JP2001182204A - メッシュ型枠及びメッシュ型枠工法 - Google Patents

メッシュ型枠及びメッシュ型枠工法

Info

Publication number
JP2001182204A
JP2001182204A JP37002799A JP37002799A JP2001182204A JP 2001182204 A JP2001182204 A JP 2001182204A JP 37002799 A JP37002799 A JP 37002799A JP 37002799 A JP37002799 A JP 37002799A JP 2001182204 A JP2001182204 A JP 2001182204A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
mesh
frame
formwork
supporting
concrete material
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP37002799A
Other languages
English (en)
Inventor
Koji Miyazaki
宮崎浩治
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Individual filed Critical Individual
Priority to JP37002799A priority Critical patent/JP2001182204A/ja
Priority to EP00305227A priority patent/EP1113126A1/en
Publication of JP2001182204A publication Critical patent/JP2001182204A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E04BUILDING
    • E04GSCAFFOLDING; FORMS; SHUTTERING; BUILDING IMPLEMENTS OR AIDS, OR THEIR USE; HANDLING BUILDING MATERIALS ON THE SITE; REPAIRING, BREAKING-UP OR OTHER WORK ON EXISTING BUILDINGS
    • E04G9/00Forming or shuttering elements for general use
    • E04G9/02Forming boards or similar elements
    • E04G9/06Forming boards or similar elements the form surface being of metal
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E04BUILDING
    • E04GSCAFFOLDING; FORMS; SHUTTERING; BUILDING IMPLEMENTS OR AIDS, OR THEIR USE; HANDLING BUILDING MATERIALS ON THE SITE; REPAIRING, BREAKING-UP OR OTHER WORK ON EXISTING BUILDINGS
    • E04G9/00Forming or shuttering elements for general use
    • E04G9/02Forming boards or similar elements
    • E04G9/06Forming boards or similar elements the form surface being of metal
    • E04G9/065Forming boards or similar elements the form surface being of metal the form surface being of wire mesh

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Architecture (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Civil Engineering (AREA)
  • Structural Engineering (AREA)
  • Forms Removed On Construction Sites Or Auxiliary Members Thereof (AREA)
  • Foundations (AREA)
  • On-Site Construction Work That Accompanies The Preparation And Application Of Concrete (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 略垂直方向の支持柱及び略水平方向のバタ角
による支持を不要とするメッシュ型枠、及びこれによる
工法の構成を提供すること。 【解決手段】打設するコンクリート素材4の水平方向荷
重を、垂直方向の支持柱及び水平方向のバタ角による支
持を伴わずに、支えることができる強度を有するフレー
ム11に網を張設したメッシュ型枠1、及び当該メッシ
ュ型枠1を両側に立設し、セパレーター2によって連結
し、前記支柱及び前記バタ角の支持を伴わずに、メッシ
ュ型枠の立設状態を保持したうえで、打設するコンクリ
ート素材4を充填することによるメッシュ型枠工法

