JP2001193503A - エンジン回転数制御装置 - Google Patents

エンジン回転数制御装置

Info

Publication number
JP2001193503A
JP2001193503A JP2000000939A JP2000000939A JP2001193503A JP 2001193503 A JP2001193503 A JP 2001193503A JP 2000000939 A JP2000000939 A JP 2000000939A JP 2000000939 A JP2000000939 A JP 2000000939A JP 2001193503 A JP2001193503 A JP 2001193503A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
arm
accelerator
control lever
engine
connecting rod
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2000000939A
Other languages
English (en)
Inventor
Genichiro Ishimaru
源一郎 石丸
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
TCM Corp
Original Assignee
TCM Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by TCM Corp filed Critical TCM Corp
Priority to JP2000000939A priority Critical patent/JP2001193503A/ja
Publication of JP2001193503A publication Critical patent/JP2001193503A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Control Of Throttle Valves Provided In The Intake System Or In The Exhaust System (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 ディゼルエンジンやガソリンエンジンを搭載
したホイールローダ等の作業車両に適用されるエンジン
回転数制御装置に於て、オペレータにアクセル操作の違
和感を与えず、安全に運転が行なえる様にする。 【解決手段】 エンジン2、アクセルコントロールレバ
ー3、アーム4、連結杆5、アクセル操作体6、連結体
7、切換手段8とで構成し、とりわけアーム4と連結杆
5との連結点9をアーム4の長手方向に移動させてアク
セルコントロールレバー3を最大位置とこれより手前の
制限位置とに切換え得る切換手段8を設ける。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、例えばディゼルエ
ンジンやガソリンエンジンを搭載したホイールローダ等
の作業車両に適用されるエンジン回転数制御装置の改良
に関する。
【0002】
【従来の技術】従来、この種のエンジン回転数制御装置
としては、例えば実開平2−26739号に記載された
ものが知られている。当該エンジン回転数制御装置は、
基本的には、エンジンと、エンジンに回動可能に設けら
れてエンジン回転数を最小から最大まで制御するアクセ
ルコントロールレバーと、アクセルコントロールレバー
から離間して回動可能に設けられたアームと、アクセル
コントロールレバーとアームとの間にこれらに夫々略直
角を為す様に介設された連結杆と、アームから離間して
回動可能に設けられたアクセル操作体と、アームとアク
セル操作体との間に介設された連結体と、アクセルコン
トロールレバーと最大位置ストッパとの間に介設されて
非作動位置から作動位置まで回動可能なストッパアーム
と、ストッパアームを非作動位置と作動位置とに回動さ
せる切換手段と、から構成されている。而して、この様
なものは、切換手段に依りストッパアームを非作動位置
にした後にアクセル操作体を操作すると、連結体とアー
ムと連結杆を介してアクセルコントロールレバーが回動
されてエンジン回転数が最小から最大まで任意の値に制
御されると共に、切換手段に依りストッパアームを作動
位置にした後にアクセル操作体を最大限操作すると、ア
クセルコントロールレバーが最大位置より手前の制限位
置になり、エンジン回転数も最大より手前の値になる。
従って、軽作業時には、騒音を低減して燃費を向上させ
る事ができる。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】ところが、この様なも
のは、ストッパアームがアクセルコントロールレバーと
最大位置ストッパとの間に介設されて所謂アクセルコン
トロールレバーのストッパ位置を変更するものであった
ので、アクセルコントロールレバーの最大位置とこれよ
り手前の制限位置とでは、アクセル操作体の操作ストロ
ークが異なり、オペレータに違和感を与えて安全に運転
ができない難点があった。本発明は、叙上の問題点に鑑
み、これを解消する為に創案されたもので、その課題と
する処は、オペレータにアクセル操作の違和感を与え
ず、安全に運転が行なえる様にしたエンジン回転数制御
装置を提供するにある。
【0004】
【課題を解決するための手段】本発明のエンジン回転数
制御装置は、エンジンと、エンジンに回動可能に設けら
れてエンジン回転数を最小から最大まで制御するアクセ
ルコントロールレバーと、アクセルコントロールレバー
から離間して回動可能に設けられたアームと、アクセル
コントロールレバーとアームとの間にこれらに夫々略直
角を為す様に介設された連結杆と、アームから離間して
回動可能に設けられたアクセル操作体と、アームとアク
セル操作体との間に介設された連結体と、アームと連結
杆との連結点をアームの長手方向に移動させてアクセル
コントロールレバーを最大位置とこれより手前の制限位
置とに切換え得る切換手段と、から構成した事に特徴が
存する。
【0005】切換手段を通常位置にした後にアクセル操
作体を操作すると、連結体とアームと連結杆とを介して
アクセルコントロールレバーが最小位置から最大位置ま
で回動され、エンジン回転数が最小から最大までの任意
の値に制御される。切換手段を制限位置にした後にアク
セル操作体を最大限操作すると、連結体とアームと連結
杆とを介してアクセルコントロールレバーが最大位置の
手前の制限位置にされてエンジン回転数が最大より手前
の値に制限される。従って、軽作業時には、騒音を低減
できると共に、燃費を向上させる事ができる。切換手段
をアームと連結杆との間に設け、連結杆をアクセルコン
トロールレバーとアームとに夫々略直角を為す様に介設
すると共に、アームと連結杆との連結点をアームの長手
方向に移動させる様にしたので、アクセルコントロール
レバーの最小位置を常に一定位置に保つ事ができると共
に、アクセル操作体の操作ストローク(操作角度)を常
に一定に保つ事ができ、それでいてアクセルコントロー
ルレバーを最大位置から制限位置まで変える事ができ
る。従って、オペレータにアクセル操作の違和感を与え
る事がなく、安全に運転が行なえる。
【0006】切換手段は、アームと連結杆とを連結する
連結軸と、連結軸をアームの長手方向に移動可能に案内
する長穴と、アームに回動可能に設けられて連結軸を長
穴に沿って移動させるヨークと、ヨークから離間して回
動可能に設けられた切換レバーと、ヨークと切換レバー
との間に介設されたプッシュプルケーブルとを備えてい
るのが好ましい。この様にすれば、作動が確実でそれで
いて低コストのものを提供する事ができる。
【0007】
【発明の実施の形態】以下、本発明の実施の形態を、図
面に基づいて説明する。図1は、本発明のエンジン回転
数制御装置の通常状態を示す概要側面図。図2は、制限
状態を示す図1と同様図。図3は、通常状態の作用を示
す略図。図4は、制限状態を示す図3と同様図である。
【0008】エンジン回転数制御装置1は、エンジン
2、アクセルコントロールレバー3、アーム4、連結杆
5、アクセル操作体6、連結体7、切換手段8とからそ
の主要部が構成されている。
【0009】エンジン2は、エンジン回転数制御装置1
の基本部分を為すもので、この例では、ホイールローダ
等の作業車両に搭載されてその車体(図示せず)に支持
されたディゼルエンジンにしてある。
【0010】アクセルコントロールレバー3は、エンジ
ン2に回動可能に設けられてエンジン回転数を最小から
最大まで制御するもので、この例では、ディゼルエンジ
ンの燃料装置を構成する燃料噴射ポンプに設けられて燃
料噴射量を制御する事に依りエンジン回転数を制御する
ものにしてあり、図1の実線で示す最小位置から鎖線で
示す最大位置まで所定角度θだけ横軸廻りに回動できる
と共に、バネ(図示せず)に依り常時最小位置に付勢さ
れている。而して、アクセルコントロールレバー3は、
図略しているが、最小位置ストッパと最大位置ストッパ
に依り回動が規制されている。
【0011】アーム4は、アクセルコントロールレバー
3から離間して回動可能に設けられたもので、この例で
は、アクセルコントロールレバー3の後側(図1に於て
左側)に離間した作業車両の車体に配されていると共
に、縦向きされてその中程が横軸廻りに回動可能に設け
られている。
【0012】連結杆5は、アクセルコントロールレバー
3とアーム4との間にこれらに夫々略直角を為す様に介
設されたもので、この例では、長さを調節できる調節ロ
ッドにしてあり、その前端とアクセルコントロールレバ
ー3の下端との間及びその後端とアーム4の上端との間
が夫々横軸廻りに回動可能に連結されている。
【0013】アクセル操作体6は、アーム4から離間し
て回動可能に設けられたもので、この例では、アクセル
ペダルにしてあり、アーム4の後側に離間した作業車両
の運転室に配されていると共に、その中程が横軸廻りに
回動可能に設けられている。
【0014】連結体7は、アーム4とアクセル操作体6
との間に介設されたもので、この例では、プッシュプル
ケーブルにしてあり、その前端とアーム4の下端との間
及びその後端とアクセル操作体6の下端との間が夫々横
軸廻りに回動可能に連結されている。
【0015】切換手段8は、アーム4と連結杆5との連
結点9をアーム4の長手方向に移動させてアクセルコン
トロールレバー3を最大位置とこれより手前の制限位置
とに切換え得るもので、この例では、アーム4と連結杆
5とを連結する連結軸9と、アーム4に設けられてその
長手方向に連結軸9を移動可能に案内する長穴10と、
アーム4に回動可能に設けられて連結軸9を長穴10に
沿って移動させるヨーク11と、ヨーク11から離間し
て回動可能に設けられた切換レバー12と、ヨーク11
と切換レバー12との間に介設されたプッシュプルケー
ブル13とを備えている。
【0016】連結軸9は、横方向のもので、アーム4の
長穴10と連結杆5の丸穴に挿通されて連結杆5の両側
から突出されている。ヨーク11は、その中程がアーム
4に設けられたブラケット14に横軸廻りに回動可能に
枢結されていると共に、前側の左右の二股内に連結軸9
の突出部が挿入されている。切換レバー12は、その中
程が運転室に設けられた支板15に横軸廻りに回動可能
に枢結されている。プッシュプルケーブル13は、その
前端とヨーク11の後端との間及びその後端と切換レバ
ー12の前端との間が夫々横軸廻りに回動可能に連結さ
れている。
【0017】次に、この様な構成に基づいてその作用を
述解する。図1に示す如く、切換手段8の切換レバー1
2を仰起させると、プッシュプルケーブル13を介して
ヨーク11が仰起されてこれに依り連結軸9が長穴10
の上側に位置されて通常位置にされる。この時、図1及
び図3に示す如く、アーム4の回動中心と連結軸9との
距離が最大となる。この様な状態で、アクセル操作体6
を操作すると、連結体7とアーム4と連結杆5とを介し
てアクセルコントロールレバー3が図1及び図3の実線
で示す最小位置から鎖線で示す最大位置まで回動され、
エンジン回転数が最小(アイドリング)から最大(例え
ば2400rpm)までの任意の値に制御される。而し
て、作業車両の作業負荷が重作業の場合は、切換手段8
が通常位置にされてアクセル操作体6が最大限(角度
α)操作される。そうすると、アクセルコントロールレ
バー3が最大(角度θ)位置にされてエンジン回転数が
最大の値にされる。
【0018】図2に示す如く、切換手段8の切換レバー
12を俯伏させると、プッシュプルケーブル13を介し
てヨーク11が俯伏されてこれに依り連結軸9が長穴1
0の下側に位置されて制限位置にされる。この時、図2
及び図4に示す如く、アーム4の回動中心と連結軸9と
の距離が最小となる。この様な状態で、アクセル操作体
6を操作すると、連結体7とアーム4と連結杆5とを介
してアクセルコントロールレバー3が図2及び図4の実
線で示す最小位置から鎖線で示す最大位置の手前の制限
位置まで回動され、エンジン回転数が最小(アイドリン
グ)から最大の手前(例えば1800rpm)までの任
意の値に制御される。而して、作業車両の作業負荷が軽
作業の場合は、切換手段8が制限位置にされてアクセル
操作体6が最大限(角度α)操作される。そうすると、
アクセルコントロールレバー3が最大位置(角度θ)の
手前(角度θ´だけ手前)の制限位置(角度θ−θ´)
されてエンジン回転数が最大の手前の値にされる。従っ
て、この場合には、騒音を低減できるだけでなく、燃費
を向上させる事ができる。
【0019】切換手段8をアーム4と連結杆5との間に
設け、連結杆5をアクセルコントロールレバー3とアー
ム4とに夫々略直角を為す様に介設すると共に、アーム
4と連結杆5との連結点(連結軸9)をアーム4の長手
方向に移動させる様にしたので、アクセルコントロール
レバー3の最小位置(図1〜図4の実線位置)を常に一
定位置に保つ事ができると共に、アクセル操作体6の操
作ストローク(操作角度α)を常に一定に保つ事がで
き、それでいてアクセルコントロールレバー3を最大位
置(角度θ)からその手前の制限位置(角度θ−θ´)
まで変える事ができる。従って、オペレータにアクセル
操作の違和感を与える事がなく、安全に運転が行なえ
る。
【0020】切換手段8をアーム4と連結杆5との間に
設けたので、アクセルコントロールレバー3側を変更し
たり調整したりする必要がなく、エンジントラブルを起
す惧れがない。
【0021】尚、エンジン2は、先の例では、ディゼル
エンジンであったが、これに限らず、例えばガソリンエ
ンジンでも良い。アクセルコントロールレバー3は、先
の例では、ディゼルエンジンの燃料装置を構成する燃料
噴射ポンプに設けたものであったが、これに限らず、例
えばガソリンエンジンの燃料装置を構成する気化器に設
けたものであっても良い。エンジン2とアクセルコント
ロールレバー3は、先の例では、エンジン2が前側でア
クセルコントロールレバー3が後側であったが、これに
限らず、例えばこの逆のエンジン2が後側でアクセルコ
ントロールレバー3が前側であっても良い。アーム4
は、先の例では、その上端を連結杆5にその下端を連結
体7に夫々連結したが、これに限らず、例えば逆にその
上端を連結体7にその下端を連結杆5に夫々連結しても
良い。アクセル操作体6は、先の例では、足で操作する
アクセルペダルであったが、これに限らず、例えば手で
操作するアクセルレバー等でも良い。切換手段8は、先
の例では、ヨーク11と切換レバー12とプッシュプル
ケーブル13とを用いた機械的なものであったが、これ
に限らず、例えば連結軸9を長穴10に沿って移動させ
るソレノイドとバッテリとスイッチとを用いた電気的な
ものでも良い。
【0022】
【発明の効果】以上、既述した如く、本発明に依れば、
次の様な優れた効果を奏する事ができる。 (1) エンジン、アクセルコントロールレバー、アー
ム、連結杆、アクセル操作体、連結体、切換手段とで構
成し、とりわけアームと連結杆との連結点をアームの長
手方向に移動させてアクセルコントロールレバーを最大
位置とこれより手前の制限位置とに切換え得る切換手段
を設けたので、オペレータにアクセル操作の違和感を与
えず、安全に運転が行なえる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明のエンジン回転数制御装置の通常状態を
示す概要側面図。
【図2】制限状態を示す図1と同様図。
【図3】通常状態の作用を示す略図。
【図4】制限状態を示す図3と同様図。
【符号の説明】
1…エンジン回転数制御装置、2…エンジン、3…アク
セルコントロールレバー、4…アーム、5…連結杆、6
…アクセル操作体、7…連結体、8…切換手段、9…連
結軸、10…長穴、11…ヨーク、12…切換レバー、
13…プッシュプルケーブル、14…ブラケット、15
…支板。

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 エンジンと、エンジンに回動可能に設け
    られてエンジン回転数を最小から最大まで制御するアク
    セルコントロールレバーと、アクセルコントロールレバ
    ーから離間して回動可能に設けられたアームと、アクセ
    ルコントロールレバーとアームとの間にこれらに夫々略
    直角を為す様に介設された連結杆と、アームから離間し
    て回動可能に設けられたアクセル操作体と、アームとア
    クセル操作体との間に介設された連結体と、アームと連
    結杆との連結点をアームの長手方向に移動させてアクセ
    ルコントロールレバーを最大位置とこれより手前の制限
    位置とに切換え得る切換手段と、から構成した事を特徴
    とするエンジン回転数制御装置。
  2. 【請求項2】 切換手段は、アームと連結杆とを連結す
    る連結軸と、アームに設けられてその長手方向に連結軸
    を移動可能に案内する長穴と、アームに回動可能に設け
    られて連結軸を長穴に沿って移動させるヨークと、ヨー
    クから離間して回動可能に設けられた切換レバーと、ヨ
    ークと切換レバーとの間に介設されたプッシュプルケー
    ブルとを備えている請求項1に記載のエンジン回転数制
    御装置。
JP2000000939A 2000-01-06 2000-01-06 エンジン回転数制御装置 Pending JP2001193503A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000000939A JP2001193503A (ja) 2000-01-06 2000-01-06 エンジン回転数制御装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000000939A JP2001193503A (ja) 2000-01-06 2000-01-06 エンジン回転数制御装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2001193503A true JP2001193503A (ja) 2001-07-17

Family

ID=18530209

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000000939A Pending JP2001193503A (ja) 2000-01-06 2000-01-06 エンジン回転数制御装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2001193503A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN102628404A (zh) * 2012-04-28 2012-08-08 湖南开启时代电子信息技术有限公司 一种油门连接杆装置
CN103644034A (zh) * 2013-10-09 2014-03-19 中外合资沃得重工(中国)有限公司 柴油机油门控制装置及设计方法

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN102628404A (zh) * 2012-04-28 2012-08-08 湖南开启时代电子信息技术有限公司 一种油门连接杆装置
CN103644034A (zh) * 2013-10-09 2014-03-19 中外合资沃得重工(中国)有限公司 柴油机油门控制装置及设计方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2932261B2 (ja) 自動車の縦運動及び横運動を制御するための操作素子装置
JPH10121997A (ja) 自動車の縦運動制御装置
JP2001193503A (ja) エンジン回転数制御装置
JPS6194829A (ja) 自動車
KR200378443Y1 (ko) 유압구동식 건설장비의 주행제어장치
JPH10203356A (ja) 軌条運搬車の運転操作装置
JP2001151499A (ja) 架装作業車のアクセルコントロール装置
JP2592014Y2 (ja) 建設車両のエンジン出力制御装置
JPS628356Y2 (ja)
JP2597966Y2 (ja) デセル装置
JP2000087773A (ja) 作業車両のエンジン制御装置
JPH0534032Y2 (ja)
JPS5936668Y2 (ja) ガバナの切換装置
JPS6235869Y2 (ja)
JP3625929B2 (ja) コンバイン
JP2534633Y2 (ja) 作業用走行車におけるスロツトル機構の無人操作装置
JPS5816931A (ja) 操作レバ−装置
JP2648737B2 (ja) 建設機械の動力制御方法
JPH0821266A (ja) 走行作業機のエンジンコントロール装置
JPH09256876A (ja) 作業車の走行制御装置
JP3608686B2 (ja) 作業車の走行制御装置
JP2521345Y2 (ja) 燃費低減装置
JP2022102299A (ja) 作業車
JPH0713105U (ja) 作業用走行車における変速レバーガイド構造
JP2001221077A (ja) 作業車輛におけるエンジンコントロール装置

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070124

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20070601