JP2001192149A - 画像形成装置 - Google Patents

画像形成装置

Info

Publication number
JP2001192149A
JP2001192149A JP2000000669A JP2000000669A JP2001192149A JP 2001192149 A JP2001192149 A JP 2001192149A JP 2000000669 A JP2000000669 A JP 2000000669A JP 2000000669 A JP2000000669 A JP 2000000669A JP 2001192149 A JP2001192149 A JP 2001192149A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sheet
roller
image
loop
path
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2000000669A
Other languages
English (en)
Inventor
Naoki Otomo
直樹 大友
Takayoshi Shinagawa
卓義 品川
Kyoichi Mizuno
享一 水野
Akihiko Nishiki
昭彦 錦
Kunihiro Kawachi
国弘 河内
Hiroyasu Sato
浩泰 佐藤
Hideo Isohara
英夫 磯原
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Konica Minolta Inc
Original Assignee
Konica Minolta Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Konica Minolta Inc filed Critical Konica Minolta Inc
Priority to JP2000000669A priority Critical patent/JP2001192149A/ja
Publication of JP2001192149A publication Critical patent/JP2001192149A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Counters In Electrophotography And Two-Sided Copying (AREA)
  • Separation, Sorting, Adjustment, Or Bending Of Sheets To Be Conveyed (AREA)
  • Conveyance By Endless Belt Conveyors (AREA)
  • Registering Or Overturning Sheets (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 片面に画像を転写シートを搬送して、シート
の表裏を反転をするとともに、レジストローラにシート
を当ててループ形成するスイッチバックローラのシート
の搬送負荷を低減した画像形成装置を提供することであ
る。 【解決手段】 スイッチバックローラとループ作成ロー
ラとの2つのローラのシートの搬送により、シートのル
ープを形成するので、それぞれのローラの搬送負荷を低
減させた。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、電子写真複写機や
プリンタ等の画像形成装置において、シートの両面に画
像を形成するときに、片面に画像を形成したシートを搬
送するローラに関する。
【0002】
【従来の技術】電子写真複写機やプリンタ等の画像形成
装置においては、画像を形成するときは、シートを収納
した給紙ユニットからシートを送り出しシート上に画像
を形成している。
【0003】図1は、従来のレーザープリンタの模式図
である。図において、画像形成装置であるプリンタ1
は、画像形成手段6、光学ユニット7、定着手段8、給
紙ユニットM、反転路S、排紙トレイTを備えている。
外部からの画像情報に基づいて、光学ユニット7のレー
ザーを駆動してレーザー光を、画像形成手段6の像担持
体10上に照射して潜像を形成する。形成された潜像を
画像形成手段6で現像してトナー像となる。一方、シー
トを収容した給紙ユニットMから送り出しローラ2で搬
送し、分離ローラ3でシートを1枚ずつ分離して、ルー
プ作成ローラ4に向けて搬送する。ループ作成ローラ4
は、シートを搬送してシート搬送方向の下流側のレジス
トローラ5にシートの先端を当ててループを形成させ、
シートの斜行を補正する。レジストローラ5は、像担持
体10上のトナー像とシートとを同期させるように回転
を開始し、トナー像をシート上に重ねて転写する。トナ
ー像を転写されたシートは定着手段8に送られて、画像
を定着したのち、排紙ローラ9で搬送されて排紙トレイ
Tに排紙される。
【0004】シートの両面に画像を転写するときは、定
着手段8で片面にトナー像を転写したシートを、第一切
り換えレバー11で搬送路を切り換えて、搬送路ユニッ
トUにシートを送る。着脱可能の搬送路ユニットUは、
搬送ローラ21が設けられ、シートを下流側へ搬送し、
搬送されたシートをスイッチバックローラ13が挟持す
る。正逆転可能なスイッチバックローラ13は、正転し
てシートを反転路Sに搬送し、シートの後端が第二切り
換えレバー15を通過すると搬送を停止する。第二切り
換えレバー15を切り換えて搬送路を切り換えた後、ス
イッチバックローラ13を逆転してレジストローラ5に
向けてシートを搬送する。搬送されたシートは、レジス
トローラ5に当たりループを形成した後、像担持体10
上のトナー像と同期して搬送され、転写していない面に
トナー像が重ねられ画像が転写される。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】上記のような従来例の
構成において、スイッチバックローラ13は、片面に転
写したシートを反転路Sからループ作成ローラ4に搬送
して、シートのループ形成してシートの斜行を補正す
る。しかしながら、スイッチバックローラ13は、直線
路よりシートの搬送負荷の高いL字形状の反転路Sから
シートの搬送を行いながら、さらに、レジストローラ5
にシートを当ててシートのループ形成をしなければなら
ず、給紙ユニットからのシートのループ形成より大きな
トルクの駆動源でシートを搬送する必要があった。
【0006】本発明の目的は上記問題を鑑みて、片面に
画像を転写したシートを搬送して、シートの表裏を反転
をするとともに、レジストローラにシートを当ててルー
プ形成するスイッチバックローラの搬送負荷を低減した
画像形成装置を提供することである。
【0007】
【課題を解決するための手段】上記目的は以下の手段に
より達成される。
【0008】(1)像担持体と同期させてシートの搬送
を行うレジストローラと、シートを搬送する方向からみ
て前記レジストローラの上流側に設けられ、シートを搬
送して前記レジストローラに当て、シートのループ形成
を行うループ作成ローラと、を有する画像形成装置にお
いて、シートの表裏が反転する反転路と、前記反転路の
シートを搬送するスイッチバックローラとを有し、前記
反転路で表裏が反転されたシートのループ形成は、前記
ループ作成ローラと前記スイッチバックローラとのシー
トの搬送により行うことを特徴とする画像形成装置。
【0009】(2)前記反転路からのシートの搬送は、
シートを収納した給紙ユニットからのシートを搬送する
搬送路を経由することを特徴とする(1)に記載の画像
形成装置。
【0010】
【発明の実施の形態】本発明に係わる実施の形態の一例
を以下、図面に基づいて説明する。
【0011】図2は、画像形成装置1の構成を示す模式
図である。図において、画像形成装置1は、自動原稿搬
送装置(通称ADF)Aと、自動原稿搬送装置により搬
送される原稿の画像を読みとるための原稿画像読取部B
と、読み取った原稿の画像を符号化してデータ処理する
画像処理手段Cと、画像処理後の画像データに従って感
光ドラムからなる像担持体10上に書き込みを行う書き
込み部Dと、像担持体10及びその周囲に帯電電極1
4、磁気ブラシ型現像装置からなる現像手段16、転写
電極18、分離電極20、クリーニング手段21等の画
像形成手段を含む画像形成部Eと、画像形成用の用紙
(以下、シートという)Pを収納する給紙ユニット2
2、24と、シートの表裏の反転を行う反転路25と、
を有している。
【0012】自動原稿搬送装置Aは、原稿載置台27
と、ローラR1を含むローラ群および原稿の移動通路を
適宜切り替えるための切換手段等(参照記号なし)を含
む原稿搬送処理部28とを有している。原稿画像読取部
Bは、天板ガラスGの下にあり、光路長を保って往復移
動できる2つのミラーユニット30、31、固定の結像
レンズ33、撮像素子35等からなり、書き込み部D
は、レーザー光源40、ポリゴンミラー42等からな
る。なお、シートPの搬送方向からみて、転写電極18
の手前側に示す一対のローラ56はレジストローラであ
り、分離電極20の下流側にHで示してあるのは定着手
段である。定着手段Hは、実施の形態においては、加熱
源を内蔵するローラと、当該ローラに圧接しながら回転
する圧接ローラ等を備えている。
【0013】原稿載置台27上に載置される原稿(図示
せず)の1枚が原稿搬送処理部28中で搬送され、ロー
ラR1の下を通過して、固定位置にあるミラーユニット
30、31およびレンズ33を経て撮像素子35上に結
像され、読みとられる。読みとられた原稿の画像情報
は、画像処理手段Cにより処理され、符号化された画像
情報のデータはメモリーに格納される。メモリに格納さ
れた画像情報のデータは、画像形成時に応じて呼び出さ
れ、データに従って、書き込み部Dのレーザー光源40
が駆動され、像担持体10上にレーザー光が照射され露
光が行われる。露光に先立ち、矢印方向(反時計方向)
に回転する像担持体10は、帯電電極14のコロナ放電
作用により所定の表面電位を付与されているが、レーザ
ー光の露光により、露光部位の電位が露光量に応じて減
じ、結果として、画像データに応じた静電潜像が像担持
体10上に形成される。静電潜像は、現像手段16によ
り反転現像され、可視像(トナー像)となる。
【0014】一方、給紙ユニット22における記号S
は、図示しないコイルバネ等の付勢手段により、常時、
自由端が上方向に付勢される可動板であり、最上位のシ
ートPが送り出しローラ50に接触するようになってい
る。送り出しローラ50に接触したシートPは、給紙ユ
ニット22から送り出され、一対の回転可能なローラで
ある駆動ローラ51と従動ローラ52に送り出される。
駆動ローラ51は、回転してシートPを1枚づつ分離し
て、ループ作成ローラ57に向けて搬送する。ループ作
成ローラ57は、シートを搬送する方向からみて、レジ
ストローラ56の上流側に設けられ、回転してシートP
の搬送を行い回転を開始する前のレジストローラ56に
シートの先端を当ててシートPのループ形成を行う。ル
ープ形成によりシートPの先端が揃えられてシートPの
斜行が補正される。その後、レジストローラ56は、像
担持体10に形成されたトナー像と同期させて回転を開
始してシートPを搬送する。像担持体10と同期して搬
送されたシートPに像担持体10のトナー像が重なり、
転写電極18の付勢によりシートPにトナー像が転写さ
れる。シートPは分離電極20の付勢により像担持体1
0から分離した後、定着手段Hの加圧、加熱により、ト
ナー像を形成するトナー粉末はシートP上に溶融定着さ
れ、排紙路78および排紙ローラ79を介して、排紙ト
レイT上に排紙される。
【0015】給紙ユニット24からのシートの搬送は、
給紙ユニット22のシートPを搬送したローラと同じ機
能を有する以下のローラで構成され、送りだしローラ5
3、一対のローラである駆動ローラ54と従動ローラ5
5、ループ作成ローラ58により、搬送路73を経由し
て、複数のユニットに共通なレジストローラ56に向け
て搬送される。
【0016】手差しの給紙ユニット26は、シートを載
置する手差しトレイ60を備え、画像形成装置1の本体
側壁に対して下端を支点として開閉できるように構成し
てある。手差しの給紙ユニット26からのシートの搬送
も上記給紙ユニット24と同様に、同じ機能を有する以
下のローラで構成され、送りだしローラ61、一対のロ
ーラである駆動ローラ63と従動ローラ65、ループ作
成ローラ59により、搬送路75を経由して共通のレジ
ストローラ56に向けて搬送される。したがって、複数
の給紙ユニットそれぞれに対応して設けたループ作成ロ
ーラの前述したシートPの搬送により、シートPのルー
プ形成が行なわれる。
【0017】また、給紙ユニット22と給紙ユニット2
4は、実施の態様において、上下方向に2段に配設した
形態にあるが、それ以上の数の給紙ユニットを備えるこ
ともできる。
【0018】シートPの両面に画像形成を行うモードが
設定された場合、画像形成プロセスにおいて、第1面に
トナー像を転写されたシートPを搬送路80に送り込む
ように、分岐ガイド90は、図の破線位置に位置づけら
れ、搬送路80にシートを送り込んだ後は、図の実線位
置をとるように図示しない制御部を介して制御される。
搬送路80は、緩やかな円弧を描いておりシートPのス
ムーズな移動を保証する。搬送路80を通過して下降し
たシートPは、手差しの給紙ユニット26からのシート
の搬送路を横切り、スイッチバックローラR20に達す
る。スイッチバックローラR20は、可逆回転可能な一
対のローラからなり、スイッチバックローラR20の下
側に設けた給紙ユニット24の底部(底壁と同義)と装
置本体の底壁との間の所定の空間を持った反転路25
に、シートPを向かわせる。スイッチバックローラR2
0に達したシートPの先端は、ローラに挟持され、ロー
ラが回転して反転路25に導かれる。このとき、シート
P上に転写された第一面の画像は下側に向いている。や
がて、スイッチバックローラR20がシートPの後端を
挟持した状態で回転を停止する。その後、逆方向に回転
を開始すると、シートPは反転路25で表裏を反転する
状態、即ち、画像が転写されていない第2面が像担持体
10側に向けられた状態で排紙路78に送り込まれる。
排紙路78に送り込まれたシートPは、反転路25に最
も近い給紙ユニット24に対応して設けられたループ作
成ローラ58に送られ挟持される。このとき、スイッチ
バックローラR20とループ作成ローラ58の2つの搬
送ローラがシートPを挟持して搬送し、給紙ユニット2
4から送り出されるシートと同じ搬送路73を経由し、
回転を開始する前のレジストローラ56にシートPの先
端を当ててループ形成を行う。反転路25からのシート
の搬送は、反転路の形状が直線路に比べ搬送負荷の高い
L字形状である上に、送り出しローラがないため、他の
給紙ユニットに比べ搬送負荷が高い。したがって、反転
路からシートを搬送してループ形成する搬送負荷は、他
の給紙ユニットに比べ高くなる。そこで、シートPのル
ープ形成を、スイッチバックローラR20とループ作成
ローラ58の2つのローラによりシートPを搬送して行
い、それぞれのローラの搬送負荷を低減させている。
【0019】図3は、図2の画像形成装置のループ作成
ローラ58周辺の模式図である。図において、スイッチ
バックローラR20は、反転路25のシートPを排紙路
78を経由して、給紙ユニット24からのシートを搬送
する搬送路73を経由して、レジストローラ56に向け
て搬送する。ループ作成ローラ58とスッチバックーラ
R20は、矢印方向に回転して、搬送路73に達したシ
ートPを2つのローラで搬送する。したがって、反転路
25で表裏が反転されたシートPのループ形成は、ルー
プ作成ローラ58とスイッチバックローラR20とのシ
ートPの搬送により、回転を開始していないレジストロ
ーラ56にシートPの先端を当てて行なわれる。
【0020】一方、像担持体10上には、第2のトナー
画像が形成されており、レジストローラ56は、像担持
体10に形成されたトナー像と同期させて回転を開始し
てループ形成したシートPを搬送する。像担持体10と
同期させて搬送されたシートPの第二面に像担持体10
のトナー像が重なり、転写電極18の付勢によりシート
Pにトナー像が転写される。以降、定着の処理がされ、
シートPは排紙路78に進入し、排紙ローラ79を介し
て排紙トレイT上に排出される。
【0021】
【発明の効果】以上説明したように、本発明によれば、
片面に画像を転写したシートのループ形成を、スイッチ
バックローラとループ作成ローラとの2つのローラのシ
ートの搬送により行うので、それぞれのローラの搬送負
荷を低減させている。このため、反転路25からのシー
トのループ形成のために、高い搬送力を有する特別なル
ープ作成ローラの設計が必要がなくなった。また、スイ
ッチバックローラに回転を与えるステッピングモータ等
の駆動源の必要なトルクが減り、駆動源の小型化が可能
になった。
【図面の簡単な説明】
【図1】従来のレーザープリンタの模式図である。
【図2】本発明にかかる画像形成装置の構成を示す模式
図である。
【図3】画像形成装置のループ作成ローラ58周辺の模
式図である。
【符号の説明】
A 自動原稿搬送装置 B 原稿画像読取部 C 画像処理手段 D 書き込み部 E 画像形成部 P シート R20 スイッチバックローラ 1 画像形成装置 22 給紙ユニット 24 給紙ユニット 26 手差しの給紙ユニット 56 レジストローラ 57 給紙ユニット22に対応したループ作成ローラ 58 給紙ユニット24に対応したループ作成ローラ 59 手差しの給紙ユニット26に対応したループ作成
ローラ
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 錦 昭彦 東京都八王子市石川町2970番地コニカ株式 会社内 (72)発明者 河内 国弘 東京都八王子市石川町2970番地コニカ株式 会社内 (72)発明者 佐藤 浩泰 東京都八王子市石川町2970番地コニカ株式 会社内 (72)発明者 磯原 英夫 東京都八王子市石川町2970番地コニカ株式 会社内 Fターム(参考) 2H028 BA03 BA06 BA09 BA16 BB02 3F053 EA03 EB04 EC02 EC06 LA02 LB03 3F100 AA02 BA13 EA03 EA06 3F102 AA07 AB01 BA02 BB02 DA08 EA03

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 像担持体と同期させてシートの搬送を行
    うレジストローラと、 シートを搬送する方向からみて前記レジストローラの上
    流側に設けられ、シートを搬送して前記レジストローラ
    に当て、シートのループ形成を行うループ作成ローラ
    と、を有する画像形成装置において、 シートの表裏が反転する反転路と、 前記反転路のシートを搬送するスイッチバックローラと
    を有し、 前記反転路で表裏が反転されたシートのループ形成は、
    前記ループ作成ローラと前記スイッチバックローラとの
    シートの搬送により行うことを特徴とする画像形成装
    置。
  2. 【請求項2】 前記反転路からのシートの搬送は、シー
    トを収納した給紙ユニットからのシートを搬送する搬送
    路を経由することを特徴とする請求項1に記載の画像形
    成装置。
JP2000000669A 2000-01-06 2000-01-06 画像形成装置 Pending JP2001192149A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000000669A JP2001192149A (ja) 2000-01-06 2000-01-06 画像形成装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000000669A JP2001192149A (ja) 2000-01-06 2000-01-06 画像形成装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2001192149A true JP2001192149A (ja) 2001-07-17

Family

ID=18529981

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000000669A Pending JP2001192149A (ja) 2000-01-06 2000-01-06 画像形成装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2001192149A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003069790A (ja) * 2001-08-22 2003-03-07 Canon Inc 画像読み取り装置とこの装置を備えた画像形成装置
JP2016185866A (ja) * 2015-03-27 2016-10-27 セイコーエプソン株式会社 搬送装置

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003069790A (ja) * 2001-08-22 2003-03-07 Canon Inc 画像読み取り装置とこの装置を備えた画像形成装置
JP2016185866A (ja) * 2015-03-27 2016-10-27 セイコーエプソン株式会社 搬送装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2007099480A (ja) 画像形成装置
JP2009276369A (ja) 画像形成装置
JP3882439B2 (ja) 画像形成装置
JP4265106B2 (ja) 画像形成装置
US7418234B2 (en) Image forming apparatus
JP2005001771A (ja) 画像形成装置
JP2001192149A (ja) 画像形成装置
JP3445966B2 (ja) 自動両面装置、およびこの自動両面装置を備えた画像形成装置
JP3548452B2 (ja) 原稿処理装置及び画像形成装置
JPH11208939A (ja) シート搬送装置並びにこれを備えた画像読取装置および画像形成装置
JP3595762B2 (ja) シート給送装置及びこれを備えた画像形成装置
JP2000153967A (ja) 画像形成装置
JP3855567B2 (ja) 画像形成装置およびその付加給紙装置
JP2001146339A (ja) 画像形成装置
JP3825931B2 (ja) 原稿自動搬送装置及び画像形成装置
JPH04277150A (ja) シート搬送装置
JP2001343877A (ja) 画像形成方法および装置
JP2000034039A (ja) シート材搬送装置及び画像形成装置
JP2929482B2 (ja) 原稿給送装置及びこの装置付き画像形成装置
JPH08225183A (ja) 画像形成装置
JP2001139207A (ja) 両面画像形成装置
JP2003146515A (ja) シート材搬送装置及び画像形成装置
JP2005003940A (ja) 定着装置及びこれを備えた画像形成装置
JPS6126064B2 (ja)
JP5533286B2 (ja) 自動原稿搬送装置及び画像形成装置