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、コンクリートを打設す
る再使用するメッシュ型枠及びこれを使用する工法に関
するものである。
【0002】
【従来の技術】コンクリート素材の打設に使用するメッ
シュ型枠自体は、既に公然と知られているが、従来技術
によるメッシュ型枠は、フレームに対し、金網などによ
る網を張設する構成を有するも、打設するコンクリート
素材の水平方向荷重を支える程度の強度を有する素材を
使用していないため、前記水平方向荷重を支えることが
できない。
【0003】このため、従来技術のメッシュ型枠におい
ては、必然的に略垂直方向に設置される支持柱及び略水
平方向に設置されるバタ角を別途設置し、メッシュ方向
型枠を前記支柱及びバタ角と一体とさせたうえで、コン
クリート素材の水平方向荷重を前記支柱及びバタ角によ
って支持させている。
【0004】しかしながら、コンクリートを打設する
際、前記支柱及びバタ角を設置し、かつ工事終了後これ
らを撤去する作業は極めて煩雑である。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】本発明は、前記従来技
術の欠点を克服し、前記支柱及びバタ角の設置及び解体
を伴わずに、打設するコンクリート素材の水平荷重を支
持できるようなメッシュ型枠の構成、及びこれに基づく
メッシュ型枠工法の構成を提供することを課題とするも
のである。
【0006】
【課題を解決するための手段】前記の課題を解決するた
め、本願発明の構成は、 (1).打設するコンクリート素材の水平方向荷重を、
略垂直方向に設置される支持柱及び略水平方向に設置さ
れるバタ角による支持を伴わずに、支えることができる
強度を有するフレームに網を張設したメッシュ型枠 (2).打設したコンクリート素材の水平荷重を支持で
きるフレームを有するメッシュ枠を両側に立設し、略垂
直方向に設置される支持柱及び略水平方向に設置される
バタ角による支持を伴わずに、前記両側に立設したメッ
シュ型枠をセパレータによって連結することによって前
記立設状態を保持したうえで、打設するコンクリート素
材を充填することによるメッシュ型枠工法からなる。
【0007】
【作用】コンクリート素材を打設する場合には、両側の
型枠1の間にセメント、水、及び砂利などが混練され、
流動性を有し、固形していない状態にあるコンクリート
素材4を、両側の型枠間に充填することを不可欠とす
る。
【0008】いうまでもなく、鉄筋コンクリート構築物
を形成する場合には、前記混練した状態にあるコンクリ
ート素材4の間に鉄筋を立設することになる。
【0009】前記のように、流動性を有し固形していな
い状態のコンクリート素材4は、図1(a)に示すよう
に、自らの形状を維持することができないため、自重に
基づいて、本来高位置から低位置に移動しようとする
(安定した位置エネルギーの状態になろうとする。)。
【0010】このため、メッシュ型枠を含む両側の型枠
に囲まれているコンクリート素材4は、本来、一定の高
さ位置より低い位置となろうとするため、図1(b)に
示すように、必然的に両側の型枠1側に水平方向の荷重
を加えることに帰し、しかも当該水平方向の荷重は下方
の位置となるに従って増大する。
【0011】本願発明においては、メッシュ型枠のフレ
ーム自体が、このような水平方向荷重を支え得る強度を
有することを特徴としている。
【0012】この様なメッシュ型枠を、充填するコンク
リート素材4の両側の位置に維持した場合には、略垂直
方向の支持柱及び略水平方向のバタ角の支持を伴わず
に、前記混練状態にあるコンクリート素材を充填し、か
つ水平方向の荷重を受けても、コンクリートが固形する
に至るまで、コンクリート素材4を支持することができ
る。
【0013】そして、支持したコンクリート素材4が、
固形化した場合には、メッシュ型枠も一体をなして、コ
ンクリート構築物4を形成することができる。
【0014】図2は、本願発明のコンクリート型枠1の
典型的な形状を示すが、外側周囲のフレーム11だけで
なく、当該外側フレームと結合する内側フレーム11を
も設ける場合が多い。
【0015】そして、外側フレーム11及び内側フレー
ム11の太さ、素材、更には外側フレーム11間の幅、
内側フレーム11の縦方向及び横方向の幅は、打設する
コンクリートの水平方向の厚さ、高さによって左右され
るが、一般には、コンクリート構築物の高さが高く、か
つ前記水平方向の厚さが小さい程、フレーム11の強度
が要求される。
【0016】従って、打設するコンクリート構築物の高
さが高く、かつ幅が狭いほど、外側フレーム、内側フレ
ームの太さは大きくなり、かつ外側フレーム間及び内側
フレーム間の間隔は狭くなる傾向にある。
【0017】但し、本願発明においては、内側フレーム
は不可欠ではなく、外側フレームの太さ及び縦方向及び
横方向の両側間隔如何によっては、内側フレームを設け
ない場合も採用し得る。
【0018】本願発明のメッシュ型枠による工法におい
ては、前記のように、縦方向支持柱及び横方向バタ角に
よる支持を不要とするため、図3に示すように、専ら両
側に立設したメッシュ型枠1のフレーム11をセパレー
ター2によって連結することにより、前記立設状態を安
定化させることができる。尚、セパレーターには、通
常、一定の長手方向を要する棒の形状をしており、且
つ、フレーム11との結合は、例えば、ボルトナットに
よる結合、ワイヤーの締付けによる結合など、通常の結
合方法を採用することができる。
【0019】尚、前記図3では、メッシュ型枠が平板状
であることを前提とする側面図を示すが、目的とする鉄
筋コンクリート構築物又は鉄筋コンクリート構築物が、
水平方向に湾曲している場合には、メッシュ型枠の内の
水平方向の外側フレーム11及び内側フレーム11を予
め湾曲した形状とすることによって、前記湾曲状態の構
築物を得ることができる。
【0020】
【実施例】図4は、本願発明のメッシュ型枠及びこれを
使用した工法の典型例を示す。
【0021】図4(a)は、本願発明において使用され
る典型的なメッシュ型枠1の形状を示すが、当該形状に
示すように、本願発明のメッシュ型枠1においては、多
数の縦方向及び横方向の内側フレーム11を採用してい
る。
【0022】しかも、縦方向(高さ方向)幅として、略
1.2mとし、横方向(水平方向)幅として、約1.5
m〜1.8mである場合が多いが、これはこのような幅
の場合が、最もメッシュ型枠を両側に設置する作業が行
い易いことに由来している。
【0023】図4(b)は、本願発明において好都合な
セパレータ2の形状を示しており、その両端においてフ
レーム11との間において掛合を可能とするため、折り
返し部分を有しており、当該折り返し部分においてフレ
ーム11と掛合することになる。
【0024】このようなセパレータ2を用いて、両側の
メッシュ型枠1の立設状態を安定した状態とするため
に、実施例においては、図4(c)に示すように、下部
において支持枠3を設置し、当該支持枠3にメッシュ型
枠1を嵌合させている。
【0025】支持枠3の形状は特に限定される訳ではな
いが、通常地中に嵌合部分が埋設され、地上の上方部分
が、分岐した形状を有しており、当該分岐した部位によ
って、メッシュ型枠1の下端に位置しているフレーム1
1を支えることになる。このような支持枠3によって、
メッシュ型枠を支持した場合には、メッシュ型枠の立設
状態は更に一層安定した状態となる。
【0026】尚、図4(c)では、高さ方向として、一
枚のメッシュ型枠1を使用している場合を示すが、立設
するコンクリート構築物又は鉄筋コンクリート構築物の
高さ如何によっては、上側のメッシュ型枠1と下側のメ
ッシュ型枠1とをワイヤーによって結合し、順次積設す
ることによって、必要な高さを有するコンクリート構築
物に適用することは充分可能である。
【0027】
【発明の効果】以上の如き本発明においては、従来技術
のメッシュ型枠の場合のように、略垂直方向の支持柱及
び略水平方向のバタ角の設置及びその取り外しという煩
雑な作業を伴わずに、単にセパレーターの連結のみによ
ってメッシュ型枠工法を実現することができる。
【0028】しかも、本願発明のメッシュ型枠のフレー
ムは、自ら水平方向荷重を支持できる強度を有している
ため、立設するコンクリートと一体をなして、コンクリ
ート構築物を形成した後においても、強力な支持力を発
揮することができる。
【0029】このように本願発明は、多面的な有用性を
有しており、その価値は絶大である。
【図面の簡単な説明】
【図1】固形する前の、流動状態にあるコンクリート素
材の性状を示す断面図であり、(a)は、両側に型枠が
存在しない場合の流動しようとする傾向を示し、(b)
は、両側に型枠が存在し、かつコンクリート素材が、低
い位置になろうとすることによって、両側の型枠に水平
方向荷重を加える状態を示す。
【図2】本願発明の型枠の基本構成を示す平面図であ
る。
【図3】本願発明のメッシュ型枠工法の基本原理を示す
側面図である。
【図4】本願発明の実施例を示しており、(a)は、実
施例において採用されているメッシュ型枠の平面図であ
り、(b)は、セパレーターの側面図であり、(c)
は、メッシュ型枠の下端においてメッシュ型枠を下方か
ら支える支持枠を使用した場合のメッシュ型枠工法を示
す側面図である。
【符号の説明】
1 型枠 11 フレーム 12 網 2 セパレーター 3 支持枠 4 コンクリート構築物又はコンクリート素材

