JP2001189483A - バイパス機能付太陽電池セルおよびバイパス機能付き多接合積層型太陽電池セルおよびそれらの製造方法 - Google Patents

バイパス機能付太陽電池セルおよびバイパス機能付き多接合積層型太陽電池セルおよびそれらの製造方法

Info

Publication number
JP2001189483A
JP2001189483A JP2000285274A JP2000285274A JP2001189483A JP 2001189483 A JP2001189483 A JP 2001189483A JP 2000285274 A JP2000285274 A JP 2000285274A JP 2000285274 A JP2000285274 A JP 2000285274A JP 2001189483 A JP2001189483 A JP 2001189483A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
region
solar cell
bypass function
cell
junction
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2000285274A
Other languages
English (en)
Inventor
Shigeyuki Hosomi
重幸 細見
Tadashi Hisamatsu
正 久松
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sharp Corp
Original Assignee
Sharp Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sharp Corp filed Critical Sharp Corp
Priority to JP2000285274A priority Critical patent/JP2001189483A/ja
Priority to EP00122641A priority patent/EP1094521B1/en
Priority to DE60041621T priority patent/DE60041621D1/de
Priority to US09/691,853 priority patent/US6552259B1/en
Publication of JP2001189483A publication Critical patent/JP2001189483A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L27/00Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate
    • H01L27/14Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation
    • H01L27/142Energy conversion devices
    • H01L27/1421Energy conversion devices comprising bypass diodes integrated or directly associated with the device, e.g. bypass diode integrated or formed in or on the same substrate as the solar cell
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L31/00Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
    • H01L31/04Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof adapted as photovoltaic [PV] conversion devices
    • H01L31/06Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof adapted as photovoltaic [PV] conversion devices characterised by at least one potential-jump barrier or surface barrier
    • H01L31/068Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof adapted as photovoltaic [PV] conversion devices characterised by at least one potential-jump barrier or surface barrier the potential barriers being only of the PN homojunction type, e.g. bulk silicon PN homojunction solar cells or thin film polycrystalline silicon PN homojunction solar cells
    • H01L31/0687Multiple junction or tandem solar cells
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E10/00Energy generation through renewable energy sources
    • Y02E10/50Photovoltaic [PV] energy
    • Y02E10/544Solar cells from Group III-V materials
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E10/00Energy generation through renewable energy sources
    • Y02E10/50Photovoltaic [PV] energy
    • Y02E10/547Monocrystalline silicon PV cells
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P70/00Climate change mitigation technologies in the production process for final industrial or consumer products
    • Y02P70/50Manufacturing or production processes characterised by the final manufactured product

Abstract

(57)【要約】 【課題】 低コストかつ容易な工程によって、バイパス
ダイオードの機能を付加したバイパス機能付太陽電池セ
ルおよびその製造方法を提供する。 【解決手段】 このバイパス機能付太陽電池セルでは、
第3の領域である複数の島状のp+型領域3は、基板1
0を構成するp型領域1とn型領域層2の境界に上記領
域1と領域2に突出するように形成されていて、基板1
0の表面から離隔して形成されている。したがって、こ
の太陽電池セルでは、従来例と異なり、np+ダイオー
ドを構成するp+型領域3とn電極7とを分離させるた
めの絶縁膜が必要なくなり、製造コスト低減を図ること
ができる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】この発明は、光エネルギーを
電気エネルギーに変換する太陽電池に関し、特に、逆バ
イアス電圧から太陽電池セルを保護するバイパスダイオ
ードの機能を付加したバイパス機能付太陽電池セルに関
する。
【0002】
【従来の技術】一般に、太陽電池は、直列,並列に複数
個だけ組み合せて、太陽電池モジュールとして使用され
る。
【0003】この太陽電池モジュールは、一部のセルに
影が生じた場合、このセルに他のセルが発生する電圧が
逆方向に印加される。
【0004】たとえば、宇宙用太陽電池モジュールで
は、衛星の姿勢制御中に、衛星本体の一部あるいはアン
テナ等の構造物の影が、太陽電池モジュール上に生じる
ことが有り得る。また、地上用太陽電池モジュールで
は、たとえば、隣接した建築物の影が生じたり、飛来し
た鳥類が糞を付着させて、影が生じることがある。
【0005】一例として、太陽電池セルの一連の並列接
続からなる太陽電池モジュールの一部のサブモジュール
の上に影が生じた場合について考える。
【0006】図9(a)において、太陽電池モジュールM
の両端が、ほぼ短絡状態となるシャントモードでは、影
になったサブモジュール311には、影の生じていない
他のグループのサブモジュール群312が発生した電圧
12が逆バイアス電圧として印加される。このサブモジ
ュール311の電圧をV11とすると、V11=−V12
となる。
【0007】また、図9(b)に示されるように、太陽電
池モジュールMに、外部電源VBが接続されている場合
には、V11=VB−V12となる。すなわち、影になった
サブモジュール311のN電極には正の電圧が印加さ
れ、その逆バイアス電圧がサブモジュール311を構成
する太陽電池セルの降伏電圧以上であると、そのセル
は、ブレークダウンを起こし、多量の電流が流れる。そ
の場合、セル内に結晶欠陥等が存在すると、そこに電流
が集中するので、そのセルは短絡破壊に至ることがあ
る。この時、影の生じたサブモジュール311、さらに
全体の太陽電池モジュールMの出力特性が劣化すること
になる。
【0008】この逆バイアス電圧印加による事故を防止
するために、個々の太陽電池セル毎や特定のモジュール
単位毎に、バイパスダイオードを取り付けたり、太陽電
池セルにバイパスダイオードを集積したいわゆるダイオ
ードインテグレーテッド太陽電池セルが使用されてい
る。
【0009】また、その他に、バイパスダイオードの機
能を付加した太陽電池セルが有る。次に、図4を参照し
て、従来のバイパスダイオードの機能を付加した太陽電
池セルの構造(特開平8−88392)を説明する。図4
(B)は、この太陽電池セルの構造を示す平面図であり、
図4(C)は図4(B)のB−B´断面図である。この太陽
電池セルは、受光側電極直下にバイパスダイオード機能
を付加するための導電型領域を設け、太陽電池受光面の
有効面積を減じることなくバイパスダイオードの機能を
付加したものである。
【0010】図4(C)に示すように、シリコンのp型基
板101の表面の受光面は、透明な反射防止膜108に
よって覆われ、その下面には、バー電極であるn電極接
続部105から分岐された櫛の歯状のn電極107がp
型基板101の表面のn型領域102の上に配置されて
いる。また、図4(B),(C)に示すように、受光側電極
107の直下に、絶縁膜109を介して複数の島状のp
+型領域104を設けたことで、図4(A)に示すよう
な、バイパスダイオードDの機能を付加している。
【0011】この太陽電池セルは、図5(a)に示すp型
基板101に、図5(b)に示すように、酸化膜110を
形成し、この酸化膜110に、図5(c)に示すように、
複数の開口114を形成し、p+型不純物を注入するこ
とで、図5(d)に示すように、島状のp+型領域104
を形成する。次に、図5(e)に示すように、p型基板1
01の表面および側面にn型領域102を熱拡散等によ
って形成する。その後、図5(f)に示すように、絶縁膜
109,n電極107およびn電極接続部105を形成
し、さらに、その上に、反射防止膜108,裏面のp電
極106を真空蒸着等によって形成し、両側の破線に沿
って切断することで、図4(C)に示した太陽電池を得る
ことができる。
【0012】この太陽電池セルを、図9(a)に示すよう
に、直列および並列に多数接続し、所望の電圧および電
流となるようにしたものを、通常太陽電池モジュールM
として使用する。
【0013】
【発明が解決しようとする課題】ところで、図4(C)に
示す断面構造のように、複数の島状のp+型領域104
上に絶縁膜109を形成するためには、p+型領域10
4を形成した後に、基板全面にCVD法(化学的気相成
長法)等によって、酸化膜等の絶縁膜109を成膜す
る。その後、この絶縁膜109を緻密化するために、R
TA(Rapid ThermalAnneal)等の熱処理が必要で、か
つp+型領域104上に絶縁膜109を島状にパターニ
ングする工程が必要になる。このため、製造コストが高
くなる問題があった。
【0014】さらには、p+型領域104が受光側電極
107と接触しないように、絶縁膜109のパターニン
グに高精度の技術が必要になって、工程が複雑化すると
いう問題がある。
【0015】一方、イオン注入法を用いて、バイパスダ
イオード機能を付加するための導電型領域を設ける製造
方法が、特開平5−110121において説明されてい
る。この製造方法によって製造されるバイパスダイオー
ド機能付太陽電池セルの構造を、図6および図7(a),
(b),(c)に示す。
【0016】図7(a),図7(b)に示すバイパスダイオ
ード機能付の太陽電池セルでは、p型領域201上にn
型領域202が形成されており、このn型領域202の
中に小さい島状のp+型領域204が形成されている。
そして、このn型領域202上にn型電極接続部205
が形成されている。また、図7(c)に示す太陽電池セル
では、p型領域201に島状のp+型領域204が形成
されており、p型領域202上にn型電極接続部205
が形成されている。
【0017】この太陽電池セルは、まず、図8(a)に示
すシリコンのP型基板201の全面に図8(b)に示すよ
うに熱酸化等で酸化膜209を形成し、次に、図8(c)
に示すように、酸化膜209に複数の開口214を形成
する。次に、酸化膜209をマスクとしてp型基板20
1にp+型不純物を注入してから酸化膜209を除去す
ることで、図8(d)に示すように、p型基板201表面
に島状のp+型領域204が形成される。次に、図8
(e)に示すように、p型基板201の表面および側面に
n型領域202を熱拡散等によって形成し、さらに、図
8(f)に示すn電極接続部205,図6に示すn電極2
07を形成してから、反射防止膜208,裏面のp電極
206を真空蒸着等で形成する。最後に、両側の破線部
に沿って切断することで、図6,7に示したような構造
の太陽電池セルを作製できる。
【0018】ところが、この図7(a),(b)に示した太
陽電池セルでは、図6に示すように、バイパスダイオー
ド機能を付加するための導電型領域である小さい島状の
+型領域204の存在が、太陽電池受光面の有効面積
を減少させるという問題がある。
【0019】また、図7(c)に示した太陽電池セルで
は、光電変換に重要なpn接合界面にp+領域204が
存在するから、p領域201で発生した少数キャリアの
n領域への効果的な収集が阻害される。このため、電気
出力特性が悪くなる問題がある。
【0020】以上の問題点に鑑み、この発明の目的は、
より低コスト、かつ、より容易な工程によって、太陽電
池受光面の有効面積を減じることなく、効果的なバイパ
スダイオードの機能を付加した太陽電池セルを製造でき
るバイパス機能付太陽電池セルおよびその製造方法を提
供することにある。
【0021】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するた
め、この発明のバイパス機能付太陽電池セルは、第1導
電型の第1領域と、上記第1導電型の第1領域の受光面
側に形成された第2導電型の第2領域と、上記第1領域
とpn接合面の一部に、上記第1領域と第2領域の両方
に突出するように形成され、上記第1導電型の第1領域
よりも不純物濃度が高い第1導電型の第3領域とを備え
たことを特徴とする。
【0022】この発明では、第3の領域は、第1導電型
の第1領域と第2導電型の第2領域の境界に形成されて
いて、第2領域の受光面側の表面から離隔して形成され
ている。したがって、この発明では、従来例と異なり、
ダイオードを構成する第1導電型の第3領域と第2領域
の受光面側表面に形成される電極とを分離させるための
絶縁膜が必要なくなる。したがって、この発明の太陽電
池は、受光面の有効面積を減じることなく、低コストか
つ容易な工程によって、バイパスダイオードの機能を付
加して製造できる。
【0023】また、一実施形態のバイパス機能付太陽電
池セルは、上記第1導電型の第3領域を複数個備えてい
る。
【0024】この一実施形態では、第1導電型の第3領
域を複数個備えていることによって、バイパス機能をは
たすn+pダイオードを複数個内蔵できることになるの
で、逆方向電流を分散して流すことができ、電流集中に
よる部分的な破壊の可能性を小さくできる。
【0025】また、他の実施形態のバイパス機能付太陽
電池セルは、上記第2領域の一部に接する受光面側電極
が、上記第3領域の真上に形成されている。
【0026】この実施形態では、受光面側電極が第3領
域の真上に形成され、光を有効に変換できない第3領域
が予め受光面側電極による影の部分に含まれている。し
たがって、太陽電池セル全体として光を有効に光電変換
できる。
【0027】また、一実施形態のバイパス機能付太陽電
池セルは、上記第1導電型の第3領域は、点状または線
状である。
【0028】この一実施形態では、上記第1導電型の第
3領域を、点状または線状に分布させたから、バイパス
ダイオード機能を広範な領域に効率よく分布させること
ができる。
【0029】また、この発明のバイパス機能付太陽電池
セルの製造方法は、請求項1に記載のバイパス機能付太
陽電池セルを製造する製造方法であって、上記第1導電
型の第1領域に、イオン注入するイオン注入工程によっ
て、上記第1導電型の第1領域よりも不純物濃度が高い
第1導電型の第3領域を、第1領域と第2領域のpn接
合面の一部に、第1領域と第2領域の両方に突出するよ
うに形成することを特徴とする。
【0030】この発明の製造方法では、第1導電型の第
1領域に、イオン注入するイオン注入工程によって、上
記第1導電型の第1領域よりも不純物濃度が高い第1導
電型の第3領域を、第1領域と第2領域のpn接合面の
一部に形成する。これにより、第3領域と第2領域の受
光面側表面に形成される電極とを分離させるための絶縁
膜が必要なくなり、低コストかつ容易な工程でもって、
バイパスダイオードの機能を付加した太陽電池セルを製
造できる。
【0031】また、一実施形態のバイパス機能付太陽電
池セルの製造方法は、上記イオン注入工程では、ドーピ
ング材料として、ホウ素,ガリウム,アルミニウム,イン
ジウムのうちのいずれか1つを用いる。
【0032】この一実施形態の製造方法では、ホウ素,
ガリウム,アルミニウム,インジウムのうちのいずれか1
つをドーピング材料とするイオン注入工程でもって、第
1導電型の第3領域を第1領域と第2領域のpn接合面
の一部に第1領域と第2領域の両方に突出するように形
成できる。
【0033】また、他の実施形態のバイパス機能付太陽
電池セルの製造方法は、上記イオン注入工程の後に、熱
拡散法によって、上記第2導電型の第2領域を形成する
と同時に上記第3領域を活性化する。
【0034】この他の実施形態の製造方法では、上記第
2導電型の第2領域を、熱拡散法によって形成すると同
時に上記第3領域を活性化するから、効率の良い製造方
法となる。
【0035】また、一実施形態のバイパス機能付太陽電
池セルの製造方法は、上記イオン注入工程では、マスキ
ング材料として感光性樹脂を用いてイオン注入すること
によって、上記第3領域を形成することを特徴とする。
【0036】この一実施形態では、感光性樹脂をマスク
として、第1領域にイオン注入することで、上記第3領
域を所望のパターンに形成することができる。
【0037】また、他の実施形態のバイパス機能付太陽
電池セルの製造方法は、上記イオン注入工程では、所望
の面積に制御したビーム状にイオン注入することによっ
て、上記第3領域をパターニングする。
【0038】上記他の実施形態では、上記第3領域が形
成される面積に絞ったビームを用いたイオン注入法によ
って、ビーム状にイオン注入するので、感光性樹脂が不
要になり、太陽電池セルの製造工程をより簡単化でき
る。
【0039】また、一実施形態のバイパス機能付き多接
合積層型太陽電池セルは、上記バイパス機能付き太陽電
池セルが、サブセルとして、複数個だけ、光の入射方向
に直列に積層されている。
【0040】この実施形態の太陽電池セルでは、上記サ
ブセルが、光の入射方向に複数個だけ直列に積層されて
いることで、高い変換効率を達成できる。
【0041】また、他の実施形態のバイパス機能付き多
接合積層型太陽電池セルは、上記バイパス機能付き太陽
電池セルが、サブセルとして、複数個だけ、光の入射方
向に直列に積層され、かつ、第2領域の一部に接する受
光面側電極が第3領域の真上に形成されている上記発明
のバイパス機能付太陽電池セルを含んでいる。
【0042】この実施形態の太陽電池セルでは、上記サ
ブセルが、光の入射方向に複数個だけ直列に積層されて
いることで、高い変換効率を達成できる。また、第2領
域の一部に接する受光面側電極が第3領域の真上に形成
されている上記発明のバイパス機能付太陽電池セルを含
んでいるから、光を有効に変換できない第3領域が予め
受光面側電極による影の部分に含まれ、太陽電池セル全
体として光を有効に光電変換できる。
【0043】また、一実施形態のバイパス機能付き多接
合積層型太陽電池セルは、上記バイパス機能付き多接合
積層型太陽電池セルにおいて、上記サブセルとしての太
陽電池セルの活性層部分が、III−V族化合物半導体材
料からなり、基板がGeまたはIII−V族化合物半導体
ウエハからなる。
【0044】この実施形態では、活性層部分をIII−V
族化合物とすることで、禁制帯幅Egと格子定数を容易
に変更でき、基板をGeまたはIII−V族化合物半導体
とすることで格子整合が可能となる。
【0045】また、他の実施形態のバイパス機能付き多
接合積層型太陽電池セルは、上記バイパス機能付き多接
合積層型太陽電池セルにおいて、上記第3領域の個数
が、上記サブセル毎に異なる。
【0046】この実施形態では、上記第3領域の個数
が、上記サブセル毎に異なるから、各サブセルの暗状態
における逆方向のI−V特性に応じて、有効面積の減少
を抑えつつ、各サブセル毎に所望のバイパス能力を設定
できる。
【0047】また、一実施形態のバイパス機能付き多接
合積層型太陽電池セルは、上記バイパス機能付き多接合
積層型太陽電池セルにおいて、上記サブセルのうちで、
最も受光面側に位置するトップセルに形成する第3領域
の個数が、最も多い。
【0048】この実施形態では、上記サブセルのうち
で、最も受光面側に位置するトップセルに形成する第3
領域の個数が、最も多いから、この太陽電池セルに比較
的大面積の影が生じる場合に対応してバイパス能力を設
定できる。その理由は、大面積の影が生じる場合には、
多くの場合、トップセルに逆バイアス電圧が印加される
からである。
【0049】また、他の実施形態のバイパス機能付き多
接合積層型太陽電池セルは、上記バイパス機能付き多接
合積層型太陽電池セルにおいて、光照射時に最も生成電
流密度が小さいサブセルに形成する第3領域の個数が最
も多い。
【0050】この実施形態では、光照射時に最も生成電
流密度が小さいサブセルに形成する第3領域の個数が最
も多いから、この多接合積層型太陽電池セル(MJセル)
の一部に光が照射されるような場合に対応したバイパス
能力を設定できる。その理由は、MJセルの一部に光が
当たっている状態で逆バイアス電圧が印加された場合
は、しばしば、光生成電流量が比較的小さいセルに逆バ
イアス電圧が印加されるからである。
【0051】また、一実施形態のバイパス機能付き多接
合積層型太陽電池セルは、上記バイパス機能付き多接合
積層型太陽電池セルにおいて、セル平面上の上記第3領
域の形成位置が、受光面側電極の位置にかかわらず一様
である。
【0052】この実施形態では、セル平面上の上記第3
領域の形成位置が、受光面側電極の位置にかかわらず一
様であるから、バイパスダイオード機能を広範な領域に
効率よく分布させることができる。
【0053】また、他の実施形態は、上記バイパス機能
付き多接合積層型太陽電池セルにおいて、セル平面上の
上記第3領域の形成位置が、受光面側電極下の位置であ
る。
【0054】この実施形態では、セル平面上の上記第3
領域の形成位置が、受光面側電極下の位置であるから、
光を有効に変換できない第3領域が予め受光面側電極に
よる影の部分に含まれている。したがって、太陽電池セ
ル全体として光を有効に光電変換できる。
【0055】また、一実施形態は、上記バイパス機能付
き多接合積層型太陽電池セルにおいて、上記各サブセル
は、そのセル平面上における第3領域の形成位置を、受
光面側電極下の互いに異なる位置にした。
【0056】この実施形態では、上記各サブセルは、そ
のセル平面上における第3領域の形成位置を、受光面側
電極下の互いに異なる位置にしたから、上記第3領域を
形成する時のイオン注入深さの制御性を向上できる。
【0057】また、他の実施形態のバイパス機能付き多
接合積層型太陽電池セルの製造方法は、上記バイパス機
能付き多接合積層型太陽電池セルを製造する方法であっ
て、受光面側電極下の位置に、上記第3領域を形成した
後、この第3領域をビームアニールによって活性化する
ことを特徴とする。
【0058】この実施形態では、上記第3領域をビーム
アニールによって活性化するから、注入イオンの活性化
率を高めることができる。
【0059】また、他の実施形態は、上記バイパス機能
つき太陽電池セルを製造する方法であって、イオン注入
材料が、Be,Cd,Mg,Zn,Cのうちの一つまたは複
数、または、Be,Cd,Mg,Zn,Cのうちの一つまた
は複数とB,Al,Ga,Inのうちの一つとの組み合わ
せである。
【0060】この実施形態では、III−V族化合物半導
体に第3領域としてP+領域を形成するには、Be,C
d,Mg,Zn,Cをイオン注入するのが有効であり、G
e基板に対して、p+領域を形成するには、B,Al,G
a,InなどのIII族元素注入が有効である。
【0061】また、一実施形態は、上記バイパス機能つ
き太陽電池セルを製造する方法であって、イオン注入材
料が、S,Se,Te,Siのうちの一つまたは複数、ま
たは、S,Se,Te,Siのうちの一つまたは複数とN,
P,As,Sbのうちの一つとの組み合わせである。
【0062】この実施形態は、受光面側からp on n型
構成の太陽電池セルにおいて、第3領域としてのn+
域を作る場合に有効である。
【0063】
【発明の実施の形態】以下、この発明を、図示の実施の
形態に基づいて詳細に説明する。
【0064】〔第1の実施の形態〕図1および図2に、
この発明のバイパス機能付太陽電池セルの実施の形態の
構成を示す。図2はこの実施形態の太陽電池セルの構造
を示す平面図であり、図1は図2のA−A´線断面図で
ある。図1に示すように、p型領域1の表面にn型領域
層2が形成されて基板10を構成している。このp型領
域1とn型領域層2とが接したpn接合面の1部に、跨
ぐように、複数の島状のp+型領域3が形成されてい
る。そして、上記n型領域層2上に、上記複数の島状の
+型領域3の上方に対向する領域に、複数のn電極7,
7…が形成されている。したがって、このバイパスダイ
オードを構成するための島状のp+型領域3が、太陽電
池受光面の有効面積を減じることがない。
【0065】上記複数のn電極7,7…は、図2に示す
ように、上方から見た様子が櫛の歯形状になっている。
この複数の櫛の歯形状のn電極7,7…は、n電極接続
部5で接続されている。また、図1に示すように、この
複数の櫛の歯形状のn電極7,7…は、反射防止膜8で
覆われている。また、図示しないが、p型領域1の裏面
に、p電極が設けられているのは従来例と同様である。
【0066】図1に示すように、第3の領域である複数
の島状のp+型領域3は、基板10を構成するp型領域
1とn型領域層2のpn接合面に形成されていて、基板
10の表面から離隔して形成されている。したがって、
この第1実施形態では、従来例と異なり、np+ダイオ
ードを構成するp+型領域3とn電極7とを分離させる
ための絶縁膜が必要なくなるので、工程の短縮に寄与し
製造コスト低減を図ることができる。
【0067】上記第3の領域である複数の島状のp+
領域3は、基板10のp型領域1よりも不純物濃度が高
い。この島状のp+型領域3とn型領域2とのpn接合
でもって、アバランシェ効果によるブレークダウンが発
生するような構造になっている。このブレークダウンを
発生させるためには、p+領域3の不純物濃度を、1×
1018cm-3以上にすればよい。
【0068】上記太陽電池セルの製造工程を、図3(a)
〜(d)の各工程の断面模式図を順に参照して説明する。
【0069】まず、図3(a)に示すように、フォトレジ
スト31を、p型シリコン基板1の受光面に塗布し、島
状のp+型領域3を形成する位置に対向する領域に開口
するようにパターニングを行う。
【0070】次に、上記フォトレジスト31をマスクと
して、p型シリコン基板1に、例えば、不純物濃度が1
×1018cm-3程度になるように、ドーピング材として
ボロン(ホウ素)を、pn接合の境界となる適当な深さ
に、50〜100KeV程度のエネルギー量でイオン注
入する。このイオン注入によって、図3(b)に示すよう
に、pn接合の境界となる表面から離れた場所に、p+
型領域3´を形成する。このpn接合の境界とは、図1
における基板10のp型領域1とn型領域層2の境界W
である。
【0071】図3(b)に示すように、p+型領域3´を
複数個形成することによって、逆方向電流を分散して流
すことができる。このバイパス機能によって、部分的な
破壊の可能性を小さくするのである。なお、上記ドーピ
ング材として、ボロンに替えてガリウムやアルミニウ
ム,インジウムを使用してもよい。
【0072】次に、図3(c)に示すように、n型領域2
をp型シリコン基板1の表面に熱拡散等によって形成す
る。このとき、同時にpn接合の境界付近にイオン注入
して形成した活性化前のp+型領域3'の結晶欠陥回復と
活性化を行って、p+型領域3を完成する。このよう
に、上記n型領域2を、熱拡散法によって形成すると同
時に活性化前のp+型領域3'を活性化するから、効率の
良い製造方法となる。
【0073】その後、受光面側のn型領域2を、フォト
レジスト等の耐酸性樹脂で被覆した後、p型シリコン基
板1の裏面と側面に形成されたn型拡散層(図示せず)
を、例えば弗硝酸でエッチング除去する。
【0074】次に、図3(d)に示すように、受光面とな
るn型領域2の上面に、櫛の歯状のn電極7を形成す
る。この櫛の歯状のn電極7は、p+型領域3に対向す
る領域に形成されている。さらに、この櫛の歯状のn電
極7,n型領域2の上に反射防止膜8を真空蒸着法等で
形成し、p型シリコン基板1の裏面にp電極6を真空蒸
着法等で形成する。
【0075】次に、図3(d)に示す両端の破線位置で切
断することによって、図1,図2に示した太陽電池セル
が得られる。この実施形態では、p+型領域3の上にn
電極7を形成したので、光を有効に変換できないp+
領域3が予めn電極7による影の部分に含まれている。
したがって、太陽電池セル全体として光を有効に受光で
きる。また、図2の平面図に示したように、n電極7の
電極パターンの下方領域に、バイパスダイオードを構成
するp+型領域3を点状または線状に形成することによ
って、n電極7の下方領域を有効に使うことができる。
【0076】また、上記製造工程では、マスキング材と
してフォトレジスト膜等の感光性樹脂を用いたが、マス
キング材を用いず、上記p+型領域3が形成される面積
に絞ったビームを用いたイオン注入法によって、所定の
場所にイオン注入を行ってもよい。この場合には、フォ
トレジスト膜が不要になり、上記太陽電池セルの製造工
程をより簡単化できる。この時のイオン注入条件は、不
純物濃度が1×1018cm-3以上となるように、例え
ば、ボロン(ホウ素)を50〜100KeV程度のエネル
ギー量でイオン注入する。
【0077】なお、上記実施形態では、p型シリコン基
板を用いた太陽電池セルについて述べたが、n型シリコ
ン基板もしくはGaAs等シリコン単結晶以外の基板を
用いた太陽電池セルについても本発明を基本的に適用で
きる。このn型シリコン基板を用いた場合は、第1の領
域および第2の領域、第3の領域は、p型シリコン基板
を用いた場合と、反対の導電型となるドーピング材を用
いる。例えば、第3の領域を形成するドーピング材に
は、リンや砒素、アンチモンがある。また、本発明は宇
宙用太陽電池にも地上用太陽電池にも適用できる。
【0078】〔第2の実施の形態〕次に、この発明のバ
イパス機能付き多接合積層型太陽電池セルである第2実
施形態を説明する。この第2実施形態は、複数のpn接
合を積層して直列接続する多重接合型太陽電池(Multi J
unction Solar Cell、以下、MJセルと記す。)にバイパ
ス機能を付加した点に特徴がある。
【0079】まず、図10を参照して、この第2実施形
態の前提構成である一般的なMJセルの断面構造の一例
を説明する。このMJセルは、Ge単結晶の基板上に、
入射光に対して、それぞれ波長感度領域が異なるGaI
nPトップセル11、GaAsミドルセル13および基
板内に作られたGeボトムセル16を有する。これらト
ップセル11,ミドルセル13,ボトムセル16は、上記
MJセルが有するサブセルである。これらサブセル1
1,13,16は、各々トンネル接合12,14を介して
モノリシックに直列接続されている。
【0080】すなわち、図10に示すように、このMJ
セルは、順に直列に、n+−GaAs層20,n−AlI
nP層21,n−GaInP層22,p−GaInP層2
3,p−AlGaInP層24,p++−GaAs層25,
++−GaAs層26,n−GaInP27層,n−Ga
As層28,p−GaAs層29,p−GaInP層3
0,p++−GaAs層31,n++−GaAs層32,バッ
ファー層15,n−Ge層33,p−Ge基板34が接続
された構造を有する。そして、n+−GaAs層20の
上面にはn側電極35が形成されており、p−Ge基板
34の裏面にはp側電極37が形成されている。さら
に、上記n+−GaAs層20が形成されていない領域
の上記n−AlInP層21の上面には、反射防止膜3
6が形成されている。
【0081】図10に示すように、n−AlInP層2
1,p−GaInP層22,p−GaInP層23,p−
AlGaInP層24がトップセル11を構成してい
る。また、n−GaInP層27,n−GaAs層28,
p−GaAs層29,p−GaInP層30がミドルセ
ル13を構成している。このミドルセル13とトップセ
ル11は、p++−GaAs層25,n++−GaAs層2
6からなるトンネル接合12で接続されている。
【0082】また、n−Ge層33,p−Ge基板34
がボトムセル16を構成している。このボトムセル16
とミドルセル13はトンネル接合14,バッファー層1
5で接続されている。このトンネル接合14は、p++
GaAs層31,n++−GaAs層32からなる。
【0083】上記材料の組み合わせからなるMJセルで
は、約27%の高い変換効率が期待できる。
【0084】このようなMJセルは、禁制帯幅Egの異
なる半導体材料の組み合わせで構成されるが、通常は、
基板との格子整合を図ったエピタキシャル成長で形成す
る。特に、混晶材料を使うことで、禁制帯幅Egと格子
定数を容易に変化させることが可能なIII−V族化合物
を活性層とし、基板には代表的なIII−V族化合物半導
体であるGaAsと格子整合可能なGeを用いる。
【0085】ここでは、その一例として、GaInP/
GaAs/Geの3接合セルを示し以下説明するが、単
にこれら材料の組み合わせのセルに限定されたものでな
く、また、この第2実施形態は、基本的に、受光面側か
ら「n on p」の構成であるが、「n on p」構成に限定さ
れたものでなく、「p on n」の構成であってもよい。
【0086】このような、MJセルを構成する各サブセ
ル11,13,16は、構成材料が互いに異なるので、暗
状態における逆方向の電流電圧特性(I−V特性)が異な
る。また、それぞれの波長感度領域が異なるので、一般
には光生成電流密度も異なる。このMJセルに、外部か
ら逆バイアス電圧が印加された場合、逆バイアス電圧は
一様に印加されるのでなく、主には、その状態で最も逆
方向電流が流れ難いサブセルに印加される。
【0087】すなわち、上記MJセルが完全に影で覆わ
れた状態で、逆バイアス電圧が印加された場合は、この
逆バイアス電圧は、暗状態における逆方向電流が最も小
さいサブセル、すなわち、多くの場合、禁制帯幅Egが
最も大きいGaInPトップセル11に印加される。ま
た、上記MJセルの一部に光が当たっている状態で、逆
バイアス電圧が印加された場合は、しばしば、光生成電
流量が比較的小さいGaAsミドルセル13に上記逆バ
イアス電圧が印加される。
【0088】このように、MJセルでは、逆バイアス電
圧が印可された時の光照射状態によって、逆バイアス電
圧が印加されるサブセルが異なる。したがって、理想的
には、各サブセル11,13,16全てに、バイパス機能
を付加する必要がある。
【0089】この場合、イオン注入法によれば、イオン
種と加速電圧とを適切に選択することで、全てのサブセ
ル11,13,16のpn接合面に、第3領域としてのp
+領域を容易に形成することが可能である。
【0090】また、実際に、セルに印可される逆バイア
ス電圧は、多くの場合、モジュールの回路構成から予測
可能で、それに基づいて、各サブセル毎に必要なp+
域の個数とキャリア濃度を決定することが可能である。
このように、サブセル毎に、所望のp+領域の個数やキ
ャリア濃度が異なるMJセルを作製する場合にも、イオ
ン注入法によれば、p+領域の個数やキャリア濃度を自
由に制御可能である。
【0091】次に、図11に、この第2実施形態の構成
を示す。この第2実施形態は、すべてのサブセル11,
13,16に、同数(10個)の島状のp+領域41,42,
43が形成されている。
【0092】すなわち、この第2実施形態では、トップ
セル11が、n−GaInP層22とp−GaInP層
23とのpn接合面J1に形成された10個のp+領域
41を有している。また、ミドルセル13は、n−Ga
As層28とp−GaAs層29とのpn接合面J2に
形成された10個のp+領域42を有している。また、
ボトムセル16は、n−Ge層33とp−Ge基板34
とのpn接合面J3に形成された10個のp+領域43
を有している。そして、上記各10個のp+領域41,4
2,43は、それぞれ、上記各pn接合面に略等間隔に
配列されている。
【0093】この第2実施形態のMJセル10では、全
てのサブセル11,13,16を、逆バイアスから保護可
能である。
【0094】その反面、この第2実施形態では、上記各
10個のp+領域41,42,43を形成するためのイオ
ン注入に、時間と手間を比較的要する。これに対して
は、次の第3実施形態が有効である。
【0095】〔第3の実施形態〕この第3実施形態で
は、図12に示すように、トップセル11が、最も多い
10個のp+領域41を有する。また、ミドルセル13
は、2番目に多い5個のp+領域42を有する。また、
ボトムセル16は、最も少ない3個のp+領域43を有
する。その他は、前記第2実施形態と同じ構成である。
【0096】この第3実施形態は、例えば、太陽電池モ
ジュール上に、比較的大面積の影が生じる場合に有効で
ある。その理由は、大面積の影が生じる場合には、多く
の場合、トップセルに逆バイアス電圧が印加されるから
である。
【0097】〔第4の実施の形態〕この第4実施形態で
は、図13に示すように、ミドルセル13に最も多くの
10個のp+領域42が形成されている。また、トップ
セル11には5つのp+領域41が形成され、ボトムセ
ル16には3つのp+領域43が形成されている。
【0098】この第4実施形態は、例えば、太陽電池モ
ジュール上に、比較的小面積の部分的な影が生じる可能
性がある場合に有効である。その理由は、MJセルの一
部に光が当たっている状態で逆バイアス電圧が印加され
た場合は、しばしば、光生成電流量が比較的小さいセル
に逆バイアス電圧が印加されるからである。
【0099】なお、上記第2,第3,第4実施形態では、
第1実施形態と同様に、p+領域41,42,43は、上
記各pn接合面J1,J2,J3を形成するn領域とp領
域に突出した形状に形成されている。
【0100】また、このp+領域41,42,43を形成
する平面的な位置は、各サブセル11,13,16毎に、
一様にしてもよい。もっとも、製造時のイオン注入深さ
の制御性を向上させる意味では、各サブセル11,13,
16間で、p+領域41,42,43の平面的な位置が重
ならないようにすることが望ましい。
【0101】また、p+領域41,42,43を、受光面
電極下の位置に形成することで、セル全体としての変換
効率を高めることができる。この場合は、例えば、図1
4に示すように、受光面のグリッド電極形成エリア44
内に、各サブセル11,13,16用のp+領域41,4
2,43を形成すればよい。なお、図14では、上記グ
リッド電極形成エリア44に対する各p+領域41,4
2,43の位置を模式的に示しており、各p+領域41,
42,43はそれぞれ紙面に垂直方向には位置がずれて
いる。
【0102】また、III−V族化合物半導体のp+領域4
1,42,43の形成には、Be,Cd,Mg,ZnなどのI
I族元素の注入が有効である。
【0103】一方、受光面側からponn型の構成の太陽
電池セルにおいては、第3領域としてのn+領域を作る
場合は、S,Se,TeなどのVI族元素またはSiの注
入が有効である。
【0104】また、Ge基板に対しては、p+領域形成
にはB,Al,Ga,InなどのIII族元素注入が有効であ
り、n+領域形成にはN,P,As,SbなどのV族元素注
入が有効である。
【0105】また、注入イオンの活性化率を高めるため
に、イオン注入時にウエハを加熱してもよいし、イオン
注入後にアニールしてもよい。また、その熱処理の際
に、表面から構成元素が解離するのを防止するために、
例えば、Si34とSiO2からなる2層のキャップを
表面に形成してもよく、また、例えば、As雰囲気など
構成元素の蒸気圧下で、キャップ無しのアニールを行っ
てもよい。
【0106】また、イオン注入後に、その注入箇所をレ
ーザーや電子ビームで加熱してもよい。特に、p+領域
41,42,43を、受光面の電極形成位置下に形成する
場合は、注入によって損傷を受け、かつ、ビームアニー
ルによって回復した部分を上記電極下に限定することが
でき、電極下以外の受光面は、何ら影響を受けないの
で、MJセルの高い変換効率を維持する上で望ましい。
【0107】
【発明の効果】以上より明らかなように、この発明のバ
イパス機能付太陽電池セルは、バイパス機能を実現する
第1導電型の第3領域が、第1導電型の第1領域と第2
導電型の第2領域の境界に形成されていて、第2領域の
受光面側の表面から離隔している。
【0108】したがって、この発明では、従来例と異な
り、ダイオードを構成する第1導電型の第3領域と第2
領域の受光面側表面に形成される電極とを分離させるた
めの絶縁膜が必要なく、低コスト、かつ、容易な工程に
よって製造できるバイパスダイオード機能付太陽電池セ
ルを実現できる。
【0109】また、一実施形態のバイパス機能付太陽電
池セルは、第1導電型の第3領域を複数個備えているこ
とによって、バイパス機能を果すnp+ダイオードを複
数個だけ内蔵できることになり、逆方向電流を分散して
流すことができ、部分的な破壊の可能性を小さくでき
る。
【0110】また、他の実施形態の太陽電池セルは、受
光面側電極が第3領域の真上に形成され、光を有効に変
換できない第3領域が予め受光面側電極による影の部分
に含まれている。したがって、太陽電池セル全体として
光を有効に受光できる。
【0111】また、一実施形態では、上記第1導電型の
第3領域を、点状または線状に分布させたから、バイパ
スダイオード機能を広範な領域に効率よく分布させるこ
とができる。
【0112】また、この発明のバイパス機能付太陽電池
セルの製造方法は、第1導電型の第1領域に、イオン注
入するイオン注入工程によって、上記第1導電型の第1
領域よりも不純物濃度が高い第1導電型の第3領域を、
第1領域と第2領域のpn接合面の一部に形成する。こ
れにより、第3領域と第2領域の受光面側表面に形成さ
れる電極とを分離させるための絶縁膜が必要なくなり、
低コストかつ容易な工程でもって、バイパスダイオード
の機能を付加した太陽電池セルを製造できる。
【0113】また、一実施形態の太陽電池セルの製造方
法では、ホウ素,ガリウム,アルミニウム,インジウムの
うちのいずれか1つをドーピング材料とするイオン注入
工程でもって、第1導電型の第3領域を第1領域と第2
領域の境界の一部に形成できる。
【0114】また、他の実施形態のバイパス機能付太陽
電池セルの製造方法は、上記イオン注入工程の後に、熱
拡散法によって、上記第2導電型の第2領域を形成する
と同時に上記第3領域を活性化する。したがって、効率
の良い製造方法を実現できる。
【0115】また、一実施形態の太陽電池セルの製造方
法では、感光性樹脂をマスクとして、第1領域にイオン
注入することで、第3領域を所望のパターンに形成でき
る。
【0116】また、他の実施形態の太陽電池セルの製造
方法では、上記第3領域が形成される面積に絞ったビー
ムを用いたイオン注入法によって、ビーム状にイオン注
入することで第3領域をパターニングするので、フォト
レジスト膜が不要になり、太陽電池セルの製造工程をよ
り簡単化できる。
【0117】このように、この発明の太陽電池セルの製
造方法によれば、逆バイアス電圧に起因する短絡破壊が
発生し難い太陽電池セルを低コストで製造できる。特
に、保守の困難な例えば宇宙用の太陽電池アレイのよう
な場合には、逆バイアス電圧に対する保護に著しい効果
を発揮でき、ひいては、アレイ全体の信頼性を向上でき
る。また、外付けのバイパスダイオードを必要としない
から、太陽電池の製造コストを低下できる。
【0118】また、一実施形態のバイパス機能付き多接
合積層型太陽電池セルは、上記バイパス機能付き太陽電
池セルが、サブセルとして、複数個だけ、光の入射方向
に複数個だけ直列に積層されていることで、高い変換効
率を達成できる。
【0119】また、他の実施形態のバイパス機能付き多
接合積層型太陽電池セルは、上記サブセルが、光の入射
方向に複数個だけ直列に積層されていることで、高い変
換効率を達成できる。その上、第2領域の一部に接する
受光面側電極が第3領域の真上に形成されている上記発
明のバイパス機能付太陽電池セルを含んでいるから、光
を有効に変換できない第3領域が予め受光面側電極によ
る影の部分に含まれ、太陽電池セル全体として光を有効
に光電変換できる。
【0120】また、一実施形態のバイパス機能付き多接
合積層型太陽電池セルは、上記バイパス機能付き多接合
積層型太陽電池セルにおいて、上記サブセルとしての太
陽電池セルの活性層部分をIII−V族化合物とすること
で、禁制帯幅Egと格子定数を容易に変更でき、基板を
GeまたはIII−V族化合物半導体とすることで格子整
合が可能となった。
【0121】また、他の実施形態のバイパス機能付き多
接合積層型太陽電池セルは、上記バイパス機能付き多接
合積層型太陽電池セルにおいて、上記第3領域の個数
が、上記サブセル毎に異なるから、各サブセルの暗状態
における逆方向のI−V特性に応じて、有効面積の減少
を抑えつつ、各サブセル毎に所望のバイパス能力を設定
できる。
【0122】また、一実施形態のバイパス機能付き多接
合積層型太陽電池セルは、上記バイパス機能付き多接合
積層型太陽電池セルにおいて、上記サブセルのうちで、
最も受光面側に位置するトップセルに形成する第3領域
の個数が、最も多い。これにより、この太陽電池セルに
比較的大面積の影が生じる場合に対応してバイパス能力
を設定できる。その理由は、大面積の影が生じる場合に
は、多くの場合、トップセルに逆バイアス電圧が印加さ
れるからである。
【0123】また、他の実施形態のバイパス機能付き多
接合積層型太陽電池セルは、上記バイパス機能付き多接
合積層型太陽電池セルにおいて、光照射時に最も生成電
流密度が小さいサブセルに形成する第3領域の個数が、
最も多い。これにより、この多接合積層型太陽電池セル
(MJセル)の一部に光が照射されるような場合に対応し
たバイパス能力を設定できる。その理由は、MJセルの
一部に光が当たっている状態で逆バイアス電圧が印加さ
れた場合は、しばしば、光生成電流量が比較的小さいセ
ルに逆バイアス電圧が印加されるからである。
【0124】また、一実施形態のバイパス機能付き多接
合積層型太陽電池セルは、上記バイパス機能付き多接合
積層型太陽電池セルにおいて、セル平面上の上記第3領
域の形成位置が、受光面側電極の位置にかかわらず一様
である。したがって、バイパスダイオード機能を広範な
領域に効率よく分布させることができる。
【0125】また、他の実施形態は、上記バイパス機能
付き多接合積層型太陽電池セルにおいて、セル平面上の
上記第3領域の形成位置が、受光面側電極下の位置であ
る。したがって、光を有効に変換できない第3領域が予
め受光面側電極による影の部分に含まれているので、太
陽電池セル全体として光を有効に光電変換できる。
【0126】また、一実施形態は、上記バイパス機能付
き多接合積層型太陽電池セルにおいて、上記各サブセル
は、そのセル平面上における第3領域の形成位置を、受
光面側電極下の互いに異なる位置にした。したがって、
上記第3領域を形成する時のイオン注入深さの制御性を
向上できる。
【0127】また、他の実施形態は、上記バイパス機能
付き多接合積層型太陽電池セルを製造する方法であっ
て、受光面側電極下の位置に、上記第3領域を形成した
後、この第3領域をビームアニールによって活性化す
る。したがって、注入イオンの活性化率を高めることが
できる。
【0128】また、一実施形態は、上記バイパス機能つ
き太陽電池セルを製造する方法であって、イオン注入材
料が、Be,Cd,Mg,Zn,Cのうちの一つまたは複
数、または、Be,Cd,Mg,Zn,Cのうちの一つまた
は複数とB,Al,Ga,Inのうちの一つとの組み合わ
せである。III−V族化合物半導体に第3領域としてP+
領域を形成するには、Be,Cd,Mg,Zn,Cをイオン
注入するのが有効であり、Ge基板に対して、p+領域
を形成するには、B,Al,Ga,InなどのIII族元素注
入が有効である。
【0129】また、他の実施形態は、上記バイパス機能
つき太陽電池セルを製造する方法であって、イオン注入
材料が、S,Se,Te,Siのうちの一つまたは複数、
または、S,Se,Te,Siのうちの一つまたは複数と
N,P,As,Sbのうちの一つとの組み合わせである。
この組み合わせによれば、受光面側からp on n型構成
の太陽電池セルにおいて、第3領域としてのn+領域を
作る場合に有効である。
【0130】以上より明らかな通り、本発明によれば、
多重接合型太陽電池セルに所望のバイパス機能を付与す
ることが可能であり、高効率太陽電池を用いた太陽電池
アレイの信頼性向上と製造コスト削減に寄与する。
【図面の簡単な説明】
【図1】 この発明のバイパス機能付太陽電池セルの実
施の形態を示す断面模式図である。
【図2】 上記実施形態のバイパス機能付太陽電池セル
の平面図である。
【図3】 図3(a)〜(d)は、上記実施形態の製造工程
を順に示す工程順断面図である。
【図4】 図4(A)はバイパス機能付太陽電池セルの等
価回路図であり、図4(B)は、従来のバイパス機能付太
陽電池セル(特開平8−88392)の平面図であり、図
4(C)は、図4(B)のB−B´断面図である。
【図5】 図5(a)〜(f)は、上記従来のバイパス機能
付太陽電池セルの製造工程を工程順に示す断面図であ
る。
【図6】 もう1つの従来例のバイパス機能付太陽電池
セル(特開平5−110121)の平面図である。
【図7】 図7(a),(b),(c)は、図6のC−C´断面
の一例を示す断面図である。
【図8】 図8(a)〜(f)は、図6,図7に示した太陽
電池セルの製造工程を工程順に示す断面図である。
【図9】 図9(a)は、太陽電池モジュールの構成の一
例を示し、太陽電池セルに逆バイパス電圧が印加される
様子を示す説明図であり、図9(b)は、太陽電池モジュ
ールに外部電源が接続されている様子を示す説明図であ
る。
【図10】 この発明の第2実施形態の前提構成となる
多重接合型太陽電池(MJ)セルの構造の一例を示す断面
図である。
【図11】 上記第2実施形態のバイパス機能付き多接
合積層型太陽電池セルの断面図である。
【図12】 この発明の第3実施形態であるバイパス機
能付き多接合積層型太陽電池セルの断面図である。
【図13】 この発明の第4実施形態であるバイパス機
能付き多接合積層型太陽電池セルの断面図である。
【図14】 上記第2,第3,第4実施形態での第3領域
の形成位置を説明するための平面図である。
【符号の説明】
1…p型領域、2…n型領域、3…p+型領域(第3の領
域)、3´…活性化前のp+型領域、5…n電極接続部、
6…p電極、7…n電極、8…反射防止膜、10…バイ
パス機能付き多接合積層型太陽電池セル、11…トップ
セル、12…トンネル接合、13…ミドルセル、14…
トンネル接合、15…バッファー層、16…ボトムセ
ル、20…n+−GaAs、21…n−AlInP、2
2…n−GaInP、23…p−GaInP、24…p
−AlGaInP、25…p++−GaAs、26,32
…n++−GaAs、27…n−GaInP、28…n−
GaAs、29…p−GaAs、30…p−GaIn
P、31…p++−GaAs、32…n++−GaAs、3
3…n−Ge、34…p−Ge、35…n側電極、36
…反射防止膜、37…p側電極、41…トップセルのp
n接合面に形成されたp+領域(第3の領域)、42…ミ
ドルセルのpn接合面に形成されたp+領域(第3の領
域)、43…ボトムセルのpn接合面に形成されたp+
域(第3の領域)、44…受光面電極形成領域。

Claims (21)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 第1導電型の第1領域と、 上記第1導電型の第1領域の受光面側に形成された第2
    導電型の第2領域と、 上記第1領域および第2領域が接したpn接合面の一部
    に、上記第1領域および第2領域に跨り、すなわち上記
    第1領域と第2領域の両方に突出するように形成され、
    上記第1導電型の第1領域よりも不純物濃度が高い第1
    導電型の第3領域とを備えたことを特徴とするバイパス
    機能付太陽電池セル。
  2. 【請求項2】 請求項1に記載のバイパス機能付太陽電
    池セルにおいて、 上記第1導電型の第3領域を複数個備えていることを特
    徴とするバイパス機能付太陽電池セル。
  3. 【請求項3】 請求項1に記載のバイパス機能付太陽電
    池セルにおいて、 上記第2領域の一部に接する受光面側電極が、上記第3
    領域の真上に形成されていることを特徴とするバイパス
    機能付太陽電池セル。
  4. 【請求項4】 請求項1または3に記載のバイパス機能
    付太陽電池セルにおいて、 上記第1導電型の第3領域は、点状または線状であるこ
    とを特徴とするバイパス機能付太陽電池セル。
  5. 【請求項5】 請求項1に記載のバイパス機能付太陽電
    池セルを製造する製造方法であって、 上記第1導電型の第1領域に、イオン注入するイオン注
    入工程によって、上記第1導電型の第1領域よりも不純
    物濃度が高い第1導電型の第3領域を、第1領域と第2
    領域のpn接合面の一部に、第1領域と第2領域の両方
    に突出するように形成することを特徴とするバイパス機
    能付太陽電池セルの製造方法。
  6. 【請求項6】 請求項5に記載のバイパス機能付太陽電
    池セルの製造方法において、 上記イオン注入工程では、ドーピング材料として、ホウ
    素,ガリウム,アルミニウム,インジウムのうちのいずれ
    か1つを用いることを特徴とするバイパス機能付太陽電
    池セルの製造方法。
  7. 【請求項7】 請求項5に記載のバイパス機能付太陽電
    池セルの製造方法において、 上記イオン注入工程の後に、熱拡散法によって、上記第
    2導電型の第2領域を形成すると同時に上記第3領域を
    活性化することを特徴とするバイパス機能付太陽電池セ
    ルの製造方法。
  8. 【請求項8】 請求項5に記載のバイパス機能付太陽電
    池セルの製造方法において、 上記イオン注入工程では、マスキング材料として感光性
    樹脂を用いてイオン注入することによって、島状の上記
    第3領域を形成することを特徴とするバイパス機能付太
    陽電池セルの製造方法。
  9. 【請求項9】 請求項5に記載のバイパス機能付太陽電
    池セルの製造方法において、 上記イオン注入工程では、 所定の面積に制御したビーム状にイオン注入することに
    よって、上記第3領域を形成することを特徴とするバイ
    パス機能付太陽電池セルの製造方法。
  10. 【請求項10】 請求項1,2,4のいずれか1つに記載
    のバイパス機能付き太陽電池セルが、サブセルとして、
    複数個だけ、光の入射方向に直列に積層されたことを特
    徴とするバイパス機能付き多接合積層型太陽電池セル。
  11. 【請求項11】 請求項10に記載のバイパス機能付き
    多接合積層型太陽電池セルにおいて、 請求項3に記載の太陽電池セルを備えたことを特徴とす
    るバイパス機能付き多接合積層型太陽電池セル。
  12. 【請求項12】 請求項10または11に記載のバイパ
    ス機能付き多接合積層型太陽電池セルにおいて、 上記サブセルとしての太陽電池セルの活性層部分が、II
    I−V族化合物半導体材料からなり、基板がGeまたはI
    II−V族化合物半導体ウエハからなることを特徴とする
    バイパス機能付き多接合積層型太陽電池セル。
  13. 【請求項13】 請求項10,11,12のいずれか1つ
    に記載のバイパス機能付き多接合積層型太陽電池セルに
    おいて、 上記第3領域の個数が、上記サブセル毎に異なることを
    特徴とするバイパス機能付き多接合積層型太陽電池セ
    ル。
  14. 【請求項14】 請求項10,11,12のいずれか1つ
    に記載のバイパス機能付き多接合積層型太陽電池セルに
    おいて、 上記サブセルのうちで、最も受光面側に位置するトップ
    セルに形成する第3領域の個数が、最も多いことを特徴
    とするバイパス機能付き多接合積層型太陽電池セル。
  15. 【請求項15】 請求項10,11,12のいずれか1つ
    に記載のバイパス機能付き多接合積層型太陽電池セルに
    おいて、 光照射時に最も生成電流密度が小さいサブセルに形成す
    る第3領域の個数が、最も多いことを特徴とするバイパ
    ス機能付き多接合積層型太陽電池セル。
  16. 【請求項16】 請求項13,14,15のいずれか1つ
    に記載のバイパス機能付き多接合積層型太陽電池セルに
    おいて、 セル平面上の上記第3領域の形成位置が、受光面側電極
    の位置にかかわらず一様であることを特徴とするバイパ
    ス機能付き多接合積層型太陽電池セル。
  17. 【請求項17】 請求項13,14,15のいずれか1つ
    に記載のバイパス機能付き多接合積層型太陽電池セルに
    おいて、 セル平面上の上記第3領域の形成位置が、受光面側電極
    下の位置であることを特徴とするバイパス機能付き多接
    合積層型太陽電池セル。
  18. 【請求項18】 請求項13,14,15のいずれか1つ
    に記載のバイパス機能付き多接合積層型太陽電池セルに
    おいて、 上記各サブセルは、そのセル平面上における第3領域の
    形成位置を、受光面側電極下の互いに異なる位置にした
    ことを特徴とするバイパス機能付き多接合積層型太陽電
    池セル。
  19. 【請求項19】 請求項17または18に記載のバイパ
    ス機能付き多接合積層型太陽電池セルを製造する方法で
    あって、 受光面側電極下の位置に、上記第3領域を形成した後、
    この第3領域をビームアニールによって活性化すること
    を特徴とするバイパス機能付き多接合積層型太陽電池セ
    ルの製造方法。
  20. 【請求項20】 請求項5に記載のバイパス機能つき太
    陽電池セルの製造方法において、 イオン注入材料が、Be,Cd,Mg,Zn,Cのうちの一
    つまたは複数、または、Be,Cd,Mg,Zn,Cのうち
    の一つまたは複数とB,Al,Ga,Inのうちの一つと
    の組み合わせであることを特徴とするバイパス機能付き
    多接合積層型太陽電池セルの製造方法。
  21. 【請求項21】 請求項5に記載のバイパス機能つき太
    陽電池セルの製造方法において、 イオン注入材料が、S,Se,Te,Siのうちの一つま
    たは複数、または、S,Se,Te,Siのうちの一つま
    たは複数とN,P,As,Sbのうちの一つとの組み合わ
    せであることを特徴とするバイパス機能付き多接合積層
    型太陽電池セルの製造方法。
JP2000285274A 1999-10-18 2000-09-20 バイパス機能付太陽電池セルおよびバイパス機能付き多接合積層型太陽電池セルおよびそれらの製造方法 Pending JP2001189483A (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000285274A JP2001189483A (ja) 1999-10-18 2000-09-20 バイパス機能付太陽電池セルおよびバイパス機能付き多接合積層型太陽電池セルおよびそれらの製造方法
EP00122641A EP1094521B1 (en) 1999-10-18 2000-10-17 Solar cell with bypass function and multi-junction stacked type solar cell with bypass function, and method for manufacturing these devices
DE60041621T DE60041621D1 (de) 1999-10-18 2000-10-17 Solarzelle mit Umleitungsfunktion und mehrere Übergänge aufweisende Solarzellentyp mit Umleitungsfunktion und Herstellungsverfahren dieser Vorrichtungen
US09/691,853 US6552259B1 (en) 1999-10-18 2000-10-18 Solar cell with bypass function and multi-junction stacked type solar cell with bypass function, and method for manufacturing these devices

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11-295195 1999-10-18
JP29519599 1999-10-18
JP2000285274A JP2001189483A (ja) 1999-10-18 2000-09-20 バイパス機能付太陽電池セルおよびバイパス機能付き多接合積層型太陽電池セルおよびそれらの製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2001189483A true JP2001189483A (ja) 2001-07-10

Family

ID=26560160

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000285274A Pending JP2001189483A (ja) 1999-10-18 2000-09-20 バイパス機能付太陽電池セルおよびバイパス機能付き多接合積層型太陽電池セルおよびそれらの製造方法

Country Status (4)

Country Link
US (1) US6552259B1 (ja)
EP (1) EP1094521B1 (ja)
JP (1) JP2001189483A (ja)
DE (1) DE60041621D1 (ja)

Cited By (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006066765A (ja) * 2004-08-30 2006-03-09 Sharp Corp 多接合型化合物太陽電池およびその製造方法
JP2011116953A (ja) * 2009-11-06 2011-06-16 Tokyo Ohka Kogyo Co Ltd マスク材組成物、不純物拡散層の形成方法、および太陽電池
JP2011524640A (ja) * 2008-06-11 2011-09-01 インテバック・インコーポレイテッド 太陽電池形成方法及び太陽電池
KR101107645B1 (ko) 2006-06-08 2012-01-20 남동희 광변환기
KR101111215B1 (ko) 2008-05-20 2012-03-13 남동희 전자기 방사 변환기 및 배터리
KR20130036258A (ko) * 2010-06-03 2013-04-11 수니바 인코포레이티드 혼성 확산 및 이온 주입 공정에 의해서 제조된 선택적 이미터 태양전지
KR20140020372A (ko) * 2012-08-06 2014-02-19 엘지전자 주식회사 선택적 에미터를 갖는 태양전지 및 이의 제조 방법
US8997688B2 (en) 2009-06-23 2015-04-07 Intevac, Inc. Ion implant system having grid assembly
JP2015233142A (ja) * 2014-06-10 2015-12-24 エルジー エレクトロニクス インコーポレイティド 太陽電池及びその製造方法
US9318332B2 (en) 2012-12-19 2016-04-19 Intevac, Inc. Grid for plasma ion implant
US9324598B2 (en) 2011-11-08 2016-04-26 Intevac, Inc. Substrate processing system and method
US9716196B2 (en) 2011-02-09 2017-07-25 Alta Devices, Inc. Self-bypass diode function for gallium arsenide photovoltaic devices
US11121272B2 (en) 2011-02-09 2021-09-14 Utica Leaseco, Llc Self-bypass diode function for gallium arsenide photovoltaic devices

Families Citing this family (40)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6613974B2 (en) * 2001-12-21 2003-09-02 Micrel, Incorporated Tandem Si-Ge solar cell with improved conversion efficiency
DE102004055225B4 (de) * 2004-11-16 2014-07-31 Fraunhofer-Gesellschaft zur Förderung der angewandten Forschung e.V. Anordnung mit Solarzelle und integrierter Bypass-Diode
US9153645B2 (en) 2005-05-17 2015-10-06 Taiwan Semiconductor Manufacturing Company, Ltd. Lattice-mismatched semiconductor structures with reduced dislocation defect densities and related methods for device fabrication
US8324660B2 (en) 2005-05-17 2012-12-04 Taiwan Semiconductor Manufacturing Company, Ltd. Lattice-mismatched semiconductor structures with reduced dislocation defect densities and related methods for device fabrication
US7777250B2 (en) * 2006-03-24 2010-08-17 Taiwan Semiconductor Manufacturing Company, Ltd. Lattice-mismatched semiconductor structures and related methods for device fabrication
US8173551B2 (en) 2006-09-07 2012-05-08 Taiwan Semiconductor Manufacturing Co., Ltd. Defect reduction using aspect ratio trapping
WO2008039534A2 (en) 2006-09-27 2008-04-03 Amberwave Systems Corporation Quantum tunneling devices and circuits with lattice- mismatched semiconductor structures
US20080187018A1 (en) 2006-10-19 2008-08-07 Amberwave Systems Corporation Distributed feedback lasers formed via aspect ratio trapping
WO2008103293A1 (en) 2007-02-16 2008-08-28 Nanogram Corporation Solar cell structures, photovoltaic modules and corresponding processes
US7825328B2 (en) * 2007-04-09 2010-11-02 Taiwan Semiconductor Manufacturing Company, Ltd. Nitride-based multi-junction solar cell modules and methods for making the same
US8237151B2 (en) 2009-01-09 2012-08-07 Taiwan Semiconductor Manufacturing Company, Ltd. Diode-based devices and methods for making the same
WO2008124154A2 (en) 2007-04-09 2008-10-16 Amberwave Systems Corporation Photovoltaics on silicon
US8304805B2 (en) 2009-01-09 2012-11-06 Taiwan Semiconductor Manufacturing Company, Ltd. Semiconductor diodes fabricated by aspect ratio trapping with coalesced films
US8471141B2 (en) * 2007-05-07 2013-06-25 Nanosolar, Inc Structures for low cost, reliable solar roofing
US8329541B2 (en) 2007-06-15 2012-12-11 Taiwan Semiconductor Manufacturing Company, Ltd. InP-based transistor fabrication
US7820460B2 (en) * 2007-09-07 2010-10-26 Varian Semiconductor Equipment Associates, Inc. Patterned assembly for manufacturing a solar cell and a method thereof
WO2009035746A2 (en) 2007-09-07 2009-03-19 Amberwave Systems Corporation Multi-junction solar cells
US20090320917A1 (en) * 2008-06-30 2009-12-31 Hing Wah Chan Solar cell passivation and leveling
WO2009058823A2 (en) * 2007-11-03 2009-05-07 Solfocus, Inc. Solar cell passivation and leveling
US7727866B2 (en) 2008-03-05 2010-06-01 Varian Semiconductor Equipment Associates, Inc. Use of chained implants in solar cells
US20090227095A1 (en) * 2008-03-05 2009-09-10 Nicholas Bateman Counterdoping for solar cells
US20090277503A1 (en) * 2008-05-10 2009-11-12 Solfocus, Inc. Solar Cell with Current Blocking Layer
US8183667B2 (en) 2008-06-03 2012-05-22 Taiwan Semiconductor Manufacturing Co., Ltd. Epitaxial growth of crystalline material
US8274097B2 (en) 2008-07-01 2012-09-25 Taiwan Semiconductor Manufacturing Company, Ltd. Reduction of edge effects from aspect ratio trapping
US8981427B2 (en) 2008-07-15 2015-03-17 Taiwan Semiconductor Manufacturing Company, Ltd. Polishing of small composite semiconductor materials
CN102160145B (zh) 2008-09-19 2013-08-21 台湾积体电路制造股份有限公司 通过外延层过成长的元件形成
US20100072515A1 (en) 2008-09-19 2010-03-25 Amberwave Systems Corporation Fabrication and structures of crystalline material
US8253211B2 (en) 2008-09-24 2012-08-28 Taiwan Semiconductor Manufacturing Company, Ltd. Semiconductor sensor structures with reduced dislocation defect densities
CN102396068A (zh) * 2009-03-20 2012-03-28 因特瓦克公司 高级高效晶体太阳能电池制备方法
US8283558B2 (en) * 2009-03-27 2012-10-09 The Boeing Company Solar cell assembly with combined handle substrate and bypass diode and method
JP5705207B2 (ja) 2009-04-02 2015-04-22 台湾積體電路製造股▲ふん▼有限公司Taiwan Semiconductor Manufacturing Company,Ltd. 結晶物質の非極性面から形成される装置とその製作方法
US20100294352A1 (en) * 2009-05-20 2010-11-25 Uma Srinivasan Metal patterning for electrically conductive structures based on alloy formation
US20100294349A1 (en) * 2009-05-20 2010-11-25 Uma Srinivasan Back contact solar cells with effective and efficient designs and corresponding patterning processes
US8461030B2 (en) 2009-11-17 2013-06-11 Varian Semiconductor Equipment Associates, Inc. Apparatus and method for controllably implanting workpieces
US8604330B1 (en) 2010-12-06 2013-12-10 4Power, Llc High-efficiency solar-cell arrays with integrated devices and methods for forming them
US8912083B2 (en) 2011-01-31 2014-12-16 Nanogram Corporation Silicon substrates with doped surface contacts formed from doped silicon inks and corresponding processes
US8658458B2 (en) 2011-06-15 2014-02-25 Varian Semiconductor Equipment Associates, Inc. Patterned doping for polysilicon emitter solar cells
KR101563851B1 (ko) 2012-10-16 2015-10-27 솔렉셀, 인크. 광기전 태양 전지 및 모듈의 모놀리식으로 집적된 바이패스 스위치를 위한 방법 및 시스템
KR101620431B1 (ko) * 2014-01-29 2016-05-12 엘지전자 주식회사 태양 전지 및 이의 제조 방법
CN112614901B (zh) * 2020-12-18 2021-10-26 中山德华芯片技术有限公司 一种砷化镓多结太阳能电池芯片及其制备方法

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4385198A (en) * 1981-07-08 1983-05-24 The United States Of America As Represented By The Secretary Of The Air Force Gallium arsenide-germanium heteroface junction device
US4665277A (en) * 1986-03-11 1987-05-12 The United States Of America As Represented By The Administrator Of The National Aeronautics And Space Administration Floating emitter solar cell
JP2593957B2 (ja) * 1990-11-09 1997-03-26 シャープ株式会社 バイパスダイオード付太陽電池
JP2837296B2 (ja) 1991-10-17 1998-12-14 シャープ株式会社 太陽電池
JP3032422B2 (ja) * 1994-04-28 2000-04-17 シャープ株式会社 太陽電池セルとその製造方法
JP3294005B2 (ja) * 1994-07-07 2002-06-17 シャープ株式会社 太陽電池
JP3202536B2 (ja) 1994-07-19 2001-08-27 シャープ株式会社 バイパス機能付太陽電池セル
AUPM996094A0 (en) * 1994-12-08 1995-01-05 Pacific Solar Pty Limited Multilayer solar cells with bypass diode protection
JP3351934B2 (ja) 1995-09-20 2002-12-03 シャープ株式会社 太陽電池
JP3732993B2 (ja) * 2000-02-09 2006-01-11 シャープ株式会社 太陽電池セルおよびその製造方法
JP3888860B2 (ja) * 2000-05-24 2007-03-07 シャープ株式会社 太陽電池セルの保護方法

Cited By (25)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006066765A (ja) * 2004-08-30 2006-03-09 Sharp Corp 多接合型化合物太陽電池およびその製造方法
KR101107645B1 (ko) 2006-06-08 2012-01-20 남동희 광변환기
KR101111215B1 (ko) 2008-05-20 2012-03-13 남동희 전자기 방사 변환기 및 배터리
JP2011524640A (ja) * 2008-06-11 2011-09-01 インテバック・インコーポレイテッド 太陽電池形成方法及び太陽電池
JP2011524639A (ja) * 2008-06-11 2011-09-01 インテバック・インコーポレイテッド 太陽電池装置及び太陽電池素子形成方法
US9741894B2 (en) 2009-06-23 2017-08-22 Intevac, Inc. Ion implant system having grid assembly
US8997688B2 (en) 2009-06-23 2015-04-07 Intevac, Inc. Ion implant system having grid assembly
US9303314B2 (en) 2009-06-23 2016-04-05 Intevac, Inc. Ion implant system having grid assembly
JP2011116953A (ja) * 2009-11-06 2011-06-16 Tokyo Ohka Kogyo Co Ltd マスク材組成物、不純物拡散層の形成方法、および太陽電池
KR20130036258A (ko) * 2010-06-03 2013-04-11 수니바 인코포레이티드 혼성 확산 및 이온 주입 공정에 의해서 제조된 선택적 이미터 태양전지
JP2013531371A (ja) * 2010-06-03 2013-08-01 サニーバ,インコーポレイテッド 拡散とイオン注入とのハイブリッドプロセスによって形成される選択エミッタ太陽電池
KR101648440B1 (ko) * 2010-06-03 2016-08-16 수니바 인코포레이티드 혼성 확산 및 이온 주입 공정에 의해서 제조된 선택적 이미터 태양전지
US11695088B2 (en) 2011-02-09 2023-07-04 Utica Leaseco, Llc Self-bypass diode function for gallium arsenide photovoltaic devices
US11121272B2 (en) 2011-02-09 2021-09-14 Utica Leaseco, Llc Self-bypass diode function for gallium arsenide photovoltaic devices
US11211506B2 (en) 2011-02-09 2021-12-28 Utica Leaseco, Llc Self-bypass diode function for gallium arsenide photovoltaic devices
US9716196B2 (en) 2011-02-09 2017-07-25 Alta Devices, Inc. Self-bypass diode function for gallium arsenide photovoltaic devices
US9875922B2 (en) 2011-11-08 2018-01-23 Intevac, Inc. Substrate processing system and method
US9324598B2 (en) 2011-11-08 2016-04-26 Intevac, Inc. Substrate processing system and method
KR101890282B1 (ko) 2012-08-06 2018-08-22 엘지전자 주식회사 선택적 에미터를 갖는 태양전지 및 이의 제조 방법
KR20140020372A (ko) * 2012-08-06 2014-02-19 엘지전자 주식회사 선택적 에미터를 갖는 태양전지 및 이의 제조 방법
US9583661B2 (en) 2012-12-19 2017-02-28 Intevac, Inc. Grid for plasma ion implant
US9318332B2 (en) 2012-12-19 2016-04-19 Intevac, Inc. Grid for plasma ion implant
US10243090B2 (en) 2014-06-10 2019-03-26 Lg Electronics Inc. Solar cell and method for manufacturing the same
US10910502B2 (en) 2014-06-10 2021-02-02 Lg Electronics Inc. Solar cell and method for manufacturing the same
JP2015233142A (ja) * 2014-06-10 2015-12-24 エルジー エレクトロニクス インコーポレイティド 太陽電池及びその製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
EP1094521A2 (en) 2001-04-25
DE60041621D1 (de) 2009-04-09
EP1094521B1 (en) 2009-02-25
EP1094521A3 (en) 2004-05-12
US6552259B1 (en) 2003-04-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2001189483A (ja) バイパス機能付太陽電池セルおよびバイパス機能付き多接合積層型太陽電池セルおよびそれらの製造方法
JP5198854B2 (ja) 組み込まれた保護ダイオードを有するソーラーセル
TWI441343B (zh) 反向變質多接面太陽能電池中異質接面子電池
TWI488316B (zh) 反向質變之多接面太陽能電池之替代基板
US7960201B2 (en) String interconnection and fabrication of inverted metamorphic multijunction solar cells
US7592538B2 (en) Method of fabricating a multijunction solar cell with a bypass diode having an intrinsic layer
EP3331033B1 (en) Four junction inverted metamorphic multijunction solar cell with two metamorphic layers
JP4119844B2 (ja) 太陽電池の一体型バイパスダイオードのための装置及び方法
US8187907B1 (en) Solder structures for fabrication of inverted metamorphic multijunction solar cells
US20100206365A1 (en) Inverted Metamorphic Multijunction Solar Cells on Low Density Carriers
US20100229913A1 (en) Contact Layout and String Interconnection of Inverted Metamorphic Multijunction Solar Cells
US20100186804A1 (en) String Interconnection of Inverted Metamorphic Multijunction Solar Cells on Flexible Perforated Carriers
JP2008160138A (ja) バイパスダイオードを有する反転式メタモルフィックソーラーセル
US20100132776A1 (en) Solar cell
JPH02135786A (ja) 太陽電池セル
KR20140029380A (ko) 다중, 스택형, 이종, 반도체 접합을 갖는 하이브리드 광기전 소자를 위한 장치 및 방법
EP1443566B1 (en) Solar cell having an integral monolithically grown bypass diode
WO2013050563A2 (de) Halbleiterbauelement im mehrschichtaufbau und hieraus gebildetes modul
JP4849786B2 (ja) 多接合型化合物太陽電池およびその製造方法
JPH0955522A (ja) トンネルダイオード
WO2003054926A2 (en) An apparatus and method for integral bypass diode in solar cells
RU2701873C1 (ru) Полупроводниковая структура многопереходного фотопреобразователя
JPH08162659A (ja) 太陽電池
JPH0548134A (ja) 太陽電池とその製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20050301

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060613

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20061024