JP2001193832A - ブレーキ作動中に変速機を制御する方法と装置 - Google Patents

ブレーキ作動中に変速機を制御する方法と装置

Info

Publication number
JP2001193832A
JP2001193832A JP2000364106A JP2000364106A JP2001193832A JP 2001193832 A JP2001193832 A JP 2001193832A JP 2000364106 A JP2000364106 A JP 2000364106A JP 2000364106 A JP2000364106 A JP 2000364106A JP 2001193832 A JP2001193832 A JP 2001193832A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
transmission
machine
brake
mode
speed
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2000364106A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4468569B2 (ja
Inventor
Marvin K Palmer
ケイ パーマー マーヴィン
Matthew F Schoenberg
エフ ショーエンバーグ マシュー
Wayne J Wulfert
ジェイ ウルファート ウェイン
Susan J Gaugush
ジェイ ゴーグッシュ スーザン
Milton C Hubbard
シー ハッバード ミルトン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Caterpillar Inc
Original Assignee
Caterpillar Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Caterpillar Inc filed Critical Caterpillar Inc
Publication of JP2001193832A publication Critical patent/JP2001193832A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4468569B2 publication Critical patent/JP4468569B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60TVEHICLE BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF; BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF, IN GENERAL; ARRANGEMENT OF BRAKING ELEMENTS ON VEHICLES IN GENERAL; PORTABLE DEVICES FOR PREVENTING UNWANTED MOVEMENT OF VEHICLES; VEHICLE MODIFICATIONS TO FACILITATE COOLING OF BRAKES
    • B60T11/00Transmitting braking action from initiating means to ultimate brake actuator without power assistance or drive or where such assistance or drive is irrelevant
    • B60T11/10Transmitting braking action from initiating means to ultimate brake actuator without power assistance or drive or where such assistance or drive is irrelevant transmitting by fluid means, e.g. hydraulic
    • B60T11/103Transmitting braking action from initiating means to ultimate brake actuator without power assistance or drive or where such assistance or drive is irrelevant transmitting by fluid means, e.g. hydraulic in combination with other control devices
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W10/00Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function
    • B60W10/10Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function including control of change-speed gearings
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W10/00Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function
    • B60W10/18Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function including control of braking systems
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W30/00Purposes of road vehicle drive control systems not related to the control of a particular sub-unit, e.g. of systems using conjoint control of vehicle sub-units
    • B60W30/18Propelling the vehicle
    • B60W30/18009Propelling the vehicle related to particular drive situations
    • B60W30/18109Braking
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W30/00Purposes of road vehicle drive control systems not related to the control of a particular sub-unit, e.g. of systems using conjoint control of vehicle sub-units
    • B60W30/18Propelling the vehicle
    • B60W30/1819Propulsion control with control means using analogue circuits, relays or mechanical links
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W2540/00Input parameters relating to occupants
    • B60W2540/12Brake pedal position
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60YINDEXING SCHEME RELATING TO ASPECTS CROSS-CUTTING VEHICLE TECHNOLOGY
    • B60Y2200/00Type of vehicle
    • B60Y2200/10Road Vehicles
    • B60Y2200/14Trucks; Load vehicles, Busses
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60YINDEXING SCHEME RELATING TO ASPECTS CROSS-CUTTING VEHICLE TECHNOLOGY
    • B60Y2200/00Type of vehicle
    • B60Y2200/40Special vehicles
    • B60Y2200/41Construction vehicles, e.g. graders, excavators
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H59/00Control inputs to control units of change-speed-, or reversing-gearings for conveying rotary motion
    • F16H59/50Inputs being a function of the status of the machine, e.g. position of doors or safety belts
    • F16H59/54Inputs being a function of the status of the machine, e.g. position of doors or safety belts dependent on signals from the brakes, e.g. parking brakes