Claims (6)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】打設するコンクリート素材の水平方向荷重
    を、略垂直方向に設置される支持柱及び略水平方向に設
    置されるバタ角による支持を伴わずに、支えることがで
    きる強度を有するフレームに網を張設したメッシュ型枠
  2. 【請求項2】周囲を形成する外側フレームだけでなく、
    該外側フレームと結合している内側フレームを設けたこ
    とを特徴とする請求項1のメッシュ型枠
  3. 【請求項3】打設したコンクリート素材の水平荷重を支
    持できるフレームを有するメッシュ枠を両側に立設し、
    略垂直方向に設置される支持柱及び略水平方向に設置さ
    れるバタ角による支持を伴わずに、前記両側に立設した
    メッシュ型枠をセパレーターによって連結することによ
    って前記立設状態を保持したうえで、打設するコンクリ
    ート素材を充填することによるメッシュ型枠工法
  4. 【請求項4】セパレータの両端がメッシュ型枠のフレー
    ムに掛合するための折り返し部分を有することを特徴と
    する請求項3記載のメッシュ型枠工法
  5. 【請求項5】メッシュ型枠の下端において、当該メッシ
    ュ型枠を下方から支える支持枠を設けたことを特徴とす
    る請求項3記載のメッシュ型枠工法
  6. 【請求項6】下側のメッシュ型枠と上側のメッシュ型枠
    とをワイヤーによって結合し、上下方向に積設すること
    を特徴とする請求項3記載のメッシュ型枠工法
JP37002799A 1999-12-27 1999-12-27 メッシュ型枠及びメッシュ型枠工法 Pending JP2001182204A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP37002799A JP2001182204A (ja) 1999-12-27 1999-12-27 メッシュ型枠及びメッシュ型枠工法
EP00305227A EP1113126A1 (en) 1999-12-27 2000-06-20 Mesh mould and mesh mould construction method

