メダルという)を投入し(B
ETといわれる)、メダル数に応じて入賞ラインを選択
し、次いで、スタートレバーを操作してスタートスイッ
チを作動させる。マシンが起動されると、通常三つ併設
され周面に数字あるいは各種シンボルからなる図柄列を
有する回胴が回転し、遊技者が、各回胴に対応した停止
ボタンを押して回胴を止め、左右方向上下あるいは斜め
方向に定められた入賞ライン上に図柄を停止させる。入
賞ライン上の図柄の組合わせにより、入賞、外れが決ま
り入賞の場合配当を受け、一回の遊技は終了し、以降、
メダル投入、回胴起動、回胴停止操作を繰り返して遊技
は進行する。
【0003】しかし、このような回胴式遊技機において
は、回胴の図柄の組合わせにより直ちに入賞、配当率あ
るいは特別入賞が定まるので遊技が比較的単調となり遊
技者への訴求性が低いという問題があり、これに対し
て、第1リール組(主回胴)と第2リール組(副回胴)を設
け、第1リール組が停止した際の第2リール組の図柄に
基づいて、第1リール組を再回動させるもの(特開平9-6
86号公報)、あるいは4個の回転リールのうち特定のリ
ールを配当リール(副回胴)とし、残りの3個のリール
(主回胴)の図柄が揃った場合の配当率を決定するもの
(特開平10-314372号公報)など、主回胴と副回胴を備え
た回動式遊技機が提案されている。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、これら
の主副回胴を備えた遊技機においては、主回胴は複数の
各種図柄を用いて、従来どおり図柄合わせによる遊技を
行い、副回胴において、配当率決定などの二次遊技を行
うものであり、主副の二組の回胴を個別に駆動する必要
があり、装置が複雑になるという問題、また遊技自体は
基本的に主回胴の図柄合わせに依存しているので遊技の
興趣はあまり変化がないという問題がある。
【0005】
【課題を解決するための手段】本発明の回胴式遊技機
は、このような点に鑑みなされたもので、図柄列を周面
に表示した複数の主回胴と副回胴を備えた回胴式遊技機
において、前記副回胴を前記主回胴に連動せしめ、前記
副回胴が所定の回転比に従い前記主回胴に従動して回転
するごとくなしたことを特徴とする。
【0006】主回胴と副回胴を所定の回転比で連動させ
ることにより、一の駆動系統で主回胴と副回胴を回転さ
せて装置を簡易になし、また、図柄合わせにおいては、
主回胴と副回胴の二つの図柄合わせ(図柄の組合わせ、
揃い方)により、遊技方法を多様化することができる。
【0007】また、主回胴と副回胴の個数あるいは両者
間の回転比の組合わせ方によって、簡易な装置で、より
複雑、多様な遊技を実施することができる。
【0008】
【発明の実施の形態】以下、図面に基づき、本発明の回
胴式遊技機および遊技方法を詳細に説明する。
【0009】図1は、本発明の一実施形態であるスロッ
トマシンの外観斜視図、図2(a)は連動機構の一例の模
式的側面図、図2(b)は連動機構の他の例の模式的側面
図、図3(a)、(b)は、連動機構のその他の例を示す図で
あり、図3(a)はその模式的側面図、図3(b)はその正面
図、図3(c)は回胴の表示部の他の例を示す模式的正面
図である。
【0010】図1において、1はボックス状のマシン本
体であり、2はマシン本体1の前面パネルであり、パネ
ル2は、上部パネル2a、中部パネル2bおよび装飾用の下
部パネル2cに区画され、下部パネル2cの下方にはメダル
払出し口3aからのメダルを受けるメダル受け皿3が設け
られている。上部パネル2aには、マシンの運転表示灯4
および配当表示パネル5などが取付けられている。
【0011】中部パネル2bには、回胴表示部6(後述)が
形成され、その下方には、操作部7が位置する。操作部
7には、リセットボタン71、スタートボタン72、メダル
投入ボタン(BETボタン)73(1枚用)、74(2枚用)および7
5(3枚用)、メダル投入口76および紙幣投入口77が設け
られている。78は、マシン本体1の側面に設けられたス
タートレバーであり、マシンは、スタートボタン72ある
いはスタートレバー78のいずれかの操作で起動される。
以上の基本的構造は従来のスロットマシンと同様であ
り、従来公知の適宜の技術を採用でき、詳細説明は省略
する。
【0012】次に、回胴表示部6について説明する。回
胴表示部6には、並設された3個の主窓61a、61bおよび
61cが形成され、中央の主窓61bの上方には副窓62が形成
される。各主窓61a、61bおよび61c内には、図柄列(図示
せず)を周面に表示する主回胴63a、63bおよび63cが回転
自在に内蔵され、また、副窓62内には、同様に図柄列
(図示せず)を周面に表示する副回胴64が回転自在に内蔵
されている。
【0013】ここに、主回胴63bと副回胴64は,図2(a)
に示すように、主回胴63bの回転軸(図示せず)に取付け
たプーリ81と副回胴64の回転軸(図示せず)に取付けたプ
ーリ82に掛渡した伝動ベルト83からなる伝動ベルト機構
により連動するようになされており、プーリ81とプーリ
82の直径比で規定される回転比を持って、副回胴64は主
回胴63bの回転に従って駆動(従動回転)される。なお、
主副回胴の回転方向は図2(a)の場合は同一方向になる
が、図2(b)に示すように、主回胴63bの回転軸(図示せ
ず)に取付けたプーリ81aと副回胴64の回転軸(図示せず)
に取付けたプーリ82aに掛渡した伝動ベルト83aのよう
に、たすきがけすることにより主副回胴の回転方向を逆
にすることもできる。
【0014】さらに、伝動ベルトは平ベルトでもよい
が、回転比を正確に保つには噛合い歯を有するタイミン
グプーリ、ベルトによる伝動ベルト機構を採用すること
もでき、また、図3(a)、(b)に示すように、主回胴63b
の回転軸に取付けた歯車85と副回胴64の回転軸に取付け
た歯車85の噛合いにより所定の回転比で連動させること
もできる。これらの連動機構は適宜必要に応じて最適の
連動機構を選択することができる。
【0015】また、各主回胴63a、63bおよび63cは、マ
シンの制御機構に内蔵されたコンピュータにより抽選、
回転制御がなされ、スタートスイッチ72あるいはスター
トレバー78の操作により起動され、所定の時間回転した
後、コンピュータによる抽選の結果に応じて自動的に入
賞ラインLm上に停止し、入賞ライン上の図柄の組合わ
せが決定される。このような抽選、回転制御機構、停止
制御機構は適宜の公知技術が採用でき、詳細の説明は省
略する。
【0016】さて、このスロットマシンによる遊技方法
についていえば、まず、遊技者がメダルを投入し、スタ
ートスイッチ72あるいはスタートレバー78の操作により
マシンを起動すると、各主回胴63a、63bおよび63cが回
転し、同時に副回胴64も主回動63bに連動して回転し、
主回胴63bの停止に応じて停止する。全ての回胴が停止
して、入賞ラインLm上に各主回胴の図柄が予め定めら
れた組合わせとなり、入賞した場合、副回胴64の入賞ラ
インLs上の図柄に応じて配当率が決められるようにな
っている。このように、簡単な機構で、遊技を多様化す
ることができるのである。
【0017】以上の実施形態のスロットマシンにおいて
は、副回胴を一つ設けたが、副回胴は一つだけではな
く、図3(c)に示すように、各主回胴63a、63bおよび63c
に対応させて副回胴64a、64bおよび64cを設け、これら
を連動させることもできる。この場合、対応する各主回
胴と副回胴の回転方向あるいは回転比を全て同一にして
もよく、各主回胴によって異ならしめてもよく、遊技方
法に応じて適宜選択することができる。
【0018】複数の副回胴を設けた場合は、副回胴にお
いても図柄合わせを行うことができ、例えば、主回胴あ
るいは副回胴の図柄合わせで入賞を決定し、両回胴で同
時に入賞した場合は特別入賞にするなど、多様な入賞形
態を設定でき、遊技を興趣深いものとすることができ
る。
【0019】なお、以上の説明においては、図2、図3
に示したように、主回胴を副回胴より大きくしたものを
示したが、回胴自体の大きさは同じでもよく、逆に副回
胴が主回胴より大きくてもよい。これらの大きさは適宜
遊技方式の必要に応じて定められるものである。
【0020】
【発明の効果】本発明においては、図柄列を周面に表示
した複数の主回胴と副回胴を備えた回胴式遊技機におい
て、前記副回胴を前記主回胴に連動せしめ、前記副回胴
が所定の回転比に従い前記主回胴に従動して回転するご
とくなしたので、一の駆動系統で主回胴と副回胴を回転
させて装置を簡易になし、また、図柄合わせにおいて
は、主回胴と副回胴の二つの図柄合わせ(図柄の組合わ
せ、揃い方)を用い、遊技を多様化することができる。
また、主回胴と副回胴の個数あるいは両者間の回転比の
組合わせ方によって、簡易な装置で、より複雑、多様な
遊技を実施することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明遊技機の一実施形態であるスロットマシ
ンの外観斜視図。
【図2】図2(a)は連動機構の一例の模式的側面図。図
2(b)は連動機構の他の例の模式的側面図。
【図3】図3(a)、(b)は、連動機構のその他の例を示す
図であり、図3(a)はその模式的側面図、図3(b)はその
正面図。図3(c)は回胴の表示部の他の例を示す模式的
正面図。
【符号の説明】
1 スロットマシン本体 2 パネル 6 回胴表示部 63a、63b、63c 主回胴 64 副回胴 64a、64b、64c 副回胴 81、81a プーリ(伝動ベルト機構) 82、82a プーリ(伝動ベルト機構) 83、83a 伝動ベルト(伝動ベルト機構)

Claims (6)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】図柄列を周面に表示した複数の主回胴と副
    回胴を備えた回胴式遊技機において、前記副回胴を前記
    主回胴に連動せしめ、前記副回胴が所定の回転比に従い
    前記主回胴に従動して回転するごとくなしたことを特徴
    とする回胴式遊技機。
  2. 【請求項2】前記複数の主回胴の一の主回胴に連動する
    一の副回胴を有する請求項1に記載の回胴式遊技機。
  3. 【請求項3】前記複数の各主回胴にそれぞれ一の副回胴
    を連動せしめた請求項1に記載の回胴式遊技機。
  4. 【請求項4】前記各主回胴と前記各副回胴の回転比を異
    ならしめた請求項3に記載の回胴式遊技機。
  5. 【請求項5】前記主回胴と前記副回胴を伝動ベルト機構
    で連動せしめた請求項1、2、3または4に記載の回胴
    式遊技機。
  6. 【請求項6】前記主回胴と前記副回胴を歯車機構で連動
    せしめた請求項1、2、3または4に記載の回胴式遊技
    機。
JP2000010954A 2000-01-19 2000-01-19 回胴式遊技機 Pending JP2001198265A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000010954A JP2001198265A (ja) 2000-01-19 2000-01-19 回胴式遊技機

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000010954A JP2001198265A (ja) 2000-01-19 2000-01-19 回胴式遊技機

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2001198265A true JP2001198265A (ja) 2001-07-24

Family

ID=18538893

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000010954A Pending JP2001198265A (ja) 2000-01-19 2000-01-19 回胴式遊技機

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2001198265A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6696118B2 (en) 2000-09-27 2004-02-24 Canon Kabushiki Kaisha Recording medium and image forming method utilizing the same
EP1531435A2 (en) 2003-11-11 2005-05-18 Aruze Corporation Liquid crystal display device and gaming machine
CN100354018C (zh) * 2003-10-08 2007-12-12 阿鲁策株式会社 游戏机

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6696118B2 (en) 2000-09-27 2004-02-24 Canon Kabushiki Kaisha Recording medium and image forming method utilizing the same
CN100354018C (zh) * 2003-10-08 2007-12-12 阿鲁策株式会社 游戏机
EP1531435A2 (en) 2003-11-11 2005-05-18 Aruze Corporation Liquid crystal display device and gaming machine
US7355660B2 (en) 2003-11-11 2008-04-08 Aruze Corp. Liquid crystal display device and gaming machine
CN100390611C (zh) * 2003-11-11 2008-05-28 阿鲁策株式会社 液晶显示装置和游戏机

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4425442B2 (ja) スロットマシン
JP4853856B2 (ja) スロットマシン
JP2004049392A (ja) 遊技機用シンボル表示装置
JP2848930B2 (ja) スロットマシン
JP2006305046A (ja) ゲーム装置
JPH1052534A (ja) 弾球遊技機
JPH04114676A (ja) スロットマシン
JP2008086356A (ja) 回胴式遊技機
JP2008049061A (ja) 遊技機
JP2007029240A (ja) 遊技機
JP2001198265A (ja) 回胴式遊技機
JP3970511B2 (ja) 遊技機
JP4554143B2 (ja) 遊技機
JP6867667B2 (ja) 遊技機
JP2008194237A (ja) スロットマシン
JP2002291960A (ja) スロットマシン
JPH11169505A (ja) 遊技用表示装置及び遊技機
JP5376432B2 (ja) 遊技機
JP4875322B2 (ja) 回胴式遊技機
JP3062612U (ja) 遊技装置
JP2019165914A (ja) 遊技機
JP6836807B2 (ja) 遊技機
JP2003126360A (ja) 回胴式遊技機
JPS62253091A (ja) 回胴式遊戯機
JP6371963B1 (ja) 遊技機

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20020403

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20060703

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20061010

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20061128

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20061128

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20070227

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070323

A911 Transfer of reconsideration by examiner before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20070501

A912 Removal of reconsideration by examiner before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A912

Effective date: 20070601