JP2001188078A - 集積回路を取り扱うための装置及び方法 - Google Patents

集積回路を取り扱うための装置及び方法

Info

Publication number
JP2001188078A
JP2001188078A JP2000328222A JP2000328222A JP2001188078A JP 2001188078 A JP2001188078 A JP 2001188078A JP 2000328222 A JP2000328222 A JP 2000328222A JP 2000328222 A JP2000328222 A JP 2000328222A JP 2001188078 A JP2001188078 A JP 2001188078A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
integrated circuit
ring
suction orifice
vacuum chamber
orifice
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2000328222A
Other languages
English (en)
Inventor
W Quick Keith
キース・ダブリュ・クイック
J Dui Steven
スティーブン・ジェイ・デュイ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Agilent Technologies Inc
Original Assignee
Agilent Technologies Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Agilent Technologies Inc filed Critical Agilent Technologies Inc
Publication of JP2001188078A publication Critical patent/JP2001188078A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K13/00Apparatus or processes specially adapted for manufacturing or adjusting assemblages of electric components
    • H05K13/04Mounting of components, e.g. of leadless components
    • H05K13/0404Pick-and-place heads or apparatus, e.g. with jaws
    • H05K13/0408Incorporating a pick-up tool
    • H05K13/0409Sucking devices
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K13/00Apparatus or processes specially adapted for manufacturing or adjusting assemblages of electric components
    • H05K13/08Monitoring manufacture of assemblages
    • H05K13/081Integration of optical monitoring devices in assembly lines; Processes using optical monitoring devices specially adapted for controlling devices or machines in assembly lines
    • H05K13/0812Integration of optical monitoring devices in assembly lines; Processes using optical monitoring devices specially adapted for controlling devices or machines in assembly lines the monitoring devices being integrated in the mounting machine, e.g. for monitoring components, leads, component placement
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S294/00Handling: hand and hoist-line implements
    • Y10S294/907Sensor controlled device
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T29/00Metal working
    • Y10T29/53Means to assemble or disassemble
    • Y10T29/5313Means to assemble electrical device
    • Y10T29/53191Means to apply vacuum directly to position or hold work part

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Operations Research (AREA)
  • Container, Conveyance, Adherence, Positioning, Of Wafer (AREA)
  • Testing Of Individual Semiconductor Devices (AREA)
  • Optical Integrated Circuits (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 スループットに優れた集積回路検査装置及び
検査方法を提供する。 【解決手段】 上方部分106、伸縮可能部材109、
及び、下方部分113によって形成された真空室105
を含むピックアップ機構を有し、下方部分113には伸
縮可能部材109の動作とともに移動可能な吸引オリフ
ィス139がある集積回路検査装置を提供する。この装
置はさらに、集積回路156の検査のための光が照射で
きるよう、吸引オリフィス139を通り、真空室105
に加えられる真空圧によって吸引オリフィス139に保
持される集積回路156へと達する光路を有している。
これにより、テストパッド上に配置するために集積回路
156がピックアップ機構によって保持されている間
に、集積回路156のアクティブ・ピクセル・センサに
光を照射して、該アクティブ・ピクセル・センサの自動
テストを行える。これにより、集積回路156の検査ス
ループットの向上が可能である。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、一般に、集積回路
製作の分野に関するものであり、とりわけ、光集積回路
を自動的に取扱い及びテストするための装置及び方法に
関するものである。
【0002】
【従来の技術】電子産業では、現在、毎日数千の集積回
路が生産されている。これらの回路は、現在の高い生産
高を容易にする有効な大量生産技術の利用によって、最
近になって大幅にコストが低下した。これらの大量生産
技術において用いられる機械装置は、極めて複雑で、反
復タスクを実施する場合が多い。こうした機械装置は、
一般的に、特定の動作によって、何か特定の操作が課さ
れることになろうとも、多数の動作サイクルにわたって
最高の信頼性が得られるように設計が施されている。
【0003】電子産業では、自動機械を用いて、各種集
積回路を生産するのに加え、最終製品の最高の信頼性と
品質を保証するため、自動機械を用いて、集積回路のテ
ストも行っている。大量生産のため、こうしたテスト装
置は、多数のサイクルにわたって故障することなく、最
大効率で動作するという目標を念頭において設計されて
いる。しかし、テストシステムの中にはこの目標に達し
ないものがある。
【0004】例えば、ある特定のタイプの集積回路、す
なわち、アクティブ・ピクセル・センサをテストする場
合、機械を用いてセンサを取り上げ、センサのリードが
センサのテストを可能にする電気パッドに接触するよう
に、テスト回路に配置する。こうしたセンサは、センサ
の応答が許容可能なパラメータの範囲内にあるか否かを
判定するため、その感光表面に光を照射することが必要
になる。
【0005】しかし、こうしたセンサを取り扱うために
用いられる典型的なピックアップ装置では、センサの保
持と感光表面に対する光の照射の両方を行うことはでき
ない。特に、一般にこうした取扱い装置に用いられる吸
引カップは、感光表面を被うので、こうしたハンドラに
よって、センサが適正なテストパッドに押し当てられた
場合、適正なテストを実施することができない。
【0006】この問題を解決するため、光による感光表
面の照射を可能にする吸引装置の利用を試みるものもあ
った。しかし、こうした機械装置は信頼できないことが
立証されている。特に、こうしたピックアップ機械で
は、許容可能な数のテストサイクルにわたって感光表面
に対する光の照射を可能にする、集積回路との信頼性の
ある真空シールを有効に形成することができない。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】
【0008】
【課題を解決するための手段】以上に鑑みて、本発明
は、集積回路の光学テストを容易にする、集積回路を取
り上げるための装置及び方法を提供する。簡単に記述す
ると、この装置は、真空室を含むピックアップ機構を含
んでいる。この真空室は、上方部分、伸縮可能部材、及
び、下方部分によって形成されている。下方部分は、前
記伸縮可能部材の動作とともに移動可能な吸引オリフィ
スが形成されている。前記真空室によって光路が形成さ
れ、この光路は、吸引オリフィスを通り、前記真空室に
加えられる真空圧によって吸引オリフィスに保持される
集積回路上へと達する。
【0009】動作時、吸引オリフィスを集積回路の表面
に接触させ、真空室を真空にすることによって、集積回
路が吸引保持される。伸縮可能部材が収縮し、それによ
って、吸引オリフィスは、集積回路が移動を停止するい
くつかの接触エッジに接触するまで、軸方向に移動す
る。伸縮可能部材は、例えば、前記真空室の一体化部分
としてのベローズまたは他の同様の装置としてもよい。
【0010】本発明は、集積回路を取り上げ、テストす
るための方法を提供するものとみなすことも可能であ
る。これに関して、この方法は、一般に、上方部分、伸
縮可能部材、及び、下方部分を備え、前記下方部分が伸
縮可能部材の動作とともに移動可能な吸引オリフィスが
形成されている真空室を設けるステップと、集積回路の
平滑な面に吸引オリフィスを接触させるステップと、真
空室に真空排気を施し、集積回路を取り上げるステップ
と、吸引オリフィスを通る光路に沿って伝搬する光で、
集積回路の平滑な面を照射するステップとに要約するこ
とが可能である。
【0011】本発明は、動作の耐久性及び信頼性向上に
供するより剛性の高いOリングの利用に適応される、吸
引オリフィスの移動を含む数多くの利点がある。吸引オ
リフィスが移動すると、Oリングの耐性が弱く、集積回
路の高さが変動する場合に、ピックアップ機構を用いる
ことも可能になる。さらに、Oリングの柔軟性とOリン
ググルーブに摩擦で取り付けられていることにより、摩
耗等の際に、手動による交換が容易である。また、Oリ
ングの摩擦取り付けによって、OリングはOリンググル
ーブの所定位置に保持され、光路内に入り込むことは絶
対にない。さらに、ピックアップ機構は、例えば、アク
ティブ・ピクセル・センサが、テストのため、センサを
テストパッド上に配置するピックアップ機構によって保
持されている間に、センサに光を照射することによっ
て、アクティブ・ピクセル・センサの自動テストを可能
にする。また、ピックアップ機構の全体的な設計は、単
純で、ユーザーフレンドリであり、丈夫で、動作に信頼
性があり、動作効率がよく、市販品の大量生産を容易に
満足するものである。
【0012】当業者には、下記の図面及び詳細な説明を
検討することによって、本発明の他の特徴及び利点が明
らかになるであろう。こうした追加特徴及び利点は、全
て、本発明の範囲内に含まれるものとする。
【0013】
【発明の実施の形態】図1に、本発明の実施態様による
ピックアップ機構100が示されている。ピックアップ
機構100は、ピックアップ機構100の主コンポーネ
ントに対する支持構造をなす、支持ブラケット103を
含んでいる。ピックアップ機構100は、また、上方部
分106の上部、伸縮可能部材109、及び、下方部分
113によって形成される真空室105も含んでいる。
上方部分106は、例えば、上部フランジまたは他の適
合する構造部材を含んでもよい。伸縮可能部分109
は、例えば、しかるべく伸張及び収縮するベローズまた
は他の適合する部材を含んでもよい。また、下方部分1
13は、例えば、ピックアップフランジまたは他の適合
する構造部材を含んでもよい。
【0014】上方部分106は、図示のように支持ブラ
ケット103にはめ込まれ、止めネジ116によって所
定位置に保持される。支持ブラケット103は、上方部
分106のネジ付き真空入口123に対するアクセスを
可能にする、真空入口119も含んでいる。適合する真
空取り付け具126が、図示のように、支持ブラケット
103の真空入口119を通って、ネジ付き真空入口1
23にねじ込まれる。伸縮可能部材109は、図示のよ
うに、上方部分106の底部及び下方部分113の上部
に接着によって取り付けられている。
【0015】ピックアップ機構100は、例えば、ボル
ト等の、いくつかある手段の1つによって、支持ブラケ
ット103の底部に取り外し可能に取り付けられた結合
フランジ129も含まれている。結合フランジ129
は、軸方向131における下方部分113の移動を制限
する。特に、下方部分113は、伸縮可能部材109の
動作、換言すると伸張及び/または収縮に応じて、結合
フランジ129内で移動可能である。結合フランジ12
9は、互いに、後述する集積回路ストップを形成するい
くつかの接触エッジ133も含んでいる。
【0016】ピックアップ機構100は、さらに、上方
部分106に納められ、それに対して接着によって固定
されたレンズ/ガラスディフューザ136も含んでい
る。伸縮可能部材109は、上方部分106の底部に接
着によって固定されている。レンズ/ガラスディフュー
ザ136及び伸縮可能部材109は、両方とも、後述の
ように、真空漏れを阻止するため、適合する接着剤を用
いて上方部分106に取り付けられている。
【0017】下方部分113も、図示のように、伸縮可
能部材109に接着によって取り付けられている。下方
部分113の底部には、吸引オリフィス139が形成さ
れている。吸引オリフィス139は、その出口面143
が露出している。下方部分113は、吸引オリフィス1
39の出口面143の周囲に配置されたOリンググルー
ブ146も含んでいる。Oリンググルーブ146には、
Oリング153が取り付けられる。Oリング153は、
手動による取り外し及び交換が容易に行えるように、O
リンググルーブ146に摩擦で取り付けられるのが望ま
しい。Oリング153は、例えば、アクティブ・ピクセ
ル・センサを含むことが可能な集積回路156とシーリ
ング接合を形成する。
【0018】真空室105には、一般に、レンズ/ガラ
スディフューザ136、上方部分106、伸縮可能部材
109、及び、下方部分113を通って、吸引オリフィ
ス139から出る光路159が形成されている。光路1
59は、後述のように、集積回路156がピックアップ
機構100によって保持されている間に、集積回路15
6の光学テストを容易に行うため有利である。
【0019】図2に関連して、ピックアップ機構100
の動作について述べることにする。最初に、ピックアッ
プ機構100は、例えば、テストを受けることになる光
集積回路156または他の集積回路の上方に配置され
る。次に、Oリング153が集積回路156の上部表面
に結合するように、吸引オリフィス139が集積回路1
56の上部表面に押し当てられる。その後、真空入口1
26が真空圧にされ、下方部分113が、集積回路15
6と共に、軸方向移動により引き上げられる。
【0020】この軸方向移動は、伸縮可能部材109が
図示のように収縮すると発生する。Oリング153は、
好都合なことに、集積回路156の上方表面と真空シー
ルを形成しているため、従って、その集積回路は、下方
部分113に押し当てられた状態に保持される。下方部
分113と集積回路156は、接触エッジ133が集積
回路156のリード163に接触するまで、いっしょに
上昇することになる。2つの接触エッジ133が示され
ているが、もちろん、集積回路156の4つの辺の全て
から突き出したリード163に接触する接触エッジ13
3が4つ存在してもよい。集積回路156は、従って、
接触エッジ133に接する位置に据え付けられ、このた
め下方部分113及び集積回路156のそれ以上の軸方
向移動は阻止される。
【0021】その後、ピックアップ機構100は、新し
い位置まで進み、当該技術において既知のように、テス
ト用の接触パッドの上に集積回路を配置する。次に、光
源166を用いて、光路159に沿って伝搬し、センサ
156を照射する光を発生することができる。光源16
6は、例えば、レーザ、インコヒーレント光、または、
他の適合する光源を含んでもよい。集積回路156の表
面上に配置された感光コンポーネント169が、この光
を感知し、集積回路156のテストが実施される。感光
コンポーネント169は、ガラス等のような透明材料の
層によって被覆されていてもよい。従って、集積回路1
56は、例えば、アクティブ・ピクセル・センサまたは
同様の集積回路を含んでいてもよい。集積回路156
は、真空入口126で真空を破ることによって解放され
る。
【0022】ピックアップ機構100は、より剛性の高
いOリング153の利用に適応する吸引オリフィス13
9の軸方向移動を含むいくつかの利点を提供する。軸方
向移動によって、高さの変動する集積回路156にピッ
クアップ機構100を用いることが可能になり、同時
に、Oリング153を用いることが可能になる。特に、
伸縮可能部材109を利用することによって下方部分1
13が結合フランジ129内に押し上げられると伸縮可
能部材109がそれに応じて収縮するので、より高い高
さをもった集積回路の上にOリング153と共に吸引オ
リフィス139を配置することが可能になる。
【0023】さらに、Oリング153の材料構成によ
り、数千のピックアップサイクルにもちこたえることが
可能になり、また手動による交換が容易である。また、
Oリング153は、Oリンググルーブ146内の所定位
置にとどまり、光路159を遮ることは絶対にない。従
って、ピックアップ機構100は、例えば、アクティブ
・ピクセル・センサが、テストのため、テストパッドの
上にセンサを配置するピックアップ機構100によって
保持されている間に、センサに光を照射することによっ
てアクティブ・ピクセル・センサの自動テストを容易に
行う。
【0024】支持ブラケット103や上方部分106、
下方部分113の製造に用いられる材料は、例えば、ア
ルミニウム、鋼、または、他の材料としてもよい。ピッ
クアップ機構100は、使用時の操作等に必要とする力
及びエネルギが少ないことが要求される結果、アルミニ
ウムまたは他の軽量材料が望ましい。伸縮可能部材10
9は、耐久性を備え、あるいは劣化及び穴を生じたりす
ることなく繰り返し利用に耐えることが可能なステンレ
ス鋼または他の適合する材料を含んでもよい。
【0025】図3(a)及び図3(b)には、上方部分
106の側面図及び平面図が示されている。上方部分1
06は、レンズ/ガラスディフューザ136の接着取り
付けを容易にする。具体的には、上方部分106の接触
表面173またはレンズ/ガラスディフューザ136に
シリコン接着剤を適用してもよい。その後、レンズ/ガ
ラスディフューザ136は、上方部分106の所定位置
に配置される。上方部分106は、あふれたシリコン接
着剤を受け入れるスピル・オーバ・グルーブ176も含
んでいる。レンズ/ガラスディフューザ136は、上方
部分にはめ込まれた後、例えば、適正な真空シールがレ
ンズ/ガラスディフューザ136と上方部分106の間
に形成されることを保証するため、1/4回転させられ
る。
【0026】図4(a)及び図4(b)には、本発明の
もう1つの実施態様による下方部分113の平面図及び
側面図が示されている。下方部分113には、角度付き
内部表面179が含まれている。角度付き内部表面17
9は、光路159(図2)に沿って伝搬する光が角度付
き内部表面179から反射されることによって、感光コ
ンポーネント169(図2)を照射する光の均一性に悪
影響を及ぼすのを阻止する働きをする。反射光は、感光
コンポーネント169を照射しないで、対向する角度付
き内部表面179に向かって伝搬する。光路159に対
する角度付き内部表面179の角度は、例えば、20度
であるが、他の角度を用いてもよい。また、角度付き内
部表面179並びに下方部分113の内部全体は、光路
159に沿って伝搬する光の望ましくない反射を低減さ
せるため、例えば、つや消しの黒といった非反射色に着
色するのが望ましい。
【0027】吸引オリフィス139のまわりに配置され
たOリンググルーブ146は、Oリング153の摩擦に
よる取り付けに適応するのが望ましい。Oリンググルー
ブ146は、ピックアップ機構100によって取り上げ
ようとする集積回路156の特定のサイズ及び形状に従
って、多種多様な形状及びサイズとなっていてもよい。
Oリング153は、たわみ性材料から造られているた
め、Oリンググルーブ146の形状がOリング153と
異なっていても、一般に、Oリンググルーブ146には
め込むことが可能である。
【0028】Oリンググルーブ146は、Oリング15
3と下方部分113の間に真空シールを形成するのに必
要な表面の平滑性も含んでいる。最良の結果を得るた
め、Oリンググルーブ146表面の表面粗さ指数は、一
般に、16マイクロインチ以下であるが、適正な真空シ
ールが形成されるなら、他の平滑因子を用いてもよい。
あるいはまた、適合する接着剤等を用いて、Oリングを
Oリンググルーブ146に取り付けてもよいが、このよ
うな取付けは、Oリング153の除去をより困難にする
可能性がある。
【0029】最後に、図5(a)及び図5(b)には、
Oリング153の側面図及び平面図が示されている。O
リング153は、真空室104(図1)内の真空が破ら
れた後、集積回路156(図1)がOリング153自体
に粘着するのを防止するのに十分な硬さを備えた材料か
ら構成される。Oリング153は、耐久性を備え、過酷
な環境に耐えることができるのが望ましい。例えば、O
リング153は、典型的な集積回路製造環境においてア
セトンまたはアルコールのような溶媒にさらされる可能
性があるため、それによっていかなる重大な劣化を被っ
てはならない。Oリング153に用いることが可能な適
合する材料の1つに、例えば、コネチカット州サウス・
ウインザのPressure Seals,Inc.に
よって製造され、市販されているVitonがあるが、
上記判定基準を念頭において、他の適合する材料を用い
てもよい。本発明の精神及び原理をほとんど逸脱するこ
となく、本発明の上述の実施態様に対して、多くの変更
及び修正を加えることが可能である。従って、こうした
全ての修正及び変更は、本発明の範囲内に含まれるもの
である。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施態様によるピックアップ機構の断
面図である。
【図2】集積回路に係合する図1のピックアップ機構の
断面図である。
【図3】(a)は、図1のピックアップ機構に用いられ
る上布部分の平面図である。(b)は、図3(a)の上
方部分の側面図である。
【図4】(a)は、図1のピックアップ機構に用いられ
る下方部分の底面図である。(b)は、図4(a)の下
方部分の側面図である。
【図5】(a)は、図1のピックアップ機構に用いられ
るOリングの平面図である。(b)は、図5(a)のO
リングの側面図である。
【符号の説明】
100 ピックアップ装置 103 支持ブラケット 105 真空室 106 上方部分 109 伸縮可能部材 113 下方部分 116 止めネジ 119 真空入口 123 ネジ付き真空入口 126 真空入口 129 結合フランジ 131 軸方向 133 接触エッジ 136 レンズ/ガラスディフューザ 139 吸引オリフィス 143 吸引オリフィス出口面 146 Oリンググルーブ 153 Oリング 156 集積回路 159 光路 163 リード 166 光源 169 感光コンポーネント 173 接触表面 176 スピル・オーバ・グルーブ 179 角度付き内部表面
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (71)出願人 399117121 395 Page Mill Road P alo Alto,California U.S.A. (72)発明者 スティーブン・ジェイ・デュイ アメリカ合衆国コロラド州 80241,ソー ントン,パール・サークル 13261

Claims (10)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 伸縮可能部材及び吸引オリフィスを備
    え、前記吸引オリフィスが前記伸縮可能部材の伸張及び
    収縮に応じて移動可能になっている真空室を含んでな
    り、 前記真空室にあって前記吸引オリフィスを通過する光路
    があり、 前記集積回路を前記吸引オリフィスと係合することによ
    って、前記集積回路を持ち上げる、集積回路を取り上げ
    るための装置。
  2. 【請求項2】 前記伸縮可能部材がさらにベローズを含
    んでいる請求項1に記載の装置。
  3. 【請求項3】 前記吸引オリフィスの出口面の周囲に取
    り付けられたOリングをさらに含み、前記Oリングが前
    記集積回路に適用されるシーリング接合を形成するもの
    である、請求項1に記載の装置。
  4. 【請求項4】 前記吸引オリフィスの周囲のOリンググ
    ルーブをさらに含み、前記Oリングが前記Oリンググル
    ーブに摩擦により取り付けられるものである、請求項1
    に記載の装置。
  5. 【請求項5】 前記Oリングが、前記Oリングに前記集
    積回路が粘着することを防止するために十分な硬さを備
    えた材料からなる、請求項1に記載の装置。
  6. 【請求項6】 伸縮可能部材と、前記伸縮可能部材の伸
    張及び収縮に応じて移動可能な吸引オリフィスとを備え
    た真空室を設けるステップと、 前記集積回路の平滑な面に前記吸引オリフィスを接触さ
    せるステップと、 前記真空室を排気し、前記集積回路を取り上げるステッ
    プと、 前記吸引オリフィスを通る光路に沿って伝搬する光で、
    前記集積回路の前記平滑な面を照射するステップとを含
    んでなる、集積回路を取り上げるための方法。
  7. 【請求項7】 前記真空室を排気し、前記集積回路を取
    り上げるステップが、さらに、前記集積回路が前記集積
    回路ストップに保持されるまで前記集積回路を軸方向に
    移動させるステップを含んでいる、請求項6に記載の方
    法。
  8. 【請求項8】 前記真空室を排気し、前記集積回路を取
    り上げるステップが、さらに、前記伸縮可能部材を収縮
    させ、これによって前記集積回路を前記軸方向に移動さ
    せるステップを含んでいる、請求項6に記載の方法。
  9. 【請求項9】 前記吸引オリフィスの周囲のOリンググ
    ルーブにOリングを摩擦で取り付けるステップをさらに
    含んでいる、請求項6に記載の方法。
  10. 【請求項10】 前記吸引オリフィスを通過する前記光
    路に沿って伝搬する光により前記集積回路の前記平滑な
    面を照射するステップをさらに含んでいる、請求項6に
    記載の方法。
JP2000328222A 1999-10-27 2000-10-27 集積回路を取り扱うための装置及び方法 Pending JP2001188078A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US09/428152 1999-10-27
US09/428,152 US6364386B1 (en) 1999-10-27 1999-10-27 Apparatus and method for handling an integrated circuit

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2001188078A true JP2001188078A (ja) 2001-07-10

Family

ID=23697757

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000328222A Pending JP2001188078A (ja) 1999-10-27 2000-10-27 集積回路を取り扱うための装置及び方法

Country Status (3)

Country Link
US (2) US6364386B1 (ja)
JP (1) JP2001188078A (ja)
SG (1) SG90177A1 (ja)

Families Citing this family (23)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6749238B2 (en) * 2002-04-26 2004-06-15 Delaware Capital Formation, Inc. Vacuum nozzle
US6916055B2 (en) * 2002-10-24 2005-07-12 Finisar Corporation Lens press tool
US7147739B2 (en) * 2002-12-20 2006-12-12 Cree Inc. Systems for assembling components on submounts and methods therefor
JP2005156307A (ja) * 2003-11-25 2005-06-16 Denso Corp 圧力センサ
CN101237965B (zh) * 2005-08-05 2010-09-01 平田机工株式会社 工件吸附头
TW200729374A (en) * 2006-01-26 2007-08-01 Horng Terng Automation Co Ltd Method of testing semiconductor device under stable pressure and apparatus for test the same under stable pressure
US8632112B2 (en) * 2006-08-18 2014-01-21 Stats Chippac Ltd. Workpiece displacement system
US7690705B1 (en) * 2006-12-21 2010-04-06 Western Digital Technologies, Inc. Vacuum chuck useful for affixing cover seals to hard disk drives
US7631912B2 (en) * 2007-07-31 2009-12-15 Evergreen Packaging Inc. Lifting device for a vacuum transfer system
EP2108625B1 (de) * 2008-04-09 2013-03-27 Zwiesel Kristallglas AG Verfahren zum Erzeugen von erhabenen bzw. eingezogenen Strukturen an Hohlkörpern vorzugsweise aus Glas
EP2284862A1 (en) * 2009-08-11 2011-02-16 Nederlandse Organisatie voor toegepast -natuurwetenschappelijk onderzoek TNO System and method for picking and placement of chip dies
EP2463065A1 (en) * 2010-12-07 2012-06-13 CAMA 1 SpA Vacuum gripping head for an industrial robot
DE102012019839B4 (de) * 2012-10-09 2017-08-24 Grenzebach Maschinenbau Gmbh Verfahren und Vorrichtung für das Befördern großflächiger Platten in extremer Übergröße
TW201445663A (zh) * 2013-05-31 2014-12-01 Hon Hai Prec Ind Co Ltd 吸取裝置
US9523570B2 (en) * 2013-12-20 2016-12-20 Nike, Inc. Pick-up tool with integrated light source
CN103934655A (zh) * 2013-12-27 2014-07-23 广州奥迪通用照明有限公司 一种真空装配机构
US20150241477A1 (en) * 2014-02-27 2015-08-27 Texas Instruments Incorporated Effective and efficient solution for pin to pad contactor on wide range of smd package tolerances using a reverse funnel design anvil handler mechanism
KR20160044975A (ko) * 2014-10-16 2016-04-26 삼성전자주식회사 반도체 패키지 테스트 블레이드 및 이를 포함하는 반도체 패키지 테스트 장치
DE102014119077A1 (de) * 2014-12-18 2016-06-23 Endress + Hauser Gmbh + Co. Kg Vorrichtung und Verfahren zum automatisierten Bestücken einer Leiterplatte mit zumindest einem elektronischen Bauteil
EP3390024A1 (en) * 2015-12-15 2018-10-24 Novartis AG Method and system for transporting a packaging shell of an ophthalmic lens package
US10852321B2 (en) 2016-08-19 2020-12-01 Delta Design, Inc. Test handler head having reverse funnel design
CN113594079B (zh) * 2020-04-30 2024-01-16 先进科技新加坡有限公司 用于将电子元件从粘性载体分离的顶出器单元
CN111573206B (zh) * 2020-05-12 2022-04-08 湖南中南鸿思自动化科技有限公司 激光器bar条测试系统的运输装置

Family Cites Families (28)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5435653Y2 (ja) * 1971-11-08 1979-10-29
US4451197A (en) * 1982-07-26 1984-05-29 Advanced Semiconductor Materials Die Bonding, Inc. Object detection apparatus and method
JPS59101833A (ja) * 1982-12-03 1984-06-12 Hitachi Ltd X線露光装置
US4529353A (en) * 1983-01-27 1985-07-16 At&T Bell Laboratories Wafer handling apparatus and method
US4614431A (en) * 1983-02-18 1986-09-30 Hitachi, Ltd. Alignment apparatus with optical length-varying optical system
US4530635A (en) * 1983-06-15 1985-07-23 The Perkin-Elmer Corporation Wafer transferring chuck assembly
US4603867A (en) * 1984-04-02 1986-08-05 Motorola, Inc. Spinner chuck
FR2564139B1 (fr) * 1984-05-10 1988-11-18 Peugeot Dispositif pour le montage des soupapes dans la culasse d'un moteur a combustion interne
US4600228A (en) * 1984-05-31 1986-07-15 Sperry Corporation Lockable compliant end effector apparatus
US4557514A (en) * 1984-07-18 1985-12-10 At&T Technologies, Inc. Vacuum pick and place robotic hand
JPS6197918A (ja) * 1984-10-19 1986-05-16 Hitachi Ltd X線露光装置
US4752668A (en) * 1986-04-28 1988-06-21 Rosenfield Michael G System for laser removal of excess material from a semiconductor wafer
DE3637567A1 (de) * 1986-11-04 1988-05-05 Trumpf Gmbh & Co Saugvorrichtung an einer oder fuer eine bearbeitungsmaschine
US4763941A (en) * 1987-06-11 1988-08-16 Unisys Corporation Automatic vacuum gripper
DE3730396A1 (de) * 1987-09-10 1989-03-23 Ipr Intelligente Peripherien F Verfahren und vorrichtung zur beruehrungslosen bestimmung der backenposition am greifer eines handhabungsautomaten
DE3815971A1 (de) * 1988-05-10 1989-11-23 Siegfried Weber Verfahren und einrichtung zur bestimmung der greifposition und zur bestimmung der backenposition von greifern
DE68920813T2 (de) * 1988-06-29 1995-05-24 Matsushita Electric Ind Co Ltd Elektronischen Bauelemente ergreifendes Gerät.
JPH02111100A (ja) * 1988-10-20 1990-04-24 Matsushita Electric Ind Co Ltd 部品装着装置
US5106139A (en) * 1989-04-27 1992-04-21 Palmer Harold D Hand-held pick-up device
US5251266A (en) * 1990-08-27 1993-10-05 Sierra Research And Technology, Inc. System for placement and mounting of fine pitch integrated circuit devices using a split mirror assembly
US5708222A (en) * 1994-08-01 1998-01-13 Tokyo Electron Limited Inspection apparatus, transportation apparatus, and temperature control apparatus
IL113829A (en) * 1995-05-23 2000-12-06 Nova Measuring Instr Ltd Apparatus for optical inspection of wafers during polishing
US5681215A (en) * 1995-10-27 1997-10-28 Applied Materials, Inc. Carrier head design for a chemical mechanical polishing apparatus
JPH0983193A (ja) * 1995-09-13 1997-03-28 Matsushita Electric Ind Co Ltd 電子部品実装機の部品吸着ヘッド
KR0151824B1 (ko) * 1995-10-14 1998-11-02 정명식 도파관 밸브
US5629657A (en) * 1996-04-30 1997-05-13 Hughes Electronics High power waveguide RF seal
US5944940A (en) * 1996-07-09 1999-08-31 Gamma Precision Technology, Inc. Wafer transfer system and method of using the same
US6203082B1 (en) * 1999-07-12 2001-03-20 Rd Automation Mounting apparatus for electronic parts

Also Published As

Publication number Publication date
US20020036411A1 (en) 2002-03-28
US6364386B1 (en) 2002-04-02
US6394520B1 (en) 2002-05-28
SG90177A1 (en) 2002-07-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2001188078A (ja) 集積回路を取り扱うための装置及び方法
CN109891571B (zh) 用于夹持弯曲晶片的方法及系统
US9261465B2 (en) System and method to illuminate and image the inside diameter of a stent
US7988803B2 (en) Device and method for joining substrates
KR19990064058A (ko) 투과성 구조에서 3차원내 결함위치결정방법.
CN1552000B (zh) 可拆下的光学薄膜组件
TWI624859B (zh) 防塵薄膜組件以及其安裝方法
KR101346048B1 (ko) 기판 검사 장치
KR20040014212A (ko) 레티클 지지방법, 레티클 지지장치 및 노광장치
CN110491795A (zh) 粘取元件、微型发光二极管光学检修设备及光学检修方法
JP2000292909A (ja) ペリクルおよびペリクルの製造方法
US9535089B2 (en) Inspection device with vertically moveable assembly
US20070058168A1 (en) Method and Apparatus for Backlighting a Wafer during Alignment
JP2000171401A (ja) 傷検査用光源及び傷検査用光源ユニット
CN101162700A (zh) 晶片的检查装置
US7701569B2 (en) Dark field lighting testing device
JPH11258779A (ja) ペリクルライナー貼り合わせ装置及び方法
JP3601996B2 (ja) ペリクル粘着層保護用ライナーおよびこれを具備するペリクル
JPS62174608A (ja) パタ−ン検出装置
CN210721014U (zh) 一种晶圆曝光机
JP3508474B2 (ja) 電子部品実装装置のノズルユニット
JPS63271143A (ja) 被検体の観測装置
JPH1194755A (ja) 基板の振動防止機構
KR970067739A (ko) 반도체 제조용 웨이퍼 검사 장치
JPH04106914A (ja) ウエハ支持装置

Legal Events

Date Code Title Description
A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20070418

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20070423

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20070423