JP2001179390A - 中空なラックバーの製造方法および装置 - Google Patents

中空なラックバーの製造方法および装置

Info

Publication number
JP2001179390A
JP2001179390A JP37008699A JP37008699A JP2001179390A JP 2001179390 A JP2001179390 A JP 2001179390A JP 37008699 A JP37008699 A JP 37008699A JP 37008699 A JP37008699 A JP 37008699A JP 2001179390 A JP2001179390 A JP 2001179390A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
rack
steel pipe
vertical hole
manufacturing
rack bar
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP37008699A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3995182B2 (ja
Inventor
Kazutomi Oka
和富 岡
Tetsukazu Fukuhara
哲一 福原
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Neturen Co Ltd
Original Assignee
Neturen Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Neturen Co Ltd filed Critical Neturen Co Ltd
Priority to JP37008699A priority Critical patent/JP3995182B2/ja
Priority to DE60015485T priority patent/DE60015485T2/de
Priority to EP00128105A priority patent/EP1112791B1/en
Priority to US09/748,157 priority patent/US6494073B2/en
Publication of JP2001179390A publication Critical patent/JP2001179390A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3995182B2 publication Critical patent/JP3995182B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B21MECHANICAL METAL-WORKING WITHOUT ESSENTIALLY REMOVING MATERIAL; PUNCHING METAL
    • B21DWORKING OR PROCESSING OF SHEET METAL OR METAL TUBES, RODS OR PROFILES WITHOUT ESSENTIALLY REMOVING MATERIAL; PUNCHING METAL
    • B21D17/00Forming single grooves in sheet metal or tubular or hollow articles
    • B21D17/02Forming single grooves in sheet metal or tubular or hollow articles by pressing
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B21MECHANICAL METAL-WORKING WITHOUT ESSENTIALLY REMOVING MATERIAL; PUNCHING METAL
    • B21DWORKING OR PROCESSING OF SHEET METAL OR METAL TUBES, RODS OR PROFILES WITHOUT ESSENTIALLY REMOVING MATERIAL; PUNCHING METAL
    • B21D53/00Making other particular articles
    • B21D53/84Making other particular articles other parts for engines, e.g. connecting-rods
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B21MECHANICAL METAL-WORKING WITHOUT ESSENTIALLY REMOVING MATERIAL; PUNCHING METAL
    • B21KMAKING FORGED OR PRESSED METAL PRODUCTS, e.g. HORSE-SHOES, RIVETS, BOLTS OR WHEELS
    • B21K1/00Making machine elements
    • B21K1/06Making machine elements axles or shafts
    • B21K1/063Making machine elements axles or shafts hollow
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B21MECHANICAL METAL-WORKING WITHOUT ESSENTIALLY REMOVING MATERIAL; PUNCHING METAL
    • B21KMAKING FORGED OR PRESSED METAL PRODUCTS, e.g. HORSE-SHOES, RIVETS, BOLTS OR WHEELS
    • B21K1/00Making machine elements
    • B21K1/76Making machine elements elements not mentioned in one of the preceding groups
    • B21K1/767Toothed racks
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B21MECHANICAL METAL-WORKING WITHOUT ESSENTIALLY REMOVING MATERIAL; PUNCHING METAL
    • B21KMAKING FORGED OR PRESSED METAL PRODUCTS, e.g. HORSE-SHOES, RIVETS, BOLTS OR WHEELS
    • B21K1/00Making machine elements
    • B21K1/76Making machine elements elements not mentioned in one of the preceding groups
    • B21K1/767Toothed racks
    • B21K1/768Toothed racks hollow