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Transportation (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Automation & Control Theory (AREA)
  • Control Of Transmission Device (AREA)
  • Control Of Driving Devices And Active Controlling Of Vehicle (AREA)
  • Control Of Vehicle Engines Or Engines For Specific Uses (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 本発明は、エンジンと電子制御式変速機を持
つ機械に関し、より詳細には、変速機制御のための装
置、方法、及び、製品に関し、更に詳細には、ブレーキ
作動中の変速機制御のための装置、方法、及び、製品に
関する。 【解決手段】 ブレーキ作動中の機械の変速機を作動す
る方法は、ブレーキペダル位置、機械の速度、機械のエ
ンジン回転速度、現在の変速機作動ギヤ、及び、最低作
動ギヤに関するデータを取得する段階を含む。次にシフ
トダウン閾値は、ペダル位置がシフトダウンモードにあ
るかブレーキモードにあるかに基づいて設定される。次
に、もし機械の速度、及び、機械のエンジン回転速度が
シフトダウン閾値よりも小さく、変速機作動ギヤが最低
作動ギヤでない場合、変速機はシフトダウンされる。次
に、もしペダル位置がニュートラル化モードにあり、速
度がニュートラル化閾値速度よりも小さく、そして、変
速機が最低作動ギヤにある場合、変速機はニュートラル
になる。最後に上記段階は、変速機がニュートラルにな
るまで繰り返される。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、エンジンと電子制
御式変速機を持つ機械に関し、より詳細には、変速機制
御のための装置、方法、及び、製品に関し、更に詳細に
は、ブレーキ作動中の変速機制御のための装置、方法、
及び、製品に関する。
【0002】
【従来の技術】非限定的な例としてホイールローダ、モ
ータ・グレーダなどを含む重機のブレーキシステムは通
常、ブレーキ作動中に変速機をニュートラルにシフトす
る機構を含む。市販されている機械のほとんどにおい
て、ブレーキの適用に付随するニュートラライザの機能
は、ブレーキペダルがある量ほど押された時に閉じる電
気近接スイッチを準備することにより達成される。この
電気信号は、変速機をニュートラルにシフトするために
変速機制御によって使用される。ペダルを離すと近接ス
イッチが開き、変速機制御は再度変速機を係合させる。
変速機が再度係合するまでには、ブレーキは離されてい
る。例えば、ここに参照文献として取り入れる1976
年12月21日にブレ−クに付与された米国特許第3,
998,111号を参照され度い。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】そのようなニュートラ
ライザ制御の1つの欠点は、粗末な寸動能力しかもたら
さないことで、操作手にとって、トルク・コンバータに
逆らうことなく、ゆっくりとした滑らかな機械動作を達
成することは容易でない。その結果、操作手によって
は、全ての使用状態で標準装備のニュートラライザ不能
化スイッチを使用し、ニュートラライザの機能を切るこ
とが知られている。これは、操作手が変速機とギヤとの
係合した状態でブレーキを適用してトルクコンバータに
逆らって機械を作動することになるため、ブレーキ使用
寿命の短縮、駆動軸オイル温度の上昇、差動および最終
駆動ギヤおよびベアリングの寿命の短縮の可能性、燃費
の増加、及び、動力伝達系の熱負荷の増加をもたらす。
【0004】上記の欠点の幾つかを克服する努力の結
果、市販されている数種類の機械は、様々な使用状況に
適応させるために、操作手が選択可能なニュートラライ
ザ作動モードを含む。これらの選択可能モードは通常、
2つまたは3つの別個のブレーキペダル位置を準備し、
その位置で変速機は、ニュートラルにシフトされ、再度
係合される。しかしこれらは、部分的な解決法でしかな
く、なぜなら、使用状況に対して適正なモードが選択さ
れる必要があり、そして適正モードにおいても、その使
用例の全状況に対して適切な作動を常に与えるとは限ら
ない。従って本発明は、上記の問題の1つまたはそれ以
上を解決することを意図するものである。
【0005】
【課題を解決するための手段】本発明の1つの態様にお
いて、ブレーキ作動中に機械の変速機を作動するための
ニュートラル化の方法が提供される。本方法は、ブレー
キペダル位置、機械の速度、機械のエンジン回転速度、
現在の変速機作動ギヤ、及び、最低作動ギヤに関するデ
ータを取得する段階を含む。本方法はまた、ペダル位置
がシフトダウンかブレーキ・モードにあるかに基づきシ
フトダウン閾値を設定する段階を含む。本方法は更にま
た、機械の速度、及び、機械のエンジン回転速度がシフ
トダウン閾値よりも低ければ、そして変速機作動ギヤが
最低作動ギヤになければ、変速機をシフトダウンする段
階も含む。本方法は更に、ペダル位置がニュートラル化
モードにあり、速度がニュートラル化閾値速度よりも低
く、変速機が最低作動ギヤにあれば、変速機をニュート
ラル化する段階もまた含む。最後に本方法は、変速機が
ニュートラルになるまで上記段階を繰り返す段階を含
む。
【0006】本発明の別の態様においては、一旦変速機
がニュートラル化された時、その作動の寸動方法が提供
される。この寸動方法は、上記ニュートラル化の方法と
共に、または独立に作動させることができる。この寸動
方法は、現在位置と最大踏み込みの踏み込み位置(MD
DP)とを含む、ペダル位置に関するデータを取得する
データ取得段階を含む。次にもし現在位置がMDDPを
超える場合、前記方法は、MDDPを現在位置に再設定
する段階と、データ取得段階を繰り返す段階とを含む。
前記方法は次に、ペダル位置が最大踏み込みの踏み込み
位置から閾値量ほど離れるまで移動した場合、変速機を
係合させて、機械移動を可能にする段階とを含む。本方
法は次に、もしブレーキペダルが完全に離れていない場
合、データ取得段階を繰り返す段階を含む。本方法は最
後に、制御を自動変速機制御装置に戻す段階を含む。
【0007】本発明の別の形態において、ブレーキ作動
中に機械の変速機を作動するためのコンピュータ化シス
テムが提供される。システムは、上記の通り、ニュート
ラル化、及び/又は、寸動の方法を実行するハードウェ
アとソフトウェアとを含む。本発明の更に別の態様にお
いて、ブレーキ作動中の機械の変速機を作動するための
ソフトウェアを含むコンピュータ読取可能媒体が準備さ
れる。ソフトウェアは上記の通り、ニュートラル化、及
び/又は、寸動の方法を実行するのに適する。
【0008】
【発明の実施の形態】最初に図1を参照すると、本発明
の変速機ニュートラライザ10、ブレーキペダル21、
ブレーキ20、ブレーキペダル位置指示器23、エンジ
ン回転速度計30、速度計40、変速機制御装置51、
及び、変速機50を示す概略表示図が提示されている。
本発明においてブレーキペダル21は、従来技術におい
て公知であるが、ブレーキ20を働かせるために作動す
る。変速機50は通常、変速機制御装置51により制御
される自動変速機であり、両方とも従来技術において公
知である。変速機ニュートラライザ10は、マイクロプ
ロセッサやコンピュータなど、本発明の方法を実行可能
で適切な任意の制御装置である。変速機ニュートラライ
ザ10は、ブレーキペダル位置に関してブレーキペダル
位置インジケータ23などのセンサーから、エンジンの
回転数毎分に関してはエンジン回転速度計30から、機
械の速度に関しては速度計40から、及び、変速機が作
動している現在のギヤと可能な限り最低の作動ギヤとに
関しては変速機制御装置51から入力を受信し、その入
力に基づいて変速機制御装置51へ適切な命令を準備す
る(命令は勿論、直接変速機50にもたらすことができ
る)。
【0009】ここで図2を参照すると、図示のごとく踏
み込まれていない位置φ0にあるブレーキペダル21が
示されている。ここで図3を参照すると、ブレーキペダ
ル21の作動モードが示されている。シフトダウンモー
ドとブレーキモードとは互に排他的であり、一方、ニュ
ートラル化モードは、シフトダウンモードおよびブレー
キモードの1つかまたは両方と共存できることに注意す
る必要がある。詳細に言えば、ブレーキペダル21が少
なくともd1の距離ほど位置または角度φ1(φ 0から測
って)を越えた位置まで押し下げられると、ブレーキペ
ダルは、変速機シフトダウンモードに入り、d2の距離
ほど位置または角度φ2(φ0から測って)を越えた位置
まで押し下げられると、ブレーキペダルはまた、変速機
ニュートラル化モード(シフトダウンモードと共存す
る)も含み、そして、d3の距離ほど位置または角度φ3
(φ0から測って)を越えた位置まで押し下げられる
と、ブレーキペダルは、シフトダウンモードから離れて
ブレーキモードに入る(ニュートラル化モードがなお作
動したままで)。位置つまり角度φ1およびφ2は、都合
の良いように選択できる。例えば、多くの場合において
(通常、意図的ではないが)、φ0とφ1との間には「あ
そび」または「不動作時間」がある。位置または角度φ
2は、位置または角度φ3より大きいか、または小さいか
の何れかであるように、望む通り選択できる。位置また
は角度φ3は、ブレーキが係合し始める実際の角度また
は位置に対応する。無論、位置または角度φ3を通過す
ると、ブレーキは係合している。
【0010】ここで図4を参照すると、ブレーキペダル
21は、無段階に可能な位置の1つにおいて示されてい
る。特に、ブレーキペダル21は、距離Dpほど位置ま
たは角度φp(φ0から測って)まで踏み込まれており、
φ1より大きくφ3より小さいシフトダウンモードにあ
る。ブレーキペダル21は、位置または角度φpがφ2
り小さいため、ニュートラル化モードでもない。
【0011】ここで図5を参照すると、ブレーキ作動中
の変速機制御の方法100を描いた流れ図が示されてい
る。本発明の方法は、コンピュータ、マイクロプロセッ
サ、又は、他のプログラム可能制御装置を利用して最も
良く実行される。本発明の方法を組み込んだソフトウェ
アは、例えば非限定的な例としてテープ、ディスク、ハ
ードドライブ、ランダム・アクセス・メモリ、ROM、及
び、コンパクト・ディスクを含む如何なる適切なコンピ
ュータ読取可能媒体に、又は、ダウンロードのためのイ
ンターネットサイトに記憶することができる。方法10
0の開始時に、信号101がブレーキペダル位置指示器
23から受信される。段階102において、ペダル位置
φp、機械地上速度V、エンジン回転速度RPM、及
び、現在および最低作動ギヤは、ブレーキペダル位置指
示器23、エンジン回転速度計30、速度計40、変速
機制御装置51から受信される。
【0012】次にブレーキペダル21が、φ1<φp≦φ
3であるシフトダウンモードにあるかどうかを判断する
ための決定段階110に作動の流れが行く。決定段階1
10でノーである場合、すなわち、ブレーキペダル21
がシフトダウンモードにない場合、以下に説明される決
定段階120に作動の流れは行く。決定段階110でイ
エスである場合、すなわち、ブレーキペダル21がシフ
トダウンモードにある場合、閾値としてシフトダウン閾
値を割り当てるために決定段階112に作動の流れは行
く。これらのシフトダウン閾値は通常、如何なる特定の
ギヤにおいてもその速度範囲の低い方の近くへシフトダ
ウンするように選択される(一般に速度範囲の高い方の
近くへシフトダウンするよう選択されるブレーキ閾値と
は反対に)。作動制御は次に、以下に説明される決定段
階130へ流れる。
【0013】決定段階120は、ブレーキペダル21
が、φp≧φ3であるブレーキモードにあるかどうかを判
断する。決定段階120でノーである場合、すなわち、
ブレーキペダル21がブレーキモードにない場合、以下
に説明される決定段階140へ作動の流れは行く。決定
段階120でイエスである場合、すなわち、ブレーキペ
ダル21がブレーキモードにある場合、作動の流れは決
定段階122に行き、閾値としてブレーキ閾値を割り当
てる。これらのブレーキ閾値は通常、ブレーキを補助す
るためにより早い速度で、より積極的なシフトダウンを
もたらすために選択される。これらの閾値は通常、作動
ギヤに左右される。作動制御は次に、以下に説明される
決定段階130へ流れる。
【0014】決定段階130は、速度Vとエンジン回転
速度RPMとが選択された閾値より小さいかどうか(シ
フトダウンまたはブレーキ閾値の何れか)、及び、シフ
トダウンがなお可能どうか(すなわち、GがLより大き
いかどうか)を判断する。例えば、ある市販機械は、操
作手が最大範囲外のギヤモードを選択できるような変速
機モードを持つ。そのような場合、4速自動変速に対し
てギヤ範囲2−4または2−3を選択することが可能で
あり、この時、最低ギヤはセカンドギヤであろう。もし
決定段階130でノーならば、すなわち、閾値の量がな
お超過する場合、以下に説明される決定段階140に作
動の流れは行く。もし決定段階130がイエスであれ
ば、すなわち、速度VとエンジンRPMとが閾値の下で
あれば、作動の流れは、シフトダウン命令を発生する段
階131に行く。作動の流れは、以下に説明される決定
段階140に行く。決定段階140は、ブレーキペダル
21が、φp≧φ2であるニュートラル化モードにあるか
どうかを判断する。もし決定段階120がノーであれ
ば、すなわち、ブレーキペダル21がニュートラル化モ
ードにない場合、作動の流れは段階102に戻り、ペダ
ル位置φp、機械地上速度V、エンジン回転速度RP
M、及び、現在および最低作動ギヤに関する更新値を取
得する。
【0015】もし決定段階140がイエスであれば、す
なわち、ブレーキペダル21がニュートラル化モードに
ある場合、作動制御は決定段階142に行き、速度があ
る特定の閾値速度より小さいか、及び、現在のギヤが最
低作動ギヤかどうかの両方を判断する(現在選択されて
いるシフトダウンまたはブレーキ閾値が利用されるか、
又は、独立なニュートラル化閾値が利用される)。もし
決定段階142がノーであれば、作動の流れは段階10
2に戻り、ペダル位置φp、機械地上速度V、エンジン
回転速度RPM、及び、現在および最低作動ギヤに関す
る更新値を取得する。決定段階142がイエスであれ
ば、作動の流れは段階143に行き、ニュートラル化の
命令を発生する。
【0016】ここで図6において、寸動中の変速機制御
方法200を描く流れ図が示されている。図6の方法は
図5の方法と関連して説明されるが、図6の方法は、図
5の方法とは独立して作動する可能性があることを理解
する必要がある。一旦機械が段階201でニュートラル
になると、作動の流れは段階202に行き、ブレーキペ
ダル位置Pを監視する。次に作動の流れは決定段階20
5に行き、現在のペダル位置φpが最大ペダル低下位置
MAXよりもより低下されているかどうかを判断する。
もし決定段階205がイエスである場合、すなわち、現
在のペダル位置が古い最も低下したペダル低下PMAX
りも更に押圧される場合、作動の流れは、新しいPMAX
を記憶するために段階208に行き、次に段階201に
戻って再度変速機をニュートラル化する。
【0017】もし決定段階205がノーである場合、作
動の流れは決定段階210に行き、現在のペダル位置P
が最大低下位置PMAXから「完全に離れている」かどう
かを判断する。何が「完全に離れている」を構成するか
は、作動状況、操作手の好み、及び、他のそういった変
動要素に左右される。例えば、最大低下位置から少なく
とも2°離れるペダルの動きなどである。もし決定段階
210がノーである場合、すなわち、ブレーキペダル2
1がなお低下し過ぎている場合、作動の流れは、段階2
02に戻りペダル位置を監視する。もし決定段階210
がイエスである場合、すなわち、ブレーキペダル21が
十分にその最大低下位置から離された場合、作動の流れ
は段階213に行き、変速機が係合するように命令す
る。
【0018】次に作動の流れは、機械が動いているかも
しれない段階219に行き、そしてブレーキ20を離し
続けると、勿論、機械の移動をもたらす。次に作動の流
れは決定段階218に行き、ブレーキ20が完全に離さ
れたかどうかを判断する。もし決定段階218がイエス
である場合、変速機制御は、自動変速機制御装置に戻さ
れる。もし決定段階218がノーである場合、作動の流
れは段階202に戻り、ペダル位置φpを監視する。
【0019】(産業上の応用可能性)本発明は、非制限
的に林業、農業、建設業、鉱業、及び、掘削業を含む、
広範な産業分野で使用されている広範な車輪型、ベルト
型、及び、キャタピラ型機械における使用に対して有益
である。
【0020】本発明の例示的実施形態が詳細に説明され
てきたが、当業者にとって、本発明の精神と範囲とから
逸脱することなく、他の様々な修正が明らかであり容易
に実行可能である。従って、別記請求範囲がここに示さ
れた実施例および記載に限定されることは意図されず、
むしろ請求範囲は、本発明に関係する当業者により本発
明の同等形態として扱われるであろう全ての形態を含
む、本発明に属する斬新で特許に値する全ての特徴を包
含するものとして解釈されるように意図されている。本
発明の他の態様、対象、及び、利点は、図面、開示、及
び、別記請求項を参照することによって得ることができ
る。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の変速機ニュートラライザ10、ブレー
キペダル21、ブレーキ20、ブレーキペダル位置指示
器23、エンジン回転速度計30、速度計40、変速機
制御装置51、及び、変速機50を示す概略表示図であ
る。
【図2】踏み込まれていない位置φ0にあるブレーキペ
ダル21の概略表示図である。
【図3】ブレーキペダル21の様々な作動モードに対す
るペダル位置を示す概略表示図である。
【図4】ブレーキペダル21の様々な作動モードに関す
る位置φpでのペダル21を示す概略表示図である。
【図5】ブレーキ作動中の変速機制御の方法100を示
す流れ図である。
【図6】寸動中の変速機制御の方法200を示す流れ図
である。
【符号の説明】
10 制御装置/処理装置 20 ブレーキ 21 ブレーキペダル 23 ブレーキペダル位置指示器 30 回転速度計 40 速度計 50 変速機 51 変速機制御装置
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) F02D 29/00 F02D 29/00 B C F16H 59/54 F16H 59/54 // F16H 59:42 59:42 59:44 59:44 59:70 59:70 (72)発明者 マシュー エフ ショーエンバーグ アメリカ合衆国 イリノイ州 60504− 8825 オーロラ アムリ ドライヴ 2767 アパートメント 2215 (72)発明者 ウェイン ジェイ ウルファート アメリカ合衆国 イリノイ州 61611− 1013 イースト ピオーリア ノース オ ーク サークル 1234 (72)発明者 スーザン ジェイ ゴーグッシュ アメリカ合衆国 イリノイ州 61604− 1193 ピオーリア ノース キングストン ドライヴ 3510 ユニット 5 (72)発明者 ミルトン シー ハッバード アメリカ合衆国 イリノイ州 60540− 4238 ネイパーヴィル サウス ウィスパ リング ヒルズ ドライヴ 115

Claims (6)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 エンジンと変速機とブレーキペダルによ
    り作動させられるブレーキとを備え、前記ブレーキペダ
    ルは、シフトダウンモード、ブレーキモード、又は、ニ
    ュートラル化モードに位置させることが可能である機械
    の前記変速機を作動する方法であって、 (A)ブレーキペダル位置、機械の速度、機械のエンジ
    ン回転速度、現在の変速機作動ギヤ、及び、最低作動ギ
    ヤに関するデータを取得する段階と、 (B)ペダル位置がシフトダウンモードにあるかブレー
    キモードにあるかに基づいてシフトダウン閾値を設定す
    る段階と、 (C)前記機械の速度及び前記機械のエンジン回転速度
    が前記シフトダウン閾値よりも小さく、前記変速機作動
    ギヤが前記最低作動ギヤでない場合、前記変速機をシフ
    トダウンする段階と、 (D)前記ペダル位置がニュートラル化モードにあり、
    前記速度がニュートラル化閾値速度よりも小さく、前記
    変速機が前記最低作動ギヤにある場合、前記変速機をニ
    ュートラル化する段階と、 (E)前記変速機がニュートラルになるまで段階(A)
    から段階(D)まで繰り返す段階と、を含むことを特徴
    とする方法。
  2. 【請求項2】 (F)現在位置と最大踏み込みの踏み込
    み位置(MDDP)とを含むペダル位置に関するデータ
    を取得する段階と、 (G)前記現在位置が前記MDDPを超える場合、MD
    DPを前記現在位置に再設定し、段階(F)を繰り返す
    段階と、 (H)前記ペダル位置が前記最大踏み込みの踏み込み位
    置から閾値の量だけ動いた場合、前記変速機を係合させ
    て、機械が動くことを可能にする段階と、 (I)ブレーキペダルが完全に解放されていない場合、
    段階(F)を繰り返す段階と、 (J)制御を自動変速機制御装置に戻す段階と、を更に
    含むことを特徴とする請求項1に記載の方法。
  3. 【請求項3】 エンジンと変速機とブレーキペダルによ
    り作動させられるブレーキとを備え、前記ブレーキペダ
    ルは、シフトダウンモード、ブレーキモード、又は、ニ
    ュートラル化モードに位置させることが可能である機械
    の前記変速機を作動するための、コンピュータ・ハード
    ウェアとソフトウェア命令とを含むコンピュータ化され
    たシステムであって、前記ソフトウェア命令は、 (A)ブレーキペダル位置、機械の速度、機械のエンジ
    ン回転速度、現在の変速機作動ギヤ、及び、最低作動ギ
    ヤに関する現在のデータを取得する命令、 (B)ペダル位置がシフトダウンモードにあるかブレー
    キモードにあるかに基づいてシフトダウン閾値を設定す
    る命令、 (C)前記機械の速度、及び、前記機械のエンジン回転
    速度が前記シフトダウン閾値よりも小さく、前記変速機
    作動ギヤが前記最低作動ギヤでない場合、変速機シフト
    ダウン信号を発生する命令、 (D)前記ペダル位置がニュートラル化モードにあり、
    前記速度がニュートラル化閾値速度よりも小さく、前記
    変速機が前記最低作動ギヤにある場合、変速機ニュート
    ラル化信号を発生する命令、及び、 (E)前記変速機がニュートラルになるまで命令(A)
    から命令(D)までを繰り返す命令、であることを特徴
    とするシステム。
  4. 【請求項4】 (F)現在位置と最大踏み込みの踏み込
    み位置(MDDP)とを含むペダル位置に関するデータ
    を取得する命令と、 (G)前記現在位置が前記MDDPを超える場合、命令
    (F)を繰り返し、MDDPを前記現在位置に再設定す
    る命令と、 (H)前記ペダル位置が前記最大押圧低下位置から閾値
    の量だけ動いた場合、前記変速機を係合させ、機械が動
    くことを可能にする命令と、 (I)ブレーキペダルが完全に離れていない場合、命令
    (F)を繰り返す命令と、 (J)制御を前記自動変速機制御装置に戻す命令と、を
    更に含むことを特徴とする請求項3に記載のシステム。
  5. 【請求項5】 エンジンと変速機とブレーキペダルによ
    り作動させられるブレーキとを備え、前記ブレーキペダ
    ルは、シフトダウンモード、ブレーキモード、又は、ニ
    ュートラル化モードに位置させることが可能である機械
    の前記変速機を作動するソフトウェアを含むコンピュー
    タ読取可能媒体であって、 (A)ブレーキペダル位置、機械の速度、機械のエンジ
    ン回転速度、現在の変速機作動ギヤ、及び、最低作動ギ
    ヤに関する現在のデータを取得する命令と、 (B)ペダル位置がシフトダウンモードにあるかブレー
    キモードにあるかに基づいてシフトダウン閾値を設定す
    る命令と、 (C)前記機械の速度、及び、前記機械のエンジン回転
    速度が前記シフトダウン閾値よりも小さく、前記変速機
    作動ギヤが前記最低作動ギヤでない場合、変速機シフト
    ダウン信号を発生する命令と、 (D)前記ペダル位置がニュートラル化モードにあり、
    前記速度がニュートラル化閾値速度よりも小さく、前記
    変速機が前記最低作動ギヤにある場合、変速機ニュート
    ラル化信号を発生する命令と、 (E)前記変速機がニュートラルになるまで命令(A)
    から命令(D)まで繰り返す命令と、を含むことを特徴
    とする媒体。
  6. 【請求項6】 (F)現在位置と最大踏み込みの踏み込
    み位置(MDDP)とを含むペダル位置に関するデータ
    を取得する命令と、 (G)前記現在位置が前記MDDPを超える場合、命令
    (F)を繰り返し、且つ、MDDPを前記現在位置に再
    設定する命令と、 (H)前記ペダル位置が前記最大踏み込みの踏み込み位
    置から閾値の量だけ動いた場合、前記変速機を係合さ
    せ、機械が動くことを可能にする命令と、 (I)ブレーキペダルが完全に離れていない場合、命令
    (F)を繰り返す命令と、 (J)制御を前記自動変速機制御装置に戻す命令と、を
    更に含むことを特徴とする請求項5に記載の媒体。
JP2000364106A 1999-11-30 2000-11-30 ブレーキ作動中に変速機を制御する方法と装置 Expired - Fee Related JP4468569B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US16807299P 1999-11-30 1999-11-30
US60/168072 1999-11-30

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2001193832A true JP2001193832A (ja) 2001-07-17
JP4468569B2 JP4468569B2 (ja) 2010-05-26

Family

ID=22610003

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000364106A Expired - Fee Related JP4468569B2 (ja) 1999-11-30 2000-11-30 ブレーキ作動中に変速機を制御する方法と装置

Country Status (3)

Country Link
US (1) US6269295B1 (ja)
JP (1) JP4468569B2 (ja)
DE (1) DE10058426A1 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005265182A (ja) * 2004-02-20 2005-09-29 Komatsu Ltd 建設機械の制御装置及びその制御方法
JP2008138755A (ja) * 2006-11-30 2008-06-19 Iseki & Co Ltd 多目的作業車の動力伝動機構
JP2009507199A (ja) * 2005-09-07 2009-02-19 ボルボ ラストバグナー アーベー アイドリング運転モードにおける大型車両用の自動または半自動マニュアルトランスミッションを駆動する方法
CN105270405A (zh) * 2014-07-25 2016-01-27 通用汽车环球科技运作有限责任公司 控制车辆的变速器驻车系统的方法

Families Citing this family (22)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20040133319A1 (en) * 1999-07-30 2004-07-08 Oshkosh Truck Corporation User interface and method for vehicle control system
US7729831B2 (en) * 1999-07-30 2010-06-01 Oshkosh Corporation Concrete placement vehicle control system and method
JP4240753B2 (ja) * 2000-05-09 2009-03-18 本田技研工業株式会社 車両用自動変速機の制御装置
KR100331623B1 (ko) * 2000-05-09 2002-04-09 이계안 자동 변속기의 1속 정차시 중립 슬립 변속 제어방법
DE10063062A1 (de) * 2000-12-18 2002-06-20 Lucas Varity Gmbh Verfahren und Vorrichtung zum Steuern einer Bremsausrüstung eines Kraftfahrzeuges
US7379797B2 (en) 2001-01-31 2008-05-27 Oshkosh Truck Corporation System and method for braking in an electric vehicle
US6551212B2 (en) * 2001-02-16 2003-04-22 Caterpillar Inc Decelerator system for a work machine
DE10156815A1 (de) * 2001-11-20 2003-06-05 Lucas Automotive Gmbh Verfahren und System zur Steuerung einer Bremsausrüstung
US6863047B2 (en) * 2002-07-22 2005-03-08 Siemens Vdo Automotive Corporation Method of controlling engine speed during performance shift
US7412307B2 (en) * 2002-08-02 2008-08-12 Oshkosh Truck Corporation Refuse vehicle control system and method
US7416265B2 (en) * 2002-11-26 2008-08-26 Caterpillar Inc. Apparatus and method for varying brake response of a vehicle
JP4787829B2 (ja) * 2005-06-03 2011-10-05 日立建機株式会社 ホイールローダの自動変速装置およびホイールローダ
US8139109B2 (en) 2006-06-19 2012-03-20 Oshkosh Corporation Vision system for an autonomous vehicle
US8947531B2 (en) 2006-06-19 2015-02-03 Oshkosh Corporation Vehicle diagnostics based on information communicated between vehicles
US7762923B2 (en) * 2006-12-01 2010-07-27 Clark Equipment Company Shift assisted braking for a power machine or vehicle
US7853385B2 (en) * 2007-08-10 2010-12-14 Toyota Motor Engineering & Manufacturing North America, Inc. Systems and methods for controlling transmission shifting during vehicle braking along a decline
US8224540B2 (en) * 2009-12-14 2012-07-17 Cnh America Llc Apparatus and method for inching using a continuously variable transmission
US9845191B2 (en) 2013-08-02 2017-12-19 Oshkosh Corporation Ejector track for refuse vehicle
CA2930583A1 (en) * 2013-12-03 2015-06-11 Clark Equipment Company Vehicle start system
KR20170108206A (ko) * 2016-03-16 2017-09-27 현대자동차주식회사 차량의 변속기 제어방법 및 그 제어시스템
US10024423B1 (en) 2017-04-12 2018-07-17 Caterpillar Inc. Braking reduction using transmission control
US10850736B2 (en) 2018-05-01 2020-12-01 Caterpillar Inc. Transmission control or steering control based on one or more operating inputs associated with a vehicle