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP37002799A JP2001182204A (ja) 1999-12-27 1999-12-27 メッシュ型枠及びメッシュ型枠工法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2001182204A true JP2001182204A (ja) 2001-07-03

Family

ID=18495896

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP37002799A Pending JP2001182204A (ja) 1999-12-27 1999-12-27 メッシュ型枠及びメッシュ型枠工法

Country Status (2)

Country Link
EP (1) EP1113126A1 (ja)
JP (1) JP2001182204A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN100390359C (zh) * 2005-10-17 2008-05-28 朱秦江 复合保温隔热混凝土逐层整体浇筑体系及其施工方法
WO2019164077A1 (ko) * 2018-02-21 2019-08-29 (주)지승컨설턴트 역t형 단면 혼합형 psc거더 및 이를 이용한 슬래브 시공방법
KR101994089B1 (ko) * 2018-06-18 2019-09-30 (주)지승컨설턴트 인발전단메쉬부재가 구성되며 넓은 폭을 갖는 현장 타설용 하프 pc 슬래브 및 이의 제작방법
KR20200144997A (ko) * 2019-06-20 2020-12-30 (주)지승씨앤아이 망체메쉬로 보강피복된 프리캐스트 리브를 이용한 하프 pc 슬래브의 제작방법 및 이에 의해 제작되는 망체메쉬로 보강피복된 프리캐스트 리브를 이용한 하프 pc 슬래브

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE202004011005U1 (de) * 2004-07-14 2005-11-24 Fwr Solutions Gmbh Schalungsmaterial