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Shaping Metal By Deep-Drawing, Or The Like (AREA)
  • Forging (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 自動車のステアリング装置などに使用され
る中空なラックバーを、鋼管を素材として塑性加工によ
り能率的に製造する。 【解決手段】 鋼管の長さのうちの加工すべき部分とそ
の両側の一部を割型に収容し、前記割型は鋼管の加工す
べき部分に対応した個所に貫通した縦穴を構成するほか
は鋼管の全周を取り囲む形状を有するものであり、前記
割型を合わせた状態で前記縦穴にポンチを挿入してこの
部分の鋼管を押圧して平面にし、次いで凸部がラックの
幅方向両端において連続しているラック形成型を前記縦
穴に挿入して、前記平面にされた部分に接触させて保持
した状態で鋼管の内部にマンドレルを押込み、前記平面
にされた部分の内面をしごいてラックを形成させる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は自動車のステアリン
グ装置などに使用されるラックバーの製造方法および装
置に関し、鋼管を素材として中空なラックバーを塑性加
工により能率的に製造できるものを提供する。
【0002】
【従来の技術】ラックバーは棒材の長さの一部にラック
部を有するものであるが、最近は自動車の軽量化を目的
にして中空にしたものの製造が指向されている。図5は
このようなラックバー1を示す斜視図であり、図中2は
ラックの歯である。このように中空なものは棒材にラッ
ク部を切削加工した後に穴をあけるのが一般的な製造方
法であるが、一方、素材に鋼管を使用して塑性加工によ
りラック部を形成する方法が特公平3−5892号によ
り提案されている。
【0003】この方法はまず鋼管のラックを形成すべき
部分をつぶして平面にし、次にこの部分にラックを形成
するという2段階の工程からなる。このためにまず左右
に開くことができる第1次成形用割型を設けて素材の鋼
管の加工すべき部分を収容するが、この型は合わせた状
態において上部のラックを形成すべき部分に貫通穴が設
けられている。そして先が平面になったプレス型を上か
らこの貫通穴に挿入して鋼管のその部分を平面に加工
し、これを第1次成形体とする。次に内面形状がラック
バーの完成品の外形形状と一致し、左右に開くことがで
きる第2次成形用割型に上記第1次成形体を収容する。
すなわちこの第2次成形用割型は左右の型を合わせたと
き、上部にラックの歯の雌型が構成されるようになって
いる。そしてマンドレルを鋼管内に挿入して、先に平面
にされた部分を内部からしごき加工をする。これにより
第1次成形体の外部においては材料が盛り上がり、上記
第2次成形用割型の形状に従ってラックが成形されると
いうものである。
【0004】この方法はすべて塑性加工によっているの
で切削加工と異なり材料の無駄がなく、加工による材料
強化の効果もあって材質的にも優れたものができる。し
かしながらこのような方法で製造した場合、型の費用が
かなり掛かり改善の余地があることが判明した。すなわ
ち第1次成形用割型は特に損耗する部分はなく寿命が長
いが、第2次成形用割型はラックの歯の雌型が形成され
た箇所の損耗により寿命が比較的短い。このラックの歯
型は盛り上がって来た金属を食い込ませて変形させるも
ので特に表面が磨耗するわけでは無いが、ラックの成形
加工において繰り返し大きな応力がかかる結果、歯形の
底部に亀裂が入ることなどにより使用不能になるもので
ある。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】上記のラックバーの製
造方法に使用する型や工具において、しごき加工を行な
うポンチのように材料との摩擦があるものは磨耗のため
ある程度寿命が短いのは止むを得ないが、これは形状が
単純で製作コストは比較的低い。しかし第2次成形用割
型はラックの歯形の部分の形状が複雑で高価であり、こ
れの寿命が短いことはラックバーの製造コストを上昇さ
せる原因になる。本発明は上記のような問題点から型や
工具のコストの低減を図ったより合理的な製造方法を提
供することを課題とする。
【0006】
【課題を解決するための手段】本発明は前記課題を解決
するものであって、素材の鋼管の長さの一部分を加工す
ることによりラックを形成して中空なラックバーを製造
する方法において、鋼管の長さのうちの加工すべき部分
とその両側の一部を割型に収容し、前記割型は2以上の
型を合わせた状態において鋼管の加工すべき部分に対応
した個所に貫通した縦穴を構成するほかは鋼管の全周を
取り囲む形状を有するものであり、前記割型を合わせた
状態で前記縦穴にポンチを挿入してこの部分の鋼管を押
圧して平面にし、次いでラック形成型を前記縦穴に挿入
して前記平面にされた部分に接触させて保持した状態で
鋼管の内部にマンドレルを押込み、前記平面にされた部
分の内面をしごいて前記ラック形成型に従ってラックを
形成させることを特徴とする中空なラックバーの製造方
法である。
【0007】またさらに、素材の鋼管の長さの一部分を
加工することによりラックを形成して中空なラックバー
を製造する装置において、鋼管の長さのうちの加工すべ
き部分とその両側の一部を収容する割型であって、2以
上の型を合わせた状態で、鋼管の加工すべき部分に対応
した個所に貫通した縦穴を構成するほかは鋼管の全周を
取り囲む形状を有する割型が開閉機構に結合されてお
り、前記縦穴に挿入して鋼管を押圧する先が平面になっ
たポンチおよび前記縦穴に挿入して鋼管の前記平面にな
った部分に接触させて保持するラック形成型のいずれか
を結合して駆動する加圧機構を有し、前記ポンチにより
平面にされた部分の内面をしごいて前記ラック形成型に
従ってラックを形成するマンドレルを駆動する押込み装
置とを有することを特徴とする中空なラックバーの製造
装置である。ここにおいて、鋼管をポンチにより押圧し
て平面にするさい鋼管内に挿入する芯金をさらに設けた
こと、ラック形成型における凸部は、ラックの幅方向両
端において連続していることも特徴とする。
【0008】
【発明の実施の形態】図2は本発明のラックバーの製造
装置の例を示すラックバーの長さ方向に平行な断面図で
あり、また図3と図4はそれぞれ図2のA−A部とB−
B部におけるラックバーの長さ方向と直角な断面図であ
る。5と6は割型であって上下2つの型を合わせると素
材の鋼管3の全周を取り囲む形状の内面を有する。割型
に収容されるのは鋼管の長さのうちの加工すべき部分、
すなわちラックを形成すべき部分とその両側の一部分で
ある。図5に示したようなラックバーにおいてはラック
があるのは全長のうちの一端の一部分であるから素材の
鋼管を割型内に収容したとき鋼管の他端側だけが割型か
ら外に出た状態になる。すなわち素材の鋼管の一端側に
おいては割型は塞がっていてもよいが、後に述べるよう
に鋼管内にマンドレルを挿入するのに都合がよいので、
割型は合わせた状態で鋼管の延長部分も穴7になってい
て鋼管が収容された部分と貫通しているのが好ましい。
なお割型はこれら図2などに示したような上下2つの型
ではなく3以上の型から構成されていてもよいことは当
然である。
【0009】ところで上記のように割型5、6は素材の
鋼管3の全周を取り囲む形状であるが、鋼管の加工すべ
き部分に対応した個所だけは鋼管の軸方向と直角な穴、
すなわち縦穴が貫通している。すなわち図2および3に
おいて8は上型に設けられた縦穴であって、穴の形状は
ラックを形成すべき部分に対応した長方形になってい
る。上記のようにして割型内に鋼管を収容したのち、こ
の縦穴8に先が平面になったポンチ9を挿入してこの部
分の鋼管3を押圧し平面にする。ポンチ9は通常の場合
は縦穴と隙間がなく、ちょうど収まる断面のものが好ま
しい。このとき素材の鋼管の内部は空の状態でもよい
が、図2や図3に示すように平面を形成したときの形状
に見合った断面が欠円の芯金10を挿入してもよい。芯
金があるとこれとポンチとの間で押圧することにより平
面にした部分の肉厚や断面形状を制御することもでき
る。なおこの加工を含めて本発明の一連の加工は冷間で
行なうことができるが、素材を加熱しておいて熱間で行
なってもよいことは当然である。
【0010】図1は次の工程を示す図2と同様な位置の
断面図である。これに示すように前記ポンチ9に代えて
ラック形成型11を上側の割型5の縦穴8に挿入し、鋼
管3の前記のようにして平面にされた部分に接触させて
保持する。この状態で鋼管の内部にマンドレル12を押
込み、平面にされた部分の内面をしごいてラック形成型
11に従って鋼管にラックを形成させる。ラック形成型
はラックの歯の雌型が先端に形成されている他は、先に
使用した平面を形成させるためのポンチ9と同様な形態
をしており、割型の縦穴にちょうど入る断面になってい
る。したがって素材の鋼管3を同一の割型5、6に収容
したままの状態で、前記のポンチ9をラック形成型11
に取り替えればよい。しかしながら生産量が多い場合な
どは同じ機構を有する製造装置を2台使用して、一方の
縦穴にはポンチ、他方の縦穴にはラック形成型を設けて
おき、材料を移動するようにしてもよい。
【0011】マンドレルは鋼管内にどちら側から挿入し
ても加工方法として原理的な相違はないが、鋼管の長さ
方向のラックが形成される側から挿入する方がマンドレ
ルが短いもので済む。このためには先に図2に関して述
べたように割型5、6は合わせた状態で鋼管3の延長部
分も穴7になっていて鋼管が収容された部分と貫通して
いる必要がある。また両側から交互にマンドレルを挿入
することで加工時間の短縮もできる。このマンドレル挿
入による加工は冷間でも可能であるが、一度にラックを
形成するのは無理で寸法が異なるマンドレルを順次挿入
して徐々にラックの歯形を形成する必要がある。この場
合図6の側面図に示すように段差14を設けることによ
り断面寸法が部分的に異なるようにしたマンドレル13
を使用するとストロークの回数を減らすことができ、マ
ンドレルの本数をたとえば1本または2本といった数に
減らすことができて能率的である。またマンドレルの挿
入は油を供給しつつ行なうなど十分な潤滑をすることに
よってマンドレルの磨耗を防止し、また加工力を少なく
することができる。
【0012】本発明においては上記のような一連の加工
工程により中空なラックバーを製造することができる。
先に述べた特公平3−5892号公報に記載の装置の場
合、割型とラックの歯形とが一体になっているためラッ
クの歯形の部分が損傷すると全体を取り替えなければな
らないが、本発明の装置においてはラックの歯形だけの
交換で済む。しかもラックの歯形が形成された割型は形
状が複雑で加工に手間がかかるが、本発明においては鋼
管を収容して保持する型としては縦穴を設けた割型が1
種類あればよい。これらのことから本発明においては型
代が低コストになる。
【0013】さらに本発明のラックバーの製造装置にお
いてはラック形成型の形状を適当にすることによってこ
れの寿命を長くできることが判明した。すなわち本発明
におけるラック形成型として普通に考えられるものは、
幅方向の端から端までラックの歯の雌型が形成されてい
て、どの位置でラック形成型の長さ方向と平行に切断し
ても同一断面形状になっているものである。このような
形状であれば歯の部分の加工はフライスカッターなどで
溝切りができて製造も容易である。しかし図7の斜視図
に示すようにラック形成型の幅方向両端が連続した凸部
16になるようにすると寿命が顕著に長くなることが判
明した。これによりラック形成型における凸部15すな
わちラックの歯底に該当する部分において、隣接する凸
部15同士がラックの幅方向両端において連続すること
になる。
【0014】すなわちラック形成型の寿命末期における
破損状況は、ラック形成型における凹部17の底の部分
すなわち形成されるラックの歯先に該当する部分に亀裂
が入るという特徴点がある。これはマンドレルによる加
工により内部から盛り上がってきた金属がラック形成型
に規制されるとき、ラック形成型の歯の部分にはこれを
曲げて倒そうとする力が掛かるためと考えられる。した
がってラック形成型の凹部の底の部分に応力が集中する
結果、この部分の強度が耐えられなくなって亀裂発生に
至るものと推定される。ラック形成型の隣接する凸部1
5同士をラックの幅方向両端において繋げて連続させた
のはこのような考察に基づくものである。これによりラ
ック形成型の歯を曲げて倒そうとする力は形成型の凹部
17の底に集中せず、この凸部の連続した部分16によ
って吸収される。
【0015】上記のような幅方向両端が連続した凸部に
なるようなラック形成型の加工はエンドミルなどで掘る
ように切削するか、ラック形成型の凹部と同形状の電極
を使用して放電加工をしなければならず、幅方向の端部
から端部までラックの歯型の雌型が形成されているラッ
ク形成型に比べて手間と費用が掛かる。しかしこの不利
益を十分に補う長寿命のラック形成型を得ることができ
る。なおこの凸部がラックの幅方向両端において連続し
ているラック形成型を使用すると、形成されるラックの
幅は割型や他の工具との寸法関係が同じ場合、幅方向の
端部から端部までラックの歯型の雌型が形成されている
ラック形成型を使用したときより小さくなる。しかしこ
のことは実際的にラックバーの設計上問題にならない。
【0016】
【発明の効果】以上説明したように本発明によれば、ラ
ックを形成するときに素材の周囲の形状を規定する型を
割型とラック形成型とに分けたので、先に提案された割
型のみによってラック部などの素材の周囲の形状を規定
する方法に比して使用する型の形態が単純であり、また
損耗の激しいラック形成型のみを交換すればよいので型
のコストが低減できる。またさらに、ラックを形成する
ときに大きな力が掛かるため寿命が短くなりやすいラッ
ク形成型において、凸部がラックの幅方向両端において
連続した形状にすることにより、凹部の底の部分に応力
が集中して亀裂が発生するのを防止し寿命を長くでき
る。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明のラックバーの製造装置における図2の
次の工程を示す断面図
【図2】本発明のラックバーの製造装置の例を示すラッ
クバーの長さ方向に平行な断面図
【図3】図2のA−A部におけるラックバーの長さ方向
と直角な断面図
【図4】図2のB−B部におけるラックバーの長さ方向
と直角な断面図
【図5】中空なラックバーを示す斜視図
【図6】本発明におけるマンドレルの例を示す側面図
【図7】本発明におけるラック形成型の例を示す斜視図
【符号の説明】
1 ラックバー 2 ラックの歯 3 鋼管 5、6 割型 8 縦穴 9 ポンチ 10 芯金 11 ラック形成型 12、13 マンドレル 14 段差 15 凸部(ラックの歯底に該当する部分) 16 凸部(ラック形成型の幅方向両端) 17 凹部
─────────────────────────────────────────────────────
【手続補正書】
【提出日】平成12年11月2日(2000.11.
2)
【手続補正1】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】請求項4
【補正方法】変更
【補正内容】
【手続補正2】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】0005
【補正方法】変更
【補正内容】
【0005】
【発明が解決しようとする課題】上記のラックバーの製
造方法に使用する型や工具において、しごき加工を行な
マンドレルのように材料との摩擦があるものは磨耗の
ためある程度寿命が短いのは止むを得ないが、これは形
状が単純で製作コストは比較的低い。しかし第2次成形
用割型はラックの歯形の部分の形状が複雑で高価であ
り、これの寿命が短いことはラックバーの製造コストを
上昇させる原因になる。本発明は上記のような問題点か
ら型や工具のコストの低減を図ったより合理的な製造方
法を提供することを課題とする。

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 素材の鋼管の長さの一部分を加工するこ
    とによりラックを形成して中空なラックバーを製造する
    方法において、鋼管の長さのうちの加工すべき部分とそ
    の両側の一部を割型に収容し、前記割型は2以上の型を
    合わせた状態において鋼管の加工すべき部分に対応した
    個所に貫通した縦穴を構成するほかは鋼管の全周を取り
    囲む形状を有するものであり、前記割型を合わせた状態
    で前記縦穴にポンチを挿入してこの部分の鋼管を押圧し
    て平面にし、次いでラック形成型を前記縦穴に挿入して
    前記平面にされた部分に接触させて保持した状態で鋼管
    の内部にマンドレルを押込み、前記平面にされた部分の
    内面をしごいて前記ラック形成型に従ってラックを形成
    させることを特徴とする中空なラックバーの製造方法。
  2. 【請求項2】 素材の鋼管の長さの一部分を加工するこ
    とによりラックを形成して中空なラックバーを製造する
    装置において、鋼管の長さのうちの加工すべき部分とそ
    の両側の一部を収容する割型であって、2以上の型を合
    わせた状態で、鋼管の加工すべき部分に対応した個所に
    貫通した縦穴を構成するほかは鋼管の全周を取り囲む形
    状を有する割型が開閉機構に結合されており、前記縦穴
    に挿入して鋼管を押圧する先が平面になったポンチおよ
    び前記縦穴に挿入して鋼管の前記平面になった部分に接
    触させて保持するラック形成型のいずれかを結合して駆
    動する加圧機構を有し、前記ポンチにより平面にされた
    部分の内面をしごいて前記ラック形成型に従ってラック
    を形成するマンドレルを駆動する押込み装置とを有する
    ことを特徴とする中空なラックバーの製造装置。
  3. 【請求項3】 鋼管をポンチにより押圧して平面にする
    さい鋼管内に挿入する芯金をさらに設けたことを特徴と
    する請求項2に記載の中空なラックバーの製造装置。
  4. 【請求項4】 ラック形成型における凸部は、ラックの
    幅方向両端において連続していることを特徴とする請求
    項1または2に記載の中空なラックバーの製造装置。
JP37008699A 1999-12-27 1999-12-27 中空なラックバーの製造方法および装置 Expired - Lifetime JP3995182B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP37008699A JP3995182B2 (ja) 1999-12-27 1999-12-27 中空なラックバーの製造方法および装置
DE60015485T DE60015485T2 (de) 1999-12-27 2000-12-21 Verfahren und Vorrichtung zur Herstellung von Hohllenkzahnstangen
EP00128105A EP1112791B1 (en) 1999-12-27 2000-12-21 Method and apparatus for production of hollowed rack bars
US09/748,157 US6494073B2 (en) 1999-12-27 2000-12-27 Method and apparatus for production of hollowed rack bars

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP37008699A JP3995182B2 (ja) 1999-12-27 1999-12-27 中空なラックバーの製造方法および装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2001179390A true JP2001179390A (ja) 2001-07-03
JP3995182B2 JP3995182B2 (ja) 2007-10-24

Family

ID=18496039

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP37008699A Expired - Lifetime JP3995182B2 (ja) 1999-12-27 1999-12-27 中空なラックバーの製造方法および装置

Country Status (4)

Country Link
US (1) US6494073B2 (ja)
EP (1) EP1112791B1 (ja)
JP (1) JP3995182B2 (ja)
DE (1) DE60015485T2 (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006035309A (ja) * 2004-06-23 2006-02-09 Yoshinaga Kogyo Kk パイプの成形方法、それにより製造されるパイプ、及び、パイプの成形装置
JP2006103644A (ja) * 2004-10-08 2006-04-20 High Frequency Heattreat Co Ltd 中空なステアリングラック軸およびその製造方法
CN103990738A (zh) * 2014-04-29 2014-08-20 成都联创精密机械有限公司 一种导轨式加工贮油筒的装置
CN103990678A (zh) * 2014-04-29 2014-08-20 成都联创精密机械有限公司 一种新型贮油筒压模装置
CN111054880A (zh) * 2018-10-17 2020-04-24 高周波热錬株式会社 齿条杆的制造装置

Families Citing this family (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3772110B2 (ja) * 2001-11-29 2006-05-10 高周波熱錬株式会社 中空なステアリングラック軸およびその製造方法
FR2842752B1 (fr) * 2002-07-29 2005-02-11 Macsoft Presse pour le crantage d'un tube comportant en combinaison un mandrin introduit a l'interieur du tube et une piece conformee selon le cran a realiser.
DE10250045A1 (de) * 2002-10-25 2004-05-06 Burger Ag Automation Technology Verfahren und Vorrichtung zum Prägen von Kerben an Hohlrohren
EP1663544A4 (en) * 2003-09-23 2010-06-02 Bishop Innovation Ltd CREMAILLERE COMPOSITE
US7225541B2 (en) * 2003-10-07 2007-06-05 Chiaki Kubota Method for producing hollow rack bar
US7886567B2 (en) * 2003-12-04 2011-02-15 Bishop Innovation Limited Steering rack manufacture
JP4504127B2 (ja) * 2004-07-20 2010-07-14 松岡 美奈子 中空ラックバー製造装置
US8365573B2 (en) * 2007-02-23 2013-02-05 Neutron Co., Ltd. Mandrel, set of mandrels, and hollow rack bar
EP2213388B1 (en) * 2007-03-20 2011-10-26 Neturen Co., Ltd. Hollow rack bar manufacturing method and apparatus for manufacturing a hollow rack bar
ATE455610T1 (de) 2007-03-20 2010-02-15 Neturen Co Ltd Vorrichtung und verfahren zum durchmesserreduzieren des endbereiches einer hohlen zahnstange und so hergestellte hohle zahnstange
DE102008000427A1 (de) * 2008-02-28 2009-09-03 Zf Lenksysteme Gmbh Herstellungsverfahren einer Zahnstange für ein Lenkungssytem eines Kraftfahrzeugs
CN102228948B (zh) * 2011-04-21 2012-11-21 郑州机械研究所 一种齿形转向摇臂轴热精密成形方法及其装置
KR101285094B1 (ko) * 2011-10-17 2013-07-17 주식회사 성우하이텍 차량의 크래시 박스용 노치 성형장치
JP6063652B2 (ja) * 2012-06-21 2017-01-18 高周波熱錬株式会社 中空ラックバーの製造方法
CN103990668A (zh) * 2014-04-29 2014-08-20 成都联创精密机械有限公司 一种用于加工生产贮油筒的装置
CN103990673A (zh) * 2014-04-29 2014-08-20 成都联创精密机械有限公司 一种加工减震器贮油筒的装置
CN103990736B (zh) * 2014-04-29 2016-07-20 成都联创精密机械有限公司 一种油缸式取出贮油筒的装置
JP6408819B2 (ja) * 2014-07-28 2018-10-17 高周波熱錬株式会社 中空ラックバーの製造方法
CN107243551A (zh) * 2017-06-22 2017-10-13 苏州明雪电子有限公司 一种可自动定位的冲压机模具

Family Cites Families (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3705A (en) * 1844-08-14 Improvement in smut-machines
US132899A (en) * 1872-11-12 Improvement in the manufacture of gear-wheels
US72A (en) * 1836-10-29 Scythe
US2431851A (en) * 1943-09-11 1947-12-02 Boeing Aircraft Co Mandrel and method for flattening metal tubes
JPS58218339A (ja) * 1982-06-11 1983-12-19 Daido Steel Co Ltd 車両用ステアリングロツド及びその製造法
JPS59174244A (ja) * 1983-03-23 1984-10-02 Yamada Seisakusho:Kk 中空ラツク軸の製造方法及びそれを実施するための装置
JPS59209421A (ja) * 1983-05-02 1984-11-28 Kokan Kako Kk パイプを素材とするラツクバ−の製造方法
JPS6188938A (ja) * 1984-10-09 1986-05-07 Yamada Seisakusho:Kk 中空ラツク軸の製造方法
JPH035892A (ja) 1989-06-02 1991-01-11 Hitachi Ltd 情報処理ネットワークシステム
JP2928427B2 (ja) 1992-05-26 1999-08-03 株式会社チューブフォーミング チューブ状のラックバーを成型する装置及びその方法
JPH06182472A (ja) 1992-12-21 1994-07-05 Tube Forming:Kk ラックバーの製造方法
JPH0986420A (ja) * 1995-09-26 1997-03-31 T R W S S J Kk 可変ピッチラックバー
US6000267A (en) * 1997-02-25 1999-12-14 Koyo Seiko Co., Ltd. Process for fabrication of rack shaft and fabrication machine therefor

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006035309A (ja) * 2004-06-23 2006-02-09 Yoshinaga Kogyo Kk パイプの成形方法、それにより製造されるパイプ、及び、パイプの成形装置
JP2006103644A (ja) * 2004-10-08 2006-04-20 High Frequency Heattreat Co Ltd 中空なステアリングラック軸およびその製造方法
JP4647964B2 (ja) * 2004-10-08 2011-03-09 高周波熱錬株式会社 中空なステアリングラック軸の製造方法
CN103990738A (zh) * 2014-04-29 2014-08-20 成都联创精密机械有限公司 一种导轨式加工贮油筒的装置
CN103990678A (zh) * 2014-04-29 2014-08-20 成都联创精密机械有限公司 一种新型贮油筒压模装置
CN111054880A (zh) * 2018-10-17 2020-04-24 高周波热錬株式会社 齿条杆的制造装置

Also Published As

Publication number Publication date
EP1112791A2 (en) 2001-07-04
US20010006000A1 (en) 2001-07-05
EP1112791A3 (en) 2002-02-06
DE60015485D1 (de) 2004-12-09
US6494073B2 (en) 2002-12-17
JP3995182B2 (ja) 2007-10-24
EP1112791B1 (en) 2004-11-03
DE60015485T2 (de) 2005-10-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2001179390A (ja) 中空なラックバーの製造方法および装置
US4094183A (en) Method of fabricating a substantially U-shaped body and apparatus for the performance thereof
JPH07115091B2 (ja) 箱型枠部材の成型方法
KR100655940B1 (ko) 요크 제조 방법
CN207271831U (zh) 一种渐开线内花键冷挤压模具
EP1004381B1 (en) Apparatus for hydroforming and hydroshearing
JP3772090B2 (ja) ラック付き管状部材の製造方法
JPS61201926A (ja) ユニバ−サルジヨイント用ヨ−ク部材とその製造方法
JP3772084B2 (ja) ラック付き管状部材の製造方法
US4036047A (en) Bodymaker punch and ram
JP5783598B2 (ja) パイプ状部材の曲げ成形装置
US20100095724A1 (en) Metal forming with vibration assist
JP3738659B2 (ja) 金属管の液圧バルジ加工におけるピアシング方法及び金型並びに液圧バルジ加工部品
JP4730164B2 (ja) フランジ付き液圧バルジ加工部品
CN111069414B (zh) 零件冲孔加工装置及方法
CN216176303U (zh) 冲模反强束双束模具结构
KR100463717B1 (ko) 트랜지션 노즐의 제조방법 및 제조금형
CN215786486U (zh) 冲模反强束模具结构
CN215199022U (zh) 薄壁尾管弯曲成型装置
KR0174782B1 (ko) 봉부재의 헤드부 홈 냉간단조방법
JP2868319B2 (ja) 歯面取りを有する内スプライン
JP4199410B2 (ja) スクラップレスによる中空部材の製造方法及びその装置並びにワッシャの製造方法
JPS58122133A (ja) 打抜き孔の処理方法及び装置
JP5291306B2 (ja) 異径管継ぎ手
JPH084856B2 (ja) ピストンロッドの製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20051020

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20051101

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20060207

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20070727

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100810

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Ref document number: 3995182

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100810

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100810

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110810

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120810

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120810

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130810

Year of fee payment: 6

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term