JPS62101954A - 電子制御自動変速装置 - Google Patents

電子制御自動変速装置

Info

Publication number
JPS62101954A
JPS62101954A JP24185485A JP24185485A JPS62101954A JP S62101954 A JPS62101954 A JP S62101954A JP 24185485 A JP24185485 A JP 24185485A JP 24185485 A JP24185485 A JP 24185485A JP S62101954 A JPS62101954 A JP S62101954A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
speed change
road condition
vehicle speed
shift
signal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP24185485A
Other languages
English (en)
Inventor
Masahiro Sakamoto
坂本 昌宏
Motoi Inomata
猪俣 基
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Home Electronics Ltd
NEC Corp
Original Assignee
NEC Home Electronics Ltd
Nippon Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Home Electronics Ltd, Nippon Electric Co Ltd filed Critical NEC Home Electronics Ltd
Priority to JP24185485A priority Critical patent/JPS62101954A/ja
Publication of JPS62101954A publication Critical patent/JPS62101954A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Control Of Driving Devices And Active Controlling Of Vehicle (AREA)
  • Control Of Transmission Device (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) この発明は電子制御自動変速装置に関するもので、さら
に詳しく言うと、道路状況に対応した変速liA図に基
づき最適な変速位置を自動的にfill ′iAするこ
とができる電子11i1J m自動変速装置に関するも
のである。
〔従来の技術) 現在の自動変速装置は、トルクコンバータと遊星歯車型
の減速様を組合辺たものある。トルクコンバータは、ポ
ンプインペラによって速度が与えられた油を、タービン
ランチに衝突させることで回転力を伝達する一種の流体
継手あり、車速とスロットル開度に連動する作動油圧で
自動υj御している。
近年は、車速とスロットル開度に連動する油圧系制御回
路をマイクロコンピュータ(以下CPUと言う)を用い
一途から最終速(OD)に至るまで、主に車速とアクセ
ル開度を因子として示された変速線図に基づき変速段を
何段に設定するかを判定して、その変速段にすべく数個
の電磁弁を組合せて作動させることにより、複雑な油圧
経路を経て変速動作を行なう電子制御自動変速装置があ
る。
上述した従来の電子制御自動変速装置の変速動作は、求
められた1つの変速線図に基づき制御されている。
この変速S図の説明は14図に示した変速線図を参照し
て説明する。図に示した変速線図は、横軸は車速、縦軸
はアクセル開度が夫々示され、実線は低速段よりひとつ
高い変速段に移行する場合で、破線は高速段よりひとつ
低い変速段に移動する場合の境界輸を示す。実線と破線
に囲まれた領域は、ヒステリシス域で、変速段の頻繁な
切替による不快な振動を解消するために設けである。
車輌が停止している場合は、運転者はアクセルペダルを
踏んでいないためにアクセル開度は0%で、かつ車速は
Okm / hであるので第4図中に示す原点の位置に
る。
いまここて、運転者は車輌を動かすためにシフトレンジ
スイッチを操作して例えば位置をDドライブにセットす
る。この状態で変速段は1速にセットされ、アクセルの
開度を調節することによりエンジンの日乾は上昇し、車
速も加速される。そのポイントをXIに示す。この状態
で仮に運転者が、アクセル開度を一定に保っている場合
は、エンジンの日乾は上昇しそれに伴ない車速は急速に
加速され、変速段は2速のX■に移動されて、変速段が
2速に変化する。変速段が2速に変化したので、更に車
速は加速する。この動作の繰返しにより変速段は1段の
×1からODのXrVまで自動的に変化する。
すなわら、$aの軌跡の如く、車両車速の上昇に伴ない
変速段の位置は変化する。
上記の説明は、アクセル開度を一定したので車速する一
方であったが、車速を目ll1iaにするためには、エ
ンジンの回転数を低下する必要がある。
その場合はアクセル開度を下げ同図中の線すの軌跡の如
く変速段が変化してかつ車速を目標値にすることができ
る。
また、シフトレンズスイッチを10又は20に選択する
と、その変速レンジに関係なく強制的に目的の変速段に
保持される。
(解決しようとする問題点) 上述したように、従来の電子制御自動変速装置では、変
*gtを車速とアクセル開度の関係を示した1つの定ま
った変速線図により変速段を自動的にIIJ御し、高性
能な自動制御自動変速装置を提供していた。
しかしながら、従来の電子ill制御自動変速装置は、
変速線図の特性によりアクセル開度か小さいほどシフト
アップする傾向にあり、例えば山道を走行中の下り下降
などでは運転者が車速の減速を必要としてアクセルlj
l!度を点検しても変速線図の特性によりシフトアップ
してしまいエンジンブレーキが有効に働かないという問
題点があった。
このことにより、エンジンブレーキが有効に働ないため
にフットブレーキの使用が頻繁となりフットブレーキに
よるフェード現象が発生して安全な走行が不可能となる
問題点があった。
この発明は、上記の問題点を解消するためになされたも
ので、坂道においてもアクセル開度を全閉にしても現在
選択されている変速段の位置より一つシフトダウンして
エンジンブレーキが有効に働くことができる電子制御自
動変速装置を提供することを目的とするものである。
(問題点を解決するための手段) 上記の目的を達成するために、この発明においては、車
速を検知し車通信号を出力する車速センサと、アクセル
開度を検知しアクセル開度信号を出ツノするアクセルセ
ンサと、運転者により電子制御自動変速装置の使用状態
を切替操作し使用状態信号を出力するシフトレンジスイ
ッチと、道路が平坦か登板であるか、等の道路状態を運
転者の判断により選択して道路状況信号を出ツノする道
路状況選択スイッチと、前記*速センサーより出力され
た車速信号とアクセルセンサより出力されたアクセル開
度信号と前記道路状況選択スイッチより出力された道路
状況信号とを受けて道路状況信号に対応した変速線図に
より変速位置を制御して変速位置信号を出力する変速位
置制御手段と、H変速位置制御手段より出力された変速
位置信号を受けて変速動作を行なう電磁弁とを備えて構
成した。
〔作用〕
上述したように、この発明の電子i制御自動変速装置は
、車速センサにより車速を検知し車速信号を出力し、ア
クセルセンサによりアクセルセンサを検知しアクセル開
度信号を出りし、シフトレンジスイッチにより電子制御
自動変速装置の使用状態の切替操作を行ない使用状態信
号を出りし、道路状況選択スイッチにより道路の状態を
運転者の判断により選択し通路状況信号を出りし、変速
位置制御手段により車速センサより出力された車速信号
とアクセルセンサより出力されたアクセル開度信号と道
路状況選択スイッチにより出力された道路状況信号等に
より道路状況信号に対応した変速線図を選択し変速位置
を制御しその選択された変速縮図に基づいて変速位置を
アクセル開度と車速の関係により変速位置を制御して変
速位置信号を出力し、電磁弁により変速位置制御手段よ
り出力された変速位置信号を受けて変速動作を行なう。
〔実施例〕
次にこの発明の実施例を図面を参照して説明する。
Wi1図はこの発明の電子制御自動変速装置の実施例を
示す構成ブロック図である。
この実施例に示した電子制御自動変速装置は、車速を検
知し車速信号を出力する車速センサ1と、アクセル開度
を検知しアクセル開度信号を出力するアクセルセンサ2
と、運転者により電子制御自動変速装置の使用状態を切
替操作し使用状態信号を出力するシフトレンジスイッチ
3と、道路が平坦と登板であるか等の道路状況を運転者
の判断により選択して道路状況信号を出力する道路状況
選択スイッチ4と、車速センサ1より出力された車通信
号とアクセルセンサ2より出力されたアクセル開度信号
と退路状況選択スイッチ4より出力された通路状況信号
とを経て道路状況信号に対応した変速線図を選択し更に
その変速線図に赫いて変速位置をIIJIIIlシて変
速位置信号を出力する変速位置制御手段5と、変速位置
制御手段5より出力された変速位置信号を受けて実際に
変速を行う複数の電!!弁6とより構成される。
変速位W1υJai1手段5は、平地路上用の変速位置
線図(例えば第4図に示した変速図)と山道用の変速線
図(例えば第2図参照)のデータを記憶格納したRO〜
151と、車速センサ1より出力された車速信号とアク
セルセンサ2より出力されたアクセル開度信号とシフト
レンジスイッチ3より出力、きれた使用状態信号と道路
状況選択スイッチ4より出力された道路状況信号とを受
けてROM51に記憶格納しである変!II図を選択し
選択された変速線図に伴い変速位置を締出!I制御する
CPU52により構成されている。ROM52に記憶格
納された山道用の変速縮図は、第2図に示したもので運
転者が急に減速を要求しているとき(下り坂のカーブ手
前等)アクセル開度を全閉にしたとき各変速領域を重複
するように設定しである。すなわち、強制的に変速段を
シフトダウンするような特性とするものである。この特
性及び夫々の関係は車輌を種類、運転名の好み等に応じ
て任息に変更できるものである。
上述した構成の実施例の電子制御自動変速装置の動作を
第3図に示した動作フローチャートを幸照して説明する
ステップS1で動作がスタートされ、ステップS2でシ
フトレンジスイッチ3が1段レンジにあるか判断してそ
の位置にあるときには無条件にステップS3に行き一段
を固定する。また1段レンジにない場合には、ステップ
S4に行き同゛様にシフトレンジスイッチ3が2段レン
ジにあるかを判断し、そのレンジに位置する場合は上記
説明と同様に変速段を2段に固定する。同様にステップ
S6においてもDレンジ(ドライブレンジ)にあるかを
判断する。
すなわち、ステップS2よりステップS6は、シフトレ
ンジスイッチ位置を判定してそれに伴りたソレノイドを
作動させて変速段を固定している。
ステップS7では、使用状態がルンジからDレンジにな
い場合、すなわらP(パーキング)。
R(リバース)、N(ニュートラル)に対応したソレノ
イドを作動さゼでいる。
$8では、道路状況選択スイッチ4の状態を判断して例
えば山道であるならばステップS9へ行き山道専用の変
速線図に基づいて変速線図に対応したソレノイドを作動
させる。またステップS8で平坦な路面が選択された場
合は平坦用の変速線図に赫プいて上述した説明と同様に
電磁弁6が作動される。
このことにより、例えば平地用、山道用の道路状況を選
択することにより山道を走行中の特に下り坂において発
生していたエンジンブレーキの動作の低下ということが
解消される。
(効果) 以上説明したように、この発明の電子1tlJ III
自動変速装置は、通路状況に対応した変速線図を選択し
選択された変速線図に基づいて変速位置を自動制御でき
るので、例えば山道においてエンジンプレー4−が有効
に作動する。このことにより、フットブレ・−ヰにより
フェード現象を防止することがでさるために、より安全
な運転走行が可能となる。
【図面の簡単な説明】
第1凶はこの発明の実施例の電子制御自動変速装置の構
成ブロック図、第2図は山道用の変速線図、第3図はこ
の発明の実施例の道路フローチャート、第4図は従来及
び平地用の変速線図である。 1・・・・・・車速センサ、 2・・・・・・アクセルセンサ、 3・・・・・・シフトレンジスイッチ、4・・・・・・
道路状況選択スイッチ、5・・・・・・変速位置制御手
段、 6・・・・・・電磁弁。 出願人 日本電気ホームエレクトロニクス株式会社 代理人 弁理士 増 1)竹 夫 s  1 図 専 2 S マCl

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1.車速を検知し車速信号を出力する車速センサと、 アクセル開度を検知しアクセル開度信号を出力するアク
    セルセンサと、 運転者により電子制御自動変速装置の使用状態を切替操
    作し使用状態信号を出力するシフトレンジスイッチと、 道路が平坦か坂道であるか等の道路状態を運転者の判断
    により選択して道路状況信号を出力する道路状況選択ス
    イッチと、 前記車速センサにより出力された車速信号とアクセルセ
    ンサにより出力されたアクセル開度信号と前記道路状況
    選択スイッチにより出力された道路状況信号とを受けて
    道路状況信号に対応した変速線図により変速位置を制御
    して変速位置信号を出力する変速位置制御手段と、 該変速位置制御手段より出力された変速位置信号を受け
    て変速動作を行なう電磁弁とを備えて構成したことを特
    徴とする電子制御自動変速装置。
JP24185485A 1985-10-29 1985-10-29 電子制御自動変速装置 Pending JPS62101954A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP24185485A JPS62101954A (ja) 1985-10-29 1985-10-29 電子制御自動変速装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP24185485A JPS62101954A (ja) 1985-10-29 1985-10-29 電子制御自動変速装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS62101954A true JPS62101954A (ja) 1987-05-12

Family

ID=17080495

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP24185485A Pending JPS62101954A (ja) 1985-10-29 1985-10-29 電子制御自動変速装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS62101954A (ja)

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS56147949A (en) * 1980-04-15 1981-11-17 Nippon Soken Inc Automatic speed change controller
JPS57184755A (en) * 1981-05-06 1982-11-13 Toyota Motor Corp Control system of automatic speed changer for vehicle

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS56147949A (en) * 1980-04-15 1981-11-17 Nippon Soken Inc Automatic speed change controller
JPS57184755A (en) * 1981-05-06 1982-11-13 Toyota Motor Corp Control system of automatic speed changer for vehicle

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6421596B2 (en) Shift control method for automatic transmission
US5231897A (en) Automatic transmission control apparatus
JP4281832B2 (ja) 自動変速機の制御装置
JPH02236055A (ja) 自動変速機の制御装置
EP0242127B1 (en) System for controlling a clutch for a vehicle
US6212458B1 (en) Adaptive brake compensation for grade braking
EP0417909A2 (en) Control method and apparatus for continuously variable transmissions
JPH0425665A (ja) 車両用自動変速機の制御装置
KR20070008588A (ko) 자동 변속비 조절방법
EP2065281B1 (en) Vehicle speed limiting system of motor vehicle
JP3322110B2 (ja) 無段変速機の変速制御装置
JP3528431B2 (ja) 自動走行制御装置
JPH08135783A (ja) 自動変速機の変速制御装置
JPS62101954A (ja) 電子制御自動変速装置
JP3394082B2 (ja) 車両用自動変速機の変速制御装置
KR100380103B1 (ko) 자동 변속기의 패스트 오프 스로틀 조작시 변속금지제어방법
JPS61103044A (ja) 自動変速機
JP2002130466A (ja) 自動変速機の変速制御方法
KR19990050716A (ko) 자동 변속기의 변속 제어방법
JP5500243B2 (ja) 車両、変速機の制御方法および制御装置
JPS6343052A (ja) 自動車のスリツプ制御装置
JPH0548395B2 (ja)
JPH09203457A (ja) 自動変速機の変速制御装置
JPH02278069A (ja) 車輌のエンジンブレーキ制御装置
JPH0118920Y2 (ja)