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR717015A (fr) * 1930-05-15 1931-12-31 Coffrage en toile métallique
GB440210A (en) * 1934-06-23 1935-12-23 Leonard Claude Hill Improvements relating to shuttering or centering for concrete walls and other constructions
GB552456A (en) * 1941-11-06 1943-04-08 Corp Of The City Of Glasgow Improvements in or relating to moulds for casting large reinforced concrete slabs
DE803373C (de) * 1948-10-05 1951-04-02 Iakronprinzia Akt Ges Fuer Met Schalung zur Herstellung von Waenden u. dgl. aus Beton oder aehnlichen Stoffen
GB701046A (en) * 1951-02-14 1953-12-16 Walter George Lee Improvements in or relating to the casting of concrete walls and the like
DE8627006U1 (de) * 1986-10-11 1987-07-02 Max Frank Gmbh & Co Kg, 94339 Leiblfing Distanzhalter

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN100390359C (zh) * 2005-10-17 2008-05-28 朱秦江 复合保温隔热混凝土逐层整体浇筑体系及其施工方法
WO2019164077A1 (ko) * 2018-02-21 2019-08-29 (주)지승컨설턴트 역t형 단면 혼합형 psc거더 및 이를 이용한 슬래브 시공방법
KR101994089B1 (ko) * 2018-06-18 2019-09-30 (주)지승컨설턴트 인발전단메쉬부재가 구성되며 넓은 폭을 갖는 현장 타설용 하프 pc 슬래브 및 이의 제작방법
KR20200144997A (ko) * 2019-06-20 2020-12-30 (주)지승씨앤아이 망체메쉬로 보강피복된 프리캐스트 리브를 이용한 하프 pc 슬래브의 제작방법 및 이에 의해 제작되는 망체메쉬로 보강피복된 프리캐스트 리브를 이용한 하프 pc 슬래브
KR102224281B1 (ko) * 2019-06-20 2021-03-08 (주)지승씨앤아이 망체메쉬로 보강피복된 프리캐스트 리브를 이용한 하프 pc 슬래브의 제작방법 및 이에 의해 제작되는 망체메쉬로 보강피복된 프리캐스트 리브를 이용한 하프 pc 슬래브

Also Published As

Publication number Publication date
EP1113126A1 (en) 2001-07-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN107419824A (zh) 再生式钢骨架全预制剪力墙结构体系及施工方法
CN102277835A (zh) 单柱盖梁采用抱箍与三角支架组合体系施工方法
JP2001182204A (ja) メッシュ型枠及びメッシュ型枠工法
CN106032705B (zh) 一种钢筋混凝土楼盖的一体式浇筑成型施工方法
CN109184193A (zh) 一种早拆模板体系及其施工方法
JPH06228915A (ja) 高架橋梁などの支柱およびその施工方法
CN209779455U (zh) 桥墩的帽梁模板加固结构
JP2001140221A (ja) 張出床版の補修工法及び型枠の支持構造
JP2977243B2 (ja) アーチコンクリート施工用型枠支保工の撤去方法
CN217419350U (zh) 一种墩梁预应力体外临时固结施工结构
CN112096095B (zh) Y型柱钢筋抱箍结构及其施工方法
JPH11117226A (ja) 橋脚頭部の張り出し部分成形用型枠装置
CN208650396U (zh) 锚固钢柱的杯型口免拆模结构
JPS6115085Y2 (ja)
CN108240070B (zh) 一种高大斜柱的浇筑方法
JP2810971B2 (ja) アーチコンクリート施工用型枠支保工の撤去方法
CN209509497U (zh) 一种叠合梁模具
JP2594490B2 (ja) 梁型枠装置
JP3048205U (ja) 橋脚頭部の張り出し部分成形用型枠装置
JPH0345178B2 (ja)
JPH06129102A (ja) 柱型枠
AU746805B2 (en) A structural element
JPH0849417A (ja) ア−チコンクリ−トの施工における型枠体設置方法
JP2553348B2 (ja) ア−チコンクリ−ト施工用の型枠支保工
JP2977269B2 (ja) アーチコンクリート施工用型枠支保工の撤去方法