Family Cites Families (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3667579A (en) 1970-11-18 1972-06-06 Joseph Vizza Brake operated transmission shifter
US3998111A (en) 1975-03-24 1976-12-21 Caterpillar Tractor Co. Fluid circuit for shifting a transmission
JPS5259265A (en) 1975-11-12 1977-05-16 Nissan Motor Co Ltd Automatic transmission with downshift maintaining mechanism
US4113076A (en) 1976-07-06 1978-09-12 A. L. Lee Corporation Interrelated controls for vehicle brakes, transmission and motor
US4262335A (en) 1978-08-18 1981-04-14 S.R.M. Hydromekanik Vehicle transmission control system
JPS61112849A (ja) 1984-11-08 1986-05-30 Diesel Kiki Co Ltd 車輛用制御装置
JPH0545534Y2 (ja) 1987-12-16 1993-11-22
US4965728A (en) 1988-04-29 1990-10-23 Chrysler Corporation Method of adaptively idling an electronic automatic transmission system
JPH0379436A (ja) * 1989-08-23 1991-04-04 Mazda Motor Corp 自動変速機のニュートラル制御装置
US5105923A (en) 1990-09-27 1992-04-21 Jatco Corporation Engine braking control system for automotive automatic transmissions
US5101943A (en) 1990-11-30 1992-04-07 Ford New Holland, Inc. Method of controlling inching clutches
JP2984405B2 (ja) 1991-03-27 1999-11-29 ジャトコ株式会社 自動変速機の変速制御装置
US5520593A (en) 1994-07-15 1996-05-28 Caterpillar Inc. Transmission shift control and shift prevention during an inching operation
JP3298423B2 (ja) * 1996-09-19 2002-07-02 アイシン・エィ・ダブリュ株式会社 自動変速機の油圧制御装置
JPH10110817A (ja) * 1996-10-04 1998-04-28 Toyota Motor Corp 車両の制御装置
US6095944A (en) * 1998-07-29 2000-08-01 Caterpillar Inc Control assembly for a work machine
US6173228B1 (en) * 1998-07-31 2001-01-09 Caterpillar Inc. Method and apparatus for controlling a transmission associated with a neutralize mode

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005265182A (ja) * 2004-02-20 2005-09-29 Komatsu Ltd 建設機械の制御装置及びその制御方法
JP2009507199A (ja) * 2005-09-07 2009-02-19 ボルボ ラストバグナー アーベー アイドリング運転モードにおける大型車両用の自動または半自動マニュアルトランスミッションを駆動する方法
JP2008138755A (ja) * 2006-11-30 2008-06-19 Iseki & Co Ltd 多目的作業車の動力伝動機構
CN105270405A (zh) * 2014-07-25 2016-01-27 通用汽车环球科技运作有限责任公司 控制车辆的变速器驻车系统的方法
CN105270405B (zh) * 2014-07-25 2018-03-30 通用汽车环球科技运作有限责任公司 控制车辆的变速器驻车系统的方法

Also Published As

Publication number Publication date
US6269295B1 (en) 2001-07-31
DE10058426A1 (de) 2001-08-02
JP4468569B2 (ja) 2010-05-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2001193832A (ja) ブレーキ作動中に変速機を制御する方法と装置
US5984828A (en) Control methods for a shift by wire vehicle transmission
US10618517B2 (en) System and method for minimizing shift cycling for engine operation using cruise control
JP5278590B2 (ja) 車両制御システムおよび車両制御方法
US6145399A (en) Indicator for a shift by wire vehicle transmission
JP2008223815A (ja) メカニカルスロットル車両のオートモーティブ制御装置
JPH0659790B2 (ja) 自動トランスミツシヨン装置
JPH0473463A (ja) 自動変速装置
HU198877B (en) Method for stage switching the automatic speed box controlled by electrohydraulic valve system at motor vehicles
JP4539711B2 (ja) 車両の車速制限装置
EP1304511A1 (en) Control method for an automatic transmission of an engine-driven vehicle
JP2002303168A (ja) オペレータ・インターフェース・システム
US5819191A (en) Adaptive pull-away ratio selection
EP0635390B1 (en) Method of controlling an automatic transmission of a commercial vehicle when accelerating from rest, and a control device operating according to said method
CN110539749B (zh) 车辆、车辆的控制方法和存储介质
US20100222177A1 (en) Method for manually shifting an automatic transmission through the accelerator pedal
JP2002031228A (ja) 作業車両の負荷制御装置
JP2006300141A (ja) パワートレーンの制御装置
JP2005207603A (ja) 作業車両
JP3090494B2 (ja) 自動変速機の制御方法および制御装置、並びに自動車
AU2009201041B2 (en) Operating method of an electronic system of an automated stage-geared gearbox in presence of cruise control and electronic gearbox system
JP2545954Y2 (ja) 変速操向装置用定車速旋回制御装置
KR20190021518A (ko) 무단변속기가 적용된 하이브리드 차량의 제어방법
JPS62101954A (ja) 電子制御自動変速装置
KR20090094797A (ko) 변속 방법

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20070927

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20090624

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090721

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20091021

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20100127

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20100225

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130305

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130305

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140305

Year of fee payment: 4

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees