JP2001185600A - 加熱基板搬送機構及び搬送方法 - Google Patents

加熱基板搬送機構及び搬送方法

Info

Publication number
JP2001185600A
JP2001185600A JP37024299A JP37024299A JP2001185600A JP 2001185600 A JP2001185600 A JP 2001185600A JP 37024299 A JP37024299 A JP 37024299A JP 37024299 A JP37024299 A JP 37024299A JP 2001185600 A JP2001185600 A JP 2001185600A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
gate valve
substrate
shielding plate
heated
heating
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP37024299A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4354600B2 (ja
Inventor
Heiji Tomotsugi
平次 友次
Yoshiki Sawai
美喜 澤井
Kazutoshi Senba
和敏 船場
Yuichi Nakada
雄一 中田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Japan Steel Works Ltd
Original Assignee
Japan Steel Works Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Japan Steel Works Ltd filed Critical Japan Steel Works Ltd
Priority to JP37024299A priority Critical patent/JP4354600B2/ja
Publication of JP2001185600A publication Critical patent/JP2001185600A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4354600B2 publication Critical patent/JP4354600B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Sliding Valves (AREA)
  • Details Of Valves (AREA)
  • Container, Conveyance, Adherence, Positioning, Of Wafer (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 本発明は、ゲートバルブの手前側に遮蔽板を
設け、基板加熱時の熱がゲートバルブ側へ伝達されにく
くすることにより、ゲートバルブの熱による損傷を防止
することを目的とする。 【解決手段】 本発明による加熱基板搬送機構及び搬送
方法は、予備加熱室(1)のゲートバルブ(10)手前側に遮
蔽板(20)を設け、基板(2)の加熱時にこの遮蔽板(20)を
ゲートバルブ(10)の弁板(16)と対応する位置に配置する
ことにより、ゲートバルブ(10)側への熱伝達を防止し、
ゲートバルブ(10)の熱による損傷を防止する構成であ
る。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、加熱基板搬送機構
及び搬送方法に関し、特に、ゲートバルブの手前側に遮
蔽板を設け、半導体、液晶パネル等の大径の基板を加熱
する時のゲートバルブ側への熱伝達を防ぎ、ゲートバル
ブの作動不良等を防止するための新規な改良に関する。
【0002】
【従来の技術】従来、用いられていたこの種の加熱基板
搬送機構としては、一般に、予備加熱室で加熱された基
板は、開弁されたゲートバルブを通過してロボット搬送
室に搬送され、エッチングチャンバー等の処理室へ搬送
されていた。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】従来の加熱基板搬送機
構は、以上のように構成されていたため、次のような課
題が存在していた。すなわち、これまでの基板サイズ
は、400×500mm程度であったが、最近では60
0×720mm程度となり、面積が約2倍以上となり、
予備加熱室のヒータ容量も2倍以上となるため、予備加
熱室とロボット搬送室間のゲートバルブの弁板がヒータ
により強力に加熱され、ゲートバルブの弁板等の各部の
シール部材等が耐熱温度以上となり、開閉弁動作及びシ
ール動作が不良となり、ゲートバルブとしての機能を果
たさなくなっていた。
【0004】本発明は、以上のような課題を解決するた
めになされたもので、特に、ゲートバルブの手前側に遮
蔽板を設け、半導体、液晶パネル等の大径の基板の加熱
時のゲートバルブ側への熱伝達を防ぎ、ゲートバルブの
作動不良等を防止するようにした加熱基板搬送機構及び
搬送方法を提供することを目的とする。
【0005】
【課題を解決するための手段】本発明による加熱基板搬
送機構は、予備加熱室内で加熱した基板をゲートバルブ
を開弁してロボット搬送室に搬送するようにした加熱基
板搬送機構において、前記予備加熱室に設けられた遮蔽
板を有し、前記基板加熱時は、前記予備加熱室に形成さ
れた第1開口に対応した位置に前記遮蔽板を位置させる
構成であり、また、前記遮蔽板は、前記ゲートバルブの
弁板の動作と連動するようにした構成であり、また、前
記遮蔽板は、複数の遮蔽板片が間隔を置いて配設された
構成であり、また、前記遮蔽板は、ウォータージャケッ
ト部を有する水冷型よりなる構成であり、また、本発明
による加熱基板搬送方法は、予備加熱室内で加熱した基
板をゲートバルブを開弁してロボット搬送室に搬送する
加熱基板搬送方法において、前記基板の加熱時は、前記
ゲートバルブの手前側に遮蔽板を位置させ、前記ゲート
バルブ側への熱の伝達を防ぐ方法である。
【0006】
【発明の実施の形態】以下、図面と共に本発明による加
熱基板搬送機構及び搬送方法の好適な実施の形態につい
て説明する。図1において符号1で示されるものは複数
の基板2を加熱処理するための予備加熱室であり、この
予備加熱室1には、中間冷却板3の上、下に設けられ
上、下ヒータ4、5を有する上、下冷却板6、7が設け
られ、前記各ヒータ4、5によって基板2が加熱される
ように構成されている。
【0007】前記予備加熱室1の第1開口8に対応した
外側位置には、この第1開口8と対応した第2開口9を
有するゲートバルブ10が設けられ、このゲートバルブ
10の第2開口9に対応した外側位置にはロボット搬送
室11が接続して設けられ、このロボット搬送室11の
第3開口12は前記第2開口9に対応し、前述の各開口
8、9、12は互いに対応しかつ連通するように構成さ
れている。
【0008】前記ロボット搬送室11内には、前記基板
2を受け取り次の図示しない、エッチング等の処理室へ
基板2を搬送するためのロボット13が設けられ、前記
予備加熱室1とロボット搬送室11との間に設けられた
前記ゲートバルブ10には、シリンダ14によって直動
する弁棒15に設けられた弁板16が設けられ、この弁
板16によって第2開口9が閉弁されることにより、予
備加熱室1とロボット搬送室11との間は遮蔽されるよ
うに構成されている。
【0009】前記予備加熱室1の前記第1開口8側に
は、遮蔽板20がシリンダ等からなる遮蔽板駆動部21
によって移動自在に設けられ、前記遮蔽板20を支持す
るロッド22は前記遮蔽板駆動部21により矢印Aの方
向に沿って上下動自在に構成されている。従って、遮蔽
板20が図1のように上昇している状態では第1開口8
に対応した位置に配設され、降下させた場合には、遮蔽
板20は第1開口8とは非対応位置となるように構成さ
れている。なお、この遮蔽板20は前述の直動のみでは
なく、回動とすることもでき、弁板16の開閉弁動作と
連動しているが、非連動とすることもできる。
【0010】前記遮蔽板20は、図1及び図2に示され
るように、複数の支持棒23によって互いに間隔を置い
て設けられた複数の遮蔽板片20aで構成され、各遮蔽
板片20aは、基板2の搬送方向(矢印B)に沿って積
層されている。また、前記遮蔽板20は、前述のように
複数の遮蔽板片20aを積層させた構成に限らず、図3
及び図4で示されるように、遮蔽板20にウォータージ
ャケット部30を設け、入口30aから出口30bに向
けて冷却水を循環供給するように構成し、遮蔽板20を
水冷型としてゲートバルブ10側への熱の伝達を防ぐよ
うにしている。
【0011】次に、動作について述べる。まず、ゲート
バルブ10を開弁してロボット13により基板2をロボ
ット搬送室11から予備加熱室1内に搬送した後、ゲー
トバルブ10を閉弁すると同時にインターロック/シー
ケンスによりこれと同期して作動するように構成された
遮蔽板20を第1開口8に対応した位置に配置させる。
前述の状態で、予備加熱室1内のヒータ4、5を作動さ
せることにより、基板2は400℃以上に加熱された状
態となるが、この場合、遮蔽板20の存在により従来1
50℃以上に昇温していたゲートバルブ10が約60℃
以下の昇温に抑えられ、十分な基板2への加熱を行って
も、ゲートバルブ10の損傷等は完全に防止された。前
述の加熱完了後、ゲートバルブ10の弁板16を降下さ
せて第2開口9を開口させると同時に遮蔽板20も降下
し、各開口8、9、12は連通状態となる。この状態
で、ロボット13を作動させることにより、ロボット1
3は各開口8、9、12を経て予備加熱室1内に移動し
て基板2をチャッキングし、再びロボット搬送室11内
に戻り、加熱後の基板2をロボット搬送室11から他の
処理装置へ搬送することができる。
【0012】
【発明の効果】本発明による加熱基板搬送機構及び搬送
方法は、以上のように構成されているため、次のような
効果を得ることができる。すなわち、予備加熱室の出口
側すなわちゲートバルブの手前側に遮蔽板を設けている
ため、大径の基板を加熱した場合でも、熱の伝達を防止
でき、ゲートバルブの熱による損傷を防止することがで
き、この種の大径の基板の加熱を十分に達成することが
できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明による加熱基板搬送機構及び搬送方法を
示す構成図である。
【図2】図1のA−A断面図である。
【図3】図2の他の形態を示す構成図である。
【図4】図3の左側面図である。
【符号の説明】
1 予備加熱室 2 基板 10 ゲートバルブ 11 ロボット搬送室 16 弁板 20 遮蔽板 20a 遮蔽板片 30 ウォータージャケット部
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 船場 和敏 神奈川県横浜市金沢区福浦2丁目2番1号 株式会社日本製鋼所内 (72)発明者 中田 雄一 神奈川県横浜市金沢区福浦2丁目2番1号 株式会社日本製鋼所内 Fターム(参考) 3H053 AA35 BD10 DA09 DA12 3H066 AA03 BA14 BA37 BA38 5F031 MA32 NA09 PA18

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 予備加熱室(1)内で加熱した基板(2)をゲ
    ートバルブ(10)を開弁してロボット搬送室(11)に搬送す
    るようにした加熱基板搬送機構において、前記予備加熱
    室(1)に設けられた遮蔽板(20)を有し、前記基板(2)加熱
    時は、前記予備加熱室(1)に形成された第1開口(8)に対
    応した位置に前記遮蔽板(20)を位置させる構成としたこ
    とを特徴とする加熱基板搬送機構。
  2. 【請求項2】 前記遮蔽板(20)は、前記ゲートバルブ(1
    0)の弁板(16)の動作と連動するように構成したことを特
    徴とする請求項1記載の加熱基板搬送機構。
  3. 【請求項3】 前記遮蔽板(20)は、複数の遮蔽板片(20
    a)が間隔を置いて配設された構成よりなることを特徴と
    する請求項1又は2記載の加熱基板搬送機構。
  4. 【請求項4】 前記遮蔽板(20)は、ウォータージャケッ
    ト部(30)を有する水冷型で構成されていることを特徴と
    する請求項1又は2記載の加熱基板搬送機構。
  5. 【請求項5】 予備加熱室(1)内で加熱した基板(2)をゲ
    ートバルブ(10)を開弁してロボット搬送室(11)に搬送す
    る加熱基板搬送方法において、前記基板(2)の加熱時
    は、前記ゲートバルブ(10)の手前側に遮蔽板(20)を位置
    させ、前記ゲートバルブ(10)側への熱の伝達を防ぐこと
    を特徴とする加熱基板搬送方法。
JP37024299A 1999-12-27 1999-12-27 加熱基板搬送機構及び搬送方法 Expired - Fee Related JP4354600B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP37024299A JP4354600B2 (ja) 1999-12-27 1999-12-27 加熱基板搬送機構及び搬送方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP37024299A JP4354600B2 (ja) 1999-12-27 1999-12-27 加熱基板搬送機構及び搬送方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2001185600A true JP2001185600A (ja) 2001-07-06
JP4354600B2 JP4354600B2 (ja) 2009-10-28

Family

ID=18496414

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP37024299A Expired - Fee Related JP4354600B2 (ja) 1999-12-27 1999-12-27 加熱基板搬送機構及び搬送方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4354600B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010199211A (ja) * 2009-02-24 2010-09-09 Sumitomo Heavy Ind Ltd 真空ゲートバルブ保護装置
CN112447548A (zh) * 2019-09-03 2021-03-05 中微半导体设备(上海)股份有限公司 一种半导体处理设备及腔室间传送口结构

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5426664A (en) * 1977-07-29 1979-02-28 Nec Corp Tool for heat treatment of semiconductor wafer
JPH07335578A (ja) * 1994-06-06 1995-12-22 Tokyo Electron Ltd 熱処理方法及び熱処理装置
JPH083751A (ja) * 1994-06-17 1996-01-09 Tokyo Electron Ltd 熱処理装置
JPH09232297A (ja) * 1996-02-23 1997-09-05 Tokyo Electron Ltd 熱処理装置
JP2001189368A (ja) * 1999-10-19 2001-07-10 Tokyo Electron Ltd 基板処理装置及び基板処理方法

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5426664A (en) * 1977-07-29 1979-02-28 Nec Corp Tool for heat treatment of semiconductor wafer
JPH07335578A (ja) * 1994-06-06 1995-12-22 Tokyo Electron Ltd 熱処理方法及び熱処理装置
JPH083751A (ja) * 1994-06-17 1996-01-09 Tokyo Electron Ltd 熱処理装置
JPH09232297A (ja) * 1996-02-23 1997-09-05 Tokyo Electron Ltd 熱処理装置
JP2001189368A (ja) * 1999-10-19 2001-07-10 Tokyo Electron Ltd 基板処理装置及び基板処理方法

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010199211A (ja) * 2009-02-24 2010-09-09 Sumitomo Heavy Ind Ltd 真空ゲートバルブ保護装置
CN112447548A (zh) * 2019-09-03 2021-03-05 中微半导体设备(上海)股份有限公司 一种半导体处理设备及腔室间传送口结构

Also Published As

Publication number Publication date
JP4354600B2 (ja) 2009-10-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
TW442891B (en) Vacuum processing system
US7695232B2 (en) Multi-level load lock chamber, transfer chamber, and robot suitable for interfacing with same
KR960010051B1 (ko) 플라즈마 cvd장치
JP6377717B2 (ja) 小ロット基板ハンドリングシステムのための温度制御システム及び方法
KR20020013710A (ko) 가열·냉각장치 및 이 장치를 구비한 진공처리장치
JP2001185600A (ja) 加熱基板搬送機構及び搬送方法
JP2002257474A (ja) 高能率冷却式熱処理装置
KR100655528B1 (ko) 기판가열처리장치 및 온도제어방법
JP2005277049A (ja) 熱処理システム及び熱処理方法
KR102359376B1 (ko) 기판의 열처리 오븐
KR102206729B1 (ko) 기판 처리 장치 및 그 배기 방법
KR20070080809A (ko) 열처리 화로용 로보트 암 장치
JPH07201949A (ja) 連続熱処理装置
JP2742572B2 (ja) 半導体ウェーハの縦型熱処理装置
JP2691907B2 (ja) 加熱方法及び処理装置及び処理方法
KR970067763A (ko) 감소된 풋프린트 반도체 처리 시스템
KR100190062B1 (ko) 고속 열처리 장치
JP3621804B2 (ja) 基板熱処理装置
JPH0726050Y2 (ja) 自動半田付け機
JPH11274039A (ja) 基板熱処理装置および基板熱処理方法
JP3117471B2 (ja) 真空熱処理装置
JP2000243711A (ja) 基板処理装置
JP2001052983A (ja) 加熱処理装置および加熱処理方法
JP2000119848A (ja) 真空成膜装置
JP2508687Y2 (ja) 熱処理炉

Legal Events

Date Code Title Description
RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20060313

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20060523

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20081127

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090120

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090302

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090421

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090525

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20090728

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20090730

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120807

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120807

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130807

Year of fee payment: 4